虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/07/21(木)11:11:09 ハラミ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/21(木)11:11:09 No.951393137

ハラミが珍しかった時代

1 22/07/21(木)11:13:26 No.951393608

トントロとかもいつの間にか出回るようになってたよね

2 22/07/21(木)11:17:13 No.951394316

どちらのページも半分に至る前にこれに比べたらカルビを食べるの馬鹿らしい!カルビより品位が高い! とサラッと出て来る

3 22/07/21(木)11:17:17 No.951394325

京極さんは関西人だからなんでそんなハラミで驚いとんのやとか思ってるかもしれない

4 22/07/21(木)11:18:29 No.951394550

雄山のことだからトンスルも一応試してるんだろうな…

5 22/07/21(木)11:18:38 No.951394586

焼肉屋でカルビやロースを注文して焼く雄山を想像するとじわじわくる

6 22/07/21(木)11:19:05 No.951394665

孕みますぅ

7 22/07/21(木)11:21:27 No.951395089

ハラミ食ったからカルビやロース食えなくなるなんてことあるかな…

8 22/07/21(木)11:21:57 No.951395183

すき焼きん時は肉本来の味がとか言ってたくせに 味噌に漬け込んでるやんけ

9 22/07/21(木)11:22:42 No.951395339

もっと昔は焼肉屋でもロースとカルビしかなかった

10 22/07/21(木)11:25:04 No.951395821

俺も何かを細分化して名前つけて新しい価値を見い出したい

11 22/07/21(木)11:25:25 No.951395903

>すき焼きん時は肉本来の味がとか言ってたくせに >味噌に漬け込んでるやんけ 肉の厚みがな…

12 22/07/21(木)11:25:39 No.951395951

>もっと昔は焼肉屋でもロースとカルビしかなかった ソーセージとか鶏肉とか野菜とかあったもん!

13 22/07/21(木)11:25:59 No.951396025

>すき焼きん時は肉本来の味がとか言ってたくせに >味噌に漬け込んでるやんけ 別に矛盾しないでしょそこは

14 22/07/21(木)11:26:27 No.951396104

いいよねハラミおいしい あと巣作りドラゴンのハラミボディ思い出して即死無効いい…ってなる

15 22/07/21(木)11:26:44 No.951396148

実際この後ハラミ流行ってるし言ってることそこまで間違いではなかったのでは? ロースやカルビもうまいけど

16 22/07/21(木)11:26:49 No.951396173

いちご大福もめちゃくちゃ斬新なスイーツとして紹介されるんだよな それがいまやコンビニでも打ってるものに

17 22/07/21(木)11:26:55 No.951396196

大阪焼肉に行くとさらにでもハラミとサガリに分かれてたりするよね

18 22/07/21(木)11:27:00 No.951396218

>ソーセージとか鶏肉とか野菜とかあったもん! 鶏肉があったかどうかは意見の分かれるところだろう… ソーセージはだいたいあった気もする

19 22/07/21(木)11:27:06 No.951396238

>もっと昔は焼肉屋でもロースとカルビしかなかった タンはあったろ! ミノとソーセージもあったし…

20 22/07/21(木)11:27:48 No.951396369

>ハラミ食ったからカルビやロース食えなくなるなんてことあるかな… 今雄山がこの時の発言を振り返ったらめっちゃ恥ずかしがると思う

21 22/07/21(木)11:27:58 No.951396403

マッコリじゃないんだ

22 22/07/21(木)11:28:00 No.951396412

>>もっと昔は焼肉屋でもロースとカルビしかなかった >ソーセージとか鶏肉とか野菜とかあったもん! というか昔の焼肉屋って部位みたいな概念ある店少なくなかったっけ? 肉、野菜、ソーセージ…くらいのメニューで

23 22/07/21(木)11:28:23 No.951396489

>タンはあったろ! 牛タンがメニューに載るのってそれこそ画像くらいからじゃないか

24 22/07/21(木)11:29:03 No.951396616

他を下げることでしか評価できないのさもしいよ…

25 22/07/21(木)11:29:17 No.951396670

>>タンはあったろ! >牛タンがメニューに載るのってそれこそ画像くらいからじゃないか まじかそんなもんか結構昔からある気がしてた… いやスレ画が今や結構昔なだけか…

26 22/07/21(木)11:29:21 No.951396685

タンは新参だよね

27 22/07/21(木)11:29:25 No.951396698

いくら「」が時代で切り取ろうとしたって 地域や個人差があるんだから同意得られるわけないだろ!

28 22/07/21(木)11:29:46 No.951396772

ハラミ美味しいし人気だけど1頭からそんなに取れそうにないのに何でこんなに…?ってなる

29 22/07/21(木)11:30:08 No.951396835

むかし実家の焼肉がハラミ基本だったけどそのころは安かったんだなー

30 22/07/21(木)11:30:30 No.951396902

>というか昔の焼肉屋って部位みたいな概念ある店少なくなかったっけ? >肉、野菜、ソーセージ…くらいのメニューで さすがにそれ昔すぎないか? 専門店じゃないとかじゃない?

31 22/07/21(木)11:30:56 No.951396990

海原雄山ってカルビとロース食べずにハラミばっか食ってんのか…

32 22/07/21(木)11:31:00 No.951397000

>ハラミ食ったからカルビやロース食えなくなるなんてことあるかな… シンプルにおじさんだから脂のキツいカルビやロースが食えなくなっただけな気がする…

33 22/07/21(木)11:31:05 No.951397013

>ハラミ美味しいし人気だけど1頭からそんなに取れそうにないのに何でこんなに…?ってなる 殺してんだよ そんだけ

34 22/07/21(木)11:31:08 No.951397023

>ハラミ美味しいし人気だけど1頭からそんなに取れそうにないのに何でこんなに…?ってなる まあそれ言ったらタンだって一頭から一本しかとれないしな…

35 22/07/21(木)11:32:34 No.951397304

>ハラミ食ったからカルビやロース食えなくなるなんてことあるかな… いやあの…そこは額面通り受け取るところじゃないんじゃないかな…

36 22/07/21(木)11:36:15 No.951398071

褒める時他貶すのが美味しんぼのマナーだ

37 22/07/21(木)11:36:38 No.951398148

>ハラミ食ったからカルビやロース食えなくなるなんてことあるかな… プレゼンの最中なんだから多少誇張しなきゃだし

38 22/07/21(木)11:38:58 ID:FNU6nmxc FNU6nmxc No.951398653

うまそうだな 今夜は味噌を酒と味醂で溶いたものに漬け込んだ肉でも焼いて食うか

39 22/07/21(木)11:40:49 No.951399053

もちろん雌の牛なんだろうな

40 22/07/21(木)11:43:37 No.951399643

歳のせいでもうカルビは食えなくなった

41 22/07/21(木)11:43:49 No.951399679

ちょっと前からよく見る希少肉って昔は使われなかったとかじゃなくて ぜんぶ十把一絡げでカルビやらロースって言ってただけ?

42 22/07/21(木)11:44:59 No.951399924

>褒める時他貶すのが美味しんぼのマナーだ と言うかリスペクト先の魯山人がそういう過激で挑発的な批評スタイルだったからな フグを持ち上げるために他の食い物を徹底的にけなすしうまいものを食べたい?まず東京で食えるようなものはダメ!から始まる文の多いこと

43 22/07/21(木)11:45:01 No.951399936

>>ハラミ美味しいし人気だけど1頭からそんなに取れそうにないのに何でこんなに…?ってなる >まあそれ言ったらタンだって一頭から一本しかとれないしな… いやきっと仙台あたりでは遺伝子改造で舌が3本くらいあるイギリス牛なんてものが開発されているに違いない

44 22/07/21(木)11:47:16 No.951400385

昔の焼肉屋って部位の区別ないところあったよな 地元にそんな焼肉屋残ってるけど安くて旨くそして野菜が多い

45 22/07/21(木)11:48:01 No.951400551

カルビは油がキツくて頼まなくなったな

46 22/07/21(木)11:48:36 No.951400659

ちなみにスレ画像は2000年ジャストぐらいの頃

47 22/07/21(木)11:50:09 No.951400994

ハラミは安いところだとどうしても臭みが気になってしまう

48 22/07/21(木)11:50:16 No.951401013

雄山焼肉食うんだ

49 22/07/21(木)11:50:36 No.951401088

ホルモンなんだろうけどホルモンって感覚が無い

50 22/07/21(木)11:50:40 No.951401109

ロースってパサパサしててあんま美味いと思わないんだけど 安い店に行ってるからかそれとも焼き方が悪いのか…

51 22/07/21(木)11:51:34 No.951401287

>ホルモンなんだろうけどホルモンって感覚が無い 完全に肉だもんなハラミ でも家で買ってちょっと置くと即悪くなるの見るとなんだかんだでホルモンなんだなってなるよ

52 22/07/21(木)11:51:42 No.951401315

牛丼の肉はだいたいハラミ 厳密に言えば肉ではなく内臓である

53 22/07/21(木)11:52:11 No.951401417

>ロースってパサパサしててあんま美味いと思わないんだけど >安い店に行ってるからかそれとも焼き方が悪いのか… 安い店だからだと思う そもそもロースってそれなりに脂のってる部位だし

54 22/07/21(木)11:52:17 No.951401437

高いロースもなんかこうスッと溶けるわって感覚だけど個人的に焼肉に求めてる感覚ではない

55 22/07/21(木)11:53:22 No.951401644

希少部位っつったって明確に別の臓器とかってんじゃなければ 肉を無意味に細分化していちいち名前つけて無理矢理希少ってことにして値段釣りあげてるようなもんだからなあ…

56 22/07/21(木)11:54:54 No.951402011

でもサンカクやザブトンやトウガラシ美味いし…

57 22/07/21(木)11:56:32 No.951402385

シャトーブリアンは肩甲骨の裏の筋肉だっけ?

58 22/07/21(木)11:58:07 No.951402730

>雄山焼肉食うんだ 焼肉奉行になるのか中川に焼かせるのかどっちだろう

59 22/07/21(木)11:58:44 No.951402865

ホルモン扱いで安かったのも今や…って感じだな

60 22/07/21(木)11:59:50 No.951403124

雄山はきっちり火を通す派かな生っぽいのが良い派かな

61 22/07/21(木)12:00:20 No.951403238

しゃぶしゃぶとすき焼きに中指立てた回のアニメ版は今じゃブルーレイじゃないと見れないんだよね

62 22/07/21(木)12:01:33 No.951403511

>ホルモン扱いで安かったのも今や…って感じだな むしろ無駄に高い… 癖のありまくる味や調理しにくさは変わってないのに

63 22/07/21(木)12:01:54 No.951403581

とりあえず何かを腐さないと気がすまない

64 22/07/21(木)12:01:59 No.951403596

雄山ジジイっぽいけど原作一巻だとまだ40代だぜ

65 22/07/21(木)12:02:11 No.951403649

>雄山はきっちり火を通す派かな生っぽいのが良い派かな 美味しんぼは基本表面は焼けてるけど中は硬くなってない程度くらい

66 22/07/21(木)12:03:43 No.951404074

ハラミボディは必殺無効だろ なんで牛の怪物なんだよ普通妊娠したサキュバスだろ

67 22/07/21(木)12:04:40 No.951404313

牛も豚も鶏も脳みそと骨以外はほとんど食べれるのすごいね

68 22/07/21(木)12:05:21 No.951404507

ハラミはすっかり定着したがハリンはいまだに見たことないな

69 22/07/21(木)12:05:59 No.951404668

>しゃぶしゃぶとすき焼きに中指立てた回のアニメ版は今じゃブルーレイじゃないと見れないんだよね 削除回ってブルーレイなら見れるんだ 知らなかった

70 22/07/21(木)12:06:09 No.951404715

>しゃぶしゃぶとすき焼きに中指立てた回

71 22/07/21(木)12:06:28 No.951404819

>と言うかリスペクト先の魯山人がそういう過激で挑発的な批評スタイルだったからな >フグを持ち上げるために他の食い物を徹底的にけなすしうまいものを食べたい?まず東京で食えるようなものはダメ!から始まる文の多いこと まあ当時の輸送や保存技術だと東京で食えるようなものはダメ!ってのもさもありなん

72 22/07/21(木)12:07:42 No.951405179

>牛も豚も鶏も脳みそと骨以外はほとんど食べれるのすごいね 脳ミソは普通に珍味だし骨はスープになるじゃん 牛の脳ミソはダメなんだっけ法律的な意味で

73 22/07/21(木)12:08:13 No.951405330

>>牛も豚も鶏も脳みそと骨以外はほとんど食べれるのすごいね >脳ミソは普通に珍味だし骨はスープになるじゃん >牛の脳ミソはダメなんだっけ法律的な意味で BSE騒ぎのせい

74 22/07/21(木)12:09:18 No.951405654

>雄山ジジイっぽいけど原作一巻だとまだ40代だぜ ええ… 俺より三十若いくせにでかい顔してウンチク語ってたのかよこいつ

75 22/07/21(木)12:10:20 No.951405974

何か豚も食っちゃいけない部位あったよね?

76 22/07/21(木)12:10:48 No.951406105

>まあ当時の輸送や保存技術だと東京で食えるようなものはダメ!ってのもさもありなん 美味しんぼの原作者は魯山人のこういう東京ディスにイラついてたみたいで関西人が出ると関東を馬鹿にしてくる不快キャラにしてくるし 雄山に「今ではいいものは全て東京に集まるようになっているのです」とか言わせてるのよね

77 22/07/21(木)12:10:50 No.951406116

ほかをディスらないと褒められないのかよ

78 22/07/21(木)12:12:18 No.951406529

そのうちオチンチンも自然とメニューに並ぶ日が来る

79 22/07/21(木)12:12:32 No.951406614

これ何年くらいの話? 1990年くらいには普通にあったような気がする 北海道だったからサガリって名称だったけど

80 22/07/21(木)12:12:36 No.951406634

沖縄だったかの豆腐の奴が一周まわって芸術的

81 22/07/21(木)12:13:12 No.951406822

ロースやカルビ食べるのが馬鹿らししとかなんでそんなきつい言い方する…美味しんぼは割とするな…

82 22/07/21(木)12:14:04 No.951407085

ぐぐったら牛の骨髄カレーの回も地上波とyoutube放送では封印されてた でもやっぱり円盤では見れる

83 22/07/21(木)12:14:06 No.951407099

>これ何年くらいの話? >1990年くらいには普通にあったような気がする 基本東京の人達の感覚に合わせて書いてるから地方では当たり前だったというのはちょっと違うかもね これは味巡りの大阪回だし

84 22/07/21(木)12:15:39 No.951407596

食に関しては全国で情報が均一化されてくのはネットの発達待ちだから…

85 22/07/21(木)12:16:08 No.951407734

牛タンって結構デカいんだよな 1~2kgくらいある

86 22/07/21(木)12:18:04 No.951408326

>ええ… >俺より三十若いくせにでかい顔してウンチク語ってたのかよこいつ 年だけ重ねて実績ないお前と比較するな

87 22/07/21(木)12:18:47 No.951408555

この話は確か77巻なので2000年頃だな さすがにもう知る人ぞ知るってほどマイナーな部位じゃなかったとは思う

88 22/07/21(木)12:20:19 No.951409010

この酒ってマッコリ?

89 22/07/21(木)12:20:38 No.951409118

豚トロが豚肩切り落としより高いの納得いかねー 最近まで油まみれのクズ肉扱いされてたのに注目集めるとすぐこれだよ

90 22/07/21(木)12:22:17 No.951409670

スジ肉も大して安くないしな

91 22/07/21(木)12:23:06 No.951409930

聞いたことない酒なんだけど韓国ではメジャーなの? マッコリ真露チャミスル位しか知らなかった

92 22/07/21(木)12:24:40 No.951410450

薬酒っぽいな

93 22/07/21(木)12:24:53 No.951410534

>この酒ってマッコリ? マッコリ飲んだことあるなら漢方薬云々で絶対違うってわかるぞ

94 22/07/21(木)12:25:27 No.951410723

検索しても出てこねえな… ハリネズミしか…

95 22/07/21(木)12:25:55 No.951410865

ハラミを仙台味噌八丁味噌みりん酒に漬け込んでゆずと七味かけるって韓国要素なくない?

96 22/07/21(木)12:26:06 No.951410922

>>この酒ってマッコリ? >マッコリ飲んだことあるなら漢方薬云々で絶対違うってわかるぞ 本当だ 適度な酸味と~のところだけ見てた すみません

97 22/07/21(木)12:28:25 No.951411639

70にもなって虹裏かよ

98 22/07/21(木)12:29:31 No.951412007

マッコリってヤツ大分前から有名だった気がするが… 韓国製じゃなく原産中国とか?

99 22/07/21(木)12:30:10 No.951412219

>>雄山ジジイっぽいけど原作一巻だとまだ40代だぜ >ええ… >俺より三十若いくせにでかい顔してウンチク語ってたのかよこいつ 真っ昼間からimgでくだ巻いてる70代のくせにでかい顔して漫画のキャラ馬鹿にしてんのかよ

100 22/07/21(木)12:30:15 No.951412255

>マッコリってヤツ大分前から有名だった気がするが… >韓国製じゃなく原産中国とか? マッコリじゃないんだって 勘違いした俺が悪い ごめんごめん

101 22/07/21(木)12:30:38 No.951412401

>ハラミを仙台味噌八丁味噌みりん酒に漬け込んでゆずと七味かけるって韓国要素なくない? いわゆる焼肉屋の焼肉は韓国との関係が深いから

102 22/07/21(木)12:30:50 No.951412462

こうしてみるとシンプルに古い作品なんだよな美味しんぼ 現代最新の知識で内容ディスるのはやっぱちょっと違うと思うフェアじゃないよ 性格が悪すぎるのはまあ…

103 22/07/21(木)12:31:44 No.951412767

味噌漬けの焼き肉って韓国っぽい …気がする

104 22/07/21(木)12:33:11 No.951413249

>すみません そんな謝るほどのことじゃないよ こちらこそごめんなさいね

105 22/07/21(木)12:33:45 No.951413448

>真っ昼間からimgでくだ巻いてる70代のくせにでかい顔して漫画のキャラ馬鹿にしてんのかよ 70代なら真っ昼間に自由にしてても別にいいだろ ここを見てる70代が嫌というのはその通りだが

106 22/07/21(木)12:34:45 No.951413812

>ハラミを仙台味噌八丁味噌みりん酒に漬け込んでゆずと七味かけるって韓国要素なくない? 大阪の韓国料理屋で学んだ部位を雄山が至高のメニューとして自分流に調理するならこうってアレンジしてお出ししたって感じ

107 22/07/21(木)12:34:49 No.951413839

雄山も山岡はんも気分で言う事変わるから深く考えても仕方ない 口が悪い時はだいたい機嫌よくない

108 22/07/21(木)12:35:10 No.951413971

知らない酒だ…

109 22/07/21(木)12:35:55 No.951414212

焼肉が韓国料理…?

110 22/07/21(木)12:36:07 No.951414267

>現代最新の知識で内容ディスるのはやっぱちょっと違うと思うフェアじゃないよ この話が2000年頃だとしたら食通なのに今更ハラミかよって思われるのはあると思う…

111 22/07/21(木)12:36:15 No.951414310

>焼肉が韓国料理…? そこ疑うところ?

112 22/07/21(木)12:38:25 No.951415064

焼肉に養命酒持ち込んでるようなものか…

113 22/07/21(木)12:38:30 No.951415104

>焼肉が韓国料理…? もっと昔は朝鮮料理と呼ばれていたものです

114 22/07/21(木)12:38:40 No.951415179

焼肉って肉焼いて食べるだけなのに何で韓国発症ってことになってんだろう 網に載せて焼くとかタレが…とかそういうの全部含めた焼き肉が韓国発症って事なのかな

115 22/07/21(木)12:39:02 No.951415302

人前でソースはわさび醤油が一番うまいって騒ぐ害悪爺さんが修正されて いつのまにか魯山人並の芸術と食を究めた男になってた

116 22/07/21(木)12:39:21 No.951415421

生薬入れた米酒だから百歳酒みたいなやつかな

117 22/07/21(木)12:39:25 No.951415436

>雄山も山岡はんも気分で言う事変わるから深く考えても仕方ない >口が悪い時はだいたい機嫌よくない いや「これ食ったらもう○○なんて食えたもんじゃないよ!」は笑顔でよく言ってるな…

118 22/07/21(木)12:39:40 No.951415527

>焼肉屋でカルビやロースを注文して焼く雄山を想像するとじわじわくる クソ高い焼肉屋だろう

119 22/07/21(木)12:39:47 No.951415572

今の焼肉屋のスタイルが朝鮮由来ってだけの話だろう

120 22/07/21(木)12:39:49 No.951415583

>焼肉に養命酒持ち込んでるようなものか… この描き方だと養命酒よりスッキリしてるっぽいね どんな感じなんだろ?

121 22/07/21(木)12:40:41 No.951415904

>人前でソースはわさび醤油が一番うまいって騒ぐ害悪爺さんが修正されて >いつのまにか魯山人並の芸術と食を究めた男になってた 一行目と二行目は全く矛盾してないし初登場の時点で二行目だったぞ

122 22/07/21(木)12:40:42 No.951415906

基本比較で語って他方を落とす話し方しかしないからなんかモヤっとしたものが残るんだよな美味しんぼ

123 22/07/21(木)12:40:50 No.951415956

今のスタイルで言っちゃうとどっちかというと日本だけどね…

124 22/07/21(木)12:41:26 No.951416184

>現代最新の知識で内容ディスるのはやっぱちょっと違うと思うフェアじゃないよ ちょくちょく当時水準でも間違ってる事書いて訂正してるからそこら辺もちょっと怪しいんだこの漫画

125 22/07/21(木)12:41:28 No.951416204

ホルモンとかそっち食べるのは朝鮮起源みたい? 焼肉自体はどこ起源とかはないんじゃないかな

126 22/07/21(木)12:42:05 No.951416415

正確に言えば今の焼肉屋の形式は朝鮮由来っていうか在日朝鮮人が戦後に始めた店の形式が原型って話

127 22/07/21(木)12:42:08 No.951416430

>基本比較で語って他方を落とす話し方しかしないからなんかモヤっとしたものが残るんだよな美味しんぼ 比較対象へのリスペクトないし現代の考え方だと嫌われるよね

128 22/07/21(木)12:42:10 No.951416443

地理的にも情報的にも近いんだから影響し合うのは普通のことよ

129 22/07/21(木)12:42:20 No.951416499

韓国起源というか朝鮮人の移民が持ち込んだスタイルが定着したというか

130 22/07/21(木)12:44:12 No.951417127

>基本比較で語って他方を落とす話し方しかしないからなんかモヤっとしたものが残るんだよな美味しんぼ 魯山人がこのノリだからな… fu1272163.jpg

131 22/07/21(木)12:44:25 No.951417198

>いちご大福もめちゃくちゃ斬新なスイーツとして紹介されるんだよな >それがいまやコンビニでも打ってるものに コンビニは結構斬新なスイーツ売ってるんじゃねえかな…

132 22/07/21(木)12:46:18 No.951417837

美味しんぼは参考にしてる資料自体が書いた時期より更に古かったりするからな…

133 22/07/21(木)12:48:30 No.951418546

>人前でソースはわさび醤油が一番うまいって騒ぐ害悪爺さんが修正されて これ実際にやったのが魯山人なんだよね しかも日本のフランス料理店とかじゃなくてフランスの三つ星店で

134 22/07/21(木)12:51:43 No.951419583

00年だったら店ごとに部位の名前違うのまだまだたくさんあったろうな

135 22/07/21(木)12:52:56 No.951419964

>これ実際にやったのが魯山人なんだよね >しかも日本のフランス料理店とかじゃなくてフランスの三つ星店で 個人的には周りが自分の支持者だらけのホームでわさびに馴染みのある日本人客にわさび醤油のほうが美味いでしょうした雄山のが100倍クズだとは思う

136 22/07/21(木)12:54:05 No.951420299

>これ実際にやったのが魯山人なんだよね >しかも日本のフランス料理店とかじゃなくてフランスの三つ星店で あれはレストランのサービスの悪さに対しての魯山人なりの抗議の一環だったわけで そこら辺の文脈がない雄山のはただの嫌味な客になっちゃってるんだよな

137 22/07/21(木)12:56:31 No.951421038

>ハラミは安いところだとどうしても臭みが気になってしまう 肉の品質か解体の手際なのか知らないけど ときどきモツ臭いのがあるよね

138 22/07/21(木)12:58:02 No.951421536

2000年頃ならまだ焼き肉屋にはカルビとロースぐらいしか無かったと思う

139 22/07/21(木)13:00:13 No.951422209

調べたらワールドカップの時にホルモン焼き肉がブームになってハラミ等が定着していったって感じみたいだから00年だとまだ珍しい部位だったんじゃね

140 22/07/21(木)13:01:44 No.951422590

>あれはレストランのサービスの悪さに対しての魯山人なりの抗議の一環だったわけで >そこら辺の文脈がない雄山のはただの嫌味な客になっちゃってるんだよな 魯山人がわさび醤油で食べたときは「なんかおもしれー食い方してる東洋人いるぞ」って店員が何人も集まってきた上にVIPルームに招待されて好きなだけお酒楽しんでくださいされたけど 日本人の恥になるからご馳走になるのは一杯だけにしとけよって連れに言ったりもしてるのよね

141 22/07/21(木)13:02:13 No.951422698

20年前は食べてた記憶はないなハラミ ホルモンがやたら増えた辺りで見るようになった気はする

142 22/07/21(木)13:02:32 No.951422777

雄山って陶芸家であって料理人じゃないよね? なんであんな偉そうなの?

143 22/07/21(木)13:03:22 No.951422980

>雄山って陶芸家であって料理人じゃないよね? >なんであんな偉そうなの? 美食倶楽部は日本トップクラスの会員制料亭 ちなみに料理人としての腕前も超一流よ

↑Top