ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/18(月)06:35:13 No.950306284
ここに住みたい
1 22/07/18(月)06:37:15 No.950306374
全開で村社会そうに見えるが大丈夫か
2 22/07/18(月)06:41:32 No.950306605
ボットン便所かな
3 22/07/18(月)06:46:55 No.950306947
虫がすごい
4 22/07/18(月)06:48:36 No.950307055
周りは水田だけど建物に納屋が見当たらないな…
5 22/07/18(月)06:51:23 No.950307244
農具入れる場所どこだ?
6 22/07/18(月)06:51:25 No.950307245
水田じゃなく養殖池なのかもしれない
7 22/07/18(月)06:53:07 No.950307360
平地に家なんて勿体ない 水田に出来る土地は全部水田だ 家が山際だ
8 22/07/18(月)06:54:06 No.950307434
無意味な畔過ぎる
9 22/07/18(月)06:55:46 No.950307542
カタ砂の器で犯人とその父が旅立った村
10 22/07/18(月)07:05:30 No.950308230
水田なのに欧州風建築の違和感
11 22/07/18(月)07:06:33 No.950308297
絵は丁寧だけど考証が下手だなって思う
12 22/07/18(月)07:08:13 No.950308401
なんの絵かと思ったら紅魔の里かよ
13 22/07/18(月)07:08:56 No.950308461
田舎「」のツッコミがすごい
14 22/07/18(月)07:10:13 No.950308557
気候はどうなってんだ 米向きの高温多湿なら家カビるぞ
15 22/07/18(月)07:12:32 No.950308741
田舎警察
16 22/07/18(月)07:15:32 No.950308975
>なんの絵かと思ったら紅魔の里かよ なら突っ込むだけ無駄だな…
17 22/07/18(月)07:19:25 No.950309271
田畑の面積減らしてまで家建てるな
18 22/07/18(月)07:25:47 No.950309837
なんか大小様々な赤い木が怖い
19 22/07/18(月)07:32:50 No.950310519
カエルがうるさそう
20 22/07/18(月)07:34:06 No.950310628
あいつらの農業大規模魔法でサクッと終わらせてすぐ帰るからな…
21 22/07/18(月)07:40:11 No.950311248
茅葺き屋根?
22 22/07/18(月)07:49:55 No.950312472
カエルの大合唱がヤバそうだけどもっとヤバい奴らが住んでるならどうでもいいな 適当な言い伝えから適当に再現しただけで何に使うか分かってるのかも怪しい…
23 22/07/18(月)07:54:51 No.950313100
あいつらは適当に魔法使えば大体どうにかなるからアホみたいな状況でも問題ないんだよな…
24 22/07/18(月)07:54:59 No.950313117
せんべえハウスだ!
25 22/07/18(月)07:57:02 No.950313385
灯りに虫が寄ってきてそれを狙った蛙まみれになるよ
26 22/07/18(月)08:02:27 No.950314061
大雨で冠水しそう
27 22/07/18(月)08:15:00 No.950315897
カッコいいだろう(ギャキィ!一本で生きてる奴らだから合理性とか投げ捨ててるしな…
28 22/07/18(月)08:15:34 No.950315990
>大雨で冠水しそう 魔法でどうにかなるだろ
29 22/07/18(月)08:25:11 No.950317239
Q.この人里のここおかしくない? A.みんなアホだからね
30 22/07/18(月)08:25:18 No.950317264
こんな村虫も寄って来ないだろ
31 22/07/18(月)08:28:06 No.950317659
>紅魔の里かよ 全ての常識的なツッコミがこの一言で無意味なものに…
32 22/07/18(月)08:54:47 No.950321737
>Q.この人里のここおかしくない? >A.みんなアホだからね ならいいか
33 22/07/18(月)08:59:25 No.950322526
カエルが大量発生する
34 22/07/18(月)09:14:26 No.950325125
>>紅魔の里かよ >全ての常識的なツッコミがこの一言で無意味なものに… ホムンクルスだからどんな環境でも大丈夫だからな…
35 22/07/18(月)09:16:36 No.950325519
仔馬の里ってこんな水田いっぱいある設定だっけ?
36 22/07/18(月)09:17:24 No.950325686
魔法のプロ集団の村なら確かに納屋とかいらんし土地の形状もその時の気分で好きに弄れそうだな…
37 22/07/18(月)09:21:08 No.950326399
勢いとノリで生きてる連中だから合理的とかねぇしな… その癖超合理的に安全マージン稼いで煽るとかするし存在その物がろくでなしすぎる…
38 22/07/18(月)09:22:39 No.950326678
納屋代わりに核シェルターとか使ってそう
39 22/07/18(月)09:22:48 No.950326696
なんだそれなら仕方ねぇな…
40 22/07/18(月)09:24:08 No.950326957
ミッドサマーみたいな風習があるくらいで住みやすいところだよ
41 22/07/18(月)09:24:52 No.950327113
スレ画は和なのか洋なのかよくわからんな
42 22/07/18(月)09:28:33 No.950327807
住んでる奴らがよくわからんからな
43 22/07/18(月)09:29:55 No.950328093
>スレ画は和なのか洋なのかよくわからんな こいつらの文化の開祖が日本人だから仕方ない
44 22/07/18(月)09:32:52 No.950328700
>スレ画は和なのか洋なのかよくわからんな 適当に聞いた事を真似してるだけだし…
45 22/07/18(月)09:40:12 No.950330112
魔法でどうにでもなるからマジで色々適当なんだよな…
46 22/07/18(月)09:44:27 No.950330918
奥の地形から扇状地と考えられる 昔から住んでいた人はここがどんな土地かわかっているので 住居はおろか水田を作るのも消極的 そこへ移住してきた民が集落を築いたとかかな?
47 22/07/18(月)09:56:13 No.950333298
>奥の地形から扇状地と考えられる >昔から住んでいた人はここがどんな土地かわかっているので >住居はおろか水田を作るのも消極的 >そこへ移住してきた民が集落を築いたとかかな? 紅魔の里はそんな真面目に考えたりせず格好いい!ってノリで作ってるんで…
48 22/07/18(月)09:57:15 No.950333503
住んでる民はやろうと思えば魔法で地形ごと築けるだろうから何かカッコいいから作っただけだと思われる 戦闘集団でもあるので防衛時に凍らせて足止めやら大量の水を流し込んでの攻撃などに使われそう あと観光用