虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 例えビ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/07/19(火)17:47:10 No.950805869

    例えビール1缶でも、毎日飲めば鉄分が蓄積され認知機能の低下につながる恐れ https://karapaia.com/archives/52314442.html

    1 22/07/19(火)17:49:34 No.950806495

    酒飲みが健康気にするわけ無いやろ

    2 22/07/19(火)17:50:03 No.950806644

    日本人は鉄分足りてないって話だから気にせずじゃんじゃん飲んでいいってことか

    3 22/07/19(火)17:50:55 No.950806898

    は?鉄分は摂った方がいいだろ…

    4 22/07/19(火)17:51:08 No.950806946

    体内の鉄分が問題って書いてるけど じゃあ鉄分多く含む食べ物はもっとやばいってコト!?

    5 22/07/19(火)17:51:42 No.950807101

    食糧切り詰める!!

    6 22/07/19(火)17:53:40 No.950807618

    記事内に体内の鉄分排出を促す薬は既にあるって書いてあるだろ つまりそれ飲んでれば飲んでも大丈夫

    7 22/07/19(火)17:54:00 No.950807706

    ビールの栄養成分見ると鉄分入ってないようだが 酵母濾過しないビールのことなのか?

    8 22/07/19(火)17:54:44 No.950807918

    ちょっとまって俺毎朝サプリでヘム鉄摂ってるんですけど!

    9 22/07/19(火)17:54:49 No.950807940

    酒なんてどれも体に悪いんだから気にせず飲め

    10 22/07/19(火)17:55:59 No.950808238

    当時のビールってアルコール度はかなり低かったんじゃないのかな

    11 22/07/19(火)17:56:11 No.950808288

    >食糧切り詰める!! バカ美味ーーーーーーー!

    12 22/07/19(火)17:56:29 No.950808382

    鉄分取らなきゃダメって聞いたんだけど

    13 22/07/19(火)17:56:52 No.950808496

    エジプト云々の話は水分補給というか栄養の観点の話だったような… 飲むパンとか言われてたらしいし

    14 22/07/19(火)17:57:51 No.950808764

    ビール以外も飲んでただろうし 熱中症で倒れてもアイツは身体が弱いなくらいの扱いだったろうし…

    15 22/07/19(火)17:57:57 No.950808791

    鉄分は身体に悪い!

    16 22/07/19(火)17:58:36 No.950808966

    まあ昔の酒は相当アルコール低いと思う

    17 22/07/19(火)17:58:57 No.950809055

    何だよ脳内の鉄分って…初めて聞いたぞ

    18 22/07/19(火)17:59:11 No.950809112

    >エジプト云々の話は水分補給というか栄養の観点の話だったような… >飲むパンとか言われてたらしいし 度数も全然だったはずだから今のビールに当てはめるのは違うよな

    19 22/07/19(火)18:00:23 No.950809464

    >何だよ脳内の鉄分って…初めて聞いたぞ まあ血の主成分のヘモグロビンは鉄だから……

    20 22/07/19(火)18:00:59 No.950809619

    毎日ビール飲んでるようなやつは遅かれ早かれ…

    21 22/07/19(火)18:02:08 No.950809917

    昔のビールはアルコール度数もっと低かったんじゃないかな

    22 22/07/19(火)18:02:22 No.950809979

    いや毎日飲んでくれ日本のために

    23 22/07/19(火)18:03:47 No.950810383

    それでピラミッド作ってた当時と今とで平均寿命はどれくらい違うんですかね…?

    24 22/07/19(火)18:04:25 No.950810554

    古代エジプト人なんて30代40代でバタバタ死んでるのに今より健康なわきゃねえだろ

    25 22/07/19(火)18:04:28 No.950810564

    わかりました血中の鉄分をゼロにします

    26 22/07/19(火)18:05:05 No.950810717

    情報の正確性じゃなくて都合の良い情報の一部分が欲しいだけのおじいちゃんだし

    27 22/07/19(火)18:05:06 No.950810725

    ピラミッド作ってる時代にミネラルの概念があったのかすげーなー

    28 22/07/19(火)18:05:12 No.950810752

    >食糧切り詰める!! 映画版でカットされちゃったな…

    29 22/07/19(火)18:05:20 No.950810781

    古代のビールは実際に造った人の話がまちまちすぎてわからん

    30 22/07/19(火)18:06:08 No.950810993

    養命酒は!?

    31 22/07/19(火)18:06:22 No.950811048

    給料としてビールを与えていたと 水分補給のためにビールを常飲していたが繋がってないんですけど…

    32 22/07/19(火)18:06:42 No.950811137

    えなに鉄分て身体に悪いの?

    33 22/07/19(火)18:07:34 No.950811372

    鉄鍋は全て禁止だ!!

    34 22/07/19(火)18:07:59 No.950811467

    ピラミッドの時代はろくな水が飲めなかっただけでは?

    35 22/07/19(火)18:08:53 No.950811726

    ビールは水分でしょうと!

    36 22/07/19(火)18:09:16 No.950811832

    ひじきはダブルアウトだな…

    37 22/07/19(火)18:09:20 No.950811845

    鉄で殴ると人は死ぬから鉄分は身体に悪い

    38 22/07/19(火)18:09:58 No.950812011

    安全な飲料水を普及させるのが難しかったからビール製造が盛んになったという話が

    39 22/07/19(火)18:10:50 No.950812246

    水が腐るのを防ぐために少しアルコールが入っていればいいだけだからね

    40 22/07/19(火)18:13:06 No.950812892

    水分を全てビールで取って行くといい国なってしまう

    41 22/07/19(火)18:13:42 No.950813082

    低アルコールビール流行れ

    42 22/07/19(火)18:14:31 No.950813327

    もしかして水銀のこと言ってるのか…?

    43 22/07/19(火)18:14:53 No.950813459

    命の水じゃなかったのか

    44 22/07/19(火)18:15:49 No.950813729

    水分はどんなに取っても取り過ぎるという事は無い

    45 22/07/19(火)18:16:29 No.950813946

    >水分はどんなに取っても取り過ぎるという事は無い 登山中ならともかく平時はそうでもないよ!

    46 22/07/19(火)18:17:12 No.950814158

    >水分はどんなに取っても取り過ぎるという事は無い 水中毒!

    47 22/07/19(火)18:18:03 No.950814414

    https://www.kirin.co.jp/alcohol/beer/daigaku/HST/hst/no41/ 古代エジブトの壁画には、ビールを飲んだ人々の記録も残されている。古代エジプト人にとってビールはとても身近な飲み物で、家や居酒屋で飲むことができた。当時のビールは現在のものよりアルコール度数が高く、約10%であったと考えられる。 いまより強い酒だったビールにまつわる逸話も少なくない。ギリシャの著作家アテナイオスはこう書いている。 「エジプトのビールはアルコール度数が高く、ワイン同様に人々は踊りだしたり、歌いだしたりと気分を高揚させる」

    48 22/07/19(火)18:18:48 No.950814642

    >低アルコールビール流行れ ホッピーでいいなとかいう声もあるけど 最近は色々出てるよね

    49 22/07/19(火)18:19:25 No.950814828

    というかアルコール飲むとアルコールの分解に水分優先的に使われるから水分補給にはむしろ向いてないんだよな…

    50 22/07/19(火)18:19:47 No.950814933

    木っ端まとめサイトに掲載された記事にどんな意味があるというのだ

    51 22/07/19(火)18:20:31 No.950815169

    アルミがだめなんだろ知ってる知ってる

    52 22/07/19(火)18:21:50 No.950815551

    水分は摂りすぎということは ない!! ビールは水分でしょうと!!

    53 22/07/19(火)18:22:10 No.950815653

    古代では水分補給にビールをふるまっていたとして研究家が推測する所までは正しいと思うけど 今でも通用する話しかどうかは別だね…

    54 22/07/19(火)18:24:00 No.950816231

    そういえば毒おじは作者の分身じゃないらしいな

    55 22/07/19(火)18:24:56 No.950816527

    ビールは水だから運転しながら飲んでもよい

    56 22/07/19(火)18:25:11 No.950816597

    毎日亜鉛とヘム鉄サプリのんでるから俺の勝ちだな

    57 22/07/19(火)18:25:51 No.950816793

    背中の裏っかわに痛車が走ってヨ 酒は魔物よ…

    58 22/07/19(火)18:26:00 No.950816838

    ミネラル豊富だぞ~!ってミネラルを摂れば摂るほど健康になる物質だと思ってんのかな

    59 22/07/19(火)18:27:11 No.950817218

    >そういえば毒おじは作者の分身じゃないらしいな 無理がある…どう見ても作者の代弁してる…

    60 22/07/19(火)18:29:24 No.950817972

    やっぱポン酒やね

    61 22/07/19(火)18:29:47 No.950818092

    >>そういえば毒おじは作者の分身じゃないらしいな >無理がある…どう見ても作者の代弁してる… カッコいい小粋なおじさん 寿司屋で作法の喧嘩もしない。 男、山家。

    62 22/07/19(火)18:30:01 No.950818181

    ノンアルなら水分補給になるのだろうか

    63 22/07/19(火)18:30:22 No.950818294

    >>>そういえば毒おじは作者の分身じゃないらしいな >>無理がある…どう見ても作者の代弁してる… >カッコいい小粋なおじさん >寿司屋で作法の喧嘩もしない。 >男、山家。 男、山形。のミス

    64 22/07/19(火)18:30:49 No.950818446

    学術誌に載ってたって言えばみんな信じちゃうの危ういよね

    65 22/07/19(火)18:31:55 No.950818832

    水分補給としてのビールはだめにきまってんだろ

    66 22/07/19(火)18:33:07 No.950819205

    >学術誌に載ってたって言えばみんな信じちゃうの危ういよね ハゲタカOAなどの問題はあるにせよ適切な査読がされてるから信じるというのは妥当な判断だと思う

    67 22/07/19(火)18:33:23 No.950819302

    >水分補給としてのビールはだめにきまってんだろ ビールは水分でしょうと!!

    68 22/07/19(火)18:35:43 No.950820103

    >>水分補給としてのビールはだめにきまってんだろ >ビールは水分でしょうと!! 勢いで誤魔化すな

    69 22/07/19(火)18:38:16 No.950820934

    鉄分だめかよ…もうヒジキ食べません

    70 22/07/19(火)18:38:29 No.950821014

    食品に鉄分添加義務づけてる国多いんだけどそれ教えたら発狂するかな?

    71 22/07/19(火)18:38:43 No.950821078

    食品からの鉄分の摂取量に関しては特に言及されてないっぽい? アルコール接種すると鉄分が脳に溜まりやすくなるとしか言われてないから鉄分控えてどうなるという話ではないみたいだね

    72 22/07/19(火)18:39:08 No.950821224

    >幸運なのは、すでに体内の鉄分濃度を減らす薬が存在することだ。 >もし認知機能の衰えと飲酒による鉄分とが本当に関係するのだとしても、それを予防する薬はすでにあるとも言えそうだ。 やっぱすげえぜ…薬!

    73 22/07/19(火)18:40:29 No.950821741

    オックスフォードは馬鹿だなビールは水分なのに…

    74 22/07/19(火)18:40:31 No.950821750

    カラパイアかよ ここの記事はハハハこやつめって笑いながら読むもんだぜ

    75 22/07/19(火)18:40:44 No.950821815

    たった56gて…

    76 22/07/19(火)18:40:52 No.950821863

    とはいえ特に女性は鉄分しっかり取ったほうがいいと思う

    77 22/07/19(火)18:43:31 No.950822751

    そんなじゃぁヒジキの立場はどうなるんです?

    78 22/07/19(火)18:45:56 No.950823586

    >ピラミッドの時代はろくな水が飲めなかっただけでは? 仕込み水もその水使うから鉱毒とかならビールにしても飲めないし細菌ならそもそも火落ちというか発酵する前に腐るので結局飲めない 水を飲むのがあまりにも当たり前すぎてみんな酒飲んだ話しか残さないから後の世で酒しか飲んでなかったと勘違いされがち ただ水の味が不味いから酒入れて飲むことがあったのは古代だとデュオニュソス信仰のおかげで中世でも水に入れるワインの量が少なすぎて使用人からケチ!って柱に落書きされたおかげで確認されてる

    79 22/07/19(火)18:46:01 No.950823618

    肝臓に鉄を蓄えるのが大事 https://www.nhk.jp/p/torisetsu-show/ts/J6MX7VP885/blog/bl/pnR8azdZNB/bp/pVor2r9WQM/

    80 22/07/19(火)18:50:44 No.950825213

    酒規制して別の嗜好品解禁してくんねーかな 飲んでて寿命縮んでるの分かりすぎる

    81 22/07/19(火)18:53:20 No.950826063

    食うぜー!食うぜー!

    82 22/07/19(火)18:53:47 No.950826194

    アルコールで補給した以上に脱水とか本当にすんのかね 1日ビールだけで過ごしたら脱水症状で死ぬか? 全くそんなビジョンが見えねえ

    83 22/07/19(火)18:56:34 No.950827194

    ビールを毎日80リットル以上飲めば筋肉の老化を防ぐ効果があるって研究が結構前にあったな

    84 22/07/19(火)18:57:04 No.950827361

    >1日ビールだけで過ごしたら脱水症状で死ぬか? 人は1日水飲まなくても死なないから5日くらいビールだけで過ごせ

    85 22/07/19(火)18:57:26 No.950827467

    カラパイアは知らんがPLOS Medicineの査読は割りと定評がある

    86 22/07/19(火)18:58:07 No.950827686

    >アルコールで補給した以上に脱水とか本当にすんのかね >1日ビールだけで過ごしたら脱水症状で死ぬか? >全くそんなビジョンが見えねえ 水分を使うアルコールの分解にはかなりの時間をかけるので酒しかないなら何も飲まないよりはマシ もちろんそのあと水とかジュースが手に入ること前提ではあるけど

    87 22/07/19(火)18:58:32 No.950827830

    そもそもなんで鉄なんて入ってんだよ いらないだろ

    88 22/07/19(火)18:58:58 No.950827954

    >そもそもなんで鉄なんて入ってんだよ >いらないだろ 血液が作られなくなっちゃう…

    89 22/07/19(火)19:00:53 No.950828605

    ビールの鉄分がどうこうじゃなくてアルコール摂取によって肝臓の鉄貯蔵が増加した結果脳への蓄積が上がるって話だからね ビール以外のあらゆるアルコール飲料で起こる

    90 22/07/19(火)19:01:36 No.950828801

    3連休連続飲酒してたせいで今日は二日酔いでスーパー鬱だったし お腹もピーピーだったわ

    91 22/07/19(火)19:02:50 No.950829250

    またデマかい?

    92 22/07/19(火)19:04:08 No.950829678

    なんか鉄分をいい感じに排出する栄養素があればいいって事だな

    93 22/07/19(火)19:04:10 No.950829688

    こういう自分が信じたい情報だけをどこからか探してくるのは本当にダメだけど 俺もそうなってる所あるだろうから気をつけないと

    94 22/07/19(火)19:04:27 No.950829793

    書き込みをした人によって削除されました

    95 22/07/19(火)19:04:54 No.950829941

    なんかアルミニウムでアルツハイマーになるくらいには眉唾

    96 22/07/19(火)19:05:51 No.950830242

    まあ真偽は読んで判断したら良いんじゃない せっかくのオープンアクセスだし https://journals.plos.org/plosmedicine/article?id=10.1371/journal.pmed.1004039

    97 22/07/19(火)19:06:11 No.950830343

    ビアリー普通に旨くていいよね 各社追随して安いのいろいろ出ないかなって思ってる

    98 22/07/19(火)19:06:12 No.950830350

    酒飲みに限らんけど内心よくないと思ってるから ○○はこう言ってるとかよいはずだみたいな自己正当化するんだよね

    99 22/07/19(火)19:06:21 No.950830404

    1ページの中でバカを批判する文章とバカうまという表現が同居するのなんかボケ老人っぽい

    100 22/07/19(火)19:07:20 No.950830709

    鉄分飲んでるお陰でなんか眠気に支配されなくなった気がするので俺は鉄分を信仰している

    101 22/07/19(火)19:07:37 No.950830812

    昔の奴ってビールってかエールでは?

    102 22/07/19(火)19:08:22 No.950831068

    いろんな栄養をほどよいバランスでとるのが大事

    103 22/07/19(火)19:10:23 No.950831717

    ほんと毒おじって頭悪いよな

    104 22/07/19(火)19:13:27 No.950832796

    >まあ真偽は読んで判断したら良いんじゃない >せっかくのオープンアクセスだし >https://journals.plos.org/plosmedicine/article?id=10.1371/journal.pmed.1004039 読んでみました! 因果関係が証明されているわけではありませんでした! いかがでしたか!?

    105 22/07/19(火)19:14:14 No.950833047

    あと時代と地域によって酒の概念が違うというのもある 今だと度数が3%でも酒扱いだけど「蒸留して度数を高めてないからセーフ」みたいな感覚の時代もあった

    106 22/07/19(火)19:14:27 No.950833117

    >読んでみました! >因果関係が証明されているわけではありませんでした! >いかがでしたか!? 読めてえらい