22/07/19(火)08:38:13 この辺... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/19(火)08:38:13 No.950684094
この辺が凝って常時頭痛なんだけどどこに行けばいいかな
1 22/07/19(火)08:38:47 No.950684173
整形外科
2 22/07/19(火)08:40:14 No.950684403
病院
3 22/07/19(火)08:41:19 No.950684560
病院以外の選択肢あるの?
4 22/07/19(火)08:41:50 No.950684647
天国とか…?
5 22/07/19(火)08:42:54 No.950684825
5000円でマッサージしてあげる
6 22/07/19(火)08:43:12 No.950684865
>病院以外の選択肢あるの? ある
7 22/07/19(火)08:43:18 No.950684878
病院の何科か聞きたいのでは
8 22/07/19(火)08:43:43 No.950684946
整形行ったところで痛み止めとか出されて終わらない?
9 22/07/19(火)08:44:32 No.950685085
頭痛外来で検索しろ
10 22/07/19(火)08:44:51 No.950685143
手術や施術で一瞬で治るとでも思ってるのか
11 22/07/19(火)08:44:55 No.950685152
それ眼精疲労が原因だから目を休めるしかない 職業によってはもう一生付き合うしかないやつ
12 22/07/19(火)08:46:14 No.950685358
漢方内科とか漢方クリニックって呼ばれてるとこは? 俺は葛根湯を処方されたら肩こりがかなり楽になったわ
13 22/07/19(火)08:46:22 No.950685378
>手術や施術で一瞬で治るとでも思ってるのか 欲を言えばこの辺一帯の筋肉取り外し可能にして欲しい
14 22/07/19(火)08:46:38 No.950685420
筋膜リリースできる3000円くらいの枕でゴロゴロやるとほぐれるよ
15 22/07/19(火)08:47:37 No.950685571
鍼とかで一瞬で完全回復できたりしない?
16 22/07/19(火)08:47:57 No.950685625
ランニングのストレッチでマングリ返しみたいなポーズあって首の後ろがよく伸びるよ ある程度の柔軟性が必要だけど
17 22/07/19(火)08:48:15 No.950685670
耳鼻咽喉科
18 22/07/19(火)08:49:18 No.950685846
こういい感じの体の角度でゴギゴキゴキッて感じで歪み元に戻らないかな
19 22/07/19(火)08:49:28 No.950685868
スマホ首ですな スマホを一年間やめて様子を見ましょう
20 22/07/19(火)08:50:55 No.950686090
自分も首の第一関節と第二関節が凝って頭痛と鼻詰まり気味だったが 整体のマッサージで治ったよ
21 22/07/19(火)08:51:29 No.950686183
>スマホ首ですな >スマホを一年間やめて様子を見ましょう 下向いて長時間イベントやらなきゃいかんリズムゲー止めたら劇的に改善されたわ…
22 22/07/19(火)08:51:42 No.950686211
大きめの病院の内科行って別の科を案内してもらえば
23 22/07/19(火)08:52:05 No.950686276
>こういい感じの体の角度でゴギゴキゴキッて感じで歪み元に戻らないかな 曲がった背骨は歪んだ鉄パイプみたいなモノだぞ そんなことしたらゴキゴキボキィだぞ
24 22/07/19(火)08:53:04 No.950686431
そこの斜め上の部分たまにブチってなるよね
25 22/07/19(火)08:53:15 No.950686458
整体に行け
26 22/07/19(火)08:53:37 No.950686519
鍼行くといいよ
27 22/07/19(火)08:53:39 No.950686525
首周辺は神経も筋肉も骨もデリケートだし素人知識でいじるとよくない部分だから整形外科へ行け
28 22/07/19(火)08:55:36 No.950686823
人によって整形外科がいいか鍼灸がいいかとかバラバラなのなんなの… でもまずは整形行く方をおすすめする
29 22/07/19(火)08:56:54 No.950687021
鍼や整体も良いけど整形外科に行って骨や神経に異常がないことを確認してからにしようね
30 22/07/19(火)08:56:55 No.950687025
>曲がった背骨は歪んだ鉄パイプみたいなモノだぞ >そんなことしたらゴキゴキボキィだぞ そんな…とんねるずの愛のカイロプラクティックでは手を当てるだけでゴキゴキゴキッって直してたのに…
31 22/07/19(火)08:58:19 No.950687235
ガンダーラ行くのおすすめ
32 22/07/19(火)08:59:29 No.950687416
へーちょに頼んで切って貰えよ
33 22/07/19(火)09:00:07 No.950687507
ちゃんと保険適用されるのかな…あと太っててもなんとかしてくれるのかな
34 22/07/19(火)09:01:36 No.950687722
ストレートネックだなお前 取り敢えず整形外科に行け
35 22/07/19(火)09:02:54 No.950687920
肩甲骨の間を汗ばむまで動かせ
36 22/07/19(火)09:04:14 No.950688114
整骨院いってほぐしてもらってるんだけど若いにーちゃんにあたった時にここ触るだけで3分くらいじーっとしてた あれ何?サボってんの?
37 22/07/19(火)09:04:48 No.950688186
整形外科行って症状教えてもらってその後接骨院行けば? 保険きくところも割とあるし
38 22/07/19(火)09:05:44 No.950688329
こんな細い首にボーリングくらいの重さの球体乗ってるの負担ヤバくない?
39 22/07/19(火)09:07:44 No.950688608
週一マッサージチェアはハードル低くて良いんだが常時頭痛とかなってる人には勧められんわ
40 22/07/19(火)09:08:50 No.950688775
整形外科に行って首つり2ヶ月で改善したから骨の曲がりが浅いうちに行くほうがいい
41 22/07/19(火)09:09:33 No.950688884
マッサージチェアなんかも症状軽いときはより軽くなった気がするけど重くなったら逆にぐえー!することもあったからなあ… まずは専門医よ
42 22/07/19(火)09:10:47 No.950689067
カラダファクトリー
43 22/07/19(火)09:11:02 No.950689103
日本の医療保険体制だと鍼灸や柔道整復より先に医師の診断が必要になるので時間かかるけどソッチのほうが保険が効いてやすい
44 22/07/19(火)09:15:30 No.950689792
デパス処方してもらうと筋肉のこり原因の頭痛が消え去るぜ
45 22/07/19(火)09:16:51 No.950690024
>デパス処方してもらうと筋肉のこり原因の頭痛が消え去るぜ アルプラゾラムでも良いかな…
46 22/07/19(火)09:17:34 No.950690132
>ちゃんと保険適用されるのかな…あと太っててもなんとかしてくれるのかな 保険適用されるぞ
47 22/07/19(火)09:18:46 No.950690315
同じような部分で頭痛外来行ったよ かなり効く薬もらったけど眠くてしょうがなかった
48 22/07/19(火)09:21:53 No.950690817
枕変えろ枕
49 22/07/19(火)09:23:03 No.950690983
>スマホ首ですな >スマホを一年間やめて様子を見ましょう スマホやめたら退屈で死んじゃうヨォ!!
50 22/07/19(火)09:25:03 No.950691309
>病院の何科か聞きたいのでは おまいはアフォ科
51 22/07/19(火)09:32:13 No.950692539
アフォて
52 22/07/19(火)09:35:49 No.950693081
自分もここがよく凝って頭痛起こしがちなんだけど首の後ろに大きめのイボあるから揉みにくいんだよな…
53 22/07/19(火)09:40:05 No.950693768
でもモニタの高さ調整して見上げる感じにしてもよォ…それはそれで首が痛くなるぜ?
54 22/07/19(火)09:40:51 No.950693891
俺は病院より「」を信じている
55 22/07/19(火)09:41:42 No.950694011
頭洗う時にでも頭蓋骨の終わりに沿って親指で優しくあったかくなるまで摩るだけでも違うのよ 筋肉張ってパンパンの時は痛いけど毎日やってほぐれてくると柔らかくなってくるのわかって楽しいのよ 後はデパスと筋弛緩剤飲んで寝ると一晩で楽になるから病院行ってね
56 22/07/19(火)09:45:18 No.950694607
>デパスと筋弛緩剤飲んで寝ると一晩で楽になるから病院行ってね 素人が気安く薬に頼るな
57 22/07/19(火)09:46:03 No.950694719
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
58 22/07/19(火)09:49:09 No.950695204
>>デパスと筋弛緩剤飲んで寝ると一晩で楽になるから病院行ってね >素人が気安く薬に頼るな 病院嫌いってこうやってこじらせていくんだな
59 22/07/19(火)09:53:44 No.950695965
フェイタス効くよ
60 22/07/19(火)09:56:30 No.950696403
>>素人が気安く薬に頼るな >病院嫌いってこうやってこじらせていくんだな 半可通が知った気になって他人に口出しするのが一番タチ悪だぞ
61 22/07/19(火)09:57:47 No.950696639
医者が病院こいって言う分には何も問題ないし 素人が病院行ったほうがいいよってアドバイスする分にはいいのだ
62 22/07/19(火)09:58:05 No.950696699
整形外科で首牽引してもらうとかなり楽になるよ
63 22/07/19(火)09:58:45 No.950696811
この手のは時間経過でまた凝るから治ったとしても一時的なので通うことにもなる
64 22/07/19(火)10:04:40 No.950697862
>整骨院いってほぐしてもらってるんだけど若いにーちゃんにあたった時にここ触るだけで3分くらいじーっとしてた >あれ何?サボってんの? オステオパシー
65 22/07/19(火)10:08:59 No.950698660
普段PCスマフォ使う時も首のストレッチしながら見るだけで大分違う 数時間も同じ体勢で居るからおかしくなるんだ ディスプレイ見ながら数分首を横に倒して伸ばしたり回したりもできない程高度な作業をしている訳ではあるまい
66 22/07/19(火)10:10:01 No.950698881
デパスは効果あったな
67 22/07/19(火)10:13:10 No.950699468
凝る姿勢で仕事してるなら姿勢を工夫したうえで整体とかにも通うのがいい
68 22/07/19(火)10:13:20 No.950699498
カタ巨人の弱点
69 22/07/19(火)10:15:39 No.950699910
鍼灸って行ってみたいけどやっぱり病院ではないからかサイトの説明がなんかスピリチュアルなのが気になる
70 22/07/19(火)10:16:39 No.950700069
寝て起きた時すごいここが凝ってる 枕変えまくってるけど未だに合うやつがどういうのか分からない
71 22/07/19(火)10:17:14 No.950700184
>鍼灸って行ってみたいけどやっぱり病院ではないからかサイトの説明がなんかスピリチュアルなのが気になる ちゃんとしてる人はちゃんとしてる スピリチュアルに寄りすぎてる人はたくさんいる つまり合う人を見つけるしかない
72 22/07/19(火)10:17:28 No.950700223
目の使いすぎとか前傾姿勢とかで凝ってるのでストレッチしよう youtubeでも肩こりストレッチとかやってるので調べるといい
73 22/07/19(火)10:18:40 No.950700452
真面目な話座り仕事でそこが痛い場合は尻が凝りすぎてることがある 四十肩になりかけて整体いったら尻をほぐされて何だこいつと思ったけど体の不調ほぼ全部吹っ飛んだよ マッサージボールを尻の下に轢いてマッサージするだけで全然違うからやってみると良い
74 22/07/19(火)10:19:44 No.950700666
プログラマーのエクストリームな労働姿勢はこれらの問題に対する技能だという話を聞いた
75 22/07/19(火)10:20:25 No.950700780
>マッサージボールを尻の下に轢いてマッサージするだけで全然違うからやってみると良い その…下品な話なんですが…
76 22/07/19(火)10:21:23 No.950700972
首とは関係ないけど梨状筋が凝りすぎて万年腰痛気味だわ 毎日電マ当ててもすぐに凝ってくる
77 22/07/19(火)10:22:23 No.950701162
本当に筋肉かー? 脊髄だったりするんじゃないかー?
78 22/07/19(火)10:23:09 No.950701305
ケツ周りは座り仕事でも立ち仕事でも重要だからな… 骨盤の寛骨がほんの少しずれてるだけで見た目上の足の長さ変わるし肩から背中がバキバキに固くなったりする
79 22/07/19(火)10:25:09 No.950701708
首の凝りは他の部分が限界迎えてからくることがよくある
80 22/07/19(火)10:25:41 No.950701805
>その…下品な話なんですが… そこじゃない 尻のくぼみに玉をセットするんだよ!
81 22/07/19(火)10:27:19 No.950702118
>首とは関係ないけど梨状筋が凝りすぎて万年腰痛気味だわ 腰痛で来院した人の梨状筋や中殿筋を触って 「痛いのは腰なんだけど」と訝しげに言われてからスッキリして帰ってもらうの好き
82 22/07/19(火)10:28:50 No.950702427
なんだ普段からケツに挿入してる「」は腰痛対策だったのか
83 22/07/19(火)10:29:50 No.950702649
>そこじゃない >尻のくぼみに玉をセットするんだよ! え! 尻のくぼみにタマを!?
84 22/07/19(火)10:33:26 No.950703370
>腰痛で来院した人の梨状筋や中殿筋を触って >「痛いのは腰なんだけど」と訝しげに言われてからスッキリして帰ってもらうの好き このペテン師め いつもお世話になっています
85 22/07/19(火)10:36:17 No.950703941
>腰痛で来院した人の梨状筋や中殿筋を触って >「痛いのは腰なんだけど」と訝しげに言われてからスッキリして帰ってもらうの好き 長年腰痛だとおもってたやつが股関節痛だとわかったときは感動した
86 22/07/19(火)10:37:21 No.950704159
筋肉すげー繋がってるし痛いって思う所と問題がある所がイコールじゃないこともあるから難しい
87 22/07/19(火)10:40:23 No.950704735
何事も素人判断はいかんよな…
88 22/07/19(火)10:42:35 No.950705118
肩こりで整形外科行ってもレントゲン撮ったあとあーきみ肩こりしやすい骨格だから体操してねで終わった ずっと待ってそれだけて
89 22/07/19(火)10:44:57 No.950705552
腰が痛え痛え言って病院何件か行ったけど治らなかった奴が 整体行ったら治ってたからウデのいいとこにかかると効果は実際あるようだね
90 22/07/19(火)10:47:22 No.950706037
整体はプロだけあってすごい効くよ 問題はその効果が数日しか持たないことだが
91 22/07/19(火)10:48:12 No.950706201
俺はこれが効いた https://youtu.be/XAsKKL3P3tw
92 22/07/19(火)10:49:12 No.950706392
酷い場合一時的に痛み止めする事もできるが根本的には毎日自分でストレッチしろになる やり方わからない場合は医者だの整体だのに聞こう
93 22/07/19(火)10:49:33 No.950706464
>整体はプロだけあってすごい効くよ >問題はその効果が数日しか持たないことだが 週一…できれば週二で一月通ってみてください
94 22/07/19(火)10:50:16 No.950706583
ここ揉んで片側から凝ってるから 片方の目だけ使ってない?みたいな事言われて 確かに2枚目のモニタ片側に配置してるわって医者すげぇってなった
95 22/07/19(火)10:50:20 No.950706597
人類は首と肩と腰とその他関節諸々に一生悩まされる運命なのだ
96 22/07/19(火)10:51:33 No.950706831
>肩こりで整形外科行ってもレントゲン撮ったあとあーきみ肩こりしやすい骨格だから体操してねで終わった >ずっと待ってそれだけて ぶっちゃけ凝りについては分かってないことも多くて珠玉混合なのよね 運動は確かに最強だけど変なところに筋肉着くと麻痺とかする
97 22/07/19(火)10:52:07 No.950706923
タイ古式マッサージとか まあ病院だけど
98 22/07/19(火)10:52:38 No.950707031
そりゃ数カ月数年かけて痛みだした身体が 一回整体行っただけで治るなら苦労はしねぇんだ
99 22/07/19(火)10:53:25 No.950707162
背中凝ってて医者行ってみたら 脚の裏側が硬いせいですねって言われて脚!?ってなった
100 22/07/19(火)10:54:28 No.950707334
まず病院行ってヤバい状態じゃないか診断してもらってそこからリハビリだの整体だので緩和しつつ無理がない範囲で家でストレッチをしろ 面倒かもしれないけどなったらもう一生の付き合いだから諦めろ
101 22/07/19(火)10:55:08 No.950707449
とりあえず湿布出しときますねー
102 22/07/19(火)10:56:15 No.950707645
ストレッチ…ストレッチはすべてを解決する…
103 22/07/19(火)10:56:16 No.950707646
一度新橋でマッサージどこも取れなくて怪しい中国整体いったことある 怪しい日本語でアナタは体が曲がっているからまず治すけど死ぬほど痛いよって言われた 冗談かと笑ってOKしたら死ぬほど痛いマッサージで潰れたカエルみたいな声出たけど2年は肩こりと無縁になったな
104 22/07/19(火)10:56:38 No.950707710
薬飲んで痛み抑えたら解決なら話は早いんだけど 大体は日常的な姿勢からの歪みとか運動不足とかそっち系だから
105 22/07/19(火)10:57:11 No.950707800
>とりあえず湿布出しときますねー 湿布って言われた瞬間その整体は切るな 施術して腫れるから湿布ならまだわかるが
106 22/07/19(火)10:57:59 No.950707943
>背中凝ってて医者行ってみたら >脚の裏側が硬いせいですねって言われて脚!?ってなった 足裏マッサージ受けるとなんでこんなとこが痛いのってなるよね
107 22/07/19(火)10:59:06 No.950708117
ボキボキされる医者じゃない整体行ってみたら ボキボキされた箇所の痛みが暫く続いたから1回でやめといたな…
108 22/07/19(火)10:59:52 No.950708251
総合病院の整形行くとそこからこういう症状だからこの科に行ってねって言ってくれる
109 22/07/19(火)11:00:49 No.950708408
骨盤矯正もズレてるってことにして実費で金取りたいだけの院と的確に施術してくれる院があるからかかってみるまで分からん
110 22/07/19(火)11:02:30 No.950708691
太腿の裏側がカチカチになってるせいで腰からの上の痛みが出ることもあるからな…
111 22/07/19(火)11:03:03 No.950708784
膝痛いと思ったら尻と太腿から来てたとか良くあるよね
112 22/07/19(火)11:04:22 No.950709000
俺は整体行ったら肩凝りどころか炎症起こして寝れなくなったので合わなかったからやめた 自分でストレッチして改善した
113 22/07/19(火)11:05:22 No.950709158
まあ滅多に無いんだけどなんか痛えなあで内臓の場合もあるから一応見せとけ
114 22/07/19(火)11:07:08 No.950709466
首やって整形外科行ったら首は直してもらえたんだけどそれよりも足の固さにドン引きされた記憶
115 22/07/19(火)11:07:28 No.950709521
揉み返しが酷い人はもうしょうがないよね
116 22/07/19(火)11:09:06 No.950709810
凝ってますねーよくこんなになるまで我慢しましたねー
117 22/07/19(火)11:10:02 No.950709948
葛根湯
118 22/07/19(火)11:10:03 No.950709958
>>スマホ首ですな >>スマホを一年間やめて様子を見ましょう >スマホやめたら退屈で死んじゃうヨォ!! 買おう!パソコン!
119 22/07/19(火)11:10:17 No.950709992
鍼打ってもらおう
120 22/07/19(火)11:11:35 No.950710220
>背中凝ってて医者行ってみたら >脚の裏側が硬いせいですねって言われて脚!?ってなった 足裏ほぐしたら前屈が楽になったりもする
121 22/07/19(火)11:17:09 No.950711206
足揉むかあ…
122 22/07/19(火)11:21:11 No.950711967
デスクトップPCとオフィスチェアの職場に居た方が目と肩は健康なのいいよね
123 22/07/19(火)11:21:33 No.950712035
そもそも本当にスレ画像の部分がおかしいのか疑わしい その辺りが辛く感じるだけで筋肉には異常がないやつだと思う
124 22/07/19(火)11:25:22 No.950712791
薬や湿布でアドバイスしてる奴は素人