虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/20(水)02:11:38 全く違う のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/20(水)02:11:38 No.950991592

全く違う

1 22/07/20(水)02:13:30 No.950991873

左はサンダースジム?かっこいいな…

2 22/07/20(水)02:20:34 No.950993036

ルナツー産のジムだっけ左

3 22/07/20(水)02:22:29 No.950993341

初期型ジムとジム改? 初期ジムってこんなんだったっけ

4 22/07/20(水)02:22:42 No.950993365

時空犯罪者きたな…

5 22/07/20(水)02:25:18 No.950993812

敵か味方か先行型ジム fu1268146.jpg

6 22/07/20(水)02:26:11 No.950993948

すげえちゃんとディテールダウンしてる

7 22/07/20(水)02:26:38 No.950994013

ルナツーモデルってことにしたのはいい落とし所だと思う

8 22/07/20(水)02:28:01 No.950994247

ルナツーのデザイナーは優秀だな 対してジャブローのデザイナーは芋いな…

9 22/07/20(水)02:31:21 No.950994775

数揃えないといけなかったから板金に手間かけたりパーツ点数減らしたかったとかそういう…

10 22/07/20(水)02:31:52 No.950994843

どう考えてもスタジオにあった適当な設定画で描いただけだろ!

11 22/07/20(水)02:32:47 No.950994967

>数揃えないといけなかったから板金に手間かけたりパーツ点数減らしたかったとかそういう… パンツの構造とかしけた顔してるのを見ると妙な説得力がある

12 22/07/20(水)02:33:42 No.950995066

>どう考えてもスタジオにあった適当な設定画で描いただけだろ! うるせーちゃんと線減らしはしただろ!

13 22/07/20(水)02:34:42 No.950995185

まぁ生産拠点がジャブローのみなわけでもないだろうしね

14 22/07/20(水)02:37:52 No.950995548

マゼランがケツ塞いで寒い時代だと思わんかねって言ってた裏にこいつらが居たのか…

15 22/07/20(水)02:40:07 No.950995822

その設定だとどの段階で別れたのかな 顔のダクトや耳の形やアンテナだけでも大分仕様変わっちゃってるけど 秘密裏に進めててミノ粉で連携獲れなかったとか?

16 22/07/20(水)02:40:24 No.950995861

08小隊が戦後の連邦軍が撮影に協力したドラマシリーズとすると特に矛盾はない

17 22/07/20(水)02:41:16 No.950995977

なんかちょこちょこ情報古いやつがいるな…

18 22/07/20(水)02:41:31 No.950996010

解像度の違い程度なのでは?

19 22/07/20(水)02:48:29 No.950996715

ちなみにビームサーベルのホルダーは存在している fu1268179.jpg

20 22/07/20(水)02:50:50 No.950996923

>解像度の違い程度なのでは? 後年❲E❳型として制式にバリエーション扱いされたから問題が根深くなってる

21 22/07/20(水)02:54:28 No.950997250

当時販売されたHG陸ジムのインストにほぼ同型の宇宙用Eタイプも存在と書いてあったり ガワラの没ラフに陸ジムベースの宇宙用ジムのデザインがあったり とあるゲームで陸ジムそっくりの宇宙用ジムが出てきたり生まれたときからふわっふわしている

22 22/07/20(水)02:57:26 No.950997504

割とそのふわふわ状態は嫌いじゃない 線減らしジム改から陸ジムまんまのやつやカトキが描き下ろしたセンチジムもどきまで多種多様で楽しい

23 22/07/20(水)03:01:03 No.950997793

全部居たらいたらでごった煮状態の1年戦争時→終戦後ジム改に一本化→それら含めた残存ジムをジム2へ改修とか当時の連邦も相当大変だっただろうなと思う

24 22/07/20(水)03:07:09 No.950998363

一時期OVA群にかこつけて設定を改定しようとした動きがありました サンダースジムも特に設定のない解像度の上がったジムだったのでしょう

25 22/07/20(水)03:09:58 No.950998620

ジム改のガワが開発当初の見た目だったことにしたら解決

26 22/07/20(水)03:16:22 No.950999225

宇宙で作ったからスラスターが無印よりもデフォでいっぱい付いてるという考えもできるのかな

27 22/07/20(水)03:17:53 No.950999349

>それら含めた残存ジムをジム2へ改修 どうしてわざわざカッコ悪い方に寄せるんですか…?

28 22/07/20(水)03:20:46 No.950999630

左:プラモがでないので設定もてきとう 右:プラモがでるので名前と設定がついた

29 22/07/20(水)03:27:25 No.951000267

>左:プラモがでないので設定もてきとう >右:プラモがでるので名前と設定がついた 右がプラモ化されたの何年後の話だと思ってんだこのアホ

30 22/07/20(水)03:28:27 No.951000369

こういう説もある、各機体の寸法上は一緒とか書くけどそれ以上は否定も肯定もしてないジムⅢの解説とか要は(プラモの解説だからというのもあるけど)好きに考えて作ってねってことでもある 神様は何も禁止なんかしちゃいない

31 22/07/20(水)03:28:50 No.951000393

アホではないだろ 良く知らん人が適当に物を言っただけだ

32 22/07/20(水)03:37:47 No.951001038

J型ザクです 量産型ガンダムです ジムです ボールです fu1268222.jpg

33 22/07/20(水)03:43:43 No.951001407

>J型ザクです なんで後からJC型ザクです!なんてよく分からん設定変更したんだろう…

34 22/07/20(水)03:49:14 No.951001747

同時期にMGで設定したJ型と微妙に違うから…

35 22/07/20(水)03:55:14 No.951002098

RXー78[G](RX-79)(RXー79[G])は量産型ガンダムであり先行量産型ガンダムであり陸戦型ガンダムなのだ

36 22/07/20(水)03:59:25 No.951002368

>RXー78[G](RX-79)(RXー79[G])は量産型ガンダムであり先行量産型ガンダムであり陸戦型ガンダムなのだ 何の何の何?

37 22/07/20(水)04:05:41 No.951002699

だからガンダムの後付け設定はいつ頃の何の媒体で言われはじめた設定が その後どう拾われたかまで網羅しないと全てを把握できてるやつなんか居ないって 第〇版とか明記されてるTRPGルールブックとかカードゲームのルールの方がまだ良心的だわ

38 22/07/20(水)04:21:31 No.951003546

08MS小隊は本当に罪作りな存在よ…

39 22/07/20(水)04:25:27 No.951003749

イグルーでジム改は一年戦争中に存在したことになったから左のジムも別におかしくないんだよな

40 22/07/20(水)04:32:01 No.951004065

こいつが最初で解像度落としたのが素ジムでジム改が出来て…かな…

41 22/07/20(水)04:44:09 No.951004634

微妙にパラレル世界なんでしょ

42 22/07/20(水)04:44:23 No.951004646

史実の出来事を元にしたドラマだから時代考証が間違ってるのもたまにありますっていうマクロス理論を導入しよう

43 22/07/20(水)04:46:08 No.951004750

>こいつが最初で解像度落としたのが素ジムでジム改が出来て…かな… シャーマンの溶接車体+砲塔と鋳造車体+砲塔とか エンジンが空冷ガソリンエンジンとか航空機用エンジンの低圧化モデルとか 星型エンジンとか果ては大型バス用のエンジンを転用した奴とか 普通トラック用エンジン2台積んでベルトカムであやとりして連結したのとか 各製造工場における膨大な仕様違いをひっくるめて全てM4シャーマンと呼んでたように RGM-79も製造地域の違いでデザインや使用コンポーネントに多数の違いがあるという設定になった だから画像のRGM-79❲E❳とRGM-79Cとの間には ルナツーで生産されたちょっとカッコいいRGM-79とでも言うべきMSが挟まることになる 足音がポコンポコンしてるシャア専用ズゴックにぶち抜かれたのが ジャブロー生産仕様のRGM-79の初期低率量産ロット49機の一つ

44 22/07/20(水)04:49:55 No.951004914

まぁ情勢的にも各地の製造工場で品質を均一にするとか無理だったろうしな

45 22/07/20(水)04:53:14 No.951005072

ぶつぶつの有無?

46 22/07/20(水)04:56:29 No.951005222

>史実の出来事を元にしたドラマだから時代考証が間違ってるのもたまにありますっていうマクロス理論を導入しよう マクロス理論は便利だけど今更導入するのはなぁ…

47 22/07/20(水)04:56:50 No.951005233

設定上は同じ型番のRGMシリーズならユニバーサル規格のおかげで雑に手足シャッフルしても問題なく動くことになってるから 現地改修した体のガンプラのネタにいいかもね

48 22/07/20(水)04:59:09 No.951005327

>マクロス理論は便利だけど今更導入するのはなぁ… だから2000年以降は正史宇宙世紀とパラレルワールドとしてのAnother U.C.って区分にしてる 後者に属するのがサンダーボルトとTHE ORIGINとオリジン時空に存在する今年やったククルス・ドアンの島

49 22/07/20(水)05:09:45 No.951005770

「やめろサンダース!その機体はまだテストも終わっていないんだぞ!」

50 22/07/20(水)05:35:20 No.951006880

ユニバーサル規格って一年戦争時からあったの? アナハイムがうっかり各陣営に同じ規格の機体を卸しちゃってたのを誤魔化す方便じゃなくて?

51 22/07/20(水)06:00:42 No.951008134

>ユニバーサル規格って一年戦争時からあったの? ない

52 22/07/20(水)06:04:11 No.951008335

アムロ達がルナツーにいた頃はギリギリ完成してなかったって事でいいんだよね?

53 22/07/20(水)06:45:39 No.951010942

>>こいつが最初で解像度落としたのが素ジムでジム改が出来て…かな… >シャーマンの溶接車体+砲塔と鋳造車体+砲塔とか >エンジンが空冷ガソリンエンジンとか航空機用エンジンの低圧化モデルとか >星型エンジンとか果ては大型バス用のエンジンを転用した奴とか >普通トラック用エンジン2台積んでベルトカムであやとりして連結したのとか >各製造工場における膨大な仕様違いをひっくるめて全てM4シャーマンと呼んでたように >RGM-79も製造地域の違いでデザインや使用コンポーネントに多数の違いがあるという設定になった >だから画像のRGM-79❲E❳とRGM-79Cとの間には >ルナツーで生産されたちょっとカッコいいRGM-79とでも言うべきMSが挟まることになる >足音がポコンポコンしてるシャア専用ズゴックにぶち抜かれたのが >ジャブロー生産仕様のRGM-79の初期低率量産ロット49機の一つ 結局今は何機生産されたことになったんだっけジム

54 22/07/20(水)06:59:54 No.951011974

>08小隊が戦後の連邦軍が撮影に協力したドラマシリーズとすると特に矛盾はない やっぱりマクロス方式は便利だよな

55 22/07/20(水)07:11:54 No.951012886

>>それら含めた残存ジムをジム2へ改修 >どうしてわざわざカッコ悪い方に寄せるんですか…? ディティールの少ない方がコストが安い!

56 22/07/20(水)07:17:54 No.951013374

コマンドはどこ基地製?

57 22/07/20(水)07:25:38 No.951014063

ユニバーサル規格は無かったとしても連邦軍の正式採用予定機となれば互換性だってあるだろうよ

58 22/07/20(水)07:31:29 No.951014659

肩の取手ってなんなん?

59 22/07/20(水)07:32:17 No.951014743

戦時かつ急造しないといけない大量生産品を地球各地と宇宙でも!だからそりゃ違いも出るわな

60 22/07/20(水)07:34:16 No.951014954

劇中劇にでもしないと辻褄が合わないって存在はまさに08と現在のガンダムを象徴してるとは思う

61 22/07/20(水)07:37:41 No.951015322

劇中劇とその真実は星月でやっているんだよな

62 22/07/20(水)07:39:50 No.951015582

>コマンドはどこ基地製? オーガスタ

63 22/07/20(水)07:53:12 No.951017192

>劇中劇にでもしないと辻褄が合わないって存在はまさに08と現在のガンダムを象徴してるとは思う ごく単純に08ってアニメがやらかしてるだけだよ…

64 22/07/20(水)07:54:17 No.951017334

まあ設定起こすの面倒だからと時代的に未来の機体のデザインを何も考えずに使う程度の監督がやるアニメなんだからそりゃ設定の整合性なんてね… 死ねばいいのに…死んでたわ

65 22/07/20(水)07:57:49 No.951017848

トラクター工場で戦車作っててもここまでロットに違い出なかっただろ!?

66 22/07/20(水)07:58:33 No.951017953

作品ごとに違うからでいいじゃん… むしろ全部同じジムの方が嫌だよ

67 22/07/20(水)08:03:38 No.951018675

ジム改じゃないのか

68 22/07/20(水)08:04:50 No.951018813

>トラクター工場で戦車作っててもここまでロットに違い出なかっただろ!? WW2の戦車の話なら別に工場の差じゃなくて 凄まじいスピードでバージョンの更新が起きるから 普通に修理パーツ取り寄せてもそこが更新済みパーツで何かちぐはぐな見た目になるとかそういう話では

69 22/07/20(水)08:07:41 No.951019186

プレバンで売り出すのかと思った

70 22/07/20(水)08:08:36 No.951019329

連邦制だから生産国毎で違う機体作ったのをまとめてジムと呼んでるとかはどうか

71 22/07/20(水)08:08:50 No.951019360

08は正史に無くてもいいんだから無視すればいい

72 22/07/20(水)08:10:12 No.951019558

個人的見解だと前期/後期に分けて 前期:スレ画左、ジャブロー登場のジム(MSV前期型) 後期:スレ画右、ソロモン戦登場のジム(MSV後期型)、コマンド等ポケ戦登場のジム、ジム改 こんな分け方

73 22/07/20(水)08:11:57 No.951019817

だから時空犯罪者呼ばわりの原因はガンオンで何故かヘイズルのビームライフル持ってた事だろ

74 22/07/20(水)08:13:45 No.951020043

最低だなガンオン …ガンオン? 死んでる…

75 22/07/20(水)08:14:47 No.951020171

>肩の取手ってなんなん? カンガルーバー

76 22/07/20(水)08:15:56 No.951020347

チャージショット!

77 22/07/20(水)08:16:14 No.951020387

>08は正史に無くてもいいんだから無視すればいい 陸ガンがあちこちに絡んでるから…

78 22/07/20(水)08:17:30 No.951020574

まあ宇宙用と地上用を分けて作ってたとかならまだ分かるかなって こいつからイグルーのヒャッハージムに繋がるけど 結局普通のジムを両対応にしたとかで

79 22/07/20(水)08:18:59 No.951020794

>第〇版とか明記されてるTRPGルールブックとかカードゲームのルールの方がまだ良心的だわ 共有して遊ぶためのツールとマウント取りまたはこっちが正しいの押し付け合いの武器を同じ土俵で語っても仕方ないだろ使い方が違う

↑Top