22/07/18(月)17:13:47 これず... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/18(月)17:13:47 No.950452506
これずっと出る 信用していいやつ?
1 22/07/18(月)17:14:30 No.950452690
ん~
2 22/07/18(月)17:14:35 No.950452714
いいよ
3 22/07/18(月)17:14:54 No.950452801
とろじゃん!
4 22/07/18(月)17:15:06 No.950452857
ところでエッチなサイトで変なところクリックしなかった?
5 22/07/18(月)17:15:55 No.950453067
グロシールド
6 22/07/18(月)17:16:06 No.950453115
MSのブラウザなんて使うから…
7 22/07/18(月)17:16:31 No.950453233
>ところでエッチなサイトで変なところクリックしなかった? つまりimgか…
8 22/07/18(月)17:16:55 No.950453334
ネット切ってとっとと消せ
9 22/07/18(月)17:17:07 No.950453383
惑わされるな…
10 22/07/18(月)17:18:03 No.950453648
今時何見たらこうなるん
11 22/07/18(月)17:18:44 No.950453842
押すなよ…絶対に押すなよ…
12 22/07/18(月)17:18:45 No.950453846
defenderが検出してるとこ初めて見た
13 22/07/18(月)17:18:47 No.950453852
なんのゲーム落としたの?
14 22/07/18(月)17:19:11 No.950453968
とろろやん…
15 22/07/18(月)17:19:57 No.950454207
本当にDefender?なんか怪しくない?
16 22/07/18(月)17:20:07 No.950454258
>ところでエッチなサイトで変なところクリックしなかった? 押しちゃったの… どうしたら表示しなくなるのかな…
17 22/07/18(月)17:20:25 No.950454356
ずっと出るってなんだよ
18 22/07/18(月)17:20:33 No.950454407
>本当にDefender?なんか怪しくない? >Microsoft Edge
19 22/07/18(月)17:20:58 No.950454546
トロイキャッツ!
20 22/07/18(月)17:21:04 No.950454579
PCを窓から投げ捨てろ
21 22/07/18(月)17:21:41 No.950454758
とりあえず該当ファイル圧縮でもかけてから削除してみたら?
22 22/07/18(月)17:21:54 No.950454821
>ずっと出るってなんだよ ポップアップ消しても少ししたらまた出てくる
23 22/07/18(月)17:21:56 No.950454830
どんなえっちなサイト見たらこんなんに遭遇するんなよ
24 22/07/18(月)17:22:05 No.950454866
WEBサイトの通知なんて許可して得なこと一つもねえんだ
25 22/07/18(月)17:22:27 No.950454976
>ポップアップ消しても少ししたらまた出てくる いやなんで消さないんだよ あととっととLANケーブル引っこ抜け
26 22/07/18(月)17:22:30 No.950454992
注意注意!
27 22/07/18(月)17:23:12 No.950455193
マカフィーとかノートンとか入ってないのか
28 22/07/18(月)17:23:13 No.950455200
edgeに従えよ…
29 22/07/18(月)17:23:46 No.950455395
頭悪すぎるでしょ
30 22/07/18(月)17:23:47 No.950455399
今時こんなパソコン音痴もいるんだな…
31 22/07/18(月)17:24:02 No.950455478
昔PC起動する度にへんなおばちゃんのエロ画像壁紙になってたの懐かしいな
32 22/07/18(月)17:24:03 No.950455483
>ポップアップ消しても少ししたらまた出てくる なんか笑っちゃった
33 22/07/18(月)17:24:37 No.950455637
注意注意って2回も言われてるのに信用しない奴いる!?
34 22/07/18(月)17:24:43 No.950455672
スパイウェアキャッツ!
35 22/07/18(月)17:24:47 No.950455689
Defender信用されてなくて笑う
36 22/07/18(月)17:24:58 No.950455754
うぅ…シャドーハウスのケイト様のエロ絵を漁ってたばかりに…
37 22/07/18(月)17:25:14 No.950455843
>Defender信用されてなくて笑う >Microsoft Edge
38 22/07/18(月)17:25:21 No.950455883
気をつけろ!罠だぞ!
39 22/07/18(月)17:26:07 No.950456104
その動画ウイリスだよ知らないのか?
40 22/07/18(月)17:26:12 No.950456133
vavaldiならこんなことにはならなかったのにedgeを使ったばかりに…
41 22/07/18(月)17:26:39 No.950456266
検出したじゃなくて検出されたって言ってるんだからハッキングだろう
42 22/07/18(月)17:27:02 No.950456355
エロサイトの通知をONにしてスマホが乗っ取られたと思って警察に相談に行ったうちの親父と同レベル
43 22/07/18(月)17:27:04 No.950456358
>vavaldiならこんなことにはならなかったのにedgeを使ったばかりに… 騙されてるぞおい
44 22/07/18(月)17:28:13 No.950456706
貴様のシステムがウイルスを感染しています!!
45 22/07/18(月)17:28:28 No.950456781
edgeってディフェンダーの通知もしてくれるのか知らなかった
46 22/07/18(月)17:28:34 No.950456808
貴様?!
47 22/07/18(月)17:28:41 No.950456849
とりあえずDefenderに従っとけって なに悪いようにはしないよ
48 22/07/18(月)17:29:14 No.950457012
ブラウザの通知許可リスト全部消せ
49 22/07/18(月)17:29:37 No.950457130
ブラウザがウイルスを検知したってポップアップを表示する時点で何かおかしいと思わないものなの?
50 22/07/18(月)17:29:48 No.950457188
やっぱ無料のソフトは駄目だな!これからはちゃんと有料のウイルスソフト買うんだぞ!
51 22/07/18(月)17:29:57 No.950457241
そろそろ押したか?
52 22/07/18(月)17:30:13 No.950457321
>ブラウザがウイルスを検知したってポップアップを表示する時点で何かおかしいと思わないものなの? 最近のブラウザは親切だからな…
53 22/07/18(月)17:30:19 No.950457351
「」とEdgeどっちを信じるんだ
54 22/07/18(月)17:30:44 No.950457467
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10237893720
55 22/07/18(月)17:30:50 No.950457506
ブラウザと提携してくれるとは便利になったな…
56 22/07/18(月)17:31:01 No.950457562
Edgeってえっちそうな響きだし当然Edgeだよね?
57 22/07/18(月)17:31:32 No.950457700
>「」とEdgeどっちを信じるんだ マカフィーを信じる
58 22/07/18(月)17:31:42 No.950457750
知恵袋は優しいな
59 22/07/18(月)17:31:47 No.950457771
余計なことしやがって
60 22/07/18(月)17:32:21 No.950457957
安いアンチウイルスソフトでは検知できないウイルスに感染している可能性があります! って言って高額なソフト何本も売りつけてぇ~
61 22/07/18(月)17:32:51 No.950458089
ノートン先生金返せ
62 22/07/18(月)17:33:53 No.950458409
>ノートン先生金返せ 最近のノートン先生追加機能の広告ポップアップしてくるからもう絶対更新しない
63 22/07/18(月)17:35:54 No.950458971
クソサイトの通知ブロックしてくれないんだえっじ
64 22/07/18(月)17:35:59 ID:cEjPs7YU cEjPs7YU No.950458995
C://user/win/configの雑さ
65 22/07/18(月)17:37:22 No.950459382
IE終わらせてエッジに名前を変えたところで 20年前のjsと変わらねえ攻撃を素通ししている
66 22/07/18(月)17:37:29 No.950459410
>>ノートン先生金返せ >最近のノートン先生追加機能の広告ポップアップしてくるからもう絶対更新しない 広告ポップが鬱陶しいっていうのもあるからこの手のソフト入れるのにな…
67 22/07/18(月)17:37:42 No.950459469
ダンゴムシが入ったんだよ
68 22/07/18(月)17:38:41 No.950459761
(えっちなサイトの通知許可したんだな…)
69 22/07/18(月)17:39:10 No.950459896
うちの親父かよ…
70 22/07/18(月)17:39:10 No.950459898
セキュリティソフトに偽装するのはトロイの木馬感あるな
71 22/07/18(月)17:39:15 No.950459919
何人か騙されてる「」いるの面白い
72 22/07/18(月)17:40:16 No.950460220
やっぱディフェンダーは駄目だな
73 22/07/18(月)17:40:42 No.950460342
こんなのが永遠に繰り返されるからWindowsはもうダメ 一般人にはiPadで十分だとよく分かった
74 22/07/18(月)17:40:46 No.950460358
とても夏休みらしいスレだ
75 22/07/18(月)17:42:24 No.950460862
注意注意
76 22/07/18(月)17:43:11 No.950461109
guroshied.comて何だよ
77 22/07/18(月)17:43:27 No.950461173
ほとんどの「」はエラーメッセージが読めないしシステムドライブの構造がどうなってるかわからない EdgeがWindowsのシステムファイルにウィルスがいるとか言っても信じるし C:\user\win\configなどというフォルダがあると信じるし guroshield.comというサイトがマイクロソフトと提携していると信じている
78 22/07/18(月)17:43:50 No.950461284
昔と違って無知な相手を面白半分で誘導するのもなんか引っかかりそうな気がするけどな
79 22/07/18(月)17:44:08 No.950461365
直った! 「」に相談して良かった…ありがとう 本当にありがとうです…
80 22/07/18(月)17:44:43 No.950461541
礼なら知恵袋先生に言いな
81 22/07/18(月)17:45:10 No.950461678
ちゃんとノートンかウイルスバスター買えよ
82 22/07/18(月)17:45:33 ID:cEjPs7YU cEjPs7YU No.950461783
windowsなのにディレクトリの区切りがバッスラじゃないのもちょっと面白い
83 22/07/18(月)17:46:58 No.950462238
ここであからさまに怪しい広告とかもやっぱ引っ掛かる人いるんだろうなって実感した
84 22/07/18(月)17:47:55 No.950462525
素直さって美徳ですね
85 22/07/18(月)17:48:30 No.950462706
Defender君も優秀だけどその手の怪しいサイトを事前に弾いてくれる有料のセキュリティソフト導入も検討してみてね
86 22/07/18(月)17:48:43 No.950462785
直った…?どっかのサイトが原因だったから閉じたら消えたとかじゃなくて…? 拡張機能にトロイ入れられてたとかだったら「」お前…
87 22/07/18(月)17:49:50 No.950463129
「」って意外とパソコンやネット詳しいんだね 尊敬する
88 22/07/18(月)17:50:53 No.950463462
俺なんて困ったら症状をググって調べることしかできないよ…
89 22/07/18(月)17:50:56 No.950463476
エロのためにずーっと触ってるから詳しくもなるさ
90 22/07/18(月)17:51:08 No.950463531
>直った…?どっかのサイトが原因だったから閉じたら消えたとかじゃなくて…? >拡張機能にトロイ入れられてたとかだったら「」お前… 上記の知恵袋のとおりプロックしだらで亡くなった!
91 22/07/18(月)17:51:38 No.950463705
ublockoriginとpopupblokerの拡張機能も入れておけばどんなエッチなサイトも安心だぞ
92 22/07/18(月)17:51:46 No.950463760
通知機能を利用してるならアドブロック系の拡張入れても防げないのかな スマホでもこの手の結構あるよね
93 22/07/18(月)17:51:48 No.950463773
>俺なんて困ったら症状をググって調べることしかできないよ… だいたいそうじゃないの!?
94 22/07/18(月)17:51:50 No.950463782
成仏してください…
95 22/07/18(月)17:52:06 No.950463859
よく見たら注意注意!でだめだった
96 22/07/18(月)17:52:29 No.950463966
騙そうとしてる「」の傍で知恵袋が見せた優しさ
97 22/07/18(月)17:53:08 No.950464159
>俺なんて困ったら症状をググって調べることしかできないよ… >だいたいそうじゃないの!? それがちゃんと解決までできる人は少ない…
98 22/07/18(月)17:53:09 No.950464167
>上記の知恵袋のとおりプロックしだらで亡くなった! 知識もないのに変なサイト見てんじゃねーよ!
99 22/07/18(月)17:53:15 No.950464198
>ublockoriginとpopupblokerの拡張機能も入れておけばどんなエッチなサイトも安心だぞ こういう対策にもなってたのか広告ブロック…ありがたい
100 22/07/18(月)17:53:19 No.950464220
虫さんマークに懐かしさを感じる
101 22/07/18(月)17:54:02 No.950464453
ウェブサイトの広告なんて表示させてもいいことなんてひとつも無いぞ
102 22/07/18(月)17:54:31 No.950464625
なんか出てきたらそこで思考止まって反射的に画面タッチする人それなりに居るからな…
103 22/07/18(月)17:54:49 No.950464727
>>俺なんて困ったら症状をググって調べることしかできないよ… >だいたいそうじゃないの!? いかがでしたか!? ...いや解決法知りたいんだけど みたいなのたまにあるし
104 22/07/18(月)17:54:51 No.950464741
お世話になってるサイトの広告を全て非表示にしてるような奴居ねえよなぁ!?
105 22/07/18(月)17:55:02 No.950464797
>通知機能を利用してるならアドブロック系の拡張入れても防げないのかな 通知は一度「許可を求めています」をブロックしたら仕様上二度と問い合わせこないはず
106 22/07/18(月)17:55:05 No.950464817
>ブラウザがウイルスを検知したってポップアップを表示する時点で何かおかしいと思わないものなの? >ブラウザと提携してくれるとは便利になったな… これ勉強になった
107 22/07/18(月)17:55:24 No.950464909
>ウェブサイトの広告なんて表示させてもいいことなんてひとつも無いぞ エッチなソシャゲの広告は見る
108 22/07/18(月)17:55:42 No.950465012
そのまま放置すると爆発するぞ!
109 22/07/18(月)17:55:48 No.950465041
>通知は一度「許可を求めています」をブロックしたら仕様上二度と問い合わせこないはず こういうのはなんか出てきたらそのまま許可しちゃう人居るから…
110 22/07/18(月)17:55:52 No.950465061
今どき小学生でも引っかからなさそうだが…
111 22/07/18(月)17:56:01 No.950465121
日本語怪しいから偽物だと思うけどMicrosoftが日本語堪能かと言われるとちょっと悩む
112 22/07/18(月)17:56:12 No.950465179
>ウェブサイトの広告なんて表示させてもいいことなんてひとつも無いぞ 広告ブロックのアプリ入れたら月あたりの通信量1/7になって引いたわ imgくらいしか見てねえのに...
113 22/07/18(月)17:57:01 No.950465457
>>ウェブサイトの広告なんて表示させてもいいことなんてひとつも無いぞ >広告ブロックのアプリ入れたら月あたりの通信量1/7になって引いたわ >imgくらいしか見てねえのに... imgを広告オンで見てたことに驚きだよむしろ
114 22/07/18(月)17:57:02 No.950465461
こっちが許可しないと通知されないんだから本当はこんなポップアップが表示される余地も無いはずなんだが うちの親もそうだけど尋ねられてる内容とか全く気にせずに何か表示されるとOK押すんだよな…
115 22/07/18(月)17:57:21 No.950465559
カウントダウン始まる系のやつ好き なんでGoogle検索結果1P目でこんなのに飛ぶんだよ…
116 22/07/18(月)17:57:42 No.950465666
普段はいつもそういうの押さないんだけどね… シャドーハウスのケイトってキャラのエロ絵を探してたら ロボットか確認するポップアップ出て気軽に押しちゃったの もう気をつけます
117 22/07/18(月)17:57:43 No.950465670
PCだしimg広告表示させてる
118 22/07/18(月)17:57:44 No.950465672
ここ見るとエッチな広告増え…
119 22/07/18(月)17:57:57 No.950465750
あなたはグリーンカードに当選しました!
120 22/07/18(月)17:58:24 No.950465884
エッヂが言うならほなウィルスかぁ
121 22/07/18(月)17:58:27 No.950465907
アイフォン当たりました系は大分少なくなったな…
122 22/07/18(月)17:58:43 No.950465995
>あなたはグリーンカードに当選しました! 俺も今日からあめりかじんか…
123 22/07/18(月)17:59:08 No.950466138
広告ブロックアプリってSafariにしか効果ない?
124 22/07/18(月)17:59:24 No.950466240
音出るやつホント嫌い ぶち殺したくなる
125 22/07/18(月)17:59:38 No.950466310
ノートン先生も最近なんか胡散臭くなってきた
126 22/07/18(月)18:00:00 No.950466438
ビビビビ ビビビビ ウィンドウズが 破損しました ビビビビ ビビビビ
127 22/07/18(月)18:00:24 No.950466553
俺の落としたMODがウィルスとして隔離されている
128 22/07/18(月)18:00:33 No.950466604
>ノートン先生も最近なんか胡散臭くなってきた 上にもレスあるけどノートン自体がノートンの広告ポップアップさせてくるのがマジでクソ
129 22/07/18(月)18:01:09 No.950466795
>imgを広告オンで見てたことに驚きだよむしろ それはそうかも 専ブラなんか入れて「」バレしたく無いし...ってSafariで見てたからな
130 22/07/18(月)18:02:13 No.950467124
まあキャッシュくらいは消すが
131 22/07/18(月)18:03:14 No.950467462
怪しいサイトはブラウザ自体がガードしてくれるのは本当に便利な時代だよ
132 22/07/18(月)18:03:30 No.950467549
最近のノートンのクソさは新しい機能使いませんか?→別途有料です のコンボを素面でかましてくるところ
133 22/07/18(月)18:04:09 No.950467767
今時広告ブロッカー使ってない「」なんて存在したのか
134 22/07/18(月)18:04:47 No.950467995
>最近のノートンのクソさは新しい機能使いませんか?→別途有料です >のコンボを素面でかましてくるところ これ本当にクソ このコンボ食らった瞬間もう二度と絶対更新しないって決断するくらいクソ
135 22/07/18(月)18:11:36 No.950470277
あれのせいでノートン先生次回の更新は無しかな…ってなってるわ俺
136 22/07/18(月)18:12:22 No.950470538
こんなフォルダないです…
137 22/07/18(月)18:12:48 No.950470669
とりあえずポップ無視して手動でディフェンダー起動してスキャンかけろ
138 22/07/18(月)18:13:03 No.950470739
>imgを広告オンで見てたことに驚きだよむしろ 広告代をウンエイリニンサンにあげないとと思って…
139 22/07/18(月)18:13:43 No.950470946
>>imgを広告オンで見てたことに驚きだよむしろ >広告代をウンエイリニンサンにあげないとと思って… えらい
140 22/07/18(月)18:13:47 No.950470973
関係ないスレでボロクソ言われるノートン先生で駄目だった
141 22/07/18(月)18:14:54 No.950471320
>関係ないスレでボロクソ言われるノートン先生で駄目だった ウィルスみたいな挙動するようになったノートン先生が悪い
142 22/07/18(月)18:15:10 No.950471401
>怪しいサイトはブラウザ自体がガードしてくれるのは本当に便利な時代だよ (img…?怪しいからガードしとくか…)
143 22/07/18(月)18:15:41 No.950471547
ノートン先生自作のskyrimのmodある日唐突にウイルス認定してきたから嫌い
144 22/07/18(月)18:18:11 No.950472336
俺もスレ「」と同レベルの知識だからノートン削除するほど思い切れない
145 22/07/18(月)18:20:15 No.950473051
この有害サイトのおかげで広告ブロックやポップアップブロックについて詳しくなれた
146 22/07/18(月)18:21:22 No.950473392
>ノートン先生自作のskyrimのmodある日唐突にウイルス認定してきたから嫌い ノートン先生とかSEPはDLLとか実行可能コードが入ってるファイルを適当に弾くからな… ローカルでソースコードコンパイルした瞬間削除されたのは笑った
147 22/07/18(月)18:22:10 No.950473641
>この有害サイトのおかげで広告ブロックやポップアップブロックについて詳しくなれた 蛇の道は蛇だからな
148 22/07/18(月)18:22:55 No.950473867
>ローカルでソースコードコンパイルした瞬間削除されたのは笑った 「」の作ったソフトはウイルスってことか!?
149 22/07/18(月)18:23:56 No.950474173
ウイルスソフト入れずにwindows defenderだけ入れてる友人がいるんだけど今ってdefenderで何とかなるの?俺はMcAfee使ってるけど
150 22/07/18(月)18:24:58 No.950474500
>ウイルスソフト入れずにwindows defenderだけ入れてる友人がいるんだけど今ってdefenderで何とかなるの?俺はMcAfee使ってるけど マカフィー入れておいた方がいいけど変なサイトとか行かないならそれで十分なとこあると思う
151 22/07/18(月)18:25:59 No.950474833
>「」の作ったソフトはウイルスってことか!? テストコードいくつか書いてみた感じだと 内部でアプリケーション固有以外のレジストリを参照したりコマンドラインを生成するようなのは一律アウト臭い
152 22/07/18(月)18:27:11 No.950475210
>>ウイルスソフト入れずにwindows defenderだけ入れてる友人がいるんだけど今ってdefenderで何とかなるの?俺はMcAfee使ってるけど >マカフィー入れておいた方がいいけど変なサイトとか行かないならそれで十分なとこあると思う そして変なサイトは大抵ブラウザ側に弾かれる
153 22/07/18(月)18:28:49 No.950475764
>>「」の作ったソフトはウイルスってことか!? >テストコードいくつか書いてみた感じだと >内部でアプリケーション固有以外のレジストリを参照したりコマンドラインを生成するようなのは一律アウト臭い なるほど…思ったよりがっつりチェックされてるな…
154 22/07/18(月)18:29:53 No.950476125
カ…カスペルスキー…
155 22/07/18(月)18:30:42 No.950476413
これを機にもうインターネット辞めよう
156 22/07/18(月)18:31:04 No.950476533
エッチなサイトみちゃダメだよ!
157 22/07/18(月)18:32:01 No.950476865
>ウイルスソフト入れずにwindows defenderだけ入れてる友人がいるんだけど今ってdefenderで何とかなるの?俺はMcAfee使ってるけど 今はdefenderで何とかなるしmcafeeより良いまである ノートンは没落したしカスペは今すぐLAN抜いてアンインストールしろ
158 22/07/18(月)18:32:20 No.950476979
えっちなサイトじゃなくても通知許可申告してくるとこ全無視してるのによく通知許可できるな…
159 22/07/18(月)18:32:42 No.950477108
>エッチなサイトみちゃダメだよ! ウッ…個人の自由だろ…
160 22/07/18(月)18:33:00 No.950477222
ノートンも全部の機能に金払って有効にすればポップアップ出なくなるんじゃね
161 22/07/18(月)18:36:03 No.950478337
こんなクソサイト潰れた方がいいから広告消してやるせ