虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/07/20(水)00:24:51 麦茶作... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/20(水)00:24:51 No.950963239

麦茶作るようにしたら飲み物代がめちゃくちゃ減った お湯を200mlくらい入れて麦茶パック入れて10分くらい蒸らしたら水道から水じゃーって入れて冷やすとすぐ出来ておいしい

1 22/07/20(水)00:27:38 No.950964397

ライフハック!

2 22/07/20(水)00:29:09 No.950964958

毎日麦茶作るだけでちゃんと生活してる感じが出て気分もいい

3 22/07/20(水)00:30:07 No.950965319

水出しで作っても爽やかでいいよね…

4 22/07/20(水)00:30:08 No.950965325

そしておいしい カロリーゼロ ノンカフェイン 悪い所が見当たらない

5 22/07/20(水)00:31:29 No.950965870

>毎日麦茶作るだけでちゃんと生活してる感じが出て気分もいい ちょっと分かる 自炊とかしないから…

6 22/07/20(水)00:31:35 No.950965916

自分で淹れ始めると買うボトルお茶類の高さに気づく

7 22/07/20(水)00:32:12 No.950966215

ひとつまみ程度の佐藤とか粉コーヒー入れるだけで味変にもなる あんまり飽きるもんじゃないからほとんどやらないけど

8 22/07/20(水)00:33:52 No.950966874

>ひとつまみ程度の佐藤とか粉コーヒー入れるだけで味変にもなる 隠し味なら佐藤より鈴木のほうが美味しいよ

9 22/07/20(水)00:37:10 No.950968170

麦茶麦茶麦茶カルピスくらいのローテだ

10 22/07/20(水)00:37:18 No.950968211

最近のお茶パックは水道水から直に作れていい まあ沸騰させた方が香りとかは良くなると思うけど

11 22/07/20(水)00:37:57 No.950968443

美味すぎて飲み干すから1.5lの容器じゃ足りない

12 22/07/20(水)00:38:19 No.950968590

寝る前に水出しすると朝には完成してるぞ

13 22/07/20(水)00:41:35 No.950969821

>美味すぎて飲み干すから1.5lの容器じゃ足りない 1.5Lを2個ローテーションしよう

14 22/07/20(水)00:43:03 No.950970312

ずっとお湯出しする丸粒のやつだったけど砕いてあって水出しできるやつ買ったら楽…ってなった もう戻れない

15 22/07/20(水)00:45:24 No.950971203

>ずっとお湯出しする丸粒のやつだったけど砕いてあって水出しできるやつ買ったら楽…ってなった >もう戻れない 鶴亀汁のパック買ってるけど楽…

16 22/07/20(水)00:54:20 No.950974236

実は水道水で作ったほうが麦茶は傷まない 塩素が入ってるから 味は沸かした方が当然良い痛みやすいけど

17 22/07/20(水)00:55:32 No.950974739

麦茶パック安すぎる…慈善事業か?

18 22/07/20(水)00:59:32 No.950976001

正直安いパックだと煮出しても水出しでも違いわからなかったから全部水出しにしてる

19 22/07/20(水)01:00:17 No.950976235

>実は水道水で作ったほうが麦茶は傷まない >塩素が入ってるから >味は沸かした方が当然良い痛みやすいけど なので少量のお湯で煮出してから水道水で埋める

20 22/07/20(水)01:02:12 No.950976792

煮出しでもばあちゃんちで飲んだ麦茶の美味さを超えられん…井戸水だったからかな…

21 22/07/20(水)01:10:38 No.950979282

>煮出しでもばあちゃんちで飲んだ麦茶の美味さを超えられん…井戸水だったからかな… ちょっと高い大粒のやつを買ってきて 煮出す前にフライパンでちょっと炒ると格段にうまいよ

22 22/07/20(水)01:12:38 No.950979830

美味しい麦茶のハードル高いな…

23 22/07/20(水)01:13:51 No.950980153

前はペットボトル2リットルのクソやすい奴を買ってたけど それでも2リットル90円くらいだった 釣瓶の麦茶を変えば50リットル分が300円くらいだ

24 22/07/20(水)01:13:57 No.950980192

お湯使うと麦が開いて味が濃くなる

25 22/07/20(水)01:15:03 No.950980544

毎日麦茶作るのめんどくて買うようになった

26 22/07/20(水)01:16:08 No.950980844

お茶を2Lペットボトルだけで済ませられる富裕層になりてーよ……

27 22/07/20(水)01:17:08 No.950981133

すぐ痛むから飲み切る量しか作らない 物足りない

28 22/07/20(水)01:17:18 No.950981194

>ちょっと高い大粒のやつを買ってきて >煮出す前にフライパンでちょっと炒ると格段にうまいよ ありがとう…ばあちゃんに感謝だわ…

29 22/07/20(水)01:17:20 No.950981207

ちょっと奮発して高めのを買うと全然味ちがくてビビるぞ!

30 22/07/20(水)01:17:27 No.950981237

フルーツ麦茶美味しいよ 葡萄とスイカとリンゴ買ってきた

31 22/07/20(水)01:17:49 No.950981335

>美味しい麦茶のハードル高いな… まずね 美味しい麦茶の味が多分ここ見てる「」でも相当色々あると思う

32 22/07/20(水)01:19:48 No.950981833

>お茶を2Lペットボトルだけで済ませられる富裕層になりてーよ…… 麦茶は作りまくるけど それはそれとして2リットル6本1ケースはクソ安い時に買って 定期的に消費して入れ替えてるよ 何があるかわからん

33 22/07/20(水)01:19:48 No.950981834

飲み物代減るって…普段からほうじ茶とか作ってないんだ?

34 22/07/20(水)01:20:49 No.950982095

水道水冷やして飲むだけでうまいよね…

35 22/07/20(水)01:21:11 No.950982176

麦茶入れの消毒がめんどくさくなるというのはある 怠るとマジで生死の境彷徨う

36 22/07/20(水)01:22:02 No.950982388

めんどくさいけどでっかいヤカンでグツグツ煮るのがやっぱ美味い

37 22/07/20(水)01:23:28 No.950982695

金がないんでずっと釣瓶の麦茶作ってるけど緑茶やウーロンや恋しくなる時もある

38 22/07/20(水)01:23:47 No.950982763

湯冷ましに入れる→ある程度出たら移す→もう一度煮出すみたいな貧乏くさいことしてもうまいから偉いよ麦茶

39 22/07/20(水)01:25:49 No.950983261

甘い麦茶ってやつ飲んでみたけど後味悪いし喉が潤わねえ!ってなった 昭和の子どもたちは本当にこんなの飲んでたの?

40 22/07/20(水)01:26:29 No.950983407

夜間で麦茶作るのと同時にジャスミンティーも少量作ってる 寝る前に飲むのにちょうどいい

41 22/07/20(水)01:27:30 No.950983622

この時期は毎晩水出しの麦茶と珈琲と紅茶を冷蔵庫に仕込んでから寝る生活になる もうちょっと大きい冷蔵庫欲しくなる…

42 22/07/20(水)01:28:24 No.950983817

麦茶の容器いっぱいに麺つゆを作って冷蔵庫に入れておく

43 22/07/20(水)01:29:54 No.950984143

容器一回ごとに洗う?

44 22/07/20(水)01:29:54 No.950984146

>麦茶入れの消毒がめんどくさくなるというのはある >怠るとマジで生死の境彷徨う 二個買って一個使ってる間に完全乾燥させるだけでよくね? 1日で飲みきるし

45 22/07/20(水)01:31:57 No.950984557

麦茶ラテという商品あるけど甘くするのは抵抗ある いや飲んだら美味しいんだろうけど

46 22/07/20(水)01:32:15 No.950984617

>容器一回ごとに洗う? コップだって使えば洗うだろう そりゃ毎回洗う

47 22/07/20(水)01:33:54 No.950984947

麦茶は微量に糖が含まれているので 雑菌が繁殖しやすく4日もすると冷蔵庫保管でもヌルヌルしてくる 1-3日で飲みきらないといけないのが唯一の欠点

48 22/07/20(水)01:34:09 No.950985011

昔作って美味しくないと思ったから作ってないな 今度試してみるか

49 22/07/20(水)01:35:20 No.950985228

腐るから飲んだ後は容器洗いが面倒で…

50 22/07/20(水)01:36:03 No.950985383

ミドボン買って炭酸水自作もいいぞ 麦茶に比べてマスキングちから強くないから水道水の味が微妙なとこだとシロップとかレモン汁必須みたいになっちゃうけど

51 22/07/20(水)01:36:07 No.950985395

ペットボトルは飲むまでは楽だけど捨てるのがめんどくせ… 今10本くらい貯まってる

52 22/07/20(水)01:36:41 No.950985499

水出し麦茶の抽出目安時間が3時間とかで作るタイミングが難しい いつも夜作って翌日仕事終わりに出すから20時間くらい入れっぱなしだ

53 22/07/20(水)01:36:58 No.950985559

>腐るから飲んだ後は容器洗いが面倒で… やかんで作れば軽くゆすいで煮沸!したらいいことになるぞ! 茶渋はたまにハイターでもかけときゃいいから…

54 22/07/20(水)01:38:03 No.950985757

>水出し麦茶の抽出目安時間が3時間とかで作るタイミングが難しい >いつも夜作って翌日仕事終わりに出すから20時間くらい入れっぱなしだ 俺は飲み終わるまで入れっぱなしだわ まあ1日で飲み干すから俺も20時間くらいなのかな

55 22/07/20(水)01:39:06 No.950985926

鶴瓶汁→ジャスミンティー→鶴瓶汁→水出し緑茶→鶴瓶汁って感じ

56 22/07/20(水)01:39:09 No.950985934

捨てるの楽なやつ fu1268055.jpg

57 22/07/20(水)01:39:22 No.950985972

水出しお紅茶も好き

58 22/07/20(水)01:39:50 No.950986057

濃縮も売ってるよね

59 22/07/20(水)01:39:56 No.950986079

麦茶じゃなく水出し紅茶を作ってるけど味薄い… お湯で抽出してから水で薄める方がいいのかな

60 22/07/20(水)01:40:40 No.950986214

https://www.hakubaku.co.jp/products/barleytea/319/ コレめっちゃ美味しいから試してみて

61 22/07/20(水)01:40:46 No.950986236

濃くしていくとコーヒーに味が近くなっていってびっくりする

62 22/07/20(水)01:41:37 No.950986431

ひと夏じゃ使い切れないけどぎりぎり一年はもたないんだね…

63 22/07/20(水)01:41:40 No.950986447

>麦茶じゃなく水出し紅茶を作ってるけど味薄い… >お湯で抽出してから水で薄める方がいいのかな ありがちなのが単純に水の量に対して茶っぱが少ないやつ

64 22/07/20(水)01:41:43 No.950986457

暑い時期は麦茶で寒い時期は烏龍茶にしてる

65 22/07/20(水)01:42:14 No.950986559

水飲めばタダやぞ

66 22/07/20(水)01:42:16 No.950986566

>ひと夏じゃ使い切れないけどぎりぎり一年はもたないんだね… 涼しい時期の温かい麦茶も悪くないもんだぜ

67 22/07/20(水)01:43:01 No.950986697

ほうじ茶のが好きなんだけど釣瓶汁が安すぎる 何であんな安いんだ

68 22/07/20(水)01:43:47 No.950986843

麦茶は水代わりに飲んでるから年中作ってる

69 22/07/20(水)01:43:57 No.950986867

>>麦茶じゃなく水出し紅茶を作ってるけど味薄い… >>お湯で抽出してから水で薄める方がいいのかな >ありがちなのが単純に水の量に対して茶っぱが少ないやつ そうでなくとも水出しだとタンニンやカフェインが抽出されずに基本的にはあっさりするから好みに合ってない仕上がりになってる可能性はある

70 22/07/20(水)01:44:02 No.950986890

>https://www.hakubaku.co.jp/products/barleytea/319/ >コレめっちゃ美味しいから試してみて はくばくはお蕎麦も美味いらしいな ソースがロケットニュースだけど

71 22/07/20(水)01:44:53 No.950987043

俺はブリタのポットで水飲むマン!

72 22/07/20(水)01:45:56 No.950987236

ピッチャーは大きければ大きいほどよい 3Lピッチャーにしてから家族間の麦茶製造の不満が結構緩和された

73 22/07/20(水)01:47:07 No.950987449

会社にもっていくときはステンレスボトルしかないか

74 22/07/20(水)01:47:58 No.950987622

>ピッチャーは大きければ大きいほどよい >3Lピッチャーにしてから家族間の麦茶製造の不満が結構緩和された 冷蔵庫大きくしなきゃ…

75 22/07/20(水)01:49:22 No.950987886

無糖でカフェインレスの飲み物の選択肢少なくて麦茶に落ち着く ルイボスはたくさん飲むの苦手だった

76 22/07/20(水)01:51:11 No.950988165

作り置きの冷たい紅茶はピッチャーに半分くらいのお湯で20分くらい抽出して 残りの容量氷でガッと冷やすと良い感じだよ

77 22/07/20(水)01:51:47 No.950988286

>会社にもっていくときはステンレスボトルしかないか さすがに仕事には買い置きの500…違うわ650ペットボトルを持っていってる

78 22/07/20(水)01:53:46 No.950988625

水出しコーヒーはなら作ってる 豆は水出し用にコストコでパック入りで売ってるやつ

79 22/07/20(水)01:54:50 No.950988813

水出し紅茶とお湯で出してから冷やす紅茶は割と別物だから好みに合う方を選んで作ってくれよな!

80 22/07/20(水)01:54:55 No.950988830

お湯出しで作ってるんだけどなんかある日を境に麦茶飲むとやたら口から泡吹いたり コーラと誘爆してもっと泡吹いて気分悪くなったりした 何が原因なんだと色々検証したらお湯出しなら10~15分以上漬けるなって注意書きがあって時間守ったらっ起きなくなった ほうじ茶はティーパック入れっぱなしでよかったけど麦茶は時間守らないとダメなのね

81 22/07/20(水)01:56:26 No.950989078

一時期ステンレスボトル買って持って行ってたけど毎日パッキン外して洗うのが地味にめんどくてやめちゃった

82 22/07/20(水)01:56:29 No.950989083

>お湯出しで作ってるんだけどなんかある日を境に麦茶飲むとやたら口から泡吹いたり >コーラと誘爆してもっと泡吹いて気分悪くなったりした >何が原因なんだと色々検証したらお湯出しなら10~15分以上漬けるなって注意書きがあって時間守ったらっ起きなくなった なにそれ怖…

83 22/07/20(水)01:56:35 No.950989106

なにそれ知らん…こわ…

84 22/07/20(水)01:57:57 No.950989320

>なにそれ怖… わからない…注意書きには時間守らないとえぐみが出るぞくらいにしか書いてなかったけどそんな次元じゃなかったんだよな… ポットに食器用洗剤が残ってんのか?と思って洗いまくったり他の液体で試しても関係なかったし…

85 22/07/20(水)01:58:40 No.950989435

紅茶ならアールグレイがいいぞ

86 22/07/20(水)01:59:14 No.950989529

茶じゃないから麦汁って名乗ってほしいけど茶じゃないのに茶って名乗ってるの他にもいっぱいあるな…

87 22/07/20(水)01:59:23 No.950989550

>一時期ステンレスボトル買って持って行ってたけど毎日パッキン外して洗うのが地味にめんどくてやめちゃった 全てが面倒だから毎年夏にダイソーでピッチャー買って普通に洗って夏が終わったら捨ててる

88 22/07/20(水)02:00:15 No.950989686

漬けすぎるとアクリルアミドがたくさん溶けやすいらしいからそれかな…

89 22/07/20(水)02:00:20 No.950989697

>毎日麦茶作るだけでちゃんと生活してる感じが出て気分もいい それだけ飲んでるって事で水分もちゃんと補給できてるって充実感

90 22/07/20(水)02:00:22 No.950989707

麦茶って普通の水と比べても悪くなりやすいから日にち経った腐敗汁飲んで体壊しただけじゃない?

91 22/07/20(水)02:01:02 No.950989817

お湯出ししてるの偉いな…完全水出しで手を抜いてるよ

92 22/07/20(水)02:01:15 No.950989848

麦茶パック入れっぱなしだとでんぷん質がめっちゃ溶け込むので体質によってはそれで泡吹くとかはあるかもしれん あとマジで腐るまでの時間が急激に短くなるからそういう面でもパック入れっぱなしは良くない

93 22/07/20(水)02:01:42 No.950989930

いや泡吹くのは相当ヤバいだろ… 完全に毒物に当たった症状じゃん

94 22/07/20(水)02:01:51 No.950989950

水出しルイボスとウーロン茶ばっかり飲んでる…

95 22/07/20(水)02:02:06 No.950989986

>漬けすぎるとアクリルアミドがたくさん溶けやすいらしいからそれかな… 調べてた時どうもそいつが症状と一致してたっぽいからたぶんそうだと思う ズボラせず時間見るようになったら美味しく飲めるようになったよ

96 22/07/20(水)02:02:39 No.950990073

麦茶って60パック近く入って150円しないもんな

97 22/07/20(水)02:02:48 No.950990102

麦茶怖…

98 22/07/20(水)02:02:54 No.950990123

一人暮らしなら最後に飲んだ人だれ!?って問題も起きない…

99 22/07/20(水)02:03:06 No.950990159

ジュース飲みてえ~って時とか酒飲みてぇ~って時とか夜食におやつ食いてえ~って時は半分くらい脱水症状だったりするので麦茶飲んだら治るようになった 腹減りの時はレンチンでホット麦茶にしたり

100 22/07/20(水)02:03:18 No.950990190

>あとマジで腐るまでの時間が急激に短くなるからそういう面でもパック入れっぱなしは良くない しらそん だから麦茶作るやつはパック取り出せるようになってるのか

101 22/07/20(水)02:03:24 No.950990209

麦茶 泡とかで調べるとサポニンとか出てくるな 葉物野菜なんかにもある界面活性剤とか

102 22/07/20(水)02:03:30 No.950990225

俺ぐらいになると1Lジョッキに氷水とパック入れて水出しながら飲む

103 22/07/20(水)02:04:41 No.950990420

水出しはカルキで微妙に腐りにくいらしいのがちょっと面白い

104 22/07/20(水)02:04:44 No.950990430

>麦茶 泡とかで調べるとサポニンとか出てくるな >葉物野菜なんかにもある界面活性剤とか 麦茶を1cmくらい残したコップにシャワータイプの蛇口で水ぶっこむと洗剤使ってるときと同じくらい泡出るよね あれかな?

105 22/07/20(水)02:04:56 No.950990461

>麦茶 泡とかで調べるとサポニンとか出てくるな >葉物野菜なんかにもある界面活性剤とか ペットボトルのお茶ふると泡立つのとかサポニンだよねたしか

106 22/07/20(水)02:05:08 No.950990497

水出しで十分濃くなったらパック捨てな…

107 22/07/20(水)02:05:37 No.950990578

ためになるな…

108 22/07/20(水)02:05:40 No.950990592

>水出しはカルキで微妙に腐りにくいらしいのがちょっと面白い 麦茶の成分で速攻失活しそうな気がするけどどうなんだろうな 単に温まらないからってだけな気もするけど

109 22/07/20(水)02:05:47 No.950990630

パック入れっぱなしにすな 早めに飲み切れ という教訓を得た

110 22/07/20(水)02:05:59 No.950990663

寒くなったら温かいまま飲むのもいいぞ

111 22/07/20(水)02:07:27 No.950990929

>早めに飲み切れ 理想で言えば淹れ方問わず遅くともその日のうちには飲み切れってなるからね

112 22/07/20(水)02:07:43 No.950990967

一人暮らしで4リットルくらい一気に作ってたから最後の方が悪くなってたのもあるのかな 実家だと瞬殺だったから考えたこともなかったよ…

113 22/07/20(水)02:08:45 No.950991117

味が変わるからわかりやすいと思うけどな

114 22/07/20(水)02:08:51 No.950991136

紅茶もよく飲むんだけど夏はガバガバのんでもいい麦茶に変えるなあ…

115 22/07/20(水)02:09:27 No.950991240

消費期限は冷蔵してたとしても3日が限度くらいの心持ちでいよう 中に見たことないなんかが浮いてたらもってのほか

116 22/07/20(水)02:09:47 No.950991281

水出し紅茶も専用のじゃないと殺菌不十分だから気をつけよう

117 22/07/20(水)02:09:54 No.950991311

麦茶は甘味が苦手だから仕事に持っていく用は緑茶1.5Lを毎日朝に作って行く 休みの日は2Lペットで楽する

118 22/07/20(水)02:10:18 No.950991376

>紅茶ならアールグレイがいいぞ 最近ファミマの900mlのたまに買ってる セブンのよりおいしい

119 22/07/20(水)02:10:19 No.950991378

鶴瓶汁うまい

120 22/07/20(水)02:11:25 No.950991553

麦茶ってうまいけどこれこんだけ味が映ってても太らんもんなのかな… 検索した限りこれにカロリーなんか存在しないらしいが

121 22/07/20(水)02:12:11 No.950991676

>休みの日は2Lペットで楽する ペットボトル買ってきて飲んだあと捨てるほうが面倒…

122 22/07/20(水)02:12:32 No.950991724

カフェイン入ってないのがいい

123 22/07/20(水)02:14:42 No.950992040

>麦茶ってうまいけどこれこんだけ味が映ってても太らんもんなのかな… >検索した限りこれにカロリーなんか存在しないらしいが 米と麦のカロリーほとんど変わんないけどパックに入るぶんだけの麦しか入れてない上にそれの汁だぞ ほぼ無だよ

124 22/07/20(水)02:15:12 No.950992131

コーヒーと紅茶はブリタの水出しボトルがおされで満足感あって中々良い

125 22/07/20(水)02:18:05 No.950992580

湿度がもうちょっと下がって暑くなってからが麦茶の本領発揮だと思うので楽しみだ いややっぱほどほどの気温でお願いします

126 22/07/20(水)02:18:35 No.950992690

>米と麦のカロリーほとんど変わんないけどパックに入るぶんだけの麦しか入れてない上にそれの汁だぞ >ほぼ無だよ なんてありがたい飲み物なのだよ

↑Top