虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/22(金)10:42:09 ドリ系... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/22(金)10:42:09 No.951731109

ドリ系なら見ておいた方がいい映画

1 22/07/22(金)10:44:01 No.951731491

ドリ系の人はもう見てるんじゃないかな…

2 22/07/22(金)10:44:16 No.951731546

スペックの狂ってるやつと性癖を狂わされたやつが出てくる映画

3 22/07/22(金)10:45:54 No.951731865

ドリ系って?

4 22/07/22(金)10:47:09 No.951732111

鉄板をバカ正直にド丁寧にやると楽しい映画が出来上がる 当たり前のことなんだが妙に感慨深い

5 22/07/22(金)10:49:04 No.951732480

説明下手か

6 22/07/22(金)10:53:36 No.951733343

そもそもドリ系って言葉知ってる時点で既存ファンじゃねえか!

7 22/07/22(金)11:05:44 No.951735712

円盤いつだっけ はやく配信開始して皆で実況したいアニメ

8 22/07/22(金)11:09:38 No.951736501

ソフトは来週火曜日に発売

9 22/07/22(金)11:10:06 No.951736600

宝塚で夏休みということで上映する映画館あったりする

10 22/07/22(金)11:18:36 No.951738374

久しぶりにスッキリする面白さのやつだった

11 22/07/22(金)11:21:36 No.951738970

漫画は来週で完結か いやまあしょうがねえんだけど音の無い題材でやるのは厳しい作品だった

12 22/07/22(金)11:22:15 No.951739100

先行配信は1100円とお高めだったので気軽に見れるようになるのは助かる

13 22/07/22(金)11:25:35 No.951739813

>ソフトは来週火曜日に発売 映画が去年の10月か11月と考えるとだいぶ待ったなー

14 22/07/22(金)11:25:41 No.951739835

柔道のシーンが最高すぎる もっと!もっと!強くひきつけて

15 22/07/22(金)11:27:28 No.951740186

これ地上波でやってほしい 気ぶりAIがぎょうさん沸く

16 22/07/22(金)11:27:49 No.951740267

>柔道のシーンが最高すぎる >もっと!もっと!強くひきつけて 最初は照れてたサンダーがだんだん本気の表情になっていくのいいよね

17 22/07/22(金)11:28:19 No.951740382

なんでもっと早く教えてくれなかったの…って「」が絶対言い出すやつ

18 22/07/22(金)11:30:25 No.951740824

サンダーの性癖はもうグチャグチャ

19 22/07/22(金)11:30:57 No.951740924

ソフト化時間かかりすぎじゃない?

20 22/07/22(金)11:31:08 No.951740953

>なんでもっと早く教えてくれなかったの…って「」が絶対言い出すやつ 俺が公開日に見に行ってスレ立てまくったのに最初は20レスくらいしかつかなかったの忘れないよ そのうち200レス行くようになってたが

21 22/07/22(金)11:31:35 No.951741050

ごめんドリ系なのにまだ見てなかった…

22 22/07/22(金)11:32:23 No.951741220

>ソフト化時間かかりすぎじゃない? 地方でずれて上映やったからこんなものな期間だよ

23 22/07/22(金)11:33:51 No.951741536

みんなsao見てるんだろうなーと思いながらこれ見た覚えがある saoのbdも最近でた気がする

24 22/07/22(金)11:34:53 No.951741746

ツダケンが悪役やってるやつ 悪役ではない

25 22/07/22(金)11:36:16 No.951742025

通してそうそうこういうのでいいんだよをやってくれてめちゃくちゃ気持ちいい映画だった

26 22/07/22(金)11:38:03 No.951742410

>なんでもっと早く教えてくれなかったの…って「」が絶対言い出すやつ でも予告編だとなんかそんなに面白そうに見えなかったんだよ テーマも吹奏楽部の話かなとか思ってた

27 22/07/22(金)11:40:58 No.951743036

観に行った人たちからも予告編は総ダメだし食らってたな…

28 22/07/22(金)11:41:43 No.951743196

>>なんでもっと早く教えてくれなかったの…って「」が絶対言い出すやつ >でも予告編だとなんかそんなに面白そうに見えなかったんだよ >テーマも吹奏楽部の話かなとか思ってた そこはアンテナの高さ次第だな 一番最初の情報少ないやつは同感だけど 途中でAIやロボットのネタを入れたCMも出てきた あと監督の作風

29 22/07/22(金)11:42:27 No.951743350

>観に行った人たちからも予告編は総ダメだし食らってたな… 三つ目のcmくらいからはどれもかなりできいいよ

30 22/07/22(金)11:42:41 No.951743397

イヴの時間好きだったからまぁ見てやるかって映画館行ってドはまりダブルピースしたよ

31 22/07/22(金)11:42:59 No.951743460

「」からダイマ食らってしゃあねえな…って映画館行って正解だった 思った数倍SFしてたしミュージカル的な要素も楽しめたし歌も上手い上にそれぞれに個性があってこれは…名作…

32 22/07/22(金)11:43:05 No.951743493

未だにタペ飾ってる

33 22/07/22(金)11:44:24 No.951743776

初報がそんなに期待させるアレじゃない雰囲気な構成なのはマジだからな

34 22/07/22(金)11:45:39 No.951744063

ドリ系の意味がわからないけど単純に一夏のジュブナイル物としてできは良かったよ 今年の秋もこういう感じの映画公開されてほしい

35 22/07/22(金)11:46:30 No.951744255

>ツダケンが悪役やってるやつ >悪役ではない 基本的に悪い人居ないからなこの作品

36 22/07/22(金)11:46:46 No.951744314

正直シオンの正体バレがピーク

37 22/07/22(金)11:47:38 No.951744499

あと母親の酔っ払いシーンが嫌にリアリティ高すぎてフラッシュバックしかけた あの猫撫で声から酒瓶ぶん投げとか身内にアル中居ないとわからんでしょ

38 22/07/22(金)11:47:40 No.951744507

このキービジュも相当ダサいと思う

39 22/07/22(金)11:48:37 No.951744712

>正直サトミのムーンプリンセスガチ勢バレがピーク

40 22/07/22(金)11:49:41 No.951744940

>ドリ系の意味がわからないけど単純に一夏のジュブナイル物としてできは良かったよ イヴの時間っていうこれの監督が作った近未来を舞台にしたアンドロイドとかロボットと人間との関係を描いた作品があってね

41 22/07/22(金)11:50:07 No.951745038

オタク君が優秀すぎてビビる 高卒でも研究開発にスカウトかけられるとかやべーぞ

42 22/07/22(金)11:50:25 No.951745106

ロボット怖ってなる映画

43 22/07/22(金)11:51:28 No.951745369

>ロボット怖ってなる映画 ディズニーで教育しておけば脅威ないから…

44 22/07/22(金)11:51:43 No.951745426

>ロボット怖ってなる映画 あれ人間に友好的に仕込まれてるだけで一歩間違えばターミネーターのスカイネットみたいな事になる規模の存在だよな

45 22/07/22(金)11:51:53 No.951745471

俺の故郷に聖地巡礼してくれる人が結構いてとても嬉しい 「」もこの夏どうだ?

46 22/07/22(金)11:52:30 No.951745615

>ロボット怖ってなる映画 自我を持ったロボットは怖い でもあれが自我とは言い切れない >ロボット怖

47 22/07/22(金)11:53:04 No.951745744

この映画で一番良かったのは AIに心が生まれてるように作中人物たちが感じてるだけで そうでないという解釈もぜんぜん成り立つ点 直球の感動作に見えてかなり理詰め

48 22/07/22(金)11:55:13 No.951746232

いいですよねシオンから電話かかってくるシーン

49 22/07/22(金)11:56:20 No.951746514

>正直シオンの正体バレがピーク あのシーン大好き 来週はおうちで涙腺崩壊させる

50 22/07/22(金)11:56:27 No.951746546

アイって誰だよ

51 22/07/22(金)12:00:30 No.951747477

AIとコミュニケーション取っていくうちにだんだん人間ぽくなっていくよくある話だろうなと思って見に行ったよ… 完成されたAIの話だった

52 22/07/22(金)12:00:45 No.951747542

もしかぐや姫に親友ができたらみたいなIFモノにも見えるから面白い だいぶはっちゃけた姫様だけど

53 22/07/22(金)12:01:16 No.951747667

映画館で見た回数が人生で最も多い映画来たな…

54 22/07/22(金)12:01:50 No.951747781

お願いしたら色々応えてくれるAIいいよね

55 22/07/22(金)12:03:38 No.951748198

たまごっちに盗聴か盗撮機能つけたのかと思ったらもっとやばいのを開発してた…

56 22/07/22(金)12:04:22 No.951748370

土屋太鳳可愛くて巨乳で日体大いける運動神経あるのにこんなに歌もうまいのか…ってなった 夢の女

57 22/07/22(金)12:05:12 No.951748556

乱取りパートの音ハメがめちゃくちゃ気持ちよくてあの一連のシーンの完成度がすごい

58 22/07/22(金)12:05:24 No.951748611

AIに心があるかどうかみたいなのは全く議論せず その上で友達にはなれるよというのがとても新鮮だった

59 22/07/22(金)12:05:54 No.951748727

オタク君に見えてその実割とスパダリ寄りだよなあのスペック…

60 22/07/22(金)12:06:52 No.951748958

映画館で見た予告がつまらなさそうだったんたけど他の人も同じ感想だったのか…… 本編は面白かったけどなんで予告だけ……

61 22/07/22(金)12:08:02 No.951749217

「」のダイマでこれ見てテンション上がって今日はミュージック日和だぜってそのままの勢いで絶対LIVE見に行ってしまった

62 22/07/22(金)12:09:14 No.951749511

「」はいま幸せ?

63 22/07/22(金)12:09:57 No.951749667

シナリオは悪くなかったけど見た目でデバフかかると キャラへの好感度や没入感が薄れるなって感じだった

64 22/07/22(金)12:10:26 No.951749793

偶然これと同時にもう一つポンコツロボットの映画がやってたのがなんか面白かった あっちもかなり良かったけど登場人物全員キチガイってぐらいキャラが濃すぎた…

65 22/07/22(金)12:11:07 No.951749955

サンダーは絶対ドリ系になってるよな…

66 22/07/22(金)12:11:49 No.951750147

>サンダーは絶対ドリ系になってるよな… 性癖ズタズタにされてかわいそう…

67 22/07/22(金)12:12:05 No.951750204

お母さんが荒れるシーン好き❤

68 22/07/22(金)12:12:57 No.951750420

>お母さんが荒れるシーン好き❤ (割れる姿見)

69 22/07/22(金)12:13:19 No.951750514

直前まで文句言ってたのにドレス見たら素直に着て柔道場にいっちゃうサトミを想像すると可愛いよね

70 22/07/22(金)12:13:34 No.951750583

イヴの時間の原作の人だったのか…なんでもっと早く教えてくれなかったの…

71 22/07/22(金)12:14:06 No.951750720

酒もそうだけどシオン奪還のために不法侵入をしますだから気に入った!ってなるお母さんが一番ヤバいのではないか

72 22/07/22(金)12:14:16 No.951750756

何かあったら全責任は私が取りますって言っておいて荒れるのは仕方ないとはいえどうなのお母さん…

73 22/07/22(金)12:14:31 No.951750823

>>お母さんが荒れるシーン好き❤ >(割れる姿見) 監督の体験談だけあってあそこだけ異質な恐怖すぎる…

74 22/07/22(金)12:15:50 No.951751210

>イヴの時間の原作の人だったのか…なんでもっと早く教えてくれなかったの… 何度も言った!言ったよ!!

75 22/07/22(金)12:16:19 No.951751341

意図的だと思うけどミュージカルが最初から最後まで滑ってたのが辛かった

76 22/07/22(金)12:16:56 No.951751497

>監督の体験談だけあってあそこだけ異質な恐怖すぎる… マジか知らんかった…どうりで生々しくもあったな

77 22/07/22(金)12:16:59 No.951751516

アマプラに来ないですかね

78 22/07/22(金)12:17:02 No.951751523

オタクくんとお母さんだけで日本のAI技術を何世代もワープ進化させられるでしょ…

79 22/07/22(金)12:18:21 No.951751896

ワガママを言えば奪還後にも一曲欲しかったなと

80 22/07/22(金)12:18:38 No.951751976

>意図的だと思うけどミュージカルが最初から最後まで滑ってたのが辛かった 急に歌うよがホントに急に歌ってればそうもなる それはそれとして好きなミュージカルシーンは結構ある

81 22/07/22(金)12:18:55 No.951752062

>何かあったら全責任は私が取りますって言っておいて荒れるのは仕方ないとはいえどうなのお母さん… 今までずっと理不尽に虐げられてきて今回大博打をせざるを得ない状況まで追い込まれてそれがとんとん拍子に上手くいって今までの自分の努力がやっと実る…!これで今まで苦労掛けてきた娘にも…!って思ってたら一瞬でおじゃんになった そりゃ海外旅行にでも行きたくなるし鏡もガシャーンする しないで…

82 22/07/22(金)12:19:05 No.951752113

メガネ君が映画に居るITに強いオタク枠かと思ったらとんでもない奴だった

83 22/07/22(金)12:19:21 No.951752181

2回目見るととても楽しい映画

84 22/07/22(金)12:19:28 No.951752228

お母さんもあれ相当理詰めで作られたキャラに見える 友達親子やるくらい精神年齢がやばくて 自分から進んで賭けに出た仕事が失敗したらまあ娘に当たり散らかして でも大人じゃないからこそシオンという危険な存在に肯定的でいられるっていう

85 22/07/22(金)12:19:57 No.951752355

あんたも学校やめるぅ?

86 22/07/22(金)12:20:05 No.951752398

今日も!一日!がんばるぞい!

87 22/07/22(金)12:20:16 No.951752446

別に滑ってたようには思わなかったけど… まあ合わない演出ってあるからしょうがなくはある

88 22/07/22(金)12:20:58 No.951752672

>別に滑ってたようには思わなかったけど… >まあ合わない演出ってあるからしょうがなくはある 劇中での扱いの話じゃない?

89 22/07/22(金)12:21:32 No.951752851

柔道ックスシーン公開で「」も反応よくなってた気がする なんで最初から宣伝で使わなかった…

90 22/07/22(金)12:23:26 No.951753409

気ぶりAIこわい

91 22/07/22(金)12:24:44 No.951753832

突然歌い出すことにちゃんと理由があるミュージカル映画は初めて見たよ

92 22/07/22(金)12:24:50 No.951753855

理詰めで作るディズニープリンセスが歌うと世界が歌うシーン

93 22/07/22(金)12:25:09 No.951753946

シオンがAIとして進化しすぎててヤバイみたいなイメージあったけど他のAI達も割りと発達してるらしいな 友達にお願いしてってシオンが言ってたの命令とかクラックのシオン的表現かと思ってた

94 22/07/22(金)12:25:28 No.951754018

やめろよその表情!何思いついたんだ!

95 22/07/22(金)12:28:19 No.951754840

はっきり言って宣伝PVがうんこすぎる… なんで終盤のネタバレしてんだよなんでミュージカル要素推さないんだよ

96 22/07/22(金)12:29:23 No.951755155

ミュージカルシーンがピンと来てない場合は この映画の面白いところがほぼ伝わってないってことになる AIが計算で再現してるミュージカルで思わず感動して心が通じたようになってる主人公たちの気持ちを 「映画見て感動してる観客」が同時に追体験してるという仕掛けだから

97 22/07/22(金)12:32:01 No.951755903

>シオンがAIとして進化しすぎててヤバイみたいなイメージあったけど他のAI達も割りと発達してるらしいな >友達にお願いしてってシオンが言ってたの命令とかクラックのシオン的表現かと思ってた 作中の音楽、マジで楽器のAIが勝手に演奏してるとは思わなかったよ…

98 22/07/22(金)12:33:08 No.951756215

本社忍び込むとこでオイオイオイってなった お母ちゃん倫理観どうしたの…

99 22/07/22(金)12:34:02 No.951756475

>アマプラに来ないですかね やっとソフト化だから来年じゃないかな

100 22/07/22(金)12:34:11 No.951756534

売り方が完全に青春アニメブームに乗っかったやつだったから完全にスルーされたけど普通に面白いんだよなこれ… マジで青春アニメブーム的売り方がもったいなすぎた

101 22/07/22(金)12:34:45 No.951756721

あんなハイテク社会でもアナログハックが強すぎる…

102 22/07/22(金)12:35:25 No.951756908

>売り方が完全に青春アニメブームに乗っかったやつだったから完全にスルーされたけど普通に面白いんだよなこれ… >マジで青春アニメブーム的売り方がもったいなすぎた あのブームは青春アニメたくさん見られて嬉しかったけどこういうの埋もれちゃう弊害があったなと今になって思う

103 22/07/22(金)12:35:34 No.951756949

スレ画好きな人はペンギンハイウェイも好きだろう?

104 22/07/22(金)12:35:48 No.951757030

(組み手なら)付き合ってくれるかわいいAI

105 22/07/22(金)12:36:17 No.951757174

>あんなハイテク社会でもアナログハックが強すぎる… 実験用に田舎に展開してる場所で身内しかいないから脇も甘くなるというものなんだろう

106 22/07/22(金)12:36:37 No.951757260

>あんなハイテク社会でもアナログハックが強すぎる… 結局最終的にはアナログな手段が最強なのは現実でもそうだし…

107 22/07/22(金)12:37:22 No.951757492

最初シオンちゃんポンコツで可愛いになるけど 見ていくうちにちょっと薄気味悪いになって 最後で怖いになった かわいいはかわいいんだけど人類の敵になりかねない存在が野放しになったわ

108 22/07/22(金)12:37:29 No.951757519

教室でいきなり歌い出したの教室の皆もキッツ!って思うシーンだから正しいんだけどキッツ!ってなった 映画館じゃなかったら一旦撤退してたかもしれないし映画館だったからこそ逃げずに観れた

109 22/07/22(金)12:37:56 No.951757664

サントラはAmazonミュージックに来てるのに映画はまだなのか

110 22/07/22(金)12:37:59 No.951757682

>あのブームは青春アニメたくさん見られて嬉しかったけどこういうの埋もれちゃう弊害があったなと今になって思う サイダーのように言葉が湧き上がるとか気ぶりジジイになれる夏だった去年は

111 22/07/22(金)12:38:40 No.951757879

三太夫にもそれなりに意思や自我(であるかのように人間には思える高度なコードの集合体)があるのにあの尊厳破壊アイコラはさいていだよサンダー…

112 22/07/22(金)12:39:25 No.951758106

あの世界のAIは基本的に人間が好きだし人間も AIを好きになってほしい

113 22/07/22(金)12:39:38 No.951758188

ドリ系ぐぐったけどこんなのあるんだ 名前付いてるとは思わなかった

114 22/07/22(金)12:40:18 No.951758392

Youtubeで最初の17分くらい公開中だけど ちょうど最初のハングアップくらいままでつい何回も見てしまう

115 22/07/22(金)12:41:08 No.951758651

ゴミ箱みたいな外付けドライブがゴミ箱すぎる…

116 22/07/22(金)12:44:49 No.951759759

円盤発売と同時に正式に動画配信もされるんだっけ 実況とかしたい

117 22/07/22(金)12:46:23 No.951760220

現実世界ですらこのAIが自我に目覚めたんです!って言い出しちゃう開発者でてくるし 偶然自己進化するAIできちゃったら人間が正しく判断できるか分からないし向こうが何考えてるのかもっと分からない気がする 地球外少年少女もそんなんだったなそういや…

118 22/07/22(金)12:48:09 No.951760776

>実況とかしたい 告知すれば集まるでしょ

↑Top