ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/22(金)05:53:45 No.951689990
格ゲーがFPSみたいに日本で流行らねぇかな…
1 22/07/22(金)05:55:20 No.951690073
削除依頼によって隔離されました 単純にゲームがつまらんから無理
2 22/07/22(金)05:55:24 No.951690074
20年遅かったな
3 22/07/22(金)05:57:01 No.951690151
格ゲーとFPSを融合すればよくね
4 22/07/22(金)05:58:42 No.951690221
前後上下にしか動けない格闘fpsを作ろう
5 22/07/22(金)05:58:49 No.951690227
>格ゲーとFPSを融合すればよくね ARMS!
6 22/07/22(金)05:58:59 No.951690235
もう流行ったよ そして廃れたよ
7 22/07/22(金)05:59:02 No.951690239
むう1人称格ゲー…
8 22/07/22(金)05:59:25 No.951690260
削除依頼によって隔離されました なんでつまらないという大前提から目を背けて若手がと出てこないとかそっちに行っちゃうんだろう
9 22/07/22(金)05:59:40 No.951690272
あぺとかPUBGで信じられないレベルで大流行したじゃん これ以上は傲慢なレベルで高望みし過ぎ
10 22/07/22(金)06:00:19 No.951690305
まず格ゲーに無くてfpsにある魅力を考えてみよう
11 22/07/22(金)06:01:18 No.951690345
人がいる
12 22/07/22(金)06:02:01 No.951690376
>あぺとかPUBGで信じられないレベルで大流行したじゃん >これ以上は傲慢なレベルで高望みし過ぎ 本当に高望みになるからなあこれ以上って なんなら格ゲーから見たらあぺレベルを望むのはまじで無理なレベル
13 22/07/22(金)06:02:24 No.951690393
>まず格ゲーに無くてfpsにある魅力を考えてみよう めんどくさいコマンド無しで弾ぶつけたら敵を倒せる
14 22/07/22(金)06:06:04 No.951690566
格ゲーって高速ジャンケンだから反射神経求められるゲームが苦手な日本人には無理
15 22/07/22(金)06:06:47 No.951690596
練習しないとまともに遊べないのがな 普通はゲームなんざを練習とかしたくないんだわ
16 22/07/22(金)06:06:59 No.951690607
というように外野からハードル上げまくるのがよくない
17 22/07/22(金)06:07:13 No.951690617
スマブラは流行ってると思うが格ゲーかって言われると違うか若干
18 22/07/22(金)06:07:33 No.951690640
riotで格ゲーでるからウメハラ達がvalorantやってたんだよ そのうち待ってなよ
19 22/07/22(金)06:07:36 No.951690641
チームプレイはいい具合に経験も加味されるから流行る 格闘ゲーム本気でゲーム人口増やしてやるとガキしか勝たなくなるからプロに魅力ない
20 22/07/22(金)06:09:16 No.951690729
>スマブラは流行ってると思うが格ゲーかって言われると違うか若干 格ゲーではないが敷居高めな2dアクションだからよく人集めてるなと思うよ
21 22/07/22(金)06:10:01 No.951690760
本気で流行らせたいならシステムがどうとか不毛な提案はやめて 最新作をヒカキンとVtuber何人かにやらせればいいんだよ そしたら勝手に人口増えるよ
22 22/07/22(金)06:10:10 No.951690770
>チームプレイはいい具合に経験も加味されるから流行る >格闘ゲーム本気でゲーム人口増やしてやるとガキしか勝たなくなるからプロに魅力ない 格ゲーは闇の仕込みに気づかないと一生勝てないゲームだからおじが強いよ特にストリートファイター系は
23 22/07/22(金)06:10:37 No.951690795
>そしたら勝手に人口増えるよ 増える前に慣れた大人プレイヤーが初心者潰す
24 22/07/22(金)06:11:43 No.951690839
投げとか投げ抜けとか初心者対処できないとゲームにならない要素が多い プロシーンになるとどっちにしろ使わないしプレイヤー減らす為のシステムかと思う
25 22/07/22(金)06:11:46 No.951690841
もっと操作と判定を直感的にした方がいい 攻撃の属性で上中下段にわけるんじゃなくて見た目通りの判定にするとか
26 22/07/22(金)06:16:14 No.951691073
>格ゲーは闇の仕込みに気づかないと一生勝てないゲームだからおじが強いよ特にストリートファイター系は 多分プレイヤー人口多い国で本気で流行ったら若者がんがんその仕込み越えてくると思う 日本の人気だとそこ超える若者少ないけど
27 22/07/22(金)06:18:04 No.951691179
売れなきゃ新作すら出ないじゃん
28 22/07/22(金)06:21:09 No.951691356
鉄拳とかプロシーン出来かけたと思ったら大会前の反映ギリギリに超絶ぶっ壊れ新規キャラ出して大会上位全部そのキャラになったり プロシーン作る気がない
29 22/07/22(金)06:28:03 No.951691762
俺は格ゲーの負けた理由が全部自分にあるところ好きだけど そんなストイックにゲームやりたい層あんまいないんじゃないのかな
30 22/07/22(金)06:29:10 No.951691836
fpsの敷居が低いように感じられるのは単にタイマンじゃないからじゃないの 覚えること判断することの多さで言えば大差ない気はするし
31 22/07/22(金)06:30:01 No.951691885
>俺は格ゲーの負けた理由が全部自分にあるところ好きだけど >そんなストイックにゲームやりたい層あんまいないんじゃないのかな なんならある程度運ゲー要素あるくらいの方が流行るかはともかく長く続くのかな
32 22/07/22(金)06:30:26 No.951691910
>fpsの敷居が低いように感じられるのは単にタイマンじゃないからじゃないの >覚えること判断することの多さで言えば大差ない気はするし タイマンのfpsは格ゲーみたいに細々としてる状態だからな・・・
33 22/07/22(金)06:31:10 No.951691966
インベーダーがもう流行らないように格ゲーも横画面のうちは無理じゃない?
34 22/07/22(金)06:35:38 No.951692218
基本無料になったらやる
35 22/07/22(金)06:38:07 No.951692351
むしろ格ゲーマーがヴァロラントに
36 22/07/22(金)06:39:51 No.951692476
そう言えばスマブラじゃ大会開けないし今の格ゲープロゲーマーってどうやって生活してるんだろ?
37 22/07/22(金)06:41:04 No.951692550
>あぺとかPUBGで信じられないレベルで大流行したじゃん >これ以上は傲慢なレベルで高望みし過ぎ 格ゲーからもそういうタイトルでねえかなってのがスレ「」のぼやきだけど 本文の内容ちゃんと読めてる?
38 22/07/22(金)06:43:39 No.951692760
VF2のころとか凄まじかったな 渋谷のセガとか
39 22/07/22(金)06:44:45 No.951692844
>もっと操作と判定を直感的にした方がいい これだと思うわ 格ゲーは何が起こってるか核ゲーマーじゃないと分からんのが痛すぎる
40 22/07/22(金)06:55:44 No.951693717
ミルダムから生活保護もらってた人達今どうしてんだろう
41 22/07/22(金)06:58:24 No.951693955
格ゲーもわからんがヴァロとかLoLも何が起こってるかはよくわからん
42 22/07/22(金)06:59:56 No.951694089
直感的というなら2on2のガンダムはかなり直感的と思うが絶対一般普及はしないのもわかる
43 22/07/22(金)07:02:17 No.951694304
古代から続いてるストリートファイターとギルティギアくらいしか有名なの無いし新しいの出る余地無いから
44 22/07/22(金)07:03:55 No.951694457
左向き右向きでコマンド変わるのがクソめんどい そういう無駄なこだわりいらんて
45 22/07/22(金)07:04:30 No.951694508
FPSでも爆破ゲーはわりとわかりやすい方じゃないか?
46 22/07/22(金)07:04:49 No.951694544
>>fpsの敷居が低いように感じられるのは単にタイマンじゃないからじゃないの >>覚えること判断することの多さで言えば大差ない気はするし >タイマンのfpsは格ゲーみたいに細々としてる状態だからな・・・ 他のゲームでゴリゴリにやっててもタイマンだと全く勝手が違うから1マッチで1キルも出来ないとかザラだった
47 22/07/22(金)07:07:26 No.951694791
>FPSでも爆破ゲーはわりとわかりやすい方じゃないか? プレイしたことないからかもしれないけど 見てる限りでは爆破ゲーよりバトロワ系のほうがわかりやすいかな
48 22/07/22(金)07:08:07 No.951694856
もっと見てから余裕で反応できるゲームスピードで作ってくれよ 通常攻撃→コマンドを入力しておく→ヒットしてたら技を発動させてコンボするの判断を数フレームでやらなきゃいけない
49 22/07/22(金)07:09:45 No.951695018
FPSの見栄えだとスポーツ系が分かりやすくて派手なんだけど流行ってない…
50 22/07/22(金)07:12:22 No.951695298
解説があってぎりぎりわかるような駆け引きが多すぎるし駆け引きの展開が早すぎるからわからん人はそりゃわからん
51 22/07/22(金)07:15:38 No.951695610
>そう言えばスマブラじゃ大会開けないし今の格ゲープロゲーマーってどうやって生活してるんだろ? 任天堂アメリカはeスポ化に寛容だし法律も厳しくないから稼ぐなら海外メイン 国内のみでやってるプロは支援してもらってる感じに近い
52 22/07/22(金)07:16:34 No.951695708
LoL格ゲー出たら流行るだろと思ったけど別にLoRは流行らなかったしそんなかんたんには行かないか
53 22/07/22(金)07:17:56 No.951695867
>>俺は格ゲーの負けた理由が全部自分にあるところ好きだけど >>そんなストイックにゲームやりたい層あんまいないんじゃないのかな >なんならある程度運ゲー要素あるくらいの方が流行るかはともかく長く続くのかな 責任は分散されればされるほど良い
54 22/07/22(金)07:18:00 No.951695875
今メジャーIPのF2P格ゲー出たら少しは流行るかな?
55 22/07/22(金)07:18:33 No.951695939
基本無料にすればいいんでないの FPSとか基本そうだしどうやって利益上げてんのか知らんけど
56 22/07/22(金)07:19:28 No.951696039
格ゲーって初心者がすぐいなくなるイメージあるから気軽に買えない お友達いないと無理
57 22/07/22(金)07:21:09 No.951696225
F2Pって触ってもらって楽しくないとすぐ切られるから格ゲーと相性悪そう なんとなく操作しても楽しい格ゲーがF2Pになったら希望あると思うけど
58 22/07/22(金)07:21:16 No.951696236
格ゲーとF2Pは相性悪いんじゃないかな かろうじて鉄拳がいけるかもって感じしかしない
59 22/07/22(金)07:21:37 No.951696269
>任天堂アメリカはeスポ化に寛容だし法律も厳しくないから稼ぐなら海外メイン 海外でも任天堂は許可して無いだろ
60 22/07/22(金)07:22:58 No.951696413
>>任天堂アメリカはeスポ化に寛容だし法律も厳しくないから稼ぐなら海外メイン >海外でも任天堂は許可して無いだろ https://games.nme-jp.com/news/8435/
61 22/07/22(金)07:25:22 No.951696658
>https://games.nme-jp.com/news/8435/ これ潰れたんじゃ?
62 22/07/22(金)07:25:26 No.951696671
ちょうどGGSTはじめて1年になるけど未だ天上にあがれず10階と9階をいったりきたりだから初心者と熟練者の壁を感じる
63 22/07/22(金)07:26:00 No.951696715
>20年遅かったな 20年前だとKOF2002なんだもう下火なんだ
64 22/07/22(金)07:26:29 No.951696779
強い人の神プレイのわかりやすさが大事なんかな
65 22/07/22(金)07:28:02 No.951696925
単純に操作難度が問題な気がする まあそこが格ゲーの良さにも繋がるから難しいんだけど
66 22/07/22(金)07:28:06 No.951696936
なんで格ゲーだけこんなに心配したがる人多いんだろ それこそ20年前からずーっと心配されてる
67 22/07/22(金)07:28:30 No.951696988
わかりやすい見た目の派手さが足りないのかも ウメハラのブロッキング動画みたいなやつ
68 22/07/22(金)07:28:40 No.951697003
>>https://games.nme-jp.com/news/8435/ >これ潰れたんじゃ? えっそんなことあったっけ知らなかった……
69 22/07/22(金)07:30:46 No.951697247
DCGブーム来る前はカードゲーマーも割と同じ空気だったと思う 格ゲーマーだけじゃなくて対人ゲーは相手いなくなると困るし全体的にちょっと陰り見えたら不安になると思う
70 22/07/22(金)07:30:49 No.951697252
スマブラは海外でも賞金で食うのを目指せるタイトルじゃない 年間賞金獲得ランキング世界5位くらいまで登りつめてようやく600万円くらい 上位のメイン収入はストリーマー
71 22/07/22(金)07:31:09 No.951697284
殴り合いって原始的な見た目に反して操作や駆け引きが全然直感的じゃないなとは思う
72 22/07/22(金)07:31:39 No.951697340
1VS1ってのがそもそも流行らない気がする
73 22/07/22(金)07:32:09 No.951697394
>わかりやすい見た目の派手さが足りないのかも >ウメハラのブロッキング動画みたいなやつ それもゲーム知ってる人じゃないと言うほどわかりやすくないよ
74 22/07/22(金)07:32:52 No.951697479
フォーオナーが格ゲーとFPSのいい感じに融合した感じじゃない?
75 22/07/22(金)07:33:10 No.951697517
漁夫できるのがいいよね 4人で乱闘する格闘ゲームってどうかな!?
76 22/07/22(金)07:33:20 No.951697540
パンダ大会はこれからじゃなかったっけ 12月に決勝大会って聞いた
77 22/07/22(金)07:33:50 No.951697591
味方がいるゲームだと味方のせいにしちゃってる自分が許せないから1vs1じゃないと気楽に対人ゲーできないんだよな はぁ~~~~~今ボタン押したんだけどな~~~~~ラグでフレーム抜けたわ~~~~
78 22/07/22(金)07:34:07 No.951697631
>わかりやすい見た目の派手さが足りないのかも >ウメハラのブロッキング動画みたいなやつ 観戦する時はなんだかんだでサクッと倒しまくってる人のを観るのが楽しかったりする
79 22/07/22(金)07:34:48 No.951697706
>1VS1ってのがそもそも流行らない気がする パワーストーンみたいなゲームのが必要だな
80 22/07/22(金)07:35:01 No.951697733
>漁夫できるのがいいよね >4人で乱闘する格闘ゲームってどうかな!? おれこのゲーム知ってるかもしれん…
81 22/07/22(金)07:36:07 No.951697859
俺は最近のアークゲー大好きだけどプレイヤー層の多くからアークゲーみたいなのがありがたがられてる時点で興行としてはもう無理だと思っている なぜ臭いのか理解するためにお勉強が必要なうんこの投げ合いは少なくとも未経験者が楽しめるエンタメじゃないから…
82 22/07/22(金)07:36:21 No.951697892
>おれこのゲーム知ってるかもしれん… 俺もだ ギルティギアイスカだよな
83 22/07/22(金)07:36:37 No.951697926
言われて見りゃスマブラも1VS1のランク勝負でガチガチにやりあってるよな
84 22/07/22(金)07:36:40 No.951697940
スマブラライクのゲームそういえば海外でベータやってるよね カートゥーンとDCコミックスだから日本で流行るか謎だけど
85 22/07/22(金)07:36:56 No.951697983
ガードと後退が同じコマンドなのがなれなくてやれなかった
86 22/07/22(金)07:37:23 No.951698029
理想の初心者向け格ゲーって多分スマブラなんだと思うよ ただスマブラは格ゲーではないと思うけど
87 22/07/22(金)07:38:05 No.951698124
lolの格ゲー出たらストリートファイター並のビッグタイトルになれるのかな
88 22/07/22(金)07:38:06 No.951698128
>ただスマブラは格ゲーではないと思うけど そして初心者向けでもないと思う…
89 22/07/22(金)07:38:19 No.951698163
格ゲーは俺若いころ友達に布教しようと回ってたけどみんな昇竜拳が出せなくて辞めていった なれないと難しいよねコマンド入力…
90 22/07/22(金)07:38:22 No.951698169
>俺は最近のアークゲー大好きだけどプレイヤー層の多くからアークゲーみたいなのがありがたがられてる時点で興行としてはもう無理だと思っている >なぜ臭いのか理解するためにお勉強が必要なうんこの投げ合いは少なくとも未経験者が楽しめるエンタメじゃないから… 派手な技ドカドカぶつけるのはカジュアル層にわかりやすいと思うけどね ただ格ゲーを興行に繋げるの自体がそもそも難しそう
91 22/07/22(金)07:38:46 No.951698220
外野からは格ゲーとみられ 格ゲーマーからは格ゲーではないと言われるゲームスマブラ
92 22/07/22(金)07:38:53 No.951698231
スマブラも操作については大概だと思う
93 22/07/22(金)07:39:44 No.951698344
1VS1でやってる様は格ゲーのそれだけど普通の人が楽しむのは4人でわちゃわちゃやる方だもん
94 22/07/22(金)07:40:06 No.951698398
>>ただスマブラは格ゲーではないと思うけど >そして初心者向けでもないと思う… 直感的で見た目にもわかりやすくて派手で初心者でも楽しめるって点で初心者向けかな 上達は難しいけど上達が簡単なゲームって基本無いしあってもつまらないからな…
95 22/07/22(金)07:41:44 No.951698638
>上達は難しいけど上達が簡単なゲームって基本無いしあってもつまらないからな… アクション系で言えば難しい必須テクを無くしてほしいってのはあるな スマブラで言えば絶だったかの移動法みたいなの
96 22/07/22(金)07:41:58 No.951698669
スマブラは正しく対戦アクションだと思う 格ゲーは対戦シミュレーターゲーム
97 22/07/22(金)07:42:29 No.951698745
>格ゲーマーからは格ゲーではないと言われるゲームスマブラ ぶっちゃけそういう認識だから衰退したんじゃないだろうか…
98 22/07/22(金)07:42:34 No.951698755
FPSもソウルライクも難しいと思うんだが流行ってるらしいな
99 22/07/22(金)07:42:53 No.951698791
スマブラも格ゲーもほどほどにやってるけどスマブラは一部のキャラ除いてある程度動かせるようになるまでが早いのはプレイヤーの増えやすさとして大きいと思う 詰め始めると難しいのは変わらないけど最初の楽しさまでが近いのはでかい
100 22/07/22(金)07:43:28 No.951698888
>漁夫できるのがいいよね >4人で乱闘する格闘ゲームってどうかな!? ZENKAI最初期verだな!
101 22/07/22(金)07:44:09 No.951698974
GBVSにガードボタンGGSTにダッシュボタンがあったのは良かったけど一番欲しいのはジャンプボタンなんだよな 上キーで暴発するの嫌
102 22/07/22(金)07:44:17 No.951698997
ソウルライクはマゾいマゾい言われるけどレベル上げでもプレイヤースキルでもクリアできる懐の深いジャンルだから流行ったんだと思う
103 22/07/22(金)07:44:34 No.951699034
技の出しやすさが段違いだからな 格ゲーのコマンド表とか見ただけで一般人はバイバイするだろ
104 22/07/22(金)07:44:45 No.951699057
日本は世界一売れてるモーコンがリリースされてなくて次点で売れてる鉄拳が流行ってないっていう格ゲー後進国だからそれだけで厳しい 言いたかないけど昔取ったスト2の杵柄とevoの隅っこのアニメ格ゲーの成績がメインなんだもん
105 22/07/22(金)07:44:52 No.951699070
スマブラは格ゲーではないけど格ゲー初心者が求めてるのはスマブラ でもスマブラにしちゃうと格ゲーじゃないから既存客が獲得できない
106 22/07/22(金)07:46:36 No.951699318
オンラインでやっておもしろいもんじゃないしな ワイワイ言いながらやれてたから流行ったのであって… 今のクソみたいな修行オンラインはひとりでやるもんじゃないよ あと飽きる
107 22/07/22(金)07:47:18 No.951699414
>スマブラは格ゲーではないけど格ゲー初心者が求めてるのはスマブラ >でもスマブラにしちゃうと格ゲーじゃないから既存客が獲得できない スマブラの操作性にしたらバカ売れするわけではないけど スマブラの操作性にしたことで売り上げが上がりまくるならやるんじゃないかな…
108 22/07/22(金)07:47:26 No.951699436
間口の広さの問題だわ FPSもソウルライクも操作自体は単純だからとっつきやすい 新規参入が無くて新参も離れやすい時点で流行らん
109 22/07/22(金)07:47:41 No.951699472
ランクマつまらないのは格ゲーに限らないし…… だからマルチで喋りながらやれるFPSが強いのかな
110 22/07/22(金)07:48:45 No.951699601
一対一だと他人のせいにできないのがダメ コントローラーとかバグとかラグのせいにするしかなくなる
111 22/07/22(金)07:49:55 No.951699771
3VS3の同時対戦の格ゲーを作るか
112 22/07/22(金)07:50:09 No.951699798
>スマブラの操作性にしたらバカ売れするわけではないけど >スマブラの操作性にしたことで売り上げが上がりまくるならやるんじゃないかな… スマブラはスマブラだから売れてるんであって スマブラの操作性だけならそりゃ売れるわけない
113 22/07/22(金)07:50:33 No.951699851
まずね…昇竜拳コマンドが難しすぎなんですよ
114 22/07/22(金)07:51:05 No.951699914
>スマブラの操作性だけならそりゃ売れるわけない だから始めにスマブラの操作性にしたら売れるわけではないって言ってるじゃない
115 22/07/22(金)07:51:33 No.951699977
>GBVSにガードボタンGGSTにダッシュボタンがあったのは良かったけど一番欲しいのはジャンプボタンなんだよな >上キーで暴発するの嫌 スマブラをもっと簡略化してBでジャンプAとレバー入力で攻撃Rとレバー入力で各種技が出るような例えるならテイルズの戦闘みたいな対戦ゲーム出ないかなって思う GBVSのはちょっと近かったからそれなりにプレイできた
116 22/07/22(金)07:52:13 No.951700058
スマブラライクはRivals of Aetherが海外でちょっと流行ってるから……
117 22/07/22(金)07:52:32 No.951700101
>3VS3の同時対戦の格ゲーを作るか KOFのチーム戦形式で3人交代しながらやるか
118 22/07/22(金)07:53:13 No.951700181
>まずね…昇竜拳コマンドが難しすぎなんですよ ワンボタン昇竜がちらほら出てようやく周知されてきたと思ってるけど昇竜拳とかいうインチキ簡単に出せたらろくなことにならないんですよ
119 22/07/22(金)07:53:20 No.951700194
アシストゲーは脳味噌蒸発しそうになるからやめてくれー!
120 22/07/22(金)07:53:27 No.951700210
1対1が敷居高いんじゃないか 1体1でキッズに受けてる娯楽ある?
121 22/07/22(金)07:53:33 No.951700220
もしかしてGCとかwiiの頃にあったナルト格ゲーってバランス面考えなきゃカジュアル格ゲーの理想では?
122 22/07/22(金)07:54:04 No.951700289
>まずね…昇竜拳コマンドが難しすぎなんですよ ただ出すだけとかコンボなんかの確定した状況で出すならまだ…とは思う リバサだの連携の隙間だのに入れて切り替えせないと相手を止められないってのが凄く苦手だ
123 22/07/22(金)07:54:28 No.951700335
>1対1が敷居高いんじゃないか >1体1でキッズに受けてる娯楽ある? ポケモンは?
124 22/07/22(金)07:54:40 No.951700349
技が出しやすければいい人のせいにできればいいとはいうが ボタンで技が出て2on2ガンダムのやつはチンパンジーしかやってねーじゃねーか
125 22/07/22(金)07:54:43 No.951700361
>1対1が敷居高いんじゃないか >1体1でキッズに受けてる娯楽ある? ポケモンカードゲームとか?
126 22/07/22(金)07:54:54 No.951700389
ポケモンの対人はもうメイン層が20代半ばだから……
127 22/07/22(金)07:55:11 No.951700440
>>1体1でキッズに受けてる娯楽ある? >ポケモンは? キッズがランクマとかやってるイメージないな…
128 22/07/22(金)07:55:39 No.951700517
カジュアル=正義
129 22/07/22(金)07:56:42 No.951700656
格ゲーもチーム乱闘の時代か… いや1人3キャラの1ファイター2アシストとかあるけどさ
130 22/07/22(金)07:56:54 No.951700686
一対一は好きなんだけど求められる技量が高すぎるゲームが多いから手を出しづらいなってなる みんな強すぎる
131 22/07/22(金)07:57:08 No.951700723
一度大流行りして廃れたってのがもうジャンルとして寿命迎えた感でてるけど新しい世代入って来ないのはなんでなんだろ
132 22/07/22(金)07:58:53 No.951700966
>一度大流行りして廃れたってのがもうジャンルとして寿命迎えた感でてるけど新しい世代入って来ないのはなんでなんだろ おっさんがまだいるから
133 22/07/22(金)08:00:19 No.951701154
初狩り多すぎ問題
134 22/07/22(金)08:00:24 No.951701165
スマブラみたいと言えば方向キープラスボタン必殺技の流れはある グラブルやDNFストⅥモダンモード将来的にはLOL格ゲーもそうらしいし
135 22/07/22(金)08:00:35 No.951701203
>一度大流行りして廃れたってのがもうジャンルとして寿命迎えた感でてるけど新しい世代入って来ないのはなんでなんだろ ゲーセンが死んだから
136 22/07/22(金)08:00:48 No.951701240
格ゲーはファジーとか仕込みとか上級者のズルテクが多すぎてそりゃ絶対勝てんわ…ってなる
137 22/07/22(金)08:00:55 No.951701264
ガンダムってコンテンツはあるし動かすの自体は簡単でも勝てるようになるまでが難しいVSシリーズとかなんで流行ってるんかなって思う 操作性は随一だけどさ
138 22/07/22(金)08:01:39 No.951701374
初心者はやっぱ技が出せないと後退ガードが難しいと下段強攻撃が鬼門
139 22/07/22(金)08:01:46 No.951701396
>一度大流行りして廃れたってのがもうジャンルとして寿命迎えた感でてるけど新しい世代入って来ないのはなんでなんだろ 新参ウェルカムな雰囲気が無いから?
140 22/07/22(金)08:03:00 No.951701574
衰退しすぎて格ゲージャンル自体が新規層に認識されていない
141 22/07/22(金)08:03:06 No.951701588
リバサ昇竜や起き上がり昇竜出ねぇ!
142 22/07/22(金)08:03:15 No.951701613
基本料金無料でアニメチックな絵柄で15v15な格ゲーを用意してキッズに投げよう
143 22/07/22(金)08:04:04 No.951701730
>格ゲーはファジーとか仕込みとか上級者のズルテクが多すぎてそりゃ絶対勝てんわ…ってなる こういうのがキャラ差をひっくり返せるための要素になるから容易には消せんだろうな…ってのはわかるけど練習するのキツいわ
144 22/07/22(金)08:04:16 No.951701756
>ガンダムってコンテンツはあるし動かすの自体は簡単でも勝てるようになるまでが難しいVSシリーズとかなんで流行ってるんかなって思う >操作性は随一だけどさ あれは遊べるようになれば永久に遊べちゃうくらいゲームとして面白いからな コンテンツの強さもあるけど下手にプロシーンとか考えてないのがいいんだと思う
145 22/07/22(金)08:04:45 No.951701821
鉄拳だけは若い人やってるイメージあったけどゲーセン滅びかけたあとはどうなんさろう
146 22/07/22(金)08:05:12 No.951701882
ゲーム性がストイックすぎるんだよな… バトロワ系みたいに勝敗を運や他人のせいにも出来ないでストレスが全部自分1人のものってゲームだし…
147 22/07/22(金)08:06:23 No.951702070
FPSと一言で言っても簡単に例をあげてもBF系かヴァロラント系かPUGB系かCOOP系か 多様性があるのがゲーム性を広げている要因だが 格ゲーだと1対1しかないからなぁ
148 22/07/22(金)08:06:31 No.951702097
固められた時の抜け出し方がわからんと もうやらんわこんなクソゲー!になってしまうからな…
149 22/07/22(金)08:07:02 No.951702180
TPSはどんな雑魚でも「俺かっこいい…」って思える瞬間が必ず訪れるから続ける気になる 格ゲーは雑魚なら絶対に何もいい所なく死ぬ この差はあまりにもデカいよ
150 22/07/22(金)08:07:28 No.951702249
>固められた時の抜け出し方がわからんと >もうやらんわこんなクソゲー!になってしまうからな… 知識あるやつにハメられてつまんねってなるのはどのゲームも大差ないと思う
151 22/07/22(金)08:08:02 No.951702338
格ゲーで自分の責任逃れすると相手の回線とかコントローラのせいとかどうにもしょうもない事になるしなぁ… あと十分動けるようにならないとココをきっかけに勝ったッ!て印象が薄いのもあるだろうか
152 22/07/22(金)08:08:22 No.951702384
>TPSはどんな雑魚でも「俺かっこいい…」って思える瞬間が必ず訪れるから続ける気になる >格ゲーは雑魚なら絶対に何もいい所なく死ぬ >この差はあまりにもデカいよ だから一発逆転のあるスマブラが人気なわだよな
153 22/07/22(金)08:08:28 No.951702398
普通に対戦できる程度に人がいて細々やれてればいいと思ってるんだけどなんでそんなに流行らせたいの? 人多いとめんどくさい事増えるよ?
154 22/07/22(金)08:08:52 No.951702466
>TPSはどんな雑魚でも「俺かっこいい…」って思える瞬間が必ず訪れるから続ける気になる >格ゲーは雑魚なら絶対に何もいい所なく死ぬ >この差はあまりにもデカいよ 俺がプレイした感覚では逆だったな… FPSTPSは何もできずに殺されるけど格ゲーはリバサ超必さえ当たればある程度満足しちゃう
155 22/07/22(金)08:09:07 No.951702498
fpsになくて格闘ゲームにあるもの エロだ エロを増やすしかない ブス増やしてる場合か
156 22/07/22(金)08:09:21 No.951702534
格ゲーじゃなくても良いんだけど基本タイマンで拘束時間がそんなに長くなくて1人でもシコシコトレモできる対戦ゲームってなると格ゲーになる 気楽なんだよね
157 22/07/22(金)08:09:25 No.951702543
>>格ゲーは雑魚なら絶対に何もいい所なく死ぬ >>この差はあまりにもデカいよ >だから一発逆転のあるスマブラが人気なわだよな 残念ながらスマブラも格上相手には知識がないと何も起こらない……
158 22/07/22(金)08:09:28 No.951702549
>知識あるやつにハメられてつまんねってなるのはどのゲームも大差ないと思う 運だけでたまたま勝てることあってウケてるのがFPSだしなぁ…
159 22/07/22(金)08:09:38 No.951702567
>一度大流行りして廃れたってのがもうジャンルとして寿命迎えた感でてるけど新しい世代入って来ないのはなんでなんだろ 初心者増えねえって言ってる奴が初心者狩りしてるから
160 22/07/22(金)08:09:50 No.951702602
難しいことやられて負けたってのがすぐわかる作りしてる
161 22/07/22(金)08:10:01 No.951702632
>残念ながらスマブラも格上相手には知識がないと何も起こらない…… アイテムって知ってる?
162 22/07/22(金)08:10:24 No.951702686
>普通に対戦できる程度に人がいて細々やれてればいいと思ってるんだけどなんでそんなに流行らせたいの? >人多いとめんどくさい事増えるよ? まあその通りなんだが今やってる層が歳で引退したら本当にジャンル死にそうだなーって不安がある
163 22/07/22(金)08:10:39 No.951702718
>固められた時の抜け出し方がわからんと >もうやらんわこんなクソゲー!になってしまうからな… 抜け方わかったとしてもそれが「2秒に1回くらいのペースでくる崩しにじゃんけんで勝つ」とか「切れ目にコパ擦る(入力2f遅れるとカウンター)」とかで しかも失敗すると3割飛ぶとかだったりするともう本当に心が折れる
164 22/07/22(金)08:11:06 No.951702789
FPSも仲間運除いたらスポーツ系は運だけで勝つことなくない? PUBG系列のこと言ってるならわかる
165 22/07/22(金)08:11:23 No.951702832
>fpsになくて格闘ゲームにあるもの >エロだ >エロを増やすしかない >ブス増やしてる場合か FPSは顔濃くてぶっさいくなおっさんおばさんキャラが多すぎるからな...
166 22/07/22(金)08:11:25 No.951702838
マッチングが速くて試合間の演出が少ないストレスレスな熱帯のゲームが出たらいいなあ 単純に嬉しいし次の試合がすぐ始まれば勝ち負けのストレスも軽減するし
167 22/07/22(金)08:11:29 No.951702847
格ゲーやらない層に聞いた話では 操作のハードルが高いうえに覚えるまでの道筋が舗装されてないから ゲームを楽しめるようになるまでが遠すぎてそれじゃあ他の気軽に楽しめるゲームにいくよねって意見が多かった いまだにコマンド式必殺技から脱却しきれてない時点でそりゃそうよなと思った
168 22/07/22(金)08:11:30 No.951702851
>普通に対戦できる程度に人がいて細々やれてればいいと思ってるんだけどなんでそんなに流行らせたいの? 新規の人が少し来ても遊び相手がいないと続かないしある程度流行ってカジュアル層同士でやれるのが理想だから 最近bbcfの初心者部屋あるけどああいうのはやっぱ大事だなって
169 22/07/22(金)08:11:35 No.951702863
スマブラはアイテムあるじゃん論も致死ハメの抜け方知らないとやっぱり何も起きなくなるんだ
170 22/07/22(金)08:11:55 No.951702923
格ゲーは実力差が顕著に目に見えちゃうってのは確かにあるかもしれない
171 22/07/22(金)08:12:20 No.951702986
>普通に対戦できる程度に人がいて細々やれてればいいと思ってるんだけどなんでそんなに流行らせたいの? >人多いとめんどくさい事増えるよ? 俺は夜勤だから普通に対戦出来ないんだ ゴボは親の顔が死んだくらいから怪しくなってメルブラはすぐに対戦厳しくなった 平日の午前や昼24時間普通に対戦出来るくらい人が居て欲しい
172 22/07/22(金)08:12:24 No.951702999
>残念ながらスマブラも格上相手には知識がないと何も起こらない…… スマブラは人口多いからたまたまそういうやつに当たったで済む 同レベルがいれば下手なまま遊べる
173 22/07/22(金)08:12:45 No.951703058
>抜け方わかったとしてもそれが「2秒に1回くらいのペースでくる崩しにじゃんけんで勝つ」とか「切れ目にコパ擦る(入力2f遅れるとカウンター)」とかで >しかも失敗すると3割飛ぶとかだったりするともう本当に心が折れる 対処法を使うのに個人のセンスが一番重要なのが辛い 人に聞いても「擦っとけ」ぐらいしか言われないしたぶん言ってる人もそれぐらいしか言えないのでは?って気がしてくる
174 22/07/22(金)08:12:47 No.951703060
俺にはストライヴのゲームスピードでもキツかった イノの中下やレオやミリアの表裏俺には無理だ…
175 22/07/22(金)08:12:50 No.951703070
FPSは勝ち負けに何も起こらなくても1キルくらいは取れるかもしれないだろ 格ゲーはラウンド取るのも無理だから
176 22/07/22(金)08:13:01 No.951703095
ちょっと知ってるだけでやり込んでる風に語る奴の多さよ
177 22/07/22(金)08:13:18 No.951703156
>難しいことやられて負けたってのがすぐわかる作りしてる その都度お前これで負けたから次からこうしろとか分かれば助かるんだけどそういうのってどうやって調べるんだろう
178 22/07/22(金)08:13:35 No.951703212
>スマブラは人口多いからたまたまそういうやつに当たったで済む >同レベルがいれば下手なまま遊べる じゃあ新規が増えれば新規が増える…?
179 22/07/22(金)08:13:37 No.951703215
スマブラちょっと遊んだ程度のレベルだと昔からタイマンやってるような人には絶対勝てんよね
180 22/07/22(金)08:13:38 No.951703219
人が増えて弱いプレイヤーも増えれば初心者特有の何も出来ないできない期間が減るから とにかく人が増えればなあ
181 22/07/22(金)08:13:50 No.951703261
どこまで行ってもコマンド打ってコンボ決めて相手を倒すというのが基本過ぎて多様性がないよ
182 22/07/22(金)08:14:07 No.951703302
>俺にはストライヴのゲームスピードでもキツかった ストライヴって現行格ゲー屈指のめちゃ早いスピードだろ!?
183 22/07/22(金)08:14:11 No.951703321
>その都度お前これで負けたから次からこうしろとか分かれば助かるんだけどそういうのってどうやって調べるんだろう トレモで状況再現して自分のキャラならどう対処出来るか調べるだけだけど
184 22/07/22(金)08:14:55 No.951703450
>いまだにコマンド式必殺技から脱却しきれてない時点でそりゃそうよなと思った GBVSの方式は楽しかったから今後はアレにしてくれ コマンド入力は廃止していいよ
185 22/07/22(金)08:15:13 No.951703499
グランブルーファンタジーの格ゲー出た時は結構ご新規で賑わってた雰囲気あったけどけど定着はしなかったのかな?
186 22/07/22(金)08:15:13 No.951703500
格ゲー以外の1on1はやってるけど格ゲーはスマブラの乱闘しかやらないなぁ 1on1は飛び道具なしだとひたすら端っこからピュンピュンやられるのがつまらなすぎて…
187 22/07/22(金)08:15:23 No.951703534
CSGOとヒーローシューターの間の子みたいなヴァロラントがよく流行ったなって感はある
188 22/07/22(金)08:15:25 No.951703538
>アイテムって知ってる? 格上にアイテム使われたら尚更キツいのがスマブラでしょ
189 22/07/22(金)08:15:37 No.951703571
スマブラに文句言ってる奴はスマブラより人気の格ゲー作れるの?
190 22/07/22(金)08:15:42 No.951703584
>トレモで状況再現して これめんどくさい BBCFだかにあったトレモのダミー配布好き
191 22/07/22(金)08:15:42 No.951703585
トレモが楽しいって感覚を最初に覚えさせられれば定着率も違う気もする 現状トレモ楽しいっていうのは格ゲーやってる人だけだし
192 22/07/22(金)08:15:48 No.951703601
FPS流行りすぎだから廃れろ
193 22/07/22(金)08:15:55 No.951703624
みんなが25年くらい前の習熟度になったら流行るかもね 今は全体的にレベルが高すぎる
194 22/07/22(金)08:15:59 No.951703636
まず操作が難しいと思う 必殺技どころかレバーガードが既に初心者には向いてないと思うしハイジャンプとかも79に入って想定外に飛ぶとかザラだよ
195 22/07/22(金)08:16:00 No.951703641
>対処法を使うのに個人のセンスが一番重要なのが辛い >人に聞いても「擦っとけ」ぐらいしか言われないしたぶん言ってる人もそれぐらいしか言えないのでは?って気がしてくる 擦っとけって言われるようなのはもう見てから対処してたら間に合わないタイプで 相手のタイプや体力ゲージ状況見て当たりつけて割り切って行動選択するしかないだろうから その状況になったらどうするじゃなくてその状況に持ってかれないようにするにはどうするを詰めた方がいいよ
196 22/07/22(金)08:16:18 No.951703693
>どこまで行ってもコマンド打ってコンボ決めて相手を倒すというのが基本過ぎて多様性がないよ それ言い出すとRPGならレベル上げして敵倒してストーリー眺めるだけだしそんなもんでは
197 22/07/22(金)08:16:24 No.951703717
エリアルからコンボってのがどうしても出来なくて格ゲーやめちゃったなあ 今の格ゲーも難しいコンボ出来なきゃ勝てないのばっかなん?
198 22/07/22(金)08:16:26 No.951703727
FPSは銃ぶっ放すのがシンプルにおもれーもん ゲーム的な制限であるはずのリコイルでさえ銃ぶっ放した手応えとして気持ちいい 一方で格ゲーやって人殴ってる感じはしないからな ボクシングゲーこそ格ゲーの歩むべき進歩の道だったんだよ
199 22/07/22(金)08:16:28 No.951703732
>グランブルーファンタジーの格ゲー出た時は結構ご新規で賑わってた雰囲気あったけどけど定着はしなかったのかな? 普通の人は1ヶ月も遊んだらもう終わりだからね
200 22/07/22(金)08:16:29 No.951703738
>格上にアイテム使われたら尚更キツいのがスマブラでしょ ハンデキャップ付けてもらって格上はアイテム使用禁止にしてようやく足元が見えるくらいよ
201 22/07/22(金)08:16:34 No.951703752
格ゲーは運要素嫌われるけど多少あっていいと思うんだよな 個人的には天則ぐらいの運要素好きなんだけど
202 22/07/22(金)08:16:36 No.951703758
そもそも格上には格下は絶対勝てないはFPSだって同じだろ!?
203 22/07/22(金)08:16:43 No.951703781
FPSもスマブラもタイマン限定じゃないのも大きいか
204 22/07/22(金)08:16:47 No.951703800
コマンド入力いらないというか全部ワンボタンでいい論はゲームに慣れるとすぐ歪みに気付くから結局難しいんだよ GBVSはクールタイムで上手いこと調整しようと試みてたけど正直あれでもかなり怪しくはあった
205 22/07/22(金)08:17:27 No.951703899
リプレイから特定の場所をトレモで再生出来るシステムあればなって思ったけど嬉しいのは経験者層だな…
206 22/07/22(金)08:17:34 No.951703915
>それ言い出すとRPGならレベル上げして敵倒してストーリー眺めるだけだしそんなもんでは 突然RPGを引き合いに出す馬鹿
207 22/07/22(金)08:17:37 No.951703921
>そもそも格上には格下は絶対勝てないはFPSだって同じだろ!? FPSは多対多だからその格上にも状況次第では1キル取ってスカっと出来るでしょ 格ゲーは大抵はわからされるだけ
208 22/07/22(金)08:17:41 No.951703937
>格ゲーは運要素嫌われるけど多少あっていいと思うんだよな >個人的には天則ぐらいの運要素好きなんだけど デッキシステムいいよね 自分の色も出せるしかなり好きなシステムだ
209 22/07/22(金)08:17:48 No.951703960
>格ゲーは運要素嫌われるけど多少あっていいと思うんだよな >個人的には天則ぐらいの運要素好きなんだけど 基本的に仕上げたコンボやキャラ対が結実するのが楽しいって人がいるから運要素で崩されるのは嫌だってのも分からなくもないんだよね
210 22/07/22(金)08:17:58 No.951703987
ワンボタン昇竜はリソース払うメルブラはもしかして結構良い塩梅なのか
211 22/07/22(金)08:18:24 No.951704065
>そもそも格上には格下は絶対勝てないはFPSだって同じだろ!? チーム組んでやるのがFPSなので上格の中に格下がバランス良く組まれるのはよくあることよ それにCOOPゲーなら初心者でも活躍できるよ
212 22/07/22(金)08:18:40 No.951704114
>FPSもスマブラもタイマン限定じゃないのも大きいか スマブラの対戦なんて終点タイマンがもう浸透してるじゃん 乱闘なんてカジュアルでしか出来んぞ
213 22/07/22(金)08:18:48 No.951704137
>その状況になったらどうするじゃなくてその状況に持ってかれないようにするにはどうするを詰めた方がいいよ こういう「状況を考えて」って意見は今なら解説動画あるからマシだけどコーチングしてくれる人もいない昔なんか一般プレイヤーは辛かったろうな…
214 22/07/22(金)08:18:52 No.951704154
>リプレイから特定の場所をトレモで再生出来るシステムあればなって思ったけど嬉しいのは経験者層だな… 調べようにも自キャラで精一杯で相手キャラがなにしてきたかわからんって初心者にはありがたいと思うけどな
215 22/07/22(金)08:19:18 No.951704236
>スマブラに文句言ってる奴はスマブラより人気の格ゲー作れるの? 格ゲーじゃないし…
216 22/07/22(金)08:19:20 No.951704245
格ゲーめっちゃ好きだったけど自分に反射神経がなさ過ぎたり高度なコンボが出来なかったりでだんだんやらなくなっていった感じだな… 対戦で勝つ以外の楽しさが格ゲーには必要なんだと思う負けても楽しい要素があったり協力プレイみたいな対戦以外の楽しみ方があったりとか
217 22/07/22(金)08:19:23 No.951704253
初期のグラブルって3rdとセイヴァーの合いの子みたいな感じじゃなかったっけ 初心者どころかマニアでも辟易すると思う
218 22/07/22(金)08:19:31 No.951704280
>それにCOOPゲーなら初心者でも活躍できるよ 視覚的にポイントでなんとなく把握できるのはやっぱいいんだろうな
219 22/07/22(金)08:19:50 No.951704332
>基本的に仕上げたコンボやキャラ対が結実するのが楽しいって人がいるから運要素で崩されるのは嫌だってのも分からなくもないんだよね これが当たり前って言ってる奴が格ゲーマーなら流行らなくて当たり前だな
220 22/07/22(金)08:19:57 No.951704352
また衰退論?
221 22/07/22(金)08:19:57 No.951704356
スマブラだて初心者は上手いやつには勝てない!って話毎回出るけど問題点はそこじゃなくて スマブラには初心者でもそれなりの実力帯で楽しめる土壌があって少しずつ上級者に近づいていける希望があるんだよ 格ゲーはそもそも初心者同士で楽しむというところまでのハードルが高い
222 22/07/22(金)08:20:06 No.951704377
>格ゲーめっちゃ好きだったけど自分に反射神経がなさ過ぎたり高度なコンボが出来なかったりでだんだんやらなくなっていった感じだな… 格ゲーに反射神経は要らないんだ 反射神経すげーって思うのはただひたすら数やって慣れてるだけ
223 22/07/22(金)08:20:39 No.951704456
なんなら6対6の格ゲーはあったらやりたい?
224 22/07/22(金)08:20:45 No.951704471
>>その状況になったらどうするじゃなくてその状況に持ってかれないようにするにはどうするを詰めた方がいいよ >こういう「状況を考えて」って意見は今なら解説動画あるからマシだけどコーチングしてくれる人もいない昔なんか一般プレイヤーは辛かったろうな… まずCPU戦遊ぼうとすると乱入で初狩りされてゲームをプレイさせてもらえない
225 22/07/22(金)08:20:48 No.951704484
>格ゲーじゃないし… なら売れてる格ゲーにスマブラ上げるの止めてね
226 22/07/22(金)08:20:49 No.951704488
>初期のグラブルって3rdとセイヴァーの合いの子みたいな感じじゃなかったっけ ごめんそのゲーム性想像出来ないわ
227 22/07/22(金)08:20:52 No.951704493
>格ゲーはそもそも初心者同士で楽しむというところまでのハードルが高い 格ゲーも同じレベルの友達と遊んだら初心者でも面白いよ?
228 22/07/22(金)08:20:55 No.951704503
>対戦で勝つ以外の楽しさが格ゲーには必要なんだと思う負けても楽しい要素があったり協力プレイみたいな対戦以外の楽しみ方があったりとか 個人的には対空できるようになったりとかボッタクリの固め咎められるようになったりとかしたときが楽しみ感じるから まあぶっちゃけ何が楽しいかなんて人それぞれよね
229 22/07/22(金)08:20:57 No.951704506
なんで流行るだの流行らないのいちいち木にするのかな 新作が供給されてて自分が遊べるなら十分じゃん
230 22/07/22(金)08:21:04 No.951704526
初心者はwikiや動画見ないんだからノリで勝てるゲームじゃなきゃ… 初心者のうちにちゃんと調べ物するやつは黙ってても中級者までは行くんだよね
231 22/07/22(金)08:21:10 No.951704537
グラブルはワンボタン昇竜もだけどシャルロッテがワンボタンでEXで突っ込んでくるのが一番納得いかなかった
232 22/07/22(金)08:21:15 No.951704549
知ってることや構えてる事に対する反応速度と不意に食らうものへの反応速度は違うからな
233 22/07/22(金)08:21:15 No.951704552
分かりやすさは底の浅さに直結するからな スマブラも表面上は簡単だけど上行くにはエグいテクと知識要求してくる
234 22/07/22(金)08:21:25 No.951704588
コマンドなくしました! でもコマンドで出さないとデメリットあります! 最高に馬鹿
235 22/07/22(金)08:21:34 No.951704611
協力ゲーで他の人と意思疎通する方が色々しんどいからやりたくないんでその時点でもう分かり合えない
236 22/07/22(金)08:21:53 No.951704656
>格ゲーはそもそも初心者同士で楽しむというところまでのハードルが高い 初心者は初心者狩りに遭うのが当たり前って民度じゃそりゃ衰退するよな
237 22/07/22(金)08:21:54 No.951704659
>ワンボタン昇竜はリソース払うメルブラはもしかして結構良い塩梅なのか ワンボタン用のCTとかサポートゲージじゃなくて有利取るためのあらゆる行動に必要な月リソース使わされる点でかなりいい調整だと思う 相殺しやすいのが裏目に出てオタク相手だと見てからjcシールドされたりするし
238 22/07/22(金)08:21:56 No.951704667
スマブラはまず圧倒的なプレイヤー人口だけでも爛熟し切った格ゲー界隈との比較に適さないよ
239 22/07/22(金)08:21:58 No.951704676
>なんで流行るだの流行らないのいちいち木にするのかな >新作が供給されてて自分が遊べるなら十分じゃん 大して対戦興味無い人ならそれでいいだろうけど 対戦したい人は自分がやれる時間にマッチングしないと遊べないから最低限人居るくらいは流行ってもらわないと困る
240 22/07/22(金)08:22:03 No.951704687
新作出続けて最新作が歴代一番売れてるタイトルもあるのに衰退とか限界とか自分の印象での結論ありきすぎんじゃないの 要はスト2やバーチャの頃の熱量がいちユーザーに感じられないってことだろうけど もはやアケが死んでメインが海外家庭用だから日本人が肌身で流行ってるかどうか感じようがないんじゃ
241 22/07/22(金)08:22:17 No.951704719
民度っていうか人口層というか
242 22/07/22(金)08:22:22 No.951704732
>なんなら6対6の格ゲーはあったらやりたい? 絶対やりたくない… 3vs3すらキツいのに…
243 22/07/22(金)08:22:26 No.951704747
>新作が供給されてて自分が遊べるなら十分じゃん 人気カテゴリじゃないとその新作の発売数が文字通り桁違いすぎて…
244 22/07/22(金)08:22:31 No.951704760
最近は1発勝負も減ったし運の要素はあれどトータルでは実力が物を言うゲーム性でもいいとおもう
245 22/07/22(金)08:22:31 No.951704764
>>対戦で勝つ以外の楽しさが格ゲーには必要なんだと思う負けても楽しい要素があったり協力プレイみたいな対戦以外の楽しみ方があったりとか >個人的には対空できるようになったりとかボッタクリの固め咎められるようになったりとかしたときが楽しみ感じるから >まあぶっちゃけ何が楽しいかなんて人それぞれよね もう全体的な話してる人に個人的な話ぶつけるのやめない?
246 22/07/22(金)08:22:33 No.951704769
>なんで流行るだの流行らないのいちいち木にするのかな >新作が供給されてて自分が遊べるなら十分じゃん 爆発的に流行れとまでは言わないけど過疎ランクマとか本当楽しくないんで流行った方が間違いなく良い 出回る情報の量も全く違うし
247 22/07/22(金)08:22:34 No.951704774
殴られてる時は殴れないのが嫌 コンボが楽しいとかアピールされてもコンボされてる側は楽しくないし
248 22/07/22(金)08:23:11 No.951704873
>コマンドなくしました! >でもコマンドで出さないとデメリットあります! >最高に馬鹿 コマンド入力限定のコンボあります! 高火力です!強いです! ってのされると意味ないじゃん…ってなる
249 22/07/22(金)08:23:13 No.951704876
>なんで流行るだの流行らないのいちいち木にするのかな >新作が供給されてて自分が遊べるなら十分じゃん もうやってないやつが衰退論したいだけだから こんなに神作出続けてるのに流行ってない扱いしたがる化石おじいちゃんがimgには多いのよ
250 22/07/22(金)08:23:17 No.951704886
コンボされるのが面白くないしコンボの練習も面白くない なんなら技入力自体が鬼門
251 22/07/22(金)08:23:36 No.951704934
対戦人口の問題ならプレイヤーいる時間に自分が参加するしかないな というか過疎時間にマッチングしないのはFPSもDCGも全部そうでしょ
252 22/07/22(金)08:23:41 No.951704940
新作でても1ヶ月もすれば過疎ってるゲームの多いこと
253 22/07/22(金)08:23:53 No.951704970
GBVSの方式は楽しかったから今後はアレにしてくれ 簡易入力導入したグラブルやDNFですら結局コマンド版と簡易版で性能差あるからコマンドいらないにはならないんだよな 未練がましくコマンド至上主義を捨てきれずにいるのが格ゲー業界の駄目なとこじゃねえかな
254 22/07/22(金)08:23:58 No.951704986
>初心者は初心者狩りに遭うのが当たり前って民度じゃそりゃ衰退するよな FPSだとツイッターのトレンドになるぐらいに初心者狩りが嫌われているからな…
255 22/07/22(金)08:24:00 No.951704997
>殴られてる時は殴れないのが嫌 >コンボが楽しいとかアピールされてもコンボされてる側は楽しくないし DOAが生きてればおすすめしてたんだけどな… まあ最終的には「殴られてる間は無抵抗にしろ」って考え変わると思うけど
256 22/07/22(金)08:24:46 No.951705124
>新作でても1ヶ月もすれば過疎ってるゲームの多いこと 対人ゲームってジャンル問わずほとんどそうじゃない? たまに元々の全体人口が多いから過疎った後も客観的には流行ってるってゲームが生まれるだけで
257 22/07/22(金)08:24:48 No.951705132
>コンボされるのが面白くないしコンボの練習も面白くない >なんなら技入力自体が鬼門 楽しくなるためのハードル高ぇな...
258 22/07/22(金)08:24:57 No.951705158
>DOAが生きてればおすすめしてたんだけどな… >まあ最終的には「殴られてる間は無抵抗にしろ」って考え変わると思うけど DOAはやればやるほど逆択強すぎクソゲー!になるからな
259 22/07/22(金)08:25:17 No.951705214
今は攻略早すぎて飽きるんよね フレーム調べるのもトレモで簡単になったし技も少ないしで それでも毎回格ゲー買ってるけど続けてやってるのないなぁ今…最高ランクには毎回行ってるが
260 22/07/22(金)08:25:29 No.951705248
>未練がましくコマンド至上主義を捨てきれずにいるのが格ゲー業界の駄目なとこじゃねえかな DIVEKICK!!
261 22/07/22(金)08:25:29 No.951705250
気持ちよくなれない格ゲーは気持ちよくない
262 22/07/22(金)08:25:33 No.951705261
格ゲーはpveがつまらないし短い これに尽きる
263 22/07/22(金)08:25:38 No.951705277
>殴られてる時は殴れないのが嫌 >コンボが楽しいとかアピールされてもコンボされてる側は楽しくないし サイクバーストとかレデュースダメージとか
264 22/07/22(金)08:25:52 No.951705320
>今は攻略早すぎて飽きるんよね >フレーム調べるのもトレモで簡単になったし技も少ないしで >それでも毎回格ゲー買ってるけど続けてやってるのないなぁ今…最高ランクには毎回行ってるが すごい
265 22/07/22(金)08:26:07 No.951705367
ヒのフォロワーで月1くらいしかプレイしてなさそうなやつが衰退論にキレてるわ いやまぁそんだけプレイ頻度低ければ相手の名前も覚えられず毎回新鮮な気持ちでプレイ出来るでしょうけどね
266 22/07/22(金)08:26:08 No.951705370
>楽しくなるためのハードル高ぇな... 他のゲームはワンボタンで攻撃して相手を倒せるんだよね… 行動できない時間もあんま無いし…
267 22/07/22(金)08:26:17 No.951705392
タイマンのFPSとか絶対やりたくないからそういうことなんだと思う
268 22/07/22(金)08:26:39 No.951705461
>初心者は初心者狩りに遭うのが当たり前って民度じゃそりゃ衰退するよな 初心者狩りの話じゃなくて 初心者同士でもそれなりに楽しめるって状況になりづらいって話してんのよ
269 22/07/22(金)08:27:11 No.951705559
>サイクバーストとかレデュースダメージとか サイクはしっかり読まれてお仕置きされるのが一番辛い
270 22/07/22(金)08:27:14 No.951705569
FPSも10年くらいすりゃプレイヤーが高齢化して過疎るよ 格ゲーは流行らんだろうけど
271 22/07/22(金)08:27:29 No.951705610
>DIVEKICK!! 冗談抜きに少しはダイブキックの精神を見習うべきだと思う いやそんな理念に基づくゲームじゃないだろうけど
272 22/07/22(金)08:27:34 No.951705622
>ヒのフォロワーで月1くらいしかプレイしてなさそうなやつが衰退論にキレてるわ >いやまぁそんだけプレイ頻度低ければ相手の名前も覚えられず毎回新鮮な気持ちでプレイ出来るでしょうけどね 月1でもプレイしてる人はプレイヤーでいいだろ別に 矛先がわかんねえよ
273 22/07/22(金)08:27:43 No.951705656
初心者刈りってまぁ現行のゲームじゃあんま無いよな ゲームやってないからアケ時代の話と区別つかないんだろうけど
274 22/07/22(金)08:27:52 No.951705684
全格ゲーの最高ランクにとりあえずで行けるってそんな簡単な感じなの?
275 22/07/22(金)08:27:57 No.951705702
ギルティ… KOF15… メルブラ… DNFduel…
276 22/07/22(金)08:27:59 No.951705704
わかりました過疎ランクマ対策としてbotと対戦させます!
277 22/07/22(金)08:28:16 No.951705748
面白いかは置いといてキャラ差があるとめんどくさい フレーム表やらキャラ限コンボやらめんどくさい どうにかならない?
278 22/07/22(金)08:28:24 No.951705770
>他のゲームはワンボタンで攻撃して相手を倒せるんだよね… >行動できない時間もあんま無いし… ワンボタンで簡単に死ぬから逆に読み合いや間合いのやり取りが発生するというね…
279 22/07/22(金)08:28:42 No.951705815
衰退論というかあるべき位置にあるだけの気がするな いうてニッチなゲーム性だと思うし
280 22/07/22(金)08:28:44 No.951705825
>わかりました過疎ランクマ対策としてbotと対戦させます! 過疎ランクマの対策にはならないけど初心者に勝利経験積ませるためには良いと思う
281 22/07/22(金)08:28:47 No.951705833
>サイクバーストとかレデュースダメージとか 殴られてる時忙しいのもそれはそれでめんどいって言う
282 22/07/22(金)08:28:51 No.951705842
まずフルプライスでしか新作出てなくて触るまでの導線すらないのは今の時代に明確に駄目な所ではある
283 22/07/22(金)08:28:52 No.951705846
>全格ゲーの最高ランクにとりあえずで行けるってそんな簡単な感じなの? 最高ランクってなるとどのゲームコンマ数%以下だからそれをどう見るかだな ちょくちょく話題に出てるGBVSの多分一番人居た頃のマスター比率は0.03%
284 22/07/22(金)08:28:55 No.951705856
>FPSだとツイッターのトレンドになるぐらいに初心者狩りが嫌われているからな… FPSならちゃんとスマーフって言わなきゃ駄目だよな
285 22/07/22(金)08:29:01 No.951705875
>ワンボタンで簡単に死ぬから逆に読み合いや間合いのやり取りが発生するというね… やはりブシドーブレードか
286 22/07/22(金)08:29:04 No.951705879
コンボゲーが嫌煙されるけどとりあえず簡単なのだけ覚えればいいから楽しみやすいと思ってたけどこの考え方が良くないんだろうな でもコンボ短いのは結局目押しやらで難易度は上がるんだよな
287 22/07/22(金)08:29:19 No.951705924
>>サイクバーストとかレデュースダメージとか >殴られてる時忙しいのもそれはそれでめんどいって言う 受け身するためだけにボタン連打とかクソだるいって思ってました
288 22/07/22(金)08:29:21 No.951705928
>全格ゲーの最高ランクにとりあえずで行けるってそんな簡単な感じなの? 割とマジで格ゲーのセオリーわかってたらいけるよ 最近だと上が果てしない系のランクマないしね バーチャぐらいじゃない?果てしない系
289 22/07/22(金)08:29:34 No.951705960
fpsの初狩りは角待ちとか初心者も真似できるし
290 22/07/22(金)08:29:37 No.951705971
>格ゲーはファジーとか仕込みとか上級者のズルテクが多すぎてそりゃ絶対勝てんわ…ってなる ローリングキャンセルとかスライド投げとかずっこい! …って思ったけど昔からジャンプ大アンパンキャンセルラーメンとかあったわ
291 22/07/22(金)08:29:39 No.951705978
>初心者刈りってまぁ現行のゲームじゃあんま無いよな >ゲームやってないからアケ時代の話と区別つかないんだろうけど 今の熱帯でランクマで初心者狩りにあたったと思ったとしたら ほとんどは練習してちょっと上手くなった初心者か最近始めた別ゲー経験者だと思うけどね ただ初心者だと相手がどういう人か見抜くこともできないから初心者狩りでひとくくりにされる
292 22/07/22(金)08:30:06 No.951706048
そもそも最下限として例に挙げられる波動昇竜竜巻すら出せないほどの初心者ってランクマとか行くのかなぁ!?っ思う やってもストーリーモードとかで長くて1ヶ月で終わりな人たちでは…
293 22/07/22(金)08:30:13 No.951706071
最近のランクマは天井が低いからなぁ
294 22/07/22(金)08:30:21 No.951706091
>>他のゲームはワンボタンで攻撃して相手を倒せるんだよね… >>行動できない時間もあんま無いし… >ワンボタンで簡単に死ぬから逆に読み合いや間合いのやり取りが発生するというね… コンボゲーって初心者は嫌うけどコンボで格上にもワンチャンあるだけまだ有情だよね… 格上もワンボタンで操作できる差し合いゲーになったらまぎれもおこらん
295 22/07/22(金)08:30:28 No.951706108
>コンボゲーが嫌煙されるけどとりあえず簡単なのだけ覚えればいいから楽しみやすいと思ってたけどこの考え方が良くないんだろうな >でもコンボ短いのは結局目押しやらで難易度は上がるんだよな コマンドもある程度覚えちゃえば慣れはいるにしても他ゲーでも生きていけるのは独特なジャンルだとは思う
296 22/07/22(金)08:30:31 No.951706120
初心者向けに調整するとマニアが嫌うし マニア向けに調整すると初心者狩り入ってこない 両取りは無理だろ
297 22/07/22(金)08:30:53 No.951706186
遊び始めてすぐの段階でも広範な知識が必要なのがやっぱり厳しい 講座動画では「フレームとか細かい部分なんか最初から覚えなくていいよ!」ってよく言われるけどチュートリアル通りに相性として正しいことしてんのに理不尽な発生やクソデカ判定に一生ぼられてるとか初心者帯でも当たり前に起こってるし そしてそれを教えてくれるwiki文化は概ね滅んでわざわざdiscordに行く気合の入ったやつ以外はずっと割りを食ってる…
298 22/07/22(金)08:31:11 No.951706222
コンボゲーは嫌いじゃないけど微ダだのjccだのディレイだの面倒なのはやめてくだち!
299 22/07/22(金)08:31:13 No.951706227
>fpsの初狩りは角待ちとか初心者も真似できるし 格ゲーの初狩りだって判定強い技連打してるだけとかそんなんばっかだよ
300 22/07/22(金)08:31:15 No.951706232
FPSも格ゲーも対戦するやつは実は一握りなので人口増やしたいなら面白いシングルプレイを作る以外ないぞ
301 22/07/22(金)08:31:28 No.951706272
>最近のランクマは天井が低いからなぁ ランクマのランク分けが成立するのもある程度プレイヤー数必要になるんじゃない
302 22/07/22(金)08:31:54 No.951706348
まーあとはユーザーの大会とかかなり少なくなったのもあるかなぁ プロゲーマーは金とか付加価値ないと参加しなくなったし
303 22/07/22(金)08:31:55 No.951706349
FPSは運で勝てることもあるからなぁ 格ゲーはほぼ実力で好きな人はそこがいいんだろうけどそりゃ流行らん
304 22/07/22(金)08:32:10 No.951706398
「勝ちたいならそのキャラやめたほうがいいよ」って言われるのが一番つらい
305 22/07/22(金)08:32:13 No.951706408
コマンドミスって好きなタイミングで技出せないってのが駄目な人もいるからな…
306 22/07/22(金)08:32:21 No.951706435
>コンボゲーは嫌いじゃないけど微ダだのjccだのディレイだの面倒なのはやめてくだち! こういうテクいことやったらゲームに褒めてほしい 前にウメハラが言ってたみたいな直前ガードしたらキャラが光る(特に恩恵はなし)みたいなのほしい
307 22/07/22(金)08:32:32 No.951706465
>>ワンボタンで簡単に死ぬから逆に読み合いや間合いのやり取りが発生するというね… >コンボゲーって初心者は嫌うけどコンボで格上にもワンチャンあるだけまだ有情だよね… >格上もワンボタンで操作できる差し合いゲーになったらまぎれもおこらん 上記のはFPSのつもりで言ったのよ 格ゲーのコマンドはコマンドが上手いヤツがコンボ決めて何もさせずに終わるから 初心者には向かんよ
308 22/07/22(金)08:32:40 No.951706487
ネームバリューあって昇竜ボタンあってコンボも連打だけで出来たのにペルソナは流行らなかったし…
309 22/07/22(金)08:32:44 No.951706503
>タイマンのFPSとか絶対やりたくないからそういうことなんだと思う スマホFPSだとバトロワとか色々モードが有るうちの1つにタイマンの決闘があるのはあるぞ
310 22/07/22(金)08:32:54 No.951706531
俺は雑に判定振り回してワンチャンで押し切るタイプのキャラしか使えないぜ!
311 22/07/22(金)08:32:55 No.951706539
コマンドが上手い…??
312 22/07/22(金)08:33:06 No.951706578
最近スト5やってるけど4と比べたら色々初心者取り込もうと楽になってるなって感想だ 0Fコンボとかセビとかゲームスピードの速さとか4は色々おかしい
313 22/07/22(金)08:33:14 No.951706602
>ネームバリューあって昇竜ボタンあってコンボも連打だけで出来たのにペルソナは流行らなかったし… あれは流行った扱いでよくねえかなあ…
314 22/07/22(金)08:34:03 No.951706739
FPSはどんなに上手くても裏取られたり適当に投げたグレがぶち当たって一瞬で死んだりしてジャイアントキリング発生したりするからねー 格ゲーはそんなんならんし…
315 22/07/22(金)08:34:06 No.951706750
>0Fコンボとかセビとかゲームスピードの速さとか4は色々おかしい 面白かったけどもう二度とやりたいとは思わないな…
316 22/07/22(金)08:34:11 No.951706770
>最近スト5やってるけど4と比べたら色々初心者取り込もうと楽になってるなって感想だ >0Fコンボとかセビとかゲームスピードの速さとか4は色々おかしい 開幕クソゲー扱いされた5だったけど4を投げたテクなしの自分には面白いゲームに感じた
317 22/07/22(金)08:34:13 No.951706780
>まーあとはユーザーの大会とかかなり少なくなったのもあるかなぁ >プロゲーマーは金とか付加価値ないと参加しなくなったし 格ゲーストリーマーが揃ってビリビリに行ったのが割りと致命的だった
318 22/07/22(金)08:34:23 No.951706804
>最近スト5やってるけど4と比べたら色々初心者取り込もうと楽になってるなって感想だ >0Fコンボとかセビとかゲームスピードの速さとか4は色々おかしい 4は時期に救われたゲームだよ本当 目押し当たり前っておかしいんじゃねぇの
319 22/07/22(金)08:34:25 No.951706808
格ゲーは忖度しようとすると途端に舐めた動きになるのがわかっちゃうのもキツい気がする 礼儀だと思って叩き潰すと初狩りになるしハンデの塩梅が難しい
320 22/07/22(金)08:34:35 No.951706833
>コンボゲーって初心者は嫌うけどコンボで格上にもワンチャンあるだけまだ有情だよね… >格上もワンボタンで操作できる差し合いゲーになったらまぎれもおこらん コンボで格上にワンチャンあるってのがよくわからん… コンボ要素抜いたら差し合いゲーになるというのも論点が違うような
321 22/07/22(金)08:34:49 No.951706869
>「勝ちたいならそのキャラやめたほうがいいよ」って言われるのが一番つらい でそのキャラやめて強キャラ使って相談すると「そのキャラ使ってるくせにネガってんじゃねえ政治やめろ」って言われるんだよな それぞれ回答者が違うからなんだけど匿名環境で初心者相談するとこうなるからコミュニティ作りから始める必要が出てくる
322 22/07/22(金)08:35:03 No.951706907
>開幕クソゲー扱いされた5だったけど4を投げたテクなしの自分には面白いゲームに感じた 開幕のスト5はゲーム要素以外の部分が…
323 22/07/22(金)08:35:26 No.951706977
格ゲーは民度が終わってますので… 主に雑食系の奴らがさ…
324 22/07/22(金)08:35:34 No.951706999
>格ゲーはそんなんならんし… たまに格上にもワンチャンあるって言うけどぶっちゃけガチャでSSR引くよりもうっすい確率だよ
325 22/07/22(金)08:35:36 No.951707008
まぎれが起こりやすいApexでも腕前違う部隊に数回連続で轢き殺されたら今日はもういいかなってなるから同じ腕前のと当たる確率が多くなる人口は大事なんだろうな
326 22/07/22(金)08:36:12 No.951707102
熱帯しようと思って延々と地球眺めるのは楽しいからな…
327 22/07/22(金)08:36:21 No.951707137
>4は時期に救われたゲームだよ本当 >目押し当たり前っておかしいんじゃねぇの ネットで動画配信や対戦が当たり前になったってことにすごく救われてたと思う
328 22/07/22(金)08:36:38 No.951707189
>格ゲーは民度が終わってますので… >主に雑食系の奴らがさ… 他ゲーは?
329 22/07/22(金)08:36:43 No.951707201
詐欺飛びとかファジーとか仕込みがある限りなんともならんと思うよ この辺りやるやらないで勝率天と地ほど変わるし
330 22/07/22(金)08:36:44 No.951707204
アルカプって間口かなり広いと思ったんだよね 人気キャラが基本だしコンボはボタン順番に押して最後に超必出せばそれっぽいコンボになるし動きは派手見栄えは良いし1発逆転要素もあって何も出来なかったという無力感も少なくなるしで良いと思ったよ 無論やりこんでくると触られたら死ぬシビアなゲーム性になるけどそこ行き着くまでの遊びの間口はかなり広いと思ったよ
331 22/07/22(金)08:36:47 No.951707224
本当の初心者にこそ恋姫やってほしいけど題材がアレなのと絵面が死ぬほど地味なんだよな…
332 22/07/22(金)08:36:50 No.951707232
>上記のはFPSのつもりで言ったのよ >格ゲーのコマンドはコマンドが上手いヤツがコンボ決めて何もさせずに終わるから >初心者には向かんよ 入力の上手下手を言い出したらFPSもAIM上手い奴がヘッショ決めて何もさせずに終わるって話になっちゃうだろ
333 22/07/22(金)08:37:07 No.951707285
FPSがそもそも流行ってない感
334 22/07/22(金)08:37:09 No.951707288
>>格ゲーは民度が終わってますので… >>主に雑食系の奴らがさ… >他ゲーは? 知らん!格ゲーの話だ!
335 22/07/22(金)08:37:22 No.951707322
俺はランクマも浅パチャだから振られた連携を人読み進んで割れるようになったりこっちの連携を対策され始めたら味変して通して気持ちいい!みたいな楽しみ方してる
336 22/07/22(金)08:37:23 No.951707324
メルブラだけDiscordのグループ入ってたけど匿名じゃないって本当に重要だよ みんな優しくなる
337 22/07/22(金)08:37:40 No.951707382
エロのパワー借りようぜ
338 22/07/22(金)08:37:53 No.951707423
>>上記のはFPSのつもりで言ったのよ >>格ゲーのコマンドはコマンドが上手いヤツがコンボ決めて何もさせずに終わるから >>初心者には向かんよ >入力の上手下手を言い出したらFPSもAIM上手い奴がヘッショ決めて何もさせずに終わるって話になっちゃうだろ このFPS分かってない感よ
339 22/07/22(金)08:37:59 No.951707440
>FPSがそもそも流行ってない感 そうだよなやっぱLoLだよな
340 22/07/22(金)08:38:04 No.951707455
>FPSがそもそも流行ってない感 ヴァロとかすごいじゃん今 どこの星に住んでるの
341 22/07/22(金)08:38:07 No.951707465
>詐欺飛びとかファジーとか仕込みがある限りなんともならんと思うよ >この辺りやるやらないで勝率天と地ほど変わるし 相手のガードが硬いなら投げもしなきゃね!ってアドバイスされるけど相手も投げ抜け仕込みしてるよ!ってなるとどうすりゃいいのかわからんくなる
342 22/07/22(金)08:38:10 No.951707475
>他ゲーは? FPSは人口多すぎてヤバいの目立つけど割合で見たら格ゲーのほうがヤバそうだなって
343 22/07/22(金)08:38:12 No.951707487
>>「勝ちたいならそのキャラやめたほうがいいよ」って言われるのが一番つらい >でそのキャラやめて強キャラ使って相談すると「そのキャラ使ってるくせにネガってんじゃねえ政治やめろ」って言われるんだよな >それぞれ回答者が違うからなんだけど匿名環境で初心者相談するとこうなるからコミュニティ作りから始める必要が出てくる 初心者の相談にそんなこと言うやつはレアなキチガイじゃねえかな…
344 22/07/22(金)08:38:41 No.951707581
>ヴァロとかすごいじゃん今 >どこの星に住んでるの ヴァロの流行ってないジャパン星では?
345 22/07/22(金)08:38:46 No.951707594
>入力の上手下手を言い出したらFPSもAIM上手い奴がヘッショ決めて何もさせずに終わるって話になっちゃうだろ 初心者でもまぐれでヘッショ決めれば勝てる 格ゲーはまぐれで技が当たっても結局負けるじゃん
346 22/07/22(金)08:38:54 No.951707611
>ヴァロとかすごいじゃん今 >どこの星に住んでるの ヴァロも正直微妙…
347 22/07/22(金)08:39:07 No.951707642
>エロのパワー借りようぜ 仁義ストーム…いや何でも無い
348 22/07/22(金)08:39:25 No.951707701
格ゲーも割合でいうとそんな高くないと思うぞ SNSでアレなご意見版やってる痛めのおじ達が目につくだけで
349 22/07/22(金)08:39:46 No.951707755
>初心者の相談にそんなこと言うやつはレアなキチガイじゃねえかな… そもそも初心者がこんな場末に相談来るわけねえだろ
350 22/07/22(金)08:39:49 No.951707766
まずはお手軽強キャラから始めるの大事だと思う
351 22/07/22(金)08:40:12 No.951707841
FPSは基本操作だけなら誰でもできるから格ゲーとはスタートラインが違うんだよな 面白い要素を肉付けしていけば自然にプレイヤーは増える
352 22/07/22(金)08:40:20 No.951707868
格ゲーなんかエロで釣り易いのだからもっとエッチなキャラ出せ ついでに使い易い性能にしておけ
353 22/07/22(金)08:40:24 No.951707881
↓➘→+P この表現よく見るけど初心者これ読めないよ
354 22/07/22(金)08:40:30 No.951707898
ヴァロは見るゲームだろあれ
355 22/07/22(金)08:40:45 No.951707952
エイム練習は1時間くらい出来るけどコンボ練習は10分で飽きる
356 22/07/22(金)08:41:01 No.951707996
ある程度年とってから格ゲー懐かしいなって触って波動拳と昇竜剣竜巻旋風脚しかだせんわ…