虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/21(木)00:42:13 任天堂... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/21(木)00:42:13 No.951312503

任天堂に開発希望以外で入る人って 特に任天堂だからと意識せずに入るんだろうか 教えて任天堂に開発以外で入った「」!

1 22/07/21(木)00:43:13 No.951312836

「」ごときが入れるわけないだろ

2 22/07/21(木)00:43:29 No.951312931

高学歴が増えて困ってるって話らしいから 単に就職先として選ばれてるんだろう

3 22/07/21(木)00:44:38 No.951313313

自社開発ってそんなに人数いるの?

4 22/07/21(木)00:45:26 No.951313557

普通に有名な大企業なんだから人は集まるだろ

5 22/07/21(木)00:46:28 No.951313917

知り合いの「」が受けるだけ受けたとは言ってた あと昼休みに屋上でバレーボールやってるとか

6 22/07/21(木)00:51:34 No.951315571

べつにゲームが趣味じゃない人からしたら なんか流行ってるスイッチの会社ねぐらいの認識なんだろうか

7 22/07/21(木)00:52:25 No.951315820

元社員なら知り合いにいる 入社前に幹部相手に面接4回やらされたんでしんどかったそうな

8 22/07/21(木)00:53:24 No.951316114

人事とか労務とかも普通の会社と全然違うだろうからやりがいはありそうだな

9 22/07/21(木)00:57:25 No.951317286

でかい企業だしゲームで偏見持つにも価値観が昭和レベルじゃないとだし今時だと単純な候補になりそうな気はする 内情話される事もあんまないせいか内部で変にバチバチに競争社会やってるイメージも無いし入りたがる人は多そう

10 22/07/21(木)00:58:59 No.951317719

ゲーム趣味だと100パーセント落ちるってね

11 22/07/21(木)01:00:20 No.951318113

バッジ屋のバイトは学生時代毎週一本クリアしてたゲーマーだけどな

12 22/07/21(木)01:00:55 No.951318277

まじで?開発でも?

13 22/07/21(木)01:01:22 No.951318427

いやそりゃゲームが好きですだけで入れる程甘い職場ではないだろ… エリートが集まるんだしな

14 22/07/21(木)01:01:40 No.951318527

>ゲーム趣味だと100パーセント落ちるってね どこ情報だよそれ 10年くらい前だけど休憩時間に社員同士でモンハンやってたなんて話もあるのに

15 22/07/21(木)01:01:45 No.951318554

>あと昼休みに屋上でバレーボールやってるとか 昭和だ…

16 22/07/21(木)01:02:17 No.951318708

>ゲーム趣味だと100パーセント落ちるってね まあ開発じゃないなら能力重視だろうけど趣味で能力無いんじゃなければ落とさないと思う

17 22/07/21(木)01:03:28 No.951319065

別に任天堂に限らず能力を求められたから入りましたって人はどこにでもいるのでは

18 22/07/21(木)01:04:05 No.951319239

趣味がゲームですは よほど極まってないと新しい視点をゲームに持ち込むことができないからな…

19 22/07/21(木)01:04:34 No.951319394

京大が東大よりも有利

20 22/07/21(木)01:06:03 No.951319875

ゲーム会社だから少なくとも新卒では多かれ少なかれゲームに触れた経験あった方が有利なんじゃないかとは思う 知らんけど

21 22/07/21(木)01:07:10 No.951320198

普通にゲーマーの知り合い入ってたけどな 面接でそれ言ったかは知らんけど

22 22/07/21(木)01:07:20 No.951320244

○○が好きですああいうのが作りたいです止まりだと会社として儲けにならん程度の話ではないかと思う

23 22/07/21(木)01:07:59 No.951320460

まあ…任天堂にも総務部とか版権管理部とかあるだろうしな…

24 22/07/21(木)01:08:59 No.951320748

総務とかは別に普通の会社と変わらん気がするが

25 22/07/21(木)01:09:01 No.951320761

そもそも現代に全くゲームやった事のない人なんてほぼ居ないだろうし…

26 22/07/21(木)01:09:05 No.951320779

高学歴入りすぎて困ってる会社とかはじめて見た…

27 22/07/21(木)01:09:48 No.951320998

事務方がどういう人がなるんだか想像もつかん

28 22/07/21(木)01:10:07 No.951321072

ゲーム会社は激務な印象あるけどスレ画はどうなんだろ

29 22/07/21(木)01:11:13 No.951321459

今の社長が若い社員はありもしない任天堂らしさに縛られた企画ばっかりもってくるからもっとすけべなやつとか持ってきてほしいみたいなこと言ってたよね

30 22/07/21(木)01:11:32 No.951321549

ゲームが好きだから~だけだと自己PRや志望動機として弱過ぎるとは思うけど 逆に自社商品としてゲーム取り扱ってる会社なのにゲームに無関心でも困るんじゃないだろうか

31 22/07/21(木)01:12:02 No.951321719

>ゲーム会社は激務な印象あるけどスレ画はどうなんだろ 今は残業禁止

32 22/07/21(木)01:12:33 No.951321866

ここに限らず大手は持ち込み企画がめっちゃあるので 仕事内容の結構な部分が商社みたいという話は聞いたことがある

33 22/07/21(木)01:12:47 No.951321933

あえて御社の花札に興味がありましたなんて言ったら好印象かも

34 22/07/21(木)01:12:51 No.951321964

俺もスケベな企画だけ持っていきたい

35 22/07/21(木)01:15:09 No.951322648

今でも花札やトランプ作ってるのは知ってるけど それとゲーム関連以外の事業ってやってるのかしら

36 22/07/21(木)01:15:28 No.951322735

ゲームが好きなだけでは入れないって話が ゲームが好きな人は入れないって曲解されてるよ

37 22/07/21(木)01:16:17 No.951323044

ゲームが好きなことしかアピールできるものがない人が入れないってことだろうな

38 22/07/21(木)01:16:18 No.951323052

>べつにゲームが趣味じゃない人からしたら >なんか流行ってるスイッチの会社ねぐらいの認識なんだろうか そういう認識だと思うけど もし志望するなら流石にもうちょっと調べないと…

39 22/07/21(木)01:16:32 No.951323117

趣味がゲームが駄目なんじゃなくて ゲーム以外に詳しい趣味が無いと駄目って話だと思う ゲームのことしか知らない人は プレイヤーであってもクリエイターにはなりえない

40 22/07/21(木)01:16:47 No.951323202

中の人の話を聞くに お前はその好きなもんに足せるものを持ってるのか みたいなことを問われているんじゃないか

41 22/07/21(木)01:18:57 No.951323817

花札ヤクザ時代の社員なら

42 22/07/21(木)01:19:26 No.951323978

任天堂の偉い人が今面接受けたら俺は絶対落とされるって言ってるぐらいエリートが集まってるんだってね

43 22/07/21(木)01:19:41 No.951324069

事務員とかの募集もあるの?

44 22/07/21(木)01:20:18 No.951324252

吉本興業も東大卒のマネージャーとか増えてきて芸人たちは良くネタにしているな

45 22/07/21(木)01:21:07 No.951324501

ゲーム会社も沢山あるし今はインディーズもあるから尚更

46 22/07/21(木)01:21:53 ID:jlV0Etmo jlV0Etmo No.951324675

書き込みをした人によって削除されました

47 22/07/21(木)01:22:17 No.951324775

まあ良く考えなくても大企業だし急に業績悪化するとも思えないからゲーム興味なくても事務職方面で人気はあるだろうな

48 22/07/21(木)01:22:44 No.951324898

海外からも面接来るぐらいだし狭き門なんだろうな

49 22/07/21(木)01:27:43 No.951326246

温めてるゲームの案とかプレゼンしたほうがよほど臨みあるんじゃないか

50 22/07/21(木)01:37:07 No.951328248

>任天堂の偉い人が今面接受けたら俺は絶対落とされるって言ってるぐらいエリートが集まってるんだってね それをいったのは宮本茂である

51 22/07/21(木)01:40:49 No.951328988

趣味でゲーム作って売ってた同期は入ってたな 京大だったけど

52 22/07/21(木)01:42:36 No.951329404

なんなの京大ってエリートか勘違いヤローの二種類しかいないの

53 22/07/21(木)01:44:03 No.951329702

面白いものを思いついた!位大多数の人らができるけど それを実現するには頭の回転とか行動力とか諸々出来た人間の能力が大事だからね…

54 22/07/21(木)01:45:39 No.951330036

ぶっちゃけちまちまゲーム作るだけなら在野でできる時代来ちゃってるから作った実績持ちがどんどん有利になると思う

55 22/07/21(木)01:46:27 No.951330215

エリートばかりでつまらなくなったんだ!みたいなことを低迷していた時期に言われがちだったけど なんだかこういう古い漫画みたいなステレオタイプ根強いよね

56 22/07/21(木)01:48:29 No.951330571

というか岩田さんも東工大のゲーマーじゃなかったっけ

57 22/07/21(木)01:49:26 No.951330767

スレ文は開発以外なのに開発の話ばかりのようだが

58 22/07/21(木)01:50:35 No.951330991

今いもげに任天堂の事務員や花札工場の「」はいないということだな 仕方ない

59 22/07/21(木)01:50:37 No.951331006

>というか岩田さんも東工大のゲーマーじゃなかったっけ ハル研だし社長からヘッドハンティングだしで

60 22/07/21(木)01:51:10 No.951331142

>温めてるゲームの案とかプレゼンしたほうがよほど臨みあるんじゃないか でかい会社はどうせ企画出せるの10~20年後まで順番待ちだからどんな仕事でも脳死でやります!って歯車アピールした方が取れるよ むしろ下手にビジョンあるほうが嫌われる

61 22/07/21(木)01:51:54 No.951331299

同級生がデザイナーだけど受かってたな…京都行きたく無いって理由で蹴ってKONAMI行ってたけど

62 22/07/21(木)01:52:37 No.951331449

>今いもげに任天堂の事務員や花札工場の「」はいないということだな >仕方ない というか今のゲーム会社少しでも社員っぽい書き込み見つかると明日の朝人事法務から犯人探し始まるぞ

63 22/07/21(木)01:53:26 No.951331608

藝大と武蔵美的な意味での高学歴率は高いぜ

64 22/07/21(木)01:58:12 No.951332529

>趣味がゲームが駄目なんじゃなくて ゲーム以外に詳しい趣味が無いと駄目って話だと思う ゲーム好きなんてそいつに限らず星の数ほど居るし そもそもある程度ゲーム好きじゃねえとゲーム会社志望しねえんだから 面談でそんなわかりきってて得られるものがないアピールしてる時点で大して中身ないのが透けちゃうってのもあるんじゃね

65 22/07/21(木)02:00:05 No.951332877

>面談でそんなわかりきってて得られるものがないアピールしてる時点で大して中身ないのが透けちゃうってのもあるんじゃね クリエイターにとっての中身=引き出しだから大体同じこと

66 22/07/21(木)02:01:22 No.951333120

任天堂だってマーケティング部や営業マン山程いるだろう

67 22/07/21(木)02:02:32 No.951333362

マジでこういうところのバックオフィスに新卒で入る人がいるのか気になる 法務とかならまだ大学の専門でやったんだなと予想できるけど コネの方がまだ驚かない

68 22/07/21(木)02:03:48 No.951333598

花札部門に行きたくて入るキチガイもきっと居るんだろうな…

69 22/07/21(木)02:03:51 No.951333605

なるほどデザイナーならセンス一点突破もあり得るのか 針の穴より狭いだろうが

70 22/07/21(木)02:04:11 No.951333673

イカちゃんとかゲーム好きなだけだと絶対作れないと思う ファッションが本気で好きな人が作ってんだろうなって感じが伝わってくる

71 22/07/21(木)02:04:14 No.951333684

>任天堂だってマーケティング部や営業マン山程いるだろう 花札部は花形の人気部門らしい

72 22/07/21(木)02:05:46 No.951333959

確かにゲーム好きアピールだけされても意味ないよね… それに気づけてない時点で採用水準の頭に達してないと言われても仕方ないのか…

73 22/07/21(木)02:05:55 No.951333995

一時期はミヤホンの趣味が新作に繋がってたりしたしな 引き出し多くないと

74 22/07/21(木)02:07:37 No.951334311

>ぶっちゃけちまちまゲーム作るだけなら在野でできる時代来ちゃってるから作った実績持ちがどんどん有利になると思う Downwell作った人が入社したりとかあったな まあしばらくしたらいい経験になったみたいなコト言って出ていっちゃったけど

75 22/07/21(木)02:08:01 No.951334381

ひたすらマリパ作るだけの子会社とかあるから完全内製ってどれなんだろってなる

76 22/07/21(木)02:09:20 No.951334622

>ひたすらマリパ作るだけの子会社とかあるから完全内製ってどれなんだろってなる (なんかやたらスタッフロールで見かけるモノリス)

77 22/07/21(木)02:09:24 No.951334638

>>ぶっちゃけちまちまゲーム作るだけなら在野でできる時代来ちゃってるから作った実績持ちがどんどん有利になると思う >Downwell作った人が入社したりとかあったな >まあしばらくしたらいい経験になったみたいなコト言って出ていっちゃったけど 基本インディーズで作りたいものある気概の人に大手とか邪魔くさいだけなんすよ 作りたいものよりお金と割り切る人は大手のがいいけど

78 22/07/21(木)02:09:25 No.951334642

今時ゲーム作りに興味がある奴なんて個人ででもゲーム作ってるからそういう実績で頭角アピールするのが一番近道だぞ ここはそういう人材を好んで拾う質だ

79 22/07/21(木)02:11:44 No.951335083

自分で作りたい人がインディーズ行くのは万国共通

80 22/07/21(木)02:12:16 No.951335168

>高学歴が増えて困ってるって話らしいから >単に就職先として選ばれてるんだろう 学歴でふるいかけてるんだから高学歴増えるのは当然なのでは

81 22/07/21(木)02:12:56 No.951335269

>今時ゲーム作りに興味がある奴なんて個人ででもゲーム作ってるからそういう実績で頭角アピールするのが一番近道だぞ >ここはそういう人材を好んで拾う質だ 実績あるやつほしいのは任天堂に限らないだろ

82 22/07/21(木)02:14:45 No.951335560

ゲーム会社に来るようなのは全員ゲーム好きで当たり前なんだからそれ言われてもな あとゲーム嫌いになっても好きなことないと続けられんし

83 22/07/21(木)02:16:08 No.951335776

なんか第二開発棟建てるだの水道局にテナントで入るだの 拡大するっぽいから全職種で人増えそうね

84 22/07/21(木)02:16:16 No.951335792

商品管理ではいま募集かけてるね

85 22/07/21(木)02:17:09 No.951335923

仕事で入ったら任天堂嫌いになりそうだしやめとこ

86 22/07/21(木)02:18:04 No.951336055

モチベーションの化け物みたいな話聞くし圧倒されるんじゃねえかな

87 22/07/21(木)02:19:33 No.951336273

ゲーム開発以外なら派遣とか業務委託で潜り込めると思う

88 22/07/21(木)02:21:52 No.951336610

著名な任天堂幹部で最初からビデオゲームが好きだった人って それこそ岩田さんくらいしかいないのでは

89 22/07/21(木)02:22:24 No.951336679

ゲームしたい人はマリオクラブに挑戦したほうがいいんじゃないかなと思う まああっちも普通に難しいと思うけど

90 22/07/21(木)02:36:33 No.951338715

なんならデジタルハーツでデバッガー入った方が良い ちゃんと再現条件書いてくれると助かる

91 22/07/21(木)02:37:02 No.951338785

マリクラのテスターなら普通にバイトでも入れるんじゃないの 京都に住む必要はあるだろうけど

92 22/07/21(木)02:54:21 No.951340786

結構辞める人多いけど妻帯者に対する手当が厚いんで 結婚したらまず辞めんって知り合いが言ってたね

93 22/07/21(木)02:55:06 No.951340845

>結構辞める人多いけど妻帯者に対する手当が厚いんで >結婚したらまず辞めんって知り合いが言ってたね 任天堂出身は割とアテにならんこと多いのはあるね それ言うとどこもだけど任天堂は特に社内のインフラフル活用してポテンシャル出してた人とかいるし

94 22/07/21(木)02:55:19 No.951340872

>結構辞める人多いけど妻帯者に対する手当が厚いんで >結婚したらまず辞めんって知り合いが言ってたね そういうのはあるだろうな…

95 22/07/21(木)02:57:00 No.951341067

嫁さんからすると辞めるなボケってなるわな

↑Top