22/07/19(火)01:25:37 GPU売る... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/19(火)01:25:37 No.950645198
GPU売るよ!
1 22/07/19(火)01:26:36 No.950645447
グラボの中古市場が潤うな…
2 22/07/19(火)01:27:47 No.950645728
高負荷でずっと酷使されたGPUの中古ってどうなんだろ
3 22/07/19(火)01:28:20 No.950645901
マイニングってようやく商売にならなくなってきたんです?
4 22/07/19(火)01:29:23 No.950646167
>高負荷でずっと酷使されたGPUの中古ってどうなんだろ ゴミ
5 22/07/19(火)01:30:05 No.950646326
ゴミとは聞くが実際動作試験して比べたことはないのでなんとも
6 22/07/19(火)01:30:12 No.950646354
100台で3万円とかなら買ってもいいんだがな
7 22/07/19(火)01:30:27 No.950646402
マイニングで使い倒すとGPUかメモリが負荷劣化するのか性能がガタ落ちする
8 22/07/19(火)01:31:24 No.950646606
>マイニングで使い倒すとGPUかメモリが負荷劣化するのか性能がガタ落ちする 多分メモリ
9 22/07/19(火)01:31:47 No.950646705
実際どこがダメになるんだろうね高負荷かけたGPU
10 22/07/19(火)01:32:24 No.950646835
ということは実際にマイニング後の性能比較ができるチャンスなのか
11 22/07/19(火)01:32:25 No.950646841
すぐに壊れたりVRAM死んだらただの金溝になるから 値が張ろうがグラボは新品で買うわ
12 22/07/19(火)01:33:07 No.950647014
>マイニングってようやく商売にならなくなってきたんです? ビットコインをホールドしてる意味がなくなって冬の時代になった
13 22/07/19(火)01:33:21 No.950647067
これが酷使された鉱山労働者の末路か…
14 22/07/19(火)01:33:58 No.950647210
マイニングに一年使われたグラボは性能がもう10%以上低下するから出来れば買わない方がいいよ
15 22/07/19(火)01:34:53 No.950647401
>実際どこがダメになるんだろうね高負荷かけたGPU 昔マイニング落ちした1060が出回った時はファンがダメなことが多かったみたい
16 22/07/19(火)01:35:01 No.950647431
>これが酷使された鉱山労働者の末路か… 新品レベルで売られてね…!
17 22/07/19(火)01:35:37 No.950647549
>マイニングに一年使われたグラボは性能がもう10%以上低下するから出来れば買わない方がいいよ 一割くらいなら…と思うけど なんか焦げた痕がバックプレートにあるやつを見かけて以来こわい
18 22/07/19(火)01:35:43 No.950647567
>マイニングに一年使われたグラボは性能がもう10%以上低下するから出来れば買わない方がいいよ 素直にその落ちてる分の型番の新品買うほうが安心して使えるなソレ…
19 22/07/19(火)01:36:11 No.950647657
中国だと新品のグラボが今月に入って希望小売価格より物によっては38%や33%下落したからなぁ 更にコレから値下げするから新品買った方がいい
20 22/07/19(火)01:36:21 No.950647690
ツルハシを売る奴が一番儲かるんじゃなかったの
21 22/07/19(火)01:36:34 No.950647735
ビデオカードの価格高騰を招いた元凶にお金払って廃棄物の処分してあげるようなもの
22 22/07/19(火)01:37:04 No.950647854
どうなろうが構わねぇってチャレンジャーでなければ マイナーが放出した中古には手出さない方がいいよ 急に逝ったりしたら本当ただの無駄金になるし 当然新品じゃないから保証も効かない
23 22/07/19(火)01:37:11 No.950647875
>ツルハシを売る奴が一番儲かるんじゃなかったの そりゃゴールドラッシュ終わったらツルハシも売れんよ
24 22/07/19(火)01:37:21 No.950647901
ちゃんと終わってくれて尚且つ困っててくれて安心するよ
25 22/07/19(火)01:37:25 No.950647917
マイニングは高負荷だと電力あたりのパフォーマンスが悪いから 高負荷では回さないと聞いたことがある
26 22/07/19(火)01:37:53 No.950648019
>ビデオカードの価格高騰を招いた元凶にお金払って廃棄物の処分してあげるようなもの それもいつイかれるかわからない上に保証もきかないと来た 素直に新品買った方がいいな
27 22/07/19(火)01:38:50 No.950648245
>更にコレから値下げするから新品買った方がいい やっと時期が良い時期が来るのか
28 22/07/19(火)01:39:08 No.950648293
3000シリーズは値下げする流れだし リスクある中古に手出す必要があまりないような
29 22/07/19(火)01:39:16 No.950648322
それはそれとして下の写真にあるやたらカラフルなやつが気になる…
30 22/07/19(火)01:39:25 No.950648362
入れ替わるように円安になって今は時期が悪い…
31 22/07/19(火)01:39:41 No.950648423
>やっと時期が良い時期が来るのか 4000番台が来ることを考えなければいい時期
32 22/07/19(火)01:39:50 No.950648459
結局最後までマイニングとは何なのか理解できなかった
33 22/07/19(火)01:40:15 No.950648552
リファービッシュ品として並ぶならまだしも多分オクとかで新品とし売り出されると思う 店頭にも並ぶ可能性がある 正規の箱に入ってるだろうし素人に見分けはつかない
34 22/07/19(火)01:40:32 No.950648614
野菜もそうだけどメルカリに一杯あるよねこういうの
35 22/07/19(火)01:40:44 No.950648667
時期がいい機会なんてこの先来るのかそもそも
36 22/07/19(火)01:40:47 No.950648680
3000番台のチップ多く作りすぎちゃったから次のやつ延期してるんだっけ
37 22/07/19(火)01:41:07 No.950648745
チップの方にもダメージあるけど温度が頻繁に上下するから半田が割れちゃうのよね
38 22/07/19(火)01:41:29 No.950648829
死んでよ~
39 22/07/19(火)01:41:30 No.950648834
3060Tiが4万弱か 通常だと6万で売ってるからお買い得に見えるかもだが 保証付いてないこと考えると新品買った方が安牌に思えるなぁ
40 22/07/19(火)01:41:36 No.950648854
>時期がいい機会なんてこの先来るのかそもそも 多分来ない というかいつ買ってもちょっと後でええ…って事態が起こると思う だから本気で買うなら今買うのがベストだろうな どっちにしろもんにょりする事態になるから
41 22/07/19(火)01:41:56 No.950648926
>店頭にも並ぶ可能性がある 新品として並ぶことはねぇよ!
42 22/07/19(火)01:41:59 No.950648941
まだ高い
43 22/07/19(火)01:42:31 No.950649052
1/10とかで投げ売られてて評価悪くなきゃフリマアプリで買ってやらなくもない位
44 22/07/19(火)01:43:07 No.950649192
>ツルハシを売る奴が一番儲かるんじゃなかったの メーカーと小売は儲かったよ どっちも在庫無いって言ってたけど普通に在庫抱えてたので今必死になってる メーカーは次期の半導体の発注済んじゃってる分なんとか減らせないかって交渉頑張ってる 小売は意地汚く在庫抱えすぎてるところは下落分次第では最悪死ぬかな…
45 22/07/19(火)01:43:14 No.950649210
>新品として並ぶことはねぇよ! 店次第だろ 少なくとも尼では買えん
46 22/07/19(火)01:43:21 No.950649229
グラム売りでポイポイ使い捨てなら
47 22/07/19(火)01:43:41 No.950649293
>>店頭にも並ぶ可能性がある >新品として並ぶことはねぇよ! あいつら流通に差し込むねん… だから新品箱入りでかつ大手量販店の店頭で買うのがベターだと思う ちょっと小さな店だと倉庫ごと買い付けて掴まされるとかありうる
48 22/07/19(火)01:44:24 No.950649451
中国とか禁止になっても拠点移してまでマイニングしてたじゃん なんで今になってこんな事に?
49 22/07/19(火)01:44:33 No.950649486
>チップの方にもダメージあるけど温度が頻繁に上下するから半田が割れちゃうのよね 半田クラックはそこまで気にしなくても大丈夫なはず リファだろうと今めちゃ冷えるし耐えられるように作ってるから ただファンは寿命きてるかも…
50 22/07/19(火)01:44:55 No.950649558
>あいつら流通に差し込むねん… 信用ゼロになってもそんなことするのか…
51 22/07/19(火)01:45:12 No.950649613
>中国とか禁止になっても拠点移してまでマイニングしてたじゃん >なんで今になってこんな事に? 下落するわ移転しても電力高いわ割に合わん
52 22/07/19(火)01:45:34 No.950649687
つまり今ビットコイン確保しとけば将来大金持ちになるチャンス!
53 22/07/19(火)01:45:54 No.950649758
>チップの方にもダメージあるけど温度が頻繁に上下するから半田が割れちゃうのよね マイニングファームの主な仕事がハンダクラック入った奴の補修だったみたいね
54 22/07/19(火)01:46:02 No.950649796
>保証付いてないこと考えると新品買った方が安牌に思えるなぁ 保証だけの問題じゃねえだろ…
55 22/07/19(火)01:46:13 No.950649821
マイナニング用じゃなくても中古グラボって時点でいつオシャカになっても不思議じゃないと思ってないと
56 22/07/19(火)01:46:33 No.950649895
4000番代は上位シリーズが値下げしたしそろそろかもしんないけど売れ筋の4060とか4070は年内にはこないだろうな…
57 22/07/19(火)01:46:36 No.950649907
>マイニングファームの主な仕事がハンダクラック入った奴の補修だったみたいね 劣化しそうな部品外してオーブンにでも入れるのか…
58 22/07/19(火)01:46:44 No.950649935
>なんで今になってこんな事に? 相場下落+電気代高騰=利益が出ない 今になってと言うか今だからこそだよ?
59 22/07/19(火)01:46:45 No.950649936
>ツルハシを売る奴が一番儲かるんじゃなかったの ツルハシ作り過ぎたんだ 使い終わったツルハシと不良在庫のツルハシが溢れかかってる
60 22/07/19(火)01:47:09 No.950650017
>つまり今ビットコイン確保しとけば将来大金持ちになるチャンス! まあ可能性はある
61 22/07/19(火)01:47:35 No.950650101
今新品のグラボ安くなってるしまさしくいい時期だろう
62 22/07/19(火)01:47:40 No.950650117
研究職なんてグラボフル回転させてるのにその程度で性能落ちてたら話にならんよ
63 22/07/19(火)01:47:52 No.950650160
>つまり今ビットコイン確保しとけば将来大金持ちになるチャンス! プラスになる瞬間は確実にあるが それを見極めるのは誰にも出来ない…
64 22/07/19(火)01:47:55 No.950650164
>マイナニング用じゃなくても中古グラボって時点でいつオシャカになっても不思議じゃないと思ってないと それに300$はだせんわな 1000円ぐらいなら出すかも
65 22/07/19(火)01:48:11 No.950650220
怒らないでくださいね ただのゴミじゃないですか
66 22/07/19(火)01:48:21 No.950650254
新品の半値まで行ったら比較用に1つぐらいは買いたいけどこの値段じゃ買わないわ
67 22/07/19(火)01:48:21 No.950650256
>ツルハシを売る奴が一番儲かるんじゃなかったの 金が出なくなったのでツルハシ買った連中があわくってボロボロのツルビンを中古屋に売ってるタイミングなんだ
68 22/07/19(火)01:48:23 No.950650266
右から左にハンダクラック入ったやつを治す仕事は確かに現在の鉱山労働者かな…鉱山労働者かも…
69 22/07/19(火)01:48:28 No.950650290
酷使しまくった3060Tiが300$はまだ高くね?
70 22/07/19(火)01:48:48 No.950650356
何かスレ画は保管方法が雑で動作が不安
71 22/07/19(火)01:48:51 No.950650369
中国のマイニング末期は水力発電所とマイニング工場をセットでネットオークションに出されてたからな…
72 22/07/19(火)01:48:57 No.950650388
>怒らないでくださいね >ただのゴミじゃないですか まだゴミじゃねえよ! いつゴミになるかわからないしゴミになっても交換も出来ないってだけだ!
73 22/07/19(火)01:49:05 No.950650414
中古のPCパーツってなんで割と強気な値段つけてくるんだろうな 今動いててもゴミなのに
74 22/07/19(火)01:49:12 No.950650441
>研究職なんてグラボフル回転させてるのにその程度で性能落ちてたら話にならんよ コロナ前にもマイニング需要減でどっかのバカがバラしたグラボ売ってた事があったけど 大抵が荒い使い方されてボロボロだったぞ
75 22/07/19(火)01:49:12 No.950650442
>>マイニングファームの主な仕事がハンダクラック入った奴の補修だったみたいね >劣化しそうな部品外してオーブンにでも入れるのか… 普通にコテでクラックした部位の補修してたよ あとこの手の場所でコテ以外だとオーブン加熱は効率悪いからヒートガンが基本だ
76 22/07/19(火)01:49:35 No.950650541
>何かスレ画は保管方法が雑で動作が不安 一番上はまだしも一番下の段になってるGPUは外装歪んでそう…
77 22/07/19(火)01:49:41 No.950650558
>それはそれとして下の写真にあるやたらカラフルなやつが気になる… https://ja.aliexpress.com/item/1005004447774121.html
78 22/07/19(火)01:50:01 No.950650622
>研究職なんてグラボフル回転させてるのにその程度で性能落ちてたら話にならんよ 実際落ちてるんだよ… だから定期的に入れ替えてるわけで
79 22/07/19(火)01:50:13 No.950650658
>酷使しまくった3060Tiが300$はまだ高くね? 高いしPCに刺した5分後に壊れても不思議じゃないもんに出す金額じゃない
80 22/07/19(火)01:50:26 No.950650702
仮想通貨のマイニングって エネルギーも資源も消費する割にそれに見合うもの生産できてるんだろうかって思う
81 22/07/19(火)01:50:28 No.950650708
スマホとかはどんな状態でも深センに送られてかつてスマホだったものになるし マイニングで負荷かけまくったグラボはその手のルートでは突っぱねられるのかやっぱ
82 22/07/19(火)01:50:39 No.950650748
>中古のPCパーツってなんで割と強気な値段つけてくるんだろうな >今動いててもゴミなのに 買い手が知識無いやつターゲットなので
83 22/07/19(火)01:50:55 No.950650789
次世代GPUの消費電力高過ぎるしゲフォの3000番台安く買えるならみんな万々歳なのでは? 中古は論外だが…
84 22/07/19(火)01:51:26 No.950650908
>次世代GPUの消費電力高過ぎるしゲフォの3000番台安く買えるならみんな万々歳なのでは? >中古は論外だが… 3000番台の値下げに関してはその通り
85 22/07/19(火)01:51:54 No.950650984
>次世代GPUの消費電力高過ぎるしゲフォの3000番台安く買えるならみんな万々歳なのでは? 新品ならそうですね そしてスレ画の話はそうではない つまり
86 22/07/19(火)01:52:21 No.950651085
マイナーがバンバン買うから店側も調子こいて値段吊り上げまくってたのが…
87 22/07/19(火)01:52:29 No.950651110
中古市場の値下がりにつられて新品の値段も下がるって言われてるけどメーカーとか小売はまあ多少高くても欲しいやつは買うだろうって思ってる節あるから素直に値段下がるとは思えない…
88 22/07/19(火)01:52:35 No.950651123
マイニングで酷使した後はオクで売りさばく 無駄がないなあ
89 22/07/19(火)01:52:54 No.950651193
そもそもスレ画に映ってるグラボって映像出力のないマイニング用のクズじゃないの?
90 22/07/19(火)01:53:35 No.950651332
>店側も調子こいて値段吊り上げまくってたのが… 調子こいてたんじゃなくて供給に対して需要が上回ったら当然値段は上がるでしょ 市場原理を否定するな
91 22/07/19(火)01:53:49 No.950651383
高値で売り抜けようって訳じゃなくて廃棄するよりこっちの方が得ってだけだからな… 機械的に市場に流すだけだと思う
92 22/07/19(火)01:54:06 No.950651444
中古のPCパーツを1000円以上出して買うやつの気が知れない
93 22/07/19(火)01:54:17 No.950651486
>仮想通貨のマイニングって >エネルギーも資源も消費する割にそれに見合うもの生産できてるんだろうかって思う いいえまったく
94 22/07/19(火)01:54:46 No.950651605
アフリカだか中東だったかの電気代安い国でもダメだったのか
95 22/07/19(火)01:54:55 No.950651641
>中古のPCパーツを1000円以上出して買うやつの気が知れない 中古のネガな点を理解した上である程度の保証付けて売る店で買うなら別にええんやで
96 22/07/19(火)01:55:26 No.950651761
こんなゴミでも買うやつはいくらでもいるからな
97 22/07/19(火)01:55:37 No.950651804
>そもそもスレ画に映ってるグラボって映像出力のないマイニング用のクズじゃないの? 確かに背面にHDMIやDPポートないわ …マイニング用ならなおさら売れないじゃねーか!!
98 22/07/19(火)01:55:38 No.950651811
使ってないGPUとPCあるしソーラーパネル買ってマイニングマシン作ってみようかなーって思ってたけど何もしないまま終わったか
99 22/07/19(火)01:55:47 No.950651841
>アフリカだか中東だったかの電気代安い国でもダメだったのか そう言う国は電気の安定供給されないからマイニングに向かないよ
100 22/07/19(火)01:55:55 No.950651869
そりゃマイニングする仮想通貨自体がゴンゴン値下がりしていってるわけで 電気代安くてもペイできなくなったら終わりよ
101 22/07/19(火)01:55:59 No.950651886
https://www.pcgamer.com/palit-used-mining-graphics-cards-advice/ グラボメーカーが10%下がるよって言ってる
102 22/07/19(火)01:56:06 No.950651907
使い捨て前提で1000円とかなら
103 22/07/19(火)01:56:14 No.950651931
>高負荷でずっと酷使されたGPUの中古ってどうなんだろ 次世代までのつなぎとしては使える 最初から長期間使うもんじゃない まあつまりゴミだ
104 22/07/19(火)01:56:15 No.950651936
研究なんかで使う場合とマイニングは肉体労働と奴隷くらい環境に差があるんじゃねえかな
105 22/07/19(火)01:56:30 No.950651997
アリエクを見たら3060tiで4万くらいなのね 新品!と書いてるのが笑いを誘うけど
106 22/07/19(火)01:56:44 No.950652052
>市場原理を否定するな 子宮原理が働いてないからこうなってるんだよ! 先鋭化しすぎて競争原理が働かなくなっちゃってる
107 22/07/19(火)01:56:50 No.950652076
>中古のPCパーツってなんで割と強気な値段つけてくるんだろうな しかもグラボの中古って良い値で売れてるんだよな もうちょい出せば店で買えるだろってレベルで
108 22/07/19(火)01:57:15 No.950652176
>マイニングってようやく商売にならなくなってきたんです? これに関しては古びたスコップの買い替えに過ぎないでしょ 限界まで酷使したオンボロでもそのまま廃棄よりワンチャン転売出来るならしようかなってだけ
109 22/07/19(火)01:57:30 No.950652230
>中古のネガな点を理解した上である程度の保証付けて売る店で買うなら別にええんやで 何なら壊れてゴミ化したものをわざわざ買って修理して蘇生させることを趣味にしてる人達もいるしな そういう人達が買ったりそういう人達向けに売ったりするのは全然いいと思う ただ中古だけど綺麗だよ安いよって触れ込みでよくわかってない人にも売ろうとするのは邪悪だからやめて欲しい
110 22/07/19(火)01:57:39 No.950652255
つられてノート版のGPUもガッツリ下がって欲しい
111 22/07/19(火)01:57:40 No.950652261
>子宮原理 ?
112 22/07/19(火)01:57:46 No.950652281
>こんなゴミでも買うやつはいくらでもいるからな 4万ぐらいで映像出力できない壊れかけのゴミ買って一体何をするんだろうか
113 22/07/19(火)01:57:54 No.950652304
>4000番台が来ることを考えなければいい時期 4000番台は割と様子見感があるからかなり良い時期だと思う 4000スキップしてワッパ改善してメモリマシマシの5000を俺は待つよ
114 22/07/19(火)01:57:54 No.950652307
>子宮原理 何その誤字
115 22/07/19(火)01:58:04 No.950652344
>>子宮原理 何を言ってるかはわからないが 素敵な原理だということはなんとなくわかる
116 22/07/19(火)01:58:28 No.950652435
環境には絶対よくないからそのうち世界的なバッシング受けそうだよねマイニング
117 22/07/19(火)01:58:50 No.950652501
>これに関しては古びたスコップの買い替えに過ぎないでしょ 仮想通貨の相場が駄々下がりして商売にならなくなったっつてんだろアホ
118 22/07/19(火)01:59:04 No.950652542
>つまり今ビットコイン確保しとけば将来大金持ちになるチャンス! 実際今買えない奴は投機やる資格ないよ
119 22/07/19(火)01:59:08 No.950652550
>使い捨て前提で1000円とかなら 流石にちょっと安すぎるな 5000から一万ぐらいが相場やろ
120 22/07/19(火)01:59:11 No.950652567
なんかこうお金になる部分だけ取り外して売れない?
121 22/07/19(火)01:59:11 No.950652570
俺は次はラデに手出そうと思ってんだ… RDNA3は期待出来ると俺のちんちんが言ってるから
122 22/07/19(火)02:00:06 No.950652768
>なんかこうお金になる部分だけ取り外して売れない? それをやってるのがスレ画だと思う
123 22/07/19(火)02:00:11 No.950652786
分かっておったろうにのう…
124 22/07/19(火)02:00:16 No.950652801
今度出るインテルのグラボはどうなん?
125 22/07/19(火)02:00:19 No.950652813
>なんかこうお金になる部分だけ取り外して売れない? 極論金の部分だけでも売れるけど 分解する手間考えると…
126 22/07/19(火)02:00:48 No.950652940
そもそもビットコインは半減期の関係でこうなること自体は確定してた ロシア情勢のせいで早まりはしたけど
127 22/07/19(火)02:01:36 No.950653085
中国でマイニング禁止になったんでしょ
128 22/07/19(火)02:01:43 No.950653103
>流石にちょっと安すぎるな >5000から一万ぐらいが相場やろ 捨てる時逆に金払わなきゃいけないタイプのゴミだぜ タダでも高いだろう
129 22/07/19(火)02:01:44 No.950653105
>今度出るインテルのグラボはどうなん? ハイエンドで戦うことを考慮してなくて ゲフォのミドルハイくらいの層で張り合う性能 実際にゲーム動かしたことないから断言は出来ないけど ベンチスコア見る限りだとミドルとしては悪くないと思う 最終的な評価は実売価格によるかな
130 22/07/19(火)02:01:53 No.950653132
>今度出るインテルのグラボはどうなん? ハイエンドは出ないけど気になるなら買って報告してちょんまげ
131 22/07/19(火)02:02:25 No.950653226
>なんかこうお金になる部分だけ取り外して売れない? マイニングが電気代のせいで思ったほど儲からなかったみたいに その取り外す人件費で利益を食われると思う
132 22/07/19(火)02:02:34 No.950653243
https://www.zotac.com/cn/product/graphics_card/%E7%B4%A2%E6%B3%B0-geforce%C2%AE-rtx-3050-8gd6-x-gaming-oc https://www.zotac.com/cn/product/graphics_card/%E7%B4%A2%E6%B3%B0-geforce%C2%AE-rtx-3070ti-8g6x-x-gaming https://www.zotac.com/cn/product/graphics_card/%E7%B4%A2%E6%B3%B0-geforce%C2%AE-rtx-3090-24g6x-x-gaming-oc この辺かなスレ画下のカラフルなの zotacの中国向け製品
133 22/07/19(火)02:02:47 No.950653283
>環境には絶対よくないからそのうち世界的なバッシング受けそうだよねマイニング 去年の時点でマイニングしてる人達の1年間の電気消費量が世界27位のノルウェーを超えてるからな下手な国より電気使ってる
134 22/07/19(火)02:02:56 No.950653322
>なんかこうお金になる部分だけ取り外して売れない? 資源ゴミとしての買い取りだとキロでなんぼとかだぞ マザーボードなんかだとキロ600円とか
135 22/07/19(火)02:03:11 No.950653378
zotacは安くていいんだが コイル鳴きしまくるのを掴んじゃってあまり高品質な印象はないな
136 22/07/19(火)02:03:11 No.950653380
安くなってきたしそろそろ買い替えようかなと思ってたけど 値段につられて怪しいショップのに飛びついたら再生品掴まされたりしそうで怖いな
137 22/07/19(火)02:03:12 No.950653384
4000番台が本当なら今月販売開始でもおかしくなかったらしくて残念だ
138 22/07/19(火)02:03:36 No.950653458
マイニングは既にテメーら馬鹿な事やってんじゃねえよって偉い人たちも言ってたような
139 22/07/19(火)02:04:02 No.950653519
>安くなってきたしそろそろ買い替えようかなと思ってたけど >値段につられて怪しいショップのに飛びついたら再生品掴まされたりしそうで怖いな まあそういうのがあるから多少値が張ってもちゃんとしたとこで新品買うのが安牌なんだ
140 22/07/19(火)02:04:25 No.950653590
しばらくは怪しい新古品とか手を出すと泣きを見る時期がつづきそうだな…
141 22/07/19(火)02:04:45 No.950653669
ちゃんと代理店ASKさんの保証があるやつを買おう!
142 22/07/19(火)02:04:52 No.950653688
EVシフトで世界的に電気足りねえってなるのが目に見えてるから マイニングは嫌悪されるようんなると思うよ
143 22/07/19(火)02:04:55 No.950653693
新古品なんていつでも買いたくねぇ…
144 22/07/19(火)02:05:16 No.950653759
>ちゃんと代理店ASKさんの保証があるやつを買おう! そうなんだが…なんでメーカーの保証から短くなってんすかね…
145 22/07/19(火)02:06:53 No.950654040
サイトにアクセスしてきたユーザーのPCに無断でマイニングさせる仕組み考えた奴はマジで死んでくれ
146 22/07/19(火)02:06:55 No.950654044
これを買ってメルカリでマイニングには使用していませんって書いて売れば大儲けってワケ
147 22/07/19(火)02:06:58 No.950654053
>EVシフトで世界的に電気足りねえってなるのが目に見えてるから 既に欧州は日和っててEVだけじゃだめっぽいね☆ガソリン使お☆とか言い出してるぞ
148 22/07/19(火)02:07:05 No.950654081
つかマイニング用グラボの中古が放出されても普通のグラボ買う分には気にしなくてよくね?
149 22/07/19(火)02:07:13 No.950654117
でっかい施設構えてやるにせよアプリ使用者とかwebの閲覧者から細々リソースかき集めて分散コンピューティニングするにせよ環境負荷の問題は今後ますます取り沙汰されていくだろうなあ
150 22/07/19(火)02:07:41 No.950654200
>既に欧州は日和っててEVだけじゃだめっぽいね☆ガソリン使お☆とか言い出してるぞ クソビッグマウス過ぎる…
151 22/07/19(火)02:07:43 No.950654207
>>4000番台が来ることを考えなければいい時期 >4000番台は割と様子見感があるからかなり良い時期だと思う >4000スキップしてワッパ改善してメモリマシマシの5000を俺は待つよ プロセスの微細化の度合いを考えると4000もありなんだよね 強気交渉した結果半導体メーカーのトップに切られて別メーカーで妥協した3000 頭下げて作ってもらったのにバブル崩壊で慌てて受け取り拒否してるのが4000 次の5000はなんか嫌な予感がする
152 22/07/19(火)02:07:51 No.950654229
>これを買ってメルカリでマイニングには使用していませんって書いて売れば大儲けってワケ それより他にもパーツ買ってきてPC組んで高性能ゲーミングPCとして売ったほうが捌けそう
153 22/07/19(火)02:07:52 No.950654235
>新古品なんていつでも買いたくねぇ… だが女の子の新古品なら?
154 22/07/19(火)02:08:18 No.950654325
>これを買ってメルカリでマイニングには使用していませんって書いて売れば大儲けってワケ 「私は」ってつけないと詐欺になる可能性がある 事前に使われてる可能性があってそれを把握してるにも関わらず一切使っていないって表記の仕方はダメ
155 22/07/19(火)02:08:21 No.950654340
PCにして情弱パンピー相手に売るんだよ Apexが出来るPCです!
156 22/07/19(火)02:08:43 No.950654405
ビットコインで大言壮語してた奴全員地獄落ちないかな
157 22/07/19(火)02:08:45 No.950654414
とりあえず動作してさえくれるならあとはファンなり熱伝導シートなりの壊れやすい部分は交換できるから値段によっては手を出してもいいかなって思ってる 今の定価の1/3位で売ってるかな?
158 22/07/19(火)02:08:47 No.950654419
>PCにして情弱パンピー相手に売るんだよ >Apexが出来るPCです! マイニング用って出力端子無いから一般には売れないと思うよ…
159 22/07/19(火)02:09:04 No.950654477
実際大して性能劣化してなくても 価格高騰招いたカスどものゴミ処理に何で金払ってやんなきゃいけねえんだ
160 22/07/19(火)02:09:26 No.950654537
>そうなんだが…なんでメーカーの保証から短くなってんすかね… 真面目にこれが理由でクロシコ買ってる グラボで保証1年は短すぎる
161 22/07/19(火)02:09:49 No.950654599
中国でマイニングに使われてたやつって大体が出力端子ついてないからどんな安いものでもゴミだよ
162 22/07/19(火)02:10:00 No.950654621
割に合わなくなったからこうなってるけど グラボの性能が上がってまた割に合うようになったらまた買占めとか起きるんだろうなぁ…
163 22/07/19(火)02:10:03 No.950654624
>マイニング用って出力端子無いから一般には売れないと思うよ… そういうのも知らない人がいるんだよ
164 22/07/19(火)02:10:07 No.950654627
ドスパラのパリットが割と真剣に選択肢に入ってきてしまう奴
165 22/07/19(火)02:10:13 No.950654648
NVIDIAは3000番台が市場にダブつき過ぎてるから TSMCに「確保して貰った4000番台用の生産ライン減らせませんか?」って言ったぞ TSMCは断った
166 22/07/19(火)02:10:56 No.950654756
>TSMCに「確保して貰った4000番台用の生産ライン減らせませんか?」って言ったぞ >TSMCは断った ったりめーだ過ぎる…
167 22/07/19(火)02:11:00 No.950654766
マイニングやめたらやめたでブロックチェーンとやらが成り立たなくなったりとかしないのかね 金払ってでもやらせる価値があったからやらせてたわけだろうし
168 22/07/19(火)02:11:04 No.950654780
>>EVシフトで世界的に電気足りねえってなるのが目に見えてるから >既に欧州は日和っててEVだけじゃだめっぽいね☆ガソリン使お☆とか言い出してるぞ もうそろそろ日本政府は欧州の口八丁には真面目に取り合わないってことを覚えて欲しいもんだ 福島ボッコボコに叩いた口で今度は原発はクリーンエネルギー認定してんだぜ 連中恥ってもんがねぇ
169 22/07/19(火)02:11:16 No.950654803
飽和させて4000番台安く売ろうねぇ うnうn
170 22/07/19(火)02:11:33 No.950654846
>「私は」ってつけないと詐欺になる可能性がある >事前に使われてる可能性があってそれを把握してるにも関わらず一切使っていないって表記の仕方はダメ マイニングしてるかどうかなんて分かりようがなくね? マイニングはしてなくても酷使はしてますっていう言い分でも通るし まあそんな転売しないからどうでもいいが
171 22/07/19(火)02:11:37 No.950654859
>NVIDIAは3000番台が市場にダブつき過ぎてるから >TSMCに「確保して貰った4000番台用の生産ライン減らせませんか?」って言ったぞ >TSMCは断った そういうのは契約の段階でやらないと 謎の半導体企業が余計にお金払うしかないんじゃねえか…?
172 22/07/19(火)02:11:41 No.950654872
>マイニングやめたらやめたでブロックチェーンとやらが成り立たなくなったりとかしないのかね >金払ってでもやらせる価値があったからやらせてたわけだろうし 使う人間が居なくなりゃ不要だ
173 22/07/19(火)02:11:54 No.950654901
>クソビッグマウス過ぎる… あいつらいつもそう クリーンディーゼルの時もハイブリッドの時も同じ事言ってっからな
174 22/07/19(火)02:12:07 No.950654938
>マイニングやめたらやめたでブロックチェーンとやらが成り立たなくなったりとかしないのかね >金払ってでもやらせる価値があったからやらせてたわけだろうし 流石に大手コインはそこまでの事にはならないと思う
175 22/07/19(火)02:12:57 No.950655057
>グラボの性能が上がってまた割に合うようになったらまた買占めとか起きるんだろうなぁ… グラボと言うかマイニングリグだけの問題じゃないから…
176 22/07/19(火)02:13:04 No.950655073
暗号通貨について俺が知ってることといえば イーサリアムの作成者がすごい闇のハッカーっぽい見た目してるということだけだ
177 22/07/19(火)02:13:21 No.950655097
保証重視なら四年保証のgigabyteでいいよね?
178 22/07/19(火)02:13:29 No.950655118
>つかマイニング用グラボの中古が放出されても普通のグラボ買う分には気にしなくてよくね? キレイにして新しい箱に詰めて流通に乗せるとかやりかねんからなぁ 少なくとも尼とかじゃ怖くて買えん
179 22/07/19(火)02:13:36 No.950655141
>プロセスの微細化の度合いを考えると4000もありなんだよね >強気交渉した結果半導体メーカーのトップに切られて別メーカーで妥協した3000 >頭下げて作ってもらったのにバブル崩壊で慌てて受け取り拒否してるのが4000 >次の5000はなんか嫌な予感がする 単純比較はできないと思うけどSnapdragonでもSamsung製よりTSMC製の方が全体的に性能いいしSamsung踏ん張りどころだなと思う寡占状態はろくなことにならないからがんばってほしいけど…
180 22/07/19(火)02:13:51 No.950655171
みんな逃げ出して取引量増えてるけどそれ支えてるマイニングユーザーが激減したらどうなるの?
181 22/07/19(火)02:13:51 No.950655172
中国以外もマイニング規制はやるんじゃねえかなあ あれ結局何も価値を創出せず電気だけ無駄食いしてる行為でしょ
182 22/07/19(火)02:13:53 No.950655177
>割に合わなくなったからこうなってるけど >グラボの性能が上がってまた割に合うようになったらまた買占めとか起きるんだろうなぁ… 一番やってた中国が他所でマイニングしてようとうち通そうとしたら殺すぞってやり始めたから 以前と同じ規模にはならないと思う
183 22/07/19(火)02:14:20 No.950655266
1500円ぐらいなら買うわ
184 22/07/19(火)02:14:27 No.950655284
>マイニングしてるかどうかなんて分かりようがなくね? >マイニングはしてなくても酷使はしてますっていう言い分でも通るし 知ってる情報をわざと隠して販売ってのは詐欺扱いされるケースがあるんだ
185 22/07/19(火)02:14:35 No.950655301
>キレイにして新しい箱に詰めて流通に乗せるとかやりかねんからなぁ >少なくとも尼とかじゃ怖くて買えん 改造して端子実装でもしない限り流石にマイニング用で騙される奴は居ないだろ…
186 22/07/19(火)02:14:38 No.950655314
>暗号通貨について俺が知ってることといえば >イーサリアムの作成者がすごい闇のハッカーっぽい見た目してるということだけだ ググったらめっちゃ悪いギークっぽい顔だなこの人…
187 22/07/19(火)02:14:53 No.950655349
技術としては素晴らしいと思うんだけどねブロックチェーン
188 22/07/19(火)02:15:39 No.950655468
詳しくないから知らないけどマイニングって犯罪じゃなかったの
189 22/07/19(火)02:15:42 No.950655479
もうマイニング儲からなさ過ぎて インフルエンサーに金出してバカ釣ってポンジコイン買わせる原始的な嵌め込み詐欺に移行しとるからな仮想通貨
190 22/07/19(火)02:15:51 No.950655508
>詳しくないから知らないけどマイニングって犯罪じゃなかったの 犯罪じゃないです
191 22/07/19(火)02:16:30 No.950655607
>詳しくないから知らないけどマイニングって犯罪じゃなかったの なんで詳しくないのに犯罪になるなんて与太は知ってんだよ?
192 22/07/19(火)02:16:57 No.950655674
もうマイナーはほぼ死滅してて 今仮想通貨はNFTと同じく投機ゲームの対象ってだけになってない?
193 22/07/19(火)02:16:59 No.950655681
電気代が安い方が有利って事は電気代プライスレスすれば最強って事じゃんッッッ! になるだけだからな結局 そんでそれをバカみたいな規模でやるからいろんなインフラが麻痺する
194 22/07/19(火)02:17:13 No.950655729
>PCにして情弱パンピー相手に売るんだよ >Apexが出来るPCです! 情弱のレス
195 22/07/19(火)02:17:15 No.950655741
なんでマイニング死んだの?
196 22/07/19(火)02:18:05 No.950655932
もうグラボ買い時?
197 22/07/19(火)02:18:08 No.950655939
マイニングで取引の裏取りしてるから安心安全ですって言ってたのに普通にハックされてるし マイニングって本当に何にも社会的貢献になってないんじゃねえか…?
198 22/07/19(火)02:18:13 No.950655961
>もうマイニング儲からなさ過ぎて >インフルエンサーに金出してバカ釣ってポンジコイン買わせる原始的な嵌め込み詐欺に移行しとるからな仮想通貨 あの靴のやつどうなったんだろう...
199 22/07/19(火)02:18:45 No.950656063
>なんでマイニング死んだの? 電気代高騰したのと中国がマイニング規制したから
200 22/07/19(火)02:19:08 No.950656132
>なんで詳しくないのに犯罪になるなんて与太は知ってんだよ? よくわからないカタカナの行為は大体悪いことしてる
201 22/07/19(火)02:19:10 No.950656142
マイニングは死に取引所は夜逃げしコイン作成者は裁判から逃げ回り 今日も元気に金もらって宣伝するインフルエンサーと 俺だけは崩壊前に逃げられるとポンジ前提で買う奴が跳梁跋扈しているクソみてぇな世界
202 22/07/19(火)02:19:10 No.950656143
そして最大稼働してたのが中古市場に大量に出るから酷い功罪だな
203 22/07/19(火)02:19:13 No.950656156
>あの靴のやつどうなったんだろう... STEPNなら元気にバカを食っとるよ
204 22/07/19(火)02:20:06 No.950656314
性能劣化の説明に納得できないんだけど冷却云々なのかこれ
205 22/07/19(火)02:20:12 No.950656328
仮想通貨なんざ何の裏付けも無いから欲しがる人間が消えた瞬間に単なるクズデータになるからな…
206 22/07/19(火)02:20:17 No.950656346
俺の大嫌いな奴がオンラインサロンとかで騙されてアルトコイン全力して死んでくれねえかなあ~
207 22/07/19(火)02:21:16 No.950656543
>>あの靴のやつどうなったんだろう... >STEPNなら元気にバカを食っとるよ やっぱりバリッバリのポンジだったのかあれ
208 22/07/19(火)02:21:31 No.950656603
通貨の信用って大事だね
209 22/07/19(火)02:21:32 No.950656608
マイニングは犯罪じゃないけど 今の環境のマイニングで現実的な利益得るには無駄にリスク背負うか犯罪じみた行為しないと実質無理なのはそう
210 22/07/19(火)02:21:52 No.950656666
勝ったのは超高騰してたときにさっさと売り抜けて税金も納めた奴だけだな
211 22/07/19(火)02:21:56 No.950656673
マイニングが売買取引の記録のために計算力を貸与しているとしても 大きな目でみれば価値が安定せずゴミになる可能性がある仮想通貨のために電力バカスカ使ってる虚無じゃね?
212 22/07/19(火)02:22:14 No.950656722
マイナーが減れば減るほど掘りやすくなるのである程度まで減ると残ったマイナーは稼げるようになる ここまで行くと残ったマイナーは辞める理由もないし新たなマイナーも入ってくる 最終的にかかるコストと報酬が釣り合うくらいで安定する
213 22/07/19(火)02:22:19 No.950656732
ビーム兵器の部品にならない? そしたらウクライナに送れたのに
214 22/07/19(火)02:22:21 No.950656736
>やっぱりバリッバリのポンジだったのかあれ 靴の画像買ってねって時点でねぇ…
215 22/07/19(火)02:22:43 No.950656785
>やっぱりバリッバリのポンジだったのかあれ だってあの中で何一つ生み出してないんだもの 最初に買う靴に使う現金を分配するだけで何一つ生み出さないから最初にやったもん勝ち 後発は全員養分
216 22/07/19(火)02:23:03 No.950656830
>マイナーが減れば減るほど掘りやすくなるのである程度まで減ると残ったマイナーは稼げるようになる その段階でもう市場崩壊しない?
217 22/07/19(火)02:23:23 No.950656883
>大きな目でみれば価値が安定せずゴミになる可能性がある仮想通貨のために電力バカスカ使ってる虚無じゃね? そうだよ?
218 22/07/19(火)02:23:53 No.950656963
>性能劣化の説明に納得できないんだけど冷却云々なのかこれ マイニングやってたけど性能落ちるは新品売りたいメーカーの脅しだと思う 出どころもPalitの発表だしそもそも性能が落ちるほど半導体が傷んでたらその前に動かなくなる 実際にはグリスやサーマルパッドが乾いて冷却性が落ちてるから性能抑えめになるってだけかと とはいえオーバークロックで酷使されてていつ壊れるかもわかんないもん定価の半額でも買わないほうがいいよ
219 22/07/19(火)02:24:53 No.950657106
>実際にはグリスやサーマルパッドが乾いて冷却性が落ちてるから性能抑えめになるってだけかと はんだ落ちの事忘れてるよ
220 22/07/19(火)02:25:19 No.950657190
はんだクラックは主要な不調原因の一つだよな…
221 22/07/19(火)02:25:33 No.950657228
>マイニングが売買取引の記録のために計算力を貸与しているとしても >大きな目でみれば価値が安定せずゴミになる可能性がある仮想通貨のために電力バカスカ使ってる虚無じゃね? そもそも取引のための計算じゃないからなあれ 取引を担保するブロックを生み出すのに無意味な計算問題解くのをキーにしてるってだけだしマイニングに電力使わないコインもある
222 22/07/19(火)02:26:10 No.950657348
認めたくないがGPUも結局消耗品だから 長く使ってれば故障する確率も当然あがるわけで 負荷をどれだけ与えたかというより長時間常時稼働し続けたGPUを自分のマシンに組み込みたくはない…
223 22/07/19(火)02:26:27 No.950657403
>実際にはグリスやサーマルパッドが乾いて冷却性が落ちてるから性能抑えめになるってだけかと 普通にGPU使っていても熱でハンダクラックが入って動作しなくなることはあるから より酷使するマイニングはハンダクラックの度合いが滅茶苦茶酷いと思う
224 22/07/19(火)02:26:28 No.950657406
>はんだ落ちの事忘れてるよ 半田クラックのこと? それも性能落ちる前に動かなくなるよ 性能落ちても動き続けてくれるなんて作りしてない
225 22/07/19(火)02:27:26 No.950657610
>>実際にはグリスやサーマルパッドが乾いて冷却性が落ちてるから性能抑えめになるってだけかと >はんだ落ちの事忘れてるよ 半田割れのこと? ないとは言わないけど温度変化少ない用途だから少ないんじゃない?
226 22/07/19(火)02:27:31 No.950657620
助けてイーロンマスク!
227 22/07/19(火)02:27:37 No.950657633
グリスとサーマルパッドの劣化だけでも正直嫌だ…
228 22/07/19(火)02:27:47 No.950657662
HDDみたいに稼働記録見れればな
229 22/07/19(火)02:28:01 No.950657709
>はんだクラックは主要な不調原因の一つだよな… ヒートガンして直った!って動画あるけどそうは持たんよな…
230 22/07/19(火)02:28:34 No.950657797
リフローは素人がやっていいもんじゃないからな…
231 22/07/19(火)02:28:45 No.950657833
半田クラックは中途半端だと動いたりするぜ! 昔グラボ直そうとして焼いたら動いてまた死んだからわかる
232 22/07/19(火)02:28:50 No.950657850
半田クラックして10%低下で済むのか
233 22/07/19(火)02:28:56 No.950657859
>普通にGPU使っていても熱でハンダクラックが入って動作しなくなることはあるから >より酷使するマイニングはハンダクラックの度合いが滅茶苦茶酷いと思う あれは冷却と発熱を繰り返すから起きるんで常時高温のマイニングボードでは逆に起きにくいと思う でもメモリはエラー出る寸前までOCされてるしそもそも常時高温なのはハンダ以外が数倍の速度で劣化してくからいつ壊れるかわかんないのはそう それ以前にマイニング落ちはファンが大体異音出してる
234 22/07/19(火)02:29:07 No.950657882
オーブンで焼けば家庭でもできるかな?
235 22/07/19(火)02:29:33 No.950657957
知り合いからお古を格安で売ってもらうのとは心象が大分違うしやっぱ俺は無理だわ
236 22/07/19(火)02:29:53 No.950658009
>ゴミとは聞くが実際動作試験して比べたことはないのでなんとも https://www.youtube.com/watch?v=LzskUNed0AU あくまでも比較例だけど
237 22/07/19(火)02:30:06 No.950658055
別にいんじゃね? 中古は今この瞬間動くだけで明日には死ぬかもしれないノーフィアーノーペインの世界だってのは大前提でしょ
238 22/07/19(火)02:30:08 No.950658060
グリスとファン直してそこそこの値段で売るシノギ
239 22/07/19(火)02:30:10 No.950658066
>オーブンで焼けば家庭でもできるかな? よりお手軽なホットプレート法とかある
240 22/07/19(火)02:30:17 No.950658088
>オーブンで焼けば家庭でもできるかな? オーブンでリフローは出来るというより最後の手段 もう壊れてるからどうなってもいいやって人がやるもの ジャンカーでもないなら直すこと前提に数万の中古買うのはおすすめしない
241 22/07/19(火)02:30:25 No.950658116
そんなに可能性あると思うなら買ってみようぜ
242 22/07/19(火)02:30:48 No.950658159
>中古は今この瞬間動くだけで明日には死ぬかもしれないノーフィアーノーペインの世界だってのは大前提でしょ 北斗の拳の世界にでも住んでいるのか
243 22/07/19(火)02:30:52 No.950658177
>グリスとファン直してそこそこの値段で売るシノギ マイニング用ならそれやろうが売れないぜ…
244 22/07/19(火)02:31:04 No.950658210
>オーブンで焼けば家庭でもできるかな? できる時もあればとどめ刺す時もある
245 22/07/19(火)02:31:08 No.950658224
>でもメモリはエラー出る寸前までOCされてるしそもそも常時高温なのはハンダ以外が数倍の速度で劣化してくからいつ壊れるかわかんないのはそう マイニングファームだと電力効率上げるためにむしろダウンクロックしてるとか聞いたけどOCしたほうが稼げるの?
246 22/07/19(火)02:31:10 No.950658233
>グリスとファン直してそこそこの値段で売るシノギ 普通にやってる奴いそう
247 22/07/19(火)02:31:10 No.950658234
オーブンでやったけど再発したな 一時しのぎとしてはいいと思う
248 22/07/19(火)02:31:44 No.950658322
仮想通貨なんて犯罪者くらいしか使ってないしマイニングも犯罪の片棒担ぐようなもんだろ
249 22/07/19(火)02:31:44 No.950658324
マイニング用はまあ運が良ければチェック用の端子が一つくらいはあるかもな… 基本端子はない
250 22/07/19(火)02:32:03 No.950658375
儲かる儲からないという投機分野は置いといてこれから先流通通貨としてやっていけるんですかね仮想通貨?
251 22/07/19(火)02:32:13 No.950658405
あとマイナー連中は俺たちは温度管理してるから!って言ってるけど 壊れるの上等で真夏の物置でぶん回して壊れたのからメーカー送りにして自慢るやつとか ちょっとマイニング齧って普通のゲーミングPCで温度気にしないでぶん回してたりとか マイニングやってたらそんなのたくさん見てきたし中古市場でソレ見分けることなんかできないから買わないほうがいいよまじで
252 22/07/19(火)02:32:15 No.950658410
俺がやったリフローなんて箱○くらいだな… あいつ自分の熱でリフローしてくれやがる
253 22/07/19(火)02:32:41 No.950658470
gpuってパッケージはbgaなの?
254 22/07/19(火)02:32:46 No.950658484
>俺がやったリフローなんて箱○くらいだな… >あいつ自分の熱でリフローしてくれやがる そんな事あるの…?
255 22/07/19(火)02:32:47 No.950658485
リフローハンダによるGPUリビルトリファナーは古の電子工作大好きマンの領分だよ 素人が手を出せる領域の話じゃない
256 22/07/19(火)02:32:53 No.950658511
>普通にやってる奴いそう 国とか関係なくジャンク品を自力で修理して高値で売るって商売やってる人達はいるよ 需要あるからね
257 22/07/19(火)02:33:03 No.950658534
投機目的でババ抜きするのにエネルギーと時間を無駄遣いしてるギャンブラー共が干上がるのはいいことだ 電気も最近足りねーしな
258 22/07/19(火)02:33:13 No.950658557
>あとマイナー連中は俺たちは温度管理してるから!って言ってるけど >壊れるの上等で真夏の物置でぶん回して壊れたのからメーカー送りにして自慢るやつとか >ちょっとマイニング齧って普通のゲーミングPCで温度気にしないでぶん回してたりとか >マイニングやってたらそんなのたくさん見てきたし中古市場でソレ見分けることなんかできないから買わないほうがいいよまじで マイナーもリグ組んでる奴もいれば齧ってるだけの奴もいるからな…
259 22/07/19(火)02:33:25 No.950658589
マイニングもあったしそれで転売ヤーも来てた気がするからブーム終わって本当によかったと思う
260 22/07/19(火)02:33:33 No.950658617
>儲かる儲からないという投機分野は置いといてこれから先流通通貨としてやっていけるんですかね仮想通貨? エルサルバドル「やっていけないと困るんですけお!」
261 22/07/19(火)02:33:41 No.950658637
こいつら絶対「少しだけ使用したけど状態良いですほぼ新品」とかで売るだろ!!!!!
262 22/07/19(火)02:34:05 No.950658699
>マイニングファームだと電力効率上げるためにむしろダウンクロックしてるとか聞いたけどOCしたほうが稼げるの? そればマイナーの方便っすね マイニングで主力のイーサリアムはGPUコアはダウンクロックするけどメモリはOCして掘るのが一般的 全部自動でやってくれるツールもあるからみんなそれでOCしてる そしてメモリはGPUコアより壊れやすい
263 22/07/19(火)02:34:15 No.950658729
>儲かる儲からないという投機分野は置いといてこれから先流通通貨としてやっていけるんですかね仮想通貨? 価値の裏付けが無けりゃどうしようもないと思う そもそもそうでなければ通貨とは言えんよな
264 22/07/19(火)02:34:34 No.950658770
グラボは性能が全てだから時代が過ぎたものはもう無用の代物だけど デザインが優れてるとかそれ自体が価値があるものは直してナンボだから そういう商売自体は否定しないわ
265 22/07/19(火)02:35:00 No.950658834
GPU自体はほとんど壊れないんだよな VRAMが真っ先に逝く
266 22/07/19(火)02:35:02 No.950658848
>儲かる儲からないという投機分野は置いといてこれから先流通通貨としてやっていけるんですかね仮想通貨? どこの誰も保証してくれないものは通貨ですらないよ むーりー
267 22/07/19(火)02:35:03 No.950658851
>国とか関係なくジャンク品を自力で修理して高値で売るって商売やってる人達はいるよ あの人たちは商売ってより趣味でやってるのが多いと思う
268 22/07/19(火)02:35:10 No.950658873
>儲かる儲からないという投機分野は置いといてこれから先流通通貨としてやっていけるんですかね仮想通貨? 国家体制という最終的にケツモチしてくれる存在のない通貨は通用し得ないということが分かった 壮大な社会実験としての意義はあったよ
269 22/07/19(火)02:35:11 No.950658874
>こいつら絶対「少しだけ使用したけど状態良いですほぼ新品」とかで売るだろ!!!!! amazonが無法地帯になるな...
270 22/07/19(火)02:35:15 No.950658886
>マイニング用はまあ運が良ければチェック用の端子が一つくらいはあるかもな… >基本端子はない マイニング専用ってか普通のGPUをマイニングに使ったのが流れるんじゃねーかな今回は…
271 22/07/19(火)02:35:23 No.950658900
今の値段でもソーラーの電気を買い取らせるよりマイニングに使った方がいいシノギになるってヒで見た
272 22/07/19(火)02:35:41 No.950658941
ps3のリボール試そうと思ってたけどヒートガンじゃCPU剥がせなくて諦めてたの思い出した オーブンで試してみようかな
273 22/07/19(火)02:35:55 No.950658973
>あの人たちは商売ってより趣味でやってるのが多いと思う 趣味でリサイクルやって金稼ぎとかサイコーじゃん!
274 22/07/19(火)02:35:58 No.950658986
ピンセットで半田ボールを乗せよう
275 22/07/19(火)02:35:59 No.950658993
>儲かる儲からないという投機分野は置いといてこれから先流通通貨としてやっていけるんですかね仮想通貨? クレカ会社のポリコレ締め付けが強いからその受け皿としては残ると思う
276 22/07/19(火)02:36:02 No.950659000
アイディアとしては面白かったがコストが得られるものに見合わなすぎたな
277 22/07/19(火)02:36:07 No.950659008
普通のGPUってだいぶ前にマイニングに使えなくなったんじゃなかったっけ?
278 22/07/19(火)02:36:22 No.950659033
>趣味でリサイクルやって金稼ぎとかサイコーじゃん! 稼げるほど儲かんないと思うよあれ手間考えると
279 22/07/19(火)02:36:24 No.950659036
半導体部品ってそんな壊れるもんか?? 機械部品じゃあるまいに
280 22/07/19(火)02:36:43 No.950659083
国がケツモチしないどころか ただ電力無駄喰らいするだけだと気付いちゃったから排除する方向に向かってるよね
281 22/07/19(火)02:36:45 No.950659087
>マイニング専用ってか普通のGPUをマイニングに使ったのが流れるんじゃねーかな今回は… スレ画の話じゃないの? スレ画はリグを崩して売ってるしマイニング専用グラボのようだが? 一般向けグラボでは大規模にやってるとこ無いだろ
282 22/07/19(火)02:36:56 No.950659114
>半導体部品ってそんな壊れるもんか?? >機械部品じゃあるまいに 壊れる…壊れた
283 22/07/19(火)02:37:08 No.950659141
>ただ電力無駄喰らいするだけだと気付いちゃったから排除する方向に向かってるよね 一番困るのがマネロン
284 22/07/19(火)02:37:25 No.950659182
>半導体部品ってそんな壊れるもんか?? >機械部品じゃあるまいに 半導体は壊れなくてもすぐそばの抵抗とかコンデンサは割と死ぬよ 半導体の中でもメモリチップは普通に使ってても壊れないけど壊れやすい部類
285 22/07/19(火)02:37:57 No.950659254
>>ただ電力無駄喰らいするだけだと気付いちゃったから排除する方向に向かってるよね >一番困るのがマネロン まじかよフランス最低だな
286 22/07/19(火)02:38:05 No.950659274
500円くらいなら一つ買ってポディマハッタヤさんと名付けて永遠にベンチマークさせてもいいが…
287 22/07/19(火)02:38:25 No.950659324
このスレならボードが煙吹いてお釈迦になった経験のある人は少なくなさそうだ
288 22/07/19(火)02:38:36 No.950659344
メモリとかすっげえ丈夫に作ってあるけど 何だかんだ80℃とかいってるしそりゃ寿命も来る
289 22/07/19(火)02:38:42 No.950659361
>まじかよフランス最低だな 中国が禁止したのも電気足りないってのもあるが 何より管理できないからだし
290 22/07/19(火)02:38:48 No.950659373
>儲かる儲からないという投機分野は置いといてこれから先流通通貨としてやっていけるんですかね仮想通貨? それ自体が投機の対象になる→価値が安定してない んなもん通貨になるわけないやろ
291 22/07/19(火)02:38:52 No.950659388
>マイニングで主力のイーサリアムはGPUコアはダウンクロックするけどメモリはOCして掘るのが一般的 メモリとGPUで違うのか知らなかった 確かにメモリの速度のほうがネックになりそうだしそのほうが効率良さそう
292 22/07/19(火)02:39:18 No.950659438
>まじかよフランス最低だな でもマカロン美味しいし…いやあまり美味しくないかな
293 22/07/19(火)02:39:26 No.950659459
>このスレならボードが煙吹いてお釈迦になった経験のある人は少なくなさそうだ マザーのSATAのコネクタ付近が焦げたことならある
294 22/07/19(火)02:39:43 No.950659499
>スレ画はリグを崩して売ってるしマイニング専用グラボのようだが? >一般向けグラボでは大規模にやってるとこ無いだろ いや普通に一般向けグラボだよ 端子付いてるでしょ あと掘れれば何でもいいから手当たりしだいにかき集めてるしマイニング専用のやつより一般向けのが手に入りやすいし後で売れるからな
295 22/07/19(火)02:40:05 No.950659546
マカロンはそこそこおいしいけどコスパ悪すぎ 故にもらうとうれしい
296 22/07/19(火)02:40:19 No.950659569
>何より管理できないからだし どんな形であれ国民に力持たれちゃ不味いからな…
297 22/07/19(火)02:40:25 No.950659586
>>儲かる儲からないという投機分野は置いといてこれから先流通通貨としてやっていけるんですかね仮想通貨? >それ自体が投機の対象になる→価値が安定してない >んなもん通貨になるわけないやろ でも通貨って究極的にはそういうもんじゃん? じゃなきゃ円ドルみたいので儲けられる人もいないわけで
298 22/07/19(火)02:40:37 No.950659612
>中国が禁止したのも電気足りないってのもあるが >何より管理できないからだし 自分たちが預かり知らぬところで儲けてる奴らがいるとかまず我慢ならんだろうしな 納税も当然しないだろうし
299 22/07/19(火)02:40:57 No.950659654
>何だかんだ80℃とかいってるしそりゃ寿命も来る 3080より上はGDDR6Xだからリグ環境だと100℃オーバーだよ それより下も温度計ついてないからわからないだけで90℃行ってると思う
300 22/07/19(火)02:40:58 No.950659659
>普通のGPUってだいぶ前にマイニングに使えなくなったんじゃなかったっけ? 対策殆どが結構簡単にすり抜けられてた気がする
301 22/07/19(火)02:41:03 No.950659670
>でも通貨って究極的にはそういうもんじゃん? 通貨として価値が保証されているという基本的な要件を満たして無いんだよ それだけで失格だ
302 22/07/19(火)02:41:43 No.950659735
>でも通貨って究極的にはそういうもんじゃん? >じゃなきゃ円ドルみたいので儲けられる人もいないわけで ドル円であってもそれは国家が保証してくれるしドル円相場100円が短期間で700円になったりはしない 仮想通貨は誰も保証してくれない上に値動きが激しすぎるから企業取引でも国家間取引でも使うわけにはいかない
303 22/07/19(火)02:41:54 No.950659760
今のオリファンはどこもメモリも冷やす構造になってるけど それでも百度近くいっちゃうのかね?
304 22/07/19(火)02:42:08 No.950659788
>半導体部品ってそんな壊れるもんか?? >機械部品じゃあるまいに 石(GPUコア)はまず壊れない 石と基盤を繋ぐはんだは発熱と冷却を繰り返すと ひび割れ(クラック)が入って最終的に通電しなくなる あとは基盤内の抵抗器やコンデンサが妊娠(不可逆膨張)して用をなさなくなるし グリスが熱で乾いてサーマルパッドとコアの間に隙間が開き 冷却性能が大幅に落ちて熱移動しなくなったりする もっと単純にファンの軸が歪んだり固着したりもする
305 22/07/19(火)02:42:20 No.950659806
>普通のGPUってだいぶ前にマイニングに使えなくなったんじゃなかったっけ? 突破されたがある程度時間稼ぎにはなった
306 22/07/19(火)02:42:33 No.950659828
>普通のGPUってだいぶ前にマイニングに使えなくなったんじゃなかったっけ? イーサリアムが掘れなくなっただけで他のは普通に掘れていた イーサリアムも去年の夏には8割位のパワーで掘れるようになっていた
307 22/07/19(火)02:42:56 No.950659866
>500円くらいなら一つ買ってポディマハッタヤさんと名付けて永遠にベンチマークさせてもいいが… この間亡くなっんじゃなかったか…遺族が日本での知名度に驚きつつ喜んでたな…
308 22/07/19(火)02:43:17 No.950659905
>通貨として価値が保証されているという基本的な要件を満たして無いんだよ それはぶっちゃけ金本位制でないすべての通貨に言えることだよ 極端な話ジンバブエドルだって通貨としての価値は政府が保証してるわけだし
309 22/07/19(火)02:43:18 No.950659906
マカロンは基本甘すぎるのとあのシャクッとなった後のヌチョッとした食感がちょっとなぁ… ヌガーは嫌いじゃないけどシャクッの後にヌチョッと来るとなんかダメなんだ
310 22/07/19(火)02:43:32 No.950659938
>でも通貨って究極的にはそういうもんじゃん? それは通貨自体の価値じゃなくて国の信用度的なものが変動してるんだよ 全く信用ないジンバブエドルとか通貨として通用してなかろ
311 22/07/19(火)02:44:27 No.950660041
マイニング対策はまあ気休めというか NVIDIAがちゃんと対策してますよって口実を作る程度のものだと思ってたな 実際突破されてるし ただマイニング下火までの猶予稼いだから結果的には効果あったかな
312 22/07/19(火)02:44:33 No.950660054
ふつうのグラボならともかくこれとにかくマイニング専用みたいな作りだから多分排気もひでぇよ
313 22/07/19(火)02:44:34 No.950660057
結局俺にはマイニング自体がなんなんだかよくわからないままだった…
314 22/07/19(火)02:44:35 No.950660058
>極端な話ジンバブエドルだって通貨としての価値は政府が保証してるわけだし いや廃止されてますがな
315 22/07/19(火)02:44:56 No.950660092
>それはぶっちゃけ金本位制でないすべての通貨に言えることだよ >極端な話ジンバブエドルだって通貨としての価値は政府が保証してるわけだし 保証ってのはそのまま信用信頼なんだ 保証がないって事は信用も信頼もできねえってことだ
316 22/07/19(火)02:45:14 No.950660128
>>でも通貨って究極的にはそういうもんじゃん? >それは通貨自体の価値じゃなくて国の信用度的なものが変動してるんだよ >全く信用ないジンバブエドルとか通貨として通用してなかろ してないの定義にもよるんだろうが してるって定義することが完全に不可能なラインではないと思うが
317 22/07/19(火)02:45:24 No.950660148
電気が足りねーってときにマイニングさせてる余裕はどこの国もないもんな
318 22/07/19(火)02:45:28 No.950660156
実際にマイニングに使われたグラボを検証してる人っていないのかな
319 22/07/19(火)02:45:29 No.950660159
>ふつうのグラボならともかくこれとにかくマイニング専用みたいな作りだから多分排気もひでぇよ 出力ついてないもんね…
320 22/07/19(火)02:45:33 No.950660167
>それはぶっちゃけ金本位制でないすべての通貨に言えることだよ 暴論が過ぎる
321 22/07/19(火)02:46:00 No.950660219
中国が全面規制かけたのがでかいけど世界中で規制法が制定され始めてるのもマイニング冷え込ませるには十分だな
322 22/07/19(火)02:46:04 No.950660225
スレ画のやつはマイニング専用でなくゲーミング用だよ ディスプレイ端子あるしマイニング専用のはこんなにカラフルじゃない
323 22/07/19(火)02:46:48 No.950660300
HDDで掘れる通貨が下落して死んだって記事で HDDでもマイニング出来るんだ…って衝撃受けた
324 22/07/19(火)02:46:55 No.950660316
PCパーツの中古そのものが地雷みたいなもんだし マイニングとか論外だろ
325 22/07/19(火)02:47:10 No.950660348
マイナーなくせにポピュラーになったのが運の尽き
326 22/07/19(火)02:47:41 No.950660419
>中国が全面規制かけたのがでかいけど世界中で規制法が制定され始めてるのもマイニング冷え込ませるには十分だな この先どうやっても今まで以上の利益は出せなくなるの目に見えてるしね
327 22/07/19(火)02:47:44 No.950660432
>HDDで掘れる通貨が下落して死んだって記事で >HDDでもマイニング出来るんだ…って衝撃受けた 何でもいいから処理させる媒体があれば同じようなもんは作れる
328 22/07/19(火)02:48:02 No.950660459
>PCパーツの中古そのものが地雷みたいなもんだし それはそう
329 22/07/19(火)02:48:05 No.950660465
>スレ画のやつはマイニング専用でなくゲーミング用だよ >ディスプレイ端子あるしマイニング専用のはこんなにカラフルじゃない そりゃゲーミング用のボードかっさらって使ってたんだからそうだよ
330 22/07/19(火)02:48:28 No.950660501
グラボがそういう対象から外れるようになってくれたのは素直にうれしい…
331 22/07/19(火)02:48:33 No.950660510
マイニングのためにカザフやロシアに逃げたマイナーはもうお前ら本末転倒過ぎるだろってなる
332 22/07/19(火)02:48:57 No.950660553
>>PCパーツの中古そのものが地雷みたいなもんだし >それはそう CPU本体は大外れ引いたことはないかな 頑丈な方だから割と平気
333 22/07/19(火)02:48:57 No.950660554
>PCパーツの中古そのものが地雷みたいなもんだし >マイニングとか論外だろ 地雷処理が趣味の人だっているんですよ! そうじゃない人にとってはうn
334 22/07/19(火)02:49:12 No.950660577
安いならおもちゃにしたいから一枚欲しい
335 22/07/19(火)02:50:22 No.950660696
>実際にマイニングに使われたグラボを検証してる人っていないのかな 20枚くらいでやってたけど大体半年もやればファンは軸から変な音出してた 性能はサーマルパッドの張り替えとグリス塗り直しやってたからベンチとっても下がってなかったな 張り替えやってないやつも性能落ちてないけどオイルブリードがすごくてヌルヌルになってた 最終的には年明けにリグごと売った
336 22/07/19(火)02:50:42 No.950660730
トラックにマイニング用の機材積んで国外脱出してる中国人とかは他の事業やってた方が儲かったんじゃないかと
337 22/07/19(火)02:51:21 No.950660803
これからは新品のグラボも値下がっていくのかな
338 22/07/19(火)02:51:22 No.950660810
>この先どうやっても今まで以上の利益は出せなくなるの目に見えてるしね 5年前もそう言われてたけど去年こんなだから警戒はしといたほうがいいよ
339 22/07/19(火)02:51:30 No.950660824
マイナーもマイニングだけしてるわけじゃなくて他にも複数の事業かあるいは犯罪やってると思うよ
340 22/07/19(火)02:51:58 No.950660873
ぶっちゃけ10%性能落ちるはメーカーが中古かわせないように言ってるだけでベンチ測定したデータは出て来ないからな
341 22/07/19(火)02:51:59 No.950660875
>これからは新品のグラボも値下がっていくのかな 半導体不足とはいえ需要が大幅減となれば安くなる
342 22/07/19(火)02:52:44 No.950660950
>5年前もそう言われてたけど去年こんなだから警戒はしといたほうがいいよ マイニング規制の流れが着実に出来つつあるけどまた再興することあるんだろうか
343 22/07/19(火)02:53:17 No.950661006
性能低下がなくても突然死怖くて買えんわ!
344 22/07/19(火)02:53:20 No.950661013
>HDDで掘れる通貨が下落して死んだって記事で >HDDでもマイニング出来るんだ…って衝撃受けた Proof Of Spaceってやつだな Proof Of Workみたいにその都度計算するんじゃなくてハードディスク上に保存したクソ大量の数列の中から目的の値探すだけってやつ
345 22/07/19(火)02:53:21 No.950661018
半導体の配線が分子レベルで劣化して通電しなくなるってな話を聞いた気がする エロージョンとか言ったかな
346 22/07/19(火)02:53:29 No.950661034
まぁ半導体も無いし円安で日本で安くなる理由があんま無いんやけどなブヘヘ
347 22/07/19(火)02:53:31 No.950661037
>マイニング規制の流れが着実に出来つつあるけどまた再興することあるんだろうか 別のもん作った方が確実だろうし無いだろうな
348 22/07/19(火)02:53:33 No.950661041
仮想通貨は価値の担保もそうだけど犯罪に使いやすいのが難点過ぎて…
349 22/07/19(火)02:53:49 No.950661074
規制ができつつあるなら再ブームはない気がするけど 何が起こるかわからんからなあという出来事をここ数年味わい続けてるしな…
350 22/07/19(火)02:53:50 No.950661075
>これからは新品のグラボも値下がっていくのかな ロシアの件で急速に需要冷え込んだからな 今在庫捌きたいが安く売りたくないメーカーと消費者の綱引き状態で徐々にメーカーが負けてる
351 22/07/19(火)02:54:37 No.950661144
>マイニング規制の流れが着実に出来つつあるけどまた再興することあるんだろうか 何があるかわからんのがこの世の中 二度あることは三度あるが三度目の正直もあるかもしれない
352 22/07/19(火)02:54:53 No.950661170
>マイナーもマイニングだけしてるわけじゃなくて他にも複数の事業か うn >あるいは犯罪やってると思うよ オオオ イイイ
353 22/07/19(火)02:55:01 No.950661180
ロシアが政府ぐるみでマイニングしまくろうねってやり始めたら…
354 22/07/19(火)02:55:09 No.950661191
ブームはあるかもだけどPoWタイプのはもうこないだろ
355 22/07/19(火)02:55:21 No.950661208
>二度あることは三度あるが三度目の正直もあるかもしれない 仮想通貨がどういうものなのか ってのが多くの人に知られる事になったのでわざわざ今から入るぜって養分がどれだけ来るかって話になる まあ望みは薄い
356 22/07/19(火)02:55:24 No.950661211
現にGeforceの上の方は値段下がったけど円安がな…
357 22/07/19(火)02:55:58 No.950661261
半導体製品って作り始めてから最終製品になるのに数ヶ月かかるから今ある新品てロシア戦争前の需要で作ってんのよね そら余る
358 22/07/19(火)02:55:58 No.950661262
>半導体の配線が分子レベルで劣化して通電しなくなるってな話を聞いた気がする >エロージョンとか言ったかな エロイジャンならここにたくさんいるのにな
359 22/07/19(火)02:56:01 No.950661263
>ロシアが政府ぐるみでマイニングしまくろうねってやり始めたら… 経済制裁でマイニングやる機材が手に入らないですあの国
360 22/07/19(火)02:56:26 No.950661308
>これからは新品のグラボも値下がっていくのかな 噂ではコレぐらい下がるかもよって https://g-pc.info/archives/26253/ 日本ではわからん
361 22/07/19(火)02:56:26 No.950661309
>半導体不足とはいえ需要が大幅減となれば安くなる もう半導体余りそうだしそんなにいらないってメーカーさんが…
362 22/07/19(火)02:56:44 No.950661328
NFT2.0とか言って数年後にしれっと再ブームなりそうな気はするな
363 22/07/19(火)02:57:04 No.950661348
>仮想通貨がどういうものなのか >ってのが多くの人に知られる事になったのでわざわざ今から入るぜって養分がどれだけ来るかって話になる 5年前も出川にはめ込まれてイケハヤに騙されてた奴らがいるんだぜ そして今回も騙された 人間はそんなに賢くない
364 22/07/19(火)02:57:06 No.950661351
中国ですらロシアに半導体あんま渡したくねぇってなってなかったか?
365 22/07/19(火)02:57:17 No.950661370
最近PCの見積もりしたらミドルクラスのゲーミングPCが20万ぐらいになって これけっこう妥当な金額じゃね?ってなった
366 22/07/19(火)02:58:15 No.950661453
早いうちに相場破壊して儲からなくしたら 一瞬で廃れたのになあ
367 22/07/19(火)02:58:28 No.950661478
少なくともロシアに移動したマイナー達は今頃死んだ目になってるだろうな
368 22/07/19(火)02:58:44 No.950661499
中古のグラボ買う金で仮想通貨買って握力鍛えたほうがいい気がする 電気代かからないし
369 22/07/19(火)02:58:52 No.950661510
2月ころに3060ti買ったんだけど早まったかなぁ まぁ買ってなかったら楽しくゲームできてなかったんだしいいかぁ
370 22/07/19(火)02:59:12 No.950661540
>あとは基盤内の抵抗器やコンデンサが妊娠(不可逆膨張)して用をなさなくなるし コンデンサは10℃上がるごとに寿命が半分になるんだな…
371 22/07/19(火)02:59:35 No.950661571
>2月ころに3060ti買ったんだけど早まったかなぁ >まぁ買ってなかったら楽しくゲームできてなかったんだしいいかぁ 2月から今までゲームやってきたんなら十分差額分の価値得てるよ
372 22/07/19(火)02:59:38 No.950661577
ゲフォの4000シリーズはもう既に半導体不足で作れないんじゃなくて過剰になるから供給絞りたいって動きだし 意地でも高騰した価格を基準にしてくると思う
373 22/07/19(火)03:00:24 No.950661644
>意地でも高騰した価格を基準にしてくると思う その辺はAMDとIntelマジ頑張ってくれ
374 22/07/19(火)03:00:44 No.950661671
>ゲフォの4000シリーズはもう既に半導体不足で作れないんじゃなくて過剰になるから供給絞りたいって動きだし >意地でも高騰した価格を基準にしてくると思う そうなったら安くなってる3000シリーズが狙い目になるな…
375 22/07/19(火)03:01:05 No.950661690
>2月ころに3060ti買ったんだけど早まったかなぁ >まぁ買ってなかったら楽しくゲームできてなかったんだしいいかぁ 欲しい時が買い時 俺も半年ほど前に3060ti買ってゲーミング生活満喫しておるよ それまであまりゲームに触ってなかったのもあるが
376 22/07/19(火)03:01:25 No.950661723
>>あとは基盤内の抵抗器やコンデンサが妊娠(不可逆膨張)して用をなさなくなるし >コンデンサは10℃上がるごとに寿命が半分になるんだな… コンデンサくらいなら取り替えたらいいんじゃね?
377 22/07/19(火)03:01:31 No.950661737
>過剰になるから供給絞りたいって動きだし このギャップあるうちは安く買えるかもな
378 22/07/19(火)03:01:35 No.950661744
>その辺はAMDとIntelマジ頑張ってくれ 全部TSMCが握ってるからどうだろう…
379 22/07/19(火)03:02:03 No.950661789
>意地でも高騰した価格を基準にしてくると思う 高値でも売れるらしいって分かったからわざわざ低価格で売る理由無いしな…
380 22/07/19(火)03:02:08 No.950661795
>ゲフォの4000シリーズはもう既に半導体不足で作れないんじゃなくて過剰になるから供給絞りたいって動きだし なんかスペック微妙にしょっぱそうなんだよなぁ4000シリーズ…
381 22/07/19(火)03:02:43 No.950661845
昔のマザーならともかく今のコンデンサ交換はかなり難度高いと思う ヘソのゴマみたいなサイズだし
382 22/07/19(火)03:02:45 No.950661850
>全部TSMCが握ってるからどうだろう… 熊本に工場できたから国内割引してくれ…
383 22/07/19(火)03:03:26 No.950661915
>熊本に工場できたから国内割引してくれ… あれ20nmとかでグラボ関係ないよ
384 22/07/19(火)03:03:49 No.950661945
>高値でも売れるらしいって分かったからわざわざ低価格で売る理由無いしな… と思ってたろうけどそうでもないから値段下げてきてるやん 上のほうだけだけど
385 22/07/19(火)03:03:52 No.950661953
>昔のマザーならともかく今のコンデンサ交換はかなり難度高いと思う >ヘソのゴマみたいなサイズだし そのサイズのは構造上妊娠しないと思う
386 22/07/19(火)03:04:07 No.950661977
>最終的には年明けにリグごと売った 元取れた?
387 22/07/19(火)03:04:46 No.950662034
4060なんかはもう作らなくなるんじゃないか
388 22/07/19(火)03:05:24 No.950662089
>半導体の配線が分子レベルで劣化して通電しなくなるってな話を聞いた気がする >エロージョンとか言ったかな エレクトロマイグレーションのことならよほどOCとかしてなければ問題になるまで無茶苦茶時間かかるよ
389 22/07/19(火)03:05:36 No.950662112
>そのサイズのは構造上妊娠しないと思う あー10℃2倍則は電解液ありのコンデンサだけか
390 22/07/19(火)03:05:50 No.950662132
マイニング需要で高騰しても飛ぶように売れた状況をNVIDIAの株主達は忘れられなくなってそう
391 22/07/19(火)03:06:21 No.950662176
結局TSMCに断られたから頼んだ分は作ることになるんでしょ? ただでさえこの値下がりで30シリーズ買ったゲーマーも多いのに高値つけたらエンスージアストしか買わなそう
392 22/07/19(火)03:06:21 No.950662177
熊本工場のは車向けとかじゃないの
393 22/07/19(火)03:07:02 No.950662234
>エレクトロマイグレーションのことならよほどOCとかしてなければ問題になるまで無茶苦茶時間かかるよ ちょうど調べてたけど他要因の方が先に顕在化するか…
394 22/07/19(火)03:07:26 No.950662262
>元取れた? 20年末からやってたから税金払わないといけないくらいには 去年分は払った
395 22/07/19(火)03:08:14 No.950662323
マイニングでウハウハだったのがそもそも一夜の夢だったんだから次世代下げてバランス取れ
396 22/07/19(火)03:08:25 No.950662341
30シリーズが市場からなくならないから40シリーズは延期し続けるんじゃないかって予想もあるな
397 22/07/19(火)03:09:01 No.950662394
RDNA3が予想以上によくて謎の半導体企業も勉強せざるを得ないって状況になってくれたらいいなぁ!!
398 22/07/19(火)03:09:15 No.950662423
>マイニングでウハウハだったのがそもそも一夜の夢だったんだから次世代下げてバランス取れ 一夜にしては長すぎない?
399 22/07/19(火)03:09:25 No.950662433
なんか40シリーズは始まる前から暗雲が立ち込めてるな…
400 22/07/19(火)03:09:32 No.950662442
そもそも一気にグラボの金額あがったからマイニング前まで価格戻って欲しいわ 頭おかしいって今のベース
401 22/07/19(火)03:09:38 No.950662449
>あー10℃2倍則は電解液ありのコンデンサだけか いや樹脂にしろ他の半導体にしろ10℃2倍則はある チップコンは寿命が数十年単位だから問題にならないけどたくさん使われてるから寿命が短いのが混ざることもあってそれが死ぬと死ぬ
402 22/07/19(火)03:09:47 No.950662463
いざとなったらLHRの制限無くせばまた売れるぜ!
403 22/07/19(火)03:09:48 No.950662465
グラボは消費電力なんとかならんだろうか…
404 22/07/19(火)03:09:52 No.950662471
>なんか40シリーズは始まる前から暗雲が立ち込めてるな… 言うほどじゃないだろ ワットパフォーマンスはマジでどうにかして欲しいが
405 22/07/19(火)03:09:56 No.950662481
使用浅い当たりも引けるんかな それ狙いで入札するやつばっかりか
406 22/07/19(火)03:10:18 No.950662523
やっぱこれからはデカい中国市場だぜ!ってやつが尽く死んでいくのなんなの… 身を持ってお勉強になる寓話か?
407 22/07/19(火)03:10:22 No.950662529
>いざとなったらLHRの制限無くせばまた売れるぜ! 別に変わんねえよ とっくに突破されてるからな そもそもマイニング自体が下火になってんだ
408 22/07/19(火)03:10:25 No.950662531
>グラボは消費電力なんとかならんだろうか… それはもう何ともならん説があるな
409 22/07/19(火)03:10:32 No.950662543
>そもそも一気にグラボの金額あがったからマイニング前まで価格戻って欲しいわ 今ほとんど戻ってるぞ 円安のせいでちょい高いけど
410 22/07/19(火)03:10:51 No.950662570
>30シリーズが市場からなくならないから40シリーズは延期し続けるんじゃないかって予想もあるな 延期しすぎて出す頃にはAMDに抜かれて周回遅れみたいなことはないだろうし延期しても1年くらいかな
411 22/07/19(火)03:11:01 No.950662586
ここで円安じゃなければこれ以上無い良い時期だよね今
412 22/07/19(火)03:11:10 No.950662601
非LHRグラボの中古もうLHRより安いからな
413 22/07/19(火)03:11:49 No.950662658
>別に変わんねえよ >とっくに突破されてるからな >そもそもマイニング自体が下火になってんだ NiceHashみたいな大手プールが提供する公式マイナーでも回避できると聞いてびっくりしたな
414 22/07/19(火)03:12:17 No.950662698
>言うほどじゃないだろ >ワットパフォーマンスはマジでどうにかして欲しいが むしろ1番改善されてる箇所がワッパじゃない? 一枚のカードで提供される性能を求められすぎたせいで絶対的な消費電力は青天井だけど
415 22/07/19(火)03:12:35 No.950662718
GPUのグリス塗り直してから戻したら サーマルパッド張り忘れてて死にたくなったよ
416 22/07/19(火)03:13:01 No.950662751
>グラボは消費電力なんとかならんだろうか… 性能が上がった分を制限掛けて電力下げて使うしかないんじゃないの
417 22/07/19(火)03:13:20 No.950662779
>むしろ1番改善されてる箇所がワッパじゃない? 4090が3090から消費電力1.3倍で性能向上もそんなもんらしいからあんまり良くなってないと思う
418 22/07/19(火)03:13:38 No.950662802
>円安のせいでちょい高いけど マイニングブームで高くなる前から+30%くらいになってるのでちょいどころではない
419 22/07/19(火)03:13:48 No.950662816
>むしろ1番改善されてる箇所がワッパじゃない? >一枚のカードで提供される性能を求められすぎたせいで絶対的な消費電力は青天井だけど パフォーマンスに対する消費電力でいえばそうかもしれんが これ以上上がり続けたら日本の家庭じゃ耐えられねぇ
420 22/07/19(火)03:14:11 No.950662850
そもそもマイニング制限させる気ほとんどなかっただろ マイニング目的で収益伸びてたの隠してたくらいだし
421 22/07/19(火)03:14:23 No.950662869
安く買えるならメルカリでゴミみたいなPC組んで売りてえなぁ
422 22/07/19(火)03:14:35 No.950662888
ピーク時に600Wとかいってなかったか4090
423 22/07/19(火)03:14:38 No.950662892
今ちょうどCPUもグラボもモデル末期の値下がりと円安が打ち消し合ってて値段変わらないけど次世代は何もかもが酷そう
424 22/07/19(火)03:14:53 No.950662910
>安く買えるならメルカリでゴミみたいなPC組んで売りてえなぁ 言い草がひどすぎてなんか笑う
425 22/07/19(火)03:15:11 No.950662936
なんでマイニング終わったの?
426 22/07/19(火)03:15:23 No.950662953
>なんでマイニング終わったの? 上に書いてある
427 22/07/19(火)03:16:04 No.950663006
>安く買えるならメルカリでゴミみたいなPC組んで売りてえなぁ メルカリいもげPC
428 22/07/19(火)03:16:06 No.950663011
安いといえば安いけど急死のリスクがあるにしては差額2万は言うほど安くもないかなぁ
429 22/07/19(火)03:16:06 No.950663013
全盛期にはRX570みたいなゴミに定価以上出す人がいたって凄いよね
430 22/07/19(火)03:16:27 No.950663047
メルカリの完成PC市場はゴミを情弱向けに売ってる個人ショップみたいのが跋扈してて個人だとよほど下げないと売れないぞ
431 22/07/19(火)03:16:36 No.950663057
>むしろ1番改善されてる箇所がワッパじゃない? 今のところの情報だと消費電力対演算能力だと全レンジでほぼ変わらないで値段だけ下がって上が積まれるような感じだな メモリは増加傾向だけど
432 22/07/19(火)03:17:18 No.950663112
NECがゲーミングPC出すよってお出ししてきたのが中々ゴミだったな 価格と仕様の釣り合わなさが時代錯誤過ぎるだろ
433 22/07/19(火)03:17:51 No.950663144
>4090が3090から消費電力1.3倍で性能向上もそんなもんらしいからあんまり良くなってないと思う フレームレートならともかく単純なコア数だけでも1.6倍でクロックも上がってるのに演算性能1.3倍はあり得ないだろ
434 22/07/19(火)03:18:01 No.950663152
祝ETH2マージETH爆上げグラボ廃棄!
435 22/07/19(火)03:18:26 No.950663184
今のところリークされてる情報だと低電力で使うなら40シリーズである意味ないんじゃないか
436 22/07/19(火)03:18:58 No.950663221
今猛烈にPC新調したいけどCPUは12世代のCorei一択なのかな…
437 22/07/19(火)03:19:59 No.950663287
>フレームレートならともかく単純なコア数だけでも1.6倍でクロックも上がってるのに演算性能1.3倍はあり得ないだろ コア数1.6倍ならゲーム性能は1.3倍じゃないの 2080Ti→3080Tiなんてコア数2.5倍だぜ ゲーム2.5倍になったか?
438 22/07/19(火)03:20:19 No.950663312
>今猛烈にPC新調したいけどCPUは12世代のCorei一択なのかな… 4Kで極限までフレームレート追求するとかじゃなければintelだろうがAMDだろうがあんま差ないよ
439 22/07/19(火)03:21:25 No.950663397
コア数増えたから性能アップ!はちょっと幻想持ちすぎだな…
440 22/07/19(火)03:21:29 No.950663401
もしかしてグラボの絶対消費電力が下がることって今後一切ない?
441 22/07/19(火)03:21:45 No.950663423
>4Kで極限までフレームレート追求するとかじゃなければintelだろうがAMDだろうがあんま差ないよ じゃあ好きな方でいいのね…よしRyzen買おう
442 22/07/19(火)03:21:49 No.950663428
4000シリーズは3000シリーズよりでかくなるのが確定してるからまずサイズを確認しないとな
443 22/07/19(火)03:22:31 No.950663490
>コア数1.6倍ならゲーム性能は1.3倍じゃないの >2080Ti→3080Tiなんてコア数2.5倍だぜ >ゲーム2.5倍になったか? 演算性能とゲームのフレームレートが比例しないのなんて当たり前だろ…
444 22/07/19(火)03:22:58 No.950663530
まだでかくなるの? 正気じゃないサイズにならない…?
445 22/07/19(火)03:23:04 No.950663537
次買い換えるときにはさすがにSocketAM4もお役御免だろうし全買い替えだなぁ
446 22/07/19(火)03:23:08 No.950663544
3000シリーズのリファレンスモデルほしかったな
447 22/07/19(火)03:23:09 No.950663546
>もしかしてグラボの絶対消費電力が下がることって今後一切ない? 何かしらのブレークスルーがない限りは
448 22/07/19(火)03:23:17 No.950663554
>もしかしてグラボの絶対消費電力が下がることって今後一切ない? 過去下がったためしあったか? いや無くはないだろうけど
449 22/07/19(火)03:23:25 No.950663565
そのうちグラボがPCケースよりデカくなりそう
450 22/07/19(火)03:23:43 No.950663592
ゲームのワッパの話をしてんのになんで演算性能の話になるんだ
451 22/07/19(火)03:24:20 No.950663644
巨大化が進んで排熱機構付きの外付けパーツになっていくグラボ…
452 22/07/19(火)03:24:56 No.950663689
もうそうなったらグラボ内にCPUもRAMもストレージも内蔵した方が早いだろ
453 22/07/19(火)03:25:06 No.950663702
>巨大化が進んで排熱機構付きの外付けパーツになっていくグラボ… そのうちPCケースの大半がグラボになりそう
454 22/07/19(火)03:25:20 No.950663713
>そのうちPCケースの大半がグラボになりそう 現時点で割とそうなりつつある…
455 22/07/19(火)03:25:38 No.950663737
>過去下がったためしあったか? >いや無くはないだろうけど NetBurstからCoreに変わった時くらいしか無い気がする それだってGPUじゃないし…
456 22/07/19(火)03:25:46 No.950663747
ISAとかPCIのころにあった端子側と反対側のステー復活させればいいのにっていつも思う
457 22/07/19(火)03:25:56 No.950663755
そのわりにCPUってさほど肥大化してかないね なんでグラボだけあんなでけーの?
458 22/07/19(火)03:26:12 No.950663776
血反吐吐きながらハイエンド買うマンやってるけど いい加減ミドルで満足する方がいいんじゃないかって気がしてきた
459 22/07/19(火)03:26:39 No.950663813
片手で掴めなくなるの思ったより早そうで困る
460 22/07/19(火)03:26:39 No.950663815
ハイエンド買ってやることなんかあるか?ってなっちゃうな俺みたいな雑魚だと…
461 22/07/19(火)03:26:40 No.950663819
M2スロット付きグラボ GPUがダイレクトにM2スロットからデータを読むので超高速 とかそういう?
462 22/07/19(火)03:26:45 No.950663826
室外機付きグラボ
463 22/07/19(火)03:26:51 No.950663835
グラボつっかえ棒やステーは標準で付いてくるようにしてくれ
464 22/07/19(火)03:27:04 No.950663853
外付けはマザーとの物理的距離(信号の到達時間)が無視できなくなりそうだが グラボにマザーがくっついてるような構造にはなっていくかも知れん
465 22/07/19(火)03:27:36 No.950663886
クラボの消費電力上がるって言っても自分で制限したりできるよね? 多少スペック犠牲にすれば電源買い替え役でもいいよね?
466 22/07/19(火)03:27:50 No.950663904
>室外機付きグラボ 冬場の暖房にも使えそうだ
467 22/07/19(火)03:28:17 No.950663929
>M2スロット付きグラボ >GPUがダイレクトにM2スロットからデータを読むので超高速 SSDが熱死しそう
468 22/07/19(火)03:28:26 No.950663937
光が遅すぎて困るっていろんな文脈で聞くけど人類の進歩すごいねって感心するよ
469 22/07/19(火)03:28:41 No.950663949
グラボが垂れ下がってきてるのに気付いて 急いで百均の突っ張り棒買ってきてぶった切って支柱にしたよ
470 22/07/19(火)03:29:10 No.950663984
>クラボの消費電力上がるって言っても自分で制限したりできるよね? でも制限するならどうしてそのモデル買ったんですか?ってなる…
471 22/07/19(火)03:29:43 No.950664016
>なんでグラボだけあんなでけーの? 実行させる命令を並列化させることが容易か否か GPUとか極端な話ディスプレイの画素1個1個別に計算させられるのでめちゃクソ並列化が容易 なのでCPUだと数個のコアだけどGPUは数千個並べられる ただまぁCPUはよりめんどくさいことをやらされるので1個当たりの性能はそこまで差がない
472 22/07/19(火)03:30:00 No.950664034
冬はPCの熱であったかくなるから便利!
473 22/07/19(火)03:30:32 No.950664064
では夏は
474 22/07/19(火)03:30:41 No.950664071
>ゲームのワッパの話をしてんのになんで演算性能の話になるんだ ゲームの話なら基本的に高フレームレートになればなるほど1フレーム当たりの消費電力は上がるから それを基準にワットパフォーマンスが悪いなんていうのは難癖すぎるわ…
475 22/07/19(火)03:30:55 No.950664088
PCもつぐらいの所得あるならクーラーつければいいし…
476 22/07/19(火)03:31:15 No.950664105
夏場はクーラーに頑張ってもらう 現に今もつけてますよ私は 寒い
477 22/07/19(火)03:31:49 No.950664135
PCIスロットの耐荷重性能ってどうなってんだろ
478 22/07/19(火)03:32:22 No.950664178
>でも制限するならどうしてそのモデル買ったんですか?ってなる… 同じ消費電力に制限してもでも新しい方が強いし…強いよね?
479 22/07/19(火)03:32:32 No.950664187
簡易水冷のラジエターを水張った洗面器に突っ込んで超冷却させてOCぶん回してる人いたけど あれ大丈夫なのかな
480 22/07/19(火)03:32:42 No.950664193
ちなみにnVidiaでもAシリーズは消費電力抑え目 高いけど
481 22/07/19(火)03:32:47 No.950664200
>ゲームの話なら基本的に高フレームレートになればなるほど1フレーム当たりの消費電力は上がるから >それを基準にワットパフォーマンスが悪いなんていうのは難癖すぎるわ… ゲームで使うもんなのに何言ってんの…
482 22/07/19(火)03:33:36 No.950664238
intelの錬金術師ちゃんも気になるけど 人柱になる勇気はないんだよなぁ 誰か買ったらレビューしてくれないかな
483 22/07/19(火)03:33:45 No.950664252
>ゲームで使うもんなのに何言ってんの… だからフレームレートの話なら電力1.3倍で1.3倍にできるならそれはワッパ上がってるんだよ
484 22/07/19(火)03:34:34 No.950664301
最近はPCIスロットが頑丈すぎてグラボの基板が自重でねじれてるからハンダ的によくなさそうな気配はする
485 22/07/19(火)03:35:14 No.950664336
今使ってるのがセミファンレス仕様のグラボなんで MSIアフターバーナーが使えなくなったら俺は死ぬしかない
486 22/07/19(火)03:35:24 No.950664347
>だからフレームレートの話なら電力1.3倍で1.3倍にできるならそれはワッパ上がってるんだよ そんなユーザーから見えない理屈の話をされても困る
487 22/07/19(火)03:35:49 No.950664374
横置きするようにしたらいいんじゃないかな それかライザーカード刺す
488 22/07/19(火)03:36:50 No.950664427
このレスバが実は40シリーズの高度な演算能力を用いた実験であることは知られていない
489 22/07/19(火)03:37:27 No.950664459
マイニングブーム前のグラボの価格はちょっとおかしいから二度と戻らん 60Tiクラスが2万切る事もあったからな
490 22/07/19(火)03:37:45 No.950664476
>横置きするようにしたらいいんじゃないかな >それかライザーカード刺す ライザーケーブルとかカードってあれ性能に影響したりしないのかな? グラボの表面をサイドパネル側に向けさせるの見ると格好良さ違うからやってみたいけど
491 22/07/19(火)03:37:50 No.950664482
高度な演算能力から繰り出される低レベルのレスポンチ
492 22/07/19(火)03:38:20 No.950664511
>60Tiクラスが2万切る事もあったからな やっすいな…
493 22/07/19(火)03:38:33 No.950664528
>高度な演算能力から繰り出される低レベルのレスポンチ しょうがねえだろ 1060ユーザーが一番多いんだからそれに合わせねえといけねぇんだ!
494 22/07/19(火)03:39:23 No.950664582
大体のGPUはメモリが死んでるな ファンが死んでる場合もその後メモリが逝く
495 22/07/19(火)03:39:56 No.950664607
GPUコアが丈夫だから確率的にメモリが逝くよね
496 22/07/19(火)03:40:02 No.950664615
マイニングブーム前の価格覚えてるけど3070が6万でもまだ高いとか言われてた記憶しかない
497 22/07/19(火)03:41:54 No.950664726
3090を5万で売ってくれないか
498 22/07/19(火)03:42:04 No.950664739
2070とか5万ちょいくらいだったしな
499 22/07/19(火)03:42:21 No.950664763
>>高度な演算能力から繰り出される低レベルのレスポンチ >しょうがねえだろ >1060ユーザーが一番多いんだからそれに合わせねえといけねぇんだ! オラッ乗り換え先の1660Sか2060Sの値段下げろ!
500 22/07/19(火)03:43:28 No.950664827
10年後にはGPU専用コンセントとか必要になりそう
501 22/07/19(火)03:43:32 No.950664831
2060は増産した甲斐あって死ぬほど余ってるっぽいから年末あたり面白いことになるかもしれない 例のグラボの再来みたいな
502 22/07/19(火)03:45:01 No.950664926
2060の性能って30代だとどれぐらい相当なんだっけ 3050?
503 22/07/19(火)03:45:16 No.950664943
AMDは元気ないな…?
504 22/07/19(火)03:45:37 No.950664965
60クラスは3万円台まで下げてくれないとPCゲーム市場が死にかねない気がしなくもない
505 22/07/19(火)03:45:45 No.950664975
>2060の性能って30代だとどれぐらい相当なんだっけ 3060の8割くらい 3050よりは遥かに上
506 22/07/19(火)03:47:51 No.950665090
>AMDは元気ないな…? 7nm系列だから幾らか情勢マシになったとはいえ沢山作るには枠確保しんどいというか 作りすぎても安売りだと元取れないし
507 22/07/19(火)03:48:30 No.950665122
>3060の8割くらい >3050よりは遥かに上 まだまだ現役でいけるのか 安値で市場にでてこないかな…
508 22/07/19(火)03:49:43 No.950665187
2060はRTXだからDLSS使えてありがたいですよね
509 22/07/19(火)03:49:53 No.950665197
>60クラスは3万円台まで下げてくれないとPCゲーム市場が死にかねない気がしなくもない でえじょうぶだ下がらなければ皆ずっと1060を使い続ける
510 22/07/19(火)03:50:31 No.950665243
まぁグラボが安くなってくれるのはエンドユーザにってはありがたい まぁ円安で相殺されるかもしれんが
511 22/07/19(火)03:51:01 No.950665272
いまどきのゲームやるならどのくらいのグラボがいるんだろうか
512 22/07/19(火)03:51:07 No.950665280
>安値で市場にでてこないかな… 安価…と言っていいかわからないけどあまりに余ってるのでたまに35kくらいで特価になる
513 22/07/19(火)03:51:18 No.950665292
とりあえず円安死んでくれ 高い買い物する気にならんわ今の状況じゃ
514 22/07/19(火)03:51:44 No.950665320
>いまどきのゲームやるならどのくらいのグラボがいるんだろうか 3070Tiで何も困ることなくなるよ
515 22/07/19(火)03:52:04 No.950665335
なんかntt-xでラデオンのが安値で売りに出ていたような
516 22/07/19(火)03:52:19 No.950665346
>でえじょうぶだ下がらなければ皆ずっと1060を使い続ける 流石に今1060使ってる人はもうほとんどPCごと変えるまでそのままな気がする…
517 22/07/19(火)03:53:40 No.950665423
>>いまどきのゲームやるならどのくらいのグラボがいるんだろうか >3070Tiで何も困ることなくなるよ 8万かぁそれでも高い... というかPCIが対応してないから作り直しだなこりゃ...
518 22/07/19(火)03:54:52 No.950665488
>>安値で市場にでてこないかな… >安価…と言っていいかわからないけどあまりに余ってるのでたまに35kくらいで特価になる 海外も2060程度に更新されてwinwinじゃないか CS機が2060ぐらいだとか言うしDLSS使えばまた5年は安泰だな
519 22/07/19(火)03:55:11 No.950665499
>とりあえず円安死んでくれ グラボ下がってるのと円が下がってる要因若干リンクしてるのがめんどくせえんだけどな おのれプー
520 22/07/19(火)03:56:01 No.950665539
新品に混ざるのもあるんだろうな
521 22/07/19(火)03:56:15 No.950665547
>8万かぁそれでも高い... >というかPCIが対応してないから作り直しだなこりゃ... PCIeの世代はゲームならそこまで響かないからとりあえずで買ったもいいと思うの GPGPUさせるならアレだけども
522 22/07/19(火)03:57:23 No.950665601
>>8万かぁそれでも高い... >>というかPCIが対応してないから作り直しだなこりゃ... >PCIeの世代はゲームならそこまで響かないからとりあえずで買ったもいいと思うの >GPGPUさせるならアレだけども まぁうかうかして安値買い逃したらそれこそ損だしね 久方ぶりに作るかぁ
523 22/07/19(火)03:57:32 No.950665605
>CS機が2060ぐらいだとか言うしDLSS使えばまた5年は安泰だな 開発費の問題でCSとマルチってところはどうにもならないしな…
524 22/07/19(火)04:01:10 No.950665770
場所の問題でゲーミングなノートPCしか選択肢に出来ない まとめて色々安くなってくんねえかなあ
525 22/07/19(火)04:02:04 No.950665805
ゲーミングノートは値段早々変わらんでしょ
526 22/07/19(火)04:02:58 No.950665832
>まぁうかうかして安値買い逃したらそれこそ損だしね >久方ぶりに作るかぁ Ryzenで作るならソフマップのセットが安いぞ https://www.sofmap.com/contents/?id=nw_ps_summersale&sid=0
527 22/07/19(火)04:05:01 No.950665915
1万くらいで買えるなら壊れたらそれまでで買ってもいいがこの値段じゃこえーよ
528 22/07/19(火)04:05:23 No.950665937
余ってんのはグラボ単体だからノートみたいな完成品は普通に値上げだと思う ASUSとか値上げしてるし
529 22/07/19(火)04:06:36 No.950665985
>>2060の性能って30代だとどれぐらい相当なんだっけ >3060の8割くらい >3050よりは遥かに上 今どうなってるか知らないけど出た時のレビューだと3060と同じくらいじゃなかったっけ あれ?3060は2060sと同じくらいだっけ?
530 22/07/19(火)04:06:45 No.950665999
>場所の問題でゲーミングなノートPCしか選択肢に出来ない 場所制約ある人はGeForceNowとかのクラウドゲーミングが主流になるんだろうか
531 22/07/19(火)04:08:08 No.950666054
2060は作ってて2060Sが無いのか…
532 22/07/19(火)04:08:32 No.950666079
>マイニングブーム前のグラボの価格はちょっとおかしいから二度と戻らん >50Tiクラスが1万切る事もあったからな
533 22/07/19(火)04:09:22 No.950666119
>あれ?3060は2060sと同じくらいだっけ? そんくらい 今はドライバで性能上がって2070くらいになったらしい
534 22/07/19(火)04:09:39 No.950666133
ようやくゲーミングPCの基本スペック上がるのかと一瞬思ったけど 中古グラボ使ってきそうなの怖いなぁ
535 22/07/19(火)04:09:49 No.950666142
>今どうなってるか知らないけど出た時のレビューだと3060と同じくらいじゃなかったっけ >あれ?3060は2060sと同じくらいだっけ? 2070以上2070S以下 fu1265352.png
536 22/07/19(火)04:12:11 No.950666235
>ようやくゲーミングPCの基本スペック上がるのかと一瞬思ったけど >中古グラボ使ってきそうなの怖いなぁ 新品と称して中古使うリスク踏むようなヤバい店で買うな メルカリとかには実際そういうの出てきそうだけど
537 22/07/19(火)04:14:05 No.950666297
マイニングブームだった頃はリフレッシュPCと謳ってsandyやryzenの1000に新品グラボ載せてたのを通販で良く見たけど今度は逆の現象起こるかな
538 22/07/19(火)04:14:42 No.950666318
メルカリとかでパーツなんどか買ったけどろくなもんない印象しかない 不具合でまくりだった
539 22/07/19(火)04:15:51 No.950666354
>>マイニングってようやく商売にならなくなってきたんです? >ビットコインをホールドしてる意味がなくなって冬の時代になった どうせまた春の時代が来てまた高くなるんだろ知ってる
540 22/07/19(火)04:15:59 No.950666357
グラボといえば初期不良認めず買取に出したら壊れてるから買取不可って言ってのけた 例のショップをいまだに思い出すけどさすがに中古グラボBTOに組み込んだりはしないよな…?
541 22/07/19(火)04:16:31 No.950666379
>どうせまた春の時代が来てまた高くなるんだろ知ってる どうだろ…来るにしても相当先では 結局あれってアメリカ経済が金余り過ぎた結果に過ぎないし
542 22/07/19(火)04:16:34 No.950666381
>マイニングってようやく商売にならなくなってきたんです? 少なくともだいぶ前に中国内でがっつり規制された
543 22/07/19(火)04:17:59 No.950666447
>>やっと時期が良い時期が来るのか >4000番台が来ることを考えなければいい時期 新型出る時は値段的にはめちゃくちゃいい時期なのが通例じゃないかな
544 22/07/19(火)04:34:32 No.950667137
>結局あれってアメリカ経済が金余り過ぎた結果に過ぎないし 100万越え始めた頃は日本で億り人とか言われて目をつけられた時期だからどうだろ 日本人が暗号通貨知って訳もわからず買いまくって吊り上げたなんて言説もあった
545 22/07/19(火)04:35:40 No.950667195
>GPU自体はほとんど壊れないんだよな >VRAMが真っ先に逝く それよりもファンとファン軸が先にこわれるよマイニング用途って意味なら ただこっちは知識あるなら付け替えも出来ちゃうけど
546 22/07/19(火)04:36:53 No.950667244
中古はまず音でわかるからな
547 22/07/19(火)04:38:10 No.950667294
メモリってメモリのチップが死ぬの?
548 22/07/19(火)04:38:13 No.950667295
マザーなんて中古で買うと確実に問題があるから 修理するパズル感覚で買うといいぜ
549 22/07/19(火)04:43:07 No.950667476
修理とか出来ないのか
550 22/07/19(火)04:45:41 No.950667577
ぶっちゃけた話心臓部のチップ自体は超高熱長時間でも余裕で耐えられるからな それ以外の樹脂でできてる部分の方が先に壊れるんだ あと散々言われてる半田みたいな接続部の割れ
551 22/07/19(火)04:46:28 No.950667613
個人は修理する環境整えるより新品買った方がマシ
552 22/07/19(火)04:46:39 No.950667620
昔は笊買って付けてたけど今社外の空冷クーラーとかまず売ってないよね
553 22/07/19(火)04:49:30 No.950667744
メモリごと冷やしながらコンパクトに収めなきゃいけないってんでまずヒートパイプの接触箇所の形状が合わんからな
554 22/07/19(火)04:50:27 No.950667787
分解して自力で修理するとか出来たら面白そうなんだけどな…
555 22/07/19(火)04:52:45 No.950667871
30系は冷却のためにシンプルな作りしてないからな…
556 22/07/19(火)04:53:21 No.950667896
メモリだけじゃなく電源諸々もか
557 22/07/19(火)04:53:53 No.950667914
https://ascii.jp/elem/000/004/009/4009459/amp/ ライザーケーブルちゃん2年で増えたかな?
558 22/07/19(火)04:54:19 No.950667928
>分解して自力で修理するとか出来たら面白そうなんだけどな… やろうと思えばチップだのVRAMだの全部外して付け直すのも出来るっちゃ出来るのよ
559 22/07/19(火)04:57:42 No.950668044
ライザちゃんは省スペース高性能PC作る時とかにも使えるからな…
560 22/07/19(火)05:03:22 No.950668273
価格も消費電力も膨れ上がるばかりだったけどようやくか
561 22/07/19(火)05:22:42 No.950668952
中古怖いなぁと思ったけどお金なかったし潰れた漫喫のグラボ買ったら大正解だった
562 22/07/19(火)05:45:04 No.950669716
仮想通貨の値上がりというか一時期異様に需要があったの 中国国内の資産を海外に逃避させる目的で使われてるからという話があったよね
563 22/07/19(火)06:02:28 No.950670378
マイニング工場周辺はヒートアイランド気味になったという
564 22/07/19(火)06:08:29 No.950670598
酷使されてヘタってるだろうからよほど安くないと買いたくねえ
565 22/07/19(火)06:09:41 No.950670639
以前流れた例のRX470未だに使ってるけどまたあの価格帯で流れてくるなら1個ぐらい買ってもいいかなあ
566 22/07/19(火)06:12:49 No.950670779
金取れるかな?
567 22/07/19(火)06:13:07 No.950670795
>中国国内の資産を海外に逃避させる目的で使われてるからという話があったよね 規制の理由はそういうところじゃないかな
568 22/07/19(火)06:19:46 No.950671110
>>ツルハシを売る奴が一番儲かるんじゃなかったの >メーカーと小売は儲かったよ >どっちも在庫無いって言ってたけど普通に在庫抱えてたので今必死になってる クソかな?
569 22/07/19(火)06:24:19 No.950671351
書き込みをした人によって削除されました
570 22/07/19(火)06:24:47 No.950671385
中国のつぶれたマイニング業者から回収したマイニング機材とか野ざらし雨ざらしになってるのをバラして水洗してる動画見て 絶対いらねーって思った おそらくヤフオクあたりで怪しい海外発送業者が大量買付して売ってそうだけど
571 22/07/19(火)06:27:44 No.950671548
無限に上がり続けるわけもないのにグラボ抱えたまま死ぬ小売もアホだな
572 22/07/19(火)06:29:56 No.950671671
グラボって水洗いしていいんだ
573 22/07/19(火)06:34:11 No.950671895
アレな言い方になるけど 他人の迷惑顧みずマイニングするような奴が誠実な商売しそうもないから品質が信用できない
574 22/07/19(火)06:39:24 No.950672146
グラボって結構壊れるパーツだからあんまり中古は
575 22/07/19(火)06:41:55 No.950672290
うちのグラボは10年ものだぜ
576 22/07/19(火)06:43:48 No.950672401
すげえな3年耐え切れた事がないわ酷使してるから
577 22/07/19(火)06:57:07 No.950673335
$50でランダム2個セットならゴミだけど1060未満から取りあえず乗り換えておく程度によさそう
578 22/07/19(火)06:59:24 No.950673491
>他人の迷惑顧みずマイニングするような奴が誠実な商売しそうもないから品質が信用できない しかも逃げ遅れて今頃処分してるような奴らだからな
579 22/07/19(火)07:00:57 No.950673594
>>他人の迷惑顧みずマイニングするような奴が誠実な商売しそうもないから品質が信用できない >しかも逃げ遅れて今頃処分してるような奴らだからな そもそも逃げ出して廃墟になった工場から勝手に持ち出して解体してる場合もあるから もっとおぞましい可能性も
580 22/07/19(火)07:12:32 No.950674367
結局は東側諸国に踊らされてただけだったな まぁ日本人でもそれなりに儲かった人も居たんだろうけど