虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/07/20(水)07:42:28 なぜなのか のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/20(水)07:42:28 No.951015875

なぜなのか

1 22/07/20(水)07:43:38 No.951016003

おしゃれなマスクしてんね

2 22/07/20(水)07:46:17 No.951016328

立地がね…

3 22/07/20(水)07:47:45 No.951016512

ジジババだらけの過疎ってる糞田舎に店を出しても客が来ねえからだよ

4 22/07/20(水)08:03:25 No.951018650

>なぜなのか

5 22/07/20(水)08:17:51 No.951020637

なんだフィルター着脱式マスクじゃないんか

6 22/07/20(水)08:26:28 No.951021829

納得の回答だった https://www.nhk.or.jp/aomori-blog2/ まずは全国に700店舗以上展開している餃子の王将の回答です。 餃子の王将の回答 ギョーザなどの製造工場が埼玉と札幌にあり、おいしさを追求するために冷凍せずに輸送が可能な地域にしか出店しない方針で、青森は距離が遠いため、現時点では出店を考えていないということでした。 次に全国でおよそ1000店舗を展開しているサイゼリヤの回答です。 サイゼリヤの回答 いきなり離れた地域に1店舗だけ出店するのは、物流などの面で非効率なため、徐々に出店エリアを拡大していく方針だということです。 青森・秋田・岩手の北東北3県で現在、出店しているのは秋田県のみだということです。

7 22/07/20(水)08:32:05 No.951022677

リンクがなんかミスってた https://www.nhk.or.jp/aomori-blog2/3020/469854.html

8 22/07/20(水)08:33:11 No.951022853

別に青森県民も何故とは思ってないだろうな

9 22/07/20(水)08:34:25 No.951023036

福島にこないのは幸楽苑があるからだと思ってる

10 22/07/20(水)08:37:40 No.951023507

ただただ交通の便が悪いってことか

11 22/07/20(水)08:40:02 No.951023882

吉野家のときも スタバのときも 青森第一号店には行列ができた

12 22/07/20(水)08:40:13 No.951023911

納得いくし仕方ないなと諦められる理由だった

13 22/07/20(水)09:09:24 No.951028140

人のいないところへ出店しても無意味だろう

14 22/07/20(水)09:10:27 No.951028273

>青森・秋田・岩手の北東北3県で現在、出店しているのは秋田県のみだということです。 秋田も1店舗だけじゃねーか

15 22/07/20(水)09:15:24 No.951029001

青森比べればマシだけど秋田も陸の孤島レベルで交通不便なのに仙台に近い岩手になくて秋田にはあるのなんでだろう

16 22/07/20(水)09:23:48 No.951030299

実を言うと青森はもうだめです。 突然こんなこと言ってごめんね。 でも本当です。

17 22/07/20(水)09:25:10 No.951030496

秋田は不便すぎるので逆に地元にいる客が逃げない

18 22/07/20(水)09:30:10 No.951031309

最近流行りの新幹線輸送使おうぜ!

19 22/07/20(水)09:59:20 No.951036087

この記事、三分の一くらいが謎の松屋マニアの話になってる… https://www.nhk.or.jp/aomori-blog2/3020/469854.html >しかし、ある牛丼チェーンを愛するあまり、出店している最寄りの県まで足繁く通っていたという弘前市の男性に会うことができました。 >この男性が顔と名前を明かさないという条件で取材に応じてくれました。 (中略) >みくまりさんは3年前にある同人誌を発行します。 >牛丼チェーンが青森県内に出店しないのなら、想像の中で出店させてしまおうと、同人誌には弘前市の町並みにこの牛丼チェーンの店舗を合成した写真や、想像の中で出店させた架空の店舗の一覧表まで掲載しています。 >この同人誌はSNSで話題となり、大きな反響を呼びました。 >同人誌の想像が現実に >同人誌の発行から3年、みくまりさんの想像が現実のものとなります。 去年12月、この牛丼チェーンが青森県内で初めて弘前市に出店を果たしたのです。 >みくまりさん:開店した瞬間は信じられないと思いました。本当は夢なのではないかと思いましたが、現実にできたのだと、うれしい気持ちになりました。

20 22/07/20(水)10:00:41 No.951036306

青森なんかに住む方が間違ってる

↑Top