虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 今夏初... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/07/21(木)17:50:05 No.951491339

    今夏初めて食べて絶滅応援したけど貴様は?

    1 22/07/21(木)17:51:02 No.951491615

    そういや食べてないな 美味しかった?

    2 22/07/21(木)17:51:49 No.951491865

    俺は時期をずらして6月に応援してきた

    3 22/07/21(木)17:52:25 No.951492039

    >美味しかった? はい… ご飯もおいしいです…

    4 22/07/21(木)17:53:54 No.951492447

    10年くらい食ってない気がする 本来の旬って秋~冬だっけ

    5 22/07/21(木)17:54:09 No.951492509

    うな丼か?

    6 22/07/21(木)17:54:37 No.951492657

    定期的に食ってたウナギイーターの「」げんきにしてるかな

    7 22/07/21(木)17:56:23 No.951493170

    一度くらいちゃんとした店で食べてみたかった

    8 22/07/21(木)17:57:37 No.951493518

    >一度くらいちゃんとした店で食べてみたかった 食べろよ…

    9 22/07/21(木)17:59:04 No.951493955

    お盆で実家に帰ったときに婆ちゃん&叔母さんと食いに行くんだ 婆ちゃんの奢りでなぁ!

    10 22/07/21(木)18:00:14 No.951494323

    先月に接待で連れてって貰った…やはり美味いなこの生き物

    11 22/07/21(木)18:02:12 No.951494897

    関係ないけど鰻の完全養殖の技術が確立されつつあると聞いた 従来の鮫の卵なんて意味わからん餌ではなく鶏卵を主とした配合飼料で仔魚を育てられたとか まだ課題は多いものの養殖ウナギが一般宅に並ぶ日も遠くないのかもしれない

    12 22/07/21(木)18:03:45 No.951495336

    >関係ないけど鰻の完全養殖の技術が確立されつつあると聞いた >従来の鮫の卵なんて意味わからん餌ではなく鶏卵を主とした配合飼料で仔魚を育てられたとか >まだ課題は多いものの養殖ウナギが一般宅に並ぶ日も遠くないのかもしれない 10年前から言われ続けてる気がする

    13 22/07/21(木)18:04:32 No.951495538

    チェーン店とか出来てる時点で保護もへったくれもないのと思った

    14 22/07/21(木)18:04:39 No.951495569

    まぁ缶詰のサンマの蒲焼きよりもウナギの蒲焼きが安い時代が来るとちょっと面白くはある

    15 22/07/21(木)18:05:00 No.951495685

    うなぎ養殖成功したら今までの半額くらいで食えるようになる?

    16 22/07/21(木)18:05:37 No.951495890

    いいかい学生さん ウナギをいつでも食べられるくらい偉くなりなよ

    17 22/07/21(木)18:06:51 No.951496258

    養殖で生まれた稚魚がことごとくオスだった問題がイソフラボンでメス化出来て養殖が進んでるってどっかのニュースで見た気がする

    18 22/07/21(木)18:07:20 No.951496404

    鰻は完全養殖できても安くしないで超高級食材にした方がいいと思う

    19 22/07/21(木)18:07:58 No.951496596

    >養殖で生まれた稚魚がことごとくオスだった問題がイソフラボンでメス化出来て養殖が進んでるってどっかのニュースで見た気がする 合ってる 餌も鶏卵が使える事がわかったから後はコスト

    20 22/07/21(木)18:07:59 No.951496600

    コイツ食わしてもらうために浜松の仕事請けてるみたいなところはある

    21 22/07/21(木)18:08:51 No.951496863

    白焼っての初めて食ったけど鰻って9割タレの味だよね? もうタレがあれば鰻食わなくてもいいよね

    22 22/07/21(木)18:09:35 No.951497076

    そういやウナギ代替のナマズは今どうなってるんだろう?

    23 22/07/21(木)18:09:39 No.951497104

    >白焼っての初めて食ったけど鰻って9割タレの味だよね? >もうタレがあれば鰻食わなくてもいいよね 本当に白焼き食ったのか…?

    24 22/07/21(木)18:09:51 No.951497162

    >白焼っての初めて食ったけど鰻って9割タレの味だよね? >もうタレがあれば鰻食わなくてもいいよね 一生蒲焼さん太郎食っとけ!

    25 22/07/21(木)18:10:11 No.951497280

    完全養殖できるまでうな次郎でいいや

    26 22/07/21(木)18:10:14 No.951497297

    >白焼っての初めて食ったけど鰻って9割タレの味だよね? >もうタレがあれば鰻食わなくてもいいよね 鰻のほとばしる脂と風味は替えがきかないから駄目だろう そうじゃなきゃ鯰がもっと幅きかせてるよ

    27 22/07/21(木)18:10:15 No.951497304

    >お盆で実家に帰ったときに婆ちゃん&叔母さんと食いに行くんだ >婆ちゃんの奢りでなぁ! 孫可愛がりすぎだろ

    28 22/07/21(木)18:11:06 No.951497557

    >そういやウナギ代替のナマズは今どうなってるんだろう? 一応売ってるけど鯰は脂がそんなに乗ってないし肉質も違うからやっぱり別物よ

    29 22/07/21(木)18:11:23 No.951497653

    割と穴子の白焼きも好きだけど鰻は別腹なんだよなぁ…

    30 22/07/21(木)18:12:07 No.951497869

    >>白焼っての初めて食ったけど鰻って9割タレの味だよね? >>もうタレがあれば鰻食わなくてもいいよね >本当に白焼き食ったのか…? 味ねえなぁ…って食ったけど 正しい白焼の食べ方があればご教授願いたい

    31 22/07/21(木)18:13:28 No.951498294

    ナマズはナマズで美味しいんだけどウナギの代替には程遠いよねあっさり系だし あのネッチョリした脂を再現できる魚は他にいないと思う

    32 22/07/21(木)18:13:59 No.951498440

    最初が塩で残り半分がわさび醤油

    33 22/07/21(木)18:14:06 No.951498473

    近大リニンサン早く安く大量に流通させれるくらい完全養殖成功してくだち!!11

    34 22/07/21(木)18:14:27 No.951498569

    先月食った そろそろまた食いにいきてえな

    35 22/07/21(木)18:14:32 No.951498590

    >ナマズはナマズで美味しいんだけどウナギの代替には程遠いよねあっさり系だし >あのネッチョリした脂を再現できる魚は他にいないと思う 代わりとかじゃなく別の選択肢だよね

    36 22/07/21(木)18:14:54 No.951498713

    >>>白焼っての初めて食ったけど鰻って9割タレの味だよね? >>>もうタレがあれば鰻食わなくてもいいよね >>本当に白焼き食ったのか…? >味ねえなぁ…って食ったけど >正しい白焼の食べ方があればご教授願いたい 逆にどんな食べ方したのか気になるわ 煽り抜きで味覚障害出てる可能性高いと思うよ

    37 22/07/21(木)18:16:00 No.951499061

    >>本当に白焼き食ったのか…? >味ねえなぁ…って食ったけど >正しい白焼の食べ方があればご教授願いたい あんまり脂が乗ってなかったのかな ワサビをちょっとつけて食べると美味しいよ

    38 22/07/21(木)18:16:50 No.951499323

    そもそもタレにも鰻使ってるぞ

    39 22/07/21(木)18:16:57 No.951499366

    >煽り抜きで味覚障害出てる可能性高いと思うよ コロナか?

    40 22/07/21(木)18:17:15 No.951499451

    まず鰻のタレの出汁とかに鰻の骨とか使うんだけど

    41 22/07/21(木)18:17:32 No.951499540

    俺も前に白焼き食ったけどタレのがいいかな 脂の強さに押されてる感じがした

    42 22/07/21(木)18:18:04 No.951499705

    >>煽り抜きで味覚障害出てる可能性高いと思うよ >コロナか? 真面目にその可能性は考えれるから普段の食事の味してるか心配になるな

    43 22/07/21(木)18:21:52 No.951500876

    カタ角煮

    44 22/07/21(木)18:22:22 No.951501033

    鰻と同じ要領でかば焼きにしてもウナギじゃねえんだよな それはそれで美味しいけどやっぱりウナギではない

    45 22/07/21(木)18:22:52 No.951501217

    松屋のうなぎは2019年からみたいな店内放送聞いて資源がっつり減ってから参入したんかみたいに思っちゃった

    46 22/07/21(木)18:23:31 No.951501432

    去年6000円ぐらいの食ったけど俺の舌だとなんか美味しいって事しかわからんかったから 今年はすき家でいいかな

    47 22/07/21(木)18:24:40 No.951501805

    おじいちゃんと1つ3000くらいのせいろ蒸し食った

    48 22/07/21(木)18:24:48 No.951501851

    鰻重と一緒にう巻きと鰻肝の串焼き食べるの好き ちんちんが元気になる

    49 22/07/21(木)18:25:00 No.951501915

    釜虎で食うと美味い

    50 22/07/21(木)18:26:22 No.951502367

    肝吸い

    51 22/07/21(木)18:26:26 No.951502392

    ちゃんとしたうなぎ屋って時間かかるから一人じゃ行きにくいし誘う相手も居ないし困ったもんだ 帰省する盆に食うのもなあ…

    52 22/07/21(木)18:26:40 No.951502468

    >去年6000円ぐらいの食ったけど俺の舌だとなんか美味しいって事しかわからんかったから 俺もうなとととの違いわからなかった 隣の席の人は幸せぇ!ってグルメ漫画並みのリアクションだったのに悲しくなった

    53 22/07/21(木)18:27:38 No.951502773

    俺うなととで満足しちゃうわ ビッグ重食べるね…

    54 22/07/21(木)18:38:44 No.951506411

    ちゃんとしたところのうなぎは香ばしさが違うぞ!

    55 22/07/21(木)18:39:23 No.951506632

    今年もすき家かなぁ

    56 22/07/21(木)18:39:40 No.951506728

    食べて応援はマジで食べて応援らしいな

    57 22/07/21(木)18:40:09 No.951506904

    多分未来永劫食べないんだろうなって気はしてる あまりに高すぎる 中国産はちょっと…無理

    58 22/07/21(木)18:40:27 No.951507008

    寿司よりお高いから敬遠した

    59 22/07/21(木)18:40:39 No.951507063

    おんなじような形の穴子とかは取り放題なのに不思議

    60 22/07/21(木)18:41:19 No.951507295

    焼き魚丼に3000円は出せない

    61 22/07/21(木)18:43:20 No.951507936

    うなととでビッグ重とう巻きと肝串焼きタレ塩各一本と肝吸い食べると心が満足する

    62 22/07/21(木)18:43:37 No.951508026

    >多分未来永劫食べないんだろうなって気はしてる >あまりに高すぎる >中国産はちょっと…無理 大田区Pioの横のうなぎ屋はランチでうな丼1600円だよ 高すぎるってほどでもないよ まぁうな重は松で4000円とかするけど…

    63 22/07/21(木)18:44:16 No.951508251

    なんで牛丼屋が鰻を売るのが当然みたいになったんだろう…

    64 22/07/21(木)18:44:51 No.951508418

    牛丼屋の鰻は小さいから食べないな…

    65 22/07/21(木)18:44:56 No.951508439

    >焼き魚丼に3000円は出せない うなぎの値段は大体量に比例してるので 半身くらいのうなぎならそれほど高くもないよ うな重は敷き詰めるから高くなりがちなので丼を食おう

    66 22/07/21(木)18:44:57 No.951508444

    養殖でもなんでもいいから早く安くなれ 値段釣り上げすぎ

    67 22/07/21(木)18:45:16 No.951508542

    >なんで牛丼屋が鰻を売るのが当然みたいになったんだろう… 気軽に単価をあげられるから…ですかね

    68 22/07/21(木)18:45:43 No.951508668

    >牛丼屋の鰻は小さいから食べないな… そりゃ金額分なんだからそうだろ… Wにでもすればよい

    69 22/07/21(木)18:45:44 No.951508675

    牛丼屋のバカにしてたけど普通に美味い…

    70 22/07/21(木)18:45:52 No.951508723

    牛丼屋の鰻は二度と食いたくない…

    71 22/07/21(木)18:46:06 No.951508792

    >>なんで牛丼屋が鰻を売るのが当然みたいになったんだろう… >気軽に単価をあげられるから…ですかね その割に気軽に頼む人が多いってのもある 疲れてる人多いから

    72 22/07/21(木)18:46:17 No.951508861

    誘惑に負けてすき家のうなぎ食べたけど思ってたよりちゃんとうなぎしてたよ

    73 22/07/21(木)18:46:22 No.951508885

    今年も鰻食いながら水産資源を蔑ろにする大量消費社会に意見するツイートするかぁ

    74 22/07/21(木)18:46:57 No.951509084

    なんか昨日も焼き魚丼ってレス見たな

    75 22/07/21(木)18:47:10 No.951509165

    うな重の特上とかも何が特上かって言うとうなぎの量なので 並と乗ってるうなぎは同じなんだよね大体

    76 22/07/21(木)18:48:05 No.951509459

    昨日コンビニのおにぎりを食うた

    77 22/07/21(木)18:48:19 No.951509544

    >なんか昨日も焼き魚丼ってレス見たな うなぎ以外で焼き魚を丼にするってそういえばそうそう見ないね あなごとかくらい?天ぷらは揚げちゃってるし…

    78 22/07/21(木)18:49:02 No.951509782

    タレが美味けりゃ美味いからな

    79 22/07/21(木)18:49:35 No.951509971

    コロナがこの状況だしクソ混んでるだろう土曜の土用に鰻屋行く気にはならないな…

    80 22/07/21(木)18:49:56 No.951510095

    >うなぎ以外で焼き魚を丼にするってそういえばそうそう見ないね >あなごとかくらい?天ぷらは揚げちゃってるし… ハラスとかエンガワを炙ったやつとか?

    81 22/07/21(木)18:49:59 No.951510120

    >タレが美味けりゃ美味いからな もしかしてご飯とタレだけでも美味しいのでは…?

    82 22/07/21(木)18:50:28 No.951510301

    >おんなじような形の穴子とかは取り放題なのに不思議 そうでもない というか漁獲量は7割減とかになってるのでこっちも実はヤバい ただ穴子は需要がびっくりするくらい低いのでなんとかなってる

    83 22/07/21(木)18:50:40 No.951510376

    サンマの蒲焼きとか美味しいけどやっぱり鰻と違う…

    84 22/07/21(木)18:50:47 No.951510414

    定期的にうなぎ屋連れて行ってくれた親の偉大さに気づいた 俺は精々くら寿司くらいにしか連れていけない

    85 22/07/21(木)18:51:01 No.951510494

    関西風の腹開き方式に目覚めてしまうともう戻れない

    86 22/07/21(木)18:51:14 No.951510572

    アナゴは良く似た深海魚が代替で使われてたりするよね

    87 22/07/21(木)18:51:31 No.951510682

    >定期的にうなぎ屋連れて行ってくれた親の偉大さに気づいた >俺は精々くら寿司くらいにしか連れていけない 昔は安かったとかではなく?

    88 22/07/21(木)18:51:36 No.951510707

    >もしかしてご飯とタレだけでも美味しいのでは…? 台湾のうなぎ屋はタレ丼あったよ fu1273025.png

    89 22/07/21(木)18:51:41 No.951510752

    >サンマの蒲焼きとか美味しいけどやっぱり鰻と違う… 脂の質が違うのとちょっと身が固めなのよね 鰻はもっとべとっとしててふわふわ

    90 22/07/21(木)18:51:47 No.951510786

    >ただ穴子は需要がびっくりするくらい低いのでなんとかなってる 穴子美味しいのにな…広島行ったら穴子飯毎回食べるのに

    91 22/07/21(木)18:52:15 No.951510951

    >昔は安かったとかではなく? うなぎはむしろ安くなってるよ 昭和でうな重2000円~5000円とかだった

    92 22/07/21(木)18:52:51 No.951511175

    最近鰻屋何軒か行って当たり前だけど高いのはちゃんとうまいなって思いました

    93 22/07/21(木)18:53:00 No.951511233

    いわしの蒲焼やさんまの蒲焼食べても違うってならない? やっぱタレだけじゃなくうなぎは必要だと思う

    94 22/07/21(木)18:53:26 No.951511396

    そもそも炭火焼きってだけで大分香ばしい 臭いだけでうまそうだもん

    95 22/07/21(木)18:53:36 No.951511463

    最近は安いのでも十分うまい

    96 22/07/21(木)18:53:44 No.951511523

    子供の頃穴子漁師の息子がいたけど大富豪みたいな暮らししてたな

    97 22/07/21(木)18:53:46 No.951511533

    スーパーで1300円くらいで買って半分にして一人で2回食えば外食チェーン二回行くくらいの出費で済むなと気付いた

    98 22/07/21(木)18:54:10 No.951511684

    今週末は鰻屋めっちゃ混むからしばらくしてから食べに行くわ……

    99 22/07/21(木)18:54:13 No.951511710

    平成の頃はスーパーででかいうなぎ3尾パックで 1,000円しなかったような

    100 22/07/21(木)18:54:31 No.951511813

    鰻香料を早く作ってくれ

    101 22/07/21(木)18:54:57 No.951511982

    鰻にこのスレ見せてやりたい

    102 22/07/21(木)18:55:23 No.951512150

    アナゴもハモもウツボもみんなあっさり系なのに鰻だけやたらこってりしてるの何なんだろう

    103 22/07/21(木)18:55:26 No.951512164

    スーパーで買ったのは一度洗うといいと聞くけどめんどくさい…

    104 22/07/21(木)18:55:28 No.951512183

    まともな店だと5000円くらいしてはぇってなる

    105 22/07/21(木)18:55:40 No.951512245

    >鰻にこのスレ見せてやりたい 鰻「」とか普通にいると思う

    106 22/07/21(木)18:56:08 No.951512408

    後輩が浜松に出張に行くからうなぎ食べておいでって会社のクレカ渡した

    107 22/07/21(木)18:56:10 No.951512426

    >スーパーで買ったのは一度洗うといいと聞くけどめんどくさい… タレ落ちちゃうじゃん

    108 22/07/21(木)18:56:51 No.951512665

    >タレ落ちちゃうじゃん 落とすために洗うんだぞ 自分でタレ作ってそれかけるんだ

    109 22/07/21(木)18:57:28 No.951512877

    鰻が安くなると困る方面からの圧力により養殖は未来永劫成功しないと思ってる

    110 22/07/21(木)18:57:47 No.951512981

    鰻のタレが旨いんだけどタレだけだと嫌だしサンマの蒲焼は別の料理だって言う人にオススメ!鰻風練り物!うな次郎!!! さっき食べたけど美味いわこれも鰻じゃないけど

    111 22/07/21(木)18:57:53 No.951513019

    おいしいの食べるたび俺デブだし多分蒸さないで適当に焼いた油ギトギトのやつの方がおいしく食べれるなって思う

    112 22/07/21(木)18:58:23 No.951513192

    店で食べる鰻はあまりにもふわふわでなんかふわふわしてくる でも四万十の天然ウナギは結構硬くてアナゴっぽかった

    113 22/07/21(木)18:58:37 No.951513276

    >鰻が安くなると困る方面からの圧力により養殖は未来永劫成功しないと思ってる ハゲの特効薬と同じだな

    114 22/07/21(木)18:58:45 No.951513319

    >>スーパーで買ったのは一度洗うといいと聞くけどめんどくさい… >タレ落ちちゃうじゃん スーパーのは乾燥防ぐために特殊なタレ塗っててそれがあまり美味しくないので洗い落とすんだ タレは大抵別途付属してるし問題ないよ

    115 22/07/21(木)18:58:53 No.951513367

    同じ店で食べ比べたけど関西風のほうが好きだったわ…

    116 22/07/21(木)18:59:04 No.951513417

    ゆるキャンで見たけど鰻ってあんな早くでてくるものなんだ 昔鰻屋ってセックスする場所って思ってたから

    117 22/07/21(木)18:59:18 No.951513488

    >>タレ落ちちゃうじゃん >落とすために洗うんだぞ >自分でタレ作ってそれかけるんだ ついてるタレは酸化してたりするからね こんな感じのタレを一緒に買ってきて再度かけて焼いたりしてた

    118 22/07/21(木)18:59:23 No.951513518

    >店で食べる鰻はあまりにもふわふわでなんかふわふわしてくる >でも四万十の天然ウナギは結構硬くてアナゴっぽかった 蒸してないのかな…

    119 22/07/21(木)18:59:25 No.951513527

    ほぼカニも言うほどカニじゃないしうな痔瘻も鰻とは別物なのよね… ビヨンド豆腐は結構いい線行ってると思う

    120 22/07/21(木)18:59:56 No.951513718

    >ゆるキャンで見たけど鰻ってあんな早くでてくるものなんだ >昔鰻屋ってセックスする場所って思ってたから なんかと間違えてない?

    121 22/07/21(木)19:00:17 No.951513855

    俺が食うのは中国産だから応援キャンペーンには加担してないし…!

    122 22/07/21(木)19:00:32 No.951513925

    うなぎが10年以内に絶滅する確率 dice1d100=78 (78)%!

    123 22/07/21(木)19:00:35 No.951513943

    代替品なら茄子もいいよ あまりに違うからそんながっかりしないし何より重くない

    124 22/07/21(木)19:00:36 No.951513957

    >さっき食べたけど美味いわこれも鰻じゃないけど 俺も何度か食べたけど確かにこの再現度は凄いんだがなんかこう引っかかってコレジャナイって感じがあるんだよな…

    125 22/07/21(木)19:01:40 No.951514312

    10年経ったらいろんなものが絶滅してそう クロマグロとか

    126 22/07/21(木)19:01:45 No.951514345

    >>店で食べる鰻はあまりにもふわふわでなんかふわふわしてくる >>でも四万十の天然ウナギは結構硬くてアナゴっぽかった >蒸してないのかな… そもそもわざわざ蒸してから焼くのはメジャーな食い方なのか…?少なくとも俺は食った事ない

    127 22/07/21(木)19:01:51 No.951514385

    >代替品なら茄子もいいよ >あまりに違うからそんながっかりしないし何より重くない でもあいつ油めっちゃ吸うから下手したらうなぎよりオイリーになるよね

    128 22/07/21(木)19:02:03 No.951514459

    穴子は穴子と思えば美味いよ 鰻の代わりにしようとすると微妙な顔になる

    129 22/07/21(木)19:02:04 No.951514464

    >昔鰻屋ってセックスする場所って思ってたから ???

    130 22/07/21(木)19:02:09 No.951514494

    >そもそもわざわざ蒸してから焼くのはメジャーな食い方なのか…?少なくとも俺は食った事ない 蒸してから焼くのは関東風 蒸さないのは関西風

    131 22/07/21(木)19:02:21 No.951514560

    俺にはタレだけでも十分だと思った 美味いがそこまでかと言われると

    132 22/07/21(木)19:02:54 No.951514735

    >そもそもわざわざ蒸してから焼くのはメジャーな食い方なのか…?少なくとも俺は食った事ない メジャーっていうか関東は蒸して脂を落としてさっぱりさせる 関西は蒸さないで割と脂こってりした感じを出す

    133 22/07/21(木)19:03:03 No.951514785

    地元のそれなりに有名な鰻屋は毎週末駐車場いっぱいになってるから応援してる人多いんだなって

    134 22/07/21(木)19:03:12 No.951514827

    >そもそもわざわざ蒸してから焼くのはメジャーな食い方なのか…?少なくとも俺は食った事ない 蒸してから焼くのが関東式 蒸さずにそのまま焼くのが関西式

    135 22/07/21(木)19:03:28 No.951514935

    >>昔鰻屋ってセックスする場所って思ってたから >??? 焼き肉屋がヤってるカップルが行く所 とうなぎが精力がつくって話をごっちゃにしてるのだろうか

    136 22/07/21(木)19:03:33 No.951514964

    >>そもそもわざわざ蒸してから焼くのはメジャーな食い方なのか…?少なくとも俺は食った事ない >蒸してから焼くのは関東風 >蒸さないのは関西風 普段の鰻と全然違うのは関西で食べたからか 俺の数十年来の疑問が今解決した

    137 22/07/21(木)19:03:48 No.951515042

    >でもあいつ油めっちゃ吸うから下手したらうなぎよりオイリーになるよね その辺は油入れる量で調整しよう

    138 22/07/21(木)19:03:52 No.951515060

    しかし「世間が普通に食ってるし別にいいだろ」で絶滅危惧種を食い続けていいのか? 一応先進国なんだし体裁ってものがあると思うんだが

    139 22/07/21(木)19:04:02 No.951515106

    パンガシウスだっけ?あれはどうなの?

    140 22/07/21(木)19:04:03 No.951515109

    沖縄の漁師が殺したスレ立った時に「」が憤ってたアオウミガメな レッドブックだとニホンウナギと絶滅危惧レベル同じなんだぜ

    141 22/07/21(木)19:04:22 No.951515221

    >>>そもそもわざわざ蒸してから焼くのはメジャーな食い方なのか…?少なくとも俺は食った事ない >>蒸してから焼くのは関東風 >>蒸さないのは関西風 >普段の鰻と全然違うのは関西で食べたからか >俺の数十年来の疑問が今解決した よかったな imgしてなかったらしぬまで分からなかったね

    142 22/07/21(木)19:04:46 No.951515369

    >一応先進国なんだし体裁ってものがあると思うんだが みっともねぇから興奮するんだろうが

    143 22/07/21(木)19:04:56 No.951515428

    >パンガシウスだっけ?あれはどうなの? あっさり系のお魚なのでとても代替にはならない

    144 22/07/21(木)19:04:59 No.951515446

    >パンガシウスだっけ?あれはどうなの? なまずだから脂乗ってなくてさっぱりしてる 美味しいけど別物

    145 22/07/21(木)19:05:23 No.951515591

    >沖縄の漁師が殺したスレ立った時に「」が憤ってたアオウミガメな >レッドブックだとニホンウナギと絶滅危惧レベル同じなんだぜ ウミガメも食べて応援するか…

    146 22/07/21(木)19:05:32 No.951515653

    >パンガシウスだっけ?あれはどうなの? 見たことないが旨いとは聞いたからスーパーで出回らないかな

    147 22/07/21(木)19:05:50 No.951515745

    >ウミガメも食べて応援するか… 普通に食べてみたいわ…

    148 22/07/21(木)19:05:59 No.951515793

    ウミガメのスープは美味いよ…

    149 22/07/21(木)19:06:21 No.951515915

    >見たことないが旨いとは聞いたからスーパーで出回らないかな イオンで売ってたよ

    150 22/07/21(木)19:06:52 No.951516080

    >>見たことないが旨いとは聞いたからスーパーで出回らないかな >イオンで売ってたよ マジか蒲焼として?今度見かけたら買おう

    151 22/07/21(木)19:07:07 No.951516170

    >ウミガメのスープは美味いよ… まあスッポンのスープとかあるしね…

    152 22/07/21(木)19:07:30 No.951516295

    ナマズも美味しいけどウナギではない

    153 22/07/21(木)19:07:47 No.951516396

    >穴子は穴子と思えば美味いよ >鰻の代わりにしようとすると微妙な顔になる アナゴは鰻に近づけるよりもアナゴとして食べるのが旨いよな!

    154 22/07/21(木)19:07:48 No.951516400

    ウナギはあとちょっとで完全養殖が商売になるとこまで行きそうだから10年位待ってて

    155 22/07/21(木)19:08:12 No.951516535

    低カロリー、低コレステロール、低脂肪、低アレルゲン、高たんぱくでしかも淡水で完全養殖が可能で何でも食べて成長も早い ナマズって結構優秀なのでは?

    156 22/07/21(木)19:09:16 No.951516889

    環境問題やら絶滅危惧種とか関係なく経済的な理由で鰻食べれない身としてはうな次郎は神の食品

    157 22/07/21(木)19:09:42 No.951517035

    >低カロリー、低コレステロール、低脂肪、低アレルゲン、高たんぱくでしかも淡水で完全養殖が可能で何でも食べて成長も早い >ナマズって結構優秀なのでは? 脂がね…美味しいけどさ…

    158 22/07/21(木)19:10:24 No.951517257

    >アナゴは鰻に近づけるよりもアナゴとして食べるのが旨いよな! 穴子はてんぷらが好きだなぁ そういえばうなぎの天ぷらも割と美味しいけどメジャーではないよね おっ、うな天!っておもったらうなぎ+天ぷらだったり そのまんま焼いて食いてぇって人が多いのだろうか

    159 22/07/21(木)19:10:54 No.951517414

    パンガシウスとか鱧とかナマズとか色々代用魚あったけどどれも定着はしなかったな

    160 22/07/21(木)19:10:58 No.951517443

    うなぎの産地が近くにあるから土用関係無しにいつも食べてる 去年と今年結構安いね

    161 22/07/21(木)19:11:45 No.951517691

    >マジか蒲焼として?今度見かけたら買おう ごめん何年か前にはあったけど今も蒲焼きで売ってるかわからない 切り身は確実にあるから面倒でなきゃ作ってみるのもいいと思う

    162 22/07/21(木)19:12:31 No.951517951

    最近鱧が店頭に並ぶの多くなったよね あれお店で食べるとちょっとびっくりするくらい美味しいのに自分で調理するといまいちなんだよね

    163 22/07/21(木)19:12:58 No.951518108

    >最近鱧が店頭に並ぶの多くなったよね >あれお店で食べるとちょっとびっくりするくらい美味しいのに自分で調理するといまいちなんだよね 骨切りはめんどいからな…

    164 22/07/21(木)19:13:18 No.951518212

    本来人間が食べるのにはそんな向いてないんだけど何であんな美味いんだろ鰻

    165 22/07/21(木)19:13:46 No.951518377

    >あれお店で食べるとちょっとびっくりするくらい美味しいのに自分で調理するといまいちなんだよね 骨切りに挑戦できるのすげえや