虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/20(水)08:33:59 1500万... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/20(水)08:33:59 No.951022968

1500万円分くらい投資信託持ってると1日で新入社員の月給分くらい増減したりして楽しいぞバイナウ

1 22/07/20(水)08:35:26 No.951023179

ヒによくいるとにかく資産総額見せてくる女思い出した

2 22/07/20(水)08:36:15 No.951023306

減もあるのか…

3 22/07/20(水)08:37:25 No.951023459

>減もあるのか… たまに新入社員どころか部長クラスの月給分くらい減ったりもするぞ! スリリングで楽しいね!バイナウ!

4 22/07/20(水)08:39:15 No.951023759

数字に翻弄される人生楽しいよね…

5 22/07/20(水)08:39:55 No.951023856

長期で見るとトータルではプラスなんだよね!?

6 22/07/20(水)08:39:56 No.951023863

気が気じゃなくなりそう パス

7 22/07/20(水)08:40:17 No.951023922

1%動いたら15万円だもんなぁ

8 22/07/20(水)08:42:04 No.951024202

その日の値動きに一喜一憂するようなもんじゃないんじゃね

9 22/07/20(水)08:43:31 No.951024405

多分信託はじめてまだ数年しか経ってない人なんだと思う

10 22/07/20(水)08:43:47 No.951024449

毎日高校生バイトの日給ぐらいのプラスで安定できないものだろうか…

11 22/07/20(水)08:45:18 No.951024666

>その日の値動きに一喜一憂するようなもんじゃないんじゃね 数字見て一喜一憂すると毎日タダでギャンブルできてるようなもんなのでお得だぞ! ただし数字を見て投資行動を変えない鉄の意志も必要だぞ!

12 22/07/20(水)08:45:47 No.951024736

気にするものじゃないけど毎日数字が減ったり増えたりするの見るのは楽しい

13 22/07/20(水)08:48:57 No.951025190

>ただし数字を見て投資行動を変えない鉄の意志も必要だぞ! 鉄の意志があってもタングステンの値動きで殴られて砕ける

14 22/07/20(水)08:49:35 No.951025276

金持ちはこの10倍とか100倍とかの金額が値動きするのを見て楽しんでんのかな…

15 22/07/20(水)08:49:40 No.951025284

数字が動くのは眺めてるだけで楽しい

16 22/07/20(水)08:51:28 No.951025536

話を聞いてるだけで精神すり減りそうだな!

17 22/07/20(水)08:52:21 No.951025660

金持ちの資産配分で実は金融商品は全財産の20%程度というデータもあるので あくまで遊んでるお金入れる為の仕組み

18 22/07/20(水)08:53:35 No.951025838

>話を聞いてるだけで精神すり減りそうだな! だから最悪なくなっても大丈夫な分だけを投資に回すのがよいとされている… だが薩摩もんは違う!

19 22/07/20(水)08:56:42 No.951026314

>話を聞いてるだけで精神すり減りそうだな! 6月は1週間で100万円くらい減った事もあったぞ! まあかすり傷程度だな!

20 22/07/20(水)08:57:58 No.951026500

日本円で銀行に預けるのも全額日本円に投資してんのと同じだからな

21 22/07/20(水)08:58:29 No.951026577

>金持ちはこの10倍とか100倍とかの金額が値動きするのを見て楽しんでんのかな… イーロンマスクとか1日の資産額の変動すごいんだろうな…

22 22/07/20(水)09:03:13 No.951027228

すげえ金持ちになって溶けても痛くない大金突っ込んで値動き見る遊びしてみてえ~

23 22/07/20(水)09:04:31 No.951027423

ぶっちゃけ働いてないのに金が増えたり減ったりするのが楽しくて投資してる感はある

24 22/07/20(水)09:05:31 No.951027582

3000万円投資してるから社長の給料分くらい増減することある

25 22/07/20(水)09:05:32 No.951027588

減ってる時のメンタルを考えると…俺には無理だ…

26 22/07/20(水)09:06:01 No.951027657

「」も全財産つっこめば毎日数百円動くドキドキを楽しめるぞ

27 22/07/20(水)09:09:39 No.951028177

数字見て遊ぶのが趣味

28 22/07/20(水)09:23:38 No.951030268

1300万くらいただ貯金してるだけの金があるんだけどどの程度つっこむのが適切?

29 22/07/20(水)09:24:58 No.951030463

>1300万くらいただ貯金してるだけの金があるんだけどどの程度つっこむのが適切? 30%投信30%ドル残りの40%はそのままにするなりお好み

30 22/07/20(水)09:27:32 No.951030884

ドル通貨の終焉とかニュースを見ると 本当にSP500信じて大丈夫?って不安になるぞ

31 22/07/20(水)09:28:17 No.951030996

まあ俺の貯金も円安になったおかげで価値が減ってるわけだから似たようなもんか…

32 22/07/20(水)09:28:50 No.951031080

>1300万くらいただ貯金してるだけの金があるんだけどどの程度つっこむのが適切? 数年内で必要になる予定の現金だけ残して後は全ツッパ

33 22/07/20(水)09:29:41 No.951031239

>ドル通貨の終焉とかニュースを見ると >本当にSP500信じて大丈夫?って不安になるぞ そう思うならそれでいいんじゃない 自分の資産なんだから

34 22/07/20(水)09:30:18 No.951031334

>ドル通貨の終焉とかニュースを見ると >本当にSP500信じて大丈夫?って不安になるぞ オルカンの方がメジャーになっていくのかねその場合は アメリカ衰退した場合はアメリカの割合減るようになってるし

35 22/07/20(水)09:30:53 No.951031421

S&Pに一千万いれて 2年くらい絶対に結果を見ないようにしてるんだけどもしかして大変なことになってるんじゃないか?と思いつつすぐ忘れることにしてる

36 22/07/20(水)09:31:00 No.951031438

増えた時に売れば良くない?

37 22/07/20(水)09:32:18 No.951031654

>1300万くらいただ貯金してるだけの金があるんだけどどの程度つっこむのが適切? すぐに動かせるお金として月収の3ヶ月分ぐらいよけておいて 残りを比較的安定した投資と値動きの大きい投資で半々

38 22/07/20(水)09:32:40 No.951031715

>S&Pに一千万いれて 2年くらい絶対に結果を見ないようにしてるんだけどもしかして大変なことになってるんじゃないか?と思いつつすぐ忘れることにしてる ちゃんと忘れてないけど気絶できててえらい!

39 22/07/20(水)09:32:50 No.951031741

SP500ちょっと回復してきてるのか…入れればよかったかな

40 22/07/20(水)09:33:05 No.951031780

投資に回せるほどの余剰資産はあった方がいいからな…

41 22/07/20(水)09:35:55 No.951032250

当時は死んだやつか忘れてるやつが一番儲かってると聞いたよ 一喜一憂するような奴こそがカモなんじゃないか

42 22/07/20(水)09:38:05 No.951032619

多額の資産を長期にわたって運用するのが一番運用成績が良くなるのは当たり前ではあるんだ

43 22/07/20(水)09:45:46 No.951033854

>当時は死んだやつか忘れてるやつが一番儲かってると聞いたよ >一喜一憂するような奴こそがカモなんじゃないか >ただし数字を見て投資行動を変えない鉄の意志も必要だぞ!

44 22/07/20(水)09:46:54 No.951034034

こういうのっていつ引き出せばいいの?

45 22/07/20(水)09:49:50 No.951034519

>こういうのっていつ引き出せばいいの? 死んだら

46 22/07/20(水)09:50:25 No.951034622

>こういうのっていつ引き出せばいいの? お金が必要になったら必要な額だけ

47 22/07/20(水)09:51:06 No.951034742

増えたり減ったりしてるのはあくまで資金ではなく資産なので気にしすぎちゃだめだぞ

48 22/07/20(水)09:53:22 No.951035086

おPayPayのポイント運用ですら後悔しとるのに俺には無理だわ

49 22/07/20(水)09:55:24 No.951035399

スレ「」は何の投資信託なの? 定番のemaxis slimの全世界?

50 22/07/20(水)09:57:58 No.951035841

sp500が死んだら全世界死ぬのと同じって「」に言われた

51 22/07/20(水)10:04:26 No.951036934

信託って知識ゼロでお金だけ任せまーすしたら痛い目に遭うだろうか お金回して経済貢献してあわよくばお金増やしたいいいいい

52 22/07/20(水)10:04:27 No.951036937

気絶してないと気がもたなそう

53 22/07/20(水)10:05:21 No.951037098

積立だけして気絶しとくわ

54 22/07/20(水)10:06:18 No.951037276

スレ画だけで俺の月収の倍ある

55 22/07/20(水)10:07:46 No.951037534

>スレ画だけで俺の月収の倍ある お前の月収ヤバいよ…

56 22/07/20(水)10:12:06 No.951038286

>信託って知識ゼロでお金だけ任せまーすしたら痛い目に遭うだろうか >お金回して経済貢献してあわよくばお金増やしたいいいいい 手数料だけ見てればええよ 長い目で見たら大体何買ってもいいはず

57 22/07/20(水)10:13:35 No.951038544

安全と言われる S & P500でなのに コロナ特需にウクライナ侵攻と円安とアメリカ金利上げで プラス100万→70万→140万→38万→65万 とジェットコースター体験してる ずっとプラスだから耐えられてるけどマイナスだったら俺のメンタルじゃ持ち続けられん

58 22/07/20(水)10:16:36 No.951039062

S&P500は年率+7~9%で安定!ってイメージ持っちゃうけど 年+30%や年-20%みたいな年があったり平均値で収まることの方が少ないらしいね

59 22/07/20(水)10:23:03 No.951040223

年率2-3%でいいから安定してほしいよ

60 22/07/20(水)10:24:49 No.951040543

>年率2-3%でいいから安定してほしいよ 贅沢すぎる…

61 22/07/20(水)10:27:41 No.951041091

なんかこういうの 爆発してゼロにならねえかな

62 22/07/20(水)10:27:48 No.951041112

500万程いれてるけどこのスレ見て久々に開いたら30万ほど増えてた 凄いね投資信託

63 22/07/20(水)10:28:50 No.951041312

>sp500が死んだら全世界死ぬのと同じって「」に言われた 死ぬのはアメリカ西欧日本経済圏だけで 代わりに中露中東と一部が台頭するよ

64 22/07/20(水)10:29:50 No.951041531

個別で遊ぶようになると投信とかの値動きは気にならなくなる

65 22/07/20(水)10:30:02 No.951041569

100万から始めようとした俺が雑魚だったよ 「」ちゃんお金持ちね

66 22/07/20(水)10:38:52 No.951043236

100万→10万→350万→100万になった仮想通貨楽しいよ ただ捨てて良い金で遊ぶもんだ

67 22/07/20(水)10:39:34 No.951043369

下がった死ぬ(死なない) 下がったもう売ろう(売らない)

68 22/07/20(水)10:40:54 No.951043604

なんでみんなそんなに金持ってるの… 貯蓄スレ画くらいしかない

69 22/07/20(水)10:41:29 No.951043726

>S&P500は年率+7~9%で安定!ってイメージ持っちゃうけど >年+30%や年-20%みたいな年があったり平均値で収まることの方が少ないらしいね つーか50年くらいやるとその年率になるが 15年ぐらい死んでるとかザラ

70 22/07/20(水)10:44:32 No.951044275

積立ニーサでやってもたかが知れてるから 増やすというか資産がインフレ負けしないためにやってるだけという

71 22/07/20(水)10:46:08 No.951044579

やってみたいんだけどNISAをやればいいの? それともそんなのもわからないなら手出さない方がいいのかな

72 22/07/20(水)10:46:41 No.951044694

ニーサンは銀行の頭のいい人が勝手にやってくれるからそれでいいよ

73 22/07/20(水)10:48:17 No.951045002

基本的に経済はインフレしてくものだからカネじゃないモノで資産持っておけば増えるハズなんだよな もしそうならなかったら北斗の拳世界になってるってコトだからどうせ一緒よ!

74 22/07/20(水)10:49:23 No.951045210

S&P500も第二次世界対戦の後は30年株価戻らなかった こういうリスクもある

75 22/07/20(水)10:49:55 No.951045319

>S&Pに一千万いれて 2年くらい絶対に結果を見ないようにしてるんだけどもしかして大変なことになってるんじゃないか?と思いつつすぐ忘れることにしてる 大変なことになってるぞ S&P500は年初から-20%だ

76 22/07/20(水)10:50:44 No.951045470

16の時にfx始めて今に至るわ150万からはじめて働かなくて良くなってる

77 22/07/20(水)10:51:20 No.951045606

投資は金に余裕あんぜって人がやるもんだとは思って…

78 22/07/20(水)10:51:39 No.951045665

>やってみたいんだけどNISAをやればいいの? >それともそんなのもわからないなら手出さない方がいいのかな 積み立てNISAと普通のNISAがある 積み立てNISAは定期預金感覚でやってもいい 普通のNISAは普通の株取引だからもうちょっと調べないと無理

79 22/07/20(水)10:52:23 No.951045807

どの世界にも通じることやが… 中身のないヤツが数を誇る!

80 22/07/20(水)10:54:57 No.951046301

>つーか50年くらいやるとその年率になるが >15年ぐらい死んでるとかザラ S&P500が15年死んでるってどこの期間のこと言ってるんだ?

81 22/07/20(水)10:55:10 No.951046347

>どの世界にも通じることやが… >中身のないヤツが数を誇る! 中身も数も無いやつのレス

82 22/07/20(水)10:55:28 No.951046402

FXなら毎日この数倍楽しめるよ

83 22/07/20(水)10:55:37 No.951046427

もう怖いから素直に貯金しよ… 貯金がダメになるくらい日本が吹き飛んだら逆に金持ってても意味ないし

84 22/07/20(水)10:56:58 No.951046671

貯金一千万以上あるし日本円でただ貯めとくのもまあこれはこれでリスクだよなあと思わないでもない

85 22/07/20(水)10:57:59 No.951046868

普通ニーでも積立ニーでも全世界かS&P500かのETF積み立てるだけでしょ

86 22/07/20(水)10:58:56 No.951047069

分散してるのが効いてぎりぎりプラスだな まあ放置

87 22/07/20(水)11:00:30 No.951047381

もうちょっと種銭があればテスラ株でテスラ買えてた

88 22/07/20(水)11:01:22 No.951047546

ビットコインが50円くらいの時代に戻りたい

89 22/07/20(水)11:02:25 No.951047754

S&P500って安全と言われてたのか オルカンじゃ満足できないとき勝負に行く所だと思ってた

90 22/07/20(水)11:03:51 No.951048026

imgでこんなスレ立てても誰も乗ってこないからもっと意識高いところ行けば

91 22/07/20(水)11:08:18 No.951048873

普通ニーでレバナス一本にしておけばよかったと後悔してる

92 22/07/20(水)11:08:43 No.951048945

>imgでこんなスレ立てても誰も乗ってこないからもっと意識高いところ行けば こんなとこほでスレが立つようじゃもう終わりだよ

93 22/07/20(水)11:09:45 No.951049128

ここでスレ立ったら靴磨きの合図みたいなもんだよ

94 22/07/20(水)11:09:57 No.951049163

円高の時にドルに変えて円安の時に円に変えたらいいの?

95 22/07/20(水)11:11:01 No.951049356

>ここでスレ立ったら靴磨きの合図みたいなもんだよ この下げ局面で靴磨き云々言ってるのは滑稽すぎやしねえか?

96 22/07/20(水)11:11:39 No.951049478

金持ってる「」多いな…

97 22/07/20(水)11:13:13 No.951049789

いい年したおっさんならフリーな100万程度ならもってるもんだから…

98 22/07/20(水)11:13:22 No.951049822

靴磨きうんぬんって あれ情報網のない時代なのに情報が出回ってるっていう逸話なのに 話のキモ理解せず延々靴磨き靴磨き言ってるやついるよね

99 22/07/20(水)11:16:25 No.951050382

>つーか50年くらいやるとその年率になるが >15年ぐらい死んでるとかザラ S&P500が15年マイナスになるタイミングって 1928年頃買った場合しかないけどな

100 22/07/20(水)11:17:12 No.951050541

フリーな100万円があったとしてもなくなる事にはメンタルが耐えられねえんだ…

101 22/07/20(水)11:18:08 No.951050722

どんなときも気絶と塩漬けだぜ

102 22/07/20(水)11:19:46 No.951051038

実際素人はバイアンドホールドの方がマシ でも証券会社はそれじゃ儲からないからあらゆる手で取引させようとしてくる

103 22/07/20(水)11:21:44 No.951051403

とりあえず種銭をくれ… 30万程度では昼飯くらいにしかならん

104 22/07/20(水)11:21:54 No.951051437

手数料とってなんぼだろうしな

105 22/07/20(水)11:27:30 No.951052573

>日本円で銀行に預けるのも全額日本円に投資してんのと同じだからな これよく言うけど意味わからん

↑Top