虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/18(月)09:22:57 部屋っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/18(月)09:22:57 No.950326728

部屋ってどうやって片付けりゃいいんだろう…

1 22/07/18(月)09:23:19 No.950326805

すてる

2 22/07/18(月)09:24:01 No.950326937

すてる

3 22/07/18(月)09:24:11 No.950326964

そして捨てる

4 22/07/18(月)09:24:14 No.950326982

捨てろ

5 22/07/18(月)09:24:17 No.950326999

ためこむ

6 22/07/18(月)09:24:37 No.950327070

いらない

7 22/07/18(月)09:24:50 No.950327101

できないなら自分を捨てる

8 22/07/18(月)09:24:58 No.950327129

物を買ったら!箱を捨てる!!

9 22/07/18(月)09:25:21 No.950327208

中身も捨てる

10 22/07/18(月)09:25:24 No.950327225

まず作業スペースを確保する

11 22/07/18(月)09:25:48 No.950327303

そのためにはまず捨てる

12 22/07/18(月)09:26:12 No.950327364

物欲も捨てる

13 22/07/18(月)09:26:33 No.950327436

すると実は自分が邪魔だと気づく

14 22/07/18(月)09:27:10 No.950327554

自分の物に一切思い入れのない人に手伝って貰うのが1番だよ どんどん捨ててくれて一気に片付く

15 22/07/18(月)09:27:14 No.950327572

解脱成功!

16 22/07/18(月)09:27:32 No.950327630

お疲れ様でした

17 22/07/18(月)09:29:39 No.950328026

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

18 22/07/18(月)09:29:40 No.950328031

使うのと使うかもしれないのといらないのに分けて使うの以外捨てろ

19 22/07/18(月)09:29:56 No.950328097

いらない なにも 捨ててしまおう

20 22/07/18(月)09:30:12 No.950328153

一つ買ったら一つ手放す

21 22/07/18(月)09:30:16 No.950328169

今使ってるもの以外は捨てていい

22 22/07/18(月)09:31:04 No.950328337

メルカリとハードオフにいらないものは全部投げる 使ってない収納家具は全部捨てる

23 22/07/18(月)09:31:29 No.950328411

整理=捨てるだからな…

24 22/07/18(月)09:31:51 No.950328486

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

25 22/07/18(月)09:34:03 No.950328944

「」須田部長捨てられちまった

26 22/07/18(月)09:34:41 No.950329059

>物を買ったら!箱を捨てる!! まずはこれだよな 片付けが絶望的に下手な人は箱を捨てずにとっておく習性があるからまずは箱から捨てるべき 売るために箱を取っておくのは上級者テクニックだからまだ覚えなくていい

27 22/07/18(月)09:35:03 ID:r0F.Ok8I r0F.Ok8I No.950329143

>整理=捨てるだからな… 結婚するとき女性関係を整理するとは言うけど整頓するとは言わないからな

28 22/07/18(月)09:39:35 No.950329999

整頓するにしても要らんものを捨ててからじゃないと単に詰め込むだけになっちゃう

29 22/07/18(月)09:40:14 No.950330116

尼の邪魔になるようなデカイ箱でくるから 即捨てる!

30 22/07/18(月)09:41:11 No.950330304

「」が価値のあるものを持ってるとは思えないし

31 22/07/18(月)09:42:24 No.950330534

グッズはゴミになるから買わない

32 22/07/18(月)09:42:49 No.950330605

要る要らないは値段とかじゃないから…

33 22/07/18(月)09:43:40 No.950330777

いつか売るかもとか考えずに漫画は全部捨てて ゲームも中身と説明書だけ保管してパッケージ全部捨てたらだいぶ快適になった

34 22/07/18(月)09:43:49 No.950330802

いらないと思えばみんないらないんだ

35 22/07/18(月)09:43:57 No.950330830

「」に部屋解放して好きな物持って行って貰えば空き家になるよ

36 22/07/18(月)09:44:08 No.950330866

部屋の隅にブラックホールがあったらいらないモノ気軽に投げ込むんだけどな

37 22/07/18(月)09:46:48 No.950331388

捨てるのといらないもの買わないの大事

38 22/07/18(月)09:48:55 No.950331801

箱を捨てるのがめんどい

39 22/07/18(月)09:48:55 No.950331803

積んでるものを売りに出したらスッキリし出したよ最古のものは5年前とかあってビビった

40 22/07/18(月)09:49:42 No.950331973

>売るために箱を取っておくのは上級者テクニック 箱ありと箱無しでどれだけ買取価格が上がるのだろう 「買取アップ額」と「何年も場所をとる邪魔さ」のどっちが上か

41 22/07/18(月)09:53:00 No.950332613

箱有りだと中古扱いだけど箱なしだとジャンクになるんだ 大きいけど今はそんなことはどうでもいい捨てろ

42 22/07/18(月)09:54:29 No.950332912

そもそも売って金になるものはそんなに多くない

43 22/07/18(月)09:55:10 No.950333034

まず考えてみろ ものを片付けられないやつが古い物をいちいち売るか? 部屋の隅に転がってるのではないか?

44 22/07/18(月)09:55:44 No.950333177

捨てられるものと売れるものに分けて売れるものをまず処分 そうやってスペース確保してからが本番

45 22/07/18(月)09:57:51 No.950333617

どうしようもなければ思いきって業者に頼め 俺は前のアパートから引っ越すとき無理だと思って頼んだ クリーニング込みで20万近くとられたわ

46 22/07/18(月)09:59:11 No.950333890

労力考えたら20万で済んでりゃ上等だろ

47 22/07/18(月)09:59:46 No.950334011

コロナ禍以降通販中心の生活になってきたけど段ボール捨てに行くタイミングが中々無い…というかタイミング自体はあるっちゃあるんだけど正直面倒くさいのでどんどん溜まっていく

48 22/07/18(月)10:00:59 No.950334259

面倒くさがるとあっという間に溢れる この連休で部屋片付けたけど丸二日かかったわ…

49 22/07/18(月)10:02:17 No.950334548

エロ漫画と同人が捨てられない… 売っても二束三文な上にもう手に入らんのが…

50 22/07/18(月)10:02:51 No.950334647

>エロ漫画と同人が捨てられない… >売っても二束三文な上にもう手に入らんのが… 自炊して捨てよう

51 22/07/18(月)10:03:08 No.950334716

>労力考えたら20万で済んでりゃ上等だろ うん 生ゴミ類はすてるようにしてたんだが それ以外のものが溢れかえって ゴミ部屋状態だったしな

52 22/07/18(月)10:03:40 No.950334828

いるものいらないものに分けるまでは良いんだけど捨てるって行為が意外と気力使うんだよな 家電リサイクル法に引っかかる物品は特に

53 22/07/18(月)10:04:06 No.950334901

引っ越す 強制的に掃除出来るぞ

54 22/07/18(月)10:04:48 No.950335029

>家電リサイクル法に引っかかる物品は特に バラして捨てりゃただの不燃ゴミですよ旦那… エアコンや冷蔵庫の冷媒はまぁうn…

55 22/07/18(月)10:06:18 No.950335312

床にモノを置くなラックを置け モノは箱に入れろ

56 22/07/18(月)10:07:28 No.950335560

ケーブル類とか完全上位互換なものが手元にあるならそれだけ残して下位互換のものは全部捨てる!

57 22/07/18(月)10:07:38 No.950335591

それをすてるなんて とんでもない!

58 22/07/18(月)10:07:59 No.950335654

ある程度片付けて捨てるものが溜まった所でゴミの日を待つ事になる 待ってる間にそれ以降の片付けをやる気がなくなる

59 22/07/18(月)10:08:40 No.950335809

引っ越すときにいらない物買い過ぎてると気づく

60 22/07/18(月)10:09:12 No.950335915

今困ってるのがWiiとかPS2とかの古いハード 売っても二束三文だろうけど捨てるのも気が引ける

61 22/07/18(月)10:09:59 No.950336064

金かかるけど折り畳み式のコンテナおすすめ 使わなきゃ畳んどけばいいし

62 22/07/18(月)10:10:22 No.950336139

>今困ってるのがWiiとかPS2とかの古いハード >売っても二束三文だろうけど捨てるのも気が引ける なんで?捨てなよ

63 22/07/18(月)10:11:54 No.950336459

>家電リサイクル法に引っかかる物品は特に これが片付けの最大の障壁だった どこの役所に申請して金払って日時予約して・・・いちいち面倒すぎて重い腰があがらない

64 22/07/18(月)10:11:55 No.950336461

>売っても二束三文だろうけど捨てるのも気が引ける まずこれが矛盾していることに気が付いてほしい 売って二束三文ってことは需要がないってこと つまり必要な人にはもう行き渡ってるってことなんだよ だから欲しがる人はいないので捨てるべき

65 22/07/18(月)10:13:33 No.950336805

CDを収納するのに買い足してたCD用の箱がカインズで無くなっちゃってCD棚からあふれかけてる CD捨てろとは言わないで…しっかり聴いてるから

66 22/07/18(月)10:14:19 No.950336971

あと一人でもいいから手伝ってくれる人がいると格段に進むぞ アドバイスしてくれるだけでもいい全部一人でやろうとすると めんどくせえって感情が先にたって全然出来なくなる

67 22/07/18(月)10:14:51 No.950337085

リッピングしてCD捨てなよ

68 22/07/18(月)10:15:14 No.950337158

部屋のスペースを占領してるということはそれだけで家賃や住宅価格を食ってるマイナスなんだ 捨てればマイナスがゼロになって得だ

69 22/07/18(月)10:17:58 No.950337725

いちど手放して買い直す物が自分にとって必要な物だよ

70 22/07/18(月)10:18:25 No.950337820

どうしても欲しくなれば買い戻せば良いから売ってしまえ

71 22/07/18(月)10:19:28 No.950338044

趣味始めるぞ!買った!まんぞく… で物が増えてる

72 22/07/18(月)10:19:57 No.950338144

捨てるか イデ屋に投げるもの分けろ

73 22/07/18(月)10:23:49 No.950338935

社会人になって以降最悪買い直せばいいやの精神でレアもの以外は軽いノリで捨ててる

74 22/07/18(月)10:24:36 No.950339116

>趣味始めるぞ!買った!まんぞく… >で物が増えてる 形から入って終わるのいいよねキャンプ用品買いそろえて一回も行ってねぇ…

75 22/07/18(月)10:26:05 No.950339451

PCパーツや液タブの箱とかが貯まる

76 22/07/18(月)10:26:37 No.950339581

リサイクル法に引っかかるやつは金払うこと自体は別にいいけどとにかく手順が面倒臭いんだよな 割増しになるけど業者呼ぶ手もあるけどそれもまた日時設定とかが結構面倒臭い

77 22/07/18(月)10:27:41 No.950339810

もうリアルでガチャ回したりゲーセンでぬいぐるみ取ったりしてないから小物が増えなくはなった

78 22/07/18(月)10:28:09 No.950339915

分別が細かい地域だと片付けがますますめんどくさい… 汚れた紙や段ボールは燃えるゴミでも良いってあるし段ボール潰して燃えるゴミでいいよね…

79 22/07/18(月)10:28:39 No.950340014

電子書籍で本買うようになって本の置き場に困ることがなくなった

80 22/07/18(月)10:29:25 No.950340173

>汚れた紙や段ボールは燃えるゴミでも良いってあるし段ボール潰して燃えるゴミでいいよね… なるべくちぎったり畳んだりするんだぞ

81 22/07/18(月)10:29:49 No.950340256

引越ししょっちゅうしてるけど 開けてない段ボールがたらい回しになるだけで片付かないよ

82 22/07/18(月)10:30:41 No.950340417

床にものを置かないのが一番のコツ

83 22/07/18(月)10:32:18 No.950340764

歳取る毎にどんどん物に執着なくなってもうパソコンがなくても問題なさそうだなってなってる

84 22/07/18(月)10:32:26 No.950340788

>リッピングしてCD捨てなよ ついでにPCも捨てればもっときれいに

85 22/07/18(月)10:32:54 No.950340888

床煮物を置かない

86 22/07/18(月)10:33:19 No.950340969

>引越ししょっちゅうしてるけど >開けてない段ボールがたらい回しになるだけで片付かないよ 引越し当日に全ての段ボールを開けられなかったらもう無理になる

87 22/07/18(月)10:34:31 No.950341225

床に置くのはよくないから椅子の上に置くね…

88 22/07/18(月)10:35:15 No.950341391

>床に置くのはよくないから椅子の上に置くね… それでもだいぶマシになるんだ

89 22/07/18(月)10:37:29 No.950341854

使わない椅子なら全然いいよね それはもう低い机だし

90 22/07/18(月)10:39:42 No.950342350

>引越ししょっちゅうしてるけど >開けてない段ボールがたらい回しになるだけで片付かないよ ダンボールにまとまって収納できてるならそれは片付いてるのと同義だと思う

91 22/07/18(月)10:40:03 No.950342422

ベランダに最初に置いた椅子が5年置いてある 最初に捨てるべきだった家具が室内に増えたから部屋に入れない

92 22/07/18(月)10:40:46 No.950342614

部屋が無重力にならないかな 床に置いてる洗濯物入れとかダンボールとか浮かしたい

93 22/07/18(月)10:41:27 No.950342752

鼻炎酷すぎて掃除する度に鼻水止まらないんだけどどうしたらいい?

94 22/07/18(月)10:42:14 No.950342923

床が汚すぎるだけだろ 除菌液つけて床を水拭きしろ

95 22/07/18(月)10:42:30 No.950342979

連休なので掃除したら部屋広っ!ってなった というか部屋自体は狭いだんけど汚くしてさらに狭くしてた分フリーになって広く感じる

96 22/07/18(月)10:42:31 No.950342984

>鼻炎酷すぎて掃除する度に鼻水止まらないんだけどどうしたらいい? マスクして掃除しろよ

97 22/07/18(月)10:43:19 No.950343174

掃除機も掃除しろよ あれ中のゴミの微粒子は全部後ろから出てるからホコリ噴霧装置になるぞ

98 22/07/18(月)10:49:21 No.950344567

マスク常備状態になってからは掃除するとき使うようになった もっと早く気付けよ俺…ってなる

99 22/07/18(月)10:50:10 No.950344750

今までゲームはパッケージ派だったけどDLに移行してパケを処分してからはだいぶすっきりした 特装版みたいなかさばる箱買わなくなっただけでだいぶ変わるな

100 22/07/18(月)10:55:48 No.950346092

コレクターにでもならない限りは集めても生活スペース圧迫していいこと何もないもんな

101 22/07/18(月)10:57:14 No.950346433

漫画の電子化とか曲の配信とかクソ!とか思ってたけど10年前の俺を殴りたい

102 22/07/18(月)10:59:38 No.950347026

漫画の電子化当初は解像度低いしどこが良いのかわかんなかったから…

103 22/07/18(月)11:01:11 No.950347370

無限の収納スペースと整理掃除してくれる人がいるなら実物で集めたいんだが

104 22/07/18(月)11:02:43 No.950347721

プライムデーの影響でダンボールだらけに…

105 22/07/18(月)11:03:08 No.950347804

身の丈に合わない消費活動は逆にQOLを下げてしまう

106 22/07/18(月)11:04:13 No.950348060

床から掃除しろ

107 22/07/18(月)11:05:11 No.950348300

>自分の物に一切思い入れのない人に手伝って貰うのが1番だよ >どんどん捨ててくれて一気に片付く 必要な物が消えてる!

108 22/07/18(月)11:06:18 No.950348529

掃除を習慣化してたらそのうちこれいらねぇなこれもあれもって本当に必要な物を残す考えが手に入る…かも

109 22/07/18(月)11:07:23 No.950348790

1年着なかった服は捨てる 5年開かなかった本は捨てる

110 22/07/18(月)11:07:30 No.950348810

>床煮物を置かない 置かねえよ!

111 22/07/18(月)11:08:19 No.950349004

5月の連休前から片付け始めてようやく終わりが見えてきた俺のゴミ部屋

112 22/07/18(月)11:08:29 No.950349041

精神的に参ってくると散らかりだす

113 22/07/18(月)11:10:12 No.950349449

>精神的に参ってくると散らかりだす そして散らかり出すと精神が参ってくる

114 22/07/18(月)11:11:10 No.950349684

箱とかダンボールの処分一手間いるからめんどくさい

115 22/07/18(月)11:11:35 No.950349785

セルフネグレクト…

116 22/07/18(月)11:12:05 No.950349905

本や音楽や映像作品やゲームやなんかは電子化するだけで随分スッキリするよね 芸術作品やプラモやフィギュアやなんかの物もAR技術が今よりもっと進化したら要らなくなるだろうし よくある創作物のようにVRが究極に極まったら寝るスペースだけでいいな…

117 22/07/18(月)11:12:50 No.950350112

10年で200近く溜まったフィギュアの空箱全部捨てた 葛藤はあったが決断して良かった

118 22/07/18(月)11:13:01 No.950350164

メンタル最大級にやってた頃は部屋にゴミが堆積してた… 流石に腐るものは処理してたけど

119 22/07/18(月)11:13:58 No.950350400

俺はまずゴミ箱をちゃんと買って手元に小さいのと部屋の隅に大きいのを用意した 運用成功したらいいんだけど

120 22/07/18(月)11:15:51 No.950350889

>俺はまずゴミ箱をちゃんと買って手元に小さいのと部屋の隅に大きいのを用意した >運用成功したらいいんだけど ゴミを憎悪するようになると捗る このクソゴミがぁ…と思いながらまめに捨てる

121 22/07/18(月)11:16:32 No.950351060

平日は仕事だし土日は休みたいし…祝日とかなら掃除しても良いかな あれ今か?

122 22/07/18(月)11:23:17 No.950352833

貴方が!! 消費ペースより早く物資を補給していくから!!

123 22/07/18(月)11:23:52 No.950352986

服と靴を一式そろえるだけで部屋一つくらい埋まるんだよクソッタレが!

124 22/07/18(月)11:23:55 No.950353003

>貴方が!! >消費ペースより早く物資を補給していくから!! ローリングストック!

125 22/07/18(月)11:24:56 No.950353283

フィギュアの箱っ解体するのめんどくさい 特に中のブリスター

126 22/07/18(月)11:27:19 No.950353871

>このクソゴミがぁ…と思いながらまめに捨てる ザコシの真似しながらやってみようかな…

127 22/07/18(月)11:33:01 No.950355338

土日で業者呼んでゴミ捨てようと思ったけど10万くらいかかるのでやめた

128 22/07/18(月)11:34:32 No.950355729

知り合いは部屋の外に全部荷物出して1週間生活して部屋の中に無かった物は捨ててた

↑Top