22/07/19(火)00:44:20 宇宙怖い のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/19(火)00:44:20 No.950634293
宇宙怖い
1 22/07/19(火)00:46:00 No.950634816
仕事の不安とかどうでも良くなるな
2 22/07/19(火)00:46:08 No.950634852
宇宙生まれる前はなんなんだよ
3 22/07/19(火)00:46:12 No.950634879
ビッグバン以前て何があったの 無からこんな宇宙生まれたの?
4 22/07/19(火)00:49:07 No.950635756
ビッグバン以前はなんとなく全部がぎゅって一点に集まってる感じだとイメージしてる
5 22/07/19(火)00:50:02 No.950636037
そのぎゅってしてる奴はどうやって産まれたんだよぉ怖い
6 22/07/19(火)00:50:56 No.950636295
この後どうなるんだろう 収縮してくんだっけ?
7 22/07/19(火)00:51:07 No.950636359
この膨張する宇宙の外側には一体何があるの?
8 22/07/19(火)00:52:19 No.950636697
無のなかにバブルが生じてそれが弾けて宇宙ができたんだよね
9 22/07/19(火)00:52:39 No.950636801
>この膨張する宇宙の外側には一体何があるの? マルチバースがあるんだろ 俺は詳しいんだ
10 22/07/19(火)00:53:18 No.950636999
>無からこんな宇宙生まれたの? 何も無い(時間も空間も物質も)無の世界なんだけど「ゆらぎ」は存在していて、確率の組み合わせで極小の宇宙が誕生しては消滅するってのを時間が無いから変な例えだけど無限に繰り返してた その極小の宇宙が何故か消えないでそのまま成長したのが今の宇宙
11 22/07/19(火)00:54:04 No.950637214
加速してるらしい
12 22/07/19(火)00:54:23 No.950637311
>この膨張する宇宙の外側には一体何があるの? 分からない 傍聴速度が光より速いから観測不能だし 物理学的に意味を持たないから計測することも出来ない
13 22/07/19(火)00:54:33 No.950637364
俺が死ぬまでに宇宙の全てを解明して欲しい
14 22/07/19(火)00:56:31 No.950637949
>俺が死ぬまでに宇宙の全てを解明して欲しい 無理だろ…もし出来てたら寿命の概念とか超越してそうだな
15 22/07/19(火)00:58:25 No.950638398
>俺が死ぬまでに宇宙の全てを解明して欲しい 人類が解明できるまで子孫存続していってほしいくらいのスケールだと思う
16 22/07/19(火)00:59:30 No.950638669
光よりも早く膨張するって言っても外側の世界の存在から見れば顕微鏡のアメーバーが増殖する程度のどうでもいいレベルの広がりなんだろうか
17 22/07/19(火)00:59:42 No.950638712
無の揺らぎから発生したらしいけどなんで無が揺らぐんだよえーっ?
18 22/07/19(火)01:00:37 No.950638973
こうやって頑張って積み上げた知識も数億年後には全部無になってるんだろうなあ せつない
19 22/07/19(火)01:00:59 No.950639070
なんで生きてるんだろう
20 22/07/19(火)01:01:23 No.950639167
宇宙の銀河の構造?がニューロンの構造と似てるってニュース見たときはちょっと怖くなった
21 22/07/19(火)01:01:33 No.950639224
ビッグバンしてまで生じたのが「」とは…
22 22/07/19(火)01:03:02 No.950639574
無っていうかダークマターのゆらぎな
23 22/07/19(火)01:03:59 No.950639799
>無の揺らぎから発生したらしいけどなんで無が揺らぐんだよえーっ? 定義不能な物を便宜的に無と呼んでいるだけだぞ
24 22/07/19(火)01:04:34 No.950639960
質量がないんだったら最初はエネルギーだけあったの?
25 22/07/19(火)01:05:00 No.950640090
俺たちの生きてる世界はもしかしたら大きな存在の脳細胞のごく一部ってこと…!?
26 22/07/19(火)01:07:26 No.950640749
どうせビックバンなんてなくて最初から無限に広がってましたとかなんでしょ? そのほうがまだ納得できる気がする
27 22/07/19(火)01:08:17 No.950640977
>俺たちの生きてる世界はもしかしたら大きな存在の脳細胞のごく一部ってこと…!? 他の生物の精子の鞭毛として一生を終える生物とかもいるらしいからな…
28 22/07/19(火)01:08:29 No.950641030
この宇宙は沸騰してるお湯の泡の一つ 何も無いような水の中から泡が発生して膨らんで最後ははじけるんだ
29 22/07/19(火)01:09:08 No.950641219
>俺が死ぬまでに宇宙の全てを解明して欲しい 42
30 22/07/19(火)01:09:57 No.950641469
>42 わかるように わかるようにせつめいしろ
31 22/07/19(火)01:10:18 No.950641558
平行宇宙ってあるのかな
32 22/07/19(火)01:10:32 No.950641629
>>42 >わかるように >わかるようにせつめいしろ 撤去するね…
33 22/07/19(火)01:11:23 No.950641826
冗談みたいで冗談じゃない話で宇宙の端へ行っても反対の宇宙の端に辿り着くから同じ方向にずっと直線で進むといつか元の場所に戻るんだよね
34 22/07/19(火)01:11:28 No.950641844
こんな宇宙は凄いのに人生に何の意味があるんだろう
35 22/07/19(火)01:11:43 No.950641898
終わりがあるのはまだわかるけど 始まりってなんだよ?万物はなんで存在してるんだ?
36 22/07/19(火)01:12:06 No.950641989
膨張してる宇宙が別の宇宙とぶつかったりしないんだろうか
37 22/07/19(火)01:12:15 No.950642031
理解はできなくても全容は知覚しておきたいなあ 無理だろうなあ
38 22/07/19(火)01:12:44 No.950642152
始まりを知った時が最後な気がする
39 22/07/19(火)01:12:47 No.950642162
宇宙さんもなんか放置したら勝手に動き回るやつが出来て怖っ…ってなってるかもしれん
40 22/07/19(火)01:12:50 No.950642174
膨張してるってことは宇宙には中心があるの?
41 22/07/19(火)01:13:34 No.950642353
ブラックホールの中から外を見ると宇宙の終わりが見れるとか
42 22/07/19(火)01:14:08 No.950642502
ビッグバンが起きた地点に何かあるよ
43 22/07/19(火)01:14:17 No.950642540
結構未発見の事物に期待してるけど実はそんなものは無いかもしれない
44 22/07/19(火)01:14:20 No.950642554
宇宙が誕生する前の無はマジで何も分かんないから無と呼ばれてるんだよね?
45 22/07/19(火)01:15:03 No.950642731
死んだら宇宙のすべてがわかるのだろうか 死ぬのが楽しみになってきた
46 22/07/19(火)01:16:03 No.950642951
>ビッグバン以前はなんとなく全部がぎゅって一点に集まってる感じだとイメージしてる その集まることをビッグクランチと言うよ
47 22/07/19(火)01:16:19 No.950643007
かつてこの距離を宇宙の果てと仮定しようとなった距離の向こう側に天体が見つかったため ビッグバンのエネルギーはもっと大きかったまたは現宇宙も超巨大な宇宙の中で起きた1事象では無いかと言う考えもある
48 22/07/19(火)01:16:33 No.950643052
物理的に人がカス過ぎる… 感覚器官が足りなすぎるんじゃないか?
49 22/07/19(火)01:16:35 No.950643055
NASAが作った新しい望遠鏡使えるようになったからまた何か見れるかもね
50 22/07/19(火)01:17:48 No.950643337
宇宙の向こう側に宇宙と同じ規模の何かが観測されたんだよね
51 22/07/19(火)01:17:52 No.950643354
てかビックバンも要は爆発だからスレ画みたいに一方向じゃなくて全方向に宇宙が広がるんじゃないの?
52 22/07/19(火)01:17:59 No.950643392
この宇宙の隣に扉で繋がってる裏宇宙があるんだよ
53 22/07/19(火)01:18:11 No.950643439
人智を超えた物が地球の砂よりたくさんあるんだ 全て理解する前にまずは人間が進化しなきゃな!
54 22/07/19(火)01:18:25 No.950643492
そもそも宇宙って何だろうな…
55 22/07/19(火)01:18:36 No.950643533
>物理的に人がカス過ぎる… >感覚器官が足りなすぎるんじゃないか? 光より早いものが見えればなー…
56 22/07/19(火)01:19:01 No.950643622
あー宇宙理解したいなぁ…
57 22/07/19(火)01:19:06 No.950643641
>宇宙の向こう側に宇宙と同じ規模の何かが観測されたんだよね いや同じ宇宙よ 言ってる意味わからないだろうし俺も分からんけど宇宙の向こうには同じ宇宙がある
58 22/07/19(火)01:19:19 No.950643680
これだけ広いと人類じゃ宇宙マップ埋めもできねえや
59 22/07/19(火)01:19:37 No.950643761
>無の揺らぎから発生したらしいけどなんで無が揺らぐんだよえーっ? 「無」って状態が観測前から分かったら不確定性原理に反するだろ だから完全な無という状態はなく常に正のエネルギーと負のエネルギーが対消滅して空間のエネルギーはゆらいでるのだ
60 22/07/19(火)01:19:46 No.950643791
>>宇宙の向こう側に宇宙と同じ規模の何かが観測されたんだよね >いや同じ宇宙よ >言ってる意味わからないだろうし俺も分からんけど宇宙の向こうには同じ宇宙がある つまり宇宙は広かった?
61 22/07/19(火)01:19:51 No.950643812
死ぬの怖すぎて死にそう これならクスリでも打ってパーになったまま死にたい
62 22/07/19(火)01:20:06 No.950643857
>ブラックホールの中から外を見ると宇宙の終わりが見れるとか 中から外を見ると停滞して見えるはずだからそれはおかしい
63 22/07/19(火)01:20:07 No.950643869
この地球自体が箱の中に分解したラジオのパーツ入れて振り回したら完成してたくらいの確率で存在してるって聞いて怖くなった
64 22/07/19(火)01:20:21 No.950643923
人間に観察出来るのは人間が観察出来る範囲だけだからな
65 22/07/19(火)01:21:25 No.950644177
いつも思うのが宇宙の歴史に対して地球の歴史長くね? まだ今って割と宇宙の黎明期なんじゃない?
66 22/07/19(火)01:21:31 No.950644202
宇宙の話聞いてると科学というより哲学的な話みたいに思えてくる 結局よくわかんないけど
67 22/07/19(火)01:21:46 No.950644272
人間の身体の仕組みすら分かってない部分があるし 宇宙なんて理解できるわけない気もする
68 22/07/19(火)01:21:49 No.950644286
こんな話をしていると逆に己の矮小さを再確認できて死にやすくならない? いつまでも貪欲に知りたい人は辛いか
69 22/07/19(火)01:22:16 No.950644393
>宇宙の向こう側に宇宙と同じ規模の何かが観測されたんだよね コワ~
70 22/07/19(火)01:22:16 No.950644394
ビッグバン前の無の状態と宇宙が滅茶苦茶遠い未来熱的死を遂げた宇宙空間はどう違うんだろうか
71 22/07/19(火)01:22:30 No.950644446
>冗談みたいで冗談じゃない話で宇宙の端へ行っても反対の宇宙の端に辿り着くから同じ方向にずっと直線で進むといつか元の場所に戻るんだよね 地球が平らっていわれてたみたいにみれないからわからないだけで実は宇宙ってドーナツ型だったりしないかな
72 22/07/19(火)01:22:35 No.950644457
>宇宙の話聞いてると科学というより哲学的な話みたいに思えてくる >結局よくわかんないけど 分からんことを分かるように考えるのが哲学なのかもしれん
73 22/07/19(火)01:22:57 No.950644559
人類って何のために産まれたんだろう そもそも生物って存在する意味は
74 22/07/19(火)01:23:06 No.950644592
現在の物理定数もこの宇宙の特有であって別の宇宙は別の物理定数になるんじゃない?みたいな話も見た
75 22/07/19(火)01:23:42 No.950644731
>>>宇宙の向こう側に宇宙と同じ規模の何かが観測されたんだよね >>いや同じ宇宙よ >>言ってる意味わからないだろうし俺も分からんけど宇宙の向こうには同じ宇宙がある >つまり宇宙は広かった? 観測した宇宙の果ての先にあった宇宙は我々の宇宙である可能性もある つまりわからん
76 22/07/19(火)01:24:00 No.950644811
宇宙広すぎて今の地球と同じ地球がある可能性すらあるらしいな
77 22/07/19(火)01:24:11 No.950644851
そういう話を聞くたびに人類って孤独なんだなって寂しくなる
78 22/07/19(火)01:24:20 No.950644891
>宇宙の話聞いてると科学というより哲学的な話みたいに思えてくる >結局よくわかんないけど 全ての物は人が認識してはじめて存在が確定するみたいな理論を前にどっかでみたな 人間中心の傲慢な考えのようで今物事を考えてるのは宇宙で人間だけだしなんか正しいような気もする
79 22/07/19(火)01:24:46 No.950644995
今俺たちが御飯食ったりしっこしたり犯したりしてても宇宙にとっては泡沫のできごとなんだよな
80 22/07/19(火)01:25:01 No.950645068
無とは一体…
81 22/07/19(火)01:25:17 No.950645133
宇宙の果てを越えてその先に宇宙の中に地球に似た星が見つかり降り立ったらそこは地球だった…
82 22/07/19(火)01:25:33 No.950645179
>今俺たちが御飯食ったりしっこしたり犯したりしてても宇宙にとっては泡沫のできごとなんだよな それは地球にとっても人類にとっても泡沫だが
83 22/07/19(火)01:25:47 No.950645245
どうなってるか気になるけど最先端の学者が答え出せてないんだもんな
84 22/07/19(火)01:26:01 No.950645309
幾重にも並行でこういう宇宙が重なっててその並行宇宙には別の俺たちが存在するというのか
85 22/07/19(火)01:26:04 No.950645325
なんでこんな未開の惑星で産まれ直してしまったのか・・・ 次はもう少しマシな産まれ方をしたい
86 22/07/19(火)01:26:06 No.950645335
>いや同じ宇宙よ >言ってる意味わからないだろうし俺も分からんけど宇宙の向こうには同じ宇宙がある これと >冗談みたいで冗談じゃない話で宇宙の端へ行っても反対の宇宙の端に辿り着くから同じ方向にずっと直線で進むといつか元の場所に戻るんだよね これが繋がってるように見える
87 22/07/19(火)01:26:20 No.950645387
宇宙なんて見たことないからフィクションだと思うよ
88 22/07/19(火)01:26:36 No.950645445
>ビッグバン前の無の状態と宇宙が滅茶苦茶遠い未来熱的死を遂げた宇宙空間はどう違うんだろうか 熱的死ってのは宇宙が無限に広がり続けて極めて密度の低いほとんど何もない空間があるだけの状態だから もうそこからなんのイベントも起きないよ
89 22/07/19(火)01:26:38 No.950645456
宇宙のこと考えると自分や世界が何なのかとか今ここにある現実の不確かさを考えちゃって怖くなる
90 22/07/19(火)01:27:12 No.950645598
>宇宙なんて見たことないからフィクションだと思うよ 今見てるものも全て宇宙だよ
91 22/07/19(火)01:27:23 No.950645641
俺のことだけ大好きになってくれるロリビッチも別の宇宙になら存在するかもしれない
92 22/07/19(火)01:28:07 No.950645846
事象の地平線いいよね
93 22/07/19(火)01:28:13 No.950645874
ちっぽけな人間が大きすぎる発見をしたんだから寧ろ俺はワクワクする
94 22/07/19(火)01:28:22 No.950645907
もしかしたらドーナツみたいな形してるかもな宇宙
95 22/07/19(火)01:28:47 No.950646001
>俺のことだけ大好きになってくれるロリビッチも別の宇宙になら存在するかもしれない 血が別の色してそう
96 22/07/19(火)01:28:52 No.950646022
宇宙のどこかには人間を遥かに凌駕する高度な知的生命体とかもいるんだろうか
97 22/07/19(火)01:29:12 No.950646113
>今俺たちが御飯食ったりしっこしたり犯したりしてても宇宙にとっては泡沫のできごとなんだよな いや実はかなり重要 俺らの何でもないと思われてる体験が宇宙の求めてる謎を解くピースになるから
98 22/07/19(火)01:30:12 No.950646355
地球と宇宙の歳の差って思ってたより小さいんだな 十桁は変わるのかと
99 22/07/19(火)01:30:25 No.950646397
死んだら意識がどうなるか誰も知らないの怖くない? そもそも認知症とかでも壊れるっぽいし
100 22/07/19(火)01:30:30 No.950646409
宇宙の歴史も長いようでそんなに長くない気もする 数えきれないほどの年数が出てくるほどじゃない優しい世界
101 22/07/19(火)01:30:43 No.950646470
宇宙にはさ 重力の関係で俺達の星の光よりも早い速度で回ってる天体とかもあるんでしょ おもしろ
102 22/07/19(火)01:30:59 No.950646521
>宇宙のどこかには人間を遥かに凌駕する高度な知的生命体とかもいるんだろうか それは普通に居るんじゃないか たぶんコンタクトはできないだろうけど
103 22/07/19(火)01:31:16 No.950646576
>もしかしたらドーナツみたいな形してるかもな宇宙 BSで見たポアンカレ予想のドキュメント思い出した 結局なんだったっけ…
104 22/07/19(火)01:32:06 No.950646764
宇宙の熱的死の話しが物悲しさもあって見てて面白かった
105 22/07/19(火)01:32:28 No.950646853
>重力の関係で俺達の星の光よりも早い速度で回ってる天体とかもあるんでしょ そな れに
106 22/07/19(火)01:32:29 No.950646863
>今見てるものも全て宇宙だよ でも空気とか見たことないし
107 22/07/19(火)01:32:36 No.950646893
光速って越えられたっけ...?
108 22/07/19(火)01:33:08 No.950647016
全部知った宇宙人早く来て役目でしょ
109 22/07/19(火)01:33:11 No.950647029
未だにガス状の星間物質って何だよって思ってる
110 22/07/19(火)01:34:40 No.950647360
>死んだら意識がどうなるか誰も知らないの怖くない? >そもそも認知症とかでも壊れるっぽいし 脳みその中で起きてる細胞の発火なんだから死んだら消えるでしょ
111 22/07/19(火)01:34:58 No.950647422
生まれ変わりとかしなくて良いけど死んだら宇宙旅行してから無になりてえな
112 22/07/19(火)01:35:23 No.950647507
イベントホライゾンで本のように折りたたまれた宇宙を移動することで反対側にワープできるってのはなるほどなって思った
113 22/07/19(火)01:35:48 No.950647589
ダークマター便利すぎない?
114 22/07/19(火)01:36:13 No.950647669
まず人類が種として進歩しないと宇宙の真理を解明するのは無理だと思う まだ小さな地球上ですら相争ってるレベルの野蛮さだし もし銀河全体に入植できるような先進知的生命体がいて地球を観測してるとしたら赤子見てるような段階だと思う
115 22/07/19(火)01:36:17 No.950647676
光遅すぎる問題
116 22/07/19(火)01:38:13 No.950648114
もう人工知能に任せよう
117 22/07/19(火)01:38:13 No.950648115
>宇宙生まれる前はなんなんだよ 宇宙があった
118 22/07/19(火)01:38:52 No.950648249
銀河とか恒星が全く存在しない空間が割と存在する宇宙が広すぎる…
119 22/07/19(火)01:39:33 No.950648388
>もし銀河全体に入植できるような先進知的生命体がいて地球を観測してるとしたら赤子見てるような段階だと思う 地球はともかく人類は赤子というほど可愛げがあるだろうか…地球資源と環境ぶっ壊してる害獣なのでは…
120 22/07/19(火)01:40:08 No.950648520
>ビッグバン前の無の状態と宇宙が滅茶苦茶遠い未来熱的死を遂げた宇宙空間はどう違うんだろうか 宇宙を広げようとする力(ビッグバンの勢い)と縮めようとする力(重力)で 縮める方が勝つと再び全ては一点に収縮するビッグクランチ 力が釣り合うと宇宙が無限に広がっていくビッグフリーズ=宇宙の熱的死 広げる方が強いと宇宙の膨張が物質を繋ぎ止める力よりも強くなってすべての物質が粉々になるビッグリップ になる ビッグクランチから再びビッグバンが起きる説もある
121 22/07/19(火)01:40:10 No.950648531
銀河って沢山あるけどもう感覚的にはパラレルワールドとか多元宇宙論と何ら変わらんな
122 22/07/19(火)01:41:23 No.950648809
神的な上位存在がいるといいな
123 22/07/19(火)01:41:40 No.950648868
>NASAが作った新しい望遠鏡使えるようになったからまた何か見れるかもね 岩かなんかぶつかったって聞いたけど大丈夫なの?
124 22/07/19(火)01:41:40 No.950648869
真空が実は真空じゃないんじゃね?という説があるそうで 何らかの拍子に真空が本当の真空になると物理法則の全てが捻じ曲がった空間が光速で広がって全てを飲み込むかもしれないってのがあるらしいぜ (と言ってもその確率が無視できないくらい高かったらとっくに呑まれてるから心配はいらんらしいが)
125 22/07/19(火)01:41:50 No.950648901
なんでこんなわかりにくくしてんだ宇宙!
126 22/07/19(火)01:41:53 No.950648917
>光速って越えられたっけ...? 光も重力に依存する 重力はそもそも時間を歪ませる 地球の時間速度から見ると地球の光よりも早く進む星がある インターステラーの海の星から地球を見るみたいな話
127 22/07/19(火)01:42:39 No.950649073
>NASAが作った新しい望遠鏡使えるようになったからまた何か見れるかもね クッキリ見えすぎるとなんかキモいな!ってなる
128 22/07/19(火)01:43:09 No.950649194
助けてアインシュタイン!
129 22/07/19(火)01:43:25 No.950649239
>光速って越えられたっけ...? 真空の光速はタキオンがなければ無理 ただ物質中の光速は遅くなるのでソレより早く動く事ができる事がある その時に発生する光がチェレンコフ光
130 22/07/19(火)01:43:32 No.950649260
暗黒物質本当にあるの?
131 22/07/19(火)01:43:56 No.950649342
ビッグバンからビッククランチの繰り返しが輪廻転生みたいで救いがあるように感じる...
132 22/07/19(火)01:44:12 No.950649399
>地球はともかく人類は赤子というほど可愛げがあるだろうか…地球資源と環境ぶっ壊してる害獣なのでは… 宇宙規模からすれば惑星一個でなんか原生生物が蠢いてるくらいの見え方だろうし…
133 22/07/19(火)01:44:23 No.950649445
宇宙って人が解明するには時間が足りなくね? 人体改造していこうぜ
134 22/07/19(火)01:44:26 No.950649455
重力さんはちょっと力弱くない?もうちょっとなんとかならないの?
135 22/07/19(火)01:44:31 No.950649474
>助けてアインシュタイン! 宇宙の大きさ変わらんはずなのになんか変だな……誤差を宇宙定数と名づけて見なかったことにしよう……
136 22/07/19(火)01:44:34 No.950649490
>地球はともかく人類は赤子というほど可愛げがあるだろうか…地球資源と環境ぶっ壊してる害獣なのでは… 宇宙規模で見たら微力な人類のやってることなんて可愛いもんでしょ 極端な話人類が自滅するほどの大惨事起こしても宇宙に影響及ぼすことはないし地球も潰れるわけじゃない 人類が住めないような環境がせいぜい何万年と続く程度
137 22/07/19(火)01:45:10 No.950649607
宇宙人がいるとしてもとっくに故郷の星は滅んでコロニー生活してるのかな 地球終了するまでに太陽系突破できる気一切しないや
138 22/07/19(火)01:45:22 No.950649641
>暗黒物質本当にあるの? 今は見えないけどそのうち観測できるようになる物はたくさんあると思う そういった意味では暗黒物質だらけ
139 22/07/19(火)01:45:34 No.950649684
>暗黒物質本当にあるの? 光で見ることができない物質でもないと説明できないから暗黒物質という
140 22/07/19(火)01:45:42 No.950649715
今いる宇宙が生まれる前にも滅んだあとにも宇宙があって生命が苦しみ続けると考えたら悲惨だなあ
141 22/07/19(火)01:45:55 No.950649764
>今は見えないけどそのうち観測できるようになる物はたくさんあると思う 最近も何かドエライもんが観測されたんだっけ
142 22/07/19(火)01:46:09 No.950649807
>助けてアインシュタイン! これ多分間違ってるけど計算には使えるから残すね 未来の人達は新しい計算式考えてね ってのが複数あるんですけお…
143 22/07/19(火)01:46:14 No.950649822
はやく亜光速はっけんして
144 22/07/19(火)01:46:18 No.950649839
>>今は見えないけどそのうち観測できるようになる物はたくさんあると思う >最近も何かドエライもんが観測されたんだっけ ドラえもん!?
145 22/07/19(火)01:46:30 No.950649883
ブラックホールとかダークマターの詳細を俺が生きているうちに解明して欲しい
146 22/07/19(火)01:46:45 No.950649940
電磁波で観測できない物質とも干渉しない者が暗黒物質だからな つまり光を当てても見れない触れることもできない謎の物質でもないと宇宙の構造説明できねえ!って仮定されてる
147 22/07/19(火)01:48:04 No.950650193
>電磁波で観測できない物質とも干渉しない者が暗黒物質だからな >つまり光を当てても見れない触れることもできない謎の物質でもないと宇宙の構造説明できねえ!って仮定されてる ブラックホール以外の何もない所は観測機を進歩させれば観測できる希望が出てきたぞ これ何年前の光なんです?
148 22/07/19(火)01:48:06 No.950650201
ブラックホールって理論上人間が吸い込まれると観測してる側から見たら吸い込まれる直前で停止し続けてそれ以上観測出来ないらしいな
149 22/07/19(火)01:48:23 No.950650268
仮に無敵の防護服着てても絶対に落ちたく無い惑星ベスト3~ 1位 木星 2位 金星 3位 土星
150 22/07/19(火)01:48:33 No.950650308
アンコ食う物質?
151 22/07/19(火)01:48:54 No.950650377
>アンコ食う物質? 俺じゃん
152 22/07/19(火)01:49:09 No.950650427
>最近も何かドエライもんが観測されたんだっけ 太陽の300兆倍の光量を持つ天体が見つかった
153 22/07/19(火)01:49:21 No.950650482
なんかエネルギー問題が全解決する未知のエネルギーとか宇宙のその辺にあればいいのに
154 22/07/19(火)01:49:24 No.950650500
宇宙の重さを計算したらどう考えても今見えてる物質だけじゃ足りないからなにか目に見えない物質があるんだろうなーって事なので 誰もまだそれがなんなのか知らないし ホログラフィック宇宙論ならダークマターの存在を仮定しなくても説明できるよとか言ってるからほんとにあるのかもわからん
155 22/07/19(火)01:49:38 No.950650549
>>最近も何かドエライもんが観測されたんだっけ >太陽の300兆倍の光量を持つ天体が見つかった そな れに
156 22/07/19(火)01:49:55 No.950650605
>ブラックホールって理論上人間が吸い込まれると観測してる側から見たら吸い込まれる直前で停止し続けてそれ以上観測出来ないらしいな もしや死ぬこともできずに意識もそこでストップ掛かるのか
157 22/07/19(火)01:50:06 No.950650632
宇宙の大きさが変わるわけないでしょ誤差として式にゴミ置いとこってアインシュタインが作った宇宙定数 インフレーションが認められてこんなの作らなきゃよかったってアインシュタインが消そうとした宇宙定数 コレ宇宙の膨張の加速度だから消す理由無いっすよって言われた宇宙定数
158 22/07/19(火)01:50:08 No.950650639
>宇宙の銀河の構造?がニューロンの構造と似てるってニュース見たときはちょっと怖くなった 素数の間隔の数式と原子核のエネルギーの間隔の数式が酷似してると聞いてこの世界こわってなった
159 22/07/19(火)01:50:16 No.950650672
やっぱこういう話聴くとワクワクするな
160 22/07/19(火)01:50:33 No.950650724
>なんかエネルギー問題が全解決する未知のエネルギーとか宇宙のその辺にあればいいのに インフラ整備のイザコザで世界戦争起きそうだな
161 22/07/19(火)01:50:34 No.950650730
>太陽の300兆倍の光量を持つ天体が見つかった 怪獣図鑑でもそんな阿呆な盛り方はしねぇぞ!
162 22/07/19(火)01:50:34 No.950650732
>>最近も何かドエライもんが観測されたんだっけ >太陽の300兆倍の光量を持つ天体が見つかった 昭和の特撮みてえな単位だなおい
163 22/07/19(火)01:50:44 No.950650764
>太陽の300兆倍の光量を持つ天体が見つかった そんなの夜がなくなっちゃうジャン!
164 22/07/19(火)01:50:57 No.950650796
ゼットン?
165 22/07/19(火)01:51:07 No.950650835
>>ブラックホールって理論上人間が吸い込まれると観測してる側から見たら吸い込まれる直前で停止し続けてそれ以上観測出来ないらしいな >もしや死ぬこともできずに意識もそこでストップ掛かるのか 飲まれてる側はちゃんと原子単位で細切れになるまで時間を意識すると思うよ
166 22/07/19(火)01:51:27 No.950650913
>>太陽の300兆倍の光量を持つ天体が見つかった >そんなの夜がなくなっちゃうジャン! 月が太陽並みに明るいのか…
167 22/07/19(火)01:51:33 No.950650933
海王星とか冥王星って圧力が高すぎてダイヤモンドの雨が降ってるらしいね
168 22/07/19(火)01:52:02 No.950651003
>そな >れに https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/052900123/ 恒星的なもんじゃなくてクエーサーが光ってるんじゃねってヤツらしい
169 22/07/19(火)01:52:10 No.950651035
小宇宙燃やしてる?
170 22/07/19(火)01:52:46 No.950651159
>飲まれてる側はちゃんと原子単位で細切れになるまで時間を意識すると思うよ 早く星から脱出できる船を作らないとな…
171 22/07/19(火)01:53:04 No.950651218
仮に太陽が今300兆倍光ったら地球どうなるん?
172 22/07/19(火)01:53:17 No.950651264
>>太陽の300兆倍の光量を持つ天体が見つかった >そんなの夜がなくなっちゃうジャン! その光量を地球に届くまでに減衰させてる物質のことも考えると怖い…
173 22/07/19(火)01:53:43 No.950651360
>太陽の300兆倍の光量を持つ天体が見つかった イカれたエネルギー量すぎ
174 22/07/19(火)01:53:47 No.950651375
>仮に太陽が今300兆倍光ったら地球どうなるん? 蒸発してその蒸発で発生した蒸気も蒸発する
175 22/07/19(火)01:54:20 No.950651501
>その光量を地球に届くまでに減衰させてる物質のことも考えると怖い… やっぱりダークマターあるわこれ…
176 22/07/19(火)01:54:34 No.950651549
試行回数が無限と考えれば良い方向にうまい事進化する知的生命体が他にいるとは考えられるが人類と同じ時代に存在出来る可能性どのくらいだろ 人類も一万年後に今位の繁栄状態を維持出来てるとはあんま思えないし
177 22/07/19(火)01:54:47 No.950651607
>仮に太陽が今300兆倍光ったら地球どうなるん? ぶっとぶ
178 22/07/19(火)01:55:15 No.950651721
ちょっと前にスマホやらカーナビやらが使えなくなるよとか言ってたのあれどうなったんだ?
179 22/07/19(火)01:55:17 No.950651733
>仮に太陽が今300兆倍光ったら地球どうなるん? 海が全部雲になってすごい蒸し暑くなりそう あと雲が空を覆い尽くすまでに昼だった場所は全部燃えそう
180 22/07/19(火)01:55:32 No.950651790
300兆倍太陽光エネルギーの時代来る!
181 22/07/19(火)01:55:37 No.950651808
>ちょっと前にスマホやらカーナビやらが使えなくなるよとか言ってたのあれどうなったんだ? コロナが結局でなかった
182 22/07/19(火)01:55:40 No.950651815
つまり宇宙の端っこは鏡の中に入るのと同じ?
183 22/07/19(火)01:55:50 No.950651852
>ちょっと前にスマホやらカーナビやらが使えなくなるよとか言ってたのあれどうなったんだ? その内やってくる あれは太陽フレアって言う現象によって起こる磁気の撹乱
184 22/07/19(火)01:56:09 No.950651915
宇宙の膨張の加速度は1なんだけど 実際は10のマイナス120乗なんだよね 実は真空がエネルギー持って反発してたりするんじゃね?って全質量・エネルギーの2/3がダークエネルギーなるよくわからん物があるという説が有力視されてるとかなんとか
185 22/07/19(火)01:56:36 No.950652016
>ちょっと前にスマホやらカーナビやらが使えなくなるよとか言ってたのあれどうなったんだ? 太陽フレアは太陽さんの機嫌次第だから……
186 22/07/19(火)01:56:51 No.950652082
宇宙は偉大ですが貴方の日常にまつわるめんどくさい事も宇宙の一部なのでこなさないといけない
187 22/07/19(火)01:57:14 No.950652172
終わりがないっていいなあ
188 22/07/19(火)01:57:18 No.950652195
>>ちょっと前にスマホやらカーナビやらが使えなくなるよとか言ってたのあれどうなったんだ? >太陽フレアは太陽さんの機嫌次第だから…… 隣に住んでるおっさんのクシャミみたいなもんでしてね…
189 22/07/19(火)01:57:50 No.950652293
>宇宙は偉大ですが貴方の日常にまつわるめんどくさい事も宇宙の一部なのでこなさないといけない うるせえさっさと明日も祝日にしろ
190 22/07/19(火)01:58:44 No.950652489
130億年前とかそんな昔の事分かるもんなの?
191 22/07/19(火)01:59:10 No.950652557
>その内やってくる >あれは太陽フレアって言う現象によって起こる磁気の撹乱 一応予測はできるの?
192 22/07/19(火)01:59:45 No.950652664
>ちょっと前にスマホやらカーナビやらが使えなくなるよとか言ってたのあれどうなったんだ? 太陽フレアのことだろうけどあれ自体はもうずっと昔からそういう可能性があるねって警戒視されてるし いつ来てもおかしくないものだからあんまり気に病んでても仕方ないものではある 危険性がわかってるのでむしろ人類としてはインフラ系設備は止まらないようにするとか対策が進んでる方の脅威
193 22/07/19(火)02:00:27 No.950652852
>130億年前とかそんな昔の事分かるもんなの? そんくらい前だろうなって推測であって わかるって言葉をどこまで適応するかによると思う
194 22/07/19(火)02:00:28 No.950652857
そもそも太陽フレアって2025年くらいって言われてるでしょ
195 22/07/19(火)02:00:44 No.950652931
>>そな >>れに >https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/052900123/ >恒星的なもんじゃなくてクエーサーが光ってるんじゃねってヤツらしい 何でも吸い込むはずのブラックホールから噴出する数百万度のジェットって意味分からんよね… 中はもっと熱いんだろうな
196 22/07/19(火)02:01:40 No.950653095
>130億年前とかそんな昔の事分かるもんなの? あくまで予想でしょ ビッグバンがなかった説とかもあるし
197 22/07/19(火)02:02:29 No.950653231
地震みたいなものだから完全に予測するのはまあ無理だよ 南海トラフそろそろ来るかもねーと言われてるけど中々来ない でもいつか必ず来るのと一緒
198 22/07/19(火)02:03:02 No.950653344
>何でも吸い込むはずのブラックホールから噴出する これブラックホールのシミュレーターと説明の動画みると面白いよ 何れだったか忘れたから貼れなくてごめんね
199 22/07/19(火)02:03:08 No.950653360
下手なホラーより怖いわ
200 22/07/19(火)02:03:08 No.950653361
フレアが来たら電子機器そのものがぶっ壊れるんだっけ それとも既存の通信システムがその期間使えなくなるだけ?
201 22/07/19(火)02:03:45 No.950653485
>フレアが来たら電子機器そのものがぶっ壊れるんだっけ >それとも既存の通信システムがその期間使えなくなるだけ? 原理としてはEMP攻撃と一緒だから対策してない電子機器は不可逆的に壊れる
202 22/07/19(火)02:04:10 No.950653541
蒸発したブラックホールはどうなるのん? なんか残るものがあるの?
203 22/07/19(火)02:04:29 No.950653606
>>130億年前とかそんな昔の事分かるもんなの? >あくまで予想でしょ >ビッグバンがなかった説とかもあるし その130億年前とかの説を前提に構築された理論や仮説が多すぎて 新しい仮説作るとお前馬鹿かみたいな事言われたりしないんです?
204 22/07/19(火)02:04:37 No.950653643
>フレアが来たら電子機器そのものがぶっ壊れるんだっけ >それとも既存の通信システムがその期間使えなくなるだけ? 電磁障害で通信系がダウンする予想
205 22/07/19(火)02:05:30 No.950653799
やっべ2026まで新しいパソコン買わないでおこ
206 22/07/19(火)02:05:33 No.950653811
>130億年前とかそんな昔の事分かるもんなの? 宇宙の星全体がある方向に僅かに広がっているのを逆算したらそのあたりになるんじゃない?
207 22/07/19(火)02:05:51 No.950653860
>新しい仮説作るとお前馬鹿かみたいな事言われたりしないんです? それを聞いてどうしたいんだよ…
208 22/07/19(火)02:05:56 No.950653879
最近宇宙さん実はもっともっとご高齢説出てきてるんでしょ? 桁が何個か違うレベルで
209 22/07/19(火)02:06:16 No.950653934
>新しい仮説作るとお前馬鹿かみたいな事言われたりしないんです? 誰にも分からないんだから誰にも馬鹿にされないよ
210 22/07/19(火)02:06:27 No.950653964
スマホもテレビもラジオもネットも使えなくなるの?どうやってニュース情報仕入れたら良い?
211 22/07/19(火)02:06:31 No.950653975
>その130億年前とかの説を前提に構築された理論や仮説が多すぎて >新しい仮説作るとお前馬鹿かみたいな事言われたりしないんです? するよ まあ科学が進むと前提から覆る可能性もあるけど
212 22/07/19(火)02:06:58 No.950654054
>スマホもテレビもラジオもネットも使えなくなるの?どうやってニュース情報仕入れたら良い? 新聞買えば?
213 22/07/19(火)02:07:08 No.950654098
>スマホもテレビもラジオもネットも使えなくなるの?どうやってニュース情報仕入れたら良い? 瓦版でも回すか
214 22/07/19(火)02:07:33 No.950654181
フレアの規模次第で被害も大きく変わるから何とも言えない 局所的な停電程度で済む可能性もあれば民間の電子機器全滅までいく可能性もある
215 22/07/19(火)02:08:09 No.950654289
ビッグバン無い説って宇宙平面説か
216 22/07/19(火)02:08:23 No.950654350
そのうち雷サージ対応の電源タップみたいに太陽フレア対応!シールが貼られたパソコンやらスマホ出てくるのかな
217 22/07/19(火)02:08:31 No.950654371
本当にビッグバンスタートで今こうなってるとしたらすごいね慣性の法則…
218 22/07/19(火)02:08:50 No.950654430
人類が原始時代だったらちょっと強めの放射線を少し浴びる程度で何の影響もなかったんだが…
219 22/07/19(火)02:09:23 No.950654530
ヒッピーがまた流行りそう
220 22/07/19(火)02:09:52 No.950654605
>そのうち雷サージ対応の電源タップみたいに太陽フレア対応!シールが貼られたパソコンやらスマホ出てくるのかな EMP対策済みシールとかな
221 22/07/19(火)02:10:19 No.950654662
>最近宇宙さん実はもっともっとご高齢説出てきてるんでしょ? >桁が何個か違うレベルで まあなんか驚かないというか地球の年齢考えると若すぎる気はした
222 22/07/19(火)02:10:22 No.950654668
太陽フレア予報を毎日チェックしないといけなくなるのか…
223 22/07/19(火)02:10:35 No.950654703
>>そのうち雷サージ対応の電源タップみたいに太陽フレア対応!シールが貼られたパソコンやらスマホ出てくるのかな >EMP対策済みシールとかな 軍事機器か何か?
224 22/07/19(火)02:10:54 No.950654747
チェックしたところでどうすんの……?
225 22/07/19(火)02:11:37 No.950654861
アルミホイルでなんとかなりませんか…
226 22/07/19(火)02:11:41 No.950654871
2025だからそれまでにEMP対策のボックスでも調達するか
227 22/07/19(火)02:12:23 No.950654980
>チェックしたところでどうすんの……? 来週は電話つながらないってなったとして分かってるのと分かってないのとじゃ違うし…
228 22/07/19(火)02:13:00 No.950655063
ビッグバンが起こる前は何があったんだろう…
229 22/07/19(火)02:13:36 No.950655140
>アルミホイルでなんとかなりませんか… チンホイルならあるいは
230 22/07/19(火)02:14:26 No.950655281
宇宙誕生から現在までを一年とすると人類誕生は12月31日の21:30分
231 22/07/19(火)02:15:08 No.950655388
最悪の場合大規模停電起きて電子機器もほぼ壊れてってなると復旧も遅れるから その間は水道もガスも流通もインフラ系全部死ぬから大量に死人が出るし経済崩壊すると思う だからアメリカとかだと社会の根幹になる超重要なシステムだけは壊れないように対策してる 元々フレア対策というよりEMP攻撃対策だったと思うけど
232 22/07/19(火)02:15:08 No.950655389
>ビッグバンが起こる前は何があったんだろう… なにかしらあったんだろうけど謎
233 22/07/19(火)02:15:28 No.950655440
観測対象が離れてるから宇宙は広がっている 逆に考えると最初の点があってそれがビックバン 宇宙が広がっているなら地球も膨らみ続けてるんじゃ…?
234 22/07/19(火)02:15:59 No.950655527
宇宙の膨張はよく風船に喩えられるよね
235 22/07/19(火)02:16:18 No.950655571
宇宙の外はガラス玉に包まれててその外で宇宙外生命体達がピンボールして遊んでるよ
236 22/07/19(火)02:16:23 No.950655587
>宇宙の膨張はよく風船に喩えられるよね はじけないの?
237 22/07/19(火)02:17:20 No.950655778
>その極小の宇宙が何故か消えないでそのまま成長したのが今の宇宙 つまりもしかしたら次の瞬間この宇宙が消滅しててもおかしくないの?
238 22/07/19(火)02:17:43 No.950655858
別の巨大な生き物の脳細胞説すらあるからな
239 22/07/19(火)02:18:36 No.950656038
こっそり俺にだけ答え教えてくれないかな
240 22/07/19(火)02:18:38 No.950656042
地球平面説の次元を1個あげると宇宙球体説とかになるのかな
241 22/07/19(火)02:18:52 No.950656087
>別の巨大な生き物の脳細胞説すらあるからな 人間の脳神経とかが銀河構造に似てるんだっけか
242 22/07/19(火)02:19:05 No.950656123
>つまりもしかしたら次の瞬間この宇宙が消滅しててもおかしくないの? あるかもしれないけどそんなこと気にしても無駄だから気にせず毎日生きるしかねえ
243 22/07/19(火)02:19:22 No.950656184
宇宙の外は何もないけどその何もない空間が無限に広がってるならその他の宇宙もありそう でもその何もない空間がどこまでも広がってるってその更に外がどこかにありそうじゃない? みたいな考えになってあたまおかしくなる
244 22/07/19(火)02:19:27 No.950656193
>>その極小の宇宙が何故か消えないでそのまま成長したのが今の宇宙 >つまりもしかしたら次の瞬間この宇宙が消滅しててもおかしくないの? 宇宙って"蒸発"するんだぜ
245 22/07/19(火)02:19:31 No.950656200
>こっそり俺にだけ答え教えてくれないかな なにがしりたい
246 22/07/19(火)02:19:45 No.950656249
>こっそり俺にだけ答え教えてくれないかな うっかり知ったら発狂しそう
247 22/07/19(火)02:19:48 No.950656262
内緒にしてるだけで誰か答え知ってるのかな
248 22/07/19(火)02:20:17 No.950656350
>なにがしりたい 宇宙って?
249 22/07/19(火)02:20:33 No.950656404
>宇宙の外は何もないけどその何もない空間が無限に広がってるならその他の宇宙もありそう 何もない空間ってのも謎すぎる
250 22/07/19(火)02:20:52 No.950656470
>宇宙誕生から現在までを一年とすると人類誕生は12月31日の21:30分 一年の内によく収まったな
251 22/07/19(火)02:21:07 No.950656520
何もないがあるんだよ
252 22/07/19(火)02:21:08 No.950656524
>>なにがしりたい >宇宙って? 42
253 22/07/19(火)02:21:44 No.950656649
そろそろビックバン説にも飽きてきたしとんでもない仮説作ってくれない
254 22/07/19(火)02:22:11 No.950656717
>>宇宙の外は何もないけどその何もない空間が無限に広がってるならその他の宇宙もありそう >何もない空間ってのも謎すぎる 要は「」ってことだ
255 22/07/19(火)02:22:35 No.950656766
これ内緒なんだけど原子あるじゃん? あれの中に宇宙が広がってるんだよ
256 22/07/19(火)02:22:41 No.950656778
宇宙は別々の空間が継ぎ接ぎに重なってできたパズル説とか?
257 22/07/19(火)02:23:05 No.950656838
>>何もない空間ってのも謎すぎる >要は「」ってことだ でも「」は内部的にはとしあきじゃん
258 22/07/19(火)02:23:17 No.950656864
>宇宙って? 生命体
259 22/07/19(火)02:23:18 No.950656871
>要は「」ってことだ 俺の中の生命体達おれの体を生かしてくれててありがとう…
260 22/07/19(火)02:23:34 No.950656918
>そろそろビックバン説にも飽きてきたしとんでもない仮説作ってくれない とんでもない仮説なら古今東西そこらにいくらでも転がってるだろ
261 22/07/19(火)02:23:37 No.950656928
宇宙の話面白いけど不意に怖くなるのなんなんだろう
262 22/07/19(火)02:24:08 No.950657000
世界5分前仮説とか考えると空しくなる
263 22/07/19(火)02:24:24 No.950657044
>宇宙の話面白いけど不意に怖くなるのなんなんだろう 広すぎるから 海の中でぽかんと一人で浮いてるのと一緒
264 22/07/19(火)02:24:40 No.950657078
地球は平面で宇宙の星だと思ってるのはただの画像をモニターに映してるだけで宇宙なんて存在しないってのは聞いた
265 22/07/19(火)02:25:20 No.950657194
>宇宙の話面白いけど不意に怖くなるのなんなんだろう 未知に対する恐怖だと思ってる 心理学でもあるみたいだし
266 22/07/19(火)02:26:01 No.950657321
こういうの突き詰めていくと愛とは何かみたいな話になるのも不自然ではない気がする
267 22/07/19(火)02:26:11 No.950657353
空気に含まれてる窒素とか酸素とかあるじゃん その分子と分子の隙間に何があるんだろうってずっと気になってる
268 22/07/19(火)02:26:19 No.950657380
上位存在の作ったシミュレーター説とか変な説いいよね
269 22/07/19(火)02:26:19 No.950657382
>そろそろビックバン説にも飽きてきたしとんでもない仮説作ってくれない この宇宙と呼ばれるブツは(我々から見て)とても巨大なパンを構成する細胞のようなものなのだよ
270 22/07/19(火)02:26:55 No.950657499
無から空間生まれたってことは急にまた無になる可能性もあるってこと?
271 22/07/19(火)02:27:58 No.950657696
>無から空間生まれたってことは急にまた無になる可能性もあるってこと? 無が無い説もあるぞ 無に還る説もある
272 22/07/19(火)02:28:07 No.950657728
>無から空間生まれたってことは急にまた無になる可能性もあるってこと? そもそも何も分からない法則も不明の世界なんだからいつ消えてもおかしくはない
273 22/07/19(火)02:28:14 No.950657753
人は、自分が知らない物に遭遇した時、それを知ろうとする。 人は、自分が理解できない物に遭遇した時、それを破壊しようとする。 ウィリアム・シェイクスピア
274 22/07/19(火)02:28:44 No.950657830
地球くんが46億歳で宇宙の歴史が138億年なのなんか浅くない?って思っちゃう
275 22/07/19(火)02:28:57 No.950657864
よっしゃ壊すか!宇宙!!
276 22/07/19(火)02:29:33 No.950657955
秘密裏にホーキング博士の思考を受け継いだAIとか残ってたりせんかな
277 22/07/19(火)02:29:48 No.950657992
引力は引き寄せ合う力と同時に捻じ曲げる力でもあるから 仮に宇宙の端に行こうとまっすぐ進んだとしても端に辿り着くことはないつまり端など存在しない云々って話は聞いた
278 22/07/19(火)02:29:53 No.950658010
でっかいサーバーのシミュレータソフトの中がこの世界だよ説は定期的に見る
279 22/07/19(火)02:30:03 No.950658043
134と46と0の配置がこれだったら俺でも0点つけて返すぞ
280 22/07/19(火)02:31:47 No.950658333
>でっかいサーバーのシミュレータソフトの中がこの世界だよ説は定期的に見る よくあるよね まあだいたいじゃあその鯖のある世界は?になるけど
281 22/07/19(火)02:32:25 No.950658432
>秘密裏にホーキング博士の思考を受け継いだAIとか残ってたりせんかな 今年の年末辺りにNHKがAIホーキング博士作ったりしないかな AI美空ひばりはめっちゃ叩かれたけど
282 22/07/19(火)02:32:55 No.950658517
>でっかいサーバーのシミュレータソフトの中がこの世界だよ説は定期的に見る ホログラフィック理論でググれ
283 22/07/19(火)02:32:57 No.950658519
>でっかいサーバーのシミュレータソフトの中がこの世界だよ説は定期的に見る 次の科学アドベンチャーシリーズのテーマきたな…
284 22/07/19(火)02:34:08 No.950658713
>まあだいたいじゃあその鯖のある世界は?になるけど ソフトの中のデータに鯖とか認識できるのか
285 22/07/19(火)02:34:59 No.950658830
俺にだけチートコード教えて
286 22/07/19(火)02:35:37 No.950658936
一応は誰かに作られた世界かどうかは否定出来ないからな…
287 22/07/19(火)02:36:09 No.950659012
百億の昼と千億の夜みたいな世界観いいよね
288 22/07/19(火)02:36:46 No.950659091
>一応は誰かに作られた世界かどうかは否定出来ないからな… 作った奴が何者かで謎が深まるな
289 22/07/19(火)02:37:42 No.950659211
ここにきて神様が出てくるのか
290 22/07/19(火)02:37:55 No.950659246
もしかしたらシコッてだした精液の中にも宇宙はあるのかもしれない
291 22/07/19(火)02:38:49 No.950659377
宇宙とか意味わからん何も存在しない完全な無の方がよっぽど自然だよね
292 22/07/19(火)02:40:33 No.950659601
宇宙の終焉が電磁波しか存在しない世界とするとそこでは距離が意味を持たない ビッグバン直前の点に全てが詰まっている世界では距離が意味を持たない 宇宙の終焉が揺らいだら新しいビッグバンが起こるかもね っていう仮説があるんだけど美しくて好きだな
293 22/07/19(火)02:40:34 No.950659602
>宇宙とか意味わからん何も存在しない完全な無の方がよっぽど自然だよね まあ宇宙が存在すること自体が不自然だな
294 22/07/19(火)02:40:36 No.950659608
>宇宙とか意味わからん何も存在しない完全な無の方がよっぽど自然だよね 自然っちゃ自然だけどキモい 誰かが作ってたって方が安心感がある
295 22/07/19(火)02:42:39 No.950659838
死ぬならブラックホール叩き込まれて死にてえ
296 22/07/19(火)02:44:16 No.950660027
フレアよりもガンマ線バーストが怖いよ俺は
297 22/07/19(火)02:45:27 No.950660153
膨張速度が光より速いってなんだよ 宇宙の端にへばりついてたらどうなるんだ?
298 22/07/19(火)02:45:35 No.950660172
実は俺の脳味噌の中にこの宇宙が存在してるからもっと俺を大事に扱え
299 22/07/19(火)02:54:46 No.950661155
スレ画はなんで一方向に広がってるの? 爆発だと球体状に広がるわけではない?
300 22/07/19(火)02:56:18 No.950661290
>スレ画はなんで一方向に広がってるの? >爆発だと球体状に広がるわけではない? イラストの都合上でしょ
301 22/07/19(火)02:56:26 No.950661306
図の横軸は時間だぞ 時間が何故一方向に進むかは知らない
302 22/07/19(火)02:59:48 No.950661591
なんの予兆もないまま急に死ぬ可能性があるってこと?
303 22/07/19(火)03:08:27 No.950662351
急速に消えるとしても少なくとも人間の寿命じゃ観測できんよ
304 22/07/19(火)03:10:25 No.950662532
宇宙の曲率って結局いくらなんだろう
305 22/07/19(火)03:32:44 No.950664196
地球誕生が46億年前でビッグバンが138億年前ってなんかずいぶん最近なんだなって感じもする