22/07/19(火)22:00:12 私も金... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/19(火)22:00:12 No.950900303
私も金犀会だ
1 22/07/19(火)22:02:48 No.950901317
時代を先取りし過ぎたアニメ化 今ならこの時のサトーの絶望がよく分かる
2 22/07/19(火)22:04:31 No.950902022
名シーン
3 22/07/19(火)22:05:06 No.950902267
釈迦が悟りを開いたときに現れた金色の犀には尻尾がなかったんだの下りは本物の天才の文章だと思う
4 22/07/19(火)22:07:24 No.950903261
結局バッドエンドなのがおつらい…
5 22/07/19(火)22:08:58 No.950904015
世の中にビデオが出回ったのでハッピーエンド
6 22/07/19(火)22:10:31 No.950904724
アニメ化してたの!?
7 22/07/19(火)22:11:18 No.950905136
このシーンは急に声色変わって展開知ってるのにめちゃくちゃゾクゾクしたわ
8 22/07/19(火)22:11:35 No.950905262
>世の中にビデオが出回ったのでハッピーエンド 誰が救われるでもない…
9 22/07/19(火)22:12:13 No.950905539
名シーンなのはわかるけどさぁ cmでここ使うのは違うだろって思った
10 22/07/19(火)22:15:27 No.950907064
山と海の選択がよく考えたら悲しすぎる
11 22/07/19(火)22:16:38 No.950907581
この人の「老い先短い年寄りは言葉を選んでいる暇がない」というセリフも声が加わるとまた一段と感慨深い
12 22/07/19(火)22:16:48 No.950907643
>世の中にビデオが出回ったのでハッピーエンド まさか出回ったおかげで世界が救われてるとか誰も思うまい…
13 22/07/19(火)22:18:53 No.950908644
>山と海の選択がよく考えたら悲しすぎる お互いが相手の好きだった場所を選ぶの良いよねよくない
14 22/07/19(火)22:20:17 No.950909301
個人的には金犀会出てくるのがちょっと唐突過ぎたと思う まあそれでもギャグからシリアスになるのは面白かったけど…
15 22/07/19(火)22:22:20 No.950910215
最終的に地球そのものが滅ぶしな
16 22/07/19(火)22:22:53 No.950910504
ネメアーの獅子のようになるがいい!
17 22/07/19(火)22:23:11 No.950910666
きんさいかい こんさいかい どっちなの?
18 22/07/19(火)22:23:23 No.950910774
この人結局ホモだったの 二重スパイの偽装ホモだったの
19 22/07/19(火)22:23:35 No.950910864
>どっちなの? きんせいかい
20 22/07/19(火)22:24:37 No.950911381
貼られてるページしか知らなくてサトーの目的を知らないままの漫画 原発に関する陰謀の話なんだっけ?
21 22/07/19(火)22:31:45 No.950914623
結局俺も男の子だったんですねェ
22 22/07/19(火)22:32:41 No.950915049
チンポしゃぶりたいです…
23 22/07/19(火)22:32:50 No.950915111
>貼られてるページしか知らなくてサトーの目的を知らないままの漫画 >原発に関する陰謀の話なんだっけ? それはコラの方
24 22/07/19(火)22:34:34 No.950915872
コメディ要素が強かった頃から登場してた人物だから安心だと読者も思い込んでたとこにこれだから当時えぇ~…!?ってなった
25 22/07/19(火)22:34:49 No.950915997
>チンポしゃぶりたいです… 本音が出たな ゲイボーイめ 失せろガバケツ野郎
26 22/07/19(火)22:35:50 No.950916467
海と山の選択何回見てもお互いがお互いのことを想いすぎた故に二度と会えなくてつらすぎる
27 22/07/19(火)22:36:18 No.950916698
先輩ヴントの法則は知ってます?
28 22/07/19(火)22:37:00 No.950917031
作画はちょくちょくヘタれたが声優陣の演技は凄かったね…
29 22/07/19(火)22:38:31 No.950917687
ゴメンチャイ
30 22/07/19(火)22:41:18 No.950918883
ヘタれたというかキャラデザに忠実に描くかひましろ絵に忠実に描くかみたいな話だと思うんだよね パキッとしたキャラデザに忠実に描くと原作のらしさがでない部分あるしさ
31 22/07/19(火)22:41:30 No.950918960
外国人記者のシーンとかわかっててもゾっとした
32 22/07/19(火)22:42:39 No.950919454
クボタってホモですよね?
33 22/07/19(火)22:42:46 No.950919505
>外国人記者のシーンとかわかっててもゾっとした スミマセーンチョットイイデスカー
34 22/07/19(火)22:42:47 No.950919519
>釈迦が悟りを開いたときに現れた金色の犀には尻尾がなかったんだの下りはそんな話ないってのが本物の天才の文章だと思う
35 22/07/19(火)22:44:23 No.950920309
俺の人生みたいな雨だなとか時間が経っても覚えてるフレーズが多い
36 22/07/19(火)22:48:58 No.950922409
>釈迦が悟りを開いたときに現れた金色の犀には尻尾がなかったんだの下りはそんな話ないってのが本物の天才の文章だと思う マンスフィールド効果ってやつか
37 22/07/19(火)22:54:17 No.950924829
失せろガバケツ野郎はどこかで使ってみたいセリフ
38 22/07/19(火)22:54:36 No.950924967
>クボタってホモですよね? 酒が入った上での戯れってことで流しておきますよ
39 22/07/19(火)22:55:15 No.950925294
>まだそんな浅瀬だったのかはどこかで使ってみたいセリフ
40 22/07/19(火)22:57:12 No.950926113
外国人観光客のとこもだけどドキッとする表現が上手い
41 22/07/19(火)22:57:14 No.950926132
>俺の人生みたいな雨だなはどこかで使ってみたいセリフ
42 22/07/19(火)22:57:32 No.950926255
観光客を装った金犀会の刺客のシーンが怖い本当に怖い 淡々とした口調であそこまで凄みを出せるもんなんだな
43 22/07/19(火)22:58:01 No.950926463
もう浅瀬どころじゃないですよ?で返されるのもいいよね…
44 22/07/19(火)22:58:22 No.950926612
>ゴメンチャイ ロクメンチャイ
45 22/07/19(火)22:58:45 No.950926775
サトー、お前とそのクボタって男つきあってるのか?
46 22/07/19(火)23:01:07 No.950927816
>俺の人生みたいな雨だなとか時間が経っても覚えてるフレーズが多い すげー降ってる
47 22/07/19(火)23:01:16 No.950927864
>ネメアーの獅子のようになるがいいはどこかで使ってみたいセリフ
48 22/07/19(火)23:01:51 No.950928135
ネメアーの獅子はちゃんと比喩として成立してるのがズルい
49 22/07/19(火)23:01:57 No.950928188
普通の会話の流れでいきなり言ってくるから理解が追いつかないのいいよね
50 22/07/19(火)23:02:28 No.950928408
>普通の会話の流れでいきなり言ってくるから理解が追いつかないのいいよね 伏線自体はずっとあったしいずれ来るでしょって思ってた 唐突過ぎた
51 22/07/19(火)23:02:31 No.950928431
最初ギャグだったのにどんどん陰謀に巻き込まれていくのすごいよね 初期のネタも上手く回収してるし
52 22/07/19(火)23:02:59 No.950928653
本音が出たなゲイボーイめ誰がさせるか失せろガバケツ野郎
53 22/07/19(火)23:03:57 No.950929126
>この人の「老い先短い年寄りは言葉を選んでいる暇がない」というセリフも声が加わるとまた一段と感慨深い 台詞回しが渋くて上手いよね…
54 22/07/19(火)23:05:34 No.950929838
>>釈迦が悟りを開いたときに現れた金色の犀には尻尾がなかったんだの下りはそんな話ないってのが本物の天才の文章だと思う 宵闇眩燈草紙でチベット出身のしいなさんが金色のサイになるけどなんか元ネタあるのかな