虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

>日本板... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/18(月)12:41:16 No.950374294

>日本板硝子、建築用ガラスを最大40%値上げ >https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC157WD0V10C22A7000000/

1 22/07/18(月)12:43:19 No.950375001

40!?

2 22/07/18(月)12:44:00 No.950375254

なそ!?

3 22/07/18(月)12:44:08 No.950375293

日本も旭も両方40はそれ全部ってことじゃん

4 22/07/18(月)12:44:45 No.950375500

消費者物価もやばいけど企業物価まじで壊れてる

5 22/07/18(月)12:45:04 No.950375599

材料費2割 ガラス製造のためのエネルギー2割ってところだろうか

6 22/07/18(月)12:45:19 No.950375695

しゃーない

7 22/07/18(月)12:45:48 No.950375843

値上げこらえてたのか?

8 22/07/18(月)12:47:32 No.950376383

>しゃーない あらゆるものが輸入だもんね日本

9 22/07/18(月)12:47:41 No.950376432

電材もそのくらい値上がりしててつらい

10 22/07/18(月)12:48:32 No.950376684

紙の値上がりもエグいぞ

11 22/07/18(月)12:49:18 No.950376963

建築じゃないけど銅なんかも数年前の倍の価格だしね

12 22/07/18(月)12:49:46 No.950377130

税込みおいくら%?

13 22/07/18(月)12:50:08 No.950377234

多分数年前と比較して同じ値段かけて7割の規模のものしか作れない

14 22/07/18(月)12:50:37 No.950377378

サンキュー円安!

15 22/07/18(月)12:51:01 No.950377497

だんだん値上がりするのとこらえてこらえきれなくなって一気に値上がりするのとどっちが気分的にきついかな

16 22/07/18(月)12:51:40 No.950377682

内装仕上げ業だけどそのうち「先行工程で予算使い切ったから金払えません」って言われそう

17 22/07/18(月)12:52:23 No.950377925

>多分数年前と比較して同じ値段かけて7割の規模のものしか作れない なあに3割材料削って作ればいいんだろう?

18 22/07/18(月)12:56:49 No.950379344

ウクライナ侵攻あたりから売上ガタ落ちしててつらい

19 22/07/18(月)12:57:41 No.950379595

金属はかなりやられてる

20 22/07/18(月)12:59:00 No.950380000

既存のフィルム工事増えるかな

21 22/07/18(月)12:59:51 No.950380289

年々値上げからのさらにこれだからつらい

22 22/07/18(月)13:00:42 No.950380564

電気はもうあれやけど

23 22/07/18(月)13:02:47 No.950381166

>電材もそのくらい値上がりしててつらい パナソニックの超値上げが死ねる…

24 22/07/18(月)13:03:00 No.950381238

値上がりした分のお金はどこに消えてるんです?

25 22/07/18(月)13:03:31 No.950381387

>値上がりした分のお金はどこに消えてるんです? 海外

26 22/07/18(月)13:03:49 No.950381483

>パナソニックの超値上げが死ねる… 生産続けてるだけ偉いと思う 日立なんか撤退したぞ

27 22/07/18(月)13:04:07 No.950381572

あんまり言いたくないけど談合案件だと思う

28 22/07/18(月)13:04:20 No.950381654

街中歩くといろんなところでマンション建てまくってるけど大丈夫なんです?

29 22/07/18(月)13:04:46 No.950381770

こういうの見越した上ではあるけど安く出しても取れないし 来年はどこの現場も燃えてそう…

30 22/07/18(月)13:05:23 No.950381952

>街中歩くといろんなところでマンション建てまくってるけど大丈夫なんです? 一応見越した見積を出してるから大丈夫…です…

31 22/07/18(月)13:06:46 No.950382378

>あんまり言いたくないけど談合案件だと思う それはそう 俺値上げするけどお前は? じゃあ俺も!

32 22/07/18(月)13:07:25 No.950382572

(でかい所は先に確保してるだろう)

33 22/07/18(月)13:08:07 No.950382778

>街中歩くといろんなところでマンション建てまくってるけど大丈夫なんです? 日本だとなんとか完成はさせるだろうけど 他の国では建築途中のマンションとかが工事止まって再開する気配が無いとか頻発し始めて大丈夫じゃなさそう

34 22/07/18(月)13:08:20 No.950382846

(カルテルしてなかったんだ…)となったのは去年の電材でのショート

35 22/07/18(月)13:11:11 No.950383648

>>あんまり言いたくないけど談合案件だと思う >それはそう >俺値上げするけどお前は? >じゃあ俺も! だってこれ値上げしないとお前んところ安らしいな?あそこに頼んでたぶん全部よろしくぅ!!されて死ぬんだもん

36 22/07/18(月)13:11:53 No.950383847

こりゃ校舎の窓ガラス壊して回った尾崎豊死んだな

37 22/07/18(月)13:12:39 No.950384038

ひょうで家のガラス割れまくったけどこうなる前に修理できてよかった 30万円かかったけど

38 22/07/18(月)13:12:40 No.950384048

まさか「やっぱ窓減らします」ってこともあり得る感じなの??

39 22/07/18(月)13:13:37 No.950384348

全面ガラス張りのビルヂングとかもう無理だな…

40 22/07/18(月)13:13:44 No.950384378

物流費用が上がりすぎなんだ

41 22/07/18(月)13:14:01 No.950384442

不当な値上げ!カルテルの匂いがしますね!

42 22/07/18(月)13:14:09 No.950384487

>物流費用が上がりすぎなんだ 元が安すぎたのでは

43 22/07/18(月)13:14:13 No.950384498

>まさか「やっぱ窓減らします」ってこともあり得る感じなの?? 二重窓やめますぐらいはありそう

44 22/07/18(月)13:14:30 No.950384586

このまま他の物にも値上げが波及したら 日本経済が大幅に衰退してしまう

45 22/07/18(月)13:14:33 No.950384603

つまり障子の時代が再び来るーっ!

46 22/07/18(月)13:14:50 No.950384690

材料を4割薄めればいける

47 22/07/18(月)13:14:53 No.950384707

>物流費用が上がりすぎなんだ ガソリン価格どうにかならないかな トリガー条項発動凍結の理由にいつまでも福島復興を理由にしないで欲しい

48 22/07/18(月)13:15:02 No.950384756

北海道で新築建てる人逝くのか

49 22/07/18(月)13:15:05 No.950384771

>このまま他の物にも値上げが波及したら >日本経済が大幅に衰退してしまう 大丈夫 衰退するのは世界経済だから

50 22/07/18(月)13:15:26 ID:U5KllZto U5KllZto No.950384883

日本は円安の方がお得って言ってた人達は嘘だったん?

51 22/07/18(月)13:15:46 No.950384967

>つまり障子の時代が再び来るーっ! 今濡れ縁とか作れる大工いるのかな?

52 22/07/18(月)13:15:57 No.950385012

>日本は円安の方がお得って言ってた人達は嘘だったん? 限度があるよね

53 22/07/18(月)13:15:58 No.950385017

>つまり障子の時代が再び来るーっ! 江戸まで逆戻りはちょっと

54 22/07/18(月)13:16:45 No.950385252

>>日本は円安の方がお得って言ってた人達は嘘だったん? >限度があるよね そもそも内需主導の日本で円安に誘導するのって悪手だったんじゃ?

55 22/07/18(月)13:16:54 No.950385303

>材料を4割薄めればいける 価格は上げるけどもちろんそっちもぬかりないに決まってるだろう

56 22/07/18(月)13:16:58 No.950385322

これ2%のインフレで収まらんよね?

57 22/07/18(月)13:17:40 No.950385507

値上がってないのは人件費くらい

58 22/07/18(月)13:17:46 No.950385536

想定為替レート以上の変動で値上げだから 何を一巡と判断するのか

59 22/07/18(月)13:18:00 No.950385601

鳥取の砂掘らないと…

60 22/07/18(月)13:18:02 No.950385608

コンクリも値上げ! 鉄も値上げ! ガラスも値上げ! 電線も値上げ! 削るしかあるまい!人件費!!

61 22/07/18(月)13:18:05 No.950385620

>値上がってないのは人件費くらい デフレじゃん

62 22/07/18(月)13:18:25 No.950385707

>値上がってないのは人件費くらい それっておちんぎ…

63 22/07/18(月)13:18:38 No.950385778

見積もりが意味をなさない世の中になってきた

64 22/07/18(月)13:19:29 No.950386013

見積の値下げ0回答真増え申した

65 22/07/18(月)13:19:43 No.950386071

>見積もりが意味をなさない世の中になってきた 見積り有効期限きっちりしないとな…

66 22/07/18(月)13:19:48 No.950386099

ありとあらゆる物が10月に値上げされる… 余波で倒産くるか

67 22/07/18(月)13:19:50 No.950386112

どうしてこんなにエネルギーやら原料やら値上がりしてるんです?

68 22/07/18(月)13:20:17 No.950386249

>値上がってないのは人件費くらい 職人の単価は滅茶苦茶上がっているよ… 上がっていないのは施工管理士くらい

69 22/07/18(月)13:20:37 No.950386349

>上がっていないのは施工管理士くらい 施工管理も値上がりしてます…

70 22/07/18(月)13:21:19 No.950386535

>どうしてこんなにエネルギーやら原料やら値上がりしてるんです? ロシアが悪いよロシアがさー

71 22/07/18(月)13:21:38 No.950386628

一匹の馬鹿なハゲが暴走したせいで世界中が苦しむって凄いよね

72 22/07/18(月)13:22:02 No.950386753

うちの会社は社長が海外発注とやりとり面倒くさいし 今までの付き合いもあるし楽だからと割高な国内製造しつづけてきて 円安以後はライバルが価格上げる中で弊社は据え置きで結果的に価格最安値で売上更新し続けてる 改革何もしないのが逆に功を奏した形

73 22/07/18(月)13:22:16 No.950386825

>どうしてこんなにエネルギーやら原料やら値上がりしてるんです? コロナ禍で生産も回復してないところで需要だけ先に増えたのと 資源価格やら食料品価格やらが戦争で高騰したのとダブルパンチ とどめに円安

74 22/07/18(月)13:22:27 No.950386879

建築は物価スライド対応してるところ殆んどだからよっぽど変な契約してなければ値上がり分反映できるからね…

75 22/07/18(月)13:23:11 No.950387085

戦争終わったら値下げすんの? というか俺の仕事は見つかるの?

76 22/07/18(月)13:23:16 No.950387106

>改革何もしないのが逆に功を奏した形 国産でなんとかしのげた時点で何かすごいな

77 22/07/18(月)13:23:30 No.950387169

今仕事ない人は戦争関係なく仕事ないんじゃねーかな…

78 22/07/18(月)13:23:32 No.950387187

>>街中歩くといろんなところでマンション建てまくってるけど大丈夫なんです? >日本だとなんとか完成はさせるだろうけど >他の国では建築途中のマンションとかが工事止まって再開する気配が無いとか頻発し始めて大丈夫じゃなさそう よくわかってないけど止めたら丸損じゃないの? 新規着工しないならまだ分かるんだけど

79 22/07/18(月)13:23:42 No.950387240

高いからって国内製造敬遠して絵画に依存したから仕方ないね 何よりも民衆が安さを求めた結果だからからこれで良いんだ

80 22/07/18(月)13:24:30 No.950387489

本当にもう終わりなの初めて見た

81 22/07/18(月)13:24:36 No.950387517

自動車用ガラスは値上げ失敗したのかな

82 22/07/18(月)13:24:52 No.950387587

談合最悪だな

83 22/07/18(月)13:25:20 No.950387742

オムロンのパワーリレーはなんでここまで無いの… 営業に聞いたら納品まで一年半かかります!とか言われた

84 22/07/18(月)13:25:31 No.950387797

>うちの会社は社長が海外発注とやりとり面倒くさいし >今までの付き合いもあるし楽だからと割高な国内製造しつづけてきて >円安以後はライバルが価格上げる中で弊社は据え置きで結果的に価格最安値で売上更新し続けてる >改革何もしないのが逆に功を奏した形 国内製造が復活して儲かっていろいろ良くなるといいねえ あの超円高で一回おかしくされたから…

85 22/07/18(月)13:25:36 No.950387823

>街中歩くといろんなところでマンション建てまくってるけど大丈夫なんです? 今は投機目的で買ってくれてる外人が多いから住んでなくても所有物なマンションはそこそこある だって普段より圧倒的に安いんだもん

86 22/07/18(月)13:26:08 No.950387975

>自動車用ガラスは値上げ失敗したのかな トヨタにぶちころすぞ…されたんじゃない

87 22/07/18(月)13:26:23 No.950388042

半導体ないのに箱作ってどうすんの…

88 22/07/18(月)13:26:37 No.950388115

投資用ワンルームは都内の土地がなくなって郊外に移って 都内はファミリーと建て直し再開発が多いな

89 22/07/18(月)13:26:59 No.950388218

>>自動車用ガラスは値上げ失敗したのかな >トヨタにぶちころすぞ…されたんじゃない ガラス屋も超大手だろうにパワーが違うか…

90 22/07/18(月)13:27:26 No.950388360

>>自動車用ガラスは値上げ失敗したのかな >トヨタにぶちころすぞ…されたんじゃない 独禁違反だろうけど下請けはお前に売る部品はない!って一度やった方がいいんじゃねぇかな これだけきつくても値下げ要請出してくるんでしょ?

91 22/07/18(月)13:27:41 No.950388437

住宅建材はマジで魔境になってるよね うちも複数回上げてるから二年前と比べたら5割は上がってる 一度で上げる方が有情だわ…価格改定毎にカタログ作る身になれクソが

92 22/07/18(月)13:29:39 No.950389001

もう時価って書いちゃいなよ

93 22/07/18(月)13:30:08 No.950389150

>一度で上げる方が有情だわ…価格改定毎にカタログ作る身になれクソが ああ…段階踏む方が波及するところ大きいのか

94 22/07/18(月)13:30:23 No.950389219

むしろここまで我慢した結果が4割何だと思うよ?知らんけど 木材とか倍々ゲームで値上がりしてるけど どこのメーカーも自分で被ってなかなか値上げしなかったもん

95 22/07/18(月)13:31:20 No.950389489

あらゆるものが値上がりしてるのに給料据え置きなんだよね すごくない?

96 22/07/18(月)13:31:21 No.950389492

>独禁違反だろうけど下請けはお前に売る部品はない!って一度やった方がいいんじゃねぇかな それやって死ぬの下請けの方なんで

97 22/07/18(月)13:31:27 No.950389510

この企業物価は実売価格に手間賃加えて反映されるぜー!

98 22/07/18(月)13:31:37 No.950389554

うちの出す見積もりも言い値で通るようになってくれないときちんとおちんぎんに反映できないんですが…工事の一人工上げてくだち…

99 22/07/18(月)13:31:41 No.950389569

現場の産廃のFケーブルが盗まれだすと 金属価格が上がっているな…と実感出来る 金属泥棒を捕まえたら内部犯だった…

100 22/07/18(月)13:31:54 No.950389639

>あらゆるものが値上がりしてるのに給料据え置きなんだよね >すごくない? 儲かってる訳じゃないからね…

101 22/07/18(月)13:31:58 No.950389658

>住宅建材はマジで魔境になってるよね >うちも複数回上げてるから二年前と比べたら5割は上がってる >一度で上げる方が有情だわ…価格改定毎にカタログ作る身になれクソが なあなあ 去年受注の大型案件 利益出せる?

102 22/07/18(月)13:32:07 No.950389698

>あらゆるものが値上がりしてるのに給料据え置きなんだよね >すごくない? ハイパーインフレーションっす

103 22/07/18(月)13:32:22 No.950389771

Fケーブルが半年で1.5倍になってるの笑うんだよね

104 22/07/18(月)13:32:22 No.950389773

>もう時価って書いちゃいなよ 時価は書面に出来ないんすよ 契約書に

105 22/07/18(月)13:32:25 No.950389785

40パー値上げって事は窓ガラスの大きさ40パー小さくしないとダメってこと? 最悪だな…

106 22/07/18(月)13:32:39 No.950389859

>すごくない? 下がらないだけ有情だぞ

107 22/07/18(月)13:32:58 No.950389947

>40パー値上げって事は窓ガラスの大きさ40パー小さくしないとダメってこと? >最悪だな… 窓の大きさも40%小さくしないと

108 22/07/18(月)13:33:08 No.950389997

>40パー値上げって事は窓ガラスの大きさ40パー小さくしないとダメってこと? >最悪だな… いやガラス以外の建材も軒並み値上げ傾向だから家全体をもっと小さくしよう

109 22/07/18(月)13:33:12 No.950390017

おまんこー案件すぎる

110 22/07/18(月)13:33:13 No.950390024

見積~半年~契約~1年~発注~の流れでやってるから死ぬ 死んだ

111 22/07/18(月)13:33:20 No.950390055

貴金属加工してるけどここ数年で材料倍ぐらいになった

112 22/07/18(月)13:33:32 No.950390117

>>40パー値上げって事は窓ガラスの大きさ40パー小さくしないとダメってこと? >>最悪だな… >窓の大きさも40%小さくしないと 猫専用の窓が増えるのか…

113 22/07/18(月)13:33:35 No.950390133

>40パー値上げって事は窓ガラスの大きさ40パー小さくしないとダメってこと? 今更そんな事出来る訳無いだろ ガラス入れるのなんて建物作る工程で言えば最後の方なんだから

114 22/07/18(月)13:33:38 No.950390151

とある企業の値上げで契約ベースじゃなくて 納品ベースでやるので値上げ分の差額をくだち!と来た 滅ぼすぞ…

115 22/07/18(月)13:33:42 No.950390166

>ハイパーインフレーションっす スタグフレーションじゃない?

116 22/07/18(月)13:33:56 No.950390246

>利益出せる? 大丈夫です!見積もり時にメーカー営業に話通ってるので! メーカーの利益? …

117 22/07/18(月)13:34:14 No.950390340

>一度で上げる方が有情だわ…価格改定毎にカタログ作る身になれクソが か 設計価格でなく掛率を上げるやり方で!

118 22/07/18(月)13:34:15 No.950390345

>今更そんな事出来る訳無いだろ >ガラス入れるのなんて建物作る工程で言えば最後の方なんだから 代わりに段ボール貼るしかないのか…

119 22/07/18(月)13:34:16 No.950390357

>>ハイパーインフレーションっす >スタグフレーションじゃない? 給料据え置きならインフレでいいっす 給料下がりだしたらスタグフレーションっす

↑Top