虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/07/20(水)20:26:56 信濃守... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/20(水)20:26:56 No.951207033

信濃守護小笠原右馬助貞宗いいよね

1 22/07/20(水)20:28:18 No.951207631

矢で丸太粉砕するのおかしくない?

2 22/07/20(水)20:28:56 No.951207923

ライバルであり師匠であり父でもある 物凄い属性盛り盛りだな!

3 22/07/20(水)20:29:00 No.951207951

逃げ上手の姫君そろそろアニメ化!

4 22/07/20(水)20:29:08 No.951208021

滅茶苦茶有能だけど愛嬌あるの良いよね 風車のくだりは笑った

5 22/07/20(水)20:29:44 No.951208268

今後まだ壁となり立ちはだかるのが約束されてるのが本当に美味しいポジション

6 22/07/20(水)20:30:34 No.951208624

謀者党だと?そのままじゃねーかナメやがって!

7 22/07/20(水)20:30:39 No.951208659

部下のタメ口を気にしながらも見逃してくれるおじさん

8 22/07/20(水)20:30:42 No.951208686

>風車のくだりは笑った へぇ…オシャレではないか →ふざけやがって~

9 22/07/20(水)20:30:45 No.951208710

根っからの武人だから敵としても魅力的すぎる

10 22/07/20(水)20:30:47 No.951208722

>滅茶苦茶有能だけど愛嬌あるの良いよね >風車のくだりは笑った そこも笑うし殺す!の合間にタメ口?ってちょっと冷静さ取り戻すのも笑う

11 22/07/20(水)20:31:02 No.951208823

序盤の雑魚に苦戦しすぎ

12 22/07/20(水)20:31:38 No.951209096

>部下のタメ口を気にしながらも見逃してくれるおじさん (殺す!)(殺す!)(殺す!)(タメ口?)(殺す!)

13 22/07/20(水)20:31:43 No.951209127

>部下のタメ口を気にしながらも見逃してくれるおじさん 耳の人とセットで好きだわ

14 22/07/20(水)20:31:52 No.951209193

原作を知らないからどこで話が終わるのか分からなくていま正直終盤なのかな…と思いながら読んでる

15 22/07/20(水)20:32:28 No.951209453

後方理解者兼ライバル兼師匠面しても許されてるおじさん

16 22/07/20(水)20:32:33 No.951209496

二つ名というより肩書きが役職公職なのいいよね

17 22/07/20(水)20:32:39 No.951209540

南北朝鬼ごっこの構図いいよね…

18 22/07/20(水)20:33:02 No.951209694

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

19 22/07/20(水)20:33:27 No.951209865

画像辺りのセリフ全部かっこいい

20 22/07/20(水)20:33:34 No.951209901

もうこれ育ての親だろ

21 22/07/20(水)20:34:40 No.951210370

目が特徴だからこそ 儂の眼は節穴だったや眼前に大物がいたって洒落がいい

22 22/07/20(水)20:34:45 No.951210400

申し侍る の絵が凛々しくてね 侍らせたい

23 22/07/20(水)20:35:00 No.951210506

しょうかん殿といい鬼ではない侍の演出がカッコ良すぎる

24 22/07/20(水)20:35:04 No.951210529

ギャグ担当だと思ったらどんどんカッコよくなるのいいよね

25 22/07/20(水)20:35:39 No.951210785

>侍らせたい たかうじのレス

26 22/07/20(水)20:36:01 No.951210945

>>滅茶苦茶有能だけど愛嬌あるの良いよね >>風車のくだりは笑った >そこも笑うし殺す!の合間にタメ口?ってちょっと冷静さ取り戻すのも笑う 小笠原流開祖だからな…

27 22/07/20(水)20:36:10 No.951211004

鬼ごっこの演出どれも好きだけど今回のがダントツで一番好き

28 22/07/20(水)20:36:53 No.951211288

ネタキャラっぽかったのにカッコよくなってる

29 22/07/20(水)20:37:30 No.951211576

>ライバルであり師匠であり父でもある >物凄い属性盛り盛りだな! そんなキャラヴィンラントサガのアシェラットとこの人ぐらいしか思いつかん 他にいるかなこれだけ盛ってうまく調和してるキャラ

30 22/07/20(水)20:37:31 No.951211583

忍者はヘマしたけどスレ画が早馬とばしたら若のことまぁまぁ早く伝わっちゃわない?

31 22/07/20(水)20:37:37 No.951211621

>>>滅茶苦茶有能だけど愛嬌あるの良いよね >>>風車のくだりは笑った >>そこも笑うし殺す!の合間にタメ口?ってちょっと冷静さ取り戻すのも笑う >小笠原流開祖だからな… そうか部下のタメ口が気になって礼儀についても教えたのか……

32 22/07/20(水)20:38:31 No.951212013

この漫画再登場したキャラは軒並みカッコよくなってるよね あのハゲまでいいキャラになってたし

33 22/07/20(水)20:38:55 No.951212194

この時代で超聴力と超視力のコンビとかまじで最強タッグすぎる

34 22/07/20(水)20:39:40 No.951212544

>あのハゲまでいいキャラになってたし 最期に死にたくないと願うのは松井先生の愛を一身に受けてんな…と思った

35 22/07/20(水)20:40:01 No.951212694

前回で時行の正体を明かしたときに驚いて ただのリアクションキャラで終わるのかと思いきや一瞬で時行を討ち取る覚悟してるの凄いよね

36 22/07/20(水)20:40:25 No.951212863

ハゲは作画も扱いもこの作者にしてはギャグ要素一切無かったのが別格すぎる

37 22/07/20(水)20:40:34 No.951212926

>そうか部下のタメ口が気になって礼儀についても教えたのか…… 育ての親だこれ

38 22/07/20(水)20:41:01 No.951213101

>>ライバルであり師匠であり父でもある >>物凄い属性盛り盛りだな! >そんなキャラヴィンラントサガのアシェラットとこの人ぐらいしか思いつかん >他にいるかなこれだけ盛ってうまく調和してるキャラ ラーメンハゲ...

39 22/07/20(水)20:42:09 No.951213612

実父がボンクラだから…

40 22/07/20(水)20:42:14 No.951213664

>この時代で超聴力と超視力のコンビとかまじで最強タッグすぎる 千里眼に比べて順風耳って微妙にマイナーだよな…

41 22/07/20(水)20:43:02 No.951214013

先週の時行の正体がわかった時 奴は今ここで仕留めねばならぬ!ってなったの好き

42 22/07/20(水)20:43:25 No.951214190

fu1270331.jpg 対比いいよね

43 22/07/20(水)20:43:35 No.951214254

驚くコマすらなく即単騎駆けを決行するのはなんというか全部引っくるめて流石の一言

44 22/07/20(水)20:43:38 No.951214281

お前は今ここで殺す!で判断が早いってなった

45 22/07/20(水)20:44:07 No.951214508

高い判断力と行動力がある敵キャラいいよね…

46 22/07/20(水)20:44:37 No.951214695

そして時行が死んだ後も生きてる男

47 22/07/20(水)20:44:47 No.951214771

敵キャラが強くて魅力あると主人公も輝く

48 22/07/20(水)20:44:56 No.951214841

読み直すと巫女の耳を射抜くとこでoh…ってなる

49 22/07/20(水)20:45:16 No.951214989

天下に挑むのを「10年早いわ!」って言ってるの凄い評価してるな…ってなってよかった

50 22/07/20(水)20:45:57 No.951215273

出ると格を上げることしかしない序盤の雑魚

51 22/07/20(水)20:46:01 No.951215312

行ってきますも親や師に対して言う感じで良い

52 22/07/20(水)20:46:13 No.951215399

fu1270346.jpg 死

53 22/07/20(水)20:46:38 No.951215603

序盤の雑魚というか終生のライバルというか

54 22/07/20(水)20:46:58 No.951215756

前哨戦なのに第一部完!って付けられてもおかしくない綺麗なまとめ方

55 22/07/20(水)20:47:10 No.951215864

>fu1270346.jpg >死 いってえってなった

56 22/07/20(水)20:47:11 No.951215873

耳の人もあの状況で真っ先に追い付いてきて撤退勧めるんだからスゴいよね タメ口だけど

57 22/07/20(水)20:47:33 No.951216053

>fu1270346.jpg >死 マジで死んだかと思った

58 22/07/20(水)20:48:10 No.951216305

ギョロ目のフクロウみたいな爺さんと小物のネズミみたいな顔した部下のくせに キャラが良過ぎる

59 22/07/20(水)20:49:03 No.951216686

国司も来世では建築の才を活かしてくれ…

60 22/07/20(水)20:49:13 No.951216757

耳の人いきなりぬいぐるみのクマちゃんみたいなこと言い出したの腹筋に悪かった

61 22/07/20(水)20:50:04 No.951217139

耳の人は役職が格下で年下ってだけで直接の部下というわけじゃあないから…

62 22/07/20(水)20:50:06 No.951217152

>No.951209694 駄目だっつーの! 敵が大勢すぐそこまで来てるから!

63 22/07/20(水)20:50:14 No.951217210

>fu1270331.jpg >対比いいよね ここで千里眼鬼じゃないのがいい

64 22/07/20(水)20:50:38 No.951217395

難しい技を使いたいよね…わかるよ ちょっと周りが見えなくなるよね…わかるよ って若が前方理解者ムーブするの笑うんだけど

65 22/07/20(水)20:50:43 No.951217438

将監殿といい相手が鬼じゃない時の鬼ごっこの構図が最高すぎる

66 22/07/20(水)20:51:06 No.951217565

>敵が大勢すぐそこまで来てるから! (タメ口?)

67 22/07/20(水)20:51:52 No.951217891

まあこの場合のタメ口はギリギリ許されてもいいと思う

68 22/07/20(水)20:51:57 No.951217926

>ここで千里眼鬼じゃないのがいい 鬼じゃなくて信濃守護として向かってくるのがいいね…

69 22/07/20(水)20:52:07 No.951217993

追うの楽しくなってきて千里眼鬼としてあの時の犬追物の続きを… からの考えを改めて一人の武士と討つべき敵として相対して 南北朝鬼ごっこ 信濃守護小笠原右馬助貞宗 いいよね… fu1270373.jpg fu1270375.jpg

70 22/07/20(水)20:52:36 No.951218203

>難しい技を使いたいよね…わかるよ >ちょっと周りが見えなくなるよね…わかるよ >って若が前方理解者ムーブするの笑うんだけど 親子は似るものだからな…

71 22/07/20(水)20:52:55 No.951218348

変な序盤のボスキャラと思ったらすげえかっこいいライバルになってた

72 22/07/20(水)20:52:59 No.951218373

耳が合流してたらヤバかったかな 乱戦だと合体モードどこまで有効か分からないけど

73 22/07/20(水)20:53:06 No.951218419

>>ライバルであり師匠であり父でもある >>物凄い属性盛り盛りだな! >そんなキャラヴィンラントサガのアシェラットとこの人ぐらいしか思いつかん >他にいるかなこれだけ盛ってうまく調和してるキャラ 父じゃなく兄だったらシュバルツ・ブルーダー

74 22/07/20(水)20:53:32 No.951218579

武士としての見せ場はしっかり武士として格好良く書かれてるのがいいよね…

75 22/07/20(水)20:53:49 No.951218706

馬鹿だな… 拙者がいるよ

76 22/07/20(水)20:54:10 No.951218845

流石はあの小笠原流の開祖だなってなる いい…

77 22/07/20(水)20:54:47 No.951219096

このまま生かせば天下の大乱の火種となるからね……

78 22/07/20(水)20:55:08 No.951219236

天下目指せるの羨ましい

79 22/07/20(水)20:55:09 No.951219247

多分この方は作中の「人間」の中でも随一の強さだと思う それ以外はマジモンの人間と言う種族であるだけの怪物(尊氏)とか怪物にされたモノたちが蔓延る跳梁跋扈となりそうだし

80 22/07/20(水)20:55:18 No.951219304

ちょっと若を羨ましく思ってるの大好き

81 22/07/20(水)20:55:25 No.951219350

良い最終回だった

82 22/07/20(水)20:55:33 No.951219413

>実父がボンクラだから… 先週の徳宗大権現って言われてるとこだとかっこいい顔だったから…

83 22/07/20(水)20:55:35 No.951219429

>この時代で超聴力と超視力のコンビとかまじで最強タッグすぎる 遠からん者は音にも聞け 近くば寄って目にも見よ

84 22/07/20(水)20:56:07 No.951219648

この作品でしょうもない敵って最初の叔父くらいじゃない?

85 22/07/20(水)20:56:17 No.951219732

ギャグもシリアスも出来る強キャラ

86 22/07/20(水)20:56:20 No.951219765

耳の人と組んで若を尋問するところ好き

87 22/07/20(水)20:56:22 No.951219775

史実だとどんな人だったの?

88 22/07/20(水)20:56:30 No.951219833

カッコよかったけどあっさり気味だったのがちょっと残念

89 22/07/20(水)20:57:02 No.951220059

天狗の人も目の人も節穴過ぎる…時行が想定外過ぎる存在なのも確かだけど

90 22/07/20(水)20:57:03 No.951220064

>耳の人と組んで若を尋問するところ好き 人力嘘発見器シュール過ぎる…

91 22/07/20(水)20:57:08 No.951220103

馬鹿だな 拙者がいるよ

92 22/07/20(水)20:58:11 No.951220518

>耳の人と組んで若を尋問するところ好き 耳の人羨まし過ぎる…

93 22/07/20(水)20:58:23 No.951220605

この人は人間カテゴリなの?

94 22/07/20(水)20:58:29 No.951220651

尊氏の肩書きどうなるかなあ…

95 22/07/20(水)20:59:07 No.951220893

史実からして偉人なんだよね

96 22/07/20(水)20:59:09 No.951220913

小笠原流松本奔りの開祖と聞いて

97 22/07/20(水)20:59:10 No.951220918

拙者がいるよ

98 22/07/20(水)20:59:32 No.951221053

>耳の人と組んで若を尋問するところ好き その前のちゃんと座れっていう所込みで好き

99 22/07/20(水)20:59:36 No.951221080

>追うの楽しくなってきて千里眼鬼としてあの時の犬追物の続きを… >からの考えを改めて一人の武士と討つべき敵として相対して >南北朝鬼ごっこ 信濃守護小笠原右馬助貞宗 >いいよね… 鬼を捨てて人として相対する者は 誰しもが、強い

100 22/07/20(水)20:59:57 No.951221232

頼重に対してかつて敬ってた神様と戦えるとはな って燃えてたところも好き

101 22/07/20(水)21:00:10 No.951221328

このライバルキャラあらゆる要素がおいしすぎるな…

102 22/07/20(水)21:00:14 No.951221378

>耳の人羨まし過ぎる… 心音聞けるってヤバくね?

103 22/07/20(水)21:00:16 No.951221390

(タメ口?)

104 22/07/20(水)21:00:29 No.951221466

>馬鹿だな… >拙者がいるよ 多分アニメ化したらBLアニメのイケメンみたいな声になってそうではある 具体的には小野D

105 22/07/20(水)21:01:01 No.951221708

何か武将と人外を相手に戦って行く感じだけどFFTみたいになんのかなぁ

106 22/07/20(水)21:01:09 No.951221769

スナイパーには観測手が必要というのがよく分かる回だった

107 22/07/20(水)21:01:32 No.951221931

>原作を知らないからどこで話が終わるのか分からなくていま正直終盤なのかな…と思いながら読んでる もう既に史実との死亡時期や死因がめちゃくちゃでオリジナル状態だから大丈夫 史実では若君は仕事で東北に北上してた兄上が何かふと勘で刀振ったら隠れてた若君に当たって首を刎ねられて死んだレベルの事故死してるから

108 22/07/20(水)21:01:48 No.951222066

木に激突して弓へし折れて目の残像が残るレベルの衝撃は控えめに言って重症か死だとおもうんですが

109 22/07/20(水)21:02:20 No.951222256

カートゥーンみたいなダメージ描写

110 22/07/20(水)21:02:22 No.951222273

まず若様あと18年くらいは生きるよ

111 22/07/20(水)21:02:29 No.951222330

>木に激突して弓へし折れて目の残像が残るレベルの衝撃は控えめに言って重症か死だとおもうんですが この当時は世界に幻想や不可思議が残ってた最後の時代なので 寧ろ弓や木の方がおかしいだけ

112 22/07/20(水)21:02:32 No.951222350

>史実では若君は仕事で東北に北上してた兄上が何かふと勘で刀振ったら隠れてた若君に当たって首を刎ねられて死んだレベルの事故死してるから ひどすぎね?

113 22/07/20(水)21:02:56 No.951222529

流石に史実通りに行ったら尊氏大勝利になっちゃうからなぁ 未来予知覆してIFルート行くんじゃないかな

114 22/07/20(水)21:03:02 No.951222564

>もう既に史実との死亡時期や死因がめちゃくちゃでオリジナル状態だから大丈夫 >史実では若君は仕事で東北に北上してた兄上が何かふと勘で刀振ったら隠れてた若君に当たって首を刎ねられて死んだレベルの事故死してるから ギャグ?

115 22/07/20(水)21:03:03 No.951222572

>木に激突して弓へし折れて目の残像が残るレベルの衝撃は控えめに言って重症か死だとおもうんですが 数話前にもっと突っ込むところあっただろ!

116 22/07/20(水)21:03:14 No.951222648

人外がイメージ映像なのか神がかりなのかマジなのか分からんし…

117 22/07/20(水)21:03:22 No.951222707

>>史実では若君は仕事で東北に北上してた兄上が何かふと勘で刀振ったら隠れてた若君に当たって首を刎ねられて死んだレベルの事故死してるから >ひどすぎね? 若君は歴史の敗北者じゃけぇ…

118 22/07/20(水)21:03:28 No.951222750

初登場に比べて目が三倍になってる

119 22/07/20(水)21:03:44 No.951222857

>史実では若君は仕事で東北に北上してた兄上が何かふと勘で刀振ったら隠れてた若君に当たって首を刎ねられて死んだレベルの事故死してるから それに史実では二年かそれ以上い前に死んでたらしいショウカン入道も 何とかして生き残って、悪党からもののふに羽化して逝ったから・・・

120 22/07/20(水)21:03:51 No.951222912

小笠原組は全員妖怪みたい

121 22/07/20(水)21:03:54 No.951222930

英雄たちの選択で作者顔出ししてて吹いた

122 22/07/20(水)21:03:58 No.951222964

ミル貝だと若君は捕まって処刑されたらしいけど諸説あるのね それはそうと頼重の最期が楽しみですよ私は

123 22/07/20(水)21:04:00 No.951222975

>人外がイメージ映像なのか神がかりなのかマジなのか分からんし… 唾液与えられて奮起する人間がおるわけないでおじゃろ!

124 22/07/20(水)21:04:03 No.951222990

尊氏勝利は揺るがんでしょ 若の末路が曖昧だからそっちの方に盛る余地あるし

125 22/07/20(水)21:04:39 No.951223240

一応伊勢次郎ルートもありか

126 22/07/20(水)21:04:43 No.951223267

>流石に史実通りに行ったら尊氏大勝利になっちゃうからなぁ >未来予知覆してIFルート行くんじゃないかな しかもこの世界の尊氏は多分シックスよりもヤバいバケモノだし尚更ヤバいよね・・・

127 22/07/20(水)21:05:08 No.951223441

しかし回避してる時の若君のアヘ顔はエロい

128 22/07/20(水)21:05:14 No.951223483

>史実だとどんな人だったの? 若となんどもバチバチやるライバル 家系は一回スーパー信玄タイムの武田にボッコボコにされるけどなんかいい感じに立て直して復興して現代まで続く弓の流派の祖になる

129 22/07/20(水)21:05:22 No.951223531

>ミル貝だと若君は捕まって処刑されたらしいけど諸説あるのね >それはそうと頼重の最期が楽しみですよ私は さっきBSで酷いネタバレされた…

130 22/07/20(水)21:05:26 No.951223563

事実だとこの後どうなるの

131 22/07/20(水)21:05:30 No.951223599

小笠原との戦いはこれが前哨戦みたいだからな…

132 22/07/20(水)21:05:32 No.951223615

若は逃げるが勝ちだから最終的には史実みたいな死因で死んだことにして実は生きて逃げ延びたみたいな感じになるのかな

133 22/07/20(水)21:05:48 No.951223754

>尊氏勝利は揺るがんでしょ >若の末路が曖昧だからそっちの方に盛る余地あるし 中途半端に歴史をなぞると、若君が逃亡開始初日から北条本家の血を絶やさないためにおねショタックスしまくってた事にも触れるハメになるため 大幅な歴史改変は必須かと…

134 22/07/20(水)21:05:56 No.951223801

>事実だとこの後どうなるの 鎌倉取り返してハッピーエンド

135 22/07/20(水)21:06:35 No.951224057

>鎌倉取り返して鎌倉取り返して鎌倉取り返す

136 22/07/20(水)21:06:51 No.951224169

おねショタックスしてて何か問題が…?

137 22/07/20(水)21:06:51 No.951224170

>中途半端に歴史をなぞると、若君が逃亡開始初日から北条本家の血を絶やさないためにおねショタックスしまくって​た事にも触れるハメになるため >大幅な歴史改変は必須かと… 精通してたかも怪しい年齢すぎる…

138 22/07/20(水)21:06:54 No.951224190

>中途半端に歴史をなぞると、若君が逃亡開始初日から北条本家の血を絶やさないためにおねショタックスしまくってた事にも触れるハメになるため >大幅な歴史改変は必須かと… 歴史をなんだと思ってるんだ ちゃんとしっかりそこも描いたほうがいいと思うね!

139 22/07/20(水)21:06:56 No.951224205

>事実だとこの後どうなるの 時行鬼つえぇ! このまま鎌倉奪還して北条氏再興しようぜ!

140 22/07/20(水)21:07:05 No.951224283

尊氏も九州に敗走!勝ったなガハハ!!

141 22/07/20(水)21:07:07 No.951224295

>天下に挑むのを「10年早いわ!」って言ってるの凄い評価してるな…ってなってよかった 10年以上生かす気はないってことでもあるけど10年後には伸びてると言う確信もあるだろうな

142 22/07/20(水)21:07:14 No.951224349

>中途半端に歴史をなぞると、若君が逃亡開始初日から北条本家の血を絶やさないためにおねショタックスしまくってた事にも触れるハメになるため >大幅な歴史改変は必須かと… 亜也子がお手付きしていいって言ってるしセーフ!

143 22/07/20(水)21:07:23 No.951224427

>若君が逃亡開始初日から北条本家の血を絶やさないためにおねショタックスしまくってた事にも触れるハメになるため 私は一向に構わん!

144 22/07/20(水)21:08:12 No.951224778

大人が下衆な目を向けるくらい育った9yoに種付けしろ

145 22/07/20(水)21:08:26 No.951224877

小笠原さんはこの時代で尊氏・後醍醐・楠木・新田の次くらいには名前が残ってる

146 22/07/20(水)21:08:42 No.951224998

ショウカンは偽装死させてたのが劇中で語られてたからまぁ…

147 22/07/20(水)21:08:50 No.951225060

北畠も弓の名手として登場するよね多分 三十三間堂で匂わせてたし

148 22/07/20(水)21:09:10 No.951225221

さすがは真田家家宝の小笠原流庭乗り作った人

149 22/07/20(水)21:09:11 No.951225232

史実の尊氏は若の荒らし・嫌がらせ・混乱の元連打でだいぶメンタルやられてる感じがする

150 22/07/20(水)21:09:23 No.951225309

鎌倉奪還! 鎌倉失地! 鎌倉再奪還! 鎌倉再失地! ちょっと間が空いて 鎌倉再々奪還! ハッピーエンド!

151 22/07/20(水)21:09:32 No.951225371

鎌倉取り返さない方がいいんじゃないかな…ってくらい取り返した後が面倒くさい

152 22/07/20(水)21:09:35 No.951225390

>>事実だとこの後どうなるの >鎌倉取り返してハッピーエンド なんだよ楽しみだな

153 22/07/20(水)21:09:42 No.951225451

この漫画おっさんどもと若が争ってるときが一番面白いな

154 22/07/20(水)21:09:53 No.951225522

あんまり有名じゃないけど自分の出身地で尊氏が大逆転するから楽しみなんだ

155 22/07/20(水)21:09:54 No.951225523

シックスよりヤバい尊氏さんより楠木正成の方がやばいと思う

156 22/07/20(水)21:10:12 No.951225644

尊氏は勝ち組の側だけど最期は自称息子との戦いでの傷が元で病死だからなあ

157 22/07/20(水)21:10:18 No.951225691

この人これで老いで弱体してるんだよな 全盛期の眼も見てみたいわ

158 22/07/20(水)21:10:30 No.951225780

>小笠原さんはこの時代で尊氏・後醍醐・楠木・新田の次くらいには名前が残ってる 流石に佐々木導誉や直義や高師直あたりが先に来るだろう……

159 22/07/20(水)21:10:37 No.951225831

>精通してたかも怪しい年齢すぎる… 若君の死後「生前に作った隠し子」や「実は生きててうちの家の始祖になった」みたいに自称する輩はが雨後の筍のように湧いたけど 最初の自称隠し子はちょうど作中の時期の若君が子作りセックスしてないと生まれてないほど年齢が近い 逆に言うとわずかな確率で若君がこの年齢でおねショタエッチで童貞を捨てて子孫を残したのが事実だった可能性がある

160 22/07/20(水)21:11:00 No.951226011

タメ口?も礼法の開祖なの含めてなんかもう好き

161 22/07/20(水)21:11:08 No.951226055

小笠原さん出番終わり?

162 22/07/20(水)21:11:17 No.951226110

>>小笠原さんはこの時代で尊氏・後醍醐・楠木・新田の次くらいには名前が残ってる >流石に佐々木導誉や直義や高師直あたりが先に来るだろう…… この時代詳しくなかったけどその五人だけは知ってた

163 22/07/20(水)21:11:40 No.951226276

尊氏…何がしたいのかわからないがとりあえず負けない 負けてもすぐ復活する

164 22/07/20(水)21:12:05 No.951226424

>この漫画おっさんどもが出てるときが一番面白いな

165 22/07/20(水)21:12:06 No.951226426

尊氏汁で化け物化して尊厳破壊されるの見たい気持ちもある

166 22/07/20(水)21:12:26 No.951226587

鎌倉取り戻したら鎌倉を守るために逃げられなくなって負けるのではって予想見てなるほど…ってなった

167 22/07/20(水)21:12:46 No.951226757

>この漫画おっさんどもと若が争ってるときが一番面白いな 敵のおっさん達は史実を生きて歴史に名を残してるおっさん達だから やっぱキャラの深みが違うし魅力的だわ やべーやつは見た目もバケモンに変換する松井節も存分に活きてるし

168 22/07/20(水)21:13:31 No.951227153

>小笠原さん出番終わり? 若君相手にリベンジかますよ

169 22/07/20(水)21:14:01 No.951227392

ところであの公家が出してきたモンスターマシンは…

170 22/07/20(水)21:14:05 No.951227428

>>この漫画おっさんどもと若が争ってるときが一番面白いな >敵のおっさん達は史実を生きて歴史に名を残してるおっさん達だから >やっぱキャラの深みが違うし魅力的だわ >やべーやつは見た目もバケモンに変換する松井節も存分に活きてるし 若君も名前残ってる側なんじゃない?

171 22/07/20(水)21:14:08 No.951227449

暗闇に理解のある彼君もいるしな…

172 22/07/20(水)21:14:17 No.951227515

鎌倉取り返すと守らなきゃいけないが尊氏が異様に早く逆襲に来るので守る準備が整わない

173 22/07/20(水)21:15:13 No.951227934

鎌倉殿も見てるから戦国時代って実はマイルドだったのは?って勘違いしてしまう

174 22/07/20(水)21:16:36 No.951228578

鎌倉時代初期に作られたから後の時代の戦闘を想定してないってのもあるだろうけど 武家の本拠地の防衛都市の割にはコロコロ陥落し過ぎるよ鎌倉

175 22/07/20(水)21:17:10 No.951228831

>ところであの公家が出してきたモンスターマシンは… 当時戦車は存在しなかったという資料はないからな…

176 22/07/20(水)21:17:23 No.951228917

この漫画でもしっかり尊氏が後に若を恐れるようになるって明言されてるからその時が楽しみ あんな化け物が若にビビり散らすとか今のとこ想像できねぇ

177 22/07/20(水)21:18:03 No.951229186

>鎌倉殿も見てるから戦国時代って実はマイルドだったのは?って勘違いしてしまう 戦国時代も大概では…?

178 22/07/20(水)21:18:31 No.951229405

鎌倉幕府って実質足利のおかげで成り立っていたレベルだからそいつが裏切ったら即幕府崩壊するしそいつが攻めてきたら即陥落するのだ

179 22/07/20(水)21:18:47 No.951229530

すごい細かいところなんだけど弓折れてるのが可哀想…ってなった 自分が弓道やってたのもあるけど絶対に大切に使ってただろうし腕折れたようなもんだなって思うとおつらい…

180 22/07/20(水)21:19:01 No.951229632

井蘭車的なものはあったのかもしれない

181 22/07/20(水)21:19:54 No.951230046

あの公家おじさん天才だろ

182 22/07/20(水)21:19:55 No.951230053

>鎌倉幕府って実質足利のおかげで成り立っていたレベルだからそいつが裏切ったら即幕府崩壊するしそいつが攻めてきたら即陥落するのだ そういや一話からしてなんかそんな感じだったな

183 22/07/20(水)21:20:06 No.951230119

>鎌倉殿も見てるから戦国時代って実はマイルドだったのは?って勘違いしてしまう 鎌倉殿といえば今回頼家が十三人に対抗して出してきた六人の側近のうち北条と比企じゃない残りの二人は 小笠原長経(スレ画の先祖)と中野能成(市河の先祖)という 先祖代々のコンビ

184 22/07/20(水)21:20:39 No.951230364

>すごい細かいところなんだけど弓折れてるのが可哀想…ってなった >自分が弓道やってたのもあるけど絶対に大切に使ってただろうし腕折れたようなもんだなって思うとおつらい… いうて弓を武器として実用してた時代だし現代よりは消耗品だという意識は強いんじゃないの

185 22/07/20(水)21:20:39 No.951230371

>当時戦車は存在しなかったという資料はないからな… 解説がロマンあっていいよね…

186 22/07/20(水)21:21:41 No.951230820

めっちゃあちこち荒らされて嫌がらせのように攻め込まれて北条の名で統治を混乱させられまくって ムカつくから殺そうとしても逃げのびてまた荒らし・嫌がらせ・混乱の元をされるので 尊氏はノイローゼになって若君を恐怖した!みたいな感じじゃないかと思う

187 22/07/20(水)21:21:47 No.951230870

>当時戦車は存在しなかったという資料はないからな… へうげものじみてきたな…

188 22/07/20(水)21:21:56 No.951230933

>あの公家おじさん天才だろ ゼネコンとして慕われてるifが物悲しい…

189 22/07/20(水)21:22:26 No.951231149

資料の記述が薄い人物は容赦なく盛るよねこの漫画 まぁそこが面白いとこだとも思うけど

190 22/07/20(水)21:22:33 No.951231207

>いうて弓を武器として実用してた時代だし現代よりは消耗品だという意識は強いんじゃないの まぁ戦場で使うなら壊れて当然か

191 22/07/20(水)21:22:38 No.951231256

漫画映えする見所イベントがまだまだ控えてるからなこの先… 一話の時wikiでネタバレ食らったけど楽しみ過ぎる

192 22/07/20(水)21:22:50 No.951231353

大河とジャンプで先祖と子孫がリンクしながら見られるって面白いな今

↑Top