虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/19(火)11:53:42 何? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/19(火)11:53:42 No.950718629

何?

1 22/07/19(火)11:54:22 No.950718749

偏見

2 22/07/19(火)11:54:49 No.950718851

俺が知らない時点でそれは常識ではないってことだ

3 22/07/19(火)11:55:51 No.950719085

明確に定義しきれないふわふわした言葉っていっぱいあるから…

4 22/07/19(火)11:56:02 No.950719123

一般常識とは一般の常識である

5 22/07/19(火)11:59:46 No.950720021

それぐらい知っとけってやつ

6 22/07/19(火)12:00:51 No.950720255

こういうこと言い出さないのが常識ってやつ

7 22/07/19(火)12:01:34 No.950720441

知らねえと恥ずかしいぞお前って事柄を指す

8 22/07/19(火)12:02:58 No.950720769

エジソンは偉い人

9 22/07/19(火)12:02:58 No.950720770

小雨ちゃん最初は可愛かったのに…

10 22/07/19(火)12:04:30 No.950721158

>エジソンは偉い人 偉いってそもそもなんだろうね

11 22/07/19(火)12:06:38 No.950721693

>小雨ちゃん最初は可愛かったのに… 今でも可愛いが…?

12 22/07/19(火)12:15:31 No.950724232

タモリが昔眼帯してたのは一般常識?

13 22/07/19(火)12:16:22 No.950724508

>>小雨ちゃん最初は可愛かったのに… >今でも可愛いが…? 見てくれの良さは可愛いとか好ましいとは全然別の話だってこの漫画読んでたらうんざりするほど分かる

14 22/07/19(火)12:17:38 No.950724930

正答率3割り切ってる問題は一般常識にすんじゃねぇとは思う

15 22/07/19(火)12:17:45 No.950724976

つまりワイの顔でも好ましく思ってくれる人がいるってことやね?

16 22/07/19(火)12:22:19 No.950726436

>つまりワイの顔でも好ましく思ってくれる人がいるってことやね? 森田やタツ兄がいなくなったら寂しいと思うくらいには愛着あるよ

17 22/07/19(火)12:25:05 No.950727345

小雨ちゃん積極的にボケない分たまに変なこと言い出した時にこいつ素で言ってるんだよな…って心が引いていく

18 22/07/19(火)12:28:19 No.950728435

小雨ちゃんはアホの子だから言ってる事真に受けちゃ駄目だけど それはそれとして常識とされる知識って多過ぎて 誰だって幾つかは履修出来てない気がする

19 22/07/19(火)12:29:08 No.950728729

シンガポールの首都の話知らなかったから俺は小雨ちゃんを支持する

20 22/07/19(火)12:29:55 No.950729006

>正答率3割り切ってる問題は一般常識にすんじゃねぇとは思う つまりくりーむしちゅーはアウトローってこと…?

21 22/07/19(火)12:32:47 No.950729973

小雨ちゃんたまに凄い圧でくる

22 22/07/19(火)12:37:27 No.950731589

思考停止の馬鹿が使いたがる言葉

23 22/07/19(火)12:47:14 No.950734706

多様性と国際化の時代に常識扱いしていい事柄なんて本当に限られてる (この業界にいるなら)常識みたいな使い方なら良い

24 22/07/19(火)12:48:50 No.950735220

義務教育の範疇な事は一般常識でいいと思う

25 22/07/19(火)12:48:58 No.950735269

ゲーマーキャラに命かけてた頃は可愛げのあるバカだったけど最近明美ちゃんに染められてきてて…

26 22/07/19(火)12:51:38 No.950736075

まんじゅう美味いの話とかロミオとジュリエットの内容知らない子がいたから一般常識って大事だなあって思う まさかロミオとジュリエットが最後死ぬことにショックを受ける人がいるとは思わなかった

27 22/07/19(火)12:52:35 No.950736355

昔は娯楽や情報源が限られてたので多くの人が同じものを見聞きしてた だから常識というものが成立した 今は無理

28 22/07/19(火)12:52:55 No.950736471

世の中名作多すぎるから俺も一握りした中の一粒くらいしか把握できてる気がしないからそこはあまり触れたくない… 元ネタは聖書じゃんってなるのすらわからないの多いだろうから…

29 22/07/19(火)12:53:49 No.950736768

>まんじゅう美味い 本音出とる!

30 22/07/19(火)12:54:27 No.950736980

>まんじゅう美味いの話 まんじゅうこわいは知ってるけどまんじゅう美味いっていうのはどんな話だか知らない…

31 22/07/19(火)12:56:17 No.950737554

世間知らずと遠回しに言ってる

32 22/07/19(火)12:56:38 No.950737630

>シンガポールの首都の話知らなかったから俺は小雨ちゃんを支持する スリジャヤワルダナプラコッテだっけ?

33 22/07/19(火)12:57:07 No.950737759

でも都道府県ぐらいはちゃんと覚えようってのは分かる

34 22/07/19(火)12:57:21 No.950737835

知らねーよ徳川将軍全部なんて…

35 22/07/19(火)12:58:37 No.950738175

>でも都道府県ぐらいはちゃんと覚えようってのは分かる いつも鳥取県が 鳥を取る のか 取る鳥 なのか迷う

36 22/07/19(火)12:58:55 No.950738261

>でも都道府県ぐらいはちゃんと覚えようってのは分かる でも鳥取県の存在知らなくても人生で困ることほとんどないよ

37 22/07/19(火)12:59:21 No.950738393

>でも都道府県ぐらいはちゃんと覚えようってのは分かる 鳥取の位置とかわからないし!

38 22/07/19(火)12:59:32 No.950738431

>知らねーよ徳川将軍全部なんて… 5代と8代と16代知ってれば無問題

39 22/07/19(火)12:59:36 No.950738443

初代の家康と8代目のおっていうやつと15代のなんか返したやつ覚えてりゃいいだろ許せよ

40 22/07/19(火)12:59:41 No.950738459

一般(人でもこれぐらいは覚えていて欲しいと思われる)常識

41 22/07/19(火)12:59:51 No.950738517

小雨ちゃんはバカなくせに自分を賢いと思ってるという一番面倒くさい存在

42 22/07/19(火)12:59:56 No.950738542

>でも48都道府県の位置と県庁所在地ぐらいはちゃんと覚えようってのは分かる

43 22/07/19(火)13:00:00 No.950738561

常識クイズはつまらんし想像したら答えられるクイズも嫌いだから アタック25みたいな知らなきゃ絶対答えられないクイズ増えてくれ

44 22/07/19(火)13:00:00 No.950738563

オーストラリアの首都は!?

45 22/07/19(火)13:00:33 No.950738706

>オーストラリアの首都は!? メルボルンって思ってる人が多い!!

46 22/07/19(火)13:00:45 No.950738764

>オーストラリアの首都は!? ニューヨーク!

47 22/07/19(火)13:00:47 No.950738771

シドニー!

48 22/07/19(火)13:00:54 No.950738802

東北の位置わかんないよね 新潟そこなの!?

49 22/07/19(火)13:00:55 No.950738808

>見てくれの良さは可愛いとか好ましいとは全然別の話だってこの漫画読んでたらうんざりするほど分かる 一見だと絶対に近寄りたくないビジュアルしてるけどタツ兄が一番優しいし親しみやすいしな…

50 22/07/19(火)13:00:58 No.950738815

シドニー!

51 22/07/19(火)13:01:27 No.950738937

オーストリアの首都は!?

52 22/07/19(火)13:01:31 No.950738950

ワシントンD.C.!!!!!

53 22/07/19(火)13:01:41 No.950738997

>メルボルンって思ってる人が多い!! えっ思ってる人が多いのはシドニーじゃないの…

54 22/07/19(火)13:01:43 No.950739004

>オーストリアの首都は!? キャンベラ!!

55 22/07/19(火)13:01:44 No.950739010

>シドニー! シドニーで起こった地震の震度は?

56 22/07/19(火)13:02:03 No.950739082

>シドニーで起こった地震の震度は? 10!

57 22/07/19(火)13:02:10 No.950739111

常人が持ってる知識なんだが

58 22/07/19(火)13:02:44 No.950739250

>>オーストラリアの首都は!? >ニューヨーク! オーストラリアの首都がシドニーと勘違いされやすいって話からさらに一段踏み込んで アメリカの首都がニューヨークと勘違いされることがあるってネタへのボケを返すのは 複雑すぎてツッコミが追いつかんやね

59 22/07/19(火)13:02:54 No.950739292

>シドニーで起こった地震の震度は? シ(ン)ド2ー!

60 22/07/19(火)13:03:28 No.950739435

ニューヨークは首都でよくない? 物価めちゃめちゃ高いし

61 22/07/19(火)13:03:33 No.950739456

>シドニーで起こった地震の震度は? マグニチュードしか発表されてない!

62 22/07/19(火)13:04:41 No.950739740

でも小雨ちゃんは「」田と違って彼氏いるし…

63 22/07/19(火)13:04:46 No.950739757

>>シドニーで起こった地震の震度は? >シ(ン)ド2ー! そのレスわたしが言った事に出来ないかしら!

64 22/07/19(火)13:05:21 No.950739903

小雨ちゃんは良識があるように見えて圧倒的な知識の無いから誰よりもタチが悪い 早く結婚して家庭に引きこもった方がいい

65 22/07/19(火)13:05:49 No.950740006

>でも小雨ちゃんは「」田と違って彼氏いるし… なぜ人はすぐバレる嘘をついてしまうのか

66 22/07/19(火)13:05:58 No.950740041

音楽の都として覚えてるとウィーンは結構出てくるオーストリア

67 22/07/19(火)13:06:23 No.950740149

日本の首都は?

68 22/07/19(火)13:06:30 No.950740178

小雨ちゃんは自尊心が無駄に高いというかこいつよりは私はマシな筈って人を下に見て安心してる感があるのよね…

69 22/07/19(火)13:06:36 No.950740199

>マグニチュードしか発表されてない! そもそもいつも使ってる震度は日本独自の基準だからな

70 22/07/19(火)13:06:38 No.950740214

オーストラリアの首都はウェリントンだっけ?

71 22/07/19(火)13:07:30 No.950740430

>日本の首都は? 京都

72 22/07/19(火)13:08:04 No.950740557

都庁所在地はひっかけだと思う!

73 22/07/19(火)13:08:54 No.950740783

>日本の首都は? そんなもん首都高速がある所に決まってるんだから東京だよ だからアメリカもアフリカも首都高速を探せば首都が分かるんだ

74 22/07/19(火)13:08:58 No.950740794

花の名前とか知らない…

75 22/07/19(火)13:09:00 No.950740807

アメリカ人も地理の授業で州都覚えさせられてるのかな

76 22/07/19(火)13:09:23 No.950740888

総理大臣の名前知らない人は結構いる

77 22/07/19(火)13:09:58 No.950741027

>総理大臣の名前知らない人は結構いる 知ってるよ 安倍だろ?

78 22/07/19(火)13:10:01 No.950741036

たまに常識問題って扱いで山手線の駅名とか出て来ない? アレ関東民の驕り高ぶりが出てて嫌い

79 22/07/19(火)13:10:18 No.950741116

>>日本の首都は? >そんなもん首都高速がある所に決まってるんだから東京だよ >だからアメリカもアフリカも首都高速を探せば首都が分かるんだ 首都大学東京とかもあるしな

80 22/07/19(火)13:10:57 No.950741264

>たまに常識問題って扱いで山手線の駅名とか出て来ない? >アレ関東民の驕り高ぶりが出てて嫌い でも知ってるでしょ?

81 22/07/19(火)13:10:58 No.950741269

>たまに常識問題って扱いで山手線の駅名とか出て来ない? >アレ関東民の驕り高ぶりが出てて嫌い 新宿渋谷品川東京上野くらいしかわからない…

82 22/07/19(火)13:10:59 No.950741274

>総理大臣の名前知らない人は結構いる 岸田内閣だよ

83 22/07/19(火)13:11:21 No.950741366

>小雨ちゃんは自尊心が無駄に高いというかこいつよりは私はマシな筈って人を下に見て安心してる感があるのよね… だからたまに自分がいじられるとこうして屁理屈つけてキレる

84 22/07/19(火)13:11:40 No.950741451

岸田…岸田晋三?

85 22/07/19(火)13:11:43 No.950741461

>日本の首都は? 名古屋

86 22/07/19(火)13:12:19 No.950741585

大人なのに割り算が危ういやつなんかおらへんやろ!

87 22/07/19(火)13:12:27 No.950741606

社会に出れば常識が身に付くみたいな物言いの人いるけどその業界の常識しか身に付かないよね

88 22/07/19(火)13:12:38 No.950741657

岸田文雄はわかる大臣は名字と担当すら半数も出せないかも… 最近imgばっか見てるから…

89 22/07/19(火)13:12:40 No.950741663

岸田しげるじゃなかった? キシダシゲル総理ってなんかしっくりくるし

90 22/07/19(火)13:12:58 No.950741732

変なローカル線を常識クイズにされるより たぶん日本で一番有名な山手線を出題される方がむしろ優しいだろ

91 22/07/19(火)13:13:10 No.950741783

未だに税金とか年金とかよく分かってない

92 22/07/19(火)13:13:17 No.950741813

石破天驚拳みたいな名前のやつがいるのはしってる

93 22/07/19(火)13:13:22 No.950741836

>>たまに常識問題って扱いで山手線の駅名とか出て来ない? >>アレ関東民の驕り高ぶりが出てて嫌い >新宿渋谷品川東京上野くらいしかわからない… それに加えて大崎、目黒、五反田、位かな? 確か秋葉原は山手線とは違うんだよね?

94 22/07/19(火)13:13:25 No.950741848

流石に挨拶と返事くらいは一般常識というか人間のコミュニケーションで必要だろ

95 22/07/19(火)13:13:29 No.950741872

>>たまに常識問題って扱いで山手線の駅名とか出て来ない? >>アレ関東民の驕り高ぶりが出てて嫌い >でも知ってるでしょ? 鉄オタでもないと使わない駅名とか知るかよ

96 22/07/19(火)13:13:30 No.950741875

自分の知らない分野の常識問題でマウント取られたときに素直に負けを認められるならいいと思う 「いやそれは常識じゃなくない?」って言うならもうダメ

97 22/07/19(火)13:13:47 No.950741940

クイズ好き連中日本の山の標高ベスト3くらいまではスラスラ言えるからキモい

98 22/07/19(火)13:14:16 No.950742045

ただ長く生きているだけのおじさんが子供だった頃の常識でマウント取るの良くないと思う

99 22/07/19(火)13:14:18 No.950742051

>自分の知らない分野の常識問題でマウント取られたときに素直に負けを認められるならいいと思う >「いやそれは常識じゃなくない?」って言うならもうダメ あ?なにがもうダメなの?それが常識なの?誰が決めたんですかそれ?

100 22/07/19(火)13:14:24 No.950742070

>自分の知らない分野の常識問題でマウント取られたときに素直に負けを認められるならいいと思う マウントとる方が悪いだろ

101 22/07/19(火)13:14:35 No.950742117

>クイズ好き連中日本の山の標高ベスト3くらいまではスラスラ言えるからキモい 富士山と北岳は知ってるけど3番目を知らないからセーフか…

102 22/07/19(火)13:15:11 No.950742271

>変なローカル線を常識クイズにされるより >たぶん日本で一番有名な山手線を出題される方がむしろ優しいだろ ぐるぐる回ってるもんな

103 22/07/19(火)13:15:13 No.950742277

山手線は未だにゲートウェイドラッグみたいな駅がどこにあるのかわからない

104 22/07/19(火)13:15:19 No.950742300

ケンミンショーとかいう番組でその地方ではそれが当たり前みたいに紹介されて実際その地域にいるけど知らんし…ってなるから言ったもん勝ちよ

105 22/07/19(火)13:15:47 No.950742427

>クイズ好き連中日本の山の標高ベスト3くらいまではスラスラ言えるからキモい 新高山 次高山

106 22/07/19(火)13:15:55 No.950742456

山は三位が同率なのも覚えづらさに拍車かけてると思う

107 22/07/19(火)13:16:02 No.950742484

日本地図みてどこがどの都道府県がすらっと言えるのってだいぶレベル高いと思うんだよね

108 22/07/19(火)13:16:06 No.950742497

恥かくレベルの常識でいうとバスの乗り方とか… でも最近はなんでもネットで知れるから楽でいいね

109 22/07/19(火)13:16:06 No.950742498

勝ちだの負けだの

110 22/07/19(火)13:16:31 No.950742599

>日本地図みてどこがどの都道府県がすらっと言えるのってだいぶレベル高いと思うんだよね 九州わかんね

111 22/07/19(火)13:16:34 No.950742607

>新高山 >次高山 名前の適当さ凄い好き

112 22/07/19(火)13:16:47 No.950742664

漫画やアニメの事はよく知ってるのになぁ…は絶対に言っちゃダメな事は常識やで

113 22/07/19(火)13:17:20 No.950742793

冠婚葬祭マナーとか一度も経験なければ知らんでしょそりゃってなるよね 更に葬の方は宗派によってやり方違うとか細分化してるのもあるし

114 22/07/19(火)13:17:26 No.950742812

首都圏だけで日本人の3割強が住んでるから 東京の常識は日本の常識なんだ

115 22/07/19(火)13:17:26 No.950742815

俺なんてこの世に存在する知識の半分くらいしか知らないから知識マウントなんて取る気にならんわ

116 22/07/19(火)13:17:32 No.950742842

>ケンミンショーとかいう番組でその地方ではそれが当たり前みたいに紹介されて実際その地域にいるけど知らんし…ってなるから言ったもん勝ちよ サラダパン探し回ったわ…

117 22/07/19(火)13:17:35 No.950742856

>勝ちだの負けだの 最初に言い始めたのは

118 22/07/19(火)13:17:37 No.950742869

>恥かくレベルの常識でいうとバスの乗り方とか… >でも最近はなんでもネットで知れるから楽でいいね 地方行った時の支払いタイミングとか違ったりすると 電子マネーでとっさに何とかなる時代がありがたい

119 22/07/19(火)13:17:42 No.950742892

>恥かくレベルの常識でいうとバスの乗り方とか… 地方によって違うから常識であって常識じゃないやつ~~!!

120 22/07/19(火)13:18:03 No.950742973

>俺なんてこの世に存在する知識の半分くらいしか知らないから知識マウントなんて取る気にならんわ 賢者やんけ

121 22/07/19(火)13:18:04 No.950742979

図面ばっか書いてきたから客との打ち合わせ連れてかれると 見積やら金の話になると何の話してんのかわからない

122 22/07/19(火)13:18:07 No.950742991

バスの乗り方はエリアによってかなり違うわよ❤️

123 22/07/19(火)13:18:23 No.950743047

タクシー使うからいいもん

124 22/07/19(火)13:18:35 No.950743108

>俺なんてこの世に存在する知識の半分くらいしか知らないから知識マウントなんて取る気にならんわ 神か何かか?

125 22/07/19(火)13:18:40 No.950743125

線香立てるとか寝かせるとか知らねーよ…ってなる

126 22/07/19(火)13:18:55 No.950743197

義務教育の範疇ならこれだけは覚えとけよな!って国が決めてる常識と言って間違いないだろうけど 社会人としての一般常識となるとまたこれくらいは最低限知ってないとまずいってのもあるしううn…

127 22/07/19(火)13:18:59 No.950743211

山手線だって一周正しく言えるかって言われたら自分の使う側くらいしか分からんわ 具体的に言うと右上の並びがだいぶ知らない

128 22/07/19(火)13:19:07 No.950743247

>恥かくレベルの常識でいうとバスの乗り方とか… >でも最近はなんでもネットで知れるから楽でいいね むしろバスの乗り方なんて分かって当然とか言った方が恥ずかしいやつじゃん

129 22/07/19(火)13:19:08 No.950743248

バスは乗り方がエリアで違うことを知ってるのが 一つの常識かもしれねえな…

130 22/07/19(火)13:19:36 No.950743363

親が死んだときの葬式の挙げかたくらいは今から学んどこうと思う

131 22/07/19(火)13:19:54 No.950743437

「」みたいなこと言い出すようになったのか小雨ちゃん

132 22/07/19(火)13:20:09 No.950743499

都道府県はほとんど覚えているんだが 鳥取と島根の東西だけはマジでいつまで経ってもあやふやなので鳥島県に合併すべきだと思う 人口少ないんだからそれくらいでちょうど良くなる

133 22/07/19(火)13:20:10 No.950743501

>>恥かくレベルの常識でいうとバスの乗り方とか… >地方によって違うから常識であって常識じゃないやつ~~!! 多摩地区へ行った時京王バスと小田急バスの共同運行があったんだけど小田急バスの車体であれって京王の回数券で乗れるんだろうか?

134 22/07/19(火)13:20:24 No.950743563

imgの一般常識なら…

135 22/07/19(火)13:20:42 No.950743631

バスは同じ都内でも違ったりするから本当に住んでる地域差ある

136 22/07/19(火)13:20:47 No.950743652

バスはそれぞれの地域で違うからなあ…

137 22/07/19(火)13:20:48 No.950743655

>imgの一般常識なら… 朝はもちろん?

138 22/07/19(火)13:20:57 No.950743692

>imgの一般常識なら… 俺はそれも半分くらい分かってるかな…分かってたらいいなレベルだな…

139 22/07/19(火)13:21:09 No.950743738

>都道府県はほとんど覚えているんだが >鳥取と島根の東西だけはマジでいつまで経ってもあやふやなので鳥島県に合併すべきだと思う >人口少ないんだからそれくらいでちょうど良くなる でもお前鳥島県か島鳥県かわかんなくなりそうじゃん

140 22/07/19(火)13:21:22 No.950743789

>imgの一般常識なら… すじ!

141 22/07/19(火)13:21:30 No.950743823

まあ知らない事は意地を張らずに知らないんで教えてもらえますかって素直になれば大体どうにかなるんだが マウント取って馬鹿にしてくる奴がおかしいというか

142 22/07/19(火)13:21:39 No.950743851

>親が死んだときの葬式の挙げかた 全部長男がやるという常識を備えてるから 次男の俺は安心

143 22/07/19(火)13:21:45 No.950743875

勲章に詳しくなった

144 22/07/19(火)13:22:11 No.950743971

初めてバイトした時掃除の仕方から返事の仕方まで全部常識がなってないと言われてたけど その常識がわからないままバイト辞めちゃった

145 22/07/19(火)13:22:14 No.950743974

>親が死んだときの葬式の挙げかたくらいは今から学んどこうと思う 本人に意向を聞け

146 22/07/19(火)13:22:29 No.950744026

葬式のあげかたなんてプロに全任せでいいんだし…

147 22/07/19(火)13:22:34 No.950744045

葬式は何なら業者に連絡すればこっちで何すれば良いのか教えてくれるよ

148 22/07/19(火)13:22:39 No.950744059

俺の中でのバスは乗る時に切符取って降りる時に箱にお金と切符入れて終わりな筈なんだが 十数年ぶりに知らない土地でバスに乗ったら…ん?んっ?えっ?ってなった

149 22/07/19(火)13:22:40 No.950744070

>地方行った時の支払いタイミングとか違ったりすると >電子マネーでとっさに何とかなる時代がありがたい (非対応)

150 22/07/19(火)13:22:47 No.950744118

>次男の俺は安心 他人事みたいに知らん顔してると地味に恨まれるから気を付けろよ

151 22/07/19(火)13:22:51 No.950744136

字面ですら紛らわしいから砂丘県と出雲県に改名してくれ

152 22/07/19(火)13:23:10 No.950744215

>俺の中でのバスは乗る時に切符取って降りる時に箱にお金と切符入れて終わりな筈なんだが >十数年ぶりに知らない土地でバスに乗ったら…ん?んっ?えっ?ってなった 先払いでいくら払えばいいのか分からないやつとか困る

153 22/07/19(火)13:23:44 No.950744316

葬式も地域性あるよね うちの田舎だと棺をみんなで担いでご近所練り歩いて小銭撒くよ

154 22/07/19(火)13:24:12 No.950744424

まあ葬儀は専門のところに連絡さえ入れれば一通り教えてくれるし… 親がジジババのときに使った会社さえ知ってればそこに連絡入れればなんとかなるお金さえ用意しとけば

155 22/07/19(火)13:24:15 No.950744431

死んだときに誰に連絡するかリストがあるとそのまま弔問人数がわかって会場サイズとか考えるのにありがたいんだ

156 22/07/19(火)13:24:38 No.950744527

俺のなかの常識だよ これは世間の常識じゃないだろうけど俺の中では常識と思い込んでるやつはただアウトロー気取りたいから逆張りの常識を振りかざしてるだけで、世間の常識だろうなと思ってる時点でそいつの常識も世間と同じだよ そうじゃないからサイコパスなのであって

157 22/07/19(火)13:24:38 No.950744529

臨機応変に恥ずかしがらずにその場で聞けば割となんとかなるよね コミュ障だと相当困る

158 22/07/19(火)13:24:47 No.950744563

俺は三男だけど親の葬式は地元に住んでるってそれだけの理由で全部俺がやったよ 長男次男は何もしなかった

159 22/07/19(火)13:25:26 No.950744704

今どきは葬儀会社が教えてくれたりするんじゃないの

160 22/07/19(火)13:25:31 No.950744717

バスは前から乗るか後ろから乗るかでまず地域差出るからな

161 22/07/19(火)13:25:38 No.950744743

>>親が死んだときの葬式の挙げかた >全部長男がやるという常識を備えてるから >次男の俺は安心 絶意に長男がやる前提だとして、長男が先に死ぬか婿入りする可能性は考慮されてないのか

162 22/07/19(火)13:26:10 No.950744866

明美ちゃんや森田はやべー事言う家係で小雨ちゃんはお気持ち表明のツイートみたいなこと言う係

163 22/07/19(火)13:26:18 No.950744904

葬式は親戚関係と無縁なところなら家族葬なり密葬でもすればいいし ある程度地方性があるなら多分誰かしらが知ってるし

164 22/07/19(火)13:26:18 No.950744905

葬儀のやり方とか調べればいいんだろうけど葬儀の案内とかこれどうすればいいんだ… 最近の手紙のやり取りで判別するの?

165 22/07/19(火)13:26:25 No.950744923

うちは親が俺が死んでも葬式いらないし親戚にも誰にも知らせなくていいよって言ってる 火葬場で焼き切りにしてもらって灰は海に流して欲しいけどめんどくさかったら火葬場処分にしてもらっていいよって言われた

166 22/07/19(火)13:26:36 No.950744974

>葬式は何なら業者に連絡すればこっちで何すれば良いのか教えてくれるよ 爺さん亡くなってみんな気落ちして病院の待合で何から手を付ければいいか…ってしてたので とりあえず市の葬儀受付セレモニーホールの電話番号はこれだよってスマホ差し出した 泣きはらした目でもスイと調べられるスマホって便利

167 22/07/19(火)13:27:00 No.950745075

>うちは親が俺が死んでも葬式いらないし親戚にも誰にも知らせなくていいよって言ってる >火葬場で焼き切りにしてもらって灰は海に流して欲しいけどめんどくさかったら火葬場処分にしてもらっていいよって言われた それで「」が満足ならそれでいいだろう 葬式は死んだ人のためにやるものではないからな

168 22/07/19(火)13:27:07 No.950745101

>葬儀のやり方とか調べればいいんだろうけど葬儀の案内とかこれどうすればいいんだ… >最近の手紙のやり取りで判別するの? 年賀状

169 22/07/19(火)13:27:33 No.950745193

密葬って子供の頃は業者も使わず身内でやることだと思ってた

170 22/07/19(火)13:27:43 No.950745230

>うちは親が俺が死んでも葬式いらないし親戚にも誰にも知らせなくていいよって言ってる >火葬場で焼き切りにしてもらって灰は海に流して欲しいけどめんどくさかったら火葬場処分にしてもらっていいよって言われた そういうの真に受けたら親戚から色々言われるぞそれ

171 22/07/19(火)13:27:52 No.950745263

>葬儀のやり方とか調べればいいんだろうけど葬儀の案内とかこれどうすればいいんだ… >最近の手紙のやり取りで判別するの? 今のうちに作ってもらおうぜ

172 22/07/19(火)13:28:31 No.950745418

こういっちゃなんだが 最近はあちこちで葬儀屋を見かけるから 葬式に難儀しなくなってきたらしい

173 22/07/19(火)13:28:33 No.950745428

>そういうの真に受けたら親戚から色々言われるぞそれ 文句あるなら金出せって言えば黙るよ その後の付き合いは酷いことになるが

174 22/07/19(火)13:29:02 No.950745531

>とりあえず市の葬儀受付セレモニーホールの電話番号はこれだよってスマホ差し出した 病院なら当番業者いなかった?

175 22/07/19(火)13:29:17 No.950745580

毎朝新聞見てたら入ってくる情報のことだろ深く考えんなよ

176 22/07/19(火)13:29:18 No.950745584

葬式は死んだ人のためにやるんじゃなくて生きてる人のためにやるものだからな

177 22/07/19(火)13:29:21 No.950745594

>>そういうの真に受けたら親戚から色々言われるぞそれ >文句あるなら金出せって言えば黙るよ >その後の付き合いは酷いことになるが うちはすでに親戚連中とは絶賛民事裁判中だからその辺の心配はなさそうだな

178 22/07/19(火)13:29:54 No.950745730

お前の常識は世界の非常識

179 22/07/19(火)13:30:07 No.950745770

まあ実際本人の意向で残された側もしたいってわけでないなら式はなくても良いとは思う 連絡は流石に入れとくほうが良いと思うし仲のいい親戚が居たならその人くらいは早急に連絡入れてお別れさせてあげたほうが人情的にいいとは思う

180 22/07/19(火)13:30:31 No.950745855

まあ今は家族葬もコロナっていう言い訳あるから楽だが

181 22/07/19(火)13:30:41 No.950745892

年賀状だけだと疎遠にしてる人に伝わらないから本人に作ってもらうのが一番

182 22/07/19(火)13:30:49 No.950745922

来れる人だけで火葬場で家族葬すればええよってのが我が家の意向

183 22/07/19(火)13:31:19 No.950746043

話が一周した気がするけど自己完結しがちな人はやっぱり一般常識知っておいた方がいい

184 22/07/19(火)13:31:28 No.950746083

父かたの宗派は嫌だと無宗教を希望した母上

185 22/07/19(火)13:31:51 No.950746149

>まあ実際本人の意向で残された側もしたいってわけでないなら式はなくても良いとは思う >連絡は流石に入れとくほうが良いと思うし仲のいい親戚が居たならその人くらいは早急に連絡入れてお別れさせてあげたほうが人情的にいいとは思う 結論には同感だけど問題なのはなぜ連絡を入れた方がいいのか、なぜ人情的に対応した方がいいのかだろう そうした方が本人の気持ちの負担が減ると言うのもあるし 上で自慢げに裁判の話する人もいるがそんなのに私生活の負荷かけるだけ損だと言う見方もある 素直に人間関係円滑な方が何かと選択肢が増えるのもあるし

186 22/07/19(火)13:32:05 No.950746210

一般常識講師!

187 22/07/19(火)13:32:07 No.950746218

正直冠婚葬祭のアレコレは全然分からん 親死んだらどうしようってなってる

188 22/07/19(火)13:32:54 No.950746381

>正直冠婚葬祭のアレコレは全然分からん >親死んだらどうしようってなってる 多分こういう人が増えてるから死体放置とかそういうのが増えてるんじゃないかって気はする

189 22/07/19(火)13:32:54 No.950746382

>正直冠婚葬祭のアレコレは全然分からん >親死んだらどうしようってなってる スマホで葬式屋調べて電話

190 22/07/19(火)13:32:55 No.950746384

>何? 学校で習ったことや大勢の人が知ってるであろう事柄を知ってるか確認してるだけだよ 最低限の共通認識・知識がない相手とは仕事し辛いからね

191 22/07/19(火)13:32:55 No.950746386

>正直冠婚葬祭のアレコレは全然分からん >親死んだらどうしようってなってる ネットあるんだから目の前で調べればいいだろ 調べてないなら本気で困ってないだけだ

192 22/07/19(火)13:33:04 No.950746420

>うちはすでに親戚連中とは絶賛民事裁判中だからその辺の心配はなさそうだな 裁判中だとむしろ被告か原告かわからないけど関係者がなくなった場合は相手に通知しないとだめじゃね?

193 22/07/19(火)13:33:29 No.950746512

残された人のためのものってのは間違いなくて本人は適当でいいって言ってたのに 親孝行が足りなかったから最後くらいってしっかりやったのがうちの祖父の葬式だった

194 22/07/19(火)13:34:08 No.950746652

知らない!教わってない!教わってないからやりたくない!って若者は増えてるような気はする

195 22/07/19(火)13:34:23 No.950746704

>残された人のためのものってのは間違いなくて本人は適当でいいって言ってたのに >親孝行が足りなかったから最後くらいってしっかりやったのがうちの祖父の葬式だった 気持ちは分からんでもないけどだったら生きてるうちに金でもおくれやって思ってしまう

196 22/07/19(火)13:35:05 No.950746860

>知らない!教わってない!教わってないからやりたくない!って若者は増えてるような気はする そこでなんで教わったらやるって言うふうにならないんだろう…

197 22/07/19(火)13:35:07 No.950746879

俺は死ぬ時一人だろうから市にでも無縁仏で処分してもらいたく思う

198 22/07/19(火)13:35:59 No.950747072

>>残された人のためのものってのは間違いなくて本人は適当でいいって言ってたのに >>親孝行が足りなかったから最後くらいってしっかりやったのがうちの祖父の葬式だった >気持ちは分からんでもないけどだったら生きてるうちに金でもおくれやって思ってしまう それはちょっと想像力無さすぎると思う…

199 22/07/19(火)13:36:17 No.950747136

>俺は死ぬ時一人だろうから市にでも無縁仏で処分してもらいたく思う 孤独死とかかなり広範囲な人に迷惑かけるから誰かに迷惑かけたくないなら結婚して子供作れ

200 22/07/19(火)13:36:58 No.950747281

親が死んだらちゃんと葬式は出すけど俺が死んだ後の事は知った事じゃないからどうでもいい

201 22/07/19(火)13:37:27 No.950747385

>親が死んだらちゃんと葬式は出すけど俺が死んだ後の事は知った事じゃないからどうでもいい それが葬式だからな

202 22/07/19(火)13:38:06 No.950747525

ウチ墓とか無いしそういうの全然分からん…で家に骨壷置きっぱなしだった友人に 永代供養のパンフレット与えて面倒見たのが先月の話だった

203 22/07/19(火)13:38:15 No.950747557

>孤独死とかかなり広範囲な人に迷惑かけるから誰かに迷惑かけたくないなら結婚して子供作れ そんな相手はいないし金もない

204 22/07/19(火)13:38:27 No.950747597

>そこでなんで教わったらやるって言うふうにならないんだろう… やるってなる人は調べてやるだろうからかな…根本にやりたくないがあって知らないし教わってないしも付与される的な

205 22/07/19(火)13:38:33 No.950747625

冠婚葬祭は当事者のためにやると思ってるのはただ幼いだけだと思う 結婚式にしろ葬式にしろ成人式にしろ その当事者の外側の人間のための催しなのに

206 22/07/19(火)13:38:49 No.950747700

墓参りとかいちいち面倒だから骨を家に置いてるって人は地味にいるから難しい

207 22/07/19(火)13:38:52 No.950747712

>>>残された人のためのものってのは間違いなくて本人は適当でいいって言ってたのに >>>親孝行が足りなかったから最後くらいってしっかりやったのがうちの祖父の葬式だった >>気持ちは分からんでもないけどだったら生きてるうちに金でもおくれやって思ってしまう >それはちょっと想像力無さすぎると思う… そういうシンプルなやりとりで親孝行になるような関係ばっかりじゃないからなあ…

208 22/07/19(火)13:39:26 No.950747835

>墓参りとかいちいち面倒だから骨を家に置いてるって人は地味にいるから難しい うちのばあちゃんは墓に骨持ってくといいながら10年近く家に置いてあるよ ただただ寂しいんだと

209 22/07/19(火)13:40:18 No.950748019

こないだペット葬やったけど業者からの「骨もまだまだ丈夫できれいな老衰でしたね」って言葉に 物凄く救われたから丁寧に送ってやるのは気持ち的にとても大事だと思った

210 22/07/19(火)13:40:47 No.950748117

>うちのばあちゃんは墓に骨持ってくといいながら10年近く家に置いてあるよ >ただただ寂しいんだと 別に何が起こるわけでもないけど骨があると家にいるって感覚になるらしいな

211 22/07/19(火)13:41:29 No.950748259

咲さん可愛い!

↑Top