虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/07/21(木)10:16:58 今考え... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/21(木)10:16:58 No.951382409

今考えるとめちゃくちゃ安いな

1 22/07/21(木)10:17:58 No.951382601

途上国向けとか狙ってクソ安いハードって作ってもいいと思う ソフト供給が細くなるから無駄なのかな

2 22/07/21(木)10:19:39 No.951382902

今やると画面小さ!ってなるやつ

3 22/07/21(木)10:19:52 No.951382943

>途上国向けとか狙ってクソ安いハードって作ってもいいと思う >ソフト供給が細くなるから無駄なのかな 2DS!

4 22/07/21(木)10:19:58 ID:58azwcro 58azwcro No.951382962

削除依頼によって隔離されました 今はもう日本が途上国みたいな物価だろ

5 22/07/21(木)10:20:32 No.951383074

>途上国向けとか狙ってクソ安いハードって作ってもいいと思う ゲームウォッチ復活か…

6 22/07/21(木)10:21:08 No.951383181

初代最初は1万円超えてたのか…

7 22/07/21(木)10:22:16 No.951383394

そういえばお年玉の5000円で買ったな…

8 22/07/21(木)10:22:17 No.951383401

途上国向けチープハード界隈は中華エミュ機に勝てないだろまあ…

9 22/07/21(木)10:22:55 No.951383538

ポケットは馴染みないな 初代の次はカラーだった

10 22/07/21(木)10:24:23 No.951383855

>今はもう日本が途上国みたいな物価だろ 途上国の物価こんな高くなくない?

11 22/07/21(木)10:26:13 No.951384258

>途上国向けとか狙ってクソ安いハードって作ってもいいと思う >ソフト供給が細くなるから無駄なのかな Wii Miniとかか

12 22/07/21(木)10:26:41 No.951384342

>途上国向けとか狙ってクソ安いハードって作ってもいいと思う 今だと数千円のフィーチャーフォンとかスマホがそのポジションになってそう

13 22/07/21(木)10:27:37 No.951384546

そんな安かったのか…

14 22/07/21(木)10:28:25 No.951384725

専用ハードつくるとソフト作る人がいないし 格安PCでいい

15 22/07/21(木)10:28:35 No.951384755

3800円は2年後にワンダースワン対抗で下げただけで最初の定価は6800円だよ

16 22/07/21(木)10:28:53 No.951384821

>>今はもう日本が途上国みたいな物価だろ >途上国の物価こんな高くなくない? 日本嫌いの40代おじさんにそんな知能ないだろ

17 22/07/21(木)10:29:07 No.951384876

次男だったから俺の入り口はブロスだった

18 22/07/21(木)10:29:22 No.951384929

>3800円は2年後にワンダースワン対抗で下げただけで最初の定価は6800円だよ どっちにしろ安いな…

19 22/07/21(木)10:30:11 No.951385106

あれ銀色あったよね?俺が持ってたの銀色だった気がする

20 22/07/21(木)10:31:25 No.951385348

>途上国向けとか狙ってクソ安いハードって作ってもいいと思う ブラジルだと2017年に新型のメガドライブ(SDカードユニット付き)とか発売してたよ

21 22/07/21(木)10:31:41 No.951385408

じゃあこうしましょう ハードは安くソフトはクソ高く!

22 22/07/21(木)10:31:52 No.951385444

>あれ銀色あったよね?俺が持ってたの銀色だった気がする ライトじゃない?

23 22/07/21(木)10:32:00 No.951385476

>あれ銀色あったよね?俺が持ってたの銀色だった気がする スレ画は最初に出たカラーかな

24 22/07/21(木)10:32:01 No.951385481

ポケモンが1996/2でゲボポが1996/7だから 奇跡的に普及を手助けした形になるのかしら

25 22/07/21(木)10:32:19 No.951385534

値段の割にはボタンとか頑丈だったな

26 22/07/21(木)10:32:43 No.951385618

ポケットも追加でカラバリ増えたから

27 22/07/21(木)10:32:51 No.951385647

>ポケモンが1996/2でゲボポが1996/7だから >奇跡的に普及を手助けした形になるのかしら まさにそのセットで買ってもらったのが俺だ

28 22/07/21(木)10:33:21 No.951385758

そんな略称だったのか…

29 22/07/21(木)10:33:47 No.951385837

ポケモンはやるのはもっと後になってからじゃなかった? かなり人気出るまで長かったような

30 22/07/21(木)10:34:01 No.951385879

ワンダースワンを殺すための値段だったのか

31 22/07/21(木)10:34:18 No.951385936

>>あれ銀色あったよね?俺が持ってたの銀色だった気がする >ライトじゃない? GBポケットのシルバーは最初北米専売で人気あったから日本にも逆輸入されてる ライトのシルバーとは別

32 22/07/21(木)10:34:23 No.951385946

ゲームボーイ ゲームボーイポケット ゲームボーイライト ゲームボーイカラー ゲームボーイアドバンス ゲームボーイアドバンスSP ゲームボーイミクロ

33 22/07/21(木)10:34:33 No.951385982

>ワンダースワンを殺すための値段だったのか そんなことしなくても死んでたのでは…?

34 22/07/21(木)10:35:02 No.951386079

発売直後のポケットに電源のライトねぇだろ

35 22/07/21(木)10:35:09 No.951386097

>ポケモンはやるのはもっと後になってからじゃなかった? >かなり人気出るまで長かったような それこそ発売半年とかポケット出たくらいでじわじわって感じだからそんなもんじゃない? 秋にはもう青の応募争殺到してるわけで

36 22/07/21(木)10:35:11 No.951386105

GBAが1万円切るくらいの値段だったことに当時衝撃を受けた SFCのソフトをそのまま移植できるくらいのハイスペックってのがウリだったから

37 22/07/21(木)10:35:47 No.951386232

>GBAが1万円切るくらいの値段だったことに当時衝撃を受けた >SFCのソフトをそのまま移植できるくらいのハイスペックってのがウリだったから ロッピーって買ったなあバイオレット

38 22/07/21(木)10:35:59 No.951386265

バンダイが横井軍平発案のハードで携帯ゲームに殴り込み! は当時すごくセンセーショナルだったので

39 22/07/21(木)10:36:17 No.951386327

>>ワンダースワンを殺すための値段だったのか >そんなことしなくても死んでたのでは…? 元任天堂でゲームボーイも設計した横井軍平が相手だから舐めたら負けるという覚悟だったのかもしれん

40 22/07/21(木)10:36:51 No.951386435

ソフトも安かったよね3000円ぐらいじゃなかった?

41 22/07/21(木)10:37:35 No.951386603

>それこそ発売半年とかポケット出たくらいでじわじわって感じだからそんなもんじゃない? >秋にはもう青の応募争殺到してるわけで ポケモンはゲーフリお墨付きでアニメ放送直前位がヒット開始時期だね 赤緑が発売本数でミリオンいったのも発売1年後だし

42 22/07/21(木)10:38:00 No.951386687

グンペイはコンボできるようになるとめっちゃ楽しかったな…

43 22/07/21(木)10:38:41 No.951386825

>そんなことしなくても死んでたのでは…? FFシリーズも出てて雑誌はワンダースワン一色だった 時期があったな

44 22/07/21(木)10:38:46 No.951386845

ゲボポて

45 22/07/21(木)10:39:10 No.951386930

このサイズの画面で食い入る様に遊んでたと思うと目が悪くなったのもしかたないなあ…って思う

46 22/07/21(木)10:39:42 No.951387034

ワンダースワンはそもそも勝負の土俵にもたってなかったよ 何せ本体がクソなの会社も把握してたのに対策なにもしなかったせいでリセット地獄だったから… おめーWHFの時は裏側にプラスチックのカバー増設するなら 一般販売版も同じようにカバー付けろや!って感じだったし…

47 22/07/21(木)10:40:03 No.951387096

「古いものなら安く作れる」ってのは間違いだぞ

48 22/07/21(木)10:40:09 No.951387116

ワンダースワンも4800円だからめちゃくちゃ安かったんだ

49 22/07/21(木)10:40:11 No.951387124

>FFシリーズも出てて雑誌はワンダースワン一色だった もういいから余所で妄言はいてなさいね

50 22/07/21(木)10:40:32 No.951387204

さっきからWSの話でありもしない過去を叫んでる子はなんなんだ…

51 22/07/21(木)10:40:35 No.951387212

>「古いものなら安く作れる」ってのは間違いだぞ むしろ採算度外視だったりするからな

52 22/07/21(木)10:41:30 No.951387410

ワンダースワンでFFがどうこうなんてあれWSCからの話だろ

53 22/07/21(木)10:41:31 No.951387416

ポケット企画時にはまだポケモンがヒットしてなかったから 通信端子無くして安くしちゃおうか…って意見が強かったとかなんとか

54 22/07/21(木)10:42:06 No.951387527

>通信端子無くして安くしちゃおうか…って意見が強かったとかなんとか 思い止まってよかったな…

55 22/07/21(木)10:42:14 No.951387556

ポケットは本体が安いけど電池代が高くつきやすかったな 充電池かアダプタ持ってないと結構キツい

56 22/07/21(木)10:42:33 No.951387628

>ポケット企画時にはまだポケモンがヒットしてなかったから >通信端子無くして安くしちゃおうか…って意見が強かったとかなんとか 一応でも付けておいて本当に良かったねとしか言いようがない 結果的にポケモンからGBの寿命数年単位で伸びまくったし

57 22/07/21(木)10:43:28 No.951387808

単4はミニ四駆用ニッカドみたいな子どもの代替品が無かったからなぁ…

58 22/07/21(木)10:43:37 No.951387841

GBASPは感動したな 電池もいらないし布団の中でやれるんだぜ

59 22/07/21(木)10:43:46 No.951387878

https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20220316093/ 任天堂のワンダースワン対策はGBCだよ GBPは単純にGBC発日で陳腐化しすぎたから在庫処分したんじゃないかと思う

60 22/07/21(木)10:43:55 No.951387902

>もういいから余所で妄言はいてなさいね FFシリーズは実際出てるしなぁ

61 22/07/21(木)10:44:05 No.951387944

>ワンダースワンでFFがどうこうなんてあれWSCからの話だろ 一応最初にチョコボでてるからスクウェアはいた VジャンプにFF7やFF8がでるかも?!とか書かれてたり モノクロ映像のFF8のはめ込み写真が掲載されてた Vジャンプは死んでいいと思う

62 22/07/21(木)10:44:10 No.951387964

ゲームボーイは部品単価が細かく計算されてて イヤホンジャックとると2円安くできる…とか一目でわかるようになってたから あぶなくポケットで通信規格排除されるとこだったそうな

63 22/07/21(木)10:44:45 No.951388094

>一応最初にチョコボでてるからスクウェアはいた >VジャンプにFF7やFF8がでるかも?!とか書かれてたり >モノクロ映像のFF8のはめ込み写真が掲載されてた >Vジャンプは死んでいいと思う 俺は今でもFF3待ってるよ

64 22/07/21(木)10:44:52 No.951388109

WSに心を囚われ続けてた俺でもピクリマのFF3出て成仏したよ…

65 22/07/21(木)10:44:52 No.951388110

ライト付ける強化パーツみたいなのあったけど役に立たなかったな…

66 22/07/21(木)10:45:09 No.951388178

>単4はミニ四駆用ニッカドみたいな子どもの代替品が無かったからなぁ… 安売りしてる店も単3ほど多くなかったし単4を2本で8時間しか保たないからな…

67 22/07/21(木)10:45:26 No.951388232

一周回って改造しないならバックライト付いてるライトが一番ありがたい

68 22/07/21(木)10:45:43 No.951388282

単3を4本はでもヘビーすぎた部分もある…

69 22/07/21(木)10:45:45 No.951388293

通信端子は初代GBの時点で 安いし何かに使えるかもしれないから付けとくか…ぐらいの扱いだったはず

70 22/07/21(木)10:45:59 No.951388364

>一周回って改造しないならバックライト付いてるライトが一番ありがたい あのライト凄い綺麗なんだよねえ

71 22/07/21(木)10:46:01 No.951388374

GBは9800円の海外版だったな

72 22/07/21(木)10:46:02 No.951388375

>単4はミニ四駆用ニッカドみたいな子どもの代替品が無かったからなぁ… ACアダプター使ってたな俺

73 22/07/21(木)10:46:07 No.951388390

>単3を4本はでもヘビーすぎた部分もある… 平気で持ち歩いてたけどスイッチライトより重いからな

74 22/07/21(木)10:46:25 No.951388461

100均で電池売ってるの見つけた時は感動した

75 22/07/21(木)10:46:31 No.951388476

>安いし何かに使えるかもしれないから付けとくか…ぐらいの扱いだったはず いやテトリスで一世を風靡しただろ

76 22/07/21(木)10:46:39 No.951388507

ソフトも半額でも4500円とかで高すぎる

77 22/07/21(木)10:46:44 No.951388522

当時は充電池の性能よくなかったし 画像用のモバイルバッテリーは端子がスッポ抜けるし 電源ランプがないからバッテリーの切れるタイミングがいまいちわかりにくいから 電池絡みでポケットは結構悩んだ

78 22/07/21(木)10:46:47 No.951388531

>通信端子は初代GBの時点で >安いし何かに使えるかもしれないから付けとくか…ぐらいの扱いだったはず 初代のファミコンのガンコン端子とかもだけど とりあえずで付けた機能に助けられること多いよね

79 22/07/21(木)10:46:47 No.951388534

GBASPはカービィの機体を動かしてプレイするソフトがプレイできなかった記憶がある 正確にはプレイできるけど相当変な動き方になるというか

80 22/07/21(木)10:47:00 No.951388579

>通信端子は初代GBの時点で >安いし何かに使えるかもしれないから付けとくか…ぐらいの扱いだったはず 開発時はともかく発売直後にはもうテトリスの通信対戦で大ブームになってたじゃん

81 22/07/21(木)10:47:33 No.951388679

こっから数年くらいのMDにお世話になってたくらいの時期でも 輸入家電みたいな店で単3が20本980円だと安いって思ってたくらいだ 後の100均の台頭とエネループには感謝しかない

82 22/07/21(木)10:47:36 No.951388691

>ポケット企画時にはまだポケモンがヒットしてなかったから >通信端子無くして安くしちゃおうか…って意見が強かったとかなんとか 端子別にして変換かまさないといけないのはちょっとどうかとは思う

83 22/07/21(木)10:47:49 No.951388726

ポケットの必要最低限なミニマルさ好き 画面も単色液晶でいいよ

84 22/07/21(木)10:47:52 No.951388736

>GBASPはカービィの機体を動かしてプレイするソフトがプレイできなかった記憶がある >正確にはプレイできるけど相当変な動き方になるというか コロコロカービィだな 手前奥が逆になる

85 22/07/21(木)10:48:21 No.951388828

>GBASPはカービィの機体を動かしてプレイするソフトがプレイできなかった記憶がある >正確にはプレイできるけど相当変な動き方になるというか ボクらの太陽も下にカートリッジ差す都合上プレイ困難だった

86 22/07/21(木)10:48:25 No.951388841

>ポケットは本体が安いけど電池代が高くつきやすかったな >充電池かアダプタ持ってないと結構キツい あの頃身近に100均があれば…と時々思う

87 22/07/21(木)10:48:29 No.951388849

>端子別にして変換かまさないといけないのはちょっとどうかとは思う それ初代だけだよ ポケットからは細い新型ケーブル1本で済むようになってる

88 22/07/21(木)10:48:55 No.951388947

どこにでも100均ある時代じゃなかったからな

89 22/07/21(木)10:49:34 No.951389077

100均がチェーンで展開してる時代じゃなかったからな…

90 22/07/21(木)10:50:19 No.951389216

ボクタイは面白い仕組みだったけどGBAの液晶だと野外だと画面見づらいのがネックだったなあ あのゲーム好きだったけども

91 22/07/21(木)10:50:21 No.951389222

近所には100均一よくきてた でもカメラ屋の100円電池のが性能良かった

92 22/07/21(木)10:50:31 No.951389258

単4電池って安売りしてることも少なかった記憶がある 単3電池は安売りしてるのをよく見かけた

93 22/07/21(木)10:50:49 No.951389310

ゲボ ゲボポ ゲボカ ゲボア ゲボバンスSP と近所では呼んでいた

94 22/07/21(木)10:50:52 No.951389324

ポケットってそんな安いのか 普及した理由がわかった!

95 22/07/21(木)10:50:59 No.951389356

キッズは充電やアダプタの快適さを取るより一本でも多くゲームが欲しいからな

96 22/07/21(木)10:51:12 No.951389392

>ポケットからは細い新型ケーブル1本で済むようになってる あれでるの結構遅くなかった?

97 22/07/21(木)10:51:13 No.951389394

これと一緒にポケモンを夏休み入ってすぐ買ってもらった記憶があるのだ…

98 22/07/21(木)10:52:13 No.951389575

>ボクタイは面白い仕組みだったけどGBAの液晶だと野外だと画面見づらいのがネックだったなあ ブラックライト!

99 22/07/21(木)10:52:22 No.951389599

近くの豆腐屋で4本350円くらいの電池買ってくれたばあちゃんには感謝しかない

100 22/07/21(木)10:52:30 No.951389629

ポケットなのにポケットに入れないでと書いてあるやつ

101 22/07/21(木)10:52:33 No.951389637

ブロスは?

102 22/07/21(木)10:53:19 No.951389787

>ブロスは? ブロスって初代のカラバリのことだし…

103 22/07/21(木)10:53:53 No.951389908

こいつのバッテリーでかなり悩まされたから ワンスーの単3ひとつで30時間はかなり魅力的だったぜ

104 22/07/21(木)10:53:57 No.951389923

>>ポケットからは細い新型ケーブル1本で済むようになってる >あれでるの結構遅くなかった? ポケット発売初期からしばらくは変換アダプタだったね 純正の新型ケーブルより先に非純正のポケット用ケーブルのほうが先に出てた 両方買った

105 22/07/21(木)10:54:06 No.951389955

>キッズは充電やアダプタの快適さを取るより一本でも多くゲームが欲しいからな しかし大流行したポケモンやると通信ケーブルと互換性ないからアダプタが欲しくなる…

106 22/07/21(木)10:54:08 No.951389963

スケルトンのやつ!

107 22/07/21(木)10:54:23 No.951390001

96年に300店舗だったダイソーが99年に1200店舗で01年に2000店舗だから 絶妙に恩恵を受けるにはまだまだ早いくらいの時期なのか

108 22/07/21(木)10:54:55 No.951390108

どうせ緑色だろ

109 22/07/21(木)10:54:57 No.951390112

ポケット用の通信変換コネクタが中古屋で数百円だったから買って持ってた記憶がある

110 22/07/21(木)10:55:11 No.951390158

電池は今より高かったけど 今より需要もあったからどこのお家にも買い置きがいっぱいあった

111 22/07/21(木)10:55:49 No.951390275

単4はあんまり今でも好きではない

112 22/07/21(木)10:55:51 No.951390283

ホリの通信ケーブル出回るまでケーブル高かった

113 22/07/21(木)10:56:35 No.951390423

>電池は今より高かったけど >今より需要もあったからどこのお家にも買い置きがいっぱいあった 単4を買い置きしてる家は少なかったと思う 小さいリモコンくらいしかないから使い道あんまりない…

114 22/07/21(木)10:56:56 No.951390483

ソフトの方は中古屋なら安い奴は500円とかだったし

115 22/07/21(木)10:57:04 No.951390509

>と近所では呼んでいた 嘘つけ ゲハのくせに

116 22/07/21(木)10:57:59 No.951390698

お店でもないから呼び分ける理由があまりなかったな

117 22/07/21(木)10:58:03 No.951390704

本体もだけどソフトも頑丈だった

118 22/07/21(木)10:58:05 No.951390714

>96年に300店舗だったダイソーが99年に1200店舗で01年に2000店舗だから ゲームボーイカラーが98年だしなあ

119 22/07/21(木)10:58:35 No.951390808

300店舗っていうと日高屋と同じくらいか… 結構あるなダイソー

120 22/07/21(木)10:59:00 No.951390876

>本体もだけどソフトも頑丈だった 俺液晶カバー外れて瞬着で漬けてもらって白く濁ったんだ… 液晶カバーだけは外れやすくない?

121 22/07/21(木)10:59:24 No.951390939

純正で通信ケーブルと変換コネクタ2個揃えた覚えがある というか今もある

122 22/07/21(木)10:59:51 No.951391034

ダイソーはともかくディスカウントストアブームが80年代末にあったんで 電池はその時点で100均価格だっただろう ディスカウントストアが近くになかったとか言われても知らん

123 22/07/21(木)11:00:28 No.951391141

非純正品で色々なゲームボーイに対応してる通信ケーブルが役に立った...かなあ

124 22/07/21(木)11:00:30 No.951391146

>ゲハのくせに ゲームボーイハード?

125 22/07/21(木)11:00:38 No.951391171

>液晶カバーだけは外れやすくない? 初代GBのカバーは取れてるのよく見た覚えがあるけどポケット以降はあんまり見た覚えないな…

126 22/07/21(木)11:01:02 No.951391240

液晶カバーは傷ついたら剥がして交換してたけど交換パーツ何処で仕入れてたんだろ

127 22/07/21(木)11:01:04 No.951391253

出張店舗みたいな100均一はよくあった

128 22/07/21(木)11:01:41 No.951391360

俺もポケットの画面カバー外れたよ

129 22/07/21(木)11:01:44 No.951391373

当時の俺の画面にフィルムを貼ってやりたい

130 22/07/21(木)11:01:57 No.951391408

チェーン展開以前は商店街みたいなところに入ってるバッタ屋みたいなノリの100均はあったな

131 22/07/21(木)11:02:30 No.951391510

>当時の俺の画面にフィルムを貼ってやりたい 当時ってフィルム貼る文化があったのかな… アドバンス辺りは保護フィルム売ってた記憶はあるが

132 22/07/21(木)11:02:43 No.951391556

>俺液晶カバー外れて瞬着で漬けてもらって白く濁ったんだ… >液晶カバーだけは外れやすくない? 不精してそのままやると揮発で行くからちゃんと開けたりしてたな

133 22/07/21(木)11:02:58 No.951391611

>>当時の俺の画面にフィルムを貼ってやりたい >当時ってフィルム貼る文化があったのかな… >アドバンス辺りは保護フィルム売ってた記憶はあるが ほとんどない だから...貼ってやりたい

134 22/07/21(木)11:03:30 No.951391709

こいつがこんなに安かったせいでオカンのゲーム機の価格の基準がこれになっちまった

135 22/07/21(木)11:03:42 No.951391743

画面傷つけたくないからサランラップ貼ってた

136 22/07/21(木)11:03:50 No.951391773

当時なら正直100均等で電池買うより ヨドバシで富士通辺りの30本とか50本のまとめ売り買ったほうが品質高いし単価も変わらないかもうちょっと安かった記憶がある 結局ACアダプタで十分だなってなったけど

137 22/07/21(木)11:03:51 No.951391777

保護フィルム文化はもうちょい後のガラケーじゃないかな ラメ入りから覗き見防止系のカラフルなのまで色々あった

138 22/07/21(木)11:04:58 No.951391975

近所にヨドバシありゃいいけどこちとら電車も乗らない自転車圏内で生きてる小学生だぜ!

139 22/07/21(木)11:05:35 No.951392088

GBカラーに保護...なんだあれ あつさ1cmぐらいあるやつを貼ってたわ ワンダースワンカラーの保護フィルムの新品は何故かストックある

140 22/07/21(木)11:06:10 No.951392199

当時は給料も安かったから

141 22/07/21(木)11:06:12 No.951392207

>GBカラーに保護...なんだあれ >あつさ1cmぐらいあるやつを貼ってたわ カマボコかよ

142 22/07/21(木)11:07:11 No.951392393

>近所にヨドバシありゃいいけどこちとら電車も乗らない自転車圏内で生きてる小学生だぜ! 徒歩10分だったから毎週何も買わないのにヨドバシのゲーム売り場うろついてたクソガキだったんだ… 毎週ポケモンの販売価格が変わるからチェックしにいってた

143 22/07/21(木)11:07:15 No.951392410

現代と見比べてもSFCのソフト価格おかしいよ

144 22/07/21(木)11:07:38 No.951392479

>現代と見比べてもSFCのソフト価格おかしいよ それは現代と比べるからおかしいだけです…

145 22/07/21(木)11:07:48 No.951392508

これ以降のカラーとアドバンスは電池カバーがなくなりやすくなった気がする

146 22/07/21(木)11:07:59 No.951392541

>現代と見比べてもSFCのソフト価格おかしいよ 現代と見比べて…の意味がわからないが 当時の価格としては普通では

147 22/07/21(木)11:09:00 No.951392721

SFCは当時としても高いよ ROMカセットがそもそも高すぎたのが悪いんだけど

148 22/07/21(木)11:09:09 No.951392746

無印と比べると画面が大きくなってクッキリ映るがそれでもまだ残像が気になる それだけにカラーの液晶は本当に凄かった

149 22/07/21(木)11:09:09 No.951392747

まあマスクROM高いしね

150 22/07/21(木)11:10:01 No.951392896

単4二本は電池持ち悪過ぎる

151 22/07/21(木)11:10:35 No.951393017

>これ以降のカラーとアドバンスは電池カバーがなくなりやすくなった気がする わかる アドバンスの頃電池蓋だけ中古ショップで売ってた覚えがある

152 22/07/21(木)11:10:54 No.951393081

初代用かポケット用か忘れたけど拡大鏡+ライト付ける増加装甲みたいなやつあったよね

153 22/07/21(木)11:11:50 No.951393279

>初代用かポケット用か忘れたけど拡大鏡+ライト付ける増加装甲みたいなやつあったよね 初代用のライトボーイかな?

154 22/07/21(木)11:13:32 No.951393626

初代のライトボーイ以外にもポケットやカラー用にもあったね アジア辺りで作られたメーカーも何処かよくわからないものだったけど

155 22/07/21(木)11:15:40 No.951394042

ツイートの頭に300RT書いてあるのなんだろ…

156 22/07/21(木)11:16:23 No.951394164

>ツイートの頭に300RT書いてあるのなんだろ… キリ番到達するとそれを頭にして再投稿される

157 22/07/21(木)11:17:57 No.951394463

効果の程はともかくゲームボーイ系のパワーアップ?パーツはすごい憧れた 買ってもらえなかったけど

158 22/07/21(木)11:18:21 No.951394532

ファミ通がそんなショボいキュレーションメディアみたいなことしてるのか それに元ツイートが伸びた方が嬉しくないか?

159 22/07/21(木)11:20:17 No.951394883

進研ゼミに暗闇で光るシールついてて貼りまくった ご丁寧に十字キーとAB用もついてた

160 22/07/21(木)11:20:54 No.951394998

>SFCは当時としても高いよ >ROMカセットがそもそも高すぎたのが悪いんだけど 末期は本当になぁ そのせいか知らんがPSソフトは安さもウリだった気がする

161 22/07/21(木)11:21:12 No.951395039

ゲームって別に子供のお遊びだからこんなもんでいいじゃん

162 22/07/21(木)11:22:03 No.951395205

>ファミ通がそんなショボいキュレーションメディアみたいなことしてるのか >それに元ツイートが伸びた方が嬉しくないか? 全部同じリンクに飛ぶだけだからそっちのアクセスが大事なんじゃないか

163 22/07/21(木)11:22:47 No.951395354

ラズパイでゲーム機作るの夢があったんだけど 実際にはスーファミとかメガドラの違法ROMエミュ流すだけの機械としてだけ使われてて そんなとこでオリジナルゲームリリースしたとこでむしろイメージ悪いから 夢は夢だった

164 22/07/21(木)11:23:47 No.951395560

ライトは悪くなかったけど拡大鏡は微妙だった気がする

165 22/07/21(木)11:24:12 No.951395632

初代の単3×4もヤバいけどポケットが単4×2で動いてたの別のベクトルでヤバいと思う

166 22/07/21(木)11:24:59 No.951395804

>初代の単3×4もヤバいけどポケットが単4×2で動いてたの別のベクトルでヤバいと思う あんまりやばさはかんじない

167 22/07/21(木)11:24:59 No.951395805

俺のゲームボーイライトは数年前に液晶が死んだしちょうどその頃中古ハードが狩られて品薄になったから代替品も用意できないままだ

168 22/07/21(木)11:25:28 No.951395919

>初代の単3×4もヤバいけどポケットが単4×2で動いてたの別のベクトルでヤバいと思う 稼働時間が相応に短くなってるからそこは別に

169 22/07/21(木)11:25:37 No.951395946

「スマホでええやん」になるからな今は

170 22/07/21(木)11:25:51 No.951395997

ボタン電池でたまごっちやテトリスしてたような時代だから単4でも別に…

171 22/07/21(木)11:25:56 No.951396013

>ラズパイでゲーム機作るの夢があったんだけど >実際にはスーファミとかメガドラの違法ROMエミュ流すだけの機械としてだけ使われてて >そんなとこでオリジナルゲームリリースしたとこでむしろイメージ悪いから >夢は夢だった これに挑戦してみては? https://play.date/jp/

172 22/07/21(木)11:26:08 No.951396051

単3に比べて単4が安ければ俺はよかった 小さくなっても値段はおなじ!

173 22/07/21(木)11:26:45 No.951396159

>これに挑戦してみては? >https://play.date/jp/ また延期したのか…

174 22/07/21(木)11:26:54 No.951396193

初代は単三4つの重さがデフォだったから改めて電池なしで持つと軽さにビビるわあれ

175 22/07/21(木)11:26:59 No.951396211

>単3に比べて単4が安ければ俺はよかった >小さくなっても値段はおなじ! 需要が少なくて単3ほどセールしてないからむしろ高い

176 22/07/21(木)11:27:43 No.951396349

>「スマホでええやん」になるからな今は 暇つぶしガジェットに関しての将来は 任天堂山内もSCE久夛良木も同じ予想してたのは印象深い

177 22/07/21(木)11:28:22 No.951396483

初代ポケットカラー辺りはバックライト化液晶セットが売られてるけど ライト用の取り換え液晶は売ってるんだろうか

178 22/07/21(木)11:29:33 No.951396729

当時充電池がなかったのもあってそこそこ嵩んだ電池代

179 22/07/21(木)11:30:13 No.951396849

PLAYDATEってせっかくチープなつくりにしたはずなのに結局200ドルになってんだよな Switchライト買えちゃうよ

180 22/07/21(木)11:30:16 No.951396853

なんかデカくて重い外付けバッテリー持ってた

181 22/07/21(木)11:30:32 No.951396909

俺の初代GBは電池から白い粉がでてきて焦った

182 22/07/21(木)11:30:39 No.951396937

>暇つぶしガジェットに関しての将来は >任天堂山内もSCE久夛良木も同じ予想してたのは印象深い 割り切ってゲーム専用機を目指すか自分が多機能ハードを作るかってのはかなり際どい二択だよな… 結果だけ見れば前者がまだ成功してるけどシェアをスマホに大きく食われてることには変わりないし

183 22/07/21(木)11:31:04 No.951397010

スマホでいいや以上のゲーム体験を与えなきゃいけないってのは結構しんどいよね

184 22/07/21(木)11:31:54 No.951397170

スマホは物理入力がないのがめんどくさいんだよな… タッチパネルってそこまでいいもんじゃねえ 暇つぶしにはサイズ感と面白さでGBASPくらいがちょうどいい

185 22/07/21(木)11:32:09 No.951397224

>俺のゲームボーイライトは数年前に液晶が死んだしちょうどその頃中古ハードが狩られて品薄になったから代替品も用意できないままだ 液晶直して復活させようぜ!

186 22/07/21(木)11:33:45 No.951397542

まあ携帯ハードのサイズ感でいうならVITAが一番良かったな スイッチはデカすぎてボタン入力しんどいから向かないジャンル出てきたのが良くない

187 22/07/21(木)11:34:00 No.951397595

>スマホでいいや以上のゲーム体験を与えなきゃいけないってのは結構しんどいよね アクション系はやっぱスマホじゃ無理あるし強いんじゃね

188 22/07/21(木)11:34:02 No.951397601

>なんか細長い棒状の外付けバッテリー持ってた

189 22/07/21(木)11:34:23 No.951397680

物理キーが欲しいほど遊ばないからポチポチでええ!ってのも分かるんだけどね そこまでやるなら大きな画面でいいじゃんってのもまぁうn

190 22/07/21(木)11:35:00 No.951397807

暇つぶしでボタンポチポチしたくねえ

191 22/07/21(木)11:35:05 No.951397819

>>スマホでいいや以上のゲーム体験を与えなきゃいけないってのは結構しんどいよね >アクション系はやっぱスマホじゃ無理あるし強いんじゃね 単にプレイヤーが最適化されてないだけじゃないの

192 22/07/21(木)11:35:28 No.951397903

>>スマホでいいや以上のゲーム体験を与えなきゃいけないってのは結構しんどいよね >アクション系はやっぱスマホじゃ無理あるし強いんじゃね 最近は普通に携帯機より据置でやる方が楽なパターン多いかな スイッチの携帯機モードのことあんまり考えないでUIとか画面構成してるのちょくちょくある

193 22/07/21(木)11:35:30 No.951397913

子どもとか普通にタッチパネルでアクション遊んでるからなぁ

194 22/07/21(木)11:36:46 No.951398177

電池が単4だからとにかく消耗が早かった

195 22/07/21(木)11:37:54 No.951398437

キッズはスマホでPUBGやるから「」がお爺ちゃんになって対応できなくなってるだけじゃねえかな…

196 22/07/21(木)11:38:49 No.951398622

タッチパネル移動はようやくニュートラルになんて戻さなくてもええ!って慣れてきた

197 22/07/21(木)11:38:52 No.951398633

>子どもとか普通にタッチパネルでアクション遊んでるからなぁ 都内のバスに下校時間頃に乗ると バカそうな子供がでかいタブレットで3DMMO遊んで友達とはしゃいでるのよく見るわ

198 22/07/21(木)11:39:11 No.951398706

ゲーム機がスマホに明確に勝てるのはハードの差だから 細かい振動とかリングフィットとかそっち系だと思うよ

199 22/07/21(木)11:39:29 No.951398769

スマホにLRボタンというか縁を押したか認識できるようなったら状況は一変すると思うな

200 22/07/21(木)11:40:02 No.951398883

3DSは今遊んでも面白い 据え置き機とは違う方向性だから据え置き機がどれだけ性能上がっても上書きされることはないな

201 22/07/21(木)11:40:43 No.951399027

>スマホにLRボタンというか縁を押したか認識できるようなったら状況は一変すると思うな iPhoneのボタン押したかのような感覚させる振動が全画面出来る様になったら ゲーム機は流石に負けちゃうかもね

202 22/07/21(木)11:41:51 No.951399278

家にあったのは電源ランプ付いてるタイプだったけど付いてない初期バージョンは大変だったろうな…

203 22/07/21(木)11:47:26 No.951400419

ジョブズがオシャレ徹底したから物理ボタンないのがまるで当たり前みたいになっちゃってAndroid側も同じにしちゃってるけど 少し世界線が違えば十字LRと決定ボタンくらいすべてのスマホに共通規格として付いてる世界になってたと思う もしそういう世界になってたら今頃任天堂は消えてたかもな

204 22/07/21(木)11:47:51 No.951400512

>家にあったのは電源ランプ付いてるタイプだったけど付いてない初期バージョンは大変だったろうな… ビビりながらゲームしてた

205 22/07/21(木)11:48:31 No.951400646

>少し世界線が違えば十字LRと決定ボタンくらいすべてのスマホに共通規格として付いてる世界になってたと思う ダサすぎるからあり得ない世界線

206 22/07/21(木)11:48:55 No.951400733

>タッチパネルってそこまでいいもんじゃねえ 誤タップとか多いし狙ったところタップできない事とかあるからゲームとしての操作入力装置としてはイマイチだと思う

207 22/07/21(木)11:49:46 No.951400899

でも十字キーでコマンド選択するようなのよりはタッチパネルのがわかりやすくて速いよ

208 22/07/21(木)11:50:49 No.951401132

なんかどんどんタッチパネルに対応できないおじさんのレスみたいになってないか…

209 22/07/21(木)11:51:16 No.951401222

ポケットとポケモン一緒に買ってくれたの嬉しかったなあ

210 22/07/21(木)11:51:52 No.951401348

>ダサすぎるからあり得ない世界線 だが恐ろしいことにPDAの時代は割とそんな感じでゴテゴテしていたのだ…

211 22/07/21(木)11:53:10 No.951401613

ブラックシャークとかのゲーミングスマホはLRついてるのある

212 22/07/21(木)11:53:36 No.951401698

>ブラックシャークとかのゲーミングスマホはLRついてるのある 出すならLRが必要なゲームも出すべきだったな

213 22/07/21(木)11:53:50 No.951401749

まず板状の物体に入力するのがコントローラーに比べると利点が無いんだよ 携帯機はずっと平たいけど立体的なコントローラーがそれに排斥されることは無かったようにスマホタブの操作性で十分じゃんって全員がなるとは考えにくい 満足する人もいるだろうけどね

214 22/07/21(木)11:54:14 No.951401856

タッチパネルだと複雑な操作を実装しにくくて操作パターン数の限界が早くなりやすいっていうのはある その前提で作ればいいだけだから別に悪いことではないけどね

215 22/07/21(木)11:54:15 No.951401860

>なんかどんどんタッチパネルに対応できないおじさんのレスみたいになってないか… 慣れ親しんだモノが違う世代ってそういうものである

216 22/07/21(木)11:54:37 No.951401949

アケコンだから格ゲームズいと同じ感想なんだよな タッチだからアクション出来ない

217 22/07/21(木)11:55:28 No.951402137

スマホ版テリワンレトロ買ったけど操作しにくいったらありゃしない

218 22/07/21(木)11:56:02 No.951402278

ガラケーには十字キーに近いものがついてたぞ 当然任天堂は消えなかった

219 22/07/21(木)11:56:22 No.951402345

スマホにワイン持ちできるレバーを標準装備しよう

220 22/07/21(木)11:57:10 No.951402509

>>子どもとか普通にタッチパネルでアクション遊んでるからなぁ >都内のバスに下校時間頃に乗ると >バカそうな子供がでかいタブレットで3DMMO遊んで友達とはしゃいでるのよく見るわ 逆にレトロゲームの試遊台でブラウン管の画面にタッチしてるのは見た事ある

221 22/07/21(木)11:57:11 No.951402512

タッチパネルはマウスだけで遊べるゲームに近いイメージだな マウスとキーボード使うゲームはパッドで育った身からするとなんか気持ち悪い

222 22/07/21(木)11:58:03 No.951402714

フィジェットトイとかでカチャカチャさせるのあるしやっぱりボタン押すって行為なんだかんだ好きなんだよな

223 22/07/21(木)11:58:34 No.951402830

>タッチパネルはマウスだけで遊べるゲームに近いイメージだな >マウスとキーボード使うゲームはパッドで育った身からするとなんか気持ち悪い FPS全滅か

224 22/07/21(木)11:59:03 No.951402933

感圧式シングルタッチが基本だった電子手帳時代と静電圧式マルチタッチが基本になったiPhone以降のスマホでは単純比較できないのはある

225 22/07/21(木)11:59:43 No.951403090

カラーが10000円くらいだったのは覚えてる

226 22/07/21(木)11:59:50 No.951403127

ソシャゲやってるとたまにその隣のやつ押しただろ!?!?ってなるのと手がカスカスでタップが反応しない時があるからボタンの方が好き

227 22/07/21(木)12:00:09 No.951403203

タッチパネルはポジション固定出来ないというか 例えば上移動した時にそこがデフォ位置になっててズレるおじさん

228 22/07/21(木)12:01:12 No.951403429

>フィジェットトイとかでカチャカチャさせるのあるしやっぱりボタン押すって行為なんだかんだ好きなんだよな 仮面ライダーフォーゼが11~10年前だったのを思い出した 触感とその反応は本能に刺さるんだろうね 加えて没入したゲームはボタンを押しているだけなのにキャラクターや状況と不思議な一体感がある

229 22/07/21(木)12:01:21 No.951403462

ボタンとタッチパネルだとボタンがやりやすいのは確実だけど 十字キーに関してはゲーム側が適したUI持ってないだけなんだよな

230 22/07/21(木)12:01:41 No.951403537

スマホ移植されたアケゲーとかの仮想コントローラーは未だに慣れない 物理ボタンじゃないから押してる感じがしないんだよな…

231 22/07/21(木)12:04:07 No.951404179

この時代は端末の進化が分かりやすかったな小型化してバックライト付いてバックライト消えた代わりにカラー化して…

232 22/07/21(木)12:04:50 No.951404361

スレ画いまだと液晶尽く劣化してるよね

233 22/07/21(木)12:04:55 No.951404393

>スマホ移植されたアケゲーとかの仮想コントローラーは未だに慣れない >物理ボタンじゃないから押してる感じがしないんだよな… ボタンより移動の仮装スティックがつらい 気づいたら全然違うところ触ってる

234 22/07/21(木)12:05:22 No.951404510

>タッチパネルはポジション固定出来ないというか >例えば上移動した時にそこがデフォ位置になっててズレるおじさん 白猫とかのぷにこんって言われてるのがそれに対応してる 昔から海外のスマホMMOは黎明期からこのコントローラだが

235 22/07/21(木)12:05:46 No.951404610

>途上国向けとか狙ってクソ安いハードって作ってもいいと思う >ソフト供給が細くなるから無駄なのかな 太陽電池で動くようにできないか?

236 22/07/21(木)12:06:02 No.951404678

>ボタンとタッチパネルだとボタンがやりやすいのは確実だけど >十字キーに関してはゲーム側が適したUI持ってないだけなんだよな それこそ移動に関してはポイントクリックみたいな方が楽なんだろうとは思う

237 22/07/21(木)12:06:36 No.951404864

当時だから許されてる画面というか 現行機に移植された奴も当時の液晶再現画質でやるとかなりキツい

238 22/07/21(木)12:06:55 No.951404955

吸盤みたいな物理ボタンアイテム地味に好きだったよ でもねスマホ移動はニュートラルに戻す動きすると反対側に動くんだ

239 22/07/21(木)12:07:26 No.951405098

スマホはなんかボタン操作前提のゲームをする端末じゃ無い感じと思うのは自分だけなんだろうか…

240 22/07/21(木)12:08:31 No.951405423

というか今の10代20代は数年前からスマホで荒野行動もやればマイクラも遊んできた世代だしね

241 22/07/21(木)12:08:57 No.951405543

>スマホはなんかボタン操作前提のゲームをする端末じゃ無い感じと思うのは自分だけなんだろうか… そうだが母数が母数なので出さざるを得ない

242 22/07/21(木)12:11:10 No.951406208

>スマホはなんかボタン操作前提のゲームをする端末じゃ無い感じと思うのは自分だけなんだろうか… もう若い世代はその操作に完全に対応してるんだよおじいちゃん… と言うわけでもなくスマホ用の操作補助のグッズはめちゃくちゃ良く売れてる…

243 22/07/21(木)12:11:24 No.951406268

白黒ゲームボーイは目の負担高かったのかな

244 22/07/21(木)12:12:04 No.951406466

グリップなんかも未だに新作は出てるし あの板で操作して遊ぶのが当たり前ってわけではない

245 22/07/21(木)12:12:29 No.951406599

スマホでバトロワゲーする世代もスマホに物理トリガーっぽいのくつつけるやつ使ってなかった?

246 22/07/21(木)12:12:30 No.951406607

>もう若い世代はその操作に完全に対応してるんだよおじいちゃん… >と言うわけでもなくスマホ用の操作補助のグッズはめちゃくちゃ良く売れてる… 操作しやすいと勝率が上がるからね 課金して強くなろう

247 22/07/21(木)12:12:43 No.951406672

>スレ画いまだと液晶尽く劣化してるよね 無印やカラーだと事例見ないがポケットだけビネガーシンドロームになりやすいのかな?

248 22/07/21(木)12:13:04 No.951406789

>ゲームボーイ ゲームボーイブロス >ゲームボーイポケット >ゲームボーイライト >ゲームボーイカラー >ゲームボーイアドバンス >ゲームボーイアドバンスSP >ゲームボーイミクロ

249 22/07/21(木)12:14:30 No.951407228

>無印やカラーだと事例見ないがポケットだけビネガーシンドロームになりやすいのかな? 無印もカラーもなるっちゃなるけどポケットが一番ひどい現象になりやすいよ たぶんコストダウンで安価な液晶になったからだと思う

250 22/07/21(木)12:15:10 No.951407421

>>ゲームボーイ >ゲームボーイブロス >>ゲームボーイポケット >>ゲームボーイライト スーパーゲームボーイ >>ゲームボーイカラー >>ゲームボーイアドバンス >>ゲームボーイアドバンスSP >>ゲームボーイミクロ

251 22/07/21(木)12:15:32 No.951407558

いいよねスマホグッズ売り場に並ぶゲーム用指サックやコントローラー用アダプター 昨今はPCゲームを手元のスマホで!って市場も出てきたし

252 22/07/21(木)12:15:53 No.951407659

>スーパーゲームボーイ 補足するなら2も入れろや!

253 22/07/21(木)12:16:22 No.951407801

>>ゲームボーイ >ゲームボーイブロス スーパーゲームボーイ >>ゲームボーイポケット >>ゲームボーイライト スーパーゲームボーイ2 >>ゲームボーイカラー >>ゲームボーイアドバンス ゲームボーイプレーヤー >>ゲームボーイアドバンスSP >>ゲームボーイミクロ

254 22/07/21(木)12:17:05 No.951408002

>と言うわけでもなくスマホ用の操作補助のグッズはめちゃくちゃ良く売れてる… やり込むにしても液晶そのままタップが痛い…

255 22/07/21(木)12:17:29 No.951408122

>途上国の物価こんな高くなくない? タイとかベトナムはもう日本ぐらいだよ

256 22/07/21(木)12:17:36 No.951408166

そんな安かったのか… 買ってもらったから知らなかった お年玉没収されてなきゃ自分で買えたのに…

257 22/07/21(木)12:19:37 No.951408788

実物引っ張り出すと大きめのスマホより小さくてびびる

258 22/07/21(木)12:19:53 No.951408881

>>>ゲームボーイ >>ゲームボーイブロス >スーパーゲームボーイ >>>ゲームボーイポケット >>>ゲームボーイライト >スーパーゲームボーイ2 アイムノットボーイ >>>ゲームボーイカラー >>>ゲームボーイアドバンス >ゲームボーイプレーヤー >>>ゲームボーイアドバンスSP >>>ゲームボーイミクロ

259 22/07/21(木)12:19:54 No.951408884

>昨今はPCゲームを手元のスマホで!って市場も出てきたし それコントローラ主流じゃない?

260 22/07/21(木)12:20:14 No.951408988

ミクロはGBAのみだからDSとDLSiteまで足せる

261 22/07/21(木)12:20:31 No.951409071

>ミクロはGBAのみだからDSとDLSiteまで足せる ちょっとまて

262 22/07/21(木)12:21:13 No.951409318

>アイムノットボーイ 水木しげるの妖怪写真館専用機来たな…

263 22/07/21(木)12:23:03 No.951409911

ゲームギアもネオポケもある程度は復刻移植もあるのにスワンときたら

↑Top