虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/19(火)10:27:29 自己流... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/19(火)10:27:29 No.950702154

自己流の治療法持ってる?

1 22/07/19(火)10:32:25 No.950703170

体調不良にはまず水分補給

2 22/07/19(火)10:34:34 No.950703589

頭痛はシコったら治る 治るいうたら治るんや

3 22/07/19(火)10:35:30 No.950703786

数日ネット断ちする

4 22/07/19(火)10:37:11 No.950704118

寝る

5 22/07/19(火)10:37:49 No.950704233

チンポが赤痒くなったらNSソープにいく オマンコ治療法

6 22/07/19(火)10:38:37 No.950704396

腹が減ったら食う

7 22/07/19(火)10:40:20 No.950704729

赤身の噛み応えがあるステーキを食う

8 22/07/19(火)10:43:44 No.950705326

1日限定の絶食

9 22/07/19(火)10:44:47 No.950705515

薬飲んで寝る

10 22/07/19(火)10:45:52 No.950705719

頭痛の時は鎮痛剤飲んで吐き、うんこすると回復する 治療というか回復が始まる時のサインて感じだが

11 22/07/19(火)10:46:41 No.950705880

夏風邪っぽいときは真っ赤な激辛ラーメンを食って大量に汗をかく 悪化するか治るかの両極端で運任せだがな!

12 22/07/19(火)10:47:57 No.950706156

これ実際やったら感染症で死ぬ?

13 22/07/19(火)10:48:19 No.950706219

>チンポが赤痒くなったらNSソープにいく >オマンコ治療法 父親ゆずりの行為で母親から何か感染されて生まれてそう

14 22/07/19(火)10:49:51 No.950706517

頭痛の時は風呂に入る 寝過ぎて頭痛がする時はコーヒー飲みまくる

15 22/07/19(火)10:50:51 No.950706690

水分とって栄養付けて排便して1日寝る

16 22/07/19(火)10:51:26 No.950706799

体調悪い時はコーヒーを止める

17 22/07/19(火)10:54:36 No.950707358

疲れたらimgを見る

18 22/07/19(火)10:55:14 No.950707470

ポカリじゃ

19 22/07/19(火)10:56:04 No.950707610

風邪ひいたらたくさん飯食ってたくさん動く

20 22/07/19(火)10:56:33 No.950707701

切り傷に塩をペースト状にしたのを塗る

21 22/07/19(火)10:58:10 No.950707982

風邪の初期症状が出たときはオリジンのとんかつ弁当食べる

22 22/07/19(火)10:59:25 No.950708176

>これ実際やったら感染症で死ぬ? うんこって雑菌の塊だからね

23 22/07/19(火)10:59:57 No.950708260

体壊したらもう寝るしかないそれより予防力入れてる 一日八時間睡眠に野菜多め発酵食品 そしていちばん大事なのが自営業な事 ストレスフリーでマジ風邪引かなくなった

24 22/07/19(火)11:00:55 No.950708432

発酵してるうんこなら雑菌のたぐいは死んでるんじゃないかな 傷に効くかはわからん

25 22/07/19(火)11:01:50 No.950708584

発酵熱で雑菌が死ぬくらい肥えてるのなら少しは大丈夫だと思う こんなのより消毒してキズパワーパッドでも貼ってたほうがいいと思う

26 22/07/19(火)11:05:47 No.950709228

風邪ひいたら水をとにかく飲んでとにかく汗をかいて拭くを繰り返しながらひたすら寝るたまにアイスやウィダーも飲む1日以上引きずった事はない

27 22/07/19(火)11:06:30 No.950709348

カレーを食う ライスよりはルー多目で

28 22/07/19(火)11:06:57 No.950709427

毒素とかはどうやって中和してるんだろう…

29 22/07/19(火)11:08:15 No.950709663

喉がかすれたら即ハチミツ大さじ1

30 22/07/19(火)11:11:26 No.950710191

>これ実際やったら感染症で死ぬ? 古今東西…というと語弊があるが 何故か洋の東西を問わず傷や病気にはうんこを塗ると治る!という謎の民間療法というかうんこ信仰が存在する 実際に効果があるかというとたぶん逆効果だが逆にいうと怪我や病気の上にうんこ塗っても生き残るくらい生命力が強いという事はあるかもしれない

31 22/07/19(火)11:12:24 No.950710374

吃逆が出たら喉元から少し下を押さえて何回か深呼吸する

32 22/07/19(火)11:14:11 No.950710675

病院に行く

33 22/07/19(火)11:14:16 No.950710697

>こんなのより消毒してキズパワーパッドでも貼ってたほうがいいと思う その役割がよくこなれた肥で独自の浸潤療法なのかも

34 22/07/19(火)11:15:07 No.950710845

生姜マヨ酢をぶっこんだご飯を食う

35 22/07/19(火)11:17:12 No.950711212

真空破傷風

36 22/07/19(火)11:17:37 No.950711293

やってることとしては腐葉土に埋まって寝る若先生と一緒なのかもしれない

37 22/07/19(火)11:22:50 No.950712286

風邪の気配を感じたら家系ラーメンをにんにくたっぷりで食う

38 22/07/19(火)11:23:07 No.950712347

飯食って早く寝る

39 22/07/19(火)11:24:30 No.950712625

心がダメになったらえっちなものを見る

40 22/07/19(火)11:25:02 No.950712723

>やってることとしては腐葉土に埋まって寝る若先生と一緒なのかもしれない あれは大地の気を取り込むためだし…

41 22/07/19(火)11:25:27 No.950712807

仕事のことを考えない

42 22/07/19(火)11:26:13 No.950712941

風邪引いたらポカリとウィダーを接種する とにかく接種する

43 22/07/19(火)11:26:38 No.950713019

生のウンコじゃなくて発酵ウンコだから 案外平気なのかも

44 22/07/19(火)11:28:44 No.950713419

好意的見るなら温泉に浸かるようなものなのかな…

45 22/07/19(火)11:29:42 No.950713598

刺されたら寿司食う

46 22/07/19(火)11:30:16 No.950713699

実は本当に効果あるのかもしれないけど素人は決して真似しないでください系のやつだこれ

47 22/07/19(火)11:30:42 No.950713773

>刺されたら寿司食う 何たる無茶を!

48 22/07/19(火)11:30:48 No.950713790

瞬間接着剤

49 22/07/19(火)11:33:07 No.950714228

喉が痛くなってきたり乾燥してきたら必ず朝ご飯に納豆とヨーグルト摂るようにしてる

50 22/07/19(火)11:33:23 No.950714277

肥溜めは発酵温で結構熱くなるらしい 温熱療法と言えなくも無いのかもしれない

51 22/07/19(火)11:34:34 No.950714503

一説にはクソ塗ったら膿が出たのを悪いもんが排出されたと捉えたとかなんとか

52 22/07/19(火)11:35:11 No.950714634

>肥溜めは発酵温で結構熱くなるらしい >温熱療法と言えなくも無いのかもしれない 傷に効く温泉ってあるけどこんな感じのものなのかな?

53 22/07/19(火)11:35:51 No.950714765

下痢の時には薬飲まないようにしてる とにかく出し切る

54 22/07/19(火)11:36:20 No.950714868

>生のウンコじゃなくて発酵ウンコだから >案外平気なのかも 牛乳だったら腐るけどヨーグルトなら少しもつみたいな感覚?

55 22/07/19(火)11:39:20 No.950715488

この後どうやって帰るんだろう

56 22/07/19(火)11:39:39 No.950715552

医者に行く 駄目なら別の医者に行く

57 22/07/19(火)11:41:56 No.950716021

>下痢の時には薬飲まないようにしてる >とにかく出し切る 食中毒の下痢は下痢止め飲んじゃダメってやつだね 毒素の排泄のための下痢だから止めない

58 22/07/19(火)11:45:43 No.950716811

部屋の風通しを良くしてカーテンを閉め額と両目に冷えピタ貼って横になり深呼吸を繰りかえす 眠れるとなおいい

59 22/07/19(火)11:45:53 No.950716852

バガボンドでもやってたなこれ

60 22/07/19(火)11:48:12 No.950717402

>発酵熱により高温(70度程度まで上昇する)・低酸素状態となり寄生虫などを死滅させる、発酵プロセスにより分解されていない高分子物やヒト由来のさまざまな酵素類を分解する、などのプロセスを経る。 傷に悪い状態では無いと思う

61 22/07/19(火)11:53:50 No.950718658

>バガボンドでもやってたなこれ その時代だと傷口にうんこ塗ると膿が溜まる事からうんこには毒を追い出す(消毒)効果があると考えられていた スレ画は現代みたいだけど…

62 22/07/19(火)11:55:33 No.950719020

口内炎には豚肉を食う

63 22/07/19(火)11:56:18 No.950719185

風邪引いたらとにかく滋養のあるもの食べるかな 買えなくなったら死ぬと思ってる

64 22/07/19(火)11:57:46 No.950719557

不調があったら水をガバガバ数リットル飲む

65 22/07/19(火)11:57:48 No.950719571

生姜を大量に頂く 新生姜や芽生姜の類はいかんで よくこなれた古いのがええ

66 22/07/19(火)12:00:42 No.950720223

全身ガタガタボロボロの時は腹いっぱい詰め込んで寝る

67 22/07/19(火)12:00:44 No.950720225

これ最後のコマでちょっとドン引きしてるのがマス大山モデルの主人公なんだよね

68 22/07/19(火)12:01:22 No.950720386

細菌が死ぬくらいの発酵熱だったら火傷しそう

69 22/07/19(火)12:06:45 No.950721726

肩首が痛いときはゴキゴキ回すと治る

70 22/07/19(火)12:08:17 No.950722148

>傷に悪い状態では無いと思う 発酵してても熱に強い菌は生き残るしそもそも常に均等に発酵するわけじゃないから普通にやばいよ

71 22/07/19(火)12:09:11 No.950722406

肌荒れのときはシコらない

72 22/07/19(火)12:09:12 No.950722408

発酵熱は最大80度までは行くらしい 普通の環境だとせいぜい60度ぐらいっぽいけど

73 22/07/19(火)12:10:28 No.950722732

タンパク質が固まる温度で生きられる菌ってなんだ!?

74 22/07/19(火)12:10:47 No.950722811

ダルいときはわざと立ちくらみを発生させると治る

75 22/07/19(火)12:10:59 No.950722866

喉が痛いときは塩水でうがいする 翌日だいたい回復してる

76 22/07/19(火)12:12:36 No.950723344

熱と反応は伝わるんだから不均等のトリコロールうんこの方が想像むずかしいと思う

77 22/07/19(火)12:12:37 No.950723346

具合悪いときはカロリーで乗り切る

78 22/07/19(火)12:13:54 No.950723743

だいたい飯食って風呂入って寝れば解決や

79 22/07/19(火)12:15:28 No.950724209

>タンパク質が固まる温度で生きられる菌ってなんだ!? ボツリヌス菌とかセレウス菌とか

80 22/07/19(火)12:16:08 No.950724430

まあ昔は馬糞入りの軟膏とかあったからね…

81 22/07/19(火)12:16:39 No.950724602

発酵熱で消毒する方法は実際存在してる 鳥インフルエンザで死んだ鶏を発酵させてウイルス殺して処理するみたいなやつだけど

82 22/07/19(火)12:16:54 No.950724689

>ダルいときはわざと立ちくらみを発生させると治る 割と理にかなった反応療法に思えてちょっと感心

83 22/07/19(火)12:17:30 No.950724891

実家で昔たい肥…といっても生ゴミたい肥だけど まあそんなの作ってたけど別に常時グツグツと煮えたぎってるようなものではないよ 当たり前といえば当たり前だけど常に熱々だったりもしないし普通に虫さんの巣窟だったよ

84 22/07/19(火)12:17:44 No.950724967

鼻うがいする時にうがい薬も入れるとそれほど沁みないのに効き目倍増する

85 22/07/19(火)12:17:59 No.950725047

>ボツリヌス菌とかセレウス菌とか 菌種状態で生きてるって言うのかな…言うかも…

86 22/07/19(火)12:19:32 No.950725524

>>バガボンドでもやってたなこれ >その時代だと傷口にうんこ塗ると膿が溜まる事からうんこには毒を追い出す(消毒)効果があると考えられていた >スレ画は現代みたいだけど… いやこれ確か言うほど現代じゃないよ終戦直後くらい

87 22/07/19(火)12:20:08 No.950725743

水分ほぼ飛んでサラサラなってるくらいこなれてれば…

88 22/07/19(火)12:21:32 No.950726194

常温のスポーツドリンクを飲む

89 22/07/19(火)12:23:02 No.950726670

鼻水に色と粘度で体調見てる ドロドロの緑色になってたらあったかくして寝る

90 22/07/19(火)12:23:36 No.950726877

精神的にしんどくなったら運動して寝る

91 22/07/19(火)12:25:08 No.950727363

(あっ!ちょっと風邪引く…)って感じたら味噌ラーメン食う

92 22/07/19(火)12:26:24 No.950727790

自己流じゃないけど虫刺されには重曹のペースト塗って絆創膏貼ってる

93 22/07/19(火)12:28:32 No.950728511

戦場でウンコはそれこそいつでもどこでも手に入るからそれをなんとか出来ないかな?って使って 99人は感染症なりそのまま死ぬけど1人はたまたま生き残る その人がワシはウンコで治ったって大声で生涯言いふらすから民間伝承として残るってここで聞いた

94 22/07/19(火)12:31:19 No.950729467

多分風邪だと思うことにする

95 22/07/19(火)12:33:25 No.950730200

ちょっと熱っぽい時はシコると体調良くなる

96 22/07/19(火)12:35:50 No.950731045

やる気が出ない・身体が重い・億劫なときはあえて無理して外に出る やる気が出て身体が軽くなって積極的になる

97 22/07/19(火)12:35:50 No.950731048

ともあれ睡眠 体調がヤバいと思ったら寝る

98 22/07/19(火)12:36:13 No.950731177

>頭痛はシコったら治る >治るいうたら治るんや 分かる 二日酔いにはオナニー

↑Top