虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/20(水)22:47:30 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/20(水)22:47:30 No.951268927

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/07/20(水)22:52:19 No.951271093

置く場所考えろや!

2 22/07/20(水)22:52:59 No.951271383

カタけしからん

3 22/07/20(水)22:53:12 No.951271467

いただくきます

4 22/07/20(水)22:54:25 No.951271983

やらかして460市町村回った奴がいるんだろうな…

5 22/07/20(水)22:54:27 No.951272002

(本物)

6 22/07/20(水)22:55:03 No.951272307

まるでダミーがあるかのような口ぶり

7 22/07/20(水)22:56:11 No.951272779

抜くなって書いてないから抜いたってホザくやつは結構いるのだ

8 22/07/20(水)22:57:09 No.951273150

そんなところに置くな

9 22/07/20(水)22:58:06 No.951273540

光ファイバー曲げちゃうアホはいるよね うちのめっちゃ折れ曲がってる まだ動いてるけど

10 22/07/20(水)22:58:27 No.951273695

>やらかして460市町村回った奴がいるんだろうな… 一応止まったことはないからいないはず やらかすと全自治体のメールすら止まるので役所自体が止まる

11 22/07/20(水)22:58:42 No.951273790

公式サイトいいよね... https://telework.cyber.ipa.go.jp/news/

12 22/07/20(水)22:59:59 No.951274334

けしからなさそう

13 22/07/20(水)23:00:07 No.951274366

(◜◡^)っ✂

14 22/07/20(水)23:01:01 No.951274778

>一応止まったことはないからいないはず >やらかすと全自治体のメールすら止まるので役所自体が止まる これはLGWANの基幹配線じゃなくてLGWAN内で提供されてるテレワークシステムの光ファイバーだからやらかしてもそこまでの影響は出ないよ

15 22/07/20(水)23:01:04 No.951274793

>公式サイトいいよね... >https://telework.cyber.ipa.go.jp/news/ 目が痛い!!!

16 22/07/20(水)23:01:09 No.951274833

天井這わせるとかそういう対処しなさいよ…

17 22/07/20(水)23:01:21 No.951274919

なんで虹色にしたの…

18 22/07/20(水)23:01:24 No.951274937

こういうのってやらかした人ばっかり怒られて やらかせる仕組みにしていたやつって怒られないよね 職場でロットアウトで凄い怒られたけど原料入れ間違える仕組みを作ったやつも同じく怒られるべき

19 22/07/20(水)23:01:55 No.951275149

>公式サイトいいよね... >https://telework.cyber.ipa.go.jp/news/ 20年以上前の懐かしさを感じる…

20 22/07/20(水)23:02:28 No.951275369

>公式サイトいいよね... >https://telework.cyber.ipa.go.jp/news/ 専門外の職員が勉強しながら頑張ってサイト作ったんだろうな…

21 22/07/20(水)23:03:36 No.951275839

>公式サイトいいよね... 堂々とソリティアしててダメだった

22 22/07/20(水)23:04:02 No.951276017

>こういうのってやらかした人ばっかり怒られて >やらかせる仕組みにしていたやつって怒られないよね 仕組みそのものを改善しようとすると露骨に不機嫌になったり逆ギレするんだよね

23 22/07/20(水)23:04:09 No.951276067

サイト制作を業者に依頼する予算がないからお前が作れ ってことなんだろうけど 専門外の人が四苦八苦しながら作った工数を人件費換算すれば依頼したほうが安くついてそうだ

24 22/07/20(水)23:04:18 No.951276128

>公式サイトいいよね... >https://telework.cyber.ipa.go.jp/news/ これを貼ることでふたばからのアクセス数が増えて 何か話題にされてるな?って寄ってくるぞ

25 22/07/20(水)23:04:38 No.951276253

けしかる「」ばかりだ

26 22/07/20(水)23:05:36 No.951276646

バナー画像(?)左の謎のタワーPC好き fu1270919.jpg

27 22/07/20(水)23:05:48 No.951276734

登さんの技術力はさておき90年代風インターネッツとか プレゼンテーションはわざとなのかガチなのか未だに判断つかない

28 22/07/20(水)23:06:06 No.951276848

コレ作ったのネットワークとプログラムちょっと分かるレベルの何でも出来るおじさんじゃねーか

29 22/07/20(水)23:06:39 No.951277089

>https://telework.cyber.ipa.go.jp/news もうちょっとで8888人目の訪問者になれるぞ 踏み逃げ禁止だかんな!?

30 22/07/20(水)23:06:46 No.951277134

>バナー画像(?)左の謎のタワーPC好き >fu1270919.jpg タワーPCタワーきたな…

31 22/07/20(水)23:07:09 No.951277277

単純は話で地方自治体のPCはゴミクソスペックなのが多いので そういうPCでも表示できるようにサイトは可能な限り軽く作らないといけないのだ

32 22/07/20(水)23:07:52 No.951277543

>バナー画像(?)左の謎のタワーPC好き >fu1270919.jpg 思った以上にタワー型でだめだった

33 22/07/20(水)23:10:32 No.951278522

2000年代のサイトとかじゃないの!?

34 22/07/20(水)23:11:09 No.951278742

お役所仕事の満喫度が違う

35 22/07/20(水)23:11:37 No.951278920

>公式サポート掲示板いいよね... https://forum.lgwan.cyber.ipa.go.jp/telework/

36 22/07/20(水)23:12:25 No.951279199

fu1270954.png 悪化してるらしい

37 22/07/20(水)23:12:28 No.951279213

これPacketiXの外枠いじったやつか NTT西日本のIPv6にもDDNS接続してほしい

38 22/07/20(水)23:13:13 No.951279497

仕事できない奴の掲示物すぎる・・・

39 22/07/20(水)23:13:59 No.951279808

大学のイントラの学生向けポータルがこんなのだったなって懐かしくなった

40 22/07/20(水)23:13:59 No.951279809

>仕事できない奴の掲示物すぎる・・・ ここまでスレ読んでその感想に至ったのならマジで凄いと思う

41 22/07/20(水)23:14:12 No.951279892

IPAなの!?

42 22/07/20(水)23:14:24 No.951279965

>コレ作ったのネットワークとプログラムちょっと分かるレベルの何でも出来るおじさんじゃねーか アンタがわからんかったら日本でわかる人間いねぇよレベルのおじさん…

43 22/07/20(水)23:15:27 No.951280340

ITに弱そう

44 22/07/20(水)23:15:46 No.951280449

インターネットチョットデキル

45 22/07/20(水)23:16:06 No.951280580

けしからんおじさん向けにわざと古めかしくしてるんじゃないかなあ

46 22/07/20(水)23:16:35 No.951280759

>けしからんおじさん向けにわざと古めかしくしてるんじゃないかなあ この芸風10年くらい続けてるから怖い

47 22/07/20(水)23:16:50 No.951280848

何が怖いってこんなフレッツのプロが関東にはこの人以外にもあと数人居るらしいってのも怖い 何がどうなったらそんな道に進むことになるんだ

48 22/07/20(水)23:17:02 No.951280932

>けしからんおじさん向けにわざと古めかしくしてるんじゃないかなあ 今はわざわざ再現しようとしないとこういうワードアート作れないらしいな

49 22/07/20(水)23:17:24 No.951281093

やっぱりあるんだなあサーバー神棚

50 22/07/20(水)23:17:33 No.951281149

LGBTに見えた

51 22/07/20(水)23:18:07 No.951281347

https://telework.cyber.ipa.go.jp/news/20210805/04_chromebook_normal.jpg ダメだった

52 22/07/20(水)23:18:30 No.951281488

今まったく同じ画像がTwitterからのおすすめリンクでポップアップ表示された こわ~…

53 22/07/20(水)23:18:45 No.951281575

>単純は話で地方自治体のPCはゴミクソスペックなのが多いので >そういうPCでも表示できるようにサイトは可能な限り軽く作らないといけないのだ むしろ地方自治体は業者に頼むから変に凝ったサイトになるパターン多くないか

54 22/07/20(水)23:18:55 No.951281641

>IPAなの!? IPAとNTT東日本のけしからん共同研究

55 22/07/20(水)23:18:58 No.951281663

この人のパワポもこんな感じだから… https://logmi.jp/tech/articles/326900

56 22/07/20(水)23:19:25 No.951281856

筑波大とかでけしからんこと続けてたらNTT東日本にスカウトされたんだっけ…?

57 22/07/20(水)23:19:34 No.951281902

>https://telework.cyber.ipa.go.jp/news/20210805/04_chromebook_normal.jpg >ダメだった なんか悲しくなってきたぞ

58 22/07/20(水)23:20:09 No.951282122

>筑波大とかでけしからんこと続けてたらNTT東日本にスカウトされたんだっけ…? 就業規則を一部変更してまでな

59 22/07/20(水)23:21:21 No.951282560

プレゼンの内容読んでても内容半分も分からん 意外と懐広いんだなNTT東というのは分かる

60 22/07/20(水)23:21:27 No.951282609

この人の学生時代振り返った講演の記事好き 極まったギークの青春って感じで

61 22/07/20(水)23:22:04 No.951282841

スワンボートの人

62 22/07/20(水)23:23:28 No.951283379

もしかしてこれわざわざ古いワードを動かして作ってるのか…

63 22/07/20(水)23:24:04 No.951283610

>https://telework.cyber.ipa.go.jp/news/20210805/04_chromebook_normal.jpg >ダメだった フォントサンプルのパロディだったりメモ帳にやべぇスクリプト書いてたりツッコミどころ多すぎる

64 22/07/20(水)23:24:25 No.951283746

>筑波大とかでけしからんこと続けてたらNTT東日本にスカウトされたんだっけ…? >「筑波大、SoftEther、IPAをやっているけど、4つ目の苦行はNTT東日本でできるのか」と聞いたら、「NTTは他社とは違う」と。終身雇用ばかりで、非常勤というのはあまりないと。そんな人はいないと言われるので「じゃあできませんか?」と言うと、半年で作ると言われて、それで半年後に入社しました。

65 22/07/20(水)23:25:17 No.951284097

ソフトイーサの人という方が通りがいい世代も多いだろう

66 22/07/20(水)23:25:20 No.951284132

>フォントサンプルのパロディだったりメモ帳にやべぇスクリプト書いてたりツッコミどころ多すぎる Steamもインストール済みだぞ

67 22/07/20(水)23:26:16 No.951284488

民度低そう

68 22/07/20(水)23:27:11 No.951284818

>もしかしてこれわざわざ古いワードを動かして作ってるのか… 現Wordでもやれんじゃない グラデとかもまだあるでしょう 使い方のセンスが2000年代初頭オマージュなだけで

69 22/07/20(水)23:27:24 No.951284910

念じてキーボードの上に手を置くと いつのまにかプログラムが出来上がってる天才

70 22/07/20(水)23:27:58 No.951285124

あの人がいてこれって設置してしまった以上は配置変更不可能ってことなんだろうか

71 22/07/20(水)23:28:14 No.951285222

>民度低そう 中国人にVPN配って金盾とバトルする行為を民度低いと言うならそうだが…

72 22/07/20(水)23:28:57 No.951285466

関係各位からめちゃくちゃ怒られてるのは合ってる

73 22/07/20(水)23:29:08 No.951285531

この人が本当に悪側に落ちたら壊滅的な被害を与えられそうで恐ろしい 頼んだぞNTT

74 22/07/20(水)23:29:09 No.951285536

GreatFireWallって思いっきり言っちゃってるのに某国ってぼかす意味あんのか…?

75 22/07/20(水)23:29:20 No.951285619

ガチハッカーのけしからんおじさん

76 22/07/20(水)23:29:46 No.951285800

けしからん人はヤバい人と本当に紙一重だと思う

77 22/07/20(水)23:30:31 No.951286103

たまたま制御出来てるタイプの狂人

78 22/07/20(水)23:30:37 No.951286151

中国の金盾無効化した人だっけ

79 22/07/20(水)23:31:03 No.951286327

クラッカーじゃないのかどちらかというと

80 22/07/20(水)23:31:23 No.951286460

>GreatFireWallって思いっきり言っちゃってるのに某国ってぼかす意味あんのか…? 一向にすごいファイアウォールとしか言っていませんが??

81 22/07/20(水)23:31:24 No.951286478

ほ登新チw

82 22/07/20(水)23:32:30 No.951286902

>クラッカーじゃないのかどちらかというと クラッキングはあんまりやらないぞ

83 22/07/20(水)23:33:29 No.951287325

けしからん人は本当にけしからんからな…飼っておかないと何するかわからんタイプだ

84 22/07/20(水)23:33:58 No.951287505

マンガのキャラクターか

85 22/07/20(水)23:34:28 No.951287741

>中国の金盾無効化した人だっけ VPN配ってた自分らのサイトのIPをクロールしてブラックリストに入れてたので 偽のIPで8.8.8.8渡したら見事に引っかかったとかだったはず

86 22/07/20(水)23:35:05 No.951287999

もう四方をアクリル板とかで囲んで完全に封鎖した方がいいのでは・・・

87 22/07/20(水)23:35:23 No.951288146

質問がある この人何がしたいの

88 22/07/20(水)23:36:42 No.951288662

>https://logmi.jp/tech/articles/326900 登なんかはスレ画見てもわかる様にかつてのアマチュア主体で反射神経高い技術開発カルチャーに強いリスペクトがある一方で そのかつてのアマチュア主体で技術開発してた生き字引みたいな村井先生は若干そこに違うニュアンスが入るのが とても年齢差や経験差みたいなのを感じてエモですね

89 22/07/20(水)23:37:35 No.951289033

金盾突破ソフトばらまいてたらブロック対象にされたから逆手に取って インターネット上の重要アドレスを自サイトのブロックすべきアドレスに見えるように登録したんだっけ… それでどうなったのかは記憶にないけど

90 22/07/20(水)23:37:50 No.951289123

>中国の金盾無効化した人だっけ 無効化というか管理してたWebサイトのサーバーリストに載ってるIPアドレスをGFWが全部遮断してきてる事に気がついてサーバーリストにWindowsUpdataに使用するグローバルIPアドレスをダミーとして入れてみたりした 某国の国民20億人が一時的にWindowUpdata用のアドレスに接続できなくなった

91 22/07/20(水)23:38:33 No.951289474

ケーブルモールとか使わないんです?

92 22/07/20(水)23:38:57 No.951289645

けしからん人はこういう事する

93 22/07/20(水)23:39:28 No.951289858

>某国の国民20億人が一時的にWindowUpdata用のアドレスに接続できなくなった けしからんすぎる…

94 22/07/20(水)23:39:34 No.951289896

怪しい団体の画像かと思ったら怪しい天才の成果物だった

95 22/07/20(水)23:39:57 No.951290041

>>民度低そう >中国人にVPN配って金盾とバトルする行為を民度低いと言うならそうだが… 民度最低あると思う

96 22/07/20(水)23:41:15 No.951290599

460市町村ってことは全自治体の3割ぐらい?

97 22/07/20(水)23:41:22 No.951290635

けしからん人が消息不明になったり捕まったりしたら中国の仕業だと思ってる

98 22/07/20(水)23:42:04 No.951290906

>ケーブルモールとか使わないんです? 綺麗な配線ってのは違う分野のエンジニアの領分ではあるからな… ネットワーク屋だけでも領域たくさんある上にスレ画やってる人間は本質的にはプログラマーだ

99 22/07/20(水)23:42:41 No.951291206

ちゃんと配線敷設しろよ かねないの?

100 22/07/20(水)23:42:44 No.951291227

何がプログラマーだよハムスターの檻をネットワーク配信した異常者だろ

101 22/07/20(水)23:43:24 No.951291545

>ネットワーク屋だけでも領域たくさんある上にスレ画やってる人間は本質的にはプログラマーだ プログラマー馬鹿にしないでくれるか… 配線ぐらいやれるわい 電工2種も持ってるわい

102 22/07/20(水)23:43:30 No.951291594

登さんの青春を上手く漫画か映像にできれば憧れてこっち方面目指す優秀な青少年増えねえかな…

103 22/07/20(水)23:43:54 No.951291757

>ちゃんと配線敷設しろよ >かねないの? そこいらの土方まがいのインフラエンジニアよりは金貰ってると思うけど

104 22/07/20(水)23:43:58 No.951291789

>登さんの青春を上手く漫画か映像にできれば憧れてこっち方面目指す優秀な青少年増えねえかな… 憧れただけでこんな人間になれたら苦労はしねえ!

105 22/07/20(水)23:44:09 No.951291849

何やってるかさっぱり分からないけど物凄く頭良いのであろう事だけは分かる

106 22/07/20(水)23:44:47 No.951292086

LGWANぶった切れてもβ´モデル使ってる自治体はそんなに影響ないんじゃねえかな 他との接続が切れる?うん

107 22/07/20(水)23:44:55 No.951292135

そんな大事なもんだったらもうちょっとこう配線の仕方を

108 22/07/20(水)23:45:52 No.951292474

なんかすごい数の自治体が使ってるシステムになったけど体としては「実証実験」でしかない だから基幹配線の光ファイバーはむき出しで冗長化しないね...

109 22/07/20(水)23:48:03 No.951293342

>何やってるかさっぱり分からないけど物凄く頭良いのであろう事だけは分かる 順法精神だけはしっかりしてるマッドサイエンティストだ

110 22/07/20(水)23:48:07 No.951293374

もしかしてスレ画になんか言うと釈迦に説法なのか

111 22/07/20(水)23:48:32 No.951293530

>プログラマー馬鹿にしないでくれるか… >配線ぐらいやれるわい 出来る出来ないの話でなく興味を持ってあるいは専門として熱量高くやれるかどうかというところで それが職分の違いという話ではないか

112 22/07/20(水)23:49:18 No.951293822

コロナ起きて2週間で完成させたシステムだから…

113 22/07/20(水)23:49:45 No.951294003

システム構築費が数十万しかない安物らしいな

114 22/07/20(水)23:50:09 No.951294157

>出来る出来ないの話でなく興味を持ってあるいは専門として熱量高くやれるかどうかというところで >それが職分の違いという話ではないか 熱量っつうか仕事でやる以上最低限が満たされてないと思うが うちの仕事じゃないから手を出しませんって感じなのかねえ

115 22/07/20(水)23:50:14 No.951294172

>だから基幹配線の光ファイバーはむき出しで冗長化しないね... 色々言ってるけど根本的には登大遊氏のフェチズムなのがじわじわ来る

116 22/07/20(水)23:50:19 No.951294207

>もしかしてスレ画になんか言うと釈迦に説法なのか まあ2週間やそこらで1から34000人が使用するネットワークを構築したといえば意味不明さがわかると思う

117 22/07/20(水)23:50:31 No.951294265

>システム構築費が数十万しかない安物らしいな 子供の小遣いかよ! 電卓くらいしか出来なそうだな

118 22/07/20(水)23:51:18 No.951294634

>まともな行政システムであれば通信経路は二重化するのですが、for LGWANは「けしからん」システムとなっています。でも、こっちのほうが面白い。光ファイバー芯線の近くには「絶対触れるな!」と書かれているんですよ(笑)。 >このほうが、いかにこのシステムを落とさないか、切れてしまったときにいかに早く復旧させることができるかの、機材やソフトウェア、体制の構築に真剣に集中でき、結果的に、安易な冗長化を施すよりも品質や信頼性が高まる結果になっています。 そうかな…そうかも…

119 22/07/20(水)23:51:21 No.951294661

サービスインしたら論理屋的には仕事は完遂してオッケーだけど 物理屋としては物理ケーブルは仕事として整えないといけないみたいな話

120 22/07/20(水)23:51:40 No.951294780

ピカピカのクリーンルームじゃ本物のインターネットは作れねえんだよ! みたいな感じのポリシーの人だよねけしからんの人

121 22/07/20(水)23:51:42 No.951294796

>まあ2週間やそこらで1から34000人が使用するネットワークを構築したといえば意味不明さがわかると思う それ自体はインフラ屋さんなら出来る人いっぱい居るでしょ うえでちらっと言われてるが本番環境であるはずじゃなかったものが運用されだしたみたいだが

122 22/07/20(水)23:52:03 No.951294945

そっかー面白さかー…

123 22/07/20(水)23:52:23 No.951295087

>>このほうが、いかにこのシステムを落とさないか、切れてしまったときにいかに早く復旧させることができるかの、機材やソフトウェア、体制の構築に真剣に集中でき、結果的に、安易な冗長化を施すよりも品質や信頼性が高まる結果になっています。 >そうかな…そうかも… 精神論…!

124 22/07/20(水)23:52:26 No.951295097

これ作った人ガチの天才だからな

125 22/07/20(水)23:52:36 No.951295147

>それ自体はインフラ屋さんなら出来る人いっぱい居るでしょ 天才プログラマきたな…

126 22/07/20(水)23:52:59 No.951295344

>これ作った人ガチの天才だからな じゃあなぜHPはこんなことに!?

127 22/07/20(水)23:53:05 No.951295385

このけしからん人が仕事できない扱いだと全日本のIT技術者が仕事どころかおままごとすらできないような人達になる…

128 22/07/20(水)23:53:28 No.951295534

>じゃあなぜHPはこんなことに!? ガチの天才だから

129 22/07/20(水)23:53:51 No.951295708

>ピカピカのクリーンルームじゃ本物のインターネットは作れねえんだよ! >みたいな感じのポリシーの人だよねけしからんの人 上にもあるように草の根エンジニアが寄ってたかってわちゃわちゃして一から巨大なインフラの芽を育てていった という歴史的事実に強い憧れがあるタイプの人間

130 22/07/20(水)23:54:00 No.951295775

何かをするのは楽しいけどやらないのは楽しくないからな

131 22/07/20(水)23:54:02 No.951295798

この人そんなにヤバい人なの…

132 22/07/20(水)23:54:58 No.951296172

>このけしからん人が仕事できない扱いだと全日本のIT技術者が仕事どころかおままごとすらできないような人達になる… 少なくともIPAありがたがってる人らはそうかな…

133 22/07/20(水)23:55:53 No.951296492

>この人そんなにヤバい人なの… ちょっと大学の秘密の地下通路を探索してたらNTTの秘密設備に侵入してしまいなんやかんやあって協力体制になったりする程度の人だよ

134 22/07/20(水)23:56:44 No.951296782

>>このけしからん人が仕事できない扱いだと全日本のIT技術者が仕事どころかおままごとすらできないような人達になる… >少なくともIPAありがたがってる人らはそうかな… 何言ってんだオメー

135 22/07/20(水)23:57:06 No.951296900

>ちょっと大学の秘密の地下通路を探索してたらNTTの秘密設備に侵入してしまいなんやかんやあって協力体制になったりする程度の人だよ どういうことなの… 秘密の地下通路ってその比喩的ななのか…それとも現実的になのか なんやかんやがとんでもなさそうだし…

136 22/07/20(水)23:57:14 No.951296947

日本でこういうタイプのフィクションみたいな天才見たことない 特異な人だ

137 22/07/20(水)23:57:49 No.951297144

金盾で遊んでたけど大丈夫なのこれ… 国際問題とかになったりしない?

138 22/07/20(水)23:58:02 No.951297221

普通のインフラ屋がやるのは大企業が作ってるツールやSWを導入するだけでしょ この人はそういった類のツールを2週間で1から作ったから異常なの

139 22/07/20(水)23:58:05 No.951297241

>少なくともIPAありがたがってる人らはそうかな… グローバルIPアドレスタダで貰ったから奉ってるよ

140 22/07/20(水)23:58:47 No.951297452

>秘密の地下通路ってその比喩的ななのか…それとも現実的になのか https://logmi.jp/tech/articles/323854

141 22/07/20(水)23:58:54 No.951297487

日本にも天才がいるんだー…ってなった人

142 22/07/20(水)23:59:14 No.951297604

地震で揺れたりするだけでアウトにならない?

143 22/07/20(水)23:59:26 No.951297678

>ピカピカのクリーンルームじゃ本物のインターネットは作れねえんだよ! >みたいな感じのポリシーの人だよねけしからんの人 面白そうが優先して実際に悪魔的頭脳でやっちゃう人 よく怒られる

144 22/07/20(水)23:59:48 No.951297809

>それ自体はインフラ屋さんなら出来る人いっぱい居るでしょ インフラ屋が仕事道具にするシステムゼロから作る人だぞ

145 22/07/21(木)00:00:30 No.951298060

>https://logmi.jp/tech/articles/323854 筑波大学の キャンパスは、 ハッキングする ためにあるよう なものである。

146 22/07/21(木)00:00:37 No.951298097

>秘密の地下通路ってその比喩的ななのか…それとも現実的になのか >なんやかんやがとんでもなさそうだし… いささか大げさな表現で筑波のど田舎ともなれば大学へ馬鹿でかい専用の回線用のとう道があるわけで それは当然NTTの管轄 それに入れてもらった学生という話

147 22/07/21(木)00:00:50 No.951298172

>地震で揺れたりするだけでアウトにならない? だから神棚も置いてある セキュリティ万全

148 22/07/21(木)00:01:08 No.951298283

けしからん素晴らしいなってなんなの!? 心が二つあるの?

149 22/07/21(木)00:01:32 No.951298441

>それに入れてもらった学生という話 地下共同溝に勝手に入ったので無許可です…

↑Top