22/07/21(木)20:52:29 実際強... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/21(木)20:52:29 No.951557509
実際強いよね
1 22/07/21(木)20:54:23 No.951558390
戦い方によっては勝てなくもなかったって見てやっぱ鬼つええ
2 22/07/21(木)20:56:59 No.951559517
フリーレンを侮ってたわけでなくちゃんと配下で削ってから確認して使ったのにみんな馬鹿にしたよね
3 22/07/21(木)21:03:15 No.951562308
フリーレンが通りがからなければあの街滅ぼせただろうし運が無さすぎたな
4 22/07/21(木)21:14:26 No.951567632
フリーレンが魔力消費多い戦い方をしてたってのもあるかもしれないけどあのまま配下に攻めさせ続ければ勝ってたみたいだしね
5 22/07/21(木)21:17:53 No.951569269
魔力主義の魔族社会だとモトモ強けりゃ従うしあんまり評価されなさそう
6 22/07/21(木)21:18:45 No.951569645
1級でも魔力容量的に人間じゃ絶対勝てないんだよな…
7 22/07/21(木)21:20:26 No.951570402
千年前から魔族相手にメタ張ってた奴に勝てるわけがない…
8 22/07/21(木)21:21:13 No.951570806
>フリーレンを侮ってたわけでなくちゃんと配下で削ってから確認して使ったのにみんな馬鹿にしたよね あの後人類にも魔族にも初見で見抜いた奴見抜けそうな奴関係なく勝てそうな奴がどんどこ出てきてるからなあ…
9 22/07/21(木)21:24:20 No.951572358
>魔力主義の魔族社会だとモトモ強けりゃ従うしあんまり評価されなさそう こう言っちゃ何だけど格上相手のワンチャン捨てる代わりに 格下相手に確実にパーフェクトマウント取るための魔法だからね… 向上心はある意味旺盛とも言える魔族の中ではちょっとね…
10 22/07/21(木)21:24:35 No.951572482
普通に魔力で勝ってるならそのままぶち殺せばいい
11 22/07/21(木)21:27:28 No.951573934
むしろ勝てる力はありながら配下ともども尽く自滅気味に出し抜かれまくって負けてるのがね
12 22/07/21(木)21:28:33 No.951574494
>こう言っちゃ何だけど格上相手のワンチャン捨てる代わりに >格下相手に確実にパーフェクトマウント取るための魔法だからね… >向上心はある意味旺盛とも言える魔族の中ではちょっとね… 格上なら無限の兵で潰して疲弊させればいいんだ それをやったのに騙し討ちしたフリーレンがおかしいんだ
13 22/07/21(木)21:29:12 No.951574816
魔力制御を見抜ける見抜けない以前に 仮にも魔王を討ち取ったパーティの魔法使いがのこのこ無策で単騎特攻して来る訳がない ってぐらいの警戒はしてほしかったところだ どんだけヒンメルしか見えてなかったのか
14 22/07/21(木)21:30:11 No.951575290
なんならフリーレンを格下と思っていた上で念のために兵で疲弊させて魔力の減少を確認 揺らぎすらなく正常に減ってるのを見てから使ってのこれだからな……
15 22/07/21(木)21:31:29 No.951575929
最大MPじゃなくて現時点での量比べるから格上のワンチャン捨てているわけでは無いよね
16 22/07/21(木)21:32:12 No.951576263
>魔力制御を見抜ける見抜けない以前に >仮にも魔王を討ち取ったパーティの魔法使いがのこのこ無策で単騎特攻して来る訳がない >ってぐらいの警戒はしてほしかったところだ >どんだけヒンメルしか見えてなかったのか 速攻で逃げを打つか兵を全部使いきるぐらいはすべきだったよね 実際分析の仕方そのものは間違いではなかったけども敗因はどうにも中途半端だったこと
17 22/07/21(木)21:32:57 No.951576613
フリーレンにボコられるために生まれた魔法
18 22/07/21(木)21:33:27 No.951576857
これに勝てるのは周囲の兵全てを通り抜けられて魔法を打つ隙も見せずに首を刎ねれる異次元の速度か 単純に魔力が多くて相手より魔力が下回らないうちに兵ともども首を刎ねれる圧倒的な力が要る ふつうねーんだよそんなもん
19 22/07/21(木)21:33:38 No.951576951
後から論も入ってるのは否めないけどもせっかくコツコツ増やした手勢をフリーレンのために全部使い潰すのを惜しんで命を失う羽目になったのは否めない
20 22/07/21(木)21:33:38 No.951576954
そもそも魔力偽装は魔族からすれば考慮外の行為だからしょうがねぇ
21 22/07/21(木)21:34:06 No.951577185
今のゾルトラークが魔族殺し特化みたいにアゼリユーゼも人間殺し特化なのかな 南の勇者の強さにビビってひたすら磨き上げたりして
22 22/07/21(木)21:34:42 No.951577468
>そもそも魔力偽装は魔族からすれば考慮外の行為だからしょうがねぇ 考慮外のことでも一応念を入れるところは賢いんだよなスレ画 単に魔力出してない程度なら見抜けてた もっとえげつない隠し方してた
23 22/07/21(木)21:36:28 No.951578285
スレ画より強い存在はたくさんいそうだけど スレ画にとって相性が一番悪いのは間違いなくフリーレン
24 22/07/21(木)21:37:00 No.951578523
>実際分析の仕方そのものは間違いではなかったけども敗因はどうにも中途半端だったこと 見抜けなかった事よりも自分でも見抜けない可能性を想定して行動してないのがちょっとって感じ 本当に念を入れていくならやっぱり全部兵を使い切るべきではあった そこらの魔法使いならともかく魔王を討ち取った勇者一行の魔法使いなんだし
25 22/07/21(木)21:37:49 No.951578928
>実際分析の仕方そのものは間違いではなかったけども敗因はどうにも中途半端だったこと まあこれだな ここまでやってダメならどうにもなんねえよ…と言うには色々中途半端
26 22/07/21(木)21:39:23 No.951579650
まぁスレ画はフリーレンに追い詰められたことないからな 勇者が劇的すぎる
27 22/07/21(木)21:40:36 No.951580233
>まぁスレ画はフリーレンに追い詰められたことないからな >勇者が劇的すぎる ヒンメルと南の勇者の二人にボコられたしな…
28 22/07/21(木)21:41:30 No.951580673
俺は中途半端とは思って無いな 寧ろこの結果の為にフリーレンはその分の人生捧げたからな フリーレンの執念の作戦勝ちと思っている
29 22/07/21(木)21:41:41 No.951580751
>後から論も入ってるのは否めないけどもせっかくコツコツ増やした手勢をフリーレンのために全部使い潰すのを惜しんで命を失う羽目になったのは否めない その惜しんだ理由も具体的な今後の展望とか運用方針が示されてる訳でもないので 読者視点では本当単純に勿体なかったから以上のものが見えない それで分からせされて死んでるから間抜けに見えるのもむべなるかな
30 22/07/21(木)21:44:22 No.951582107
フリーレンを知ってる側からしたら情けなく見えるが フリーレンをただの一魔法使いとしか思ってなかったと考えると相当念入りだったとしか言えない
31 22/07/21(木)21:44:39 No.951582250
>これに勝てるのは周囲の兵全てを通り抜けられて魔法を打つ隙も見せずに首を刎ねれる異次元の速度か >単純に魔力が多くて相手より魔力が下回らないうちに兵ともども首を刎ねれる圧倒的な力が要る 超強靭な意思でも耐えられるんじゃなかったっけ >ふつうねーんだよそんなもん
32 22/07/21(木)21:45:20 No.951582614
>見抜けなかった事よりも自分でも見抜けない可能性を想定して行動してないのがちょっとって感じ 人類魔族問わず他のどの魔法使いより魔力量の差そのものが勝敗ひいては生死に直結するからそこは慎重になり過ぎてなり過ぎることはないわなあ 凡百の無名の相手ならまだしも魔族の間でもビッグネームの魔法使い相手にそれと認識して向かい合ってるんだし
33 22/07/21(木)21:45:35 No.951582738
>超強靭な意思でも耐えられるんじゃなかったっけ 意志の強い奴は多いから首刎ねて対策するね……
34 22/07/21(木)21:46:29 No.951583138
格上相手だと辛いけど格下相手には無敵 それはそれとして南の勇者相手によく生き延びたな
35 22/07/21(木)21:46:53 No.951583334
>>まぁスレ画はフリーレンに追い詰められたことないからな >>勇者が劇的すぎる >ヒンメルと南の勇者の二人にボコられたしな… 逃げの判断早そうとはいえこの二人から逃げおおせてるのは凄い
36 22/07/21(木)21:47:15 No.951583513
奇策があると思ったら馬鹿正直に兵と戦って疲弊するちょっとすごい魔法使い 奇策ないんか……と思ってしまった時点で他の可能性とか思いつかんよ 一度「ない」と思ったら「ある」と思うのには相当労力が要る
37 22/07/21(木)21:47:55 No.951583807
>実際分析の仕方そのものは間違いではなかったけども敗因はどうにも中途半端だったこと なまじっか魔力制御の可能性は知ってて一応確認模してみせたからこそ 却ってより間抜けに見えているというのはある
38 22/07/21(木)21:48:08 No.951583876
南の勇者相手なら他の七崩賢が壁になるから生き残れたのかもしれない どうでもいいけど七崩賢変換しにくすぎ
39 22/07/21(木)21:48:38 No.951584107
そもそも少し耐えたところで取り巻きに対抗する手立てがない 本体のアウラも普通に強いんだろうし…
40 22/07/21(木)21:51:09 No.951585320
成功してりゃアンデッドの群れにフリーレンが加わるんだぜ? その辺の2級とか大量に拾われてなくて良かったね まだ活動再開から長くなかったのかな
41 22/07/21(木)21:51:42 No.951585578
魔族の生態はこうだ だからお前は人生を賭けてそれを騙せるようになれで実践してきて身につけた偽装だからもっともっと警戒してれば良いじゃん程度で見抜けたら師匠と人生が軽くなる気がするから俺はフリーレンが凄かったで良いと思っているぜ
42 22/07/21(木)21:52:26 No.951585876
隠そうとすると揺らぎが発生するのは常識なんだ この世の人間が(フリーレンやらの特殊なエルフ2名と関わる人間を除いて)それを疑念に思わないほどに常識なんだ 魔力を隠さない魔族にそこまで気にしろと言う方が無理な話なんだよ
43 22/07/21(木)21:53:57 No.951586643
>>実際分析の仕方そのものは間違いではなかったけども敗因はどうにも中途半端だったこと >なまじっか魔力制御の可能性は知ってて一応確認模してみせたからこそ >却ってより間抜けに見えているというのはある 頭の良し悪しとは別に種族的価値観として魔力偽装の発想そのものが全く出る余地がない という方がまだ格好はついたかもしれないというのは言われてみればそうかもしれない