虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • RPGって... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/07/18(月)16:03:39 No.950433689

    RPGって昔は難しい謎解きとかあったよね

    1 22/07/18(月)16:06:05 No.950434269

    昭和まで行くと難しければ難しいほど良いという風潮があった

    2 22/07/18(月)16:06:44 No.950434411

    デスティニーやったはずなのにパスワードしか覚えてないや…

    3 22/07/18(月)16:06:54 No.950434452

    スレ画はあとラスダンのクリスタルの向きとかも苦手だった

    4 22/07/18(月)16:07:30 No.950434588

    ゼノギアスのリコのギアをギアバーラーにするダンジョン

    5 22/07/18(月)16:07:40 No.950434623

    ウィザードリィのワードナの逆襲はクリアさせる気が無いとベーマガに書かれてた

    6 22/07/18(月)16:08:54 No.950434900

    すいぞくかん

    7 22/07/18(月)16:09:00 No.950434925

    なんかテイルズっぽいな

    8 22/07/18(月)16:09:31 No.950435039

    パズル要素要る・・・? という風潮が増えてくれて助かる

    9 22/07/18(月)16:09:38 No.950435067

    イロイッカイズツ

    10 22/07/18(月)16:10:04 No.950435176

    最近のゲームもグラが良くなってプレイヤーの観察力を活かすためにパズル入れがちな気がする

    11 22/07/18(月)16:10:28 No.950435269

    FF10の謎解きは許さねえ

    12 22/07/18(月)16:10:33 No.950435285

    FF10ブームで買った人の大体が寺院のパズルで萎えてたのを見た

    13 22/07/18(月)16:10:45 No.950435327

    パズル要素入れるのはいいけど移動時にエンカウントするようなのは嫌い 考えてたのが戦闘で忘れてる事がたまにある

    14 22/07/18(月)16:10:50 No.950435347

    多言語展開を見越してか古風な言い回しでヒント言ってる石版をあまり見かけなくなった

    15 22/07/18(月)16:11:19 No.950435466

    でも戦闘とかなしに調べ回ったり考えたりも好き…

    16 22/07/18(月)16:11:35 No.950435531

    >なんかテイルズっぽいな PS1のディスティニーじゃん

    17 22/07/18(月)16:11:36 No.950435537

    ゲームのパズルと言えば押したボタンと隣のやつの色が変わって全部を同じ色にするやつという印象がある

    18 22/07/18(月)16:11:56 No.950435617

    リメDのダイクロフト作ったやつマジで許さねえからな!

    19 22/07/18(月)16:12:26 No.950435737

    ワイルドアームズシリーズはそういうダンジョンなのが売りだったな 2が難しすぎたのか3以降どんどんゆるくなったけど

    20 22/07/18(月)16:13:07 No.950435881

    レッツダーンス オアダーイッ

    21 22/07/18(月)16:13:32 No.950435998

    >ゼノギアスのリコのギアをギアバーラーにするダンジョン アニマの器2だっけ 3と7の数字を使って5:5を作る感じのがあったな 水っていう発想がなくてノーヒントじゃどうにもならなかった

    22 22/07/18(月)16:14:07 No.950436129

    >ワイルドアームズシリーズはそういうダンジョンなのが売りだったな >2が難しすぎたのか3以降どんどんゆるくなったけど アンテノーラの声をボイスレコーダーで録音するのとか2時間くらい悩んだ

    23 22/07/18(月)16:14:49 No.950436320

    これは普通にヒントあったしそんなにでもなかったような

    24 22/07/18(月)16:15:32 No.950436492

    シリアスな世界観やドラマが展開している中でパズルダンジョンが出てくると「マジで誰がなんのためにこんなものをつくった?」ってなる

    25 22/07/18(月)16:16:17 No.950436693

    >昭和まで行くと難しければ難しいほど良いという風潮があった 現代も誰か解ければネットで拡散するだろ…ってノリで問題作ってるとこある

    26 22/07/18(月)16:16:19 No.950436700

    >パズル要素要る・・・? >という風潮が増えてくれて助かる ダンジョン単調なのはつまんないって風潮が昔はあったのだ 今は遊ぶ側が頭あんまり使いたくないからそういうのは減った

    27 22/07/18(月)16:16:21 No.950436706

    >ゲームのパズルと言えば押したボタンと隣のやつの色が変わって全部を同じ色にするやつという印象がある あまりにやりすぎてどれもすぐに攻略できる自信があるミニゲームだ…

    28 22/07/18(月)16:17:02 No.950436904

    作る側としてはいい感じにかさ増しできるから入れたがる要素なんだろうかこれ

    29 22/07/18(月)16:17:13 No.950436955

    実際何もギミックないダンジョンはダメだろ… ペルソナ3や4の単調なダンジョンはかなり嫌い

    30 22/07/18(月)16:17:44 No.950437089

    >作る側としてはいい感じにかさ増しできるから入れたがる要素なんだろうかこれ 各ギミック手作りだからただ階層が多いダンジョンより大変だろう

    31 22/07/18(月)16:18:04 No.950437174

    ワープギミック本当苦手

    32 22/07/18(月)16:18:05 No.950437179

    パスワードのヒントに奇数とか偶数って言い始めるゲームがあって 当時小学校低学年だから理解できなくて積みかけたゲームとかあった

    33 22/07/18(月)16:18:09 No.950437206

    (ご丁寧に相手の意図通りにパズルやらずに無視するなりぶち壊すなりなんなりして前に進めよ…) って子供のころから思っていた

    34 22/07/18(月)16:18:15 No.950437232

    昭和にゲームとかあったの?

    35 22/07/18(月)16:18:28 No.950437298

    テイルズはそーさらーりんぐを駆使してギミックを踏破する作業 最近のテイルズは知らん

    36 22/07/18(月)16:18:59 No.950437448

    >実際何もギミックないダンジョンはダメだろ… >ペルソナ3や4の単調なダンジョンはかなり嫌い その分ザコ戦で適度に頭使わせるのがペルソナじゃないの? 敵ごとに弱点打ち分けとかあるじゃない

    37 22/07/18(月)16:19:07 No.950437476

    >ワープギミック本当苦手 間違えると最初に戻されるとア゛ア゛ア゛!!ってなる

    38 22/07/18(月)16:20:01 No.950437705

    >昭和にゲームとかあったの? ファミコンは昭和だよ

    39 22/07/18(月)16:20:15 No.950437770

    RPGで高難易度パズルといえばワイルドアームズシリーズ

    40 22/07/18(月)16:20:33 No.950437855

    最近のビッグタイトルでもパズルダンジョンあるの?

    41 22/07/18(月)16:20:53 No.950437941

    ピアノ普通に弾かせるのとか 何かそれ違うだろ!って気はした

    42 22/07/18(月)16:21:04 No.950437992

    ✕ RARA ○ LALA

    43 22/07/18(月)16:21:23 No.950438086

    隠しダンジョンにドルアーガの塔を採用するんじゃない

    44 22/07/18(月)16:21:27 No.950438101

    PQのFOE避けるためにまじめにパズルやるかFOE倒してパズルガン無視するか調整してあったのは割と好き

    45 22/07/18(月)16:21:31 No.950438128

    >最近のビッグタイトルでもパズルダンジョンあるの? ほとんど無いんじゃない? フィールド広大化して単純に歩くだけで時間かかるし

    46 22/07/18(月)16:22:04 No.950438276

    >最近のビッグタイトルでもパズルダンジョンあるの? エルデンかな

    47 22/07/18(月)16:22:39 No.950438426

    >✕ RARA >○ LALA どっちもララなの実装前に気付けよ! もっとこうBABAとかさあ…

    48 22/07/18(月)16:23:08 No.950438560

    >>✕ RARA >>○ LALA >どっちもララなの実装前に気付けよ! これは狙ってやったんじゃないのかな

    49 22/07/18(月)16:24:08 No.950438810

    PortalやMYSTみたいな謎解きだけ集めたゲームは好きなんだよね

    50 22/07/18(月)16:24:26 No.950438894

    アイギーナの予言の暗号謎解きは ゲームセンターCXで有野課長がキレるほど苦しんでいた

    51 22/07/18(月)16:24:40 No.950438941

    XAXA 読めねえ

    52 22/07/18(月)16:24:53 No.950438999

    >XAXA >読めねえ ツァツァ

    53 22/07/18(月)16:26:04 No.950439307

    ともよやすらかに レベルなら俺でも解けるからアリかな

    54 22/07/18(月)16:26:10 No.950439335

    >ウィザードリィのワードナの逆襲はクリアさせる気が無いとベーマガに書かれてた あの頃のテキストアドベンチャーとかは似たようなもんだった

    55 22/07/18(月)16:26:56 No.950439528

    ダイクロフトって天上人の都市なのに何故あんなパズルダンジョンに

    56 22/07/18(月)16:27:02 No.950439561

    >XAXA >読めねえ ザザ?

    57 22/07/18(月)16:27:08 No.950439590

    BoF2の音ゲは無理だった

    58 22/07/18(月)16:28:38 No.950439972

    >FF10ブームで買った人の大体が寺院のパズルで萎えてたのを見た 寺院程度の謎解きで萎えるのか… アニマが取れなくて萎えるのならわかるが…

    59 22/07/18(月)16:29:37 No.950440232

    かくめいは当時どれどけのキッズがわかったんだろう…

    60 22/07/18(月)16:30:06 No.950440350

    エルデンリングはもちろんそうだしウィッチャーもツシマもスパイダーマンもゼルダもパズル要素あったと思うんだよね 快適ではあるけど

    61 22/07/18(月)16:30:19 No.950440421

    ベベルのは時間かかるから嫌い 他は別に

    62 22/07/18(月)16:30:31 No.950440473

    FF10のはお話のいいタイミングでお出しされるから早く先行かせろってなるのはわかる

    63 22/07/18(月)16:32:36 No.950441014

    謎解き要素自体はむしろ今のゲームの方が多いと思う

    64 22/07/18(月)16:33:24 No.950441221

    RPGにあるカードゲームがすごい好き 長い間FF8のカードゲームが一番だったけどブレイブリーデフォルト2がついに更新した だけどカードゲームがある時点でクソよばわりする人が多くてつらい…

    65 22/07/18(月)16:34:09 No.950441420

    >エルデンリングはもちろんそうだしウィッチャーもツシマもスパイダーマンもゼルダもパズル要素あったと思うんだよね >快適ではあるけど ゴリ押し効くのがありがたい…ブレワイのボール迷路はひっくり返して突破できた

    66 22/07/18(月)16:34:34 No.950441524

    BotWがフォロワーをだいぶ謎解き多いオープンワールドゲーにしていった

    67 22/07/18(月)16:34:47 No.950441582

    >BotWがフォロワーをだいぶ謎解き多いオープンワールドゲーにしていった はあ?

    68 22/07/18(月)16:36:49 No.950442108

    エルデンはメインだけならパズル要素無く終わるしな 小ダンジョンでも英雄墓と地下墓ぐらいだし

    69 22/07/18(月)16:37:12 No.950442220

    単調だとつまんないけどあんまり面倒な仕掛けだと周回とか久しぶりに初めからやる時にかなりだるい

    70 22/07/18(月)16:38:10 No.950442515

    上で出てるペルソナはギミックの前に なんかダンジョンも敵も同じようなのばっかでてくるのはダメだったな…

    71 22/07/18(月)16:38:13 No.950442534

    エンカウントさえ酷くなければいくらあってもいいや

    72 22/07/18(月)16:39:05 No.950442777

    書き込みをした人によって削除されました

    73 22/07/18(月)16:39:15 No.950442828

    パズルよりも迷路が嫌い 最早ダンジョンが嫌い

    74 22/07/18(月)16:40:11 No.950443093

    ウィッチャー3は1アクションで像の向きが90度変わるやつで 結構時間かかる!ってなったな

    75 22/07/18(月)16:40:45 No.950443250

    攻略必須なパズルじゃなくて無視して進めるけどフレーバーとかに隠されてる特定の行動すると隠しアイテム手に入るみたいなのは好き

    76 22/07/18(月)16:41:20 No.950443397

    オープンワールドの自動車や馬のレースのミニゲームはだいたいクソ

    77 22/07/18(月)16:41:38 No.950443486

    >アイギーナの予言の暗号謎解きは >ゲームセンターCXで有野課長がキレるほど苦しんでいた バベルの塔みたいなパズルは難しくても楽しんでたけどアイギーナはそもそも糞ゲーに片足突っ込んでるから

    78 22/07/18(月)16:41:47 No.950443540

    >パズルよりも迷路が嫌い >最早ダンジョンが嫌い しまいには街で情報聞きまわるのも嫌ってそう そうやって面倒な要素をオミットしたソシャゲに流れていく

    79 22/07/18(月)16:43:25 No.950443962

    >しまいには街で情報聞きまわるのも嫌ってそう >そうやって面倒な要素をオミットしたソシャゲに流れていく 妄想で嫌いな奴作って憂うのよしなよ…

    80 22/07/18(月)16:43:48 No.950444068

    これヒントあるの?総当たりしかなくね?ってのむかつく

    81 22/07/18(月)16:46:28 No.950444804

    謎解きっていっても大抵は論理的思考によって疑いのない答えを出すような物じゃなかったから雑誌なんかで謎解きって呼び方を見るとちょっとうーんって思ってた

    82 22/07/18(月)16:47:42 No.950445147

    >RPGにあるカードゲームがすごい好き >長い間FF8のカードゲームが一番だったけどブレイブリーデフォルト2がついに更新した >だけどカードゲームがある時点でクソよばわりする人が多くてつらい… FF8のは完全無視でも全然問題ないってのが大きいと思う あと単純にゲームの出来が良かったね…

    83 22/07/18(月)16:48:26 No.950445370

    >攻略必須なパズルじゃなくて無視して進めるけどフレーバーとかに隠されてる特定の行動すると隠しアイテム手に入るみたいなのは好き FF12の最強の矛はゆるさないよ

    84 22/07/18(月)16:50:24 No.950445913

    あまりにも長時間悩んでるとイベントでスキップさせてくれるゲーム好き

    85 22/07/18(月)16:51:08 No.950446107

    >これヒントあるの?総当たりしかなくね?ってのむかつく こう思っててあとから調べたらめっちゃヒントあったときが一番自分にムカつくやつ

    86 22/07/18(月)16:54:07 No.950446886

    個人制作のゲームは割といきなり謎解きギミック入れてくる印象 申し訳程度ならいいんだけど割と本気の知恵比べしてくるケースもある

    87 22/07/18(月)16:54:24 No.950446984

    エジンベアの石運びがわからなくて詰みそうになった

    88 22/07/18(月)16:55:04 No.950447177

    青の方向に何歩黄色の方向に何歩って問題で スーファミのコントローラーのボタンに対応してたのは解けなくて詰まった

    89 22/07/18(月)16:55:56 No.950447391

    >青の方向に何歩黄色の方向に何歩って問題で >スーファミのコントローラーのボタンに対応してたのは解けなくて詰まった 海外のSNESじゃボタンの色が薄紫で統一だったから そういう場合とうやって解いたんだろうな…

    90 22/07/18(月)16:56:02 No.950447431

    かに すら とも よや

    91 22/07/18(月)16:56:07 No.950447442

    ポケモンの海底神殿は完全におまけなのが良くもあり悪くもあり

    92 22/07/18(月)16:56:07 No.950447448

    ヴァルキリープロファイルは当時子供だったのもあるけど難しいの多くて攻略本に頼ったな…

    93 22/07/18(月)16:56:25 No.950447523

    >昭和まで行くと難しければ難しいほど良いという風潮があった その風潮への反発でイースが作られたけど流石に朝にやり始めて夕方にクリアできたのはやりすぎだと思った

    94 22/07/18(月)16:57:03 No.950447693

    >ヴァルキリープロファイルは当時子供だったのもあるけど難しいの多くて攻略本に頼ったな… 数字パズルのダンジョンは多分いまでも無理だな…

    95 22/07/18(月)16:57:20 No.950447770

    スイッチ押すとそれ自体がONになってその両隣がOFFになる奴すき

    96 22/07/18(月)16:58:06 No.950447983

    >ヴァルキリープロファイルは当時子供だったのもあるけど難しいの多くて攻略本に頼ったな… ローム丘陵のカラクリ屋敷と古代墳墓アメンティは辛かった… とくに後者はとにかく広すぎる

    97 22/07/18(月)16:58:11 No.950448014

    氷床の上滑ってぶつかって方向転換する奴は結構見るけどあれ名前あるんだろうか

    98 22/07/18(月)16:58:30 No.950448090

    SFCの半熟英雄の単語の組み合わせも全く分からなかった…

    99 22/07/18(月)17:03:03 No.950449315

    ヒントは 歩いて 10秒以内に頼む

    100 22/07/18(月)17:03:07 No.950449337

    ヴァルキリープロファイルで一番詰まったのは背景のステンドグラス叩き割るところだな 気付くまで死ぬほどかかった

    101 22/07/18(月)17:03:24 No.950449423

    新桃太郎伝説のあしゅらの謎かけはネットがない時代の小学生には難しすぎた

    102 22/07/18(月)17:03:30 No.950449451

    正解以外でノーヒントの隠しアイテムとかふざけんなってね

    103 22/07/18(月)17:03:42 No.950449502

    イースが簡単になったのは風潮というかロマンシアの反動

    104 22/07/18(月)17:04:12 No.950449657

    >>ヴァルキリープロファイルは当時子供だったのもあるけど難しいの多くて攻略本に頼ったな… >ローム丘陵のカラクリ屋敷と古代墳墓アメンティは辛かった… >とくに後者はとにかく広すぎる マップ切り替え戦闘処理にフリーズが絡むから、セーブポイントまでが遠い長丁場のダンジョン自体ストレスがかかるというのもある

    105 22/07/18(月)17:06:36 No.950450378

    ブレスオブファイア3の砂漠でラクダ?だかぶった切って肉にするところ30分ぐらい何すればいいんだこれってうろうろしてた記憶ある

    106 22/07/18(月)17:07:09 No.950450532

    >ブレスオブファイア3の砂漠でラクダ?だかぶった切って肉にするところ30分ぐらい何すればいいんだこれってうろうろしてた記憶ある 砂漠はまずシステムが分かりづらいんだよな… 蜃気楼とかでるのが余計ややこしい

    107 22/07/18(月)17:07:09 No.950450533

    ソーサラーリングきらい

    108 22/07/18(月)17:09:03 No.950451081

    一時期3×3のスライドパズルのやつ結構見たな

    109 22/07/18(月)17:09:48 No.950451302

    VPの探索だるかったな…そういうの含めて全体的に時間かかりすぎて疲れちゃった

    110 22/07/18(月)17:10:58 No.950451630

    昔のポケモン難しいね…

    111 22/07/18(月)17:11:23 No.950451773

    サブイベントの発生条件それ普通に気づく奴いないだろ まあこれは今でも多いか

    112 22/07/18(月)17:13:30 No.950452423

    >まんまるボタンはふしぎなボタン♪ >まんまるボタンでとびらがひらく♪ まではお歌っぽいのに具体的なヒントにしたせいで >東の西から西の東へ。西の西から東の東。 完全に呪詛

    113 22/07/18(月)17:15:41 No.950453001

    子供の頃だから記憶力でゴリ押せたけど今はきっとメモをとらないと無理だ

    114 22/07/18(月)17:16:30 No.950453224

    >ブレスオブファイア3の砂漠でラクダ?だかぶった切って肉にするところ30分ぐらい何すればいいんだこれってうろうろしてた記憶ある 進んでる方向があってるのかどうか疑心暗鬼にさせた上で 帰巣本能あるスナブタを斬らせるってエグい演出ではあるが…わかりにくいすぎる

    115 22/07/18(月)17:18:09 No.950453685

    金銀のこおりのぬけみちは画面が動くから難易度高すぎる

    116 22/07/18(月)17:19:24 No.950454045

    FF10の雷除けみたいなのだけはもう二度と遭遇したくない

    117 22/07/18(月)17:19:33 No.950454090

    水路と水門だけはやる気が無くなる

    118 22/07/18(月)17:20:53 No.950454518

    00年代まではパズルやらギミックやら無駄なの多かったな 単調なダンジョンに刺激を!という優しさのつもりだったんだろうけど

    119 22/07/18(月)17:21:03 No.950454570

    >FF10の雷除けみたいなのだけはもう二度と遭遇したくない あれは謎解きとは言わんだろ なんか勘違いしてクソみたいな理不尽やらせてるとは思うけど

    120 22/07/18(月)17:21:18 No.950454657

    アルティミシア城の時計と絵画のやつ!

    121 22/07/18(月)17:23:46 No.950455398

    fu1263631.jpg

    122 22/07/18(月)17:25:42 No.950455983

    パラサイトイヴ2はそれよりスイッチでアイエーオワーとか声の出るやつのほうがキツくない?

    123 22/07/18(月)17:26:43 No.950456280

    パズルにクソエンカが加わって高難易度にみえる

    124 22/07/18(月)17:28:43 No.950456862

    平成中期までは攻略ないと分からんだろって要素がちらほらある

    125 22/07/18(月)17:28:59 No.950456932

    古代迷宮みたいなやつならいいけど 普通に人住んでるアジト的なダンジョンでクソ謎解きがあると どうやって住んでんだこいつらってなる

    126 22/07/18(月)17:29:13 No.950457003

    ランダムエンカウントとパズルの相性が悪い事に気付くの遅すぎたよね

    127 22/07/18(月)17:29:25 No.950457067

    エゾゲマツ

    128 22/07/18(月)17:29:37 No.950457133

    >アルティミシア城の時計と絵画のやつ! あれノーヒントで分かる人いるのか…?

    129 22/07/18(月)17:29:55 No.950457228

    >あれノーヒントで分かる人いるのか…? ヒント有りでもわからないが?

    130 22/07/18(月)17:30:10 No.950457310

    >普通に人住んでるアジト的なダンジョンでクソ謎解きがあると >どうやって住んでんだこいつらってなる ラクーンシティの警察署あれ普通に不便じゃねえかなあ…

    131 22/07/18(月)17:30:56 No.950457536

    ドラクエぐらいが丁度いい

    132 22/07/18(月)17:31:32 No.950457694

    パズル自体より階層とかマップとか跨がせたりエンカあるのは煩わしすぎる

    133 22/07/18(月)17:32:07 No.950457859

    >ドラクエぐらいが丁度いい ドラクエ7の最初の古代遺跡とか難しくねえかな!?

    134 22/07/18(月)17:32:47 No.950458072

    仮に今難しい謎解きやってもネットで調べて解かれるし 自力で解けるレベルの方がゲームとして楽しんでもらえるんじゃ

    135 22/07/18(月)17:32:55 No.950458117

    >>ドラクエぐらいが丁度いい >ドラクエ7の最初の古代遺跡とか難しくねえかな!? アレは余りにもダルすぎるだけでそこまで難しくはない

    136 22/07/18(月)17:33:49 No.950458392

    昔のメガテン…と思ったけどよく考えたら謎解きというより単なる嫌がらせだったなあれ…

    137 22/07/18(月)17:33:55 No.950458422

    アルティミシア城は謎解きに一週間くらい悩んでた記憶がある

    138 22/07/18(月)17:34:23 No.950458559

    ダンジョン難しいし大ボリュームなのは早売り中古対策なんだっけ

    139 22/07/18(月)17:35:15 No.950458783

    やはり誰でも総当たりで解けるライツアウトが最強…

    140 22/07/18(月)17:35:24 No.950458825

    普通の建物ですごい複雑だと普段ここの職員どうしてるんだ…てなる

    141 22/07/18(月)17:36:06 No.950459032

    RPGのパズル要素だと黄金の太陽は謎解きも楽しめてたな そんなに難しくないのとエナジー使うことが実質ヒントにもなってたからかな?

    142 22/07/18(月)17:36:44 No.950459204

    >>あれノーヒントで分かる人いるのか…? >ヒント有りでもわからないが? 時計を探せ!あとは何となく単語並べればなるようになる!

    143 22/07/18(月)17:36:45 No.950459211

    >普通の建物ですごい複雑だと普段ここの職員どうしてるんだ…てなる アンブレラの社員は大変そうだ…

    144 22/07/18(月)17:36:48 No.950459224

    サガフロのロボ編でもパズルやるとこあったなあ

    145 22/07/18(月)17:38:14 No.950459625

    ウルティマⅣくらいが一番いい

    146 22/07/18(月)17:38:55 No.950459825

    >ダンジョン難しいし大ボリュームなのは早売り中古対策なんだっけ 大昔までいくとそもそもクリアできるかどうかってゲームバランスが好まれてたっていうのもある

    147 22/07/18(月)17:42:11 No.950460789

    RPGじゃないけど終盤の盛り上がってる時に唐突に挿入される数字パズルでめちゃくちゃ萎えたノベルゲーがある

    148 22/07/18(月)17:42:30 No.950460896

    昔は攻略本買わせたいの見え見えだったな

    149 22/07/18(月)17:43:40 No.950461236

    >ゲームのパズルと言えば押したボタンと隣のやつの色が変わって全部を同じ色にするやつという印象がある マリオRPGでやったな

    150 22/07/18(月)17:44:18 No.950461411

    大昔の一見難しいというかノーヒントレベルのパズルは実はマニュアルにずばり答えレベルのことが書いてたりするのもあった つまり正規品買ってない奴を弾くためのやつ

    151 22/07/18(月)17:47:01 No.950462255

    >アンブレラの社員は大変そうだ… あそこは社員が実験材料だからあれぐらい逃げにくくしておいてもよい

    152 22/07/18(月)17:47:35 No.950462430

    (なんで解けたんだろう…)

    153 22/07/18(月)17:48:14 No.950462623

    そうだパッケージの裏に書いてあったはずだ