22/07/20(水)10:06:43 バイオ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/20(水)10:06:43 No.951037349
バイオマス発電に「廃棄うどん」活用 香川県高松市
1 22/07/20(水)10:07:38 No.951037508
えぇ…? > 香川県高松市 ああ…
2 22/07/20(水)10:09:29 No.951037837
うどん好きなのにお残しすんの
3 22/07/20(水)10:12:34 No.951038369
茹でたの取り置きしてる店はどうしても廃棄は出るんじゃないの
4 22/07/20(水)10:14:18 No.951038674
いずれうどんで癌治しそう
5 22/07/20(水)10:14:51 No.951038771
茹でたうどんをバイオマスにするとは考えたな
6 22/07/20(水)10:18:19 No.951039370
高松市では「うどん県」ならではの発想で、うどんを使った電気づくりに取り組んでいる。本格実施を目指した実験に向け3日、さぬき麺業㈱と協定を締結した。 これまで同社では規定量に満たない端数品となったうどん等を、子供食堂等に提供するなど、食品ロス削減に向けて取り組んできた。市への提供は月約500㎏を見込む。
7 22/07/20(水)10:18:27 No.951039392
うまそうですな
8 22/07/20(水)10:21:37 No.951039946
残すなら茹でんなボケ
9 22/07/20(水)10:22:30 No.951040114
今まで何十年も捨ててたの!?
10 22/07/20(水)10:22:44 No.951040164
うどんでうどん茹でてるくらいだし発電くらい出来るか
11 22/07/20(水)10:22:45 No.951040168
>これまで同社では規定量に満たない端数品となったうどん等を、 うどんの耳か
12 22/07/20(水)10:23:40 No.951040339
>残すなら茹でんなボケ 茹でる前なら廃棄出ないと思っていらっしゃる?
13 22/07/20(水)10:23:46 No.951040361
コンビニの弁当やスーパーの野菜なんかも破棄はあるし品切れさせないようにしてたら破棄はあるんじゃないか
14 22/07/20(水)10:24:54 No.951040556
破棄品があることに疑問をもつのは流石に世間知らずが過ぎないか
15 22/07/20(水)10:25:26 No.951040651
ボケとまで言う世間知らず嫌だよ…
16 22/07/20(水)10:26:13 No.951040808
>残すなら茹でんなボケ 香川隣県のレス
17 22/07/20(水)10:26:17 No.951040824
まあ水がない水がないと言いながらうどん茹でて廃棄してたら言いたくなる気持ちもわかる
18 22/07/20(水)10:26:17 No.951040825
世間知らずというか単純にバ………
19 22/07/20(水)10:26:35 No.951040896
>まあ水がない水がないと言いながらうどん茹でて廃棄してたら言いたくなる気持ちもわかる >茹でる前なら廃棄出ないと思っていらっしゃる?
20 22/07/20(水)10:27:29 No.951041058
別にその程度茹でても茹でなくても元から水は足りない土地なんじゃねえのかな
21 22/07/20(水)10:27:45 No.951041102
うどんはすべて乾麺だと思っているのでは…
22 22/07/20(水)10:27:57 No.951041138
うどん発電か…
23 22/07/20(水)10:28:51 No.951041319
というか茹でる茹でないと廃棄は全く関係ねえ
24 22/07/20(水)10:29:08 No.951041375
そこお母んが好きな部分なのに…捨てちゃうのか…
25 22/07/20(水)10:30:59 No.951041732
と言うか茹でた後のやつを廃棄してるとは一言も言ってないのでは? スレ画のイメージで勘違いしちゃった上に茹でるなボケとまでいうとは… 茹でる前の機械で切った切れ端のような不揃いの部分でしょ廃棄って
26 22/07/20(水)10:31:23 No.951041819
ゲームを1日1時間制限にしたなら電気は足りてるだろう
27 22/07/20(水)10:31:58 No.951041931
削除依頼によって隔離されました 擁護してんの香川県民だろ でキレてんの高知県民だろ
28 22/07/20(水)10:32:30 No.951042024
ネット上では香川をバカにした方が盛り上がるので…
29 22/07/20(水)10:33:01 No.951042124
擁護って… 本当に世間知らずもここまで来ると可哀想になってくるな、
30 22/07/20(水)10:33:31 No.951042219
取り繕うのが下手
31 22/07/20(水)10:33:53 No.951042293
発電できるほどうどん産廃でるんだ… 米軍艦の燃料に牛脂混ぜてんのおもいだした
32 22/07/20(水)10:33:56 No.951042301
つーか500キロもあんのか…
33 22/07/20(水)10:34:54 No.951042469
月500kgって事業としてはめっちゃ少ないような
34 22/07/20(水)10:35:36 No.951042601
というか発酵して出たメタンガスで発電するならうどんじゃなくても出来ますよね?
35 22/07/20(水)10:36:26 No.951042778
バイオマス発電に“廃棄うどんを活用”年間5500キロワットの発電量増加の見込みも https://news.yahoo.co.jp/articles/20bc4f44d9ff5d1155ba26aab6cf8a0042b1f979 このうどんバイオマス装置1台で一般的なソーラーパネル(1.5m×1m)5~6枚分の発電量か…
36 22/07/20(水)10:36:29 No.951042789
1日でも工場の規模によっちゃ普通に出る
37 22/07/20(水)10:36:32 No.951042796
>月500kgって事業としてはめっちゃ少ないような 少ないか?市内とかで消費する量で1工場なら多くないか?
38 22/07/20(水)10:37:02 No.951042880
うでん茹でられて発電もできるとか一石二鳥じゃん
39 22/07/20(水)10:37:19 No.951042928
>うどんはすべて乾麺だと思っているのでは… そういうことか
40 22/07/20(水)10:37:52 No.951043018
>というか発酵して出たメタンガスで発電するならうどんじゃなくても出来ますよね? 高松市東部下水処理場では、下水道施設で発生する消化ガスをバイオマス発電の燃料として使用し、電気を作っている。今回の実験では廃棄うどんの投入により、バイオマス発電の燃料となるガスの発生量が増えるかを調べる。 「バイオマス発電には他の材料を活用する方法もあるが、うどん県ならではの発想で、うどんで挑戦していく。
41 22/07/20(水)10:38:01 No.951043043
なんならでっかい工場でうどん茹でるついでに蒸気で発電できんか
42 22/07/20(水)10:38:18 No.951043107
>少ないか?市内とかで消費する量で1工場なら多くないか? 月だと少なすぎる…
43 22/07/20(水)10:38:58 No.951043262
>少ないか?市内とかで消費する量で1工場なら多くないか? https://www.sanukiudon.co.jp/company.html 第二工場まであるみたいよ
44 22/07/20(水)10:39:28 No.951043352
>今後は1日あたり20キロのうどんを投入することによって、年約5500キロワットの発電量の増加や、年間約30数万円の利益が見込めると乃生さんは話す。 面白いけど地味だな…
45 22/07/20(水)10:39:40 No.951043389
市内でもこの工場以外に無数に製麺所があるというのに
46 22/07/20(水)10:40:08 No.951043475
地味だけどただ廃棄するだけなら逆に金かかるからね
47 22/07/20(水)10:41:19 No.951043690
うちの食品工場だって規模はかなり小さいのに多分1日1トン以上は床に落ちたり機会が打ち溢したりしたの全部合わせたら廃棄出てるよ
48 22/07/20(水)10:41:38 No.951043758
なんかうどんを使うこと自体が目的になってない?
49 22/07/20(水)10:42:04 No.951043835
>このうどんバイオマス装置1台で一般的なソーラーパネル(1.5m×1m)5~6枚分の発電量か… ソーラーパネルでいいっす
50 22/07/20(水)10:42:06 No.951043844
ちなみにバイオマス発電に廃棄食品受け入れるのは別に目新しくない
51 22/07/20(水)10:43:29 No.951044088
>なんかうどんを使うこと自体が目的になってない? 棄てるくらいなら何かに使うってのが目的だろうから間違ってはいない
52 22/07/20(水)10:44:19 No.951044236
こういうのは自分とこで出る産廃である程度自家発電しようみたいな話なのでは
53 22/07/20(水)10:45:29 No.951044459
飼料として家畜に食わせるとかは出来ないものか
54 22/07/20(水)10:45:33 No.951044469
でもただ捨てるものがそんなにお金になるんならやらない手はないじゃん
55 22/07/20(水)10:46:05 No.951044566
>>このうどんバイオマス装置1台で一般的なソーラーパネル(1.5m×1m)5~6枚分の発電量か… >ソーラーパネルでいいっす 既存の設備に廃棄うどんぶち込んだらそのくらい発電量上乗せされるっていう話だぞ… 業者は処分費用かからなくて市は発電量増えるんだからwin-winだ
56 22/07/20(水)10:46:11 No.951044589
茹で汁の次は余った材料で発電し始めた…
57 22/07/20(水)10:46:17 No.951044608
うどんエネルギーが実用化されたら世界中でうどん食えるからな
58 22/07/20(水)10:47:17 No.951044800
マス発電って効率いいの?
59 22/07/20(水)10:47:18 No.951044803
>飼料として家畜に食わせるとかは出来ないものか たぶん畜産かと話しつけてじっさい畜舎まで持っていくとかいうのが結構な手間
60 22/07/20(水)10:47:32 No.951044847
うどんじゃなくても出来るだろうしコストカットになるならいろんなところでやれるな
61 22/07/20(水)10:47:43 No.951044885
月500kgが廃棄の全部ってわけじゃなくて とりあえず500kgで実験してみようって話に見える
62 22/07/20(水)10:48:01 No.951044945
うどん食わせた人力で発電したらうどんエネルギーってことになりませんか
63 22/07/20(水)10:48:04 No.951044953
>茹で汁の次は余った材料で発電し始めた… fu1268631.jpg いいよねこの冗談みたいな字面
64 22/07/20(水)10:49:09 No.951045175
高濃度うどんとは…
65 22/07/20(水)10:49:59 No.951045332
うどんで出来た電気はやっぱりコシがあるな!
66 22/07/20(水)10:50:09 No.951045361
>マス発電って効率いいの? 方式にもよるけど大体20%くらいで火力発電の半分くらい
67 22/07/20(水)10:50:55 No.951045512
>残すならこねるなボケ が正しい
68 22/07/20(水)10:51:05 No.951045549
>うどんで出来た電気はやっぱりコシがあるな! オーディオのオカルトネタにも使えそう
69 22/07/20(水)10:51:22 No.951045614
>業者は処分費用かからなくて市は発電量増えるんだからwin-winだ 発電に使われたうどんて消えてなくなる? どうやって発電させるのかわかんない
70 22/07/20(水)10:51:32 No.951045642
マスカキ発電もできたらいいのに
71 22/07/20(水)10:51:55 No.951045720
こねるのはいい うどんマシーンちゃんと端まで無駄なく切れボケが正しい
72 22/07/20(水)10:52:22 No.951045805
>どうやって発電させるのかわかんない 大量のうどんをまとめてこねると自重で崩壊してエネルギーが発生する
73 22/07/20(水)10:53:28 No.951046014
廃棄うどん食わせた豚に奴隷がぐるぐるする奴やらせて発電する 死んだら食肉に
74 22/07/20(水)10:54:16 No.951046175
豚が粉っぽい茹でる前のうどんなんて食ってくれるかね
75 22/07/20(水)10:54:21 No.951046187
意外と大量のうどん廃棄されてんだな もったいねえ
76 22/07/20(水)10:54:54 No.951046290
食べたら自分のエネルギーになるよ
77 22/07/20(水)10:54:58 No.951046304
>高松市東部下水処理場では、下水道施設で発生する消化ガスをバイオマス発電の燃料として使用し、電気を作っている。今回の実験では廃棄うどんの投入により、バイオマス発電の燃料となるガスの発生量が増えるかを調べる。 下水にうどんを流すのか
78 22/07/20(水)10:55:11 No.951046354
工場とかだとちょいちょいコンベアの隙間とかにこぼれ落ちてたりするよねってザ・メイキングとか見てると思う
79 22/07/20(水)10:56:03 No.951046502
>工場とかだとちょいちょいコンベアの隙間とかにこぼれ落ちてたりするよねってザ・メイキングとか見てると思う まるで俺だ…ってなるよね
80 22/07/20(水)10:57:25 No.951046753
>まるで俺だ…ってなるよね もっと純粋に工場見学を楽しんで
81 22/07/20(水)10:57:52 No.951046836
>>業者は処分費用かからなくて市は発電量増えるんだからwin-winだ >発電に使われたうどんて消えてなくなる? >どうやって発電させるのかわかんない 人間は食ったもの消化する時にオナラ(メタンガス)が出るじゃん これは腸内細菌の働きなんだけど環境を整えてやればリアクターの中でも同じ事が出来る 微生物さんに有機物を分解してもらって出てきたガスが可燃性だから燃料になるって寸法よ
82 22/07/20(水)10:58:13 No.951046919
そもそもうどんなんて作らなきゃいいだろ…
83 22/07/20(水)10:59:18 No.951047145
うどん一つでここまでヒートアップしなくてもいいだろ 頭香川県民かよ
84 22/07/20(水)10:59:32 No.951047198
残したやつじゃなくて工場で出る不良うどんか
85 22/07/20(水)10:59:33 No.951047201
廃棄うどんを大量に集めて圧縮するとブラックホールが発生するのでペンローズ過程を利用しエネルギーを取り出すんだよ
86 22/07/20(水)11:00:11 No.951047318
香川の讃岐うどんは弘法大師(空海)様が訪れた際に広めたという伝承が香川県にあるので ありがたい食べ物なんだ
87 22/07/20(水)11:00:22 No.951047350
>これは腸内細菌の働きなんだけど環境を整えてやればリアクターの中でも同じ事が出来る リアクターも排便する時代か
88 22/07/20(水)11:02:12 No.951047716
>香川の讃岐うどんは弘法大師(空海)様が訪れた際に広めたという伝承が香川県にあるので ほんと適当に利用されるな空海
89 22/07/20(水)11:02:48 No.951047835
廃棄=誰かの食べ残しだけ だと思うのヤバいだろ
90 22/07/20(水)11:03:16 No.951047911
>香川の讃岐うどんは弘法大師(空海)様が訪れた際に広めたという伝承が香川県にあるので >ありがたい食べ物なんだ 空海がうどんくうかい?ってこと?
91 22/07/20(水)11:03:51 No.951048025
>空海がうどんくうかい?ってこと? はい
92 22/07/20(水)11:05:15 No.951048320
>空海がうどんくうかい?ってこと? 打て
93 22/07/20(水)11:05:23 No.951048351
タービン回すためにうどん打つか…
94 22/07/20(水)11:05:56 No.951048460
>>空海がうどんくうかい?ってこと? >打て うどんを?
95 22/07/20(水)11:09:01 No.951048995
香川はほんとさぁ…
96 22/07/20(水)11:11:00 No.951049353
香川の河川がうどんの茹で汁で糖化して深刻な環境汚染問題になってるから まずは茹で汁をバイオマスに使えや!
97 22/07/20(水)11:11:40 No.951049481
>香川の河川がうどんの茹で汁で糖化して深刻な環境汚染問題になってるから >まずは茹で汁をバイオマスに使えや! 下水処理場ってことは使っているのでは
98 22/07/20(水)11:14:04 No.951049953
>香川の河川がうどんの茹で汁で糖化して深刻な環境汚染問題になってるから >まずは茹で汁をバイオマスに使えや! 元々は下水汚泥をバイオマス発電に使っていたところだぞ 茹で汁の有機物を微生物が食べて増殖したのが下水汚泥だ
99 22/07/20(水)11:20:02 No.951051084
>元々は下水汚泥をバイオマス発電に使っていたところだぞ >茹で汁の有機物を微生物が食べて増殖したのが下水汚泥だ いや下水処理場以外に河川に流し込んでるやつ 香川県の下水インフラ普及率は低い
100 22/07/20(水)11:21:26 No.951051334
>なんかうどんを使うこと自体が目的になってない? 電気不足になったら発電のためにうどんを残すように呼び掛けるようになるのか…
101 22/07/20(水)11:24:10 No.951051864
うどん発電で得た電気を使うことにオカルト的優位性を見出す人が出てきそう
102 22/07/20(水)11:25:20 No.951052137
香川県は下水が普及してないから個人店はうどん排水垂れ流しだけど 工場には高濃度うどん排水処理設備の設置が推奨されてるはず fu1268685.jpg
103 22/07/20(水)11:25:33 No.951052190
うどん県はうどんのゆで汁もそば湯みたいに使えないかって考えた事もあったよ 別に美味しくも何ともないだたの小麦粉の溶けた汁だったので無理だった
104 22/07/20(水)11:26:44 No.951052429
>高濃度うどん排水処理設備 いきなり香川語を使うのはやめてくれないか
105 22/07/20(水)11:27:06 No.951052482
海にウンコ垂れ流してる東京みたいなもんか
106 22/07/20(水)11:28:23 No.951052760
>高濃度うどん排水処理設備 字面だけで面白いのはずるい
107 22/07/20(水)11:29:16 No.951052921
水がなければ血で茹でろ
108 22/07/20(水)11:29:57 No.951053077
うとんは知能障害を引き起こす
109 22/07/20(水)11:30:32 No.951053198
>うとんは知能障害を引き起こす 実際アレな人は少なくない
110 22/07/20(水)11:30:51 No.951053278
カタバイオマン
111 22/07/20(水)11:32:19 No.951053625
他県も見習えよ
112 22/07/20(水)11:32:23 No.951053642
高濃度うどん排水からうどんを生み出せそう
113 22/07/20(水)11:32:38 No.951053693
知能障害とか言い出すとアレだけど糖尿病は…
114 22/07/20(水)11:35:00 No.951054190
高濃度うどん排水は…まずい…
115 22/07/20(水)11:35:52 No.951054363
ニッスイとニチレイが冷凍焼きおにぎり廃材からバイオマス発電してるのも「」は笑うんだろうか?
116 22/07/20(水)11:36:46 No.951054559
現代で下水が普及してないとかあるのか?
117 22/07/20(水)11:37:13 No.951054661
>ニッスイとニチレイが冷凍焼きおにぎり廃材からバイオマス発電してるのも「」は笑うんだろうか? 「」は廃棄を出さない方向じゃないと許さないって総意らしいよ
118 22/07/20(水)11:37:55 No.951054829
香川県の下水道普及率は全国最下位
119 22/07/20(水)11:39:50 No.951055256
うどんが馬鹿にされたからってキレすぎだろ
120 22/07/20(水)11:41:35 No.951055652
>香川県の下水道普及率は全国最下位 最下位徳島だよ…
121 22/07/20(水)11:43:18 No.951056036
>最下位徳島だよ… 隣じゃん!
122 22/07/20(水)11:43:43 No.951056134
新潟は米で長野も蕎麦でのバイオマスやってるし特産品の廃棄物でやるのはどこでも同じなのでは?
123 22/07/20(水)11:43:58 No.951056186
>隣じゃん! つまり嘘じゃん!
124 22/07/20(水)11:44:37 No.951056320
栃木は廃棄キャベツでバイオマス発電やってたね
125 22/07/20(水)11:45:08 No.951056421
ここでは地方を馬鹿にするためならいくらでも嘘を重ねても良い
126 22/07/20(水)11:45:28 No.951056501
>新潟は米で長野も蕎麦でのバイオマスやってるし特産品の廃棄物でやるのはどこでも同じなのでは? じゃあ東京は人間でやるか
127 22/07/20(水)11:46:23 No.951056719
香川 うどん発電 愛媛 みかん発電 高知 カツオ発電 徳島 ?
128 22/07/20(水)11:47:51 No.951057047
丸亀製麺とか10分に1回くらい捨てるからえらい量の廃棄が出てると聞く
129 22/07/20(水)11:48:07 No.951057112
>じゃあ東京は人間でやるか うんこ製造機豊富だからな
130 22/07/20(水)11:48:24 No.951057174
一方関西電力はエビを養殖した
131 22/07/20(水)11:48:47 No.951057256
いもげ電力始めようぜ
132 22/07/20(水)11:49:34 No.951057438
>いもげ電力始めようぜ 原子力より汚い電気に
133 22/07/20(水)11:52:35 No.951058156
>徳島 ? 渦潮発電!
134 22/07/20(水)11:54:52 No.951058736
うどん型循環社会
135 22/07/20(水)11:59:05 No.951059780
はやくジゴワット発電しろ
136 22/07/20(水)12:00:38 No.951060212
発電の熱で麺を乾燥させて燃料にすれば永久機関ができちまうんだ!
137 22/07/20(水)12:01:32 No.951060438
20年前ぐらいにみた気がする
138 22/07/20(水)12:06:23 No.951061821
仕事で結構香川行くんだけど美味しいうどん屋教えて がもうが気になってる
139 22/07/20(水)12:09:54 No.951062825
高濃度「」発電
140 22/07/20(水)12:15:11 No.951064487
細かい店全部潰して一個の巨大工場にしてそこの排熱や排水で発電しよう スケールメリットが無い企業に存在価値なんか無いんや
141 22/07/20(水)12:19:00 No.951065640
でも「」だってしこらないのにエロ画像集めちゃうでしょー そのエロ画像を利用してなんかしら産み出せたら凄いと思うでしょー
142 22/07/20(水)12:19:26 No.951065798
>電気不足になったら発電のためにうどんを残すように呼び掛けるようになるのか… 廃棄うどんって食べ残しだけじゃないでしょ…
143 22/07/20(水)12:19:36 No.951065868
>でも「」だってしこらないのにエロ画像集めちゃうでしょー >そのエロ画像を利用してなんかしら産み出せたら凄いと思うでしょー 理解できた 凄いな香川
144 22/07/20(水)12:20:29 No.951066154
まず茹ですぎて発生してる過剰な量の水蒸気で発電してろよ
145 22/07/20(水)12:21:36 No.951066525
外国産じゃなくて香川原産の小麦もっと収穫できるようにして自給率上げたらもっといいと思う
146 22/07/20(水)12:21:46 No.951066567
常温の水で茹でられる技術開発の方がエネルギー的観点から寄与が大きそう
147 22/07/20(水)12:22:35 No.951066833
>>徳島 ? >渦潮発電! 徳島は人力発電(阿波おどりし続ける)で行こう
148 22/07/20(水)12:23:47 No.951067263
なんで水足りんのやろ…