ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/19(火)19:07:18 ID:vGthWnAw vGthWnAw No.950830696
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/07/19(火)19:08:06 No.950830975
仕方ねえだろシコれんだから
2 22/07/19(火)19:09:27 No.950831403
スライムはまだ健全では?
3 22/07/19(火)19:09:29 No.950831409
俺が小さい頃FCやってたときに親も同じこと思ってただろうからなんにも言えねぇ
4 22/07/19(火)19:10:24 No.950831724
ひろゆきよりまし
5 22/07/19(火)19:10:30 No.950831754
外食イコールレストランでごちそうだった世代の老人がハンバーガーにケチつけてるようなもん
6 22/07/19(火)19:10:44 No.950831844
お前がリアルに構ってやらず アニメや動画見せてばっかで世話を放棄してるから おとうさんと仲良く遊んでる動画がめっちゃ楽しく見えてるのでは…?
7 22/07/19(火)19:11:28 No.950832086
今の若い子がつべで動画見るのと同じ頻度でディズニー観てたのか?
8 22/07/19(火)19:11:30 No.950832096
書き込みをした人によって削除されました
9 22/07/19(火)19:12:05 No.950832296
お前がジブリとか見せて悦に入ってるところ申し訳ないが 知らないところでお前の嫌いな動画をめっちゃ見ているのが子供である
10 22/07/19(火)19:12:27 No.950832408
お前も子供とスライム作ってやれよ
11 22/07/19(火)19:12:58 No.950832590
ディズニーとジブリ以外のくだらない動画を規制しましょう とか言い出してからが本番
12 22/07/19(火)19:13:16 No.950832720
当のパヤオはあんま小さい頃からテレビばっか見せんなとか言ってたような…
13 22/07/19(火)19:13:47 No.950832917
正直言わんとしてる事は分かるけどこれ分かっちゃうというのはジジイになってきたって事なんだろうな ジブリだのディズニーだののアニメ映画見たって何にもならないよ文学やクラシックを嗜みなよって主張と全く同じなんだから
14 22/07/19(火)19:14:44 No.950833221
子供もいないのにキレ過ぎだろ
15 22/07/19(火)19:14:45 No.950833224
YouTuberと比較するならテレビのバラエティ番組とかNHKだろ
16 22/07/19(火)19:14:52 No.950833254
そんなことより友達とお外でいっぱい遊んでおいた方がいいよ 身も心も健康になるよ
17 22/07/19(火)19:15:10 No.950833356
Youtube動画が大体アレなのはいいとして ジブリとディズニーが財産になる理屈を説明してほしい
18 22/07/19(火)19:15:29 No.950833455
>仕方ねえだろシコれんだから シコ…?
19 22/07/19(火)19:15:51 No.950833570
小学生でひたすらひろゆきとかヒカル見てる子よりはよっぽど健全
20 22/07/19(火)19:16:18 No.950833717
パパが「本気出しちゃうぞ~」とか言って万札崩してキッズにやらせてる動画とか滅びればいい せめて俺のタブレットで見るな甥っ子よ
21 22/07/19(火)19:16:27 No.950833772
語ってるアホもお外でやってね
22 22/07/19(火)19:17:14 No.950834059
ゲームを規制したい大人の気持ち分かった!
23 22/07/19(火)19:17:36 No.950834175
最後の一文だけでよくない?
24 22/07/19(火)19:18:00 No.950834314
そんなの関係ねぇよ!と思うけど子供のころからimg見てるキッズはちゃんと育つんだろうか
25 22/07/19(火)19:18:29 No.950834488
子供が親に構ってほしいというメッセージなのでは?
26 22/07/19(火)19:18:59 No.950834674
適当なイスラム作ってに空目した
27 22/07/19(火)19:19:12 No.950834751
見てる家庭はどっちも見てるだろ
28 22/07/19(火)19:19:20 No.950834787
子供をほっぽいても都合のいい世の中であってほしいという考えは親としてどうなんだ
29 22/07/19(火)19:19:35 No.950834862
ジブリとか子供の頃見てもそこまで深く理解できないし大きくなってからでもいいよ
30 22/07/19(火)19:20:36 No.950835180
分かる俺もアリに他の昆虫捕食させてるチャンネル好き
31 22/07/19(火)19:21:59 No.950835702
まぁゴミみたいな動画よりはジブリなりディズニーなりの方がマシだろう
32 22/07/19(火)19:23:09 No.950836140
>ジブリとか子供の頃見てもそこまで深く理解できないし大きくなってからでもいいよ 俺は小さい頃伯父の持ってた手塚作品とか藤子作品とか読んで心に残ってるからそうでもないんじゃない 名作は幼い心にも刺さると思う
33 22/07/19(火)19:23:12 No.950836165
自分と近い子供が他者とくだらないやり取りしてる動画を見る方が人間としては自然な成長をしそう
34 22/07/19(火)19:23:27 No.950836253
結局PTAしぐさしちゃうからな
35 22/07/19(火)19:23:38 No.950836328
>俺は小さい頃伯父の持ってた手塚作品とか藤子作品とか読んで心に残ってるからそうでもないんじゃない >名作は幼い心にも刺さると思う その結果が「」なら駄目だと思う
36 22/07/19(火)19:23:49 No.950836382
>ジブリとか子供の頃見てもそこまで深く理解できないし大きくなってからでもいいよ 理解できないかなあ
37 22/07/19(火)19:24:17 No.950836540
>適当なイスラム作ってに空目した たしかに中東では適当なイスラムが多々いるみたいだが…
38 22/07/19(火)19:24:26 No.950836587
>子供をほっぽいても都合のいい世の中であってほしいという考えは親としてどうなんだ 子供の興味がスライムとかおもちゃ使って遊ぶことなんだな じゃー一緒に遊んであげよう!って発想にまったくならないの不思議でしょうがないのよ
39 22/07/19(火)19:25:00 No.950836792
どうせジブリもディズニーもテレビで腐るほどやるだろ
40 22/07/19(火)19:25:06 No.950836826
>まぁゴミみたいな動画よりはジブリなりディズニーなりの方がマシだろう 大人の鑑賞に耐えうる作品を見せてゴミを識別出来る審美眼を身につけさせないといけないよな
41 22/07/19(火)19:25:08 No.950836830
>結局PTAしぐさしちゃうからな 独身の時はそんなくだらねぇ振る舞いを子供にしたくねぇって思うんだけどね
42 22/07/19(火)19:26:04 No.950837142
三十年後にはユーチューブ動画が高尚に見えるような低俗なメディアが登場するんだろうか
43 22/07/19(火)19:26:28 No.950837263
>どうせジブリもディズニーもテレビで腐るほどやるだろ チャンネル合わせる事なくつべの方見るだろう
44 22/07/19(火)19:26:44 No.950837359
ジブリそんなポジションにきたかあ…ってなる なんつーか00年代初期くらいだとこんなこと言われなさそうで
45 22/07/19(火)19:26:54 No.950837406
サメ映画にしろ
46 22/07/19(火)19:26:54 No.950837407
俺も小さい頃にYouTubeあったらYouTubeのくだらない動画ばっか見てたと思うわ
47 22/07/19(火)19:27:02 No.950837455
>>結局PTAしぐさしちゃうからな 保守的なことを批判する口でやってることは保守そのものだったりするのが悲しいね
48 22/07/19(火)19:27:12 No.950837506
もっとガキと遊べ
49 22/07/19(火)19:27:13 No.950837510
そもそも子供はジブリでもディズニーでもなくアンパンマン見るの知ったら発狂しそう
50 22/07/19(火)19:27:19 No.950837540
おもしろフラッシュ見てたから俺は子供味方をする
51 22/07/19(火)19:27:28 No.950837592
個人的にはスライム作りは化学の実験のお題になるくらいなのでぜひ親子で遊んでみてほしい…
52 22/07/19(火)19:28:09 No.950837817
ああスライムってそういう
53 22/07/19(火)19:28:15 No.950837865
ジブリは金曜ロードショーのおかげで知名度あって共通の話題になる 程度の利点しか無いと思う
54 22/07/19(火)19:28:18 No.950837886
ディズニーはまだしも 今のジブリはそんなに面白くもないのが
55 22/07/19(火)19:28:26 No.950837930
そう思うなら子供と遊んでやれよ そっちの方が財産になるだろ
56 22/07/19(火)19:29:11 No.950838158
子育て全て人任せ
57 22/07/19(火)19:29:14 No.950838170
>ディズニーはまだしも >今のジブリはそんなに面白くもないのが たぶんハウルとかそのへんまでだよ
58 22/07/19(火)19:29:26 No.950838238
子供の時はとんねるずの低俗なネタ好きだったしいつの時代も子供の好みは変わらんよ
59 22/07/19(火)19:29:45 No.950838352
少なくとも目の悪い子はめっちゃ増えそう
60 22/07/19(火)19:29:53 No.950838379
ユーチューブもジブリもディズニーも一緒に見て一緒に遊べばええやん
61 22/07/19(火)19:30:13 No.950838501
老人は自分が若い頃にはなかった文化を低俗なものとして排除したがるものなんだ
62 22/07/19(火)19:30:29 No.950838577
子供が動画で見るのって自分でやりたいけど叶わないことの代替行為みたいなとこあるよな
63 22/07/19(火)19:31:12 No.950838823
まぁ家事とか仕事やってる間に大人しくさせとくために動画見せるのは正直なところ避けられない なので見せたくないジャンルの動画は一度たりと見せないようにしたほうがいい
64 22/07/19(火)19:31:16 No.950838850
>老人は自分が若い頃にはなかった文化を低俗なものとして排除したがるものなんだ 婆さんがアンパンマンなんかよりトムとジェリー見せろって言ってて面白かった
65 22/07/19(火)19:31:18 No.950838865
ガキにタブレットとかスマホ使わせなきゃいいじゃん
66 22/07/19(火)19:31:42 No.950839004
俺の親もおそらく漫画ばっかり読まずにもっと文学的な本読めとか思ってたんだろうな
67 22/07/19(火)19:31:58 No.950839097
子供の頃にあったらかじりついて見てたと思うよYouTube こんな便利な物なかったから外出て遊んでただけだし
68 22/07/19(火)19:31:59 No.950839103
嫌いって言うほどならなんとかしなさいよって思ってしまう 自分の子供なら尚更考えなよって
69 22/07/19(火)19:32:17 No.950839192
>三十年後にはユーチューブ動画が高尚に見えるような低俗なメディアが登場するんだろうか 技術の発展して仮想空間でメディアが媒体を介さず個人の意思に直接コンテンツを配信出来る様になって 視聴させることを目的に構成、編集された動画等のメディアは高尚だったのに…ってなるとか?
70 22/07/19(火)19:32:24 No.950839234
つべで世界の真実知っちゃった大人が爆増したので低俗なのはそれはそう
71 22/07/19(火)19:32:25 No.950839245
画像掲示板に張り付くような大人になっちゃうぞ
72 22/07/19(火)19:32:28 No.950839261
>老人は自分が若い頃にはなかった文化を低俗なものとして排除したがるものなんだ 駅員に怒鳴り声撒き散らすのは高尚だからな
73 22/07/19(火)19:32:53 No.950839396
金払ってディズニーの映画とか見放題にしとけば少しはそっち行くよ
74 22/07/19(火)19:33:00 No.950839429
>ガキにタブレットとかスマホ使わせなきゃいいじゃん 家に一切テレビがなかった育ちなら説得力あるけど 今はテレビなくて代わりにタブレットやスマホの家とか普通にあるぞ
75 22/07/19(火)19:33:14 No.950839504
>つべで世界の真実知っちゃった大人が爆増したので低俗なのはそれはそう つべみたいなもん見てないでアマプラとかで延々ドラマ見ててほしい 俺親の気持ちわかった!
76 22/07/19(火)19:33:15 No.950839510
言うほどディズニーやジブリ見ることが財産になるかなあ…
77 22/07/19(火)19:33:16 No.950839514
最後の一文の本当に嫌いのせいでお前の主観じゃんになってしまう
78 22/07/19(火)19:33:36 No.950839620
とりあえずユーチューバーは低俗だろ
79 22/07/19(火)19:33:48 No.950839683
>最後の一文の本当に嫌いのせいでお前の主観じゃんになってしまう ジブリやディズニー見たら財産になるあたりから全部主観でしょ
80 22/07/19(火)19:33:51 No.950839700
子供の頃にナルニア国物語とか読まされたけどなんかよく分かんねーなで終わった
81 22/07/19(火)19:34:07 No.950839794
老害なんだからもっと気軽に老害していこうぜ
82 22/07/19(火)19:34:16 No.950839849
>最後の一文の本当に嫌いのせいでお前の主観じゃんになってしまう 気がするとか思うとか最初から一貫して主観的な感想しか言ってないぞ
83 22/07/19(火)19:34:32 No.950839945
>言うほどディズニーやジブリ見ることが財産になるかなあ… 比較するもんじゃないってだけでそれはそうなんじゃない?
84 22/07/19(火)19:34:36 No.950839976
YouTube動画は物語じゃなくおもちゃや遊具を使った遊びの代替品
85 22/07/19(火)19:34:36 No.950839977
もっと親子のコミュニケーション取った方が財産になるんじゃないかな…
86 22/07/19(火)19:34:44 No.950840020
ジブリを見せるのとYouTube見せるのは別に両立できるよね…
87 22/07/19(火)19:34:45 No.950840029
平成にもなってバラエティ番組がやたらハイジとかフランダースの犬を泣ける名作扱いしてたジェネレーションギャップを感じる
88 22/07/19(火)19:34:58 No.950840105
大昔の小説なんか読んでるとバカになるぞから大体変わってない もう人間の習性なんだろう
89 22/07/19(火)19:35:03 No.950840130
100均で売ってるネズミさんの動画は時代が時代なので結構過激で吹く あんなの子供は絶対好きすぎる
90 22/07/19(火)19:35:18 No.950840203
>平成にもなってバラエティ番組がやたらハイジとかフランダースの犬を泣ける名作扱いしてたジェネレーションギャップを感じる この枠がジブリになるのはまあ納得感ある
91 22/07/19(火)19:35:47 No.950840384
スレ画の人は恐らくジブリもディズニーもそんなに見て無いと思う
92 22/07/19(火)19:35:48 No.950840387
じゃあなんですか つべでディズニーやジブリを見ればいいんじゃないですか?
93 22/07/19(火)19:35:56 No.950840420
親が勧めるもの何もハマれなかったけど可愛そうな事したなって今更思うよ だからといって今更歩み寄る気力なんか全然ないけど
94 22/07/19(火)19:36:28 No.950840611
同年代のみんながやってることをやらせるが最も歪みにくい気がする
95 22/07/19(火)19:36:34 No.950840645
>スレ画の人は恐らくジブリもディズニーもそんなに見て無いと思う よくわかったな 返信でジブリ数作くらいしか知らないって自白してる
96 22/07/19(火)19:37:01 No.950840797
ジブリもディズニーも玉石混交過ぎる
97 22/07/19(火)19:37:15 No.950840867
人が楽しんでる趣味にやれ雑だの低俗だのとケチつけたら親兄弟だろうが他人だろうが嫌われる
98 22/07/19(火)19:37:16 No.950840877
YouTube見せたくないならスマホやタブレット与えなきゃいいだけだ 与えて自由に見れる環境にあるのにけしからんは通用せんでしょ
99 22/07/19(火)19:37:16 No.950840883
昔クレヨンしんちゃん視聴禁止な家庭とかあったなぁ 今のそいつのことを思うとうn
100 22/07/19(火)19:37:21 No.950840915
最近親の方が俺より最近のアニメやつべに詳しいのちょっとどうかと思う
101 22/07/19(火)19:37:33 No.950840994
youtubeとジブリどっちが共通の話題にして友達作れるかって言ったら圧倒的に前者だろ
102 22/07/19(火)19:37:45 No.950841052
“丁寧な暮らし”の一つくらいの感覚だろジブリやディズニー 別にジブリやディズニーを自分がよく見てるわけでも好きなわけでもないやつ
103 22/07/19(火)19:37:52 No.950841089
youtubeの動画に対しても「そんな気がする…」程度なのがなー そこはっきり言うくらいして欲しかった
104 22/07/19(火)19:38:34 No.950841339
>同年代のみんながやってることをやらせるが最も歪みにくい気がする 今でも子供の時に禁止されてたものを人生かけて極めてしまった人とかいるもんな
105 22/07/19(火)19:38:37 No.950841368
>三十年後にはユーチューブ動画が高尚に見えるような低俗なメディアが登場するんだろうか TikTok…
106 22/07/19(火)19:38:41 No.950841384
エログロを好むならそりゃちょっとやめとけよって思うけど 子供は子供の好きなコンテンツに触れればええ
107 22/07/19(火)19:38:53 No.950841448
何を見て育とうがそこまで影響はないよ 俺なんかガキの頃の娯楽は落語とディズニーだけどなったのは「」だぞ
108 22/07/19(火)19:39:03 No.950841510
迷惑系YouTuberの動画ならまだしもスライム作る動画くらいなら悪影響もクソもないのでは…? 私も作りたい!とかなったらナイスコミュニケーションの時間になるし
109 22/07/19(火)19:39:23 No.950841644
まあポルコロッソみたいな大人になりたいもんな
110 22/07/19(火)19:39:33 No.950841695
>お前がリアルに構ってやらず >アニメや動画見せてばっかで世話を放棄してるから >おとうさんと仲良く遊んでる動画がめっちゃ楽しく見えてるのでは…? いいこと言ってる雰囲気出してるけどこいつ独身だし子供なんてもちろんいないんだよなあ
111 22/07/19(火)19:39:38 No.950841733
>同年代のみんながやってることをやらせるが最も歪みにくい気がする やらせるというかそれをやりたいっていうなら止めない事だな 俺が子供の時漫画とかギトギトの蛍光色したお菓子とか買ってもらえなかったせいで話が合わなくて困ったりしたし 今では立派な「」だから思考停止で禁止するのはあんまり良くないと思う
112 22/07/19(火)19:39:52 No.950841832
他の親子に嫉妬するくらいなら一緒にスライム作る親になってやれよ
113 22/07/19(火)19:39:55 No.950841849
放任しすぎも良くない時があるから人を育てるのは難しい
114 22/07/19(火)19:39:59 No.950841878
おとなになった時役に立つとか為になるからなんて理由で子供は娯楽を選ばねぇ 今楽しいと思えるものに群がるのは当然よ
115 22/07/19(火)19:40:23 No.950842010
>いいこと言ってる雰囲気出してるけどこいつ独身だし子供なんてもちろんいないんだよなあ 恐らくその通りだと思うけどシーザーを理解するのにシーザーである必要はないでしょ
116 22/07/19(火)19:40:24 No.950842018
ジブリとかディズニーなんて順番に毎日見ても半年も持たんだろ
117 22/07/19(火)19:40:27 No.950842050
スライムはスライムでもこどもがぷにるを読んだら性癖が歪んでしまうかもしれない…
118 22/07/19(火)19:40:28 No.950842052
正直子供時分にディズニーやジブリを見るのは1,2回で十分な気がする…
119 22/07/19(火)19:40:35 No.950842089
>迷惑系YouTuberの動画ならまだしもスライム作る動画くらいなら悪影響もクソもないのでは…? >私も作りたい!とかなったらナイスコミュニケーションの時間になるし こいつの考える良質なものがジブリとディズニーだから ジブリやディズニーだけ与えて育てたいって意図しかないぞ
120 22/07/19(火)19:40:37 No.950842099
「と思う」とか「気がする」ばっかだなスレ画
121 22/07/19(火)19:40:39 No.950842111
>他の親子に嫉妬するくらいなら一緒にスライム作る親になってやれよ そういう親の方が他人から見てかっこよく映るんだよね
122 22/07/19(火)19:40:40 No.950842119
ポリコレまみれのディズニーが財産になるかねぇ
123 22/07/19(火)19:40:56 No.950842200
確かにスライム作りはなんか普通にアニメ見てるよりフックになっちゃいそうだな
124 22/07/19(火)19:41:15 No.950842306
子供のうちからまじぽか観せるか
125 22/07/19(火)19:41:19 No.950842335
スレ画見てyoutubeは高尚ってなるのも逆張りすぎて笑う
126 22/07/19(火)19:41:36 No.950842465
ユーチューブばっかり見てるとバカになるよ!
127 22/07/19(火)19:41:40 No.950842480
>正直子供時分にディズニーやジブリを見るのは1,2回で十分な気がする… 実際に気に入ったら同じの何回も見るしな 子供の頃プーさんが穴にハマるやつだけ鬼リピしてたわ
128 22/07/19(火)19:41:57 No.950842602
>ファミコンばっかしてるとバカになるよ!
129 22/07/19(火)19:42:07 No.950842650
>ジブリとかディズニーなんて順番に毎日見ても半年も持たんだろ 子供は気に入ってさえすりゃおんなじ話を何度も見れたりするから結構持ったりはする
130 22/07/19(火)19:42:30 No.950842792
VHSとかでジブリとディズニー見て育った世代だからこう言えるわけで いうてアラフォーのパパママ世代って親からゴジラだの黒澤映画だの見るよう仕向けられたかなぁ?
131 22/07/19(火)19:42:37 No.950842854
このスレでも「ひろゆきならまだしも」「迷惑系Youtuberならまだしも」って言ってるのはスレ画と同じように子供に対して大人の都合で線引してるだけではある
132 22/07/19(火)19:42:54 No.950842943
>スレ画見てyoutubeは高尚ってなるのも逆張りすぎて笑う まあ中高生の娯楽はtiktokなのでようつべは比較論では高尚
133 22/07/19(火)19:42:55 No.950842952
>子供は気に入ってさえすりゃおんなじ話を何度も見れたりするから結構持ったりはする そういやガキの頃もののけ姫のセリフ暗唱できるくらい見たな…
134 22/07/19(火)19:43:22 No.950843102
言う通りじゃね 金と技術かけて作られたもん見ないともったいないよ
135 22/07/19(火)19:44:07 No.950843428
>恐らくその通りだと思うけどシーザーを理解するのにシーザーである必要はないでしょ きもちわるい
136 22/07/19(火)19:44:08 No.950843436
>恐らくその通りだと思うけどシーザーを理解するのにシーザーである必要はないでしょ そうだけどシーザーとシーザーじゃない人の意見ならシーザーの意見を聞くよね
137 22/07/19(火)19:44:25 No.950843517
>言う通りじゃね >金と技術かけて作られたもん見ないともったいないよ 効率だけが人生じゃねえぜ!
138 22/07/19(火)19:44:37 No.950843589
>言う通りじゃね >金と技術かけて作られたもん見ないともったいないよ そんなの見るよりより一緒にスライムつくる体験した方が子供の時間的に有意義だろ
139 22/07/19(火)19:44:37 No.950843595
トトロは録画をどれだけ見たかしれない
140 22/07/19(火)19:44:59 No.950843722
同僚も同じようなことを悩んでたな ただどんなジャンルのクソ作品でもいいから「物語」を観てほしいと言っていた ゲームプレイ動画よりは
141 22/07/19(火)19:45:44 No.950843956
スライム作るの楽しいよ…子供と一緒に作ってやれよ…
142 22/07/19(火)19:46:01 No.950844049
>スレ画見てyoutubeは高尚ってなるのも逆張りすぎて笑う そんなこと言ってないのでは…
143 22/07/19(火)19:46:25 No.950844197
子供が楽しめないものなんか押し付けられても困るしなんかの役に立った記憶もない
144 22/07/19(火)19:46:59 No.950844398
>子供が楽しめないものなんか押し付けられても困るしなんかの役に立った記憶もない うぜー親だったぜって記憶にしかならんしな
145 22/07/19(火)19:47:23 No.950844544
ジブリとかディズニーは実際いいもんだからその動画とは別に1度見せてやればええ というか確か宮崎駿自身が「映画なんて1度でよくてトトロを何度も見せてるような親は嫌い」って言ってたような
146 22/07/19(火)19:47:29 No.950844578
子供の時にジブリは結構見たけど大人になって見直してからの方が色々気づくというか出来の良さが分かって面白かったな 子供の時はトトロのコマに乗りてー!とかラピュタパンうまそー!くらいの感受性しかなかった
147 22/07/19(火)19:47:36 No.950844607
>>恐らくその通りだと思うけどシーザーを理解するのにシーザーである必要はないでしょ >そうだけどシーザーとシーザーじゃない人の意見ならシーザーの意見を聞くよね とりあえずあんたら匿名掲示板でエスパーしすぎだ
148 22/07/19(火)19:47:55 No.950844714
>同僚も同じようなことを悩んでたな >ただどんなジャンルのクソ作品でもいいから「物語」を観てほしいと言っていた >ゲームプレイ動画よりは あーこれならわかる
149 22/07/19(火)19:48:07 No.950844765
別に「」の周りでも漫画アニメゲーム全部禁止の高尚な子供いただろ
150 22/07/19(火)19:48:22 No.950844883
子供の頃から好きだけどあんまりディズニー作品が知的な財産になるって感覚ないな…
151 22/07/19(火)19:48:22 No.950844885
見る機会作ればいいだけやろ… 夕飯のときにでもテレビで流せば子供は食いつくよ
152 22/07/19(火)19:48:28 No.950844907
1~3歳の小さい子供にyoutubeあたえると延々見てるからやめとけと思うけど そこより成長したらまあ適当に他にも興味移るもんでしょ
153 22/07/19(火)19:48:29 No.950844920
子供に限らんけど押し付けられた娯楽って魅力が著しく下がるというか…… これ見ないと人生損だよって言われると見たくなくなるのは大人でもないかい?
154 22/07/19(火)19:48:30 No.950844927
スライム動画を見てスライム作りたいとなるのが子供だろ 経験のきっかけになる
155 22/07/19(火)19:48:31 No.950844935
姪を預かったときはモルカーを5周くらいしてたな…
156 22/07/19(火)19:48:31 No.950844936
子供にジブリ見せたがる奴はろくにジブリ見てねえっていう俺の中の法則
157 22/07/19(火)19:48:41 No.950844981
>同僚も同じようなことを悩んでたな >ただどんなジャンルのクソ作品でもいいから「物語」を観てほしいと言っていた >ゲームプレイ動画よりは どういう意図でそう言ったかは知らないけど 既プレイのゲーム動画ばっかり見てると新しい刺激がほぼなくてこれだけ延々見てるのは精神の健康にまずい気がしてきたよ
158 22/07/19(火)19:48:50 No.950845042
ゲームプレイ動画なんてもっと枯れてからでいいだろと勝手に思うけど
159 22/07/19(火)19:48:52 No.950845052
子供は同い年くらいの子供の動画見てはしゃいでるしアニメがつまんないとすぐ別の動画探して見ちゃうから止めようがないよ
160 22/07/19(火)19:48:58 No.950845086
>同僚も同じようなことを悩んでたな >ただどんなジャンルのクソ作品でもいいから「物語」を観てほしいと言っていた >ゲームプレイ動画よりは 大抵のゲームにはストーリーあるしそうじゃないゲームでもプレイしてる奴がスーパープレイしたり又は四苦八苦してる様は十分「物語」では
161 22/07/19(火)19:49:05 No.950845130
>>同僚も同じようなことを悩んでたな >>ただどんなジャンルのクソ作品でもいいから「物語」を観てほしいと言っていた >>ゲームプレイ動画よりは >あーこれならわかる ありとあらゆるゲーム買い与えられるならともかくゲームプレイ動画見るなって言い出されても心底ウザがられそう
162 22/07/19(火)19:49:17 No.950845201
日本語も喋れないうちからブルースブラザーズ見まくって監獄ロックは歌えたぜ俺
163 22/07/19(火)19:49:17 No.950845205
>ジブリとか子供の頃見てもそこまで深く理解できないし大きくなってからでもいいよ 児童向けは大人になってからもう一度楽しむという作品も多いので見て損ではないよ
164 22/07/19(火)19:49:29 No.950845277
物語を見ろって感覚なら分からんでもない テレビのバラエティしか見ない身内がいるがマジで情緒を知らない
165 22/07/19(火)19:49:33 No.950845303
そうやってジブリやディズニーで育ってきた世代が 今こうやってネットで管巻いてるわけなんだけどね
166 22/07/19(火)19:49:46 No.950845389
>>>恐らくその通りだと思うけどシーザーを理解するのにシーザーである必要はないでしょ >>そうだけどシーザーとシーザーじゃない人の意見ならシーザーの意見を聞くよね >とりあえずあんたら匿名掲示板でエスパーしすぎだ 見苦しいぞメガネ
167 22/07/19(火)19:49:50 No.950845403
テレビが出たら本を読まないから現代人はだめと言われ Youtubeが出たらテレビを見ないから現代人はだめと言われ 次は何が出たらYoutubeを見ないやつはだめになるの?
168 22/07/19(火)19:50:00 No.950845458
>別に「」の周りでも漫画アニメゲーム全部禁止の高尚な子供いただろ 童話や児童文学やファーブル昆虫記で育った「」ですどうぞよろしく!
169 22/07/19(火)19:50:02 No.950845467
>ゲームプレイ動画なんてもっと枯れてからでいいだろと勝手に思うけど 友達のプレイ後ろで見る経験なんて昔からいくらでもあるしなあ そこ禁止するならゲームも禁止した方が丸くない
170 22/07/19(火)19:50:19 No.950845564
ちゃんと質の高いメディアに触れて育ってきたはずのうちの親が Youtubeで陰謀とネトウヨにはまってるの何なの?
171 22/07/19(火)19:50:25 No.950845598
>テレビが出たら本を読まないから現代人はだめと言われ >Youtubeが出たらテレビを見ないから現代人はだめと言われ >次は何が出たらYoutubeを見ないやつはだめになるの? フルダイブVRとかかな…
172 22/07/19(火)19:50:26 No.950845608
アンチのアンチのアンチみたいななんとしてもレスポンチしてやるみたいな断固たる意思を持ってレスしてるやつがいてもはやがんばれとしか言えない応援はしないが
173 22/07/19(火)19:50:32 No.950845638
子供時分に他人がプレイしてるゲームを観戦すんのを楽しんでたことを考えると 直でコミュニケーションはとれないにしても見せるためにゲームしてんのをみるのは楽しいもんじゃねーかなって思う
174 22/07/19(火)19:50:43 No.950845704
ある程度の年齢幅持って共通言語として機能するって意味でディズニーとジブリは一定の強さある 自分が子供の頃親の見てほしいもの見てたかっつーとそうじゃないだろうとも思う
175 22/07/19(火)19:50:43 No.950845709
最後の百万再生稼いでるの嫌いが全てじゃん
176 22/07/19(火)19:50:44 No.950845710
>次は何が出たらYoutubeを見ないやつはだめになるの? つべに無いものは年齢制限コンテンツだけ もうおわかりですね
177 22/07/19(火)19:51:05 No.950845871
>ちゃんと質の高いメディアに触れて育ってきたはずのうちの親が >Youtubeで陰謀とネトウヨにはまってるの何なの? 幼い頃から培ってきた「メディアに対する信頼」がアカン方向に作用してる
178 22/07/19(火)19:51:29 No.950845995
>テレビが出たら本を読まないから現代人はだめと言われ >Youtubeが出たらテレビを見ないから現代人はだめと言われ >次は何が出たらYoutubeを見ないやつはだめになるの? 何が出るかは分からないけどそう言われるようになるのはまず確実といえる ものは何でもいい
179 22/07/19(火)19:51:44 No.950846111
>友達のプレイ後ろで見る経験なんて昔からいくらでもあるしなあ >そこ禁止するならゲームも禁止した方が丸くない 友達のプレイ見るのと配信見るのが同じとは思わない…
180 22/07/19(火)19:51:50 No.950846158
>大抵のゲームにはストーリーあるしそうじゃないゲームでもプレイしてる奴がスーパープレイしたり又は四苦八苦してる様は十分「物語」では ゲームプレイ動画とか好きそう
181 22/07/19(火)19:51:54 No.950846177
>ある程度の年齢幅持って共通言語として機能するって意味でディズニーとジブリは一定の強さある 言って画像の人ジブリもディズニーにも実際にはたいして見てないと思うぞ
182 22/07/19(火)19:51:59 No.950846196
勝手に流れるアニメより活字を考えて読んだ方が脳の活動的にいいらしいから児童書読ませろって医者がいってた
183 22/07/19(火)19:52:04 No.950846227
ぶっちゃけジブリよりパトレイバー見せた方が教育には良いだろって思う
184 22/07/19(火)19:52:13 No.950846292
実はこれあまり知られてないんですけど 人は興味ないものより興味あるもの見る傾向にあるんですよ
185 22/07/19(火)19:52:21 No.950846342
>>大抵のゲームにはストーリーあるしそうじゃないゲームでもプレイしてる奴がスーパープレイしたり又は四苦八苦してる様は十分「物語」では >ゲームプレイ動画とか好きそう 好きだが?
186 22/07/19(火)19:52:33 No.950846418
>>友達のプレイ後ろで見る経験なんて昔からいくらでもあるしなあ >>そこ禁止するならゲームも禁止した方が丸くない >友達のプレイ見るのと配信見るのが同じとは思わない… なんで?
187 22/07/19(火)19:52:42 No.950846463
おじおば世代は良質なアニメで育ってきたのに 結局今ソシャゲにはまってるんですけど大丈夫なの?
188 22/07/19(火)19:52:51 No.950846509
>実はこれあまり知られてないんですけど >人は興味ないものより興味あるもの見る傾向にあるんですよ 俺女性器にすごい興味あるんだけど実物一度も見たことない
189 22/07/19(火)19:52:52 No.950846515
スライム作りは十分財産になる方の動画じゃないかな…
190 22/07/19(火)19:52:55 No.950846532
>テレビが出たら本を読まないから現代人はだめと言われ >Youtubeが出たらテレビを見ないから現代人はだめと言われ >次は何が出たらYoutubeを見ないやつはだめになるの? トータルリコールに出てくるような経験なしに記憶だけを売るやつ
191 22/07/19(火)19:53:06 No.950846593
ミッキーとかミニーがクソ性格悪くてドナルドはいつもキれてるやつ!って認識がなんか共有できたりできなかったりする
192 22/07/19(火)19:53:08 No.950846605
後々長い映像を見ることに耐えられなくなるかもしれないと思いつつも 家事してるときにちょっかい出されないようにYoutubeに頼ってしまう弱い父親を許してくれ 録画したドンブラザーズよりこどもちゃれんじのビデオよりShortの垂れ流しの食いつきがいいんだ
193 22/07/19(火)19:53:16 No.950846669
息子と子連れ狼見たいけどエッチなシーンが必ずちょっとだけあるのがつらい
194 22/07/19(火)19:53:17 No.950846676
>大抵のゲームにはストーリーあるしそうじゃないゲームでもプレイしてる奴がスーパープレイしたり又は四苦八苦してる様は十分「物語」では そういう話じゃなくない?
195 22/07/19(火)19:53:23 No.950846713
>スライム作りは十分財産になる方の動画じゃないかな… わくわくさんとかと同じだしな
196 22/07/19(火)19:53:28 No.950846736
ゲーム禁止されてないガキがこうやって「」になってるんだから何もかも禁止した方が正しいぞ
197 22/07/19(火)19:53:39 No.950846812
>ぶっちゃけジブリよりパトレイバー見せた方が教育には良いだろって思う パトレイバー見てる子供は友達居ないと思う メガゾーン見てた俺くらいには居ない
198 22/07/19(火)19:53:49 No.950846872
>おじおば世代は良質なアニメで育ってきたのに >結局今ソシャゲにはまってるんですけど大丈夫なの? 子供いなければいいんじゃね?
199 22/07/19(火)19:54:18 No.950847059
子供の教育のために興味のないものも無理やり見せるべきってのが正直同意しかねる考え方 興味のある範囲で教育にもなりそうなものを探すべきなんじゃ?
200 22/07/19(火)19:54:22 No.950847087
思うんんだけど 気がしてて でも 嫌い 憶測に憶測を重ねた上で他人を嫌える神経がすごい
201 22/07/19(火)19:54:24 No.950847093
>息子と子連れ狼見たいけどエッチなシーンが必ずちょっとだけあるのがつらい なんで?
202 22/07/19(火)19:54:24 No.950847098
本なんか読んでるとアホになるとか言ってた時代と同じだな…
203 22/07/19(火)19:54:25 No.950847105
今のおじさんおばさんが子供の頃って2000年代初頭あたりでしょ? あんまりいいアニメなかったような
204 22/07/19(火)19:54:29 No.950847121
子供の頃YouTubeがなくてジブリやディズニーを見て育ったけど何かの意味があったとはあまり思えんが……
205 22/07/19(火)19:54:31 No.950847133
>>友達のプレイ見るのと配信見るのが同じとは思わない… >なんで? これなんでってなるやつは一生わからないと思うから説明できないわごめんね
206 22/07/19(火)19:54:45 No.950847214
>おじおば世代は良質なアニメで育ってきたのに 4クールくらい脳死で垂れ流してる昔よくあったキッズアニメって良質なアニメなんだろうか
207 22/07/19(火)19:54:52 No.950847265
>>スライム作りは十分財産になる方の動画じゃないかな… >わくわくさんとかと同じだしな 画像の人は親子でスライム作るとか雑で嫌いって言ってるのになんで逆貼りするんだあ?
208 22/07/19(火)19:55:09 No.950847367
>>Youtubeで陰謀とネトウヨにはまってるの何なの? >幼い頃から培ってきた「メディアに対する信頼」がアカン方向に作用してる あとネットで10年以上あの手の扇動やってるから煽り方が上手くなってる 慣れてない人はキツイと思う
209 22/07/19(火)19:55:14 No.950847391
子供自身が面白いなら全然いいと思う youtubeで時間の無駄したなあってなるのは「なんか面白い動画ないかなあ」の状態でやたら時間が経過してしまう時
210 22/07/19(火)19:55:25 No.950847459
勉強なんかしてないで家の手伝いをしろという時代もありましたなぁ
211 22/07/19(火)19:55:40 No.950847557
>本なんか読んでるとアホになるとか言ってた時代と同じだな… でも禁止されないと「」になるじゃん
212 22/07/19(火)19:55:41 No.950847563
>憶測に憶測を重ねた上で他人を嫌える神経がすごい 教育は最近じゃほとんどの人が経てきたジャンルだからな いっちょかみしやすいんだ
213 22/07/19(火)19:55:48 No.950847612
>俺女性器にすごい興味あるんだけど実物一度も見たことない モテない男は興味があってもオマンコを見れない傾向にあるんですよ これはあまり知られてないんですけど
214 22/07/19(火)19:55:54 No.950847656
文字いっぱいなサムネのまさはる動画ずっと見てるような人にならなかったらなんでもいいよ
215 22/07/19(火)19:56:08 No.950847727
携帯電話ゲーを見下してたけど結局ソシャゲにどっぷりなオタク達
216 22/07/19(火)19:56:20 No.950847791
>勉強なんかしてないで家の手伝いをしろという時代もありましたなぁ 野球は不良のやるスポーツでしたなぁ
217 22/07/19(火)19:56:23 No.950847812
印刷物の本は魂がこもってない!とかも言ってたと聞く
218 22/07/19(火)19:56:26 No.950847837
>ゲーム禁止されてないガキがこうやって「」になってるんだから何もかも禁止した方が正しいぞ してもなったから意味ないぞ
219 22/07/19(火)19:56:29 No.950847849
>子供自身が面白いなら全然いいと思う >youtubeで時間の無駄したなあってなるのは「なんか面白い動画ないかなあ」の状態でやたら時間が経過してしまう時 shorts漁りしている俺じゃないか!
220 22/07/19(火)19:56:39 No.950847891
貧乏な家庭は見る環境ないよねって思っていたけど今や学校貸出の端末で見られるから…
221 22/07/19(火)19:56:41 No.950847914
>>>Youtubeで陰謀とネトウヨにはまってるの何なの? >>幼い頃から培ってきた「メディアに対する信頼」がアカン方向に作用してる >あとネットで10年以上あの手の扇動やってるから煽り方が上手くなってる >慣れてない人はキツイと思う 参政党はInstagramとTik Tokで10代20代掴んだらしいしますます加速してくと思う 今Twitterは共産党が統一ガー自民ガーやってるし
222 22/07/19(火)19:56:46 No.950847954
>今のおじさんおばさんが子供の頃って2000年代初頭あたりでしょ? >あんまりいいアニメなかったような ネットゲームをいっぱいやって成績落としました!
223 22/07/19(火)19:56:58 No.950848019
>印刷物の本は魂がこもってない!とかも言ってたと聞く 予測変換には情緒がないみたいな話だ
224 22/07/19(火)19:57:14 No.950848113
>携帯電話ゲーを見下してたけど結局ソシャゲにどっぷりなオタク達 そうねモバゲーとかめちゃくちゃバカにしてたわ
225 22/07/19(火)19:57:21 No.950848153
ゲームプレイの配信はゲーム体験をはっきりと言語してくれたり 見てる奴ら同士のコミュニケーションがあったりするから 実プレイにない栄養分があるんだ
226 22/07/19(火)19:58:12 No.950848430
今の大人が碌でもないんだから説得力ないね こうしてネットでクソコテやってるの晒してるわけだし
227 22/07/19(火)19:58:18 No.950848460
大説ではなく小説なんか読んでるやつは役立たずのクズだみたいな時代もあったと聞く
228 22/07/19(火)19:58:27 No.950848515
>携帯電話ゲーを見下してたけど結局ソシャゲにどっぷりなオタク達 ハマると無限に時間が溶けるのはMMORPGで学習したからソシャゲは全部避けてるわ
229 22/07/19(火)19:58:35 No.950848564
まぁ実際時間を潰してくれるんならなんでもいいよという気持ちはある
230 22/07/19(火)19:59:12 No.950848764
その情熱を勉強に向けてくれたらねえ と古来より両親は申しておる
231 22/07/19(火)19:59:19 No.950848809
楽しいとか気持ちいいとかそういう快楽に逆らえねぇんだ人間は 無理に歪めようとすると碌なことにならないのは歴史が証明してる
232 22/07/19(火)19:59:23 No.950848837
結局個別の配信者次第というつまらない話になりそうではある
233 22/07/19(火)19:59:30 No.950848879
作品の高尚さは脇に置いといて子供達の価値観なかで流行してるものに目ぇ向けるのが当事者としちゃ無難だわな 子供世代に今さら銀河鉄道999だのボトムズだのの履修を教養したところで同世代の同好の志などそうおらんだろうし
234 22/07/19(火)19:59:41 No.950848946
>>勉強なんかしてないで家の手伝いをしろという時代もありましたなぁ >野球は不良のやるスポーツでしたなぁ 子供を教育するにあたって世代を超えて変わらない感覚があるんだな
235 22/07/19(火)19:59:57 No.950849044
人間10年も生きれば世の中は色々変わるからな
236 22/07/19(火)19:59:57 No.950849050
>>>>Youtubeで陰謀とネトウヨにはまってるの何なの? >>>幼い頃から培ってきた「メディアに対する信頼」がアカン方向に作用してる >>あとネットで10年以上あの手の扇動やってるから煽り方が上手くなってる >>慣れてない人はキツイと思う >参政党はInstagramとTik Tokで10代20代掴んだらしいしますます加速してくと思う >今Twitterは共産党が統一ガー自民ガーやってるし 若い子の支持受けてるのは国民民主だよ… 参政とかそれこそ共産以上の左翼カルトだよ
237 22/07/19(火)20:00:12 No.950849149
映画を見せたいなら映画館に連れて行ってやりなよ…
238 22/07/19(火)20:00:12 No.950849155
まあ血眼になって暇つぶしを探してるようじゃなくて自分が有意義だと思えることに時間使える人が大成するんだろうね ってimgで無限に時間を浪費しながら思うよ
239 22/07/19(火)20:00:18 No.950849192
アニメだと三ヶ月ごとに人気キャラが変わるから それより息の長いソシャゲは絵師的にはありがたそう
240 22/07/19(火)20:00:21 No.950849215
謎の自尊心に溢れた大人になってるという意味で見習うべきところはあるかもしれない
241 22/07/19(火)20:00:21 No.950849217
10代でも50代でも見ても何の財産にもならず無駄な時間と恥が増えるだけだって言うのかimgが
242 22/07/19(火)20:00:37 No.950849331
>10代でも50代でも見ても何の財産にもならず無駄な時間と恥が増えるだけだって言うのかimgが はい
243 22/07/19(火)20:00:43 No.950849367
>結局個別の配信者次第というつまらない話になりそうではある つまらなけどそれでいいと思う
244 22/07/19(火)20:00:46 No.950849388
つまり動画やゲーム実況見るのは大人の嗜みってコト?
245 22/07/19(火)20:00:47 No.950849394
何見ててもいいけどやたら口汚い動画だけは勘弁してくれ…となる
246 22/07/19(火)20:00:58 No.950849459
>子供世代に今さら銀河鉄道999だのボトムズだのの履修を教養したところで同世代の同好の志などそうおらんだろうし いまの肥えた目で見ても面白くないだろうしな……
247 22/07/19(火)20:00:59 No.950849464
ディズニーの映画ってスターウォーズ789とか?
248 22/07/19(火)20:01:00 No.950849474
他人がしてること眺めてるだけになって欲しくない気持ちはある
249 22/07/19(火)20:01:10 No.950849547
まあ若い子はギャイー!するだけの人らや陰謀論してる人らより ちゃんとどうしますこうしますって提言と行動する人について行こうとしてるよね…
250 22/07/19(火)20:01:21 No.950849624
>若い子の支持受けてるのは国民民主だよ… >参政とかそれこそ共産以上の左翼カルトだよ こうやって草の根活動的に持ち上げるのを各地で頑張るのが参政がネットに強いってことなのかもしれない
251 22/07/19(火)20:01:25 No.950849652
>他人がしてること眺めてるだけになって欲しくない気持ちはある スレ立てすら人任せの「」みたいに?
252 22/07/19(火)20:01:32 No.950849698
>つまり動画やゲーム実況見るのは大人の嗜みってコト? 子供とか大人とかそういう次元ではなく一般の趣味の1つだなもう
253 22/07/19(火)20:01:46 No.950849777
>他人がしてること眺めてるだけになって欲しくない気持ちはある それはジブリやディズニー見るのも変わらんだろ
254 22/07/19(火)20:02:06 No.950849915
>まあ若い子はギャイー!するだけの人らや陰謀論してる人らより >ちゃんとどうしますこうしますって提言と行動する人について行こうとしてるよね… だから「」もほとんどは国民民主に入れたんじゃないかな今回の選挙
255 22/07/19(火)20:02:29 No.950850055
>まあ若い子はギャイー!するだけの人らや陰謀論してる人らより >ちゃんとどうしますこうしますって提言と行動する人について行こうとしてるよね… そういう意味ではマジで国民しかもういれる政党ないんだよな…
256 22/07/19(火)20:02:42 No.950850136
ガーシーの視聴者層が中年メインという事実
257 22/07/19(火)20:02:59 No.950850238
急にまさはるスレにしようとするの笑っちゃうだろ
258 22/07/19(火)20:03:19 No.950850371
>まあ若い子はギャイー!するだけの人らや陰謀論してる人らより >ちゃんとどうしますこうしますって提言と行動する人について行こうとしてるよね… そもそもまともに「議論」をしようとしてるのが国民民主だけって状態が日本の危機的状況だったりする あとの政党はヒスってばっかだ
259 22/07/19(火)20:03:23 No.950850404
>他人がしてること眺めてるだけになって欲しくない気持ちはある 自分で触ってみてくれとは思うが その導線がyoutubeであってもそれはそれでいいと思う マイクラ動画好きなら、環境整えてマイクラやらせたい
260 22/07/19(火)20:03:30 No.950850453
いい映画をたくさん見て育った町山先生が 昨日くらいから狂った川柳を連投してるのはなんでなの
261 22/07/19(火)20:03:37 No.950850490
ジブリかディズニーかはともかく纏まった1つの作品を一緒に何か見るってのは重要ではある
262 22/07/19(火)20:04:00 No.950850626
>若い子の支持受けてるのは国民民主だよ… >参政とかそれこそ共産以上の左翼カルトだよ 単に国民民主は若者のほうが多いってだけで 10代20代でも支持順は全年代と同じく自民立憲なんだけど ことさら国民民主推す人多いね
263 22/07/19(火)20:04:07 No.950850656
政治に対してどんな意見を持つのも自由だけど他所でやれ
264 22/07/19(火)20:04:19 No.950850769
>ジブリかディズニーかはともかく纏まった1つの作品を一緒に何か見るってのは重要ではある ぶっちゃけ画像に関してはじゃあ一緒にスライム作ってやるかくらい言わねえのかよってなる
265 22/07/19(火)20:04:26 No.950850812
こんな子供になってほしくない……って考え自体が今の時代に若干そぐわないのかもしれん
266 22/07/19(火)20:04:27 No.950850829
>急にまさはるスレにしようとするの笑っちゃうだろ 国民民主まともだねってだけのレスに怒り出すのやめようよ…
267 22/07/19(火)20:04:28 No.950850833
子供のうちにジブリ見せないと大人になると食わず嫌いして見なくなる
268 22/07/19(火)20:04:46 No.950850952
この流れでまさはるに持ってくのすげぇな…
269 22/07/19(火)20:04:47 No.950850966
>ガーシーの視聴者層が中年メインという事実 芸能人に興味持ってる若者なんてそう多くないだろうしね…
270 22/07/19(火)20:05:01 No.950851055
ディズニーで育った結果このしょうもないパンダみたいなのが生まれたわけだし 詰んでないか
271 22/07/19(火)20:05:04 No.950851087
>子供世代に今さら銀河鉄道999だのボトムズだのの履修を教養したところで同世代の同好の志などそうおらんだろうし 多感な時期には現在進行系で放送されているもの見るのがいいよねそれが基準になるし
272 22/07/19(火)20:05:16 No.950851162
場のルールも守れないカスの政治主張に何の価値があるのか
273 22/07/19(火)20:05:17 No.950851168
これはブランド志向でもあるんだよな アマプラで知らん映画見ようぜ!とかではなく誰もが知る映画を見ようぜ!という感性
274 22/07/19(火)20:05:18 No.950851176
>>急にまさはるスレにしようとするの笑っちゃうだろ >国民民主まともだねってだけのレスに怒り出すのやめようよ… 掲示板のルールも守れないやつに政治語りされても困るわ
275 22/07/19(火)20:05:29 No.950851242
>>若い子の支持受けてるのは国民民主だよ… >>参政とかそれこそ共産以上の左翼カルトだよ >単に国民民主は若者のほうが多いってだけで >10代20代でも支持順は全年代と同じく自民立憲なんだけど >ことさら国民民主推す人多いね それこそ今日本で一番まともな政策提言してる政党だからな… 若者からしたら国民が拡大してくれないと日本の将来が潰れるんだからそりゃ必死よ
276 22/07/19(火)20:06:05 No.950851453
>ディズニーで育った結果このしょうもないパンダみたいなのが生まれたわけだし >詰んでないか 小説でも鉄腕アトムや永井豪読んでも生まれたから大丈夫大丈夫 詰んでるのはそうですね
277 22/07/19(火)20:06:23 No.950851577
ゴジラ対メガロを面白いと言える感性は大事にしたい
278 22/07/19(火)20:06:48 No.950851752
>多感な時期には現在進行系で放送されているもの見るのがいいよねそれが基準になるし 大人になってから子供の頃流行ったもので思い出話するの最高だしね
279 22/07/19(火)20:06:48 No.950851754
いきなり自分がしたい政治語りに持ってくやつ日常会話が出来なさそうで怖いだろ カルトと一緒
280 22/07/19(火)20:06:53 No.950851786
>それこそ今日本で一番まともな政策提言してる政党だからな… >若者からしたら国民が拡大してくれないと日本の将来が潰れるんだからそりゃ必死よ なんというか玉木以下を始めとしてちゃんとした政治家集団って印象ある 立民や共産って議席に座ってるだけの精神障害者みたいなのばっかだし…
281 22/07/19(火)20:07:14 No.950851952
世の中を憂う前に自分の能力を勘定するぐらいの知恵は持って欲しい
282 22/07/19(火)20:07:32 No.950852083
ディズニーをdisる流れのスレなのかと思ったらまさはるだった
283 22/07/19(火)20:07:39 No.950852132
ガンダムで育ったおじさんは最新作粘着おじさんになっちゃったよ
284 22/07/19(火)20:07:51 No.950852202
エスパー検定5級くらいですね
285 22/07/19(火)20:07:53 No.950852228
マジでジブリ全然見たことないわ 実況する映画というイメージしかない
286 22/07/19(火)20:08:20 No.950852414
ボンボン読んで育ったから巨乳好きになりました
287 22/07/19(火)20:08:28 No.950852462
ここで特定政党の名前出して推されても逆にネガティブキャンペーンになると思うっス 忌憚のない意見ってやつっス
288 22/07/19(火)20:09:16 No.950852839
古い映画を見て文化人を気取る経験もそれはそれで青春の1ページではある 厨二病とも言う
289 22/07/19(火)20:09:31 No.950852971
>ディズニーで育った結果このしょうもないパンダみたいなのが生まれたわけだし >詰んでないか 説得力あるな
290 22/07/19(火)20:09:51 No.950853097
>ガンダムで育ったおじさんは最新作粘着おじさんになっちゃったよ 仮面ライダーおじさんだって同じことやってるだろってキレるおじさんも兼ねてる
291 22/07/19(火)20:10:09 No.950853228
>古い映画を見て文化人を気取る経験もそれはそれで青春の1ページではある >厨二病とも言う でも古い映画というか往年の名作は最高だぜ!
292 22/07/19(火)20:10:49 No.950853502
>ボンボン読んで育ったから巨乳好きになりました 僕はボンボン読んでも別に女の子の体には興味は持ちませんでした ロボットは大好きになりました
293 22/07/19(火)20:10:50 No.950853506
ちょっと目を離すと淫夢とかみやがるのが子供
294 22/07/19(火)20:10:50 No.950853509
「私はX党を支持しています」ならギリギリ分かるけど「彼等はX党を支持しています」は政治的主張としてあまりにダサい 他力本願じゃねえか
295 22/07/19(火)20:10:52 No.950853528
サメ映画見るかぁ
296 22/07/19(火)20:11:04 No.950853625
自分が見せたいものにハマってくれないイラつきのほうが本体なんだよなこれ
297 22/07/19(火)20:11:19 No.950853741
>若い子の支持受けてるのは国民民主だよ… >参政とかそれこそ共産以上の左翼カルトだよ 自民公明国民維新の次くらいに参政党来てるって調べた人が居たのよ なんで10代20代だけなんだ?ってのも調べたらInstagramとTik Tokを参政党の活動の軸にしてたからTwitterだけじゃ見えないところに支持層増やしてたってのが分かった
298 22/07/19(火)20:11:25 No.950853789
>ちょっと目を離すと淫夢とかみやがるのが子供 もうクレヨンしんちゃん枠だと思って諦めた方がいい
299 22/07/19(火)20:11:30 No.950853827
>自分が見せたいものにハマってくれないイラつきのほうが本体なんだよなこれ 子供かよ
300 22/07/19(火)20:11:36 No.950853872
実際子供はヒカキンみたいなyoutuberの動画でどういう楽しさを見出してるの? 他のメディアよりも楽しいって部分がどうもわからない
301 22/07/19(火)20:11:42 No.950853930
>サメ映画見るかぁ ロストバケーション…オレのイチオシです
302 22/07/19(火)20:11:56 No.950854029
子供居ない「」は意見すんなよ
303 22/07/19(火)20:11:56 No.950854031
淫夢好き嫌いはともかくミーム汚染に対抗するほど無意味なことはないと思い知ったわ…
304 22/07/19(火)20:12:09 No.950854134
>>若い子の支持受けてるのは国民民主だよ… >>参政とかそれこそ共産以上の左翼カルトだよ >自民公明国民維新の次くらいに参政党来てるって調べた人が居たのよ >なんで10代20代だけなんだ?ってのも調べたらInstagramとTik Tokを参政党の活動の軸にしてたからTwitterだけじゃ見えないところに支持層増やしてたってのが分かった 逆に子供を騙すしか脳がない集団ってことでもあるな
305 22/07/19(火)20:12:12 No.950854144
スターウォーズ見せたらシスにドハマリしたのは若干心配になる
306 22/07/19(火)20:12:19 No.950854206
>自分が見せたいものにハマってくれないイラつきのほうが本体なんだよなこれ つーか別に親子でスライム作っててもいいだろ… その程度の動画でこんなキレてるの意味わかんねえわ
307 22/07/19(火)20:12:40 No.950854352
今の子供が大好きなのがマイクラとフォートナイトで フォートナイト動画はまともなのが多いんだけど マイクラ動画は半数くらいがゆっくりが淫夢語録連発して解説するやつ
308 22/07/19(火)20:12:45 No.950854391
>淫夢好き嫌いはともかくミーム汚染に対抗するほど無意味なことはないと思い知ったわ… 「」ちゃんアレやってよ 中国人の1割は淫夢厨!ってネタ
309 22/07/19(火)20:12:58 No.950854475
>スターウォーズ見せたらシスにドハマリしたのは若干心配になる 悪役はかっこいいからな…
310 22/07/19(火)20:13:06 No.950854543
子どものころボーボボを見た結果が今です
311 22/07/19(火)20:13:29 No.950854690
>古い映画を見て文化人を気取る経験もそれはそれで青春の1ページではある >厨二病とも言う 気取ろうと古い名作を見てなにこれつま…となるまでがワンセット
312 22/07/19(火)20:13:33 No.950854716
スライムに負けたとかざっこ…
313 22/07/19(火)20:13:56 No.950854921
>子どものころボーボボを見た結果が今です fu1266978.jpg
314 22/07/19(火)20:13:58 No.950854934
古いアニメ見ても昔の作画受け入れられなくなっちゃってな…
315 22/07/19(火)20:14:19 No.950855092
>実際子供はヒカキンみたいなyoutuberの動画でどういう楽しさを見出してるの? >他のメディアよりも楽しいって部分がどうもわからない youtubeとヒカキンは5年ぐらい前じゃね? 今の中高生に流行ってるのはTikTokとひろゆきだよ 何で受けてるかは…すまん俺もさっぱりわからん
316 22/07/19(火)20:14:35 No.950855221
ひたすらヨガの動画を見だしたらちょっと注意して良いかもしれない
317 22/07/19(火)20:14:36 No.950855230
>実際子供はヒカキンみたいなyoutuberの動画でどういう楽しさを見出してるの? >他のメディアよりも楽しいって部分がどうもわからない 娯楽なんて大体は楽しさがわかる人に向けたものなんだからそれで良いんじゃない? アンパンマンのどこが面白いのか大人だからわからないって言っても別にそれは普通というか
318 22/07/19(火)20:14:37 No.950855231
>>子どものころボーボボを見た結果が今です >fu1266978.jpg 正論やめろ
319 22/07/19(火)20:14:43 No.950855285
>気取ろうと古い名作を見てなにこれつま…となるまでがワンセット 雨に唄えば見ようぜ!
320 22/07/19(火)20:15:03 No.950855424
まあひろゆきとかにハマって親にハイ論破とか言い出したらムカつくのはわかるが…
321 22/07/19(火)20:15:06 No.950855448
ボーボボは当時の世代が大人になったからやたら持ち上げられる機会増えたけど正直つまんねえよなって
322 22/07/19(火)20:15:15 No.950855525
>古いアニメ見ても昔の作画受け入れられなくなっちゃってな… 今のアニメでも絵柄で見てないやつあるのに昔のだとな…
323 22/07/19(火)20:15:50 No.950855775
映画てコンテンツが基本じっとしてられない幼児と相性悪いからな あと釣りも
324 22/07/19(火)20:15:51 No.950855782
子供にネットは劇薬だと思う
325 22/07/19(火)20:16:03 No.950855871
肌で感じた感覚として 親から強要されて見させられる作品ほどつまらんもんはない 自発的に面白そうだと思わせることがクリエイター側にもプレゼンターにも必要なことだ
326 22/07/19(火)20:16:07 No.950855919
>つーか別に親子でスライム作っててもいいだろ… >その程度の動画でこんなキレてるの意味わかんねえわ よその子供が親の趣味に付き合ってくれるのが気に入らないのでは動画制作含め
327 22/07/19(火)20:16:24 No.950856057
単純に人それぞれ感性が合う合わないはあるんだからそこは飲み込んでいこうぜ
328 22/07/19(火)20:16:27 No.950856083
小さい子供が騒いだときにスマホ持たせたら静かになるから頼っちゃう人多いんだよね
329 22/07/19(火)20:16:28 No.950856088
>子供にネットは劇薬だと思う 今時テレビない家多いからもうどうしようもないな
330 22/07/19(火)20:16:31 No.950856114
子供の頃ジブリよく見てたけど特に芸の肥やしにはならなかったが 周りに散々否定されたゲームは俺のいまの飯の種の肥やしになってるんだ
331 22/07/19(火)20:16:45 No.950856216
>実際子供はヒカキンみたいなyoutuberの動画でどういう楽しさを見出してるの? >他のメディアよりも楽しいって部分がどうもわからない 子供はまず根本的に「新興文化VS伝統文化」というモノの見方をしないからな 伝統文化と比べて楽しいかどうかなんてイチイチ考えない
332 22/07/19(火)20:16:55 No.950856279
>子供の頃ジブリよく見てたけど特に芸の肥やしにはならなかったが >周りに散々否定されたゲームは俺のいまの飯の種の肥やしになってるんだ えらいじゃん
333 22/07/19(火)20:17:15 No.950856424
>周りに散々否定されたゲームは俺のいまの飯の種の肥やしになってるんだ 本当にすげえ!
334 22/07/19(火)20:17:21 No.950856477
>古いアニメ見ても昔の作画受け入れられなくなっちゃってな… 昔のでも話が面白かったり脚本がすごいのとかは作画の古さとかはあんまり気にならないな
335 22/07/19(火)20:17:50 No.950856694
動画サイトや公式配信サイトが生まれた時からあるネイティブからしたら 自分の意志で一時停止できないテレビこそ何のメリットもないゴミだぞ
336 22/07/19(火)20:18:13 No.950856872
>小さい子供が騒いだときにスマホ持たせたら静かになるから頼っちゃう人多いんだよね まあぶっちゃけビデオやら見せるのと変わらんよ 今の家テレビももちろんビデオもないからそうなってるだけだし
337 22/07/19(火)20:18:31 No.950857009
>今の子供が大好きなのがマイクラとフォートナイトで マイクラは大人がやっても普通に面白いしな…
338 22/07/19(火)20:18:31 No.950857011
ジブリとか観なくても子供向けアニメ観てくれたらそれでいいかな…youtubeよりは youtubeは何よりコメント欄見せたくない
339 22/07/19(火)20:18:55 No.950857180
>ボーボボは当時の世代が大人になったからやたら持ち上げられる機会増えたけど正直つまんねえよなって あの世代より前でも後でもつまらないんだよなああいうのは… 小学生の一定期間独特のノリというか
340 22/07/19(火)20:18:57 No.950857195
ジブリとディズニーのどういうところが財産になるんだろう 大衆向けだから教育に良い物って認識してるんだろうか
341 22/07/19(火)20:19:29 No.950857428
>ジブリとディズニーのどういうところが財産になるんだろう >大衆向けだから教育に良い物って認識してるんだろうか いかにも「丁寧な暮らし」って感じがするんでしょ
342 22/07/19(火)20:19:47 No.950857542
90分の動画と90秒の動画を面白さという軸で比較するのもちょっとズレてるよな
343 22/07/19(火)20:20:01 No.950857625
ネットで文化資産に触れるのはいいことなんだけど別にいつでも触れられるしなぁ…
344 22/07/19(火)20:20:14 No.950857727
自分がハマったものに子供もハマって欲しい!っていう微笑ましい親心ならまぁわかる クロノ・トリガーとかやってみないかって言いたくなる
345 22/07/19(火)20:20:18 No.950857744
>>ジブリとディズニーのどういうところが財産になるんだろう >>大衆向けだから教育に良い物って認識してるんだろうか >いかにも「丁寧な暮らし」って感じがするんでしょ 丁寧な暮らしにキレてる「」初めて見た
346 22/07/19(火)20:20:35 No.950857871
ヤフーニュースの雑なコメントを見てもほとんど意味ないような気がしてて…
347 22/07/19(火)20:20:50 No.950857976
>自分がハマったものに子供もハマって欲しい!っていう微笑ましい親心ならまぁわかる >クロノ・トリガーとかやってみないかって言いたくなる 親からやれ言われたもんほど子供にとってつまんねえものはねえぞ…
348 22/07/19(火)20:21:00 No.950858032
バンビの話でめっちゃ盛り上がったことあるからちょっとした財産にはなったかもしれない
349 22/07/19(火)20:21:15 No.950858142
>ジブリとディズニーのどういうところが財産になるんだろう >大衆向けだから教育に良い物って認識してるんだろうか 他人と話を合わせやすい スタートレックでも見てたほうがマシだな!
350 22/07/19(火)20:21:35 No.950858272
>自分がハマったものに子供もハマって欲しい!っていう微笑ましい親心ならまぁわかる ラピュタは子供の頃めっちゃ感動したので見てほしいかもしれん… クロノトリガーもやってみて感想聞かせてほしい ゼノギアスもやってほしいけどえらいことになりそうな気がする…
351 22/07/19(火)20:21:38 No.950858294
資産になるかもしれんけど有効に使える人生になるかはわかんないしなぁ
352 22/07/19(火)20:21:49 No.950858389
>>ジブリとディズニーのどういうところが財産になるんだろう >>大衆向けだから教育に良い物って認識してるんだろうか >他人と話を合わせやすい >スタートレックでも見てたほうがマシだな! スタトレってアメリカでももうおじさんが見るコンテンツじゃ…
353 22/07/19(火)20:21:57 No.950858443
>ジブリとディズニーのどういうところが財産になるんだろう >大衆向けだから教育に良い物って認識してるんだろうか 大衆向けというか見た経験をマジョリティ同士で共有できる 乱雑な言い方すれば話の種になりやすい
354 22/07/19(火)20:21:58 No.950858454
ロード長い…プイ
355 22/07/19(火)20:22:07 No.950858524
>子供はまず根本的に「新興文化VS伝統文化」というモノの見方をしないからな >伝統文化と比べて楽しいかどうかなんてイチイチ考えない 別に伝統がどうこうって話はしてないよ どういう部分を楽しいと感じてるかに興味あるだけで 他に同時代でその年代向けの選択肢がないわけじゃないだろうになと
356 22/07/19(火)20:22:10 No.950858552
>>自分がハマったものに子供もハマって欲しい!っていう微笑ましい親心ならまぁわかる >>クロノ・トリガーとかやってみないかって言いたくなる >親からやれ言われたもんほど子供にとってつまんねえものはねえぞ… だから何も言わんのよ ていうかスーファミ時代のゲームは今はなぁ……
357 22/07/19(火)20:22:12 No.950858568
>ジブリとディズニーのどういうところが財産になるんだろう >大衆向けだから教育に良い物って認識してるんだろうか 真のロリコンが監督した映画が多いから正しいロリコンになれる
358 22/07/19(火)20:22:15 No.950858601
>>自分がハマったものに子供もハマって欲しい!っていう微笑ましい親心ならまぁわかる >ラピュタは子供の頃めっちゃ感動したので見てほしいかもしれん… >クロノトリガーもやってみて感想聞かせてほしい >ゼノギアスもやってほしいけどえらいことになりそうな気がする… >親からやれ言われたもんほど子供にとってつまんねえものはねえぞ…
359 22/07/19(火)20:22:15 No.950858602
うるせえ!ジブリもディズニーもクソ動画も名作も駄作も何もかも色んなものを子供に見せるんだよ! 見るだけなら損はねえんだ!
360 22/07/19(火)20:22:17 No.950858620
>自分の意志で一時停止できないテレビこそ何のメリットもないゴミだぞ これは大学のオンライン講義でもちょいちょい言われるね
361 22/07/19(火)20:22:38 No.950858788
>スタトレってアメリカでももうおじさんが見るコンテンツじゃ… なんだかんだで俺の同世代の外人スタトレ大好きな人多いし もしかして俺もおっさん
362 22/07/19(火)20:23:13 No.950859021
>大衆向けというか見た経験をマジョリティ同士で共有できる >乱雑な言い方すれば話の種になりやすい 令和キッズだと20年後くらいになるからその頃だとジブリがそこまで共通言語かわからんけどな…
363 22/07/19(火)20:23:23 No.950859092
ディズニーだって流しときゃテレビに張り付いててくれる便利ツール扱いだったと思うぞ俺
364 22/07/19(火)20:23:29 No.950859125
>うるせえ!ジブリもディズニーもクソ動画も名作も駄作も何もかも色んなものを子供に見せるんだよ! >見るだけなら損はねえんだ! スライムの動画見るね…
365 22/07/19(火)20:23:35 No.950859167
言われてみりゃ見られる時間も限定されてるしCMバンバン入るし時間ずれることもあるしでテレビのメリット薄いな……
366 22/07/19(火)20:23:36 No.950859175
2歳時にバルカンサリュート教えるのは基本だろ…
367 22/07/19(火)20:23:46 No.950859254
>もしかして俺もおっさん 気づいてしまったか…
368 22/07/19(火)20:23:46 No.950859255
もう気軽に止めたり再開できないコンテンツは基本的に子供にウケんだろう
369 22/07/19(火)20:24:28 No.950859575
>言われてみりゃ見られる時間も限定されてるしCMバンバン入るし時間ずれることもあるしでテレビのメリット薄いな…… その限定されてることがここの実況文化の根底作ってるのを見ると言うほどマイナスって印象はないな
370 22/07/19(火)20:24:28 No.950859578
>2歳時にバルカンサリュート教えるのは基本だろ… 長寿と繁栄を
371 22/07/19(火)20:24:40 No.950859655
>>スタトレってアメリカでももうおじさんが見るコンテンツじゃ… >なんだかんだで俺の同世代の外人スタトレ大好きな人多いし >もしかして俺もおっさん imgに流れて来てる時点でおじさんかおばさんの可能性が高い
372 22/07/19(火)20:24:43 No.950859670
ネットミームになったからFF10やりたい!って子供も結構居たんだろうなぁ
373 22/07/19(火)20:24:46 No.950859700
>乱雑な言い方すれば話の種になりやすい 今だとyoutubeでもそんな変わらない気がするな…
374 22/07/19(火)20:24:57 No.950859772
>>うるせえ!ジブリもディズニーもクソ動画も名作も駄作も何もかも色んなものを子供に見せるんだよ! >>見るだけなら損はねえんだ! >スライムの動画見るね… ていうか子供と親がスライム作る動画をそんな嫌う理由がわからん… NHKなんて毎日工作番組やってんぞ…
375 22/07/19(火)20:25:16 No.950859956
クロノトリガーもゼノギアスも時代を越えれなかったコンテンツって印象
376 22/07/19(火)20:25:28 No.950860043
共通経験的な心配をするなら親が言うべきことは「YouTubeなんか見てないでもっとゲームやりなさい!」だと思うぞ
377 22/07/19(火)20:25:33 No.950860084
>その限定されてることがここの実況文化の根底作ってるのを見ると言うほどマイナスって印象はないな マイナスしかないように見えてきた…
378 22/07/19(火)20:25:35 No.950860098
>ネットミームになったからFF10やりたい!って子供も結構居たんだろうなぁ ネットミームになったからモンハンXX売れたと主張するおじさんは結構いる!
379 22/07/19(火)20:25:39 No.950860124
>ネットミームになったからFF10やりたい!って子供も結構居たんだろうなぁ 歌舞伎にもなるらしくて衝撃的すぎだろ!って思った
380 22/07/19(火)20:25:58 No.950860261
>その限定されてることがここの実況文化の根底作ってるのを見ると言うほどマイナスって印象はないな とはいえアマプラを9時から同時視聴なんてやり方も流行ってるから根底ではあるけど現状マイナスって扱いでもいいかも