虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/21(木)18:15:58 神話生... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/21(木)18:15:58 No.951499050

神話生物を蹴り殺すプレイ動画で人気出た割に戦闘のあるシナリオ少ない気がする

1 22/07/21(木)18:19:04 No.951500007

強すぎる…

2 22/07/21(木)18:19:43 No.951500198

新版で改善はされたらしいけど少なくとも旧版の戦闘はシンプルに出来が悪いからな…

3 22/07/21(木)18:21:44 No.951500837

何年前の話してるんだ…

4 22/07/21(木)18:22:29 No.951501081

怪物に勝てたらホラーじゃないと考える人は少なくない

5 22/07/21(木)18:24:45 No.951501835

でも戦闘はないといやだし相手人間ばっかもアレだし…

6 22/07/21(木)18:26:20 No.951502359

一時期は戦闘やるハウスルールむっちゃあったけどすごい勢いで消えていった

7 22/07/21(木)18:26:26 No.951502390

正直卓の雰囲気を壊さなければ神話生物に喧嘩売ろうがなんだろうが良いんじゃないかとスレ画に載ってるシナリオやって思った

8 22/07/21(木)18:28:42 No.951503104

じゃあ発狂した人間を適度にぶちのめすシナリオを

9 22/07/21(木)18:29:49 No.951503469

>じゃあ発狂した人間を適度にぶちのめすシナリオを ダブルクロスだっけ…なんかそういうのあるんだよね

10 22/07/21(木)18:29:51 No.951503482

星の精みたいに不可視とかわかりやすくどうしようもなくないとプレイヤー突っ込んじゃうよね

11 22/07/21(木)18:31:45 No.951504095

そういうのやりたいならD20版でもやりなさる

12 22/07/21(木)18:32:21 No.951504269

>正直卓の雰囲気を壊さなければ神話生物に喧嘩売ろうがなんだろうが良いんじゃないかとスレ画に載ってるシナリオやって思った ストラフトン山の火かな…

13 22/07/21(木)18:32:55 No.951504436

>そういうのやりたいならD20版でもやりなさる 売ってない…

14 22/07/21(木)18:35:12 No.951505201

>>じゃあ発狂した人間を適度にぶちのめすシナリオを >ダブルクロスだっけ…なんかそういうのあるんだよね あれは仮面ライダーアマゾンズみたいなやつだ

15 22/07/21(木)18:36:13 No.951505550

>一時期は戦闘やるハウスルールむっちゃあったけどすごい勢いで消えていった そんな事するくらいなら別システムやったほうが楽だし適してるな…ってなるし

16 22/07/21(木)18:39:57 No.951506841

>でも戦闘はないといやだし相手人間ばっかもアレだし… 原作もミゴやディープワンくらいなら殺してたからそれくらいならいい気がする

17 22/07/21(木)18:41:02 No.951507203

原典どおりにすると宇宙からの色あたりは対処不能過ぎて困る

18 22/07/21(木)18:42:22 No.951507626

なんかわけわからん存在が出てきてスッキリしないシナリオが多いと思うのにTRPGのスタンダードみたいな立ち位置なの不思議だ

19 22/07/21(木)18:42:26 No.951507651

ミゴ7匹を銃で虐殺するのがおそらく正規ルートのシナリオがスレ画に載ってるじゃん

20 22/07/21(木)18:44:57 No.951508443

跳躍卓くらいの解決が好きなんだ俺は 全面戦争はいらん

21 22/07/21(木)18:45:54 No.951508735

スレ画って○○なシナリオが多いってほど括れなくない? 公式ルルブ公式サプリヒで流行りデスマンで流行り全部方向性違うと思う

22 22/07/21(木)18:46:30 No.951508927

邦訳されたBRP兄弟の中で1番戦闘の面白みが無いのに

23 22/07/21(木)18:46:44 No.951508998

>なんかわけわからん存在が出てきてスッキリしないシナリオが多いと思うのにTRPGのスタンダードみたいな立ち位置なの不思議だ スレ画も遊ぶがスタンダード言われると首傾げざるを得ないな… 決して飛ぶように売れるシステムではないし…

24 22/07/21(木)18:48:32 No.951509612

スレ画から始めて今ダブルクロス遊んでるけどシステムはともかく概念や要素は取っつきやすいと思う ダブルクロス初めてルルブ読んだ時用語のシャワーで最初は戸惑ったもん

25 22/07/21(木)18:48:37 No.951509639

アメリカはd20dで日本は2Dが多いイメージ

26 22/07/21(木)18:49:08 No.951509819

>スレ画も遊ぶがスタンダード言われると首傾げざるを得ないな… >決して飛ぶように売れるシステムではないし… 「初めてTRPGやるならスレ画!」みたいな立ち位置にある気がして「スタンダード」って言ったんだけどこれは俺の観測範囲だけの話かもしれない……すまん

27 22/07/21(木)18:50:09 No.951510190

>決して飛ぶように売れるシステムではないし… 飛ぶように売れてるだろ

28 22/07/21(木)18:50:47 No.951510413

TRPGの中じゃ飛ぶように売れてるって言って過言ではない

29 22/07/21(木)18:52:48 No.951511153

ゲームショップだとスレ画が売れるんだろうか

30 22/07/21(木)18:53:49 No.951511554

>ミゴ7匹を銃で虐殺するのがおそらく正規ルートのシナリオがスレ画に載ってるじゃん 普通にやって勝てないの本当にひどいと思う

31 22/07/21(木)18:54:18 No.951511743

ゲームショップどころか都内の適当な本屋に入っても置いてるの全然見かけるよね 少なくともTRPGのコーナーあってスレ画が欠けてることはまずない

32 22/07/21(木)18:54:51 No.951511944

まあTRPGのスタンダードであるAD&Dの派生のd20システムではあるんでスタンダードと言えなくもない…?

33 22/07/21(木)18:56:42 No.951512620

システムはめちゃめちゃわかりやすい でも一歩引いて考えると世界観はだいぶ人を選びそうなはずなんだけどな

34 22/07/21(木)18:57:34 No.951512906

>でも一歩引いて考えると世界観はだいぶ人を選びそうなはずなんだけどな 人を選ばない世界観のTRPGがまずあんま無いし… AD&D第二版あたりまでなら指輪物語知識でほぼイメージ可能なんで人を選ばないかもしれんが

35 22/07/21(木)18:57:51 No.951513009

>まあTRPGのスタンダードであるAD&Dの派生のd20システムではあるんでスタンダードと言えなくもない…? スレ画はBRPっていう別の系統だよ ルーンクエストやストームブリンガーと同じだよ

36 22/07/21(木)18:58:07 No.951513091

ダブルクロス初めて触った時のカタカナ語のシャワーは確かに戸惑うよな…

37 22/07/21(木)18:59:00 No.951513405

シャドウランもジャンルがまず人を選びまくるな…

38 22/07/21(木)18:59:52 No.951513698

人を選ぶと言えばそもそもTRPGという遊び自体が…

39 22/07/21(木)19:00:28 No.951513911

>ダブルクロス初めて触った時のカタカナ語のシャワーは確かに戸惑うよな… FF13とかでネタにされていた ファルシのルシがコクーンからパージ くらいの衝撃に近いものがある…意味が分かれば全然理解できるのも

40 22/07/21(木)19:00:51 No.951514045

>ダブルクロス初めて触った時のカタカナ語のシャワーは確かに戸惑うよな… TCG経験者は結構すんなり理解できるらしい 俺はセットアップとクリンナップのイメージがわかなかった

41 22/07/21(木)19:01:37 No.951514295

ネクロニカもTCGプレイヤーとそうでない人で戦闘システムの理解にすごい差があったな……

42 22/07/21(木)19:03:19 No.951514877

新版旧版合わせて30万部だったかな

43 22/07/21(木)19:04:06 No.951515133

TRPGやっているところでも時間潰しにTCGやっている人も結構いるし そもそも歴史的にも切っても切り離せない所もある

44 22/07/21(木)19:04:12 No.951515166

ログホラもMMO経験者はすんなり理解してくれた 未経験者はヘイトの概念から説明しなくちゃで大変だった

45 22/07/21(木)19:05:42 No.951515695

ヘイトはモンハンとかやっていても分かるかも 例え話に使う話題も人によって通じる通じないがあるから その辺の引き出しが多い人は凄い

46 22/07/21(木)19:06:55 No.951516109

>システムはめちゃめちゃわかりやすい >でも一歩引いて考えると世界観はだいぶ人を選びそうなはずなんだけどな 合う合わないはともかく 現代日本舞台でリングとか呪怨とかコワすぎやるよだけで説明済むのはめちゃくちゃ楽だぞ

47 22/07/21(木)19:07:29 No.951516290

グール君かなんかと共闘する公式シナリオもあったと思うから戦闘も悪いわけじゃない でも別に6版の戦闘は面白くない…

48 22/07/21(木)19:08:38 No.951516681

良くも悪くも動画の影響がデカすぎるよスレ画 なんかよく分からないけど跳躍取るやつ増えてビビったわ…

49 22/07/21(木)19:08:46 No.951516726

>普通にやって勝てないの本当にひどいと思う 原作的には犬の出番かな…? 犬ならミ=ゴも殺しているし 人間寄りな方のウィルバーも嚙み殺しているし…

50 22/07/21(木)19:09:03 No.951516821

公式ルルブのシナリオあんまり好きじゃない 国産サプリとひきだしの中身のシナリオ大好き

51 22/07/21(木)19:09:39 No.951517012

CoCは世界観説明が現代社会の延長戦にあるっては説明が楽 トーキョーN◎VAとかは割と面倒だった…

52 22/07/21(木)19:09:41 No.951517026

銃(できれば連射が効く)を手にして殴られる前に当てるだけになりがちだもんな

53 22/07/21(木)19:09:45 No.951517050

>合う合わないはともかく >現代日本舞台でリングとか呪怨とかコワすぎやるよだけで説明済むのはめちゃくちゃ楽だぞ 加えて説明するのが洋ゲーでよくあるステータス類とSAN値くらいなの助かるよね

54 22/07/21(木)19:10:02 No.951517154

動画で解りやすいのが大きかったんだと思う 戦闘とかじゃなければ1D100で成否が判るし

55 22/07/21(木)19:10:12 No.951517193

>CoCは世界観説明が現代社会の延長戦にあるっては説明が楽 1920年代は…

56 22/07/21(木)19:10:32 No.951517307

時代考証なんてなんとなくでいいんだよ

57 22/07/21(木)19:10:35 No.951517319

>ミゴ7匹を銃で虐殺するのがおそらく正規ルートのシナリオがスレ画に載ってるじゃん 実はシナリオちゃんと読めば7匹と戦う展開はそうそう無いぞ

58 22/07/21(木)19:11:24 No.951517591

TRPG≒CoCって思う人がいるくらいには日本だとプレイ人口が多いから そういう意味ではまぁスタンダードとはいえる

59 22/07/21(木)19:12:39 No.951518003

面白くないのにも関わらず作りが古いから戦闘をしないという選択肢を取りにくいのでみんな頭捻って戦闘を避けるシナリオを作った

60 22/07/21(木)19:12:40 No.951518015

現代日本でミゴ三匹出てきたらちょっと諦める

61 22/07/21(木)19:13:01 No.951518125

6版の戦闘は戦闘するより奇襲するべきだからなぁ… 気づかれる前に殺れが基本だよ

62 22/07/21(木)19:13:04 No.951518148

チェイスしようぜ

63 22/07/21(木)19:13:34 No.951518312

ルルブになぜか乗ってる敵データのゴリラのあまりの強さに驚け

64 22/07/21(木)19:14:17 No.951518568

>面白くないのにも関わらず作りが古いから戦闘をしないという選択肢を取りにくいのでみんな頭捻って戦闘を避けるシナリオを作った いや全然とれるよ 大体の場合で一回逃げたほうがいいだけだ

65 22/07/21(木)19:14:38 No.951518695

>ルルブになぜか乗ってる敵データのゴリラのあまりの強さに驚け 野生動物はつよいからな……

66 22/07/21(木)19:15:09 No.951518878

>銃(できれば連射が効く)を手にして殴られる前に当てるだけになりがちだもんな せめてサタスペくらいのゲーム性はほしい…

67 22/07/21(木)19:15:30 No.951518974

>国産サプリとひきだしの中身のシナリオ大好き 懐かしい名前を聞いた… ループもののシナリオ掲載してるサイトがあってやって見たかったけど名前思い出せないな…

68 22/07/21(木)19:15:33 No.951518991

組み付きとかブラックジャックの強さを知ってる奴がくると「やりこんでるな」ってなる

69 22/07/21(木)19:15:49 No.951519083

2010と比叡山から戦闘スキル持ち込むの楽しかったな

70 22/07/21(木)19:17:03 No.951519543

DEXの高いPCならまず逃げて奇襲は基本

71 22/07/21(木)19:17:09 No.951519577

>ループもののシナリオ掲載してるサイトがあってやって見たかったけど名前思い出せないな… 西洋舞台でヨグソトースの儀式やってる村のやつかな?俺も思い出せないけど…

72 22/07/21(木)19:17:45 No.951519817

比叡山は普通に戦えるけど流石に連戦は無理 PCの消耗が凄まじい

73 22/07/21(木)19:17:56 No.951519886

俺が知ってるループものは変わらぬ挨拶くらいだ

74 22/07/21(木)19:17:57 No.951519898

現代日本サプリ書いた人達は結構な功労者だと思う

75 22/07/21(木)19:18:00 No.951519908

ブラックジャックは靴下と土あるだけでも作れるくせにダメージ高いからな

76 22/07/21(木)19:18:19 No.951520011

>>ループもののシナリオ掲載してるサイトがあってやって見たかったけど名前思い出せないな… >西洋舞台でヨグソトースの儀式やってる村のやつかな?俺も思い出せないけど… それそれ プレロールドのキャラでやるやつね

77 22/07/21(木)19:19:29 No.951520412

魔法は敵が使っても招来系以外カスみたいなのが救い 多分戦闘中に使うこと想定してないタイプの魔法

78 22/07/21(木)19:19:35 No.951520443

>現代日本サプリ書いた人達は結構な功労者だと思う なんかサプリないとその時代遊べないみたいな雰囲気あるのはどうかと思う

79 22/07/21(木)19:19:43 No.951520499

6版の戦闘は慣れないと運ゲーで慣れると逃げて隠れて奇襲の繰り返しだからまぁ面白くはない

80 22/07/21(木)19:20:03 No.951520644

怪物相手に真正面から戦うのはバカのやることだぜー と言いたげなバランス感覚はやっぱ古典TRPGよな まあファンタジー系は怪物を殴り殺せるヒーローの遊びに変わったけども

81 22/07/21(木)19:21:35 No.951521176

>魔法は敵が使っても招来系以外カスみたいなのが救い >多分戦闘中に使うこと想定してないタイプの魔法 銃撃った方が強いのはリアリティへの妙なこだわりを感じる

82 22/07/21(木)19:21:49 No.951521259

KPの腕に無茶苦茶左右されるゲームのくせによく流行ったなとは思ってる

83 22/07/21(木)19:22:06 No.951521332

>>現代日本サプリ書いた人達は結構な功労者だと思う >なんかサプリないとその時代遊べないみたいな雰囲気あるのはどうかと思う ルルブだけだと乗ってるアイテムが時代や国にそぐわないことが多いからKPにとんでもない負荷をかけるし…

84 22/07/21(木)19:22:17 No.951521415

魔法のアンバランスさ好きだよ 魚を集めるがコスト低くて好きだった

85 22/07/21(木)19:22:34 No.951521511

>>魔法は敵が使っても招来系以外カスみたいなのが救い >>多分戦闘中に使うこと想定してないタイプの魔法 >銃撃った方が強いのはリアリティへの妙なこだわりを感じる 単純に魔法はクトゥルフの世界観だと冒涜的なもんだからってだけのことだ

86 22/07/21(木)19:23:48 No.951521945

終わった世界で人形遊びしようぜぇ…キャラの過去すらサイコロで決めてよぉ……

87 22/07/21(木)19:23:49 No.951521948

APPに頓着しないPLは信頼できる

88 22/07/21(木)19:23:54 No.951521973

まず悪霊の家行って呪文覚えて 危険地帯は行けっ空鬼!するものではないのか

89 22/07/21(木)19:24:36 No.951522214

>まず悪霊の家行って呪文覚えて >危険地帯は行けっ空鬼!するものではないのか 普通に地下まで真っすぐ行ってコービットみんなで殴るほうが早いよ

90 22/07/21(木)19:25:20 No.951522474

RTAやってるわけじゃないし…

91 22/07/21(木)19:25:26 No.951522519

ヤダヤダAPP14は欲しい!

92 22/07/21(木)19:25:54 No.951522679

>KPの腕に無茶苦茶左右されるゲームのくせによく流行ったなとは思ってる 他を知らなければ選択肢がない

93 22/07/21(木)19:26:25 No.951522858

>>まず悪霊の家行って呪文覚えて >>危険地帯は行けっ空鬼!するものではないのか >普通に地下まで真っすぐ行ってコービットみんなで殴るほうが早いよ いや継続の話

94 22/07/21(木)19:26:30 No.951522884

APPは高くても低くても活用法あるからぶっちゃけどっちでもいいんだよな

95 22/07/21(木)19:26:30 No.951522885

悪霊の家はエイボンの書があるんだったっけ?劣化してるけど

96 22/07/21(木)19:27:32 No.951523277

>いや継続の話 なるほど まぁ世間だとSAN回復用シナリオなんて普通に出回ってるから継続だとそうなるな

97 22/07/21(木)19:28:21 No.951523584

魔法よりもアーティファクトの方が強かった記憶がある

98 22/07/21(木)19:28:47 No.951523726

そもそも精神病院に入ればSAN値はそこそこ回復するんじゃないっけ…?

99 22/07/21(木)19:29:47 No.951524077

ドマイナーな呪文である 卜占(AUGUR)を使おうとシナリオ書いたが 曖昧過ぎて使えないとなったが…これって使い道あるんです?

100 22/07/21(木)19:30:07 No.951524171

SAN値以上に神話技能の上限の方が面倒

101 22/07/21(木)19:30:26 No.951524293

こんな事故率高いゲームなのに継続で遊んでる人は結構いるんだよな

102 22/07/21(木)19:30:55 No.951524470

>ドマイナーな呪文である >卜占(AUGUR)を使おうとシナリオ書いたが >曖昧過ぎて使えないとなったが…これって使い道あるんです? なんだっけこれ…名前は憶えてるけど…

103 22/07/21(木)19:31:14 No.951524571

>そもそも精神病院に入ればSAN値はそこそこ回復するんじゃないっけ…? あとは技能が90になっても回復するから89止めがセオリーだった

104 22/07/21(木)19:31:16 No.951524589

>こんな事故率高いゲームなのに継続で遊んでる人は結構いるんだよな 俺なんて死ぬ気全くないのに死亡率が八割近くあるから継続できる人は本当に尊敬するよ…

105 22/07/21(木)19:31:17 No.951524595

悪霊の家はやけに報酬が良いよな

106 22/07/21(木)19:31:21 No.951524613

>こんな事故率高いゲームなのに継続で遊んでる人は結構いるんだよな 大抵最初から飛ばしていくようなシナリオにぶち当たることも少ないし…

107 22/07/21(木)19:31:46 No.951524758

スレ画以外のクトゥルフゲーってどんな感じなんだろ d20とかトレイルオヴクトゥルーとかクトゥルフT&Tとかあるんよな

108 22/07/21(木)19:31:58 No.951524829

>せめてサタスペくらいのゲーム性はほしい… サタスペはTRPG全体でみてもゲーム性高いほうだから贅沢だよ…

109 22/07/21(木)19:32:23 No.951524976

>こんな事故率高いゲームなのに継続で遊んでる人は結構いるんだよな 生き残ると嬉しいだろ

110 22/07/21(木)19:32:26 No.951524990

CoCを初めて知ったのはハワード・Pの作った 本邦初のCoCリプレイ風動画アイドルと~からだったな…

111 22/07/21(木)19:32:32 No.951525032

そもそもホラーなのにルーニー大活躍のイメージしかない

112 22/07/21(木)19:32:37 No.951525066

当たり前だけど継続した方がキャラへの思い入れもNPCの交流も増えるし楽しいぞ ちゃんとバランス取るプレイグループで遊ぶのは前提として

113 22/07/21(木)19:32:59 No.951525185

サタスペはむしろゲームゲームしすぎてるからどっちかといえばボードゲームに近いよ

114 22/07/21(木)19:33:24 No.951525352

>決して飛ぶように売れるシステムではないし… いやあTRPG業界の小さな規模から言えば飛ぶように売れましたよ 今も7版結構な勢いで売れてますよ

115 22/07/21(木)19:34:14 No.951525624

>俺なんて死ぬ気全くないのに死亡率が八割近くあるから継続できる人は本当に尊敬するよ… 流石にそのロスト率は間違ってるとまでは言わないけど自分の嗜好とズレた遊び方してるんじゃないかな…

116 22/07/21(木)19:34:14 No.951525626

>そもそもホラーなのにルーニー大活躍のイメージしかない ホラーだと愚者と処女は生き残る

117 22/07/21(木)19:34:50 No.951525830

>なんだっけこれ…名前は憶えてるけど… やはり使い道と認知はあまり無いのか… KPが占い師のNPC使ってシナリオ誘導する為の ロールプレイとかで使う感じになるんだろうか?

118 22/07/21(木)19:35:08 No.951525949

>流石にそのロスト率は間違ってるとまでは言わないけど自分の嗜好とズレた遊び方してるんじゃないかな… デッドリーなシナリオメインで回してるならそんなもんだと思う

119 22/07/21(木)19:35:32 No.951526094

なんか人気出て売れまくったからスタンダード扱いなだけで1 5年前あたりは全然スタンダード感はなかった

120 22/07/21(木)19:35:45 No.951526172

>>せめてサタスペくらいのゲーム性はほしい… >サタスペはTRPG全体でみてもゲーム性高いほうだから贅沢だよ… サタスペの戦闘の話じゃなかろうか

121 22/07/21(木)19:35:47 No.951526186

>流石にそのロスト率は間違ってるとまでは言わないけど自分の嗜好とズレた遊び方してるんじゃないかな… 前に出ると攻撃がランダムでも全部吸い込まれるから多分天運

122 22/07/21(木)19:36:46 No.951526565

>>流石にそのロスト率は間違ってるとまでは言わないけど自分の嗜好とズレた遊び方してるんじゃないかな… >デッドリーなシナリオメインで回してるならそんなもんだと思う 死にたくないのにそういう卓に参加してるのがズレてるって話

123 22/07/21(木)19:36:48 No.951526578

割りと和マンチしないと普通に死ぬゲームだと思うよ

124 22/07/21(木)19:37:25 No.951526795

>割りと和マンチしないと普通に死ぬゲームだと思うよ なんか知らないと普通に死ぬ有利なルール一杯あるもんね

125 22/07/21(木)19:37:53 No.951526963

回避への負担が大きいから回避に振るのが鉄板だった 戦闘だと攻撃すると回避できないってルールのせいで使えないが戦闘ないシナリオだとめちゃくちゃ簡単な罠解除にファンブルしたりして発動したトラップ避けるのに回避で降らせる人が多すぎたから

126 22/07/21(木)19:38:42 No.951527249

すぐ死ぬシナリオだからって最初から死ぬ気ではいかないだろ ここで死んだら美味しいかもみたいなのはプレイ中に思うかもしれんが

127 22/07/21(木)19:39:14 No.951527437

>戦闘だと攻撃すると回避できないってルールのせいで使えないが 一回回避してから逃げるからかなり強い印象だったな

128 22/07/21(木)19:39:59 No.951527749

えっ!ダブルクロスでクトゥルフを!?

129 22/07/21(木)19:40:40 No.951528021

>>割りと和マンチしないと普通に死ぬゲームだと思うよ >なんか知らないと普通に死ぬ有利なルール一杯あるもんね とりあえずライターを一つは忍ばせておくとか知らん人は全然知らんからな 火種は色々使えて本当に便利なんだけども 上で言ってるブラックジャックとかもそうだし

130 22/07/21(木)19:40:54 No.951528117

>えっ!ダブルクロスでクトゥルフを!? 死体蹴りやめろや! 発想は悪くなかったと思うようん

131 22/07/21(木)19:41:09 No.951528197

>えっ!ダブルクロスでクトゥルフを!? その話はもうやめよう

132 22/07/21(木)19:41:17 No.951528248

>>戦闘だと攻撃すると回避できないってルールのせいで使えないが >一回回避してから逃げるからかなり強い印象だったな 上取られてるのにDEX対抗するの? いやまあショゴスとかだったら絶対勝てないから延々と死んだ目でダイス振るけど

133 22/07/21(木)19:42:16 No.951528605

>上取られてるのにDEX対抗するの? 追いつかれてもまた回避して逃げればいいだけだからな

134 22/07/21(木)19:42:29 No.951528702

ギミック付きの戦闘が割と多いから ギミック役は回避することができねぇや…

↑Top