22/07/19(火)11:12:43 ここで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/19(火)11:12:43 No.950710424
ここでおすすめされて読み始めて面白いんだけど登場人物の名前が覚えられない
1 22/07/19(火)11:16:08 No.950711030
私、登場人物の名前最初しかルビ振ってくれない作品嫌い!
2 22/07/19(火)11:18:39 No.950711485
とも子は読めるだろ
3 22/07/19(火)11:24:03 No.950712539
訳者の人も全員覚えてないって言ってたな
4 22/07/19(火)11:24:28 No.950712617
こういう時紙の本だとすぐ登場人物の名前再確認できるから助かる…
5 22/07/19(火)11:26:25 No.950712975
よう・ぶんけつはわかりやすいけどイエ・ウェンジエで読みたい!!
6 22/07/19(火)11:27:51 No.950713248
2、3巻からは章ごとに改めてルビ振ってくれてなかったっけ
7 22/07/19(火)11:28:15 No.950713323
史強はあだ名も名前も覚えやすくて汪淼じゃなくても(大史…❤️)ってなってしまう
8 22/07/19(火)11:29:09 No.950713502
流れでどういう人だったかは分かるので雰囲気で読む、読んだ
9 22/07/19(火)11:29:24 No.950713547
俺も今第二部の上に来たとこだ
10 22/07/19(火)11:29:49 No.950713626
翻訳者の人のアドバイスだと無理に覚えずに訓読みでもいいってさ
11 22/07/19(火)11:29:53 No.950713635
>史強はあだ名も名前も覚えやすくて汪淼じゃなくても(大史…❤️)ってなってしまう 大史いいよね…
12 22/07/19(火)11:30:44 No.950713777
難解に見えてサクサク読めて引き込まれるよね 久しぶりに推薦文負けしない小説読んだかもしれない
13 22/07/19(火)11:31:48 No.950713975
>こういう時紙の本だとすぐ登場人物の名前再確認できるから助かる… 電子書籍が増えてるけど紙って感覚でパラパラめくって読みたい所に戻れるのいいよね
14 22/07/19(火)11:31:51 No.950713985
>よう・ぶんけつはわかりやすいけどイエ・ウェンジエで読みたい!! 中国語は音が難しいからなぁ
15 22/07/19(火)11:32:49 No.950714170
向こうの人から見たらこっちの小説も人名がサッパリなんだろうか
16 22/07/19(火)11:33:16 No.950714249
>こういう時紙の本だとすぐ登場人物の名前再確認できるから助かる… 電書だとそのページだけ別の端末で開きっぱなしに出来るよ 他にもしおり機能とかも使えるだろうけど
17 22/07/19(火)11:33:32 No.950714302
ウェイドも底知れなくて好き
18 22/07/19(火)11:33:36 No.950714315
番外編で日本人が地球版の三体人って言われてて笑った
19 22/07/19(火)11:33:36 No.950714317
最後まで楽しく読めたけど最初に公開処刑されたダディの名前とか全く覚えてないよ俺
20 22/07/19(火)11:35:03 No.950714603
汪淼 汪(ワン)は王入ってるからまぁわかる 淼(ミャオ)ミャオ…!?ミャオ…?
21 22/07/19(火)11:35:09 No.950714625
小説のキャラクターって文字で覚えてるから読み方自体は知らないこと割とある
22 22/07/19(火)11:35:13 No.950714645
大史のイメージは自動的にマ・ドンソクで脳内再生してしまう
23 22/07/19(火)11:35:27 No.950714683
日本人が考えた外国人キャラの名前は覚えやすいけどガチの外国人が描いた小説は名前覚えるのに骨が折れるな しばらく登場してなかったキャラとかこんなのいたっけ?と自信がなくなる
24 22/07/19(火)11:35:50 No.950714761
ともこのビジュアルとか銀英伝引用とか作者のオタク臭い所々出てるよね
25 22/07/19(火)11:36:00 No.950714797
>大史のイメージは自動的にマ・ドンソクで脳内再生してしまう 俺もドンソクとBoyzのブッチャーのハイブリッドだ
26 22/07/19(火)11:36:07 No.950714826
ASKさんの智子のビジュアルが好き
27 22/07/19(火)11:37:27 No.950715080
地球人の文化とか嘘とか難しい…って思ってたら送り込んだ超兵器を擬人化してシコってるの見つけた三体人の気持ち考えろ
28 22/07/19(火)11:37:28 No.950715083
>ともこのビジュアルとか銀英伝引用とか作者のオタク臭い所々出てるよね 田中芳樹って本当に偉大な作家「だった」んだなあ...と
29 22/07/19(火)11:37:36 No.950715119
Xでウェイドはとんでもなく有能だけど大戦犯だったことが説明されてて笑った
30 22/07/19(火)11:38:00 No.950715203
>地球人の文化とか嘘とか難しい…って思ってたら送り込んだ超兵器を擬人化してシコってるの見つけた三体人の気持ち考えろ わたしたちは おまえたちがおそろしい
31 22/07/19(火)11:38:28 No.950715304
Xは本編以上にオタクっぽい二次創作って聞いて手を出せずにいる
32 22/07/19(火)11:39:21 No.950715490
>日本人が考えた外国人キャラの名前は覚えやすいけどガチの外国人が描いた小説は名前覚えるのに骨が折れるな >しばらく登場してなかったキャラとかこんなのいたっけ?と自信がなくなる ミステリとか10人くらいキャラ出てくるの流石に序盤のやつまた出てくると誰…てなりがち
33 22/07/19(火)11:40:21 No.950715687
>Xは本編以上にオタクっぽい二次創作って聞いて手を出せずにいる 話としてはあんまり面白くはない ただ裏舞台の話が説明されるのでへーってなる
34 22/07/19(火)11:40:23 No.950715695
>俺も今第二部の上に来たとこだ 二部はいいぞ なんか難しいけど引き込まれるからあっという間に終わる
35 22/07/19(火)11:40:26 No.950715706
>Xは本編以上にオタクっぽい二次創作って聞いて手を出せずにいる 翻訳のおかげか自然に読めて面白かったよ ただ時々悪ノリみたいなネタが出てくるので本編とは切り離したほうがいい
36 22/07/19(火)11:41:13 No.950715862
〇〇賞受賞!〇〇絶賛!とかはあんま信用できないと思ってるけどこれはガチだった
37 22/07/19(火)11:42:07 No.950716059
Xもう出たんだっけ プロの二次創作だし出来はいい感じ?
38 22/07/19(火)11:43:13 No.950716303
3作目の女主人公が全然好きになれなかった上にくっついた相手が意味わからんかった
39 22/07/19(火)11:44:54 No.950716639
>3作目の女主人公が全然好きになれなかった上にくっついた相手が意味わからんかった 幼馴染は!?
40 22/07/19(火)11:45:04 No.950716677
https://www.pixiv.net/artworks/52520072 元がそれなりの人気絵師とはいえ活字のキャラの絵が10万以上ブクマされて二次創作まで出るって中々ないと思う
41 22/07/19(火)11:46:26 No.950716990
全部読み終わると智子のオーストラリアで殺しあっていき残ったヤツは飼ってあげるはめっちゃ恩情だなってわかる
42 22/07/19(火)11:46:44 No.950717059
>3作目の女主人公が全然好きになれなかった上にくっついた相手が意味わからんかった あいつダメな選択肢しか選ばないから逆に面白い
43 22/07/19(火)11:47:39 No.950717265
最近読んだ漫画だと「高藤」ってキャラがたかふじ、たかとう、こうどうなのか分からなくなった
44 22/07/19(火)11:48:05 No.950717372
急に日本の漫画アニメネタがやってくるから面白い
45 22/07/19(火)11:48:08 No.950717383
暗黒森林のタイトル回収好き
46 22/07/19(火)11:48:23 No.950717433
>大史のイメージは自動的にマ・ドンソクで脳内再生してしまう ドラマ版のキャスト情報出た時のベネディクト・ウォンの絶対こいつ史強だろ感
47 22/07/19(火)11:49:38 No.950717722
ラノベもいいけど一般小説のメディアミックスも流行って欲しいな埋もれた名作とまだまだあるし
48 22/07/19(火)11:50:26 No.950717887
>急に日本の漫画アニメネタがやってくるから面白い 日本人からみたらメジャーな存在でも海外からみたらコアなネタなのかと考えると面白いよね
49 22/07/19(火)11:50:31 No.950717908
>番外編で日本人が地球版の三体人って言われてて笑った これどのやつ?
50 22/07/19(火)11:50:46 No.950717966
唐突な「リア充」に笑った
51 22/07/19(火)11:51:47 No.950718199
本のカバーに載ってるキャラ紹介って編集の腕が地味に出るよね たまにこいつ載ってないの!?ってキャラがいる…
52 <a href="mailto:エンドレスエイトはクソ">22/07/19(火)11:52:11</a> [エンドレスエイトはクソ] No.950718282
エンドレスエイトはクソ
53 22/07/19(火)11:52:24 No.950718332
映像化楽しみだなぁ
54 22/07/19(火)11:52:28 No.950718344
翻訳なのにすごく読みやすい
55 22/07/19(火)11:53:02 No.950718467
あの絵本スルーしてるのはわざとってことでいいのかな
56 22/07/19(火)11:53:06 No.950718488
>>大史のイメージは自動的にマ・ドンソクで脳内再生してしまう >ドラマ版のキャスト情報出た時のベネディクト・ウォンの絶対こいつ史強だろ感 絶対大史じゃんって数億人規模で認識されてる
57 22/07/19(火)11:53:39 No.950718620
黒暗森林読んだ後にNASAなにしてくれとんねん!ってなる
58 22/07/19(火)11:53:51 No.950718667
>>3作目の女主人公が全然好きになれなかった上にくっついた相手が意味わからんかった >あいつダメな選択肢しか選ばないから逆に面白い 一般人としては普通の感性を持ち続けて判断してるんだ あんな異常なポジションで普通の感性を持ち続けてるのが異常なんだ
59 22/07/19(火)11:54:37 No.950718819
少しずつ読んでるけどワンミャオが博士系眼鏡ロリと勘違いしてしまってた
60 22/07/19(火)11:55:58 No.950719110
>私、登場人物の名前最初しかルビ振ってくれない作品嫌い! 馳星周の作品読むときにこれで苦労した
61 22/07/19(火)11:56:09 No.950719150
外国だと日本では皆が知るメジャーな作品もこっちでいうアメコミみたいな扱いで知らない人も多そうではある
62 22/07/19(火)11:57:24 No.950719462
毎章ルビ降ってくれるようになったね
63 22/07/19(火)12:00:31 No.950720182
>映像化楽しみだなぁ 文革パート映像にできんのかな
64 22/07/19(火)12:01:01 No.950720306
なんとなく冒頭はジョージオーウェルっぽさを感じた
65 22/07/19(火)12:02:04 No.950720556
>>番外編で日本人が地球版の三体人って言われてて笑った >これどのやつ? X
66 22/07/19(火)12:02:23 No.950720627
>>>番外編で日本人が地球版の三体人って言われてて笑った >>これどのやつ? >X サンキュー買うわ
67 22/07/19(火)12:03:29 No.950720900
日本語版のほうが良いって言う中国人もいるくらいだから大森望訳のクオリティはかなり高い
68 22/07/19(火)12:08:27 No.950722197
3部の主人公はヘイト稼ぎの天才か?
69 22/07/19(火)12:10:20 No.950722699
3部は全体としてはシリーズの完結編にふさわしいけど 主人公・前作主人公周りはダメなシリーズ続編ものに近いと思う
70 22/07/19(火)12:10:58 No.950722860
>なんとなく冒頭はジョージオーウェルっぽさを感じた 冒頭はリアルディストピアだった文革時代の中国だから…
71 22/07/19(火)12:11:25 No.950722982
>主人公・前作主人公周りはダメなシリーズ続編ものに近いと思う 老いたルオジーは悪くないと思うんだけどなあ
72 22/07/19(火)12:11:29 No.950723014
まあ主人公のやらかしとか置いておいても面白いから許すが…
73 22/07/19(火)12:12:10 No.950723217
前作主人公の扱いは完璧だと思うよ
74 22/07/19(火)12:12:33 No.950723328
本編以外にもなにかあるの…?
75 22/07/19(火)12:12:36 No.950723342
3部の主人公より艾AAちゃんの方がいいキャラしてる
76 22/07/19(火)12:13:03 No.950723471
漢字だから表記で覚えるだけなのはいいけど英語とかだとちゃんと全部覚えてるのかな
77 22/07/19(火)12:13:51 No.950723719
>本編以外にもなにかあるの…? xは二次創作なんでそのことじゃない
78 22/07/19(火)12:14:33 No.950723938
中国人は政治思想とか年代とか生まれた地域とか問わず本当に文革嫌いだな…ってなる まぁそりゃそうか
79 22/07/19(火)12:15:47 No.950724311
宇宙が実は救いようがないくらいボロボロでしたって明らかになるところすごく好き
80 22/07/19(火)12:16:01 No.950724394
面白かっけど よく言われる通り三部主人公の言動とルオジーの理想の彼女の辺りは気持ち悪かったな
81 22/07/19(火)12:16:10 No.950724436
>宇宙が実は救いようがないくらいボロボロでしたって明らかになるところすごく好き かつて11次元あったはまじで絶望的
82 22/07/19(火)12:16:56 No.950724710
女性描写が下手なところも含めてオタクっぽい
83 22/07/19(火)12:17:51 No.950725012
魅力ある女がまじで智子しかおらん
84 22/07/19(火)12:18:33 No.950725233
3面白いんだけどスケールがぶっ飛びすぎてて現実の延長ぐらいのSFがよかったって人の感想も理解できた
85 22/07/19(火)12:18:46 No.950725301
ヒロインは史強だよ
86 22/07/19(火)12:19:09 No.950725419
自分からネタにしてたせいで毎度マシーナリーとも子が浮かんでくる
87 22/07/19(火)12:19:41 No.950725582
Xまだ読んでないんだけど、どんな話なの?
88 22/07/19(火)12:19:42 No.950725595
智子ちゃん気に入ったんだなそのファッション…
89 22/07/19(火)12:20:03 No.950725709
3部の主人公は甘さがあるのはそうだけど冷徹な存在ばかりが生き残った結果が宇宙の完全低次元化による滅びだからなぁ
90 22/07/19(火)12:20:06 No.950725719
ウォールフェイサーとウォールブレイカーの攻防の構図がエンタメサスペンスとしてうまく出来過ぎてるのもある
91 22/07/19(火)12:20:40 No.950725918
>>宇宙が実は救いようがないくらいボロボロでしたって明らかになるところすごく好き >かつて11次元あったはまじで絶望的 そこまで来て、11次元を2次元に展開してさらに11次元へ戻せる智子(及び三体世界)って反則じゃない?と思ったけれど そのあたりは黒暗森林以降あまり振れてないんだよね……単なる超光速通信コンピュータ扱いになって
92 22/07/19(火)12:21:20 No.950726109
>Xまだ読んでないんだけど、どんな話なの? 雲天明(脳みそだけになった奴)が何やってたのか?とか 3の後宇宙がどうなったのかみたいな話
93 22/07/19(火)12:22:29 No.950726485
宇宙攻撃的すぎだろ…引きこもるね…
94 22/07/19(火)12:23:01 No.950726658
>日本語版のほうが良いって言う中国人もいるくらいだから大森望訳のクオリティはかなり高い 日本語訳の方がいいって判断できる中国人ってめちゃくちゃ日本語力あるな…
95 22/07/19(火)12:23:16 No.950726755
ウォールフェイサーだのソードホルダーだの
96 22/07/19(火)12:23:18 No.950726765
光もちょっと遅くしておくね…
97 22/07/19(火)12:23:18 No.950726767
敵の智子を和服にして日本刀もたせてるから反日!みたいな意見もあるけど 作者は日本好きそうな感じがする
98 22/07/19(火)12:23:33 No.950726857
智子ちゃんがトマスのボタン押す確率100%にビビるとこ好き
99 22/07/19(火)12:23:45 No.950726920
俺は3部みたいにどんどん規模がデカくなって状況が絶望的になってくの凄く好きだった 人にはどうにもならない領域の存在って良くない?
100 22/07/19(火)12:23:59 No.950727001
>人にはどうにもならない領域の存在って良くない? 俺も好き!
101 22/07/19(火)12:24:10 No.950727048
>敵の智子を和服にして日本刀もたせてるから反日!みたいな意見もあるけど 知らんそんな意見…初めて聞いた ともこのムーブ読んでそんな風になることある??
102 22/07/19(火)12:24:15 No.950727079
中国人って案外日本のサブカルネタ好きだよね
103 22/07/19(火)12:24:47 No.950727253
二次元ミサイルを投げたやつは人類には太刀打ちできないくらいなんだけどその文明から見たら「」みたいな無能なのいいよね…
104 22/07/19(火)12:24:52 No.950727272
むしろ智子がバリバリ日本人モチーフすぎて作者中国人なんだよね…?って首かしげるくらい日本好き感あるよ
105 22/07/19(火)12:25:31 No.950727491
>敵の智子を和服にして日本刀もたせてるから反日!みたいな意見もあるけど >作者は日本好きそうな感じがする 初めて聞いたよ 日本嫌いな奴だったら絶対銀河英雄伝説の引用なんかしないと思う
106 22/07/19(火)12:25:41 No.950727543
>むしろ智子がバリバリ日本人モチーフすぎて作者中国人なんだよね…?って首かしげるくらい日本好き感あるよ 作者の実写キャスト想定がキズナアイだからな
107 22/07/19(火)12:25:50 No.950727595
銀英伝ネタ使うやつが反日とかある?
108 22/07/19(火)12:26:02 No.950727657
呪文が発動したシーンと三体世界との交渉シーン大好き
109 22/07/19(火)12:26:25 No.950727791
人類にはどうしようもない規模の破局になす術もなく呑み込まれてぇ~!って性癖はSF好きだと割と気軽に芽生えるからな…
110 22/07/19(火)12:26:34 No.950727834
宇宙艦隊が壊滅したけど生き残り同士でなんとかうまくやってくれるだろう… し…死んでる… と思ったらなんとかうまくやってる…なんなんだよあいつら
111 22/07/19(火)12:26:38 No.950727858
まあ引きこもっても低次元浸食が到達したら滅びるんだが…
112 22/07/19(火)12:26:44 No.950727888
銀英伝は中国で人気あるらしいけれど中国で発禁になってないのが不思議ではある
113 22/07/19(火)12:26:45 No.950727900
映像化で三体のクソゲーっぷりを堪能したいけどちゃんと映像にできるのかな
114 22/07/19(火)12:27:10 No.950728038
>人類にはどうしようもない規模の破局になす術もなく呑み込まれてぇ~!って性癖はSF好きだと割と気軽に芽生えるからな… こういうのもっと読みたいんだけどなんかいいのない?
115 22/07/19(火)12:27:38 No.950728190
智子については、最後にメッセージを受信したとき「三体語!」と叫ぶシーンが好きなので Xの解釈は違ク!となった
116 22/07/19(火)12:27:39 No.950728197
反日ではないけど突如軍服着て豹変したり油断ならないよね的なイメージなのかなって思った
117 22/07/19(火)12:27:40 No.950728207
三体は一巻が一番つまらん
118 22/07/19(火)12:27:54 No.950728280
>銀英伝は中国で人気あるらしいけれど中国で発禁になってないのが不思議ではある そりゃ専守制の欠陥指摘して民主主義しようぜって話だし
119 22/07/19(火)12:27:57 No.950728295
>こういうのもっと読みたいんだけどなんかいいのない? 小説じゃなくてゲームだけどOuterWilds 太陽があと22分で超新星爆発するところから始まるタイムループものだ
120 22/07/19(火)12:28:22 No.950728452
>こういうのもっと読みたいんだけどなんかいいのない? 基本の基本でいいなら幼年期の終わりとか…
121 22/07/19(火)12:28:23 No.950728456
>作者の実写キャスト想定がキズナアイだからな 実写とは…
122 22/07/19(火)12:28:44 No.950728586
>三体は一巻が一番つまらん でも一巻のラスト最高だったよね
123 22/07/19(火)12:29:29 No.950728848
>でも一巻のラスト最高だったよね ヒキとしてはいいけど最高かと言われると… やっぱ黒暗森林のラストが最高だと思う
124 22/07/19(火)12:30:08 No.950729081
3部は地球人類が宇宙戦艦勢や三体人勢に手のひらクルクルし過ぎてまぁ…滅んでもいいかな…って
125 22/07/19(火)12:30:37 No.950729235
大勢の手旗信号で疑似CPUやるあたりは映像化したら大分ギャグっぽくなりそう
126 22/07/19(火)12:30:41 No.950729255
>こういうのもっと読みたいんだけどなんかいいのない? 人類滅亡小説ってまんまのタイトルのやつおすすめ
127 22/07/19(火)12:31:15 No.950729449
>こういうのもっと読みたいんだけどなんかいいのない? 天冥の標とかどうだろう
128 22/07/19(火)12:31:16 No.950729455
人類その場のライブ感で生きすぎ! でもまああんなもんだよな