虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/21(木)14:50:45 なんだ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/21(木)14:50:45 No.951447997

なんだかよく分からないモブ拳銃っていっぱいあるね

1 22/07/21(木)14:51:24 No.951448145

モブ銃?

2 22/07/21(木)14:52:52 No.951448495

スレ画は1st?だしモブではないのでは

3 22/07/21(木)14:53:07 No.951448561

まぁトカレフとかtheモブ!って感じの銃だとは思う

4 22/07/21(木)14:54:28 No.951448868

コルトのようでベレッタのようなグロックかも知れない銃

5 22/07/21(木)14:54:37 No.951448904

シグザウワーはオタク人気が高い

6 22/07/21(木)14:55:03 No.951449011

スレ画はやっぱり後期型の方が好きだなあ

7 22/07/21(木)14:56:19 No.951449314

拳銃はまだいいけどAKなんて完全に犯罪者御用達の烙印を押されてしまった

8 22/07/21(木)14:58:17 No.951449801

ハイパワーって昔の邦画やアニメで見かけないけど、第二次大戦頃で13発うてる銃って高性能すぎるのでは

9 22/07/21(木)14:59:27 No.951450120

>ハイパワーって昔の邦画やアニメで見かけないけど、第二次大戦頃で13発うてる銃って高性能すぎるのでは だからハイパワーなのだ

10 22/07/21(木)14:59:40 No.951450166

80~90年代のアクション映画に出てくる銃身の短い名も無きリボルバーの正体を知りたい 大抵やられ役が持ってる

11 22/07/21(木)15:03:23 No.951451090

Czがモブとか冗談だよな…?

12 22/07/21(木)15:03:53 No.951451231

これのエアコキ買ったんだけど引けなくて笑っちゃった

13 22/07/21(木)15:05:13 No.951451603

>80~90年代のアクション映画に出てくる銃身の短い名も無きリボルバーの正体を知りたい >大抵やられ役が持ってる そのあたりだとまだ銃の考証テキトーだから それっぽいプロップガンなだけかもしれない

14 22/07/21(木)15:05:42 No.951451722

>80~90年代のアクション映画に出てくる銃身の短い名も無きリボルバーの正体を知りたい >大抵やられ役が持ってる いわゆるサタデーナイトスペシャルってやつじゃないかな 週末に撃てばそれで色んな意味で用済みの銃

15 22/07/21(木)15:07:00 No.951452073

モブ度でいえばガバの方がよりモブでは?

16 22/07/21(木)15:08:47 No.951452567

知名度がないのかフィクションでモブがよく使う銃なのか分かんねえからそこはっきりさせてくれ

17 22/07/21(木)15:10:45 No.951453042

M36はモブリボルバーと呼んでいいだろうか

18 22/07/21(木)15:13:21 No.951453648

fu1272452.jpg 新しめのピストルってなんでみんなここにギザギザあんの? なんかつくの?

19 22/07/21(木)15:15:16 No.951454141

>M36はモブリボルバーと呼んでいいだろうか マガンハルトが持ってるからプロの愛銃ってイメージが強い

20 22/07/21(木)15:15:32 No.951454199

>新しめのピストルってなんでみんなここにギザギザあんの? >なんかつくの? ライトつけたりする 一昔前は独自規格だったけど事実上統一された fu1272458.jpg

21 22/07/21(木)15:15:38 No.951454220

グロックは普及度の割には無骨な見た目でモブ銃な感じがする 逃亡者のスピンオフ作品でやたら推されてたりするけどさ

22 22/07/21(木)15:17:44 No.951454730

>新しめのピストルってなんでみんなここにギザギザあんの? >なんかつくの? 目つぶし用かつその他色々な用途をこなす為のライトを付けたりする 物によってはフォアグリップ付けたりもする スコープマウントを付けたりも出来るらしい

23 22/07/21(木)15:18:14 No.951454855

HKの拳銃なんか今ほとんどギザギザついてるよね

24 22/07/21(木)15:19:32 No.951455213

>HKの拳銃なんか今ほとんどギザギザついてるよね モダンピストルでない方がもう珍しい

25 22/07/21(木)15:19:59 No.951455316

スレ画はめちゃくちゃキャラ立った高級品では

26 22/07/21(木)15:20:20 No.951455406

>グロックは普及度の割には無骨な見た目でモブ銃な感じがする 出っ張らないフォルムしてるのが格好良い反面モブ感はすごい

27 22/07/21(木)15:20:50 No.951455519

ガンスミスキャッツの主人公の銃

28 22/07/21(木)15:23:16 No.951456119

ジョンウィック仕様の最新?のガバもギザギザしてた

29 22/07/21(木)15:23:42 No.951456229

>ジョンウィック仕様の最新?のガバもギザギザしてた TTIの回し者かテメーすぎる

30 22/07/21(木)15:24:35 No.951456418

純正1911はなんか拘りもった主人公の武器感が未だにある ダブルカラムの方は割とモブっぽさあるけど

31 22/07/21(木)15:25:23 No.951456622

>HKの拳銃なんか今ほとんどギザギザついてるよね 拳銃に限らず今時の銃ならほぼついてるんじゃ無いかなピカティニーレール

32 22/07/21(木)15:26:42 No.951456950

ピカミィみたいな名前しやがって

33 22/07/21(木)15:30:18 No.951457758

ハイパワーとか設計クソすぎる マガジンセフティいらない

34 22/07/21(木)15:30:19 No.951457760

デザートイーグルも今じゃモブ拳銃っぽさがすごい シルバーとか装飾したやつを雑魚が持ってるの

35 22/07/21(木)15:31:19 No.951458002

>>HKの拳銃なんか今ほとんどギザギザついてるよね >拳銃に限らず今時の銃ならほぼついてるんじゃ無いかなピカティニーレール グロックについてるのは一見ピカティニだけど独自企画の別物だしそうでもない

36 22/07/21(木)15:31:33 No.951458050

ライトからフォアグリップからスコープに暗視装置にグレネードランチャーまでなんでも着くよこのギザギザ

37 22/07/21(木)15:32:00 No.951458155

>グロックについてるのは一見ピカティニだけど独自企画の別物だしそうでもない だからほぼって書いてあるのでは

38 22/07/21(木)15:32:21 No.951458231

拳銃のレールって長物のレールと同一規格なの

39 22/07/21(木)15:33:42 No.951458588

>ハイパワーとか設計クソすぎる >マガジンセフティいらない 当時としてはハイキャパの恩恵がデカすぎる

40 22/07/21(木)15:34:19 No.951458736

>純正1911はなんか拘りもった主人公の武器感が未だにある >ダブルカラムの方は割とモブっぽさあるけど ジョン・ウィック2でキンバーが出たのは良かったよね

41 22/07/21(木)15:36:17 No.951459214

DEは悪役が持つイメージと言うのはマトリックスで作られちまったな俺のは

42 22/07/21(木)15:36:58 No.951459376

DEを主人公側が使ってるのってシュワちゃんが映画の世界から出てくるやつしか知らない

43 22/07/21(木)15:36:58 No.951459379

>拳銃のレールって長物のレールと同一規格なの ピカティニー規格なら特に拳銃と長物で違うとかは無い

44 22/07/21(木)15:37:08 No.951459428

HPはトリガーメカの方が問題

45 22/07/21(木)15:37:26 No.951459508

タウルスのベレッタコピーとかモブ感ない?

46 22/07/21(木)15:38:12 No.951459719

>タウルスのベレッタコピーとかモブ感ない? そっちは男たちの挽歌だからな

47 22/07/21(木)15:38:45 No.951459864

ピカニティーレールとかキーモッドとかよくわからんちん!

48 22/07/21(木)15:39:06 No.951459951

多く登場している銃=モブ とするならベレッタM92Fとかそうじゃないかな

49 22/07/21(木)15:40:12 No.951460227

>ピカニティーレールとかキーモッドとかよくわからんちん! USBとLightningみたいなもんだよ

50 22/07/21(木)15:40:48 No.951460378

露出は多くてもネームドは持たない銃とか?

51 22/07/21(木)15:40:56 No.951460411

>DEを主人公側が使ってるのってシュワちゃんが映画の世界から出てくるやつしか知らない シュワちゃんがソ連人のやつでも使ってたろ

52 22/07/21(木)15:42:42 No.951460808

>ピカニティーレールとかキーモッドとかよくわからんちん! まず最初に普及してきたのがピカティニーでピカティニーだと手が痛いし装備してない部分は余計じゃね?って事で装備したい箇所にだけ直接あるいはレールを介して接続できるようにしたのがKeymodとかM-LOKの類

53 22/07/21(木)15:45:53 No.951461562

チェコ銃のモブ悪役が持ってそう感は異常 何でこんな強さを感じないデザインなんだ

54 22/07/21(木)15:47:49 No.951462019

? チェコの銃器なんて名作だらけじゃん 何言ってんの

55 22/07/21(木)15:50:51 No.951462727

スコーピオンとかのイメージかな

56 22/07/21(木)15:51:05 No.951462774

>チェコ銃のモブ悪役が持ってそう感は異常 >何でこんな強さを感じないデザインなんだ >? >チェコの銃器なんて名作だらけじゃん >何言ってんの 言葉が通じないって悲しいね

57 22/07/21(木)15:53:26 No.951463279

スコーピオン強そうじゃん ほんと日本語わかってんのかな

58 22/07/21(木)15:54:12 No.951463449

M-LOKかっこいいから好き

59 22/07/21(木)15:54:18 No.951463472

>週末に撃てばそれで色んな意味で用済みの銃 いや違うだろ 正規の拳銃の工房を不正に稼働させて作る密造銃だからだよ 土曜の夜なんてご機嫌な時間に工場が動いてるはずも無いけどそんな時間に工場に忍び込んで作るからサタデーのナイトの特製品って事でサタデーナイトスペシャルだよ

60 22/07/21(木)15:57:02 No.951464059

馴染みのない人的にはがばめんととべれったとでざーといーぐる以外は全部モブ拳銃だよ

61 22/07/21(木)15:57:20 No.951464121

粗製銃での事件が土日に多く治療にあたる医者が大忙しだったからサタデーナイトスペシャルと聞いた 果たしてどれが本当なんだ…

62 22/07/21(木)16:00:52 No.951464884

スレ画は工業製品的な価値ではかなり有名だけど日本のエンタメ関連の世界での知名度は皆無に近いと思う

63 22/07/21(木)16:01:33 No.951465024

土日の護身用に持ってくのも医者が忙しいのもどっちもあると思う

64 22/07/21(木)16:01:48 No.951465090

強盗は現ナマ持ってそうな土曜のグッドシチズンを狙うし、強盗に銃を売るようなヤツは強盗が正規品の高え拳銃を買うわけもないので安く作れる密造拳銃を渡すしそのレベルの正規品なのにちゃちなクソ銃もそれはそれで流通してるのでお医者さん大忙しでどれが正解なんじゃ無くてそれら全部ひっくるめて 『サタデーナイトスペシャル』 なんだろう

65 22/07/21(木)16:03:12 No.951465408

>果たしてどれが本当なんだ… どっちも正解でいい こういうのは同時多発的に言いだすから1番最初誰が言い出したかを当てるのは不可能に近い

66 22/07/21(木)16:04:27 No.951465727

あと当時の話なら見つかったら没収と罰金だから高い銃持っていけないってのもあるな

67 22/07/21(木)16:07:54 No.951466523

Czはマンガ補正が利きすぎてる

68 22/07/21(木)16:08:00 No.951466544

>M-LOKかっこいいから好き 軽くて引っかからないから好き

69 22/07/21(木)16:08:40 No.951466711

>Czはマンガ補正が利きすぎてる コンバットシューティングだと未だに一線級だしなぁ

70 22/07/21(木)16:10:04 No.951466992

M16系はモブのイメージが強い

71 22/07/21(木)16:11:27 No.951467332

スレ画はアメリカだと最近復刻版が製造されるレベルには有名だと思うよ

72 22/07/21(木)16:13:50 No.951467867

>「サタデーナイトスペシャル」の由来は、1960年代にこれらの廉価な拳銃による銃撃事件(チンピラの喧嘩)が土曜日の夜間に多発したためであるとされる。一般的に合法、非合法(密造品や密輸品など)に関係無く使われる言葉である。 みたいなのしか出てこないけど工場に忍び込んだとかどっから出てきたんだ

73 22/07/21(木)16:15:08 No.951468153

工場に忍び込んで密造はサタデーどころじゃねえよ!

74 22/07/21(木)16:17:55 No.951468823

工場に忍び込んでってスオミとかステンガンとかWW2のレジスタンスのサブマシンガンの製造手段じゃ…

75 22/07/21(木)16:18:23 No.951468931

コイツのお陰で9㎜が流行ったというぐらいの傑作銃だぞ まあモブが良く使ってるならそう

76 22/07/21(木)16:40:04 No.951473909

KSCの1stとカボ8の2nd持ってるけど正直言うと75Bも欲しいです

77 22/07/21(木)16:49:28 No.951476125

ペルソナやったことないけどトカレフ持ってる5の主人公は多分やばい人なんだろうなと思ってる

78 22/07/21(木)16:54:24 No.951477253

ペルソナ5は自分のドタマ撃ちながら戦うんでどう見てもヤバいやつ

↑Top