虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ブロッ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/07/19(火)19:46:31 No.950844230

    ブロッコリーを丸ごと茹でて分解してモリモリ食べてたんぬ 最初は美味しく食べられてたんだけど途中で口の中が物凄く苦くなったんぬ あんまりにも苦いので噛む勢いが落ちたら何か…例えるなら辛子明太子の皮のよう物が舌に絡みついたんぬ 嫌な予感がして指先に出してみると

    1 22/07/19(火)19:47:33 No.950844593

    カリフラワーだったんぬ

    2 22/07/19(火)19:48:08 No.950844785

    怖いんぬ…

    3 22/07/19(火)19:48:14 No.950844829

    ご愁傷さまなんぬ

    4 22/07/19(火)19:48:29 No.950844916

    書き込みをした人によって削除されました

    5 22/07/19(火)19:48:31 No.950844932

    作り話でよかったんぬなー

    6 22/07/19(火)19:48:34 No.950844946

    怪談なんぬ

    7 22/07/19(火)19:48:51 No.950845045

    洗わないと稀によくある

    8 22/07/19(火)19:48:57 No.950845078

    口直しにブロッコリー茹でて食べるんぬ

    9 22/07/19(火)19:49:58 No.950845450

    小さな森なんぬな 皆まで語らぬ

    10 22/07/19(火)19:51:39 No.950846080

    よく洗ってから茹でるんぬ

    11 22/07/19(火)19:53:22 No.950846698

    逆さにして水に漬ける方法で虫取りやると数ミリぐらいのがわんさか降って来ることはよくあるけど たまに2~3センチ級の大物が降ってきて引くんだよね

    12 22/07/19(火)19:53:55 No.950846921

    タンパク質も一緒に摂れてお得なんぬな~

    13 22/07/19(火)19:54:04 No.950846958

    タンパク質も補給できてお得なんぬなぁ

    14 22/07/19(火)19:55:27 No.950847463

    病気の予防にもなるんぬ~

    15 22/07/19(火)19:57:14 No.950848112

    ブロッコリーにタンパク質が豊富なのって

    16 22/07/19(火)19:57:55 No.950848328

    意外とキノコ類もいろいろすごいんぬ

    17 22/07/19(火)19:58:24 No.950848493

    >ブロッコリーにタンパク質が豊富なのって パーフェクト食材!

    18 22/07/19(火)19:59:29 No.950848869

    >意外とキノコ類もいろいろすごいんぬ 干し椎茸割ってみてヒッてなったことあるわ…

    19 22/07/19(火)20:01:09 No.950849541

    枝豆で似たような目にあってそれ以来ちょっと苦手なんぬ…

    20 22/07/19(火)20:01:45 No.950849766

    無人販売所のイチジク買って冷蔵庫で冷やして 食べてる時割ったら蟻がびっしり ってことがあったな

    21 22/07/19(火)20:03:53 No.950850584

    水につけて虫出しするのは基本なんぬ

    22 22/07/19(火)20:04:09 No.950850688

    未だに舌が苦いんぬうううううあああああ!

    23 22/07/19(火)20:04:26 No.950850811

    苦虫を噛み潰したようなキャッツ!

    24 22/07/19(火)20:04:44 No.950850927

    カリフラワーって隠語なんぬ!?

    25 22/07/19(火)20:07:34 No.950852093

    ミネラルも豊富なんぬ

    26 22/07/19(火)20:10:13 No.950853262

    >無人販売所のイチジク買って冷蔵庫で冷やして >食べてる時割ったら蟻がびっしり >ってことがあったな イチジクコバチっていうのがよく入ってるんぬ

    27 22/07/19(火)20:13:37 No.950854748

    ぬは枝豆で同じようなことがあったんぬ それ以来むいてあるやつしか食えなくなったんぬなー

    28 22/07/19(火)20:15:04 No.950855435

    >意外とキノコ類もいろいろすごいんぬ 道の駅みたいなところで買った松茸が大変だったんぬ

    29 22/07/19(火)20:15:12 No.950855498

    苦虫噛み潰してるの初めて見た

    30 22/07/19(火)20:15:52 No.950855785

    これでその野菜が食べられなくなったエピソード時々聞くんぬなあ

    31 22/07/19(火)20:16:17 No.950856005

    透明なビニールに水溜めて逆さにして漬けるやつ なそ にん ってぐらい落ちてくるからマジオススメ

    32 22/07/19(火)20:16:31 No.950856118

    苦虫ちゃんと苦くてえらい

    33 22/07/19(火)20:19:11 No.950857304

    >苦虫ちゃんと苦くてえらい 苦虫を嚙み潰すの意味が身をもって知れるんぬ…

    34 22/07/19(火)20:20:14 No.950857728

    数時間苦味が残って凄いよね

    35 22/07/19(火)20:21:06 No.950858081

    つまり昔の人も苦虫を実際に噛んでことわざを残したってことなんぬ?

    36 22/07/19(火)20:21:54 No.950858426

    枝豆も虫入りがよくあるぬ

    37 22/07/19(火)20:22:09 No.950858539

    ブロッコリーはそういうものなんぬ ある程度細かく割いてから洗うなりゆでるなりするんぬ

    38 22/07/19(火)20:23:40 No.950859205

    >つまり昔の人も苦虫を実際に噛んでことわざを残したってことなんぬ? だと思うよ本当に苦いし残るし コーヒーとかで上書き出来ないのも凄い

    39 22/07/19(火)20:23:56 No.950859323

    ぬの恐怖体験は小松菜をざぶっと茹でて水に晒して絞って ざくざく切った時に断面にふとした違和感を感じたんぬな 茎の断面にしては白すぎる?何かが目にとまったんぬ 覚悟して茎の束をめくってみるとそこには電電虫の殻の無しバージョンの

    40 22/07/19(火)20:24:10 No.950859427

    ナメ?

    41 22/07/19(火)20:24:27 No.950859570

    ナメ?

    42 22/07/19(火)20:24:59 No.950859793

    電電虫の無通電バージョンか…

    43 22/07/19(火)20:25:44 No.950860157

    作り話するんぬって入れ忘れてるよ 入れて

    44 22/07/19(火)20:28:03 No.950861146

    虫入りを総なめしたんぬな ぬっぬっぬ

    45 22/07/19(火)20:28:42 No.950861430

    ジャンルは違うけど肝蛭すきなんぬ

    46 22/07/19(火)20:30:36 No.950862215

    ブロッコリーでオナニーしてた姉が虫でてきたから取って!ってピンセットとペンライト持ってきたときはちょっと泣きたくなったんぬ

    47 22/07/19(火)20:31:03 No.950862427

    ミルワームみたいな食用のでも生で齧ると苦いんぬ

    48 22/07/19(火)20:31:42 No.950862727

    >>意外とキノコ類もいろいろすごいんぬ >道の駅みたいなところで買った松茸が大変だったんぬ 天然キノコは塩水で虫出しが必須なんぬ 松茸は天然ものしかないから虫はしょうがないんぬ

    49 22/07/19(火)20:32:48 No.950863198

    >ミルワームみたいな食用のでも生で齧ると苦いんぬ クルミの薄皮みたいな味するんぬ

    50 22/07/19(火)20:35:04 No.950864259

    そういえば何か月か前にどっかのお店で 鍋に浮いてるのゴマかと思ったら白菜の中に大量にいたやつだったみたいな話あったんぬ ぬも白菜には一度してやられたので一番外側の葉っぱを剥がすときはいつもドキドキワクワクなんぬ

    51 22/07/19(火)20:35:23 No.950864419

    菌の場合埋まりこんでるから邪悪

    52 22/07/19(火)20:36:50 No.950865055

    >クルミの薄皮みたいな味するんぬ 確かにそんな味かも

    53 22/07/19(火)20:40:00 No.950866437

    実際なんだったんぬ?

    54 22/07/19(火)20:40:10 No.950866507

    昼にスベリヒユのスレが立ってたんぬが、ぬのおうちでも 畑に生えてるスベリヒユを茹でて和え物にして食べるのが普通だったんぬ ある日夕飯のお皿に乗ってたスベリヒユのピンクの茎が動いたんぬ ミミズなんぬ!ってぬが騒いだら何をバカいうんぬと祖母ぬがぬを叱ったんぬな ぬが正しかったんぬが100℃のお湯を奴が生き延びたのか今でもわからんぬな

    55 22/07/19(火)20:42:51 No.950867710

    >そういえば何か月か前にどっかのお店で >鍋に浮いてるのゴマかと思ったら白菜の中に大量にいたやつだったみたいな話あったんぬ アブラナ科はアブラムシの大好物なんぬー結球する前に内側に寄生されると寒くなっても葉っぱのお布団でヌクヌクできるんぬー

    56 22/07/19(火)20:45:29 No.950868825

    子供の頃の記憶なんぬがトマトの中にちっちゃい芋虫みたいなのいたんぬ こんなのありえるんぬ?どこに入る隙間あったんぬ…

    57 22/07/19(火)20:51:04 No.950871190

    ぬ きのこの傘の裏のひだにはキノコムシの幼虫でいっぱいなんぬ~! ぬあ

    58 22/07/19(火)20:53:40 No.950872177

    >子供の頃の記憶なんぬがトマトの中にちっちゃい芋虫みたいなのいたんぬ >こんなのありえるんぬ?どこに入る隙間あったんぬ… トマトの中に虫は他にも聞いたことあるんでヘタ近くとか分かりづらいところから侵入してたんじゃないかぬ

    59 22/07/19(火)20:56:57 No.950873504

    ピーマン切ったら中から出てきたことはあるけど食べちゃったことはないなあ 少なくとも認識はしていない