22/07/21(木)22:19:26 衛府の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/21(木)22:19:26 No.951597333
衛府の七忍全巻読んだけど沖田あたりがピークだろうか
1 22/07/21(木)22:20:38 No.951597829
武蔵のあたりじゃない?
2 22/07/21(木)22:22:07 No.951598403
ツムグと浦島あたりとラストが微妙な以外はどこもいいと思う
3 22/07/21(木)22:23:06 No.951598772
沖田編は沖田も谷先生もカッコいい
4 22/07/21(木)22:24:56 No.951599565
沖田編を何とか動画にできんものだろうか
5 22/07/21(木)22:26:01 No.951600019
琉球編が好きだ
6 22/07/21(木)22:26:17 No.951600126
沖田編は間違いなく面白いんだけど沖田編が面白いという時点で衛府の七忍という漫画としては破綻してたのだなと思う
7 22/07/21(木)22:27:11 No.951600593
阿修羅丸の話も好き
8 22/07/21(木)22:27:18 No.951600648
武蔵編と沖田編はめっちゃ面白いんだけど ふとそういえばこれ鬼の話だよな?ってなるからな
9 22/07/21(木)22:28:58 No.951601359
沖田の話が良すぎたところはある
10 22/07/21(木)22:29:27 No.951601556
マジで武蔵編と沖田編の二つでお釣りがくる程度には面白いんだけど超常的な力を駆使する鬼に対して人間が知恵と勇気で挑むって構図で面白い物描いちゃった時点でね…
11 22/07/21(木)22:30:15 No.951601881
舞六剣で徳川相手に相当戦える気がするが…
12 22/07/21(木)22:30:19 No.951601903
なんかツムグだけ魅力薄い気がする あとカクゴの成長をもうちょっと見たかった
13 22/07/21(木)22:32:12 No.951602671
さっしーも沖田も好きだけど鬼側だと009のがいい
14 22/07/21(木)22:32:21 No.951602728
>舞六剣で徳川相手に相当戦える気がするが… 駿府城のカラクリ凄いぞ
15 22/07/21(木)22:32:27 No.951602765
若先生って悪役描くのそんな上手じゃないんじゃないかと思う 葉隠四郎とか魔王くらいに倒せばハッピーエンドな敵で良いのに
16 22/07/21(木)22:33:12 No.951603072
衛府の三忍くらいでよかった
17 22/07/21(木)22:33:16 No.951603103
敵が強大すぎた
18 22/07/21(木)22:34:23 No.951603543
>沖田編を何とか動画にできんものだろうか そこだけ実写映画にするとかできなくもないと思う 前提になる設定もそう多くないし
19 22/07/21(木)22:34:35 No.951603615
>超常的な力を駆使する鬼に対して人間が知恵と勇気で挑むって構図で面白い物描いちゃった時点でね… 若先生がこの構図で書いたら面白いに決まってるし…
20 22/07/21(木)22:35:14 No.951603866
体制側にも正義があるんだよっていうのが作品コンセプトだから そこはしょうがない なので弱い人民が一番残虐になる
21 22/07/21(木)22:35:29 No.951603959
どちら側にも正義があるってテーマになるとめちゃくちゃ難しいのは分かるんだけどね…
22 22/07/21(木)22:35:41 No.951604051
すとんて
23 22/07/21(木)22:35:51 No.951604123
気合入れて良い話がかけても場合によってはそれが作品の命を縮めることになるのを知った
24 22/07/21(木)22:36:00 No.951604172
桃太郎卿何者なんだよ…
25 22/07/21(木)22:36:35 No.951604409
伊良子清玄がある意味救われてたりするのは好き
26 22/07/21(木)22:36:57 No.951604573
ツムグには文句言われたけど浦島太郎対鬼3人は個人的に盛り上がった
27 22/07/21(木)22:37:13 No.951604688
とは言え沖田なんかは結局体制側にも馴染めない悲哀がある
28 22/07/21(木)22:38:03 No.951605006
冷静に読むと割とその場のノリで展開決めてんなって感じのところが多い
29 22/07/21(木)22:40:34 No.951606125
なんだかんだトータルで傑作
30 22/07/21(木)22:41:11 No.951606401
体制側も言うほど悪じゃないのがな
31 22/07/21(木)22:41:22 No.951606478
やっぱ鬼退治はエンタメの王道よね
32 22/07/21(木)22:42:06 No.951606777
武蔵沖田読んだ後だと七忍揃っても あれ…こいつらキャラ弱いな…ってなったからな…
33 22/07/21(木)22:43:14 No.951607265
スターシステム要らなかったんじゃねぇかな
34 22/07/21(木)22:44:52 No.951607989
ツムグがなんか不快なのはエグゾスカルからそうだったな
35 22/07/21(木)22:45:20 No.951608171
琉球編のワードセンスは語り草だと思う
36 22/07/21(木)22:46:37 No.951608710
>伊良子清玄がある意味救われてたりするのは好き 過去作のオマージュキャラはだいたい良い待遇になってる 虎眼先生も仕官出来てて良かったですね
37 22/07/21(木)22:46:42 No.951608757
牛股や藤木救済ルートという意味でスターシステムは良かったよ
38 22/07/21(木)22:46:53 No.951608840
若先生はオムニバスの短期連載ののほうが面白いんじゃないかと感じてしまった
39 22/07/21(木)22:46:56 No.951608859
沖田と島津までは良かった
40 22/07/21(木)22:47:25 No.951609035
>牛股 し…死んでる…
41 22/07/21(木)22:47:38 No.951609144
もっと単純な話にしてもよかったと思うね 正直この人に求めてるのはお話の面白さではないから
42 22/07/21(木)22:47:41 No.951609179
カクゴ近辺がいまいちヒット率低い 琉球辺りからノリノリになってくる
43 22/07/21(木)22:49:22 No.951609862
そういえば新連載のほうってどうなの?
44 22/07/21(木)22:49:47 No.951610040
009鬼好きだけど死んどる…!
45 22/07/21(木)22:50:12 No.951610202
>冷静に読むと割とその場のノリで展開決めてんなって感じのところが多い 銀狐復活させようぜ! 胸に矢が刺さったままだったから死んだ! いやなんか竜宮城にあった薬で生き返った!だいたい全員揃ってハッピーエンド!は出たとこまかせすぎる
46 22/07/21(木)22:50:33 No.951610353
人間城ブロッケン出てきたときの勢い大好きだったよ
47 22/07/21(木)22:50:49 No.951610477
ゴッドゴーガンの頃の家康のどうやって勝つの感は凄かったのに なんか勝手に老いてる…
48 22/07/21(木)22:51:22 No.951610658
>もっと単純な話にしてもよかったと思うね >正直この人に求めてるのはお話の面白さではないから どっちにも正義はあるとは言ってもそのうえで蛮勇引力くらい突っ走った話にしてほしかった感はある
49 22/07/21(木)22:51:23 No.951610673
なんで覚悟はあれほど綺麗に終わったのか疑問だ
50 22/07/21(木)22:51:43 No.951610832
雷鬼編ラスト見て次の巻はどうなるんだ!ってわくわくしながら待ってたんだ 終わった 聞いてねーぜ困難
51 22/07/21(木)22:52:22 No.951611094
やっぱり谷殿と沖田がいるからタイムスリップ編が好き
52 22/07/21(木)22:52:46 No.951611269
>キリスト鬼娘好きだけど死んどる…!
53 22/07/21(木)22:52:58 No.951611352
浦島自体はそこまで悪くないけど出たあたりからグダグダが隠しきれなくなってたのが可哀想
54 22/07/21(木)22:53:18 No.951611485
沖田が倒した鬼って 七忍の鬼とは別なんだよね?
55 22/07/21(木)22:53:18 No.951611489
>なんで覚悟はあれほど綺麗に終わったのか疑問だ 蛮勇も綺麗に終わってるだろ
56 22/07/21(木)22:53:35 No.951611595
なまじ軍は異能のテロリストに勝てねえってのが鬼と協定結ぶのに納得できる理由なのがね
57 22/07/21(木)22:53:48 No.951611692
>>冷静に読むと割とその場のノリで展開決めてんなって感じのところが多い >銀狐復活させようぜ! >胸に矢が刺さったままだったから死んだ! >いやなんか竜宮城にあった薬で生き返った!だいたい全員揃ってハッピーエンド!は出たとこまかせすぎる なんか雑に例えると聖闘士星矢のアテナさんぽいね
58 22/07/21(木)22:54:04 No.951611785
>そういえば新連載のほうってどうなの? 良く言えば得体の知れない漫画 悪く言えば何がしたいのかよくわからない漫画
59 22/07/21(木)22:54:09 No.951611840
まあ最終回後は七忍勢が壊滅する未来しか無いからわざわざ描いてもね…
60 22/07/21(木)22:54:44 No.951612104
覚悟も万有引力も終盤だいぶ力技だろ! 覚悟はいつの間にか肉虫の悲哀とかどっか飛んでったし!
61 22/07/21(木)22:54:52 No.951612161
劇光はいつバトル漫画になるかと思ったらずっと特撮漫画で でも多分次の話で血が流れることになる
62 22/07/21(木)22:54:54 No.951612184
劇光仮面は回顧録から始まったから それで話が終わるか現代でもなんか先があるのかまだ分かんないしね
63 22/07/21(木)22:55:01 No.951612236
>まあ最終回後は七忍勢が壊滅する未来しか無いからわざわざ描いてもね… 別に破滅に向かって突き進む運命はエグゾスカルでも同じだったし… バッドだろうとちゃんと終わらせてくれないと困るんだよ
64 22/07/21(木)22:55:17 No.951612336
グランド主人公のはずの覚悟もなんかいまいち好きになれなくて
65 22/07/21(木)22:55:29 No.951612409
若先生なんとなくこの鬼達殺せなくなったのかな…って感じではあった
66 22/07/21(木)22:56:06 No.951612668
覚悟は散様が覚悟がそこまで言うなら人類許した!って言うから…
67 22/07/21(木)22:56:12 No.951612708
読んでて思ったのが言語センスが独特というか 硬派な雰囲気なのに時々ものすごく軟派というかチャラい言葉がでてくるよね
68 22/07/21(木)22:56:21 No.951612771
>若先生なんとなくこの鬼達殺せなくなったのかな…って感じではあった どっちかというともっと派手に活躍させてあげて…という感じだったが…
69 22/07/21(木)22:56:50 No.951612952
俺はもっとはららが暴れまわるところ見たかったよ
70 22/07/21(木)22:56:55 No.951612980
良いところも悪いところもはっきりとある漫画
71 22/07/21(木)22:57:13 No.951613140
>グランド主人公のはずの覚悟もなんかいまいち好きになれなくて まっすぐなヤンキーのクソガキって描き方だし ここからだんだん成長していくのかなって思ってはいたんだけどね
72 22/07/21(木)22:57:13 No.951613142
早くリハビリしてシグルイの続きを
73 22/07/21(木)22:57:21 No.951613219
ていうかまあどちら側にも正義がありますって話はもう蛮勇引力でやってるよね
74 22/07/21(木)22:57:36 No.951613335
これ以上やってもいいキャラが死んだりするだろうし ああいう感じで終わったのもいいのかなと思った。
75 22/07/21(木)22:57:52 No.951613481
無茶苦茶な漫画もっと描いて欲しい でも初期のノリ今やられてもキツイだろうな
76 22/07/21(木)22:57:55 No.951613517
>俺はもっとはららが暴れまわるところ見たかったよ 散さまはむしろめっちゃ出番もらって暴れてたほうだろ!
77 22/07/21(木)22:58:44 No.951613885
>硬派な雰囲気なのに時々ものすごく軟派というかチャラい言葉がでてくるよね 沖田はちんこ勃ちすぎだと思う
78 22/07/21(木)22:59:06 No.951614059
>無茶苦茶な漫画もっと描いて欲しい >でも初期のノリ今やられてもキツイだろうな 平成武装正義団とか普通に酷いからな
79 22/07/21(木)22:59:23 No.951614173
最終話後のイラストブックの武蔵vs沖田が読みたすぎる
80 22/07/21(木)22:59:50 No.951614386
亀は潜水艦を指していたことは知ってるな?
81 22/07/21(木)22:59:51 No.951614399
チャラい言葉の武士って結構な発明だと思ったんだけどな
82 22/07/21(木)23:00:11 No.951614557
スターシステムっていうかキャラデザとことん使い回すよね
83 22/07/21(木)23:01:08 No.951614988
初期みたいなノリを今やるのも違う気はすんのよね なんというか今は今で凄く良いもの持ってるのに 瞬間的なばかりでそれが長続きしないというか
84 22/07/21(木)23:01:37 No.951615168
カクゴ編は主軸なのにあんまり注目を浴びない
85 22/07/21(木)23:01:45 No.951615232
カクゴだけなんか実力が心意気についていけてなかったから パワーアップイベントぐらいは見せて欲しかった
86 22/07/21(木)23:01:50 No.951615262
>読んでて思ったのが言語センスが独特というか >硬派な雰囲気なのに時々ものすごく軟派というかチャラい言葉がでてくるよね あれは多分世代や身分の違いを表現してるもんでもあるんだと思う 若い世代でガラの悪いツムグやゴンゾあたりはチャラい言葉遣いだし 未来人の沖田は一切時代がかった言葉遣いをしないって具合に
87 22/07/21(木)23:02:04 No.951615387
ここだと武蔵編入ってからかなり話題に上がるようになったからな
88 22/07/21(木)23:02:06 No.951615405
その場その場のキャラの作り方動かし方は本当に突き抜けてて大好き
89 22/07/21(木)23:02:09 No.951615423
短編集的な楽しみ方してたから割と満足してる
90 22/07/21(木)23:03:15 No.951615931
時淀み対時澄まし好きだよ 今考えると畳むと決めてたからのスピード決着かもしれんけど
91 22/07/21(木)23:03:22 No.951615992
零鬼が鬼としてプレーンすぎる
92 22/07/21(木)23:04:01 No.951616251
鬼の魅力よりも人の魅力の方が勝っちゃったからなぁ
93 22/07/21(木)23:04:27 No.951616453
若先生は昔から会話部分はシュールだったと思う 見てよこのサイバー桃太郎!
94 22/07/21(木)23:05:36 No.951617045
騙されちゃいけねえ こいつは引っかけ問題だ
95 22/07/21(木)23:05:36 No.951617046
誤チェスト