虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 幽助は... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/07/21(木)10:15:37 No.951382180

    幽助は良いと思う

    1 22/07/21(木)10:16:26 No.951382325

    蔵馬ウソだろ…

    2 22/07/21(木)10:16:50 No.951382389

    桑原も現実だとこんなもんかもしれない

    3 22/07/21(木)10:17:02 No.951382426

    桑原は舞台版が完璧すぎてどう足掻いても勝てん

    4 22/07/21(木)10:18:26 No.951382686

    3人目だれぇ…?

    5 22/07/21(木)10:18:30 No.951382700

    舞台版!?

    6 22/07/21(木)10:19:09 No.951382804

    なんでEXILEの人混じってんの?

    7 22/07/21(木)10:20:27 No.951383056

    fu1271903.jpg fu1271904.jpg fu1271905.jpg 舞台版

    8 22/07/21(木)10:21:00 No.951383152

    書き込みをした人によって削除されました

    9 22/07/21(木)10:21:06 No.951383173

    ほほー fu1271906.jpg

    10 22/07/21(木)10:21:37 No.951383276

    舞台版すげぇな…

    11 22/07/21(木)10:21:54 No.951383325

    >fu1271903.jpg >fu1271904.jpg >fu1271905.jpg 完璧過ぎる…

    12 22/07/21(木)10:27:40 No.951384555

    舞台と違ってドラマだと日常の風景に馴染む髪型にしないといけないから難しいよね… それにしても髪型の解釈もっとあったろと思う

    13 22/07/21(木)10:28:57 No.951384838

    どんだけメイク決めても衣装ダサすぎ問題が発生する悲しみ

    14 22/07/21(木)10:29:54 No.951385045

    明らかに学ランの襟じゃないよね

    15 22/07/21(木)10:30:07 No.951385096

    4人中3人が殆ど同じ髪型なのはどうなってんだよ

    16 22/07/21(木)10:37:28 No.951386578

    この4枚だけで原作に微塵も興味が無い事が分かるな

    17 22/07/21(木)10:46:40 No.951388509

    はじめの一歩も舞台版の見た目再現度高かったな

    18 22/07/21(木)10:48:27 No.951388844

    このデザインなら日常の風景に馴染むっていうのか

    19 22/07/21(木)10:48:29 No.951388852

    青龍の再現度高くて笑うわこんなん

    20 22/07/21(木)10:53:23 No.951389799

    朱雀に青龍 誰か足りません?

    21 22/07/21(木)10:54:50 No.951390093

    まあ撮影の都合なんだろう キャラとして日常に馴染む必要一番あるのは蔵馬で 他は不良と妖怪だ

    22 22/07/21(木)10:56:34 No.951390421

    >朱雀に青龍 >誰か足りません? 白虎は今日!ブッチしていません!

    23 22/07/21(木)10:57:15 No.951390540

    CMでも使ってたんだし戸愚呂兄はピース又吉使えよな

    24 22/07/21(木)10:58:29 No.951390781

    原作通りにすると違和感出るとかいうけど中途半端に原作に寄せてるせいでどのみち違和感あるんだからそれなら原作通りやれと思ってる

    25 22/07/21(木)11:01:42 No.951391365

    >キャラとして日常に馴染む必要一番あるのは蔵馬で まったく馴染んでる気がしないぞこれ!

    26 22/07/21(木)11:04:07 No.951391839

    ビバップ級

    27 22/07/21(木)11:04:50 No.951391960

    >舞台と違ってドラマだと日常の風景に馴染む髪型にしないといけないから難しいよね… >それにしても髪型の解釈もっとあったろと思う 化け物が出てくる作品だが…?

    28 22/07/21(木)11:05:40 No.951392099

    日常にうんたらとかつまらん言い訳するなら学生服についても言及してみてほしい

    29 22/07/21(木)11:05:47 No.951392121

    >>キャラとして日常に馴染む必要一番あるのは蔵馬で >まったく馴染んでる気がしないぞこれ! そもそも非日常の世界だからな

    30 22/07/21(木)11:09:18 No.951392771

    改造学ランっての忘れてるよなどう考えても 舞台版はちゃんと学ランベースなのに

    31 22/07/21(木)11:10:06 No.951392919

    コスプレみたいわけじゃないんだから 見た目なんてどうでもいいだろ

    32 22/07/21(木)11:11:03 No.951393115

    桑原がエグザイル被れみたいになってる

    33 22/07/21(木)11:12:17 No.951393373

    2.5次元舞台は再現度異様に高いよね ワートリとかもパッと見で誰かちゃんと分かるし

    34 22/07/21(木)11:12:42 No.951393473

    2023年12月放送予定だから放送されてる頃には叩いてる「」も忘れてるよ

    35 22/07/21(木)11:12:52 No.951393499

    桑原はまあアレンジとしてはアリだと思う顔長いし

    36 22/07/21(木)11:14:03 No.951393719

    普通にリーゼントじゃ駄目だったんか

    37 22/07/21(木)11:15:39 No.951394040

    全員桑原テイストでアレンジしてくれるなら違和感はまだ無かったなって

    38 22/07/21(木)11:16:43 No.951394226

    >コスプレみたいわけじゃないんだから 俺は幽遊白書が見たいんだよ

    39 22/07/21(木)11:18:28 No.951394548

    独自解釈の作品として楽しめばいいだろと思ってるけど 舞台版の再現度が高すぎて見比べると不安になってきた

    40 22/07/21(木)11:18:34 No.951394576

    そもそも話自体アレンジきかせまくるんじゃ無い?

    41 22/07/21(木)11:18:56 No.951394644

    >>コスプレみたいわけじゃないんだから >俺は幽遊白書が見たいんだよ この辺は難しい感覚だと思う

    42 22/07/21(木)11:19:25 No.951394721

    てか今時学ランの不良ってどうすればいいんだよって気分だと思う作ってる側は

    43 22/07/21(木)11:19:25 No.951394727

    >2.5次元舞台は再現度異様に高いよね >ワートリとかもパッと見で誰かちゃんと分かるし だってそういう人向けのコンテンツだしね

    44 22/07/21(木)11:20:37 No.951394947

    どう考えたら飛影がスレ画になるんだよ

    45 22/07/21(木)11:22:11 No.951395235

    飛影はチャイニーズマフィアって感じだな

    46 22/07/21(木)11:22:43 No.951395343

    Netflixは日本アニメ知識が80~90年代で止まってるか もしくは担当が熱烈な80~90年代オタクかと疑うようなチョイスするよね

    47 22/07/21(木)11:24:29 No.951395696

    そっくりそのまま持ってこれるわけじゃないし現実との擦り合わせはいいと思う

    48 22/07/21(木)11:25:44 No.951395973

    コスプレ系にしたいかスタイリッシュヤンキー系にアレンジするかも中途半端で擦り合わせは良くないんじゃねえかな…

    49 22/07/21(木)11:26:20 No.951396083

    >Netflixは日本アニメ知識が80~90年代で止まってるか >もしくは担当が熱烈な80~90年代オタクかと疑うようなチョイスするよね バスタードはいま見るとめちゃくちゃキツいなってなったわ スプリガンはそうでもなかったんだけどなぁ

    50 22/07/21(木)11:26:57 No.951396206

    >Netflixは日本アニメ知識が80~90年代で止まってるか >もしくは担当が熱烈な80~90年代オタクかと疑うようなチョイスするよね そのくせなんか理解度がペラいのお出ししてくんだよな…

    51 22/07/21(木)11:28:36 No.951396525

    キャラ毎に方針がチグハグなのは本当に良くないよ

    52 22/07/21(木)11:29:25 No.951396699

    スプリガンは出来が単純に良かった

    53 22/07/21(木)11:31:09 No.951397027

    東京リベンジャーズもハイアンドローも現実では見た事無い髪型のヤンキー出てくるしでも変な感じは無いから無理に今風にしなくても平気だろ

    54 22/07/21(木)11:32:14 No.951397244

    コスプレ学芸会がすぎる

    55 22/07/21(木)11:32:28 No.951397282

    毎回背景が暗いだけで笑っちゃう

    56 22/07/21(木)11:33:09 No.951397431

    人間と妖怪の共存についてフィーチャーするっぽいけどどうなるやら

    57 22/07/21(木)11:33:24 No.951397482

    ハイローは衣装に金かけまくって成功した例だし比較はできないと思う

    58 22/07/21(木)11:33:27 No.951397491

    これライトの当て方とかで違和感出てるだけじゃないかなって…

    59 22/07/21(木)11:33:31 No.951397503

    >>Netflixは日本アニメ知識が80~90年代で止まってるか >>もしくは担当が熱烈な80~90年代オタクかと疑うようなチョイスするよね >そのくせなんか理解度がペラいのお出ししてくんだよな… ビバップは何だったんだアレ とんでもない駄作ならまだ笑えたけど

    60 22/07/21(木)11:33:40 No.951397530

    左から二番目は男塾の飛燕って言われたほうが納得できる

    61 22/07/21(木)11:33:43 No.951397538

    こうやって一人ずつ顔だしていくの流行ってるけど漫画実写化だと全体で雰囲気作って馴染むようにすべきだから 一人ずつだとどうやってもよく見えないと思うんだよね

    62 22/07/21(木)11:34:19 No.951397667

    >ビバップは何だったんだアレ >とんでもない駄作ならまだ笑えたけど あれは典型的なネームバリューで金引っ張って来ただけで 情熱も作品への思い入れも何にもないタイプの駄作じゃねえかな

    63 22/07/21(木)11:35:18 No.951397869

    10年くらい前は「アメリカ人に聞いた日本アニメベスト10」みたいなアンケで90年代に心を囚われた人が多数を占めてたけど今も同じなんだろうか

    64 22/07/21(木)11:35:43 No.951397956

    舞台版は蔵馬のキャストに悩み抜いたんだろうなってのは予想できる それくらい他がハマってるから蔵馬役の人にはそれに負けないくらい蔵馬らしさを出してほしい…

    65 22/07/21(木)11:37:11 No.951398276

    舞台のクオリティ高すぎる…

    66 22/07/21(木)11:38:00 No.951398457

    >舞台版は蔵馬のキャストに悩み抜いたんだろうなってのは予想できる >それくらい他がハマってるから蔵馬役の人にはそれに負けないくらい蔵馬らしさを出してほしい… 中性的な美少年って三次元だと生半可なキャストじゃ再現できねえからなあ… どうやったって成人男性がやるってなったら男としてガッチリとした骨格が出来上がざるを得ないし

    67 22/07/21(木)11:39:09 No.951398697

    なんか聖闘士星矢感あるのはオーラみたいな背景のせいだろうか

    68 22/07/21(木)11:40:20 No.951398940

    全員似てはいないんだが一番記号が残ってるはずの蔵馬がかえって一番似てないように見えちゃうなスレ画

    69 22/07/21(木)11:41:02 No.951399103

    せめて何かポーズ付けるとか… それしたら余計に舞台版と比べられるか

    70 22/07/21(木)11:41:50 No.951399273

    >2.5次元舞台は再現度異様に高いよね >ワートリとかもパッと見で誰かちゃんと分かるし 2.5舞台でもアレなのはアレだからなんとも… まあコスプレ感にあるとはいえビジュアルが完璧なのは多いけど

    71 22/07/21(木)11:42:38 No.951399430

    2.5でも正直客を舐め腐ってるようなのは相応のクオリティだからな…

    72 22/07/21(木)11:43:00 No.951399517

    >10年くらい前は「アメリカ人に聞いた日本アニメベスト10」みたいなアンケで90年代に心を囚われた人が多数を占めてたけど今も同じなんだろうか https://www.youtube.com/watch?v=SN0C8WdftqY&ab_channel= 日本と変わらんね

    73 22/07/21(木)11:46:04 No.951400135

    ただ顔つきが似てるだけなんだけど飛影からはなんとも言えないデビルマン感を感じる

    74 22/07/21(木)11:46:25 No.951400217

    飛影はこんな顔してない

    75 22/07/21(木)11:47:14 No.951400380

    飛影はこんな目の色しない

    76 22/07/21(木)11:47:24 No.951400411

    バスタードといいネトフリの感性がわからん

    77 22/07/21(木)11:48:24 No.951400622

    >fu1271903.jpg >fu1271904.jpg >fu1271905.jpg >舞台版 凄い頑張ってるな

    78 22/07/21(木)11:49:57 No.951400949

    ネトフリのマーケティング戦略的にはその辺がドンピシャの作品なんだろう 知らんけど…

    79 22/07/21(木)11:50:13 No.951401007

    実写化が成功する方に 66兆2000億円

    80 22/07/21(木)11:51:24 No.951401242

    似てないっていうか単純に寄せるつもりがあんまりないだけだなと介錯した

    81 22/07/21(木)11:51:39 No.951401300

    それでいてポリコレにも配慮しそうだからなぁネトフリだと

    82 22/07/21(木)11:51:54 No.951401358

    やべー!ヤンキーが3人いるぞ!

    83 22/07/21(木)11:52:57 No.951401563

    >それでいてポリコレにも配慮しそうだからなぁネトフリだと 手紙が届いちゃうか…

    84 22/07/21(木)11:53:34 No.951401688

    静止画で見ると違和感があるけど動くと違うんだろうな という淡くもろい期待

    85 22/07/21(木)11:53:59 No.951401781

    ジョジョ四部の実写版を思い出すキービジュアルだ

    86 22/07/21(木)11:55:02 No.951402036

    >やべー!ヤンキーが3人いるぞ! もうひとり降りてきたぞ!

    87 22/07/21(木)11:56:31 No.951402382

    どっちが桑原なのか割と本気でわからん…

    88 22/07/21(木)11:57:25 No.951402576

    舞台版のぼたんメレ様か

    89 22/07/21(木)11:57:51 No.951402665

    ちょっと土建屋過ぎるよ飛影

    90 22/07/21(木)12:01:24 No.951403478

    ワッカいない?

    91 22/07/21(木)12:01:27 No.951403486

    実写化が全部るろ剣レベルになればいいのに

    92 22/07/21(木)12:02:47 No.951403817

    ダメそう

    93 22/07/21(木)12:03:59 No.951404147

    北村匠海は妥当なキャスティングだと思う 東リベのタケミっちとか熱血バカの役がハマる人だし

    94 22/07/21(木)12:05:02 No.951404417

    垂金権蔵出るかな

    95 22/07/21(木)12:05:21 No.951404501

    この飛影は仲間にならないだろ

    96 22/07/21(木)12:15:18 No.951407471

    舞台版、見に行ったけど内容もめちゃくちゃ面白かった 漫画版とアニメ版のいいとこどりで、ファンなら間違いなく楽しめる