虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ここ名... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/07/18(月)09:25:32 No.950327257

    ここ名シーンすぎない?

    1 22/07/18(月)09:27:12 No.950327564

    このコマの前のセリフから名シーンだよ

    2 22/07/18(月)09:30:27 No.950328216

    「勝つために戦うんじゃなくて絶対に負けないために限界を極め続け戦うんだ」ってベジータ評が 序盤に出てきた亀仙流の「武道は勝つためではなく己に負けぬために励むもの」って教えに重なるのいいよね

    3 22/07/18(月)09:30:34 No.950328237

    20年近く前から言われてる

    4 22/07/18(月)09:31:28 No.950328404

    まぁこの後凄くグダるんだが

    5 22/07/18(月)09:31:37 No.950328444

    >「勝つために戦うんじゃなくて絶対に負けないために限界を極め続け戦うんだ」ってベジータ評が >序盤に出てきた亀仙流の「武道は勝つためではなく己に負けぬために励むもの」って教えに重なるのいいよね これとサンキュードラゴンボールがあるおかげでブウ編が最終章として完璧すぎる

    6 22/07/18(月)09:32:10 No.950328555

    >まぁこの後凄くグダるんだが ここから体力切れする悟空にキレるのちょっと面白いよね

    7 22/07/18(月)09:33:43 No.950328876

    ラストバトルが悟空ベジータサタンデブブウなの凄いバランス感覚だと思う

    8 22/07/18(月)09:34:56 No.950329116

    グダグダといえばそうだが悟空のための時間稼ぎを自ら買って出るというベジータがようやく完全に仲間化したシーンにつながるから

    9 22/07/18(月)09:36:02 No.950329331

    ベジータの仲間化は多分かなり丁寧にやってる

    10 22/07/18(月)09:38:19 No.950329740

    最後の元気玉の昔出てきたキャラや要素全部拾っていく感じは締めとしては最高

    11 22/07/18(月)09:41:43 No.950330407

    >ベジータの仲間化は多分かなり丁寧にやってる 人造人間編でなし崩し的な感じで仲間になってからセル戦魔神化自爆フュージョンと積み重ねてのこれだからな そりゃ名シーンにもなる

    12 22/07/18(月)09:44:26 No.950330917

    フリーザ編はスッキリしないしセル編は悟空死んでるから久々に爽快なラストバトルだった

    13 22/07/18(月)09:45:13 No.950331064

    俺に遠慮なんかしなくていいんだぞ いやそれはしてねぇんだけどさ~

    14 22/07/18(月)09:46:09 No.950331253

    思えば元気玉でフィニッシュしたのここだけか…

    15 22/07/18(月)09:46:11 No.950331262

    いまいち締まらないライバル関係すき

    16 22/07/18(月)09:48:58 No.950331814

    ブウ編は最初悟飯が主人公みたいに思わせといてベジータが裏主人公みたいな感じだった

    17 22/07/18(月)09:51:47 No.950332399

    まあ悟飯ちゃんはセル編で主人公やってるから…

    18 22/07/18(月)09:52:48 No.950332575

    >ブウ編は最初悟飯が主人公みたいに思わせといてベジータが裏主人公みたいな感じだった それを言ったらナメック星編でのベジータは悟空さが来るまで話を回しまくってくれたし…

    19 22/07/18(月)09:52:56 No.950332605

    >ブウ編は最初悟飯が主人公みたいに思わせといてベジータが裏主人公みたいな感じだった ベジータとサタンが主役になってしまった

    20 22/07/18(月)09:53:22 No.950332694

    >「勝つために戦うんじゃなくて絶対に負けないために限界を極め続け戦うんだ」ってベジータ評が >序盤に出てきた亀仙流の「武道は勝つためではなく己に負けぬために励むもの」って教えに重なるのいいよね だから相手の命を奪うのには拘らないって評価を聞いた後だと 旧映画の敵和解不能な悪党とはいえ皆倒してるのなんか違うなぁって思うようになってしまった

    21 22/07/18(月)09:54:28 No.950332905

    >旧映画の敵和解不能な悪党とはいえ皆倒してるのなんか違うなぁって思うようになってしまった 拘らないであって殺さないわけじゃないから ていうか大ボスみんな殺してんだろ

    22 22/07/18(月)09:56:06 No.950333265

    戦いの最中で殺してしまうことは問題視してない感じ 勝負ついてる相手にとどめ刺すのはかなり嫌ってる

    23 22/07/18(月)09:56:32 No.950333357

    姉貴とここは敢えて孫悟空呼びが良かったとかいやカカロット呼びでいいんだよとかで口論した記憶がある

    24 22/07/18(月)09:57:42 No.950333593

    >姉貴とここは敢えて孫悟空呼びが良かったとかいやカカロット呼びでいいんだよとかで口論した記憶がある 仲いいな

    25 22/07/18(月)09:57:55 No.950333632

    >姉貴とここは敢えて孫悟空呼びが良かったとかいやカカロット呼びでいいんだよとかで口論した記憶がある 「」一家すぎる…

    26 22/07/18(月)09:58:17 No.950333706

    >姉貴とここは敢えて孫悟空呼びが良かったとかいやカカロット呼びでいいんだよとかで口論した記憶がある 悟空を認めても自分を曲げたわけじゃないからカカロットでいいんじゃね

    27 22/07/18(月)09:58:34 No.950333766

    最後の最後で元気玉なのが集大成って感じでいいよね…

    28 22/07/18(月)09:59:08 No.950333877

    ベジータはサイヤ人に誇りがあるからカカロット呼びがいい でも地球で形成された孫悟空って個人を認める形にするのも悪くない

    29 22/07/18(月)09:59:42 No.950333996

    背景で噛み合ったり緊張感のないバトルもいい

    30 22/07/18(月)09:59:45 No.950334008

    チチのチチを!とかブウ編で再会からMベジータを経た後の二人のやりとり好き

    31 22/07/18(月)10:00:42 No.950334198

    セルに至っては息子に早くぶっ殺しちまえとまで言ってた

    32 22/07/18(月)10:01:13 No.950334308

    ブウ編が無かったらベジータは今のダブル主人公レベルまで出世しなかったろうな

    33 22/07/18(月)10:04:26 No.950334955

    >それを言ったらナメック星編でのベジータは悟空さが来るまで話を回しまくってくれたし… まあベジータはナメック星からずっとサブ主人公くらいのポジだよな

    34 22/07/18(月)10:07:41 No.950335598

    サイヤ人襲来編で頼むからベジータにトドメ刺してくれよってなるぐらいには現実主義者だよねクリリン

    35 22/07/18(月)10:08:24 No.950335742

    まあ当時としては仕方ないんだけど純粋ブウにボコられて 「なんという速く重い攻撃だ…カカロットはこんな奴と戦ってたのか…」 って弱音を吐くベジータは子供心にちょっと情けないと思った

    36 22/07/18(月)10:08:39 No.950335798

    セルとブウでのやらかしが結構デカいのにアンチ少ないのはすごいと思う

    37 22/07/18(月)10:09:57 No.950336056

    >セルとブウでのやらかしが結構デカいのにアンチ少ないのはすごいと思う サイヤ人編やナメック星での立ち回りでそもそも悪人かつ死ぬほど身勝手なの十分アピール済みだからな 調子に乗るときっちりボコられるのも良い

    38 22/07/18(月)10:10:52 No.950336248

    やらかしてないキャラの方が少ない漫画だし

    39 22/07/18(月)10:11:38 No.950336402

    元気玉投げようとした時に動けなくなってるベジータとちょっと悪態つく悟空さとベジータ担いで逃げるサタンいいよね… 地球育ちのサイヤ人と純サイヤ人と純地球人の三人がかりで決めるラストバトル

    40 22/07/18(月)10:12:12 No.950336513

    >セルとブウでのやらかしが結構デカいのにアンチ少ないのはすごいと思う ブウ編はゴハンが一番ヘイト買ってると思う

    41 22/07/18(月)10:12:19 No.950336542

    >セルとブウでのやらかしが結構デカいのにアンチ少ないのはすごいと思う ナメック星では第三勢力として悟空が来るまで強敵を倒していくポジションだしセル編では無様を晒しすぎたおかげだと思う

    42 22/07/18(月)10:13:08 No.950336708

    >セルとブウでのやらかしが結構デカいのにアンチ少ないのはすごいと思う セル編は馬鹿丸出しのやらかしだけど ブウ編は裏切る覚悟決めての行動だから好き

    43 22/07/18(月)10:14:31 No.950337005

    これ言ってる間に悟空とブウがしょうもない噛みつき合いしてるの好き

    44 22/07/18(月)10:16:08 No.950337344

    ブウ編のベジータは割と早い段階で離脱してガチの最終盤まで帰ってこないからな

    45 22/07/18(月)10:17:54 No.950337712

    >ブウ編のベジータは割と早い段階で離脱してガチの最終盤まで帰ってこないからな からのベジットだから最高すぎる

    46 22/07/18(月)10:19:33 No.950338064

    >まあ当時としては仕方ないんだけど純粋ブウにボコられて >「なんという速く重い攻撃だ…カカロットはこんな奴と戦ってたのか…」 >って弱音を吐くベジータは子供心にちょっと情けないと思った Z戦士のナンバー2のベジータでさえこれだから 原作終盤は悟空と他に大きく隔たりがあったのは正直不満な所だったので 今追い付いて対等になってるのは良いことだと思う

    47 22/07/18(月)10:19:52 No.950338128

    洗脳ベジータのアニメでの熱演も良かった 本気で好きになってんだししょうがねぇよなぁって気になる

    48 22/07/18(月)10:20:37 No.950338268

    ブウ編のベジータに関してはM化して長年の悩み断ったからこそここで色々吹っ切れたところはあると思う

    49 22/07/18(月)10:21:01 No.950338343

    >洗脳ベジータのアニメでの熱演も良かった >本気で好きになってんだししょうがねぇよなぁって気になる あのルックスなのに色んな要素が噛み合ってかっこよく見える洗脳ベジータはすげえよ

    50 22/07/18(月)10:21:41 No.950338484

    >Z戦士のナンバー2のベジータでさえこれだから >原作終盤は悟空と他に大きく隔たりがあったのは正直不満な所だったので >今追い付いて対等になってるのは良いことだと思う 悟空もベジータも強さだけで言えばブウ編のハイパーインフレ環境ではだいぶ置いてかれてた方だったはずだが…

    51 22/07/18(月)10:22:19 No.950338627

    まあ最終的に個人最強は悟飯ちゃんのまま原作終わったしな…

    52 22/07/18(月)10:23:46 No.950338925

    若者達に未来を託そうとあれだけ苦労してた悟空の最終決戦のメンバーが悟空ベジータサタンと見事に中年おっさんトリオなの大好き こいつら全員武闘家でありながら父親なんだよね

    53 22/07/18(月)10:24:10 No.950339008

    >悟空もベジータも強さだけで言えばブウ編のハイパーインフレ環境ではだいぶ置いてかれてた方だったはずだが… 戦闘力で言えば悟飯ちゃんが最強だけどさっさと負けちゃったから印象がね

    54 22/07/18(月)10:25:11 No.950339243

    >サイヤ人襲来編で頼むからベジータにトドメ刺してくれよってなるぐらいには現実主義者だよねクリリン 人造人間編でゲロをやらかす前に殺すのやめようぜってクリリンが言った理由が 「人造人間という当面の目標がいればベジータが地球攻撃しない」って現実的な打算なの好き

    55 22/07/18(月)10:26:05 No.950339449

    悪ブウが相手にならないレベルだから 単体だと悟飯ちゃんのぶっ壊れ具合凄いんだよなブウ編…

    56 22/07/18(月)10:26:31 No.950339559

    ブウ編のやらかしは滅茶苦茶でかいけど納得性はあるしなにより後の名シーンがあるから