ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/18(月)10:27:02 ID:vpzSUY3E vpzSUY3E No.950339671
何に使うかわからないアイテム 部屋の電気点ければよくね?
1 22/07/18(月)10:28:08 No.950339910
ちょっと意味が分かりませんね
2 22/07/18(月)10:28:43 No.950340028
wiiのセンサーバーかと…
3 22/07/18(月)10:28:47 ID:vpzSUY3E vpzSUY3E No.950340036
>ちょっと意味が分かりませんね スクリーン照らしてなんになるの?
4 22/07/18(月)10:28:51 No.950340051
バカ?
5 22/07/18(月)10:30:09 No.950340319
君のようなアホでも映画館で映画くらいは見たことがあるはずだ
6 22/07/18(月)10:30:39 ID:vpzSUY3E vpzSUY3E No.950340410
>君のようなアホでも映画館で映画くらいは見たことがあるはずだ ずっとしてると目が悪くなるじゃん
7 22/07/18(月)10:31:26 No.950340574
これで照らすのって手元じゃないの?
8 22/07/18(月)10:34:03 No.950341118
デスクライトをご存知ないというのは勉強机を買ってもらえなかったとかなのかな…?
9 22/07/18(月)10:34:55 No.950341309
ビデオ会議とか配信する奴が使うんじゃないのこれ
10 22/07/18(月)10:35:13 ID:vpzSUY3E vpzSUY3E No.950341381
>デスクライトをご存知ないというのは勉強机を買ってもらえなかったとかなのかな…? >部屋の電気点ければよくね?
11 22/07/18(月)10:36:03 No.950341567
>部屋の電気点ければよくね? やはりデスクライトを使ったことがない…?
12 22/07/18(月)10:36:15 No.950341602
>デスクライトをご存知ないというのは勉強机を買ってもらえなかったとかなのかな…? 真剣に机に向かったことがないので 部屋の明かりつけて手元が若干影になるシチュとか まじめにやっているとききになるシチュが想像できないものと考えられる
13 22/07/18(月)10:36:24 No.950341635
マジで段ボール箱かよかわいそ…
14 22/07/18(月)10:36:32 No.950341655
>ビデオ会議とか配信する奴が使うんじゃないのこれ それはキーライト
15 22/07/18(月)10:36:53 No.950341724
照明が天井の中心にあって机を壁に寄せてると 自分の体が影になって手元が薄暗くなるんだよ
16 22/07/18(月)10:36:58 No.950341742
わからない人にわからせるの大変だしわからせ成功しても特に益がないんだよな…
17 22/07/18(月)10:37:31 No.950341861
机に向かうことがない人にとっては本当に意味がないからな…
18 22/07/18(月)10:37:40 No.950341886
>デスクライトをご存知ないというのは勉強机を買ってもらえなかったとかなのかな…? 狭い家でリビングが勉強机だった人かも それにしたって大人になって虹裏見るくらいになってそれでもデスクライトの存在を理解できないままというのは…
19 22/07/18(月)10:37:44 No.950341912
3000円の安物買ったらなんか安定しないし妙に前傾してて使いにくいからスレ画買ってみようかと思ってる
20 22/07/18(月)10:38:10 ID:vpzSUY3E vpzSUY3E No.950342011
>やはりデスクライトを使ったことがない…? デスクライトが要らない照明位置だったので
21 22/07/18(月)10:38:45 No.950342131
>デスクライトが要らない照明位置だったので 今わかって恥かいた気持ちになってあわててレスしなくていいんだよ
22 22/07/18(月)10:38:47 ID:vpzSUY3E vpzSUY3E No.950342135
部屋の照明の位置が悪くてデスクライトも使うのは分かる 部屋の電気消す必要ある?
23 22/07/18(月)10:39:05 No.950342209
そもそもスクリーン照らさない為の道具だしな…
24 22/07/18(月)10:39:22 ID:vpzSUY3E vpzSUY3E No.950342273
>今わかって恥かいた気持ちになってあわててレスしなくていいんだよ デスクライトあっても部屋の電気は消さないが?
25 22/07/18(月)10:40:00 ID:vpzSUY3E vpzSUY3E No.950342410
>わからない人にわからせるの大変だしわからせ成功しても特に益がないんだよな… わからせ成功したらスレ画買うぞ
26 22/07/18(月)10:40:13 No.950342472
画像ってディスプレイに向けて光当てるもんじゃないっけ?DELLとかPhillipsとかがいいお値段で出してるよね
27 22/07/18(月)10:40:19 No.950342499
液タブとか手元作業がある人向けなのかなーと思ってた マウス・キーボードくらいなら多少陰っても気にせず使えるから
28 22/07/18(月)10:40:43 ID:vpzSUY3E vpzSUY3E No.950342600
結局部屋の電気を消す意味を誰も答えられない
29 22/07/18(月)10:41:00 No.950342650
なんかレスがつながってないように見える
30 22/07/18(月)10:41:01 No.950342652
ディスプレイに光当てたら反射するでしょう 部屋の明かりも同じよ
31 22/07/18(月)10:41:07 No.950342672
>画像ってディスプレイに向けて光当てるもんじゃないっけ?DELLとかPhillipsとかがいいお値段で出してるよね 逆だ逆 むしろモニターには光当たらず手元は照らせるようになってる
32 22/07/18(月)10:41:27 No.950342754
テキストとか技術書開いて見ながら作業する時とか重宝してる
33 22/07/18(月)10:41:42 No.950342804
>結局部屋の電気を消す意味を誰も答えられない 別に部屋の電気を消して使うもんじゃないし… 部屋の電気を消すってところからしてスレ「」の勘違いだから
34 22/07/18(月)10:41:55 ID:vpzSUY3E vpzSUY3E No.950342854
で、部屋の明かりを消す意味は?
35 22/07/18(月)10:42:08 No.950342900
投光部のカバーが擦りガラスとか曇りガラスみたいな加工されてない奴だとLEDが目にぶっ刺さっていたい
36 22/07/18(月)10:42:34 No.950342995
>で、部屋の明かりを消す意味は? 電気代節約
37 22/07/18(月)10:42:53 No.950343082
https://www.amazon.co.jp/dp/B09FY1GQRN こちらの商品
38 22/07/18(月)10:43:41 No.950343255
スクリーンを照らすものだと思ってたの?バカじゃん
39 22/07/18(月)10:43:46 No.950343270
>https://www.amazon.co.jp/dp/B09FY1GQRN >こちらの商品 安くね 9000ぐらいする記憶だったんだけど
40 22/07/18(月)10:43:49 No.950343289
机使ったことないから利便性がわからん
41 22/07/18(月)10:43:59 No.950343334
>むしろモニターには光当たらず手元は照らせるようになってる ほんとだそういう用途だったね…
42 22/07/18(月)10:44:08 No.950343368
>安くね >9000ぐらいする記憶だったんだけど BenQのは高い
43 22/07/18(月)10:44:16 No.950343400
使ってみると思ったより机に座った時の手元って暗いということに気付かされる
44 22/07/18(月)10:44:32 No.950343461
デスクライトをモニタの上につけるようにしただけか
45 22/07/18(月)10:44:54 No.950343544
手元光らすならゲーミングキーボードだぜ
46 22/07/18(月)10:45:07 No.950343589
>BenQのは高い BenQのほうが性能いいの?
47 22/07/18(月)10:46:18 No.950343857
やっぱ手元だけ照らすんじゃん! https://m.media-amazon.com/images/I/61dX2bozeGL._AC_SL1000_.jpg
48 22/07/18(月)10:46:32 No.950343916
>で、部屋の明かりを消す意味は? たぶんドラマアニメ漫画の物語中の描写で「部屋の灯消してデスクライトだけつけてる」て描写で覚えてるから
49 22/07/18(月)10:46:39 No.950343940
付けてるけど書類を電子化したい時にしか使ってない
50 22/07/18(月)10:46:55 No.950343998
imgって信じられないほどのクソ馬鹿いるよね…
51 22/07/18(月)10:47:00 No.950344022
デスク用のライトって手元だったり机を明るくするよね モニターライトってモニターの画面あたり明るくして見やすくする道具? それともデスクライトみたいな用法だけどライトをモニターの縁に付けてる省スペース用?
52 22/07/18(月)10:47:23 No.950344114
デスクライト壊れたから代わりに買ったけどなんかちげえなってなりつつも使い続けてる
53 22/07/18(月)10:48:01 No.950344238
ちょっと上のレスぐらい読めよ
54 22/07/18(月)10:48:08 ID:vpzSUY3E vpzSUY3E No.950344265
部屋を暗くすると集中力が高まるくらい言ってほしかったな
55 22/07/18(月)10:48:44 No.950344417
部屋の隅で壁に向かってなにかしてるなら照明は普通背に背負ってるから後頭部の影が前にできる
56 22/07/18(月)10:48:52 No.950344450
これ使うのに部屋の照明は消さんしな別に
57 22/07/18(月)10:50:01 No.950344705
ディスプレイの光で十分明るくない?
58 22/07/18(月)10:51:10 No.950344970
まぁとはいえ部屋の電気が暗くて手元を明るくしたいっていう限定的なシチュエーションを 作りたいなと思う人以外はいらないと思う そういうのが集中できるとかの人だけのもの
59 22/07/18(月)10:51:32 No.950345030
>やっぱ手元だけ照らすんじゃん! >https://m.media-amazon.com/images/I/61dX2bozeGL._AC_SL1000_.jpg 逆にどんなのを想像してたの?
60 22/07/18(月)10:51:33 ID:vpzSUY3E vpzSUY3E No.950345035
なんだ 昼でも暗い部屋だけど照明つけるまでもない明るさの時に使うもんじゃなかったのか
61 22/07/18(月)10:52:29 No.950345281
>https://m.media-amazon.com/images/I/61dX2bozeGL._AC_SL1000_.jpg 言われてみると部屋の電気消してるように見えてシュールだな 商品イメージってそういうもんだと思ってたから考えた事なかったけど
62 22/07/18(月)10:52:40 No.950345329
Yeelightの奴使ってるけど無線リモコンが滅茶苦茶便利 あとスマホからも操作できるから最高 なんなら部屋の電気に連動させてるから勝手に点く
63 22/07/18(月)10:52:51 No.950345379
机で作業するときとか日常的に手元を明るくしたいと思うのだけども限定的か? 学生だったらほぼ毎日宿題やら学習で発生するシチュだと思うけど
64 22/07/18(月)10:52:55 No.950345392
なんか勝手に使い道妄想してキレてるやつ
65 22/07/18(月)10:53:02 No.950345420
背景を暗色にしてるCADとにらめっこしながら室内調光を明るめにすると目がしんどいだよ…
66 22/07/18(月)10:54:31 No.950345788
カタクレイモア
67 22/07/18(月)10:55:14 No.950345943
机じゃなくても台所とかで部屋のとは別で照明つけたりするから普通はわかる
68 22/07/18(月)10:56:39 No.950346305
デスクライトもそこまで幅取らないし手元照らせるならなんでもいいよ
69 22/07/18(月)10:56:48 No.950346333
単純に光源が一箇所だけだと手元に影ができて煩わしいとかあるじゃん…
70 22/07/18(月)10:57:56 No.950346596
部屋の電気点けないタイプの人?
71 22/07/18(月)10:58:50 No.950346828
>机じゃなくても台所とかで部屋のとは別で照明つけたりするから普通はわかる シンクの上にライト付いてたりするよね
72 22/07/18(月)10:59:19 No.950346938
この手のライト付けるとwebカメラ使えなくなるのが割と困った でもライト便利で外したくない…
73 22/07/18(月)11:00:19 No.950347179
>この手のライト付けるとwebカメラ使えなくなるのが割と困った >でもライト便利で外したくない… 使ってるやつ次第だけど俺はライトの上にウェブカメラ引っ掛けてる
74 22/07/18(月)11:01:14 No.950347380
こういうWebカメラ内臓のやつでも使えばいいんじゃない? https://www.amazon.co.jp/dp/B09WKBHVSN
75 22/07/18(月)11:07:07 No.950348716
液タブ買って反射が気になるんだけどスレ画買えば解決する?
76 22/07/18(月)11:09:24 No.950349251
>この手のライト付けるとwebカメラ使えなくなるのが割と困った USB接続のWebカメラならだいたい雲台用のネジ穴がついてるので 適当なアーム買ってUSBカメラだけ保持させるといい感じだよ
77 22/07/18(月)11:11:06 No.950349659
モニタの上ってのはデスクランプ置く位置としては悪くないかもしれない
78 22/07/18(月)11:15:11 ID:vpzSUY3E vpzSUY3E No.950350725
>液タブ買って反射が気になるんだけどスレ画買えば解決する? 部屋の電気を消したうえでスレ画使えばたぶん
79 22/07/18(月)11:16:17 No.950350996
仮にデスクライトに縁のない生活送ってても、必要なライフスタイルを想像すらできないのは…
80 22/07/18(月)11:16:24 No.950351021
デスクライトの設置スペース取るのが嫌な人向けの省スペース型ライトって認識なんだけど合ってる?
81 22/07/18(月)11:17:23 No.950351284
>>液タブ買って反射が気になるんだけどスレ画買えば解決する? >部屋の電気を消したうえでスレ画使えばたぶん 視力が…
82 22/07/18(月)11:17:37 No.950351337
>この手のライト付けるとwebカメラ使えなくなるのが割と困った >でもライト便利で外したくない… デュアルディスプレイにすれば設置場所が増えて問題解決!
83 22/07/18(月)11:17:40 No.950351349
いつまでレスポンチしてんだ
84 22/07/18(月)11:18:28 No.950351567
>視力が… 基本的に部屋暗くしてディスプレイの輝度落としたほうが目には優しいが
85 22/07/18(月)11:20:12 No.950352019
ガンプラ作るのに少し暗いからこれ買おうか悩んでる
86 22/07/18(月)11:21:33 No.950352376
モニタの背後や上下ってデッドスペースになりやすいから少しでも解消するための商品っていっぱい出てるよね モニタの上や背後を棚にするのとかサウンドバーなんかもそうか それだけじゃないけどモニタアームもそういう意味では含まれるな
87 22/07/18(月)11:22:01 No.950352496
部屋はむしろ暗くしろ https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia08/#:~:text=%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%80%81%E9%83%A8%E5%B1%8B%E3%81%AE%E7%85%A7%E6%98%8E%E3%82%92%E6%98%8E%E3%82%8B%E3%81%8F%E3%81%97%E3%81%99%E3%81%8E%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%82%E9%87%8D%E8%A6%81%E3%81%A0%E3%80%82
88 22/07/18(月)11:23:38 No.950352932
>視力が… 暗さによる視力悪化って科学的根拠ないやつ 自分も昔よく聞いたけどどこでそんなに広まったんだろうね
89 22/07/18(月)11:24:42 No.950353206
>>視力が… >基本的に部屋暗くしてディスプレイの輝度落としたほうが目には優しいが 線画はそれでもいいけど色塗る時明るくしないと困る
90 22/07/18(月)11:25:57 No.950353516
>>視力が… >暗さによる視力悪化って科学的根拠ないやつ >自分も昔よく聞いたけどどこでそんなに広まったんだろうね 暗いところで明るい画面見続けたら目が疲れるって誰から教わるでもなくわかることじゃん
91 22/07/18(月)11:30:52 No.950354767
バー型気になってるんだけど普通のアームライトからだと対して変わらないよね?
92 22/07/18(月)11:32:24 No.950355168
バー型はデスクの設置面積を減らすためのアイテムなので 現状のライトで設置に問題がないならいらないよ
93 22/07/18(月)11:35:33 No.950355966
モニター自体が明るいから結構謎に思ってた デスクライトは手元で細かい作業するとき頭で影になることが少なくなってありがたみを実感したからわかる
94 22/07/18(月)11:37:32 No.950356443
デスクライトのお陰で天井の照明使うこと無くなるから助かる
95 22/07/18(月)11:38:38 No.950356709
近くで見るとか暗いところで見るとかで視力に変化はないからなあ ハゲとかもそうだけどアレは全部遺伝
96 22/07/18(月)11:38:58 No.950356788
でっかい洗濯バサミにライトくっつけたのなんかもこれの仲間に分類される
97 22/07/18(月)11:39:30 No.950356915
>机じゃなくても台所とかで部屋のとは別で照明つけたりするから普通はわかる こどおじは分からないんだよなあ
98 22/07/18(月)11:40:36 No.950357178
>それはキーライト 亀だけど一応補足しておくとキーライトって商品の分類じゃないからな
99 22/07/18(月)11:40:38 No.950357186
>暗さによる視力悪化って科学的根拠ないやつ >自分も昔よく聞いたけどどこでそんなに広まったんだろうね 最近だと夏のマスクも熱中症になんら影響しないのに影響あると思ってる子が意外といるのよねえ
100 22/07/18(月)11:43:21 No.950357833
便利だけどモニターが見えにくくなるねこれ
101 22/07/18(月)11:43:53 No.950357958
我ノングレアすき
102 22/07/18(月)11:47:27 No.950358884
そういえばデスクトップモニタで反射するタイプとんと見なくなり申した
103 22/07/18(月)11:48:45 No.950359243
>>デスクライトをご存知ないというのは勉強机を買ってもらえなかったとかなのかな…? >>部屋の電気点ければよくね? マジで机に向かって座った事ない人!?
104 22/07/18(月)11:51:43 ID:vpzSUY3E vpzSUY3E No.950359988
>マジで机に向かって座った事ない人!? 照明が真上にあればいらんだろ
105 22/07/18(月)11:53:55 No.950360521
自分の頭で影になるでしょ それに机の真上に照明が来るってどういう部屋だ
106 22/07/18(月)11:59:37 No.950361913
こたつとかは真ん中に置くからそういう環境なんでしょ ただそれでも手元は自分の手や頭で影ができるけど
107 22/07/18(月)11:59:56 ID:vpzSUY3E vpzSUY3E No.950361990
>自分の頭で影になるでしょ >それに机の真上に照明が来るってどういう部屋だ 六畳だとそうなる
108 22/07/18(月)12:00:13 ID:vpzSUY3E vpzSUY3E No.950362059
>ただそれでも手元は自分の手や頭で影ができるけど スレ画でもできるって事では?
109 22/07/18(月)12:01:32 No.950362413
正面に照明置けばデスクライトいらないよ
110 22/07/18(月)12:01:48 No.950362485
斜め前から照らすから影は真上より減るよ 冬は家の中まで日が射すでしょ
111 22/07/18(月)12:02:10 No.950362581
PCデスクでプラモ作る時に手元見やすくする用途としては暗い?
112 22/07/18(月)12:04:13 No.950363153
他人には訳のワカラン画像だけで理解を求めるのに 他人の言ってることは一切理解をしようとしない馬鹿 人に迷惑かけるのになんで外に出てくるの?回線切ってね
113 22/07/18(月)12:05:10 No.950363403
>照明が真上にあればいらんだろ えっ?部屋の真ん中に学習机を?
114 22/07/18(月)12:05:14 ID:vpzSUY3E vpzSUY3E No.950363419
>他人には訳のワカラン画像だけで理解を求めるのに スクリーンバー知らないのが恥ずかしかったんだね
115 22/07/18(月)12:05:46 No.950363582
作業用だとこういう拡大鏡付きリングライトのほうが使い勝手よさそう そろそろ始まってる「」も多いだろうし https://www.amazon.co.jp/dp/B09WDVFWXX/
116 22/07/18(月)12:05:47 ID:vpzSUY3E vpzSUY3E No.950363590
なんかしらんが学習机がステータスになると思ってる奴いるな あんな使いづらいものを
117 22/07/18(月)12:07:13 No.950364002
(学習机買ってもらえなかったんだな…)
118 22/07/18(月)12:07:26 No.950364068
あ
119 22/07/18(月)12:07:39 ID:vpzSUY3E vpzSUY3E No.950364114
>(学習机買ってもらえなかったんだな…) 体がデカくてすぐに合わなくなったわ 成長に合わせて高さ変えられないとかゴミだろ
120 22/07/18(月)12:08:14 No.950364266
俺の知ってる学習机は高さ変えられるけど何か違うものがあったのか?
121 22/07/18(月)12:08:27 No.950364318
画像のは間接照明も使えて良い けどお高い
122 22/07/18(月)12:08:47 No.950364390
タスクアンビエント照明とか知らないだろうな
123 22/07/18(月)12:09:04 No.950364477
高さ変えられね? 学習机の使い方もわからなかったのか?
124 22/07/18(月)12:09:20 No.950364570
何なら昔の勉強机今でも作業台に使ってるわ
125 22/07/18(月)12:09:32 No.950364627
>成長に合わせて高さ変えられないとかゴミだろ くるくるメカじゃなかったんだな… くるくるメカっていつまであったんだろう…
126 22/07/18(月)12:10:03 ID:vpzSUY3E vpzSUY3E No.950364778
>高さ変えられね? >学習机の使い方もわからなかったのか? 191㎝なめんなよ
127 22/07/18(月)12:10:16 No.950364844
>ID:vpzSUY3E こわ
128 22/07/18(月)12:10:42 No.950364984
191㎝の小学生とかすごいな ギネス級じゃね?
129 22/07/18(月)12:11:38 No.950365241
書き込みをした人によって削除されました
130 22/07/18(月)12:11:48 No.950365285
モニターと一体感あってカッコいいよね それたけのためにちょっと欲しい
131 22/07/18(月)12:12:45 ID:vpzSUY3E vpzSUY3E No.950365586
>191㎝の小学生とかすごいな >ギネス級じゃね? なんで小学生限定? まさか学習机は小学生までしか使わないと?
132 22/07/18(月)12:14:05 No.950365978
何とは言わんが虚しくならないのか
133 22/07/18(月)12:14:51 No.950366203
身体デカイと照明が上にあろうが手元暗くなる割合高くなるからデスクライト欲しくならない...?
134 22/07/18(月)12:14:58 No.950366241
成長に合わせて高さ変えられないって話だから小~中の間の話じゃないの? 今も使おうとして使えないってまさか言ってないよね?
135 22/07/18(月)12:15:12 No.950366310
自分の体格が異常に大きくて学習机の調整機構では対応出来ませんでした 学習机はクソ
136 22/07/18(月)12:18:30 No.950367326
お洒落な部屋は光源複数置くのがデフォ 隅々まで明るくするシーリングはマジでダサい なので暗いと困るデスクに光源を置く
137 22/07/18(月)12:18:37 No.950367369
うわ…
138 22/07/18(月)12:19:08 No.950367501
>お洒落な部屋は光源複数置くのがデフォ >隅々まで明るくするシーリングはマジでダサい >なので暗いと困るデスクに光源を置く きも
139 22/07/18(月)12:20:52 ID:vpzSUY3E vpzSUY3E No.950368003
>今も使おうとして使えないってまさか言ってないよね? 今は電動のスタンディングデスクあるから
140 22/07/18(月)12:23:25 No.950368772
今どきのデスクライトってモニターにつけるもんなんだ
141 22/07/18(月)12:23:49 No.950368897
スレ虫人生終わってんな
142 22/07/18(月)12:24:18 No.950369028
マジで会話できない奴じゃんこいつ…
143 22/07/18(月)12:24:49 No.950369182
使ってもないのにいらない言う人になに言っても無駄でしょ
144 22/07/18(月)12:24:50 No.950369188
ちゃぶ台で勉強してたんだな