ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/20(水)17:19:25 No.951141864
初心者は短編からという当たり前のことは分かってるんだがなぜかsetteiが壮大になってしまう… どうすればコンパクトに纏められるんだろう…
1 22/07/20(水)17:20:53 No.951142229
壮大でも短編にはなるだろ
2 22/07/20(水)17:21:23 No.951142363
エピソード1つに絞って書く
3 22/07/20(水)17:23:23 No.951142923
壮大なエピソードに出てくる脇役主役にしたスピンオフ書けばいいのよ
4 22/07/20(水)17:23:38 No.951142980
1章で終わらせるように書く
5 22/07/20(水)17:24:08 No.951143127
設定がデカくなってもいいけど設定を全部書く必要はないことを学ぶ
6 22/07/20(水)17:26:55 No.951143948
壮大な世界観を使い回すとなんとなく満足感が満たされるぞ
7 22/07/20(水)17:27:01 No.951143975
本編の一エピソードで登場させられるキャラを主人公にして書こう 本編で主人公の訪れる村の人とか軍人とか
8 22/07/20(水)17:27:13 No.951144042
全体で見たらハリーポッターでもドビー主役にしてその時点からだけ書けばだいぶ短くまとまるからな
9 22/07/20(水)17:29:07 No.951144606
同じ世界観で別の話書こう
10 22/07/20(水)17:29:34 No.951144723
初心者は短編からはよく言われるけど最終的に書きたいのが長編って決まってるなら エタる前提でも長編書いたほうが長編の経験値は得られるよ
11 22/07/20(水)17:30:56 No.951145160
俺は二次創作で短編をいくつも書いてるんだ、きっと大丈夫大丈夫…
12 22/07/20(水)17:36:55 No.951146946
あらすじにはなんか壮大な事書いてあるけど 話がまとめられなくて全然壮大な事しないうちになぜか学園に入学してエタる
13 22/07/20(水)17:37:48 No.951147193
間取って中編にすればええ!
14 22/07/20(水)17:39:45 No.951147764
背景ピンク色にしたり濃紺白字にしてハートや星散らしまくったすごいポエム書けばいいよ!
15 22/07/20(水)17:44:35 No.951149279
漫画とかであるアンソロジーくらいのノリでいいんじゃないの? 読み手がわかってる前提で書けるのがなろうって場のいいところだし
16 22/07/20(水)17:44:58 No.951149401
とりあえず短編書ききってその後でそれに肉付けする形で連載したらいいよ
17 22/07/20(水)17:45:11 No.951149466
短編は短編で頭の使う所違うから初心者とか関係ないぞ
18 22/07/20(水)17:45:33 No.951149600
短編集もいいぞ
19 22/07/20(水)17:46:17 No.951149834
マジで文章も作劇も慣れてないやつの処女作なんてどうせ短編も長編も反応なくて心折れるから好きにやれ
20 22/07/20(水)17:46:41 No.951149956
最初にぐだぐだ説明から入るファンタジーで売れたのは指輪物語くらいだと理解しろ
21 22/07/20(水)17:47:55 No.951150334
洋ドラとかは物語構成の勉強になるぞ 浦沢直樹も中編くらいのものならエンタメのセオリーきっちりやってるし良い
22 22/07/20(水)17:50:15 No.951151058
スペースダンディを参考にするといいぞ 全部一話完結で作られてるじゃんよ
23 22/07/20(水)17:52:14 No.951151674
同じ題材の短編を複数書けば短編集さ
24 22/07/20(水)17:53:26 No.951152035
創作なんてもんは沢山書いてたくさん挫折した それでも立ち上がっていくものにだけ許される娯楽だ
25 22/07/20(水)17:54:08 No.951152244
>壮大なエピソードに出てくる脇役主役にしたスピンオフ書けばいいのよ 天才か?書くわ
26 22/07/20(水)17:56:09 No.951152882
初心者が短編書くの難しいから長編書いた方がいいよって鎌池和馬が
27 22/07/20(水)17:57:10 No.951153187
>初心者が短編書くの難しいから長編書いた方がいいよって鎌池和馬が トップクラスに参考にならないアドバイス!
28 22/07/20(水)17:58:02 No.951153431
どうにも習慣がつかない… 気が向いたら書くとかやってると一週間のうち1,2回書いて3000文字程度だ これが毎日出来てりゃ今頃長編でもアップ出来てるだろうに
29 22/07/20(水)17:58:18 No.951153515
短編は最初から着地点用意しておこないと書けないからな
30 22/07/20(水)17:59:41 No.951153986
初心者が書く短編って…10万字程度って意味だよなぁ?
31 22/07/20(水)17:59:53 No.951154056
長編も見切り発車で書けば書けるけどぶん投げることになるから着地点決めときなよ…
32 22/07/20(水)18:00:09 No.951154151
何でも良いから書け そして投稿しろ
33 22/07/20(水)18:00:13 No.951154170
>長編も見切り発車で書けば書けるけどぶん投げることになるから着地点決めときなよ… 俺たちの戦いはこれからだ!
34 22/07/20(水)18:00:20 No.951154207
最近よくデブ貴族・豚貴族を見かけるけど 客寄せにタイトルに入れてあるだけで すぐ痩せたり無視されたりするよね
35 22/07/20(水)18:00:40 No.951154313
>どうにも習慣がつかない… >気が向いたら書くとかやってると一週間のうち1,2回書いて3000文字程度だ >これが毎日出来てりゃ今頃長編でもアップ出来てるだろうに それだけコンスタントに書けりゃ上出来よ 継続するにはストレス溜めず執筆するのが一番だぜ
36 22/07/20(水)18:02:01 No.951154765
>初心者が短編書くの難しいから長編書いた方がいいよって鎌池和馬が ちゃんとオチつけるのが難しいって意味なら同意できるけども
37 22/07/20(水)18:02:24 No.951154893
一話目の冒頭からいきなり説明とかはやめておけよ
38 22/07/20(水)18:02:38 No.951154973
>長編も見切り発車で書けば書けるけどぶん投げることになるから着地点決めときなよ… 終わらせたくなったら主人公殺せばいい!!
39 22/07/20(水)18:02:54 No.951155074
設定で殴れ!
40 22/07/20(水)18:03:23 No.951155226
>最近よくデブ貴族・豚貴族を見かけるけど >客寄せにタイトルに入れてあるだけで >すぐ痩せたり無視されたりするよね 悪徳貴族が改心しないで自らの立場や利権のために奔走する話とか誰が見たいんだよってなるし 俺が見たいんだけど
41 22/07/20(水)18:03:24 No.951155227
>最近よくデブ貴族・豚貴族を見かけるけど >客寄せにタイトルに入れてあるだけで >すぐ痩せたり無視されたりするよね 文字だけで表現する小説でデブ描写すると油っこい文章になりそうだからじゃない?
42 22/07/20(水)18:04:26 No.951155535
>>最近よくデブ貴族・豚貴族を見かけるけど >>客寄せにタイトルに入れてあるだけで >>すぐ痩せたり無視されたりするよね >悪徳貴族が改心しないで自らの立場や利権のために奔走する話とか誰が見たいんだよってなるし >俺が見たいんだけど デブは罪だったのか…
43 22/07/20(水)18:04:45 No.951155630
その男の腹は肥満であった
44 22/07/20(水)18:05:03 No.951155735
デブは暴食の罪
45 22/07/20(水)18:05:13 No.951155778
スカイリムのゲーム内書籍は短い中にもちゃんとオチあったりしてうなる
46 22/07/20(水)18:05:24 No.951155835
>悪徳貴族が改心しないで自らの立場や利権のために奔走する話とか誰が見たいんだよってなるし >俺が見たいんだけど ニッチなジャンルとは思うけどチートもなく身の丈に合った形で世渡りしていくのいいよね…
47 22/07/20(水)18:06:57 No.951156334
短編にしろ長編にしろ何が問題でどう解決するのか決めてから書かないと書ききれないぞ
48 22/07/20(水)18:08:09 No.951156710
いけるいけるノリでいける 書き出さないうちは書けないからとりあえず書くのだ
49 22/07/20(水)18:08:19 No.951156779
デブは見た目悪いっていう理由付けにはなるけども デブでも良いって言われたらそれで色々終わってしまう
50 22/07/20(水)18:08:33 No.951156864
中世ファンタジーノワールか…なかなかいいかもな
51 22/07/20(水)18:08:48 No.951156943
起承承結にはなるなよ
52 22/07/20(水)18:08:56 No.951156987
小説は長ければ長いほどいい
53 22/07/20(水)18:08:58 No.951156992
まあまあ面白そうな設定を思いついたけど最終的にどうやってもバッドエンドになる
54 22/07/20(水)18:09:39 No.951157190
>まあまあ面白そうな設定を思いついたけど最終的にどうやってもバッドエンドになる 少しでも救いがあるならいいんでないの
55 22/07/20(水)18:09:49 No.951157248
>起承承結にはなるなよ 起承転結にこだわる事は無いよ 序破急の方がやりやすいと思うし
56 22/07/20(水)18:09:52 No.951157272
>まあまあ面白そうな設定を思いついたけど最終的にどうやってもバッドエンドになる そういう世界観でどうにもバッドだろと思っててハッピーに終わったらうなるよね
57 22/07/20(水)18:10:17 No.951157401
連載漫画みたいに使うかわからない伏線ばらまきながらその場のノリで書ける人なら長編のつもりで書き始めて駄目なら筆折ったらいいと思う 整合性がっつり考えてラストから逆算するような人はとりあえず短編のプロットから始めるのがいいと思う
58 22/07/20(水)18:10:34 No.951157484
>まあまあ面白そうな設定を思いついたけど最終的にどうやってもバッドエンドになる バッドエンド好きだよ どんどん書こう
59 22/07/20(水)18:10:39 No.951157508
まず頭の中のぼんやりした構想を言語化するのに初心者は慣れてないのでまず書き出して慣れていくことが大事だとは思う 面白い話を書けるかを意識してたら延々悩んで書き出せない人って多いし
60 22/07/20(水)18:11:18 No.951157698
>まず頭の中のぼんやりした構想を言語化するのに初心者は慣れてないのでまず書き出して慣れていくことが大事だとは思う >面白い話を書けるかを意識してたら延々悩んで書き出せない人って多いし 完璧を求めてもキリがないからとりあえず出力するの大事
61 22/07/20(水)18:11:19 No.951157711
長編にしたいなら 長編の中の短編を書いていけばいいんだよ とにかく事件の区切りを小さく細かくしていくといい そしたらいつでも終わらせられるしいつでも再開できるから
62 22/07/20(水)18:11:33 No.951157786
>>まあまあ面白そうな設定を思いついたけど最終的にどうやってもバッドエンドになる >バッドエンド好きだよ >どんどん書こう ちゃっとタグにバッドエンドってつけてくれよな!
63 22/07/20(水)18:12:31 No.951158086
SCP記事は割と練習によいのではと思い始めてる
64 22/07/20(水)18:12:42 No.951158132
酒代が欲しいが金が無い→モンスターを狩りに行く→駆除の対価を得る→酒を飲んで終わり って感じの何かに盛ったり肉付けしたり無駄を削ぎ落したりすれば短編は一応書けるのかな?
65 22/07/20(水)18:12:52 No.951158184
壮大なストーリーの中で まずは始まりの村の門番のスピンオフを書こう
66 22/07/20(水)18:14:38 No.951158741
>壮大なストーリーの中で >まずは始まりの村の門番のスピンオフを書こう 主人公がくるまで粘って最後微笑みながら死ぬ役で!
67 22/07/20(水)18:14:48 No.951158799
冒険ものは最後に戦争するのはやめておけよ
68 22/07/20(水)18:15:02 No.951158874
大事なのは基本的には最初と最後で主役にどんな変化があるのかだと思う 変化の中身は心境でも能力でも環境でも生死でもなんでもいいけど
69 22/07/20(水)18:15:56 No.951159153
>酒代が欲しいが金が無い→モンスターを狩りに行く→駆除の対価を得る→酒を飲んで終わり >って感じの何かに盛ったり肉付けしたり無駄を削ぎ落したりすれば短編は一応書けるのかな? その中で面白い物にしていかなくちゃいけないんだぞ ウィッチャーのゲラルトおじさんみたいのがなんやかんかする話なら面白いかもね もしくは主人公は戦士じゃないとか
70 22/07/20(水)18:16:01 No.951159175
壮大な話に登場するいちモブみたいな話はむしろ難しい気がする 書いてるうちに俺何でこんなやつの話書いてるんだろ…ってなりそう
71 22/07/20(水)18:16:19 No.951159274
>冒険ものは最後に戦争するのはやめておけよ わかりました最初から各国間で戦争させときます…
72 22/07/20(水)18:17:43 No.951159694
やがて世界を巻き込む←何の考えもなくあらすじにこういうこと書くと後で苦しくなるぞ
73 22/07/20(水)18:17:46 No.951159709
>壮大な話に登場するいちモブみたいな話はむしろ難しい気がする モブの話が面白ければ主人公の話も当然面白いのだ
74 22/07/20(水)18:18:06 No.951159823
>壮大な話に登場するいちモブみたいな話はむしろ難しい気がする >書いてるうちに俺何でこんなやつの話書いてるんだろ…ってなりそう なのでこうやって主人公に性癖を盛り込む
75 22/07/20(水)18:18:11 No.951159849
>酒代が欲しいが金が無い→モンスターを狩りに行く→駆除の対価を得る→酒を飲んで終わり >って感じの何かに盛ったり肉付けしたり無駄を削ぎ落したりすれば短編は一応書けるのかな? そのストーリーラインだと女を絡ませれば取りあえず読めるお話にはなりそう
76 22/07/20(水)18:18:25 No.951159913
>やがて世界を巻き込む←何の考えもなくあらすじにこういうこと書くと後で苦しくなるぞ よく見る地雷ワード!
77 22/07/20(水)18:18:44 No.951159999
>って感じの何かに盛ったり肉付けしたり無駄を削ぎ落したりすれば短編は一応書けるのかな? 「そんなのありきたりだよ」ってケチつけてくるオタクを「そう思うでしょ?実は…」でやり返すつもりで作れと聞く
78 22/07/20(水)18:19:12 No.951160150
誰だって面白いものをと思って書くもんだろうけど 初心者が習作で書くものならそこまで大層な出来を求めることもないかなって… もちろん面白いに越したことはないんだけど
79 22/07/20(水)18:19:22 No.951160187
>やがて世界を巻き込む←何の考えもなくあらすじにこういうこと書くと後で苦しくなるぞ こうまったりしていたはずなのに栄える周囲に政治と戦争が寄ってくるの
80 22/07/20(水)18:19:23 No.951160190
投稿する前にまず文体どんなのか読もうと思うんだけど このサイトってPCのクロームで普通に読んでいいの? なんか専用ツールある?
81 22/07/20(水)18:19:50 No.951160359
実は作中でモンスター扱いされてたのは人間でこれはモンスター側の日常を描いた話だったんだよ!
82 22/07/20(水)18:20:10 No.951160452
RPGツクールでまず薬草採取のお使いをツクれみたいなものかな
83 22/07/20(水)18:20:42 No.951160636
エッセイから始めろ
84 22/07/20(水)18:20:53 No.951160695
>酒代が欲しいが金が無い→モンスターを狩りに行く→駆除の対価を得る→酒を飲んで終わり >って感じの何かに盛ったり肉付けしたり無駄を削ぎ落したりすれば短編は一応書けるのかな? 変異種とか異様に強いモンスターだったのをこっそり倒して「割に合わねーな」とか言いつつ安酒を煽る話書いてくれ
85 22/07/20(水)18:20:58 No.951160716
>実は作中でモンスター扱いされてたのは人間でこれはモンスター側の日常を描いた話だったんだよ! いきなり叙述トリックは難易度高くない? 読者を唸らせるには読み込ませておかないといけないし 隠していることも悟らせちゃいけないし
86 22/07/20(水)18:21:23 No.951160856
とりあえず一巻分のプロットかいた! して本文書き始めたら進捗三割くらいで予定消化できなくなった!
87 22/07/20(水)18:21:24 No.951160863
>こうまったりしていたはずなのに栄える周囲に政治と戦争が寄ってくるの スローライフ(スローライフできない)みたいなのよくある
88 22/07/20(水)18:21:45 No.951160971
>いきなり叙述トリックは難易度高くない? >読者を唸らせるには読み込ませておかないといけないし >隠していることも悟らせちゃいけないし 短編ならそこら辺ボロが出にくいから仕込みやすいとはおもう 初心者ができるかどうかは別として
89 22/07/20(水)18:21:48 No.951160987
○○は何を思い何を成すのか……
90 22/07/20(水)18:22:14 No.951161133
若いの…まずはドラゴンを幼女化させるのじゃよ…
91 22/07/20(水)18:22:34 No.951161243
叙述トリックは何故か書きたくなってしまう
92 22/07/20(水)18:23:26 No.951161534
>若いの…まずはドラゴンを幼女化させるのじゃよ… おじいちゃんそれは古いよ 最近の流行りはフェンリルだよ
93 22/07/20(水)18:23:47 No.951161640
設定のために物語を書くと失敗しやすい 物語のために設定を生やすのはいい
94 22/07/20(水)18:24:13 No.951161783
>エッセイから始めろ エッセイジャンルにかなりの闇を感じるのは俺だけかな…
95 22/07/20(水)18:24:17 No.951161812
>スローライフ(スローライフできない)みたいなのよくある 社畜が転生してもチート目当てに家族や有力者に囲われて社畜になるの見てて辛いよね… 八男くらいのバランスが好きです
96 22/07/20(水)18:24:22 No.951161832
どんな時でも起承転結だぞ
97 22/07/20(水)18:24:32 No.951161883
>最近の流行りはフェンリルだよ なんでフェンリルあんなに流行ってるんだろう 動物もふもふしたい願望との合わせ技か ハティとスコルみたいなのもいいと思うんだけど
98 22/07/20(水)18:24:32 No.951161886
異世界なんだから犬という名前だけど体長3メートルで頭が二つあって虹色の鬣が生えた姿でもいいんだ
99 22/07/20(水)18:24:48 No.951161970
起承転結はもう古いよ
100 22/07/20(水)18:24:48 No.951161971
(またなろう内でなろう批判か…)
101 22/07/20(水)18:24:53 No.951162002
>エッセイから始めろ 冒険者ギルド受付から見た冒険者どもの分類について
102 22/07/20(水)18:25:42 No.951162268
初心者はとりあえず悪役令嬢を書けばPVは保証されるぞ でも感想欄がどうなるかはしらん
103 22/07/20(水)18:25:50 No.951162321
取りあえず巨乳美女だ 巨乳美女を出せば大抵の問題は何とかなる
104 22/07/20(水)18:25:52 No.951162330
>ハティとスコルみたいなのもいいと思うんだけど こっちはやっぱりマイナーだし名前に強そう感ないからな…
105 22/07/20(水)18:26:22 No.951162488
>若いの…まずはドラゴンを幼女化させるのじゃよ… 初手で切る原因やめろ!
106 22/07/20(水)18:26:38 No.951162569
戦闘もできて自分には従順ってなるとフェンリルはまあ便利 子犬のときは小さいから気付かなかった!とかもできるし
107 22/07/20(水)18:26:55 No.951162677
>若いの…まずはドラゴンを女子高生にするのじゃよ…
108 22/07/20(水)18:26:58 No.951162689
>>ハティとスコルみたいなのもいいと思うんだけど >こっちはやっぱりマイナーだし名前に強そう感ないからな… 強い犬型の魔物っていう属性が欲しいだけだからそこひねってもなってなる
109 22/07/20(水)18:27:01 No.951162707
ぶっちゃけなろう読むとき巨乳とか気にしない 会話で明るい子とかだと嬉しい
110 22/07/20(水)18:27:11 No.951162757
名前で得してると思うのはペイルライダー 四騎士でもブラックライダーやレッドライダーはウルトラマンに出てきそうな名前だ
111 22/07/20(水)18:27:12 No.951162764
>>若いの…まずはドラゴンを幼女化させるのじゃよ… >初手で切る原因やめろ! いつまでもドラゴンのままの方が切られる確率高いし…
112 22/07/20(水)18:27:17 No.951162779
>変異種とか異様に強いモンスターだったのをこっそり倒して「割に合わねーな」とか言いつつ安酒を煽る話書いてくれ 平和な村の唯一の冒険者で普段は村人の手伝いをしてるけど討伐依頼が出たら真っ先に倒しに行くやつ 実は相当な実力者だけどのんびり過ごしたいから辺境の冒険者やってるみたいな 平和なのもその冒険者が異様に強いモンスターを駆除してるからとか
113 22/07/20(水)18:27:17 No.951162783
俺は犬よりネコ派だからなぁ
114 22/07/20(水)18:27:31 No.951162860
フェンリルって世界滅ぼすんじゃなかったっけ
115 22/07/20(水)18:27:32 No.951162867
>>>若いの…まずはドラゴンを幼女化させるのじゃよ… >>初手で切る原因やめろ! >いつまでもドラゴンのままの方が切られる確率高いし… ヒロインは別に用意すべきではないだろうか…?
116 22/07/20(水)18:27:38 No.951162904
首が多いだけの子犬だと思ってたらケルベロスだったなんて…
117 22/07/20(水)18:28:09 No.951163068
>首が多いだけの子犬だと思ってたらケルベロスだったなんて… 奇形だからって殺すのは可哀想!とか言っちゃったのか
118 22/07/20(水)18:28:27 No.951163175
>首が多いだけの子犬だと思ってたらケルベロスだったなんて… 日常的に奇形が生まれる環境ってのも怖いな
119 22/07/20(水)18:28:38 No.951163229
フェンリル人気だけどケルベロスやオルトロスは… まあ敵役にはぴったりだけどさあ
120 22/07/20(水)18:29:09 No.951163419
でかい猫の神話に出るような魔獣っていたっけ
121 22/07/20(水)18:29:09 No.951163421
ケルベロスおぺにす…
122 22/07/20(水)18:29:19 No.951163480
水魔法を攻撃に使うのは地雷だから気をつけろ
123 22/07/20(水)18:29:24 No.951163503
>俺は犬よりネコ派だからなぁ ネコというと主人公の相棒兼ヒロイン枠なイメージある
124 22/07/20(水)18:29:39 No.951163581
>ケルベロスおぺにす… あたまがおおいだけでおぺにすは1ぽんだけだぞごす!
125 22/07/20(水)18:29:40 No.951163589
なんかケルベロスはドーベルマン的な犬種でイメージされるせいかモフモフしてる印象ないんだよな… すべすべというかなめらかというか…
126 22/07/20(水)18:29:45 No.951163621
>でかい猫の神話に出るような魔獣っていたっけ エジプト神話のバステトはよく引用されるよね
127 22/07/20(水)18:29:52 No.951163675
>フェンリルって世界滅ぼすんじゃなかったっけ オーディンを食い殺す
128 22/07/20(水)18:30:18 No.951163828
水魔法や土魔法の応用は飽きたから炎魔法を応用しよう
129 22/07/20(水)18:30:28 No.951163867
>>フェンリルって世界滅ぼすんじゃなかったっけ >オーディンを食い殺す 妥協しておでん食べてもらおう
130 22/07/20(水)18:30:29 No.951163875
フェンリルって飼い主の腕食いちぎる様な言う事聞かない狂犬ですよね?
131 22/07/20(水)18:30:31 No.951163888
困ったら主人公は殺しに躊躇ない設定にするんだ その方がバトルで困らんぞ
132 22/07/20(水)18:30:58 No.951164027
そもそもフェンリルは狼であって犬じゃない
133 22/07/20(水)18:31:08 No.951164091
>酒代が欲しいが金が無い→モンスターを狩りに行く→駆除の対価を得る→酒を飲んで終わり 酒好きだけど倹約家の主人公とかどう 貯めこんでるから殺すつもりの依頼を回されるけど強いから達成して帰ってきちゃう
134 22/07/20(水)18:31:08 No.951164095
>水魔法を攻撃に使うのは地雷だから気をつけろ 分かりました 顔を水で覆って窒息死させます
135 22/07/20(水)18:31:37 No.951164258
>フェンリルって飼い主の腕食いちぎる様な言う事聞かない狂犬ですよね? それを飼いならしてる主人公すごい!ってできるぞ
136 22/07/20(水)18:31:44 No.951164310
ドラゴンをロリにするのも飽きたし仲良くなったのじゃロリババアが実はドラゴンだったにしよう
137 22/07/20(水)18:32:04 No.951164414
どこでも新鮮な水が湧く魔法を相手の肺に使うのは考えたな
138 22/07/20(水)18:32:10 No.951164450
>フェンリルって世界滅ぼすんじゃなかったっけ 元ネタからするとフェンリルは悪でケルベロスは善だよね
139 22/07/20(水)18:32:20 No.951164504
私は狼の獣人よ!犬じゃないわ!と主張するヒロイン
140 22/07/20(水)18:32:32 No.951164596
水を生成できるってことは水素や酸素を自由に作れるってことなんだから 使い方次第ではとんでもないことできるんだよね
141 22/07/20(水)18:32:36 No.951164618
ドラゴンが人間に化ける意味ってなんなの
142 22/07/20(水)18:32:53 No.951164715
>>若いの…まずはドラゴンを幼女化させるのじゃよ… >初手で切る原因やめろ! いやでも俺ここでさらさらされてた幼女寿司のやつ好きだよ…
143 22/07/20(水)18:33:02 No.951164764
>ドラゴンが人間に化ける意味ってなんなの ドラゴンスレイヤーを騙せる
144 22/07/20(水)18:33:11 No.951164826
火 火球 風 竜巻 地 地割れ 水魔法さんのスケール…
145 22/07/20(水)18:33:16 No.951164844
>私は狼の獣人よ!犬じゃないわ!と主張するヒロイン (顔がどう見てもチワワ)
146 22/07/20(水)18:33:23 No.951164892
>ドラゴンをロリにするのも飽きたし仲良くなったのじゃロリババアが実はドラゴンだったにしよう ありだな
147 22/07/20(水)18:33:28 No.951164926
周囲の水分を操って相手の脳を破裂させる能力
148 22/07/20(水)18:33:33 No.951164951
>火 火球 >風 竜巻 >地 地割れ >水魔法さんのスケール… 津波…
149 22/07/20(水)18:33:45 No.951165032
>>ドラゴンが人間に化ける意味ってなんなの >ドラゴンスレイヤーを騙せる 仮にドラゴンスレイヤーに見破れたとしても側から見たら女の子を殺そうとするやべーやつだからな…
150 22/07/20(水)18:33:51 No.951165063
ゲリラ豪雨を操る能力
151 22/07/20(水)18:33:56 No.951165090
制限無しにすると水強すぎ問題が
152 22/07/20(水)18:34:29 No.951165295
水魔法にはメイルシュトロームとかタイダルウェイブがあるから…
153 22/07/20(水)18:34:38 No.951165345
>ドラゴンが人間に化ける意味ってなんなの ドラゴンの習性で財宝を溜め込むからそれを身につけるためとか
154 22/07/20(水)18:34:54 No.951165434
異種族が人間しかいないならまあわかるけど ファンタジー世界で人間以外に種族もいっぱいいる場合なんで人間限定でしか人化しないんだろう
155 22/07/20(水)18:35:04 No.951165496
>制限無しにすると水強すぎ問題が 敵の体内の水分操ってパーンとかいう面白くない強さになっちゃうからな…
156 22/07/20(水)18:35:05 No.951165505
>水を生成できるってことは水素や酸素を自由に作れるってことなんだから >使い方次第ではとんでもないことできるんだよね 液体酸素や液体水素を作れるなら死ぬ程便利な気がする…
157 22/07/20(水)18:35:15 No.951165561
>制限無しにすると水強すぎ問題が 制限なしなら火が理論上最強だが
158 22/07/20(水)18:35:28 No.951165646
>異種族が人間しかいないならまあわかるけど >ファンタジー世界で人間以外に種族もいっぱいいる場合なんで人間限定でしか人化しないんだろう エルフに化けるドラゴンもありだな
159 22/07/20(水)18:35:28 No.951165648
水は解釈次第で枯れた井戸の復活から蒸気爆発までなんでもできるからな…
160 22/07/20(水)18:35:35 No.951165682
水魔法で媚薬を作り敵の彼女を寝取って脳を…
161 22/07/20(水)18:35:57 No.951165809
あいつはワーエルフ 森の中にいるとエルフになってしまうんだ
162 22/07/20(水)18:36:02 No.951165837
火というかプラズマというか
163 22/07/20(水)18:36:13 No.951165891
自分が考えた世界観の中の過去話で肩慣らしだ! と思ったらこっちの方が表現難しい…!
164 22/07/20(水)18:36:17 No.951165915
敵の体内にまで効果が及ぶならなに使っても体内に発生させるだけで死ぬと思うの
165 22/07/20(水)18:36:19 No.951165924
水をワインにしたり石をパンに変えることぐらいしかできないよ
166 22/07/20(水)18:36:21 No.951165939
エルフも吸血鬼に噛まれたらエルフの吸血鬼になるの?
167 22/07/20(水)18:36:22 No.951165948
とにかく…安易すぎる人化は認めん…その後ずっと人間姿で過ごす事になるからな…
168 22/07/20(水)18:36:25 No.951165964
>異種族が人間しかいないならまあわかるけど >ファンタジー世界で人間以外に種族もいっぱいいる場合なんで人間限定でしか人化しないんだろう そんなの人間が万物の霊長だからに決まってるじゃない もしゴブリンが最も栄えてて語り部がゴブリンならゴブリンに化けたドラゴンも見れるだろう
169 22/07/20(水)18:36:31 No.951166005
戦闘中の魔王に尿意を催させる
170 22/07/20(水)18:36:55 No.951166141
体内に影響及ぶなら火なら爆殺出来るし水だけ干渉できるのはおかしいわな
171 22/07/20(水)18:36:57 No.951166150
>とにかく…安易すぎる人化は認めん…その後ずっと人間姿で過ごす事になるからな… でも主人公の後ろをずっとでっかいドラゴンが付いてくるのと邪魔くさいし…
172 22/07/20(水)18:37:04 No.951166187
相手の体内で操作可能なら水に限らずなんでも脳を直接攻撃して殺せる気がする
173 22/07/20(水)18:37:22 No.951166288
>そんなの人間が万物の霊長だからに決まってるじゃない >もしゴブリンが最も栄えてて語り部がゴブリンならゴブリンに化けたドラゴンも見れるだろう 人間がほぼ天敵無しの万物の霊長ならそうだけど 大体の異世界って人間が魔物とか別種族が天敵としている事多くない????
174 22/07/20(水)18:37:25 No.951166300
そこでこの魔法抵抗
175 22/07/20(水)18:37:28 No.951166315
相手の血をワインに変える能力 相手は即死する
176 22/07/20(水)18:37:49 No.951166419
>>とにかく…安易すぎる人化は認めん…その後ずっと人間姿で過ごす事になるからな… >でも主人公の後ろをずっとでっかいドラゴンが付いてくるのと邪魔くさいし… 小さくしようぜ!肩に乗るぐらいで!あと師匠面させよう
177 22/07/20(水)18:38:00 No.951166480
>とにかく…安易すぎる人化は認めん…その後ずっと人間姿で過ごす事になるからな… 戦闘の時とか交渉事する時に戻ってくれるから…
178 22/07/20(水)18:38:05 No.951166514
SFのレーザー対策問題
179 22/07/20(水)18:38:08 No.951166531
ドラゴントカゲ化はやだなあ
180 22/07/20(水)18:38:22 No.951166613
>SFのレーザー対策問題 ミストで良くない?
181 22/07/20(水)18:38:46 No.951166745
オイラはドラゴン!
182 22/07/20(水)18:38:57 No.951166815
>小さくしようぜ!肩に乗るぐらいで!あと師匠面させよう おいらはヴィイ!
183 22/07/20(水)18:39:19 No.951166931
>とにかく…安易すぎる人化は認めん…その後ずっと人間姿で過ごす事になるからな… 人化しない人外ものっていうから読んだらテイムされて主人の方が主体の話になって違うそうじゃないってなった覚えがある
184 22/07/20(水)18:39:22 No.951166955
>異種族が人間しかいないならまあわかるけど >ファンタジー世界で人間以外に種族もいっぱいいる場合なんで人間限定でしか人化しないんだろう 単に日本語表現の問題でしかないのでは 龍が人化するとき大抵角とか羽とかあって純粋人類じゃなくて獣人みたいなもんだけど 獣人化とは言わないだろう
185 22/07/20(水)18:39:23 No.951166956
>ドラゴントカゲ化はやだなあ ドラゴンの小型化が嫌なら人間を巨大化させよう
186 22/07/20(水)18:39:58 No.951167176
人間が他種族に変化するのってあるのかな
187 22/07/20(水)18:40:09 No.951167236
>>ドラゴントカゲ化はやだなあ >ドラゴンの小型化が嫌なら人間を巨大化させよう この世界の人間の平均身長は30メートルです
188 22/07/20(水)18:40:14 No.951167259
じゃあ…ドラゴンが人間相手におせっせする時はどうしたらいいんです!?
189 22/07/20(水)18:40:19 No.951167288
直接干渉ありなら土でも風でもいいじゃん 真空にして即死
190 22/07/20(水)18:40:22 No.951167310
>人間が他種族に変化するのってあるのかな じ、人狼…
191 22/07/20(水)18:40:24 No.951167316
インフレさせすぎて戦える場所がない…
192 22/07/20(水)18:40:40 No.951167413
>大体の異世界って人間が魔物とか別種族が天敵としている事多くない???? 天敵いようが人類がメインプレイヤー扱いされてることが多い気がする
193 22/07/20(水)18:40:44 No.951167438
自分の血液を使って魔法を使う話は考えた ラスボスは自分のクローンを大量に作ってて大量の血液で持って超力業で攻撃してくるの
194 22/07/20(水)18:40:51 No.951167477
マスコット化ならいいな 昔ヤンチャして封印されたドラゴンがいる祠の封をうっかり解いてしまった主人公でいこう 封印解除の時の契約のせいでドラゴンは主人公が許可しないと元の姿に戻れない事にしてさ
195 22/07/20(水)18:41:09 No.951167568
>じゃあ…ドラゴンが人間相手におせっせする時はどうしたらいいんです!? ドラゴンがメスなら普通にしがみつけばいいんじゃない?
196 22/07/20(水)18:41:16 No.951167613
パーサーナックスを見習うのよ!!!
197 22/07/20(水)18:41:28 No.951167682
>インフレさせすぎて戦える場所がない… 先人に習って主人公の故郷の戦闘民族を襲来させよう 宇宙に1回出ればスケールが上がるって
198 22/07/20(水)18:41:29 No.951167690
>マスコット化ならいいな >昔ヤンチャして封印されたドラゴンがいる祠の封をうっかり解いてしまった主人公でいこう >封印解除の時の契約のせいでドラゴンは主人公が許可しないと元の姿に戻れない事にしてさ なんか妖怪モノでよく見る設定な気がする 夏目友人帳とかあやかしトライアングルとか
199 22/07/20(水)18:41:30 No.951167694
>龍が人化するとき大抵角とか羽とかあって純粋人類じゃなくて獣人みたいなもんだけど 角と羽があるだけなのは流石にコスプレレベルだからもっと顔とかそのままにしようぜ!
200 22/07/20(水)18:41:40 No.951167757
>じゃあ…ドラゴンが人間相手におせっせする時はどうしたらいいんです!? 車化の術!
201 22/07/20(水)18:41:42 No.951167775
普段はハシリグモの姿をしているドラゴン
202 22/07/20(水)18:41:52 No.951167826
>インフレさせすぎて戦える場所がない… 今度の敵は宇宙人!?
203 22/07/20(水)18:42:02 No.951167888
>なんか妖怪モノでよく見る設定な気がする >夏目友人帳とかあやかしトライアングルとか でもいいよね…近くでぎゃーぎゃーうるさくいいつつ見守ってくれる実は大きな人外キャラって…
204 22/07/20(水)18:42:46 No.951168158
>インフレさせすぎて戦える場所がない… スレイさん並みにインフレさせてから言え
205 22/07/20(水)18:42:48 No.951168165
>昔ヤンチャして封印されたドラゴンがいる祠の封をうっかり解いてしまった主人公でいこう >封印解除の時の契約のせいでドラゴンは主人公が許可しないと元の姿に戻れない事にしてさ ん……なんだコイツ? ドラゴンかあ……連れて行くには大きすぎるしなあ……せめて小さくなってくれたら…… (お……おいやめろ! そんな願いを言えば……) って小さくなるやつ
206 22/07/20(水)18:42:52 No.951168188
初期に小悪党を改心させて仲間にしたんだけどその回が不評なので闇の中に消えました
207 22/07/20(水)18:42:58 No.951168234
>>大体の異世界って人間が魔物とか別種族が天敵としている事多くない???? >天敵いようが人類がメインプレイヤー扱いされてることが多い気がする メインプレイヤーがその世界で一番栄えて天敵もいないってのは世界観によるとしかいいようがないしなぁ それこそドラゴンが圧倒的強者なら人間に化けるのってプライドが傷つくのでは…? 友好的なのは除く
208 22/07/20(水)18:43:01 No.951168250
俺も猫に変身して猫集会に紛れ込んで気まぐれに交尾してえなあ
209 22/07/20(水)18:43:04 No.951168282
魔物は実は宇宙人の送り込んだ生物兵器の先兵だった?
210 22/07/20(水)18:43:10 No.951168315
流れだいぶ無視して聞くけど現代の戦闘用の艦船ってCIWSあるけどどうやってこれに対抗すればいいんだ? というか今の海戦ってどういう流れで敵の船を沈める想定になってるんだろうか
211 22/07/20(水)18:43:21 No.951168384
>ん……なんだコイツ? >ドラゴンかあ……連れて行くには大きすぎるしなあ……せめて小さくなってくれたら…… >(お……おいやめろ! そんな願いを言えば……) >って小さくなるやつ 即ブラバ
212 22/07/20(水)18:43:53 No.951168563
>流れだいぶ無視して聞くけど現代の戦闘用の艦船ってCIWSあるけどどうやってこれに対抗すればいいんだ? >というか今の海戦ってどういう流れで敵の船を沈める想定になってるんだろうか 前転して攻撃を回避して日本刀で斬る
213 22/07/20(水)18:44:02 No.951168619
>俺も猫に変身して猫集会に紛れ込んで気まぐれに交尾してえなあ がんばって♀に食いついたら後ろから他の♂に乗られる奴!
214 22/07/20(水)18:44:08 No.951168652
>SFのレーザー対策問題 防御魔法!
215 22/07/20(水)18:44:08 No.951168653
>初期に小悪党を改心させて仲間にしたんだけどその回が不評なので闇の中に消えました 俺は好きだぜ
216 22/07/20(水)18:44:08 No.951168655
>流れだいぶ無視して聞くけど現代の戦闘用の艦船ってCIWSあるけどどうやってこれに対抗すればいいんだ? >というか今の海戦ってどういう流れで敵の船を沈める想定になってるんだろうか 沢山ミサイルを撃つ というかぶっちゃけCIWSは置き換わっているので命中率は察してほしい
217 22/07/20(水)18:44:16 No.951168702
軽く剣を振っただけでこの威力! 街中で襲われたらどうすればいいんだ…
218 22/07/20(水)18:44:16 No.951168708
>初期に小悪党を改心させて仲間にしたんだけどその回が不評なので闇の中に消えました 読者にとって小悪党で済む相手じゃなかったとうことだ
219 22/07/20(水)18:44:25 No.951168757
>流れだいぶ無視して聞くけど現代の戦闘用の艦船ってCIWSあるけどどうやってこれに対抗すればいいんだ? >というか今の海戦ってどういう流れで敵の船を沈める想定になってるんだろうか ハッキングしてシステムダウンさせる
220 22/07/20(水)18:44:31 No.951168785
>軽く剣を振っただけでこの威力! >街中で襲われたらどうすればいいんだ… 制御するしかない!次は修行パート!
221 22/07/20(水)18:44:42 No.951168856
>流れだいぶ無視して聞くけど現代の戦闘用の艦船ってCIWSあるけどどうやってこれに対抗すればいいんだ? 飽和攻撃する
222 22/07/20(水)18:44:48 No.951168887
>流れだいぶ無視して聞くけど現代の戦闘用の艦船ってCIWSあるけどどうやってこれに対抗すればいいんだ? >というか今の海戦ってどういう流れで敵の船を沈める想定になってるんだろうか 相手の射程外からミサイル
223 22/07/20(水)18:45:25 No.951169096
>>流れだいぶ無視して聞くけど現代の戦闘用の艦船ってCIWSあるけどどうやってこれに対抗すればいいんだ? >>というか今の海戦ってどういう流れで敵の船を沈める想定になってるんだろうか >沢山ミサイルを撃つ >というかぶっちゃけCIWSは置き換わっているので命中率は察してほしい そうなの?今は何が使われてるんだ…?
224 22/07/20(水)18:45:29 No.951169113
>相手の射程外からミサイル だから迎撃されるんだってば
225 22/07/20(水)18:45:37 No.951169164
モスクワ撃沈で調べるといいよ
226 22/07/20(水)18:45:38 No.951169172
>軽く剣を振っただけでこの威力! >街中で襲われたらどうすればいいんだ… 襲われないような治安の良い場所に引っ越すためにお金を貯めるぞ!
227 22/07/20(水)18:46:00 No.951169319
>軽く剣を振っただけでこの威力! >街中で襲われたらどうすればいいんだ… 強すぎる力を制御するための修行ってテンプレの一種では?
228 22/07/20(水)18:46:14 No.951169402
>流れだいぶ無視して聞くけど現代の戦闘用の艦船ってCIWSあるけどどうやってこれに対抗すればいいんだ? 16インチ砲で撃つ
229 22/07/20(水)18:46:42 No.951169523
>モスクワ撃沈で調べるといいよ 関係ないやつ
230 22/07/20(水)18:46:48 No.951169557
>軽く剣を振っただけでこの威力! >街中で襲われたらどうすればいいんだ… 気安く相手の頭をはたいたら首が折れた…
231 22/07/20(水)18:46:58 No.951169614
>>流れだいぶ無視して聞くけど現代の戦闘用の艦船ってCIWSあるけどどうやってこれに対抗すればいいんだ? >16インチ砲で撃つ これが正解
232 22/07/20(水)18:47:05 No.951169653
>襲われないような治安の良い場所に引っ越すためにお金を貯めるぞ! ナーロッパだとそういう場所ないよね 王都だって貴族の屋敷はいつでも臨戦態勢って警備だ
233 22/07/20(水)18:47:10 No.951169682
>軽く剣を振っただけでこの威力! >街中で襲われたらどうすればいいんだ… 爪楊枝で撃退
234 22/07/20(水)18:47:20 No.951169743
>>軽く剣を振っただけでこの威力! >>街中で襲われたらどうすればいいんだ… >気安く相手の頭をはたいたら首が折れた… ほら来た!
235 22/07/20(水)18:48:24 No.951170086
実はすごいチート能力 関係ない人を巻き添えにして追放
236 22/07/20(水)18:48:42 No.951170190
力加減できないとか言いながら日常パートでは普通に生活してたじゃんってなるやつ
237 22/07/20(水)18:49:27 No.951170475
やっぱり強すぎる力を押さえるには眼帯と包帯…
238 22/07/20(水)18:49:28 No.951170482
>力加減できないとか言いながら日常パートでは普通に生活してたじゃんってなるやつ じゃあ被害金額ダイス振っていいよ…
239 22/07/20(水)18:49:55 No.951170636
>力加減できないとか言いながら日常パートでは普通に生活してたじゃんってなるやつ 次回から問題なく活動できるようになってるやつ
240 22/07/20(水)18:49:57 No.951170646
どうやっても力加減できないから両腕切り落とすね…
241 22/07/20(水)18:49:59 No.951170655
主人公の能力でできることがどんどん増えていくのに全く活かさない…
242 22/07/20(水)18:50:06 No.951170677
何がヒーローだ!家返せ!!
243 22/07/20(水)18:50:39 No.951170860
>何がヒーローだ!家返せ!! コラテラルダメージだ!
244 22/07/20(水)18:50:53 No.951170943
>やっぱり強すぎる力を押さえるには眼帯と包帯… 中二病キャラが本当に力貰っちゃう展開で
245 22/07/20(水)18:51:13 No.951171078
>何がヒーローだ!家返せ!! おっと力加減を誤って大地を砕いてしまったあ!!! 今何か言いました?
246 22/07/20(水)18:51:29 No.951171166
できることが増えてもやれるかどうかは別だから… 後に発生する問題が初期にある能力でなんとかできましたよねとか言われるやつ
247 22/07/20(水)18:51:34 No.951171196
>>何がヒーローだ!家返せ!! >おっと力加減を誤って大地を砕いてしまったあ!!! >今何か言いました? 暴力には屈しない!
248 22/07/20(水)18:51:45 No.951171257
>>何がヒーローだ!家返せ!! >おっと力加減を誤って大地を砕いてしまったあ!!! >今何か言いました? 何がヒーローだ!家返せ!!
249 22/07/20(水)18:52:24 No.951171508
こんなヒーロー追放だ、追放! ダンジョンの底にでも捨ててこい!
250 22/07/20(水)18:52:47 No.951171664
>>>何がヒーローだ!家返せ!! >>おっと力加減を誤って大地を砕いてしまったあ!!! >>今何か言いました? >何がヒーローだ!家返せ!! 暴力には屈しない!