22/07/19(火)05:27:28 竜骨座... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/19(火)05:27:28 No.950669093
竜骨座のηカリーナ星雲 通称「ミスティック・マウンテン」 オリオン座大星雲の4倍のサイズ
1 22/07/19(火)05:29:23 No.950669147
どんな悪い帝国が在るんですか?
2 22/07/19(火)05:34:03 No.950669293
みんな~
3 22/07/19(火)05:34:38 No.950669319
ひと目で悪役がやってくる星とわかる
4 22/07/19(火)05:36:18 No.950669392
イータ・カリーナは肉眼でも普通に見えるからな 日本じゃ見えないのが残念
5 22/07/19(火)05:36:22 No.950669397
星雲って渦巻きじゃないんだ
6 22/07/19(火)05:38:03 No.950669447
そもそも星雲ってなんなの…? これ全部星なの?
7 22/07/19(火)05:38:46 No.950669471
馬に乗った騎士に見える
8 22/07/19(火)05:39:19 No.950669496
>そもそも星雲ってなんなの…? >これ全部星なの? 星雲それは
9 22/07/19(火)05:40:01 No.950669528
>>そもそも星雲ってなんなの…? >>これ全部星なの? >星雲それは 君が見た
10 22/07/19(火)05:40:47 No.950669558
>星雲って渦巻きじゃないんだ 渦巻きは銀河では
11 22/07/19(火)05:41:19 No.950669578
>星雲って渦巻きじゃないんだ こういうタイプの星雲は星の集まりじゃなくて爆発のゴミ
12 22/07/19(火)05:41:28 No.950669582
カ魔 リ星 |雲 ナ
13 22/07/19(火)05:44:21 No.950669685
>そもそも星雲ってなんなの…? >これ全部星なの? 星間物質や超新星爆発とかでできたチリやらが近くの恒星に照らされたりしてる
14 22/07/19(火)05:44:32 No.950669690
魔城ガッデムがありそう
15 22/07/19(火)05:45:39 No.950669743
>星間物質や超新星爆発とかでできたチリやらが近くの恒星に照らされたりしてる 流石に星じゃないのね いやこれだけのレベルだと下手な星並みの大きさのチリとかありそうだけど
16 22/07/19(火)05:48:58 No.950669866
頂上から下まで96光年あります
17 22/07/19(火)05:49:22 No.950669881
>頂上から下まで96光年あります なそ にん
18 22/07/19(火)05:51:20 No.950669961
>頂上から下まで96光年あります 歩いて登るのキツそうだな
19 22/07/19(火)05:57:33 No.950670171
>>頂上から下まで96光年あります >歩いて登るのキツそうだな 光速で歩いて96年か…キツそう
20 22/07/19(火)05:58:54 No.950670229
>>頂上から下まで96光年あります >歩いて登るのキツそうだな 車でも厳しいよね
21 22/07/19(火)05:59:47 No.950670259
そもそも徒歩で移動しようとするな
22 22/07/19(火)06:01:53 No.950670348
>光速で歩いて96年か…キツそう せめて走れ
23 22/07/19(火)06:02:34 No.950670383
爆発で散った塵の塊っていうけど塵の粒一つが直径何百メートルとかあってマッハ10くらいで飛び交ってたりするんでしょ?
24 22/07/19(火)06:12:01 No.950670744
星雲って巻き込まれたら星が死ぬも同然なのか
25 22/07/19(火)06:12:40 No.950670771
>>光速で歩いて96年か…キツそう >せめて走れ でも光の速さで歩けって言われるし…
26 22/07/19(火)06:16:55 No.950670976
宇宙のスケールの話見てよく思うんだけど 光って遅すぎない?
27 22/07/19(火)06:36:55 No.950672027
巨人が歩いてきてるみたい
28 22/07/19(火)06:38:41 No.950672102
と言うより宇宙が広すぎスカスカすぎる
29 22/07/19(火)06:41:19 No.950672254
>巨人が歩いてきてるみたい 光の速さで歩いてくる巨人怖くない?
30 22/07/19(火)06:42:10 No.950672304
>宇宙のスケールの話見てよく思うんだけど >光って遅すぎない? なんなら地球に居ても対戦ゲームやると光っておせー!ってなる
31 <a href="mailto:光">22/07/19(火)06:44:18</a> [光] No.950672441
この宇宙の上限速度に従ってるだけだから… 俺が全力出したらこんなもんじゃないから…
32 22/07/19(火)06:56:38 No.950673297
>>宇宙のスケールの話見てよく思うんだけど >>光って遅すぎない? >なんなら地球に居ても対戦ゲームやると光っておせー!ってなる 海底光ケーブルもっと増設してやくめ 陸にも広げてやくめ
33 22/07/19(火)06:58:35 No.950673446
早く実用化されないかな 量子通信
34 22/07/19(火)07:03:12 No.950673740
ソードブレイカーは不完全です!!
35 22/07/19(火)07:06:39 No.950673944
>海底光ケーブルもっと増設してやくめ 光が遅延なく端末間行き来できたとして それでも遅延起こるからね… 光は遅い
36 22/07/19(火)07:13:39 No.950674445
でも光より速い存在ってあるの? 無いならむしろ世界が広すぎるのでは?
37 22/07/19(火)07:17:31 No.950674754
光というよりその他の電気的処理でラグあるだけだろ!
38 22/07/19(火)07:23:24 No.950675251
>光というよりその他の電気的処理でラグあるだけだろ! 光通信はファイバー内で直進するわけじゃないから実際の光の速度よりかなり遅くなるし 対戦系のゲームだと通信往復させなきゃだから機器を挟まない純粋な光回線の速度でもかなり遅延あるよ!
39 22/07/19(火)07:24:48 No.950675395
通信もワープ的なのできるようになったらいいのに
40 22/07/19(火)07:29:06 No.950675809
人類がここまでたどり着くことはないんだなぁ…
41 22/07/19(火)07:32:10 No.950676142
雲みたいに見える輪郭は一体何がどうなってんだろう ガスなのかな?
42 22/07/19(火)07:57:07 No.950678841
すげえ!怪しいローブ着てる風にしか見えねえ!
43 22/07/19(火)08:05:14 No.950679864
その他のラグは無視できる速度でも 遠距離通信での光の遅さの方が影響大きいんじゃないか
44 22/07/19(火)08:21:17 No.950681905
>でも光より速い存在ってあるの? >無いならむしろ世界が広すぎるのでは? 相対性理論が光が最速と定義してるから違う理論作ればいいよ
45 22/07/19(火)08:26:14 No.950682519
>早く実用化されないかな >量子通信 量子通信は超光速にはならないぞ
46 22/07/19(火)08:27:00 No.950682618
超光速粒子はあるかもねと言われてるけど超光速なので観測できないよ
47 22/07/19(火)08:27:39 No.950682706
一瞬だけ光が最速ではない世界に移動すればいい
48 22/07/19(火)08:28:11 No.950682778
光遅すぎる なんとかならないの
49 22/07/19(火)08:29:18 No.950682911
人間が外宇宙まで行ける日は来るんだろうか
50 22/07/19(火)08:33:51 No.950683497
>でも光より速い存在ってあるの? >無いならむしろ世界が広すぎるのでは? 光は動かすためのコストが実質ゼロかゼロに限りなく近い なので一度力を加えるだけで無限(か無限に近い)の加速力を得る なのでなんの妨害もない空間であれば光は宇宙で最も速い速度が出せるし 逆にいうと光の無限の加速力を超えて速度を得られるものはこの宇宙には存在しない事になる というのが光速度の理屈 なので光よりも速いものがあるとすればもう既知の世界を根底から引っくり返すような何かになる筈
51 22/07/19(火)08:36:11 No.950683795
>というのが光速度の理屈 >なので光よりも速いものがあるとすればもう既知の世界を根底から引っくり返すような何かになる筈 頭のいい人の理屈意味わかんねぇな!
52 22/07/19(火)08:36:51 No.950683897
光が遅いというか人類の一世代の寿命が短すぎるという気がする タコが文明持てないのと一緒で
53 22/07/19(火)08:41:48 No.950684638
>無いならむしろ世界が広すぎるのでは? まぁ…そうだね… あくまでも人間の尺度で言えばの話だけど
54 22/07/19(火)08:42:17 No.950684717
>タコが文明持てないのと一緒で あいつら寿命1年で3歳児レベルの知能がある凄まじいよな…