虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/20(水)21:06:51 ツケ払え のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/20(水)21:06:51 No.951224168

ツケ払え

1 22/07/20(水)21:08:31 No.951224917

来月分にツケといてくれ

2 22/07/20(水)21:10:51 No.951225951

今ツケいくら溜まってんの

3 22/07/20(水)21:12:08 No.951226445

>今ツケいくら溜まってんの お前のツケは dice1d9999=9734 (9734) 日分だ

4 22/07/20(水)21:12:32 No.951226635

最近初めてサウンドフォントというものを知ったんだけど VIPのwikiでオススメされてるやつ入れてみたらこれすごいな!

5 22/07/20(水)21:12:35 No.951226667

>お前のツケは >dice1d9999=9734 (9734) 日分だ なそ にん

6 22/07/20(水)21:12:47 No.951226773

さっきまで立ってたのにまた立ってる カードワース大好きかよ

7 22/07/20(水)21:13:27 No.951227113

カードワース24周年より長くツケ貯めてる「」険者初めて見た

8 22/07/20(水)21:13:35 No.951227185

24年目動いてるゲームだから最古参ならそれくらいにはなる…のか?

9 22/07/20(水)21:14:13 No.951227487

>最近初めてサウンドフォントというものを知ったんだけど >VIPのwikiでオススメされてるやつ入れてみたらこれすごいな! なんだかんだGeneralUserGSに帰ってきちゃう奴! おすすめのサウンドフォントはあるかい

10 22/07/20(水)21:14:40 No.951227710

今はmp3が人気だけどやっぱりmidiには独自の魅力がある 容量も軽いしな

11 22/07/20(水)21:15:02 No.951227863

>24年目動いてるゲームだから最古参ならそれくらいにはなる…のか? 24年毎日ツケたとしても8500日弱だからそれ以上 それだけツケてるとなるともはや身内だろこれ

12 22/07/20(水)21:15:25 No.951228035

Default.sf2が至高

13 22/07/20(水)21:15:56 No.951228273

冒険者に甘い親父さんサイドにも問題があるんじゃなかろうか?

14 22/07/20(水)21:16:34 No.951228555

ツケを払い終わるまで死ぬんじゃないぞ

15 22/07/20(水)21:16:39 No.951228603

なんだかんだmsgsとかscc1t2とかその辺の昔の音源っぽいやつ使ってる

16 22/07/20(水)21:17:14 No.951228862

>なんだかんだmsgsとかscc1t2とかその辺の昔の音源っぽいやつ使ってる それ二つ使うとRPGツクール2000あたりの音源に近くなるよね

17 22/07/20(水)21:17:48 No.951229091

>なんだかんだGeneralUserGSに帰ってきちゃう奴! >おすすめのサウンドフォントはあるかい VIPwikiでオススメされてるやつそのままだけどTimGM_A320_Mixが好き デフォだと貧弱すぎるけどあんまり生音バリバリで豪華すぎるのもちょっと違和感あるな…って人にオススメ

18 22/07/20(水)21:18:13 No.951229259

ボーカル付きの曲が流れ出した時はビビった

19 22/07/20(水)21:18:53 No.951229573

モンハンの人数制限みたいに冒険者には宿にツケをしておかないと死ぬジンクスがあるのかもしれん

20 22/07/20(水)21:19:12 No.951229703

豪華なサウンドフォントは臨場感すごくて楽しいんだけどしばらくするとデフォのへちょい音が懐かしくなって結局いつも戻してしまう しばらくするとまた豪華にしたくなる

21 22/07/20(水)21:20:09 No.951230144

1.50以降のデフォルト音源が軽さと品質を保っててなんだかんだで役に立つ シナリオフォルダが15GBとか行くし

22 22/07/20(水)21:20:32 No.951230321

>豪華なサウンドフォントは臨場感すごくて楽しいんだけどしばらくするとデフォのへちょい音が懐かしくなって結局いつも戻してしまう >しばらくするとまた豪華にしたくなる なんだかんだ言って長くやり続けてると新鮮さが欲しくなるよね そしていつの間にか懐古に戻ってくるまでワンセット

23 22/07/20(水)21:21:06 No.951230560

>ボーカル付きの曲が流れ出した時はビビった ウルブズナイトとかで妙にカッコつけた曲調で声つき流れると笑っちゃうんだよね

24 22/07/20(水)21:21:34 No.951230774

>Default.sf2が至高 ピョロ~♪みたいな気の抜けた音が癖になる…

25 22/07/20(水)21:21:43 No.951230841

1.28の頃の音源はすごい安っぽいよね

26 22/07/20(水)21:21:51 No.951230891

ボーカル曲と言えば忘れ水の都のBGMが本来は歌付きだったと知った時はびっくりした いいよね…

27 22/07/20(水)21:22:04 No.951230992

>お前のツケは >dice1d9999=9734 (9734) 日分だ カードワースができてから今日で何年目だったか…

28 22/07/20(水)21:22:08 No.951231023

>>Default.sf2が至高 >ピョロ~♪みたいな気の抜けた音が癖になる… DefOpen.midのプッペケペーはアレ以上に似合う音源がない

29 22/07/20(水)21:22:19 No.951231107

根無し草の冒険者と親父さんを繋げる絆としてのツケは好き なんかよくわからんうちにとんでもない依頼強制されたり報酬をほとんど持ってかれるようなツケは嫌い

30 22/07/20(水)21:23:00 No.951231444

俺の名は技能はあくまで漢字熟語の組み合わせであって欲しいマン

31 22/07/20(水)21:24:08 No.951231985

昏き地平のラスボス戦の曲はこれまでの不気味な雰囲気を吹き飛ばすみたいでノリノリになれた よく聞くと歌詞がネガティブでボス側の曲ぽいっていう

32 22/07/20(水)21:25:42 No.951232737

>俺の名は技能はあくまで漢字熟語の組み合わせであって欲しいマン 分かるマン 横文字だけだとなんか違うってなる ドラゴンスレイヤーより竜殺しの方がしっくりくるのと似た感じ

33 22/07/20(水)21:26:51 No.951233257

>横文字だけだとなんか違うってなる 半角カナでやられると特にそうなる 逆に英語技能の場合は1単語だけとかなら締まりがある気がする あくまで個人の感想だけど

34 22/07/20(水)21:27:17 No.951233486

俺はスキル名は統一感がないほうが異郷の技感あって好きマン

35 22/07/20(水)21:28:09 No.951233874

最近始めた 怖いのとか鬱なシナリオもあるのね

36 22/07/20(水)21:28:11 No.951233893

豪華なサウンドフォントいくつも入れてワクワクしながら起動したらタイトルBGMのシンバルがあまりにも爆音で大笑いした思い出

37 22/07/20(水)21:29:43 No.951234589

竜殺しはリスペクトされ過ぎて対応してないシナリオはモグリみたいになってる 神話的なドラゴンにさえ通じるのでテンハーロの格が凄い勢いで上がっていく

38 22/07/20(水)21:29:46 No.951234612

>最近始めた >怖いのとか鬱なシナリオもあるのね なんなら公式と言えるAskシナリオからして賢者の選択だしね

39 22/07/20(水)21:29:47 No.951234617

木のモンスターがあんなに怖いと感じたのは初めてだよ…

40 22/07/20(水)21:30:28 No.951234936

燃えながら迫ってくるエントの群れいいよね…

41 22/07/20(水)21:30:47 No.951235075

ラッツも燃えてるんだろうな…

42 22/07/20(水)21:31:22 No.951235325

>ラッツも燃えてるんだろうな… 葡萄酒飲ませてやれや!

43 22/07/20(水)21:31:49 No.951235510

>最近始めた >怖いのとか鬱なシナリオもあるのね 寝るサクッに収録されてるB.U.Galleryは怖くないからおすすめ 親父の依頼で手紙を届けた後に美術館に立ち寄るほのぼのシナリオだよ最期のシーンの雰囲気が凄く良いんだ

44 22/07/20(水)21:32:04 No.951235613

なんだかんだホラー的にはどこでもセーブ出来るのが割とありがたい と思っていた所にスッとサルワーティオ修道院跡が

45 22/07/20(水)21:32:10 No.951235660

基本的には漢字熟語の組み合わせが好き でもガンナハルトはかっこいいと思うしblazing boxのオサレさも嫌いじゃない

46 22/07/20(水)21:32:25 No.951235774

f47887.mov これdefault.sf2でのDefOpen.mid 個人的にそこまでチープに感じないけどみんなは違うのかな

47 22/07/20(水)21:33:05 No.951236045

>基本的には漢字熟語の組み合わせが好き >でもガンナハルトはかっこいいと思うしblazing boxのオサレさも嫌いじゃない 砂漠の旅人みたいに漢字のスキル名があってかつフレーバーテキストに本来の魔法名があるのも良いよね 今思うと完全にMtGとかそっちの文脈だなこれ

48 22/07/20(水)21:33:24 No.951236205

ホラーなら「サルワーティオ旧修道院」もいいぞ

49 22/07/20(水)21:33:40 No.951236316

蜘蛛天井の寝室のシーンの緊張感はヤバかった

50 22/07/20(水)21:33:59 No.951236447

新規プレイヤーへのネタバレやめようぜ!

51 22/07/20(水)21:34:02 No.951236465

>個人的にそこまでチープに感じないけどみんなは違うのかな 1.28だとこんなにカッコ良くなかったからな… 1.50以降のはいい具合に重厚

52 22/07/20(水)21:34:40 No.951236712

昔のファンタジーはおどろおどろしさがあってこそ!みたいな空気があったよなぁとaskシナを遊んでると懐かしくなるのだ

53 22/07/20(水)21:34:46 No.951236760

>>ラッツも燃えてるんだろうな… >葡萄酒飲ませてやれや! 説明文でおっ?…ってなって酒あげてみたら話進んですげー!ってなった

54 22/07/20(水)21:36:01 No.951237324

>説明文でおっ?…ってなって酒あげてみたら話進んですげー!ってなった あのイベントでキーコードってのを意識するようになった 思えばAskシナでキーコードが強く関係するのってゴブ洞と鳥の歌くらいなのか

55 22/07/20(水)21:36:07 No.951237364

濃厚なホラー演出で表現される怪異を戦闘で打ち負かすこともできるからかがち氏のシナリオ好き

56 22/07/20(水)21:37:00 No.951237736

カードワースの冒険者は幽霊程度ならボコボコにできるしなんだったらエネミーに設定される限りなんでも倒せるから強い

57 22/07/20(水)21:37:01 No.951237743

>濃厚なホラー演出で表現される怪異を戦闘で打ち負かすこともできるからかがち氏のシナリオ好き この怪異クソつええんですけお…

58 22/07/20(水)21:37:15 No.951237843

>カードワースの冒険者は幽霊程度ならボコボコにできるしなんだったらエネミーに設定される限りなんでも倒せるから強い ああ…それにしても腹が減る…

59 22/07/20(水)21:37:28 No.951237945

>蜘蛛天井の寝室のシーンの緊張感はヤバかった あのシナリオやってカードワースにどハマりしたよ こんな短いシナリオでここまで面白くできるのか…!って本気で感動した

60 22/07/20(水)21:38:10 No.951238262

ホラー系のシナリオだと「そこにいる」がシンプルで好き ちょっと外れてクリーチャー系の「翼あるもの」とかも

61 22/07/20(水)21:38:36 No.951238452

>ああ…それにしても腹が減る… 無敵エネミーやめろ

62 22/07/20(水)21:38:39 No.951238466

蜘蛛天井面白いよなぁ あれほど記憶を消してプレイしたいシナリオもない

63 22/07/20(水)21:39:05 No.951238660

蜘蛛天井は初見プレイが1番楽しいよね

64 22/07/20(水)21:39:13 No.951238718

寝るサクシナリオに外れ無し でもアレトゥーザだけは未完成版なんだよねアレ

65 22/07/20(水)21:39:33 No.951238868

>カードワースの冒険者は幽霊程度ならボコボコにできるしなんだったらエネミーに設定される限りなんでも倒せるから強い クロロスに勝てねえ Lv99ってなんだよあの天使

66 22/07/20(水)21:39:52 No.951239038

>寝るサクシナリオに外れ無し >でもアレトゥーザだけは未完成版なんだよねアレ だからvectorから落とす必要があったんですね それはそれとして九条さんの絵柄のカードは好きだから両方使うね…

67 22/07/20(水)21:41:08 No.951239610

墜落跡地の某武器と蜘蛛の糸で大概の敵は抹殺できる あとは我々氏のiで手に入れられる旧時代の魔術が有ればパワープレイで倒せる

68 22/07/20(水)21:41:20 No.951239705

>蜘蛛天井面白いよなぁ これとSad in Satinと歯の欠けた鍬が全部同じ作者で全部寝るサクに入ってるっていう そして育った冒険者に十三の魔女の話を贈る

69 22/07/20(水)21:41:22 No.951239717

自分は多少なりとも霊体の恐怖を感じるために非実体に通用する武器は普段使いはしないようにしてるけど普通はそうじゃない人の方が多いよなぁ めんどくさいし…

70 22/07/20(水)21:41:49 No.951239909

犯罪者の老魔術師にハメられるシナリオが怖かった記憶

71 22/07/20(水)21:42:06 No.951240057

>そして育った冒険者に十三の魔女の話を贈る 難易度高すぎる…

72 22/07/20(水)21:42:28 No.951240229

>自分は多少なりとも霊体の恐怖を感じるために非実体に通用する武器は普段使いはしないようにしてるけど普通はそうじゃない人の方が多いよなぁ >めんどくさいし… 居合斬りと魔法の矢は常備しています

73 22/07/20(水)21:42:47 No.951240351

>犯罪者の老魔術師にハメられるシナリオが怖かった記憶 どれだろう 多分盲目の道筋だと思うけど

74 22/07/20(水)21:42:51 No.951240376

13魔女ギミックがおもしろいよね

75 22/07/20(水)21:43:17 No.951240580

>>そして育った冒険者に十三の魔女の話を贈る >難易度高すぎる… ギミック高難易度戦闘シナリオとしてはこれとアルカナが双璧すぎるんだよな… キツ過ぎず楽すぎず楽しい

76 22/07/20(水)21:43:43 No.951240786

シナリオ名思い出せないんだけどホラーシナリオで農民の男が主人公で何度も同じ看板のある分岐路に戻ってくるやつって何だったか分かる人いる?

77 22/07/20(水)21:44:32 No.951241154

>>>そして育った冒険者に十三の魔女の話を贈る >>難易度高すぎる… >ギミック高難易度戦闘シナリオとしてはこれとアルカナが双璧すぎるんだよな… >キツ過ぎず楽すぎず楽しい 敵の背景が凝ってるのもいいよね

78 22/07/20(水)21:45:37 No.951241626

>シナリオ名思い出せないんだけどホラーシナリオで農民の男が主人公で何度も同じ看板のある分岐路に戻ってくるやつって何だったか分かる人いる? 「小屋のある風景」? スキルで糸鋸とか手に入る奴

79 22/07/20(水)21:45:53 No.951241744

寝るサクは冒険者の宿でも不具合あるバージョンだっけ

80 22/07/20(水)21:47:05 No.951242255

冒険者の宿では割と常に不具合がある気がする… いや面白いけどね!

81 22/07/20(水)21:47:15 No.951242339

>墜落跡地 ダンジョンのトラップが元ネタばりに理不尽で素敵だったなこれ

82 22/07/20(水)21:47:37 No.951242522

>冒険者の宿では割と常に不具合がある気がする… >いや面白いけどね! きゃめらが正常に動作するようになるのはいつの日か

83 22/07/20(水)21:48:44 No.951243048

>「小屋のある風景」 書いといてなんだけど多分違うなこれ 主人公は農民じゃなくて考古学者だったし

84 22/07/20(水)21:49:02 No.951243179

戦闘シナなら瞳の魔竜が好き シンプルでわかりやすいけど爽快感のあるギミックにその気になればゴリ押しもできるバランスと非常にユーザーフレンドリー

85 22/07/20(水)21:50:11 No.951243669

>戦闘シナなら瞳の魔竜が好き >シンプルでわかりやすいけど爽快感のあるギミックにその気になればゴリ押しもできるバランスと非常にユーザーフレンドリー あれやるためだけに弓キャラを一人作っておくわ

86 22/07/20(水)21:50:21 No.951243728

エランのシングルスチャンプは絶対に許さねえぞアイツ 双狼牙すらカキーンしやがって

87 22/07/20(水)21:51:41 No.951244288

>>「小屋のある風景」 >書いといてなんだけど多分違うなこれ >主人公は農民じゃなくて考古学者だったし 確か2人以上で入ると警告メッセージが出たような覚えがある

88 22/07/20(水)21:51:42 No.951244291

>エランのシングルスチャンプは絶対に許さねえぞアイツ >双狼牙すらカキーンしやがって エランで売ってる使用時と次のターン使用者及び左右に防御+10するスキル使いながら召喚獣で攻撃でしか倒せてないわ

89 22/07/20(水)21:51:46 No.951244328

>あれやるためだけに弓キャラを一人作っておくわ 作ってない場合は魔弾の射手で連れ込みに行くわ

90 22/07/20(水)21:52:29 No.951244635

弓矢スキルはトロメア一択だ

91 22/07/20(水)21:53:10 No.951244943

>弓矢スキルはトロメア一択だ いいや俺は積み木の町も使うね

92 22/07/20(水)21:55:37 No.951246025

>>自分は多少なりとも霊体の恐怖を感じるために非実体に通用する武器は普段使いはしないようにしてるけど普通はそうじゃない人の方が多いよなぁ >>めんどくさいし… >居合斬りと魔法の矢は常備しています もちろん技能は俺も持ってるぜ! カナンの魔剣とかスライプナーは常時装備はしないようにしてる

93 22/07/20(水)21:57:25 No.951246824

Default.sf2好きだけどロック系がしょぼ過ぎるので これを入れてる f47896.zip

94 22/07/20(水)21:57:42 No.951246950

>確か2人以上で入ると警告メッセージが出たような覚えがある 少人数は多数シナリオと同じくらいあるからなあ… いつ頃のシナリオか分かる?

95 22/07/20(水)21:58:35 No.951247336

askシナはゴブリンの洞窟やってー家宝の鎧やってー…次はこの教会の妖姫だ!って意気揚々と始めたらいきなり雰囲気が別モノすぎてびっくりした思い出

96 22/07/20(水)21:59:34 No.951247724

書き込みをした人によって削除されました

97 22/07/20(水)21:59:44 No.951247797

ハックアンドスラッシュからダンジョンからシティアドベンチャーにウィルダネスまで Askシナリオの系統は掘り下げれば大帝のTRPGシナリオが書ける様になると思う

98 22/07/20(水)21:59:53 No.951247846

>>今ツケいくら溜まってんの >お前のツケは dice1d9999=6544 (6544) spだ

99 22/07/20(水)22:01:55 No.951248644

OPから雰囲気出まくりだからな教会の妖姫…

100 22/07/20(水)22:01:55 No.951248646

>>確か2人以上で入ると警告メッセージが出たような覚えがある >少人数は多数シナリオと同じくらいあるからなあ… >いつ頃のシナリオか分かる? 1.28時代だったと思う 確か依頼書のイラストは鎌を持った骸骨だったような気がする

101 22/07/20(水)22:02:44 No.951248988

>大帝のTRPGシナリオが書ける様になると思う ワールドの詳細な地図とかが無いことを長所にしているので 以外と領主とかになるシナリオは無いんだよね

102 22/07/20(水)22:03:37 No.951249382

>>>確か2人以上で入ると警告メッセージが出たような覚えがある >>少人数は多数シナリオと同じくらいあるからなあ… >>いつ頃のシナリオか分かる? >1.28時代だったと思う >確か依頼書のイラストは鎌を持った骸骨だったような気がする ごめん自決した 『闇の中』だった! やったことのない人にもおすすめするよ!!

103 22/07/20(水)22:04:25 No.951249748

>ごめん自決した つ癒身の法

104 22/07/20(水)22:04:28 No.951249788

>>大帝のTRPGシナリオが書ける様になると思う >ワールドの詳細な地図とかが無いことを長所にしているので >以外と領主とかになるシナリオは無いんだよね TRPGも土地捏造するために詳細な地図がないゲームの方が多いぞ!!

105 22/07/20(水)22:05:12 No.951250068

>TRPGも土地捏造するために詳細な地図がないゲームの方が多いぞ!! つーかあるのCD&Dくらいだろ!めっちゃ計算が大変らしいが

106 22/07/20(水)22:05:58 No.951250429

>1.28時代だったと思う >確か依頼書のイラストは鎌を持った骸骨だったような気がする それだともう現存してない可能性もあるか…

107 22/07/20(水)22:06:23 No.951250627

>TRPGも土地捏造するために詳細な地図がないゲームの方が多いぞ!! リーゼン博物誌まで出してくだち…

108 22/07/20(水)22:06:40 No.951250768

探してる間に自決してたわ 死霊術の素材にするね

109 22/07/20(水)22:07:03 No.951250970

>TRPGも土地捏造するために詳細な地図がないゲームの方が多いぞ!! 街の地図ですら「○○無いのは街としてあり得ませんよね?」 って言われて泣く泣く突然生やしたりするからな…

110 22/07/20(水)22:07:18 No.951251087

>つーかあるのCD&Dくらいだろ ミスタラの惑星を全部ヘックスマップで再現するの狂気を感じる

111 22/07/20(水)22:09:08 No.951251936

まあ苦労するわりに趣味の人以外あんまり活用しないよなってなって ファジーな世界地図になるのは世の常なので・・・

112 22/07/20(水)22:11:23 No.951252970

>ごめん自決した >『闇の中』だった! >やったことのない人にもおすすめするよ!! 雰囲気めっちゃいいよねこれ 昔のシナリオなんだけどなんとなく演出が今風な感じ

113 22/07/20(水)22:12:48 No.951253545

気になるけどタイトルが一般過ぎて検索しても出てこねえ!

↑Top