22/07/18(月)04:40:44 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/18(月)04:40:44 No.950300287
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/07/18(月)04:42:09 No.950300393
選手 漏らす!
2 22/07/18(月)04:45:05 No.950300594
やめたら?
3 22/07/18(月)04:45:22 No.950300609
学年対抗スマブラ大会中継でもしたら?
4 22/07/18(月)04:48:14 No.950300803
そして記録会に
5 22/07/18(月)04:49:23 No.950300881
今入場行進やんないの!?
6 22/07/18(月)04:51:00 No.950300971
せめてコロナが無くならないと無理
7 22/07/18(月)04:51:51 No.950301023
運動得意な生徒だけでやってくれ
8 22/07/18(月)04:52:46 No.950301063
父兄とか来賓が見て楽しむだけのもんだもんな入場行進…
9 22/07/18(月)04:54:53 No.950301196
ぶっちゃけ運動会の前日に予行練習で一日潰れるとか何を無駄なことやらされてんだ俺たちみたいな気持ちではあった
10 22/07/18(月)04:56:04 No.950301276
子供より父兄に見せるためのショー化してるところはある
11 22/07/18(月)04:57:46 No.950301369
親が子供の成長楽しむショーだろ
12 22/07/18(月)04:58:33 No.950301423
集団行動の練習自体は悪くないんじゃね 組体操とか怪我するリスクの高いのはやる意味薄いと思うが
13 22/07/18(月)04:58:55 No.950301456
運動会自体はまだしも入場行進とか集団行動みたいなのはアホくさって思ってた
14 22/07/18(月)05:00:20 No.950301534
学生時代を思い返しても文化祭はけっこう思い出あるのに運動会とか体育祭とか何も無いぞ俺 いやなんかいろいろ盛り上がったような記憶はあるけどそれに特に思い入れが無いというか
15 22/07/18(月)05:01:27 No.950301604
反戦教育直撃世代は軍事アレルギー激しいのに何故か入場行進とか集団行動は大好きだったりするんだよな 結局ベクトルが違うだけで時代が違えば軍神だなんだって称える立場の人が多いんだろうか
16 22/07/18(月)05:01:44 No.950301618
入場行進ってなんなんだろ オリンピックとかでやってるから脳死で持ってきただけ?
17 22/07/18(月)05:01:49 No.950301626
マラソン大会はあれ体育教師の発想だよなあ… マジでやめるべき
18 22/07/18(月)05:02:27 No.950301663
普通に授業するよりよくない?
19 22/07/18(月)05:02:40 No.950301679
>運動会自体はまだしも入場行進とか集団行動みたいなのはアホくさって思ってた まず運動会自体が集団行動だよ
20 22/07/18(月)05:02:51 No.950301691
体育祭やってマラソン大会やって球技大会やってとなんでそんなにやるんだ どれか一つでいいじゃない
21 22/07/18(月)05:07:46 No.950301928
山口県っていう田舎だけどそれでも運動会は学年ごとに分かれてやって各学年一時間くらい もちろんお弁当タイム無し これただの体育の授業参観や!!
22 22/07/18(月)05:07:49 No.950301930
高学年低学年で日を分けたらいいと思ったけど 一部親御さんの負担が多くなるな…
23 22/07/18(月)05:11:24 No.950302110
個性を尊重しつつ息を揃える時は揃わせられるのができる人間スタイルだからな
24 22/07/18(月)05:13:00 No.950302187
>まず運動会自体が集団行動だよ 学校自体が半ば集団生活を学ぶものだしな…
25 22/07/18(月)05:14:59 No.950302291
>反戦教育直撃世代は軍事アレルギー激しいのに何故か入場行進とか集団行動は大好きだったりするんだよな >結局ベクトルが違うだけで時代が違えば軍神だなんだって称える立場の人が多いんだろうか 思うに昭和の人々は根っこが血の気多いんだよ 「日本万歳!鬼畜米英じゃあ」が 「世界平和最高!右翼は敵じゃあ」になり 「多様性尊重!否定するやつは燃やせ」と どうにも対話をしねえ だから団体行動とか騎馬戦とか血が騒ぐのが好きなんでしょ
26 22/07/18(月)05:16:50 No.950302410
オンラインで良くない?
27 22/07/18(月)05:19:05 No.950302531
昭和つーか日本人が本来そういう民族だったんじゃねえかな… 昔は戦バカだったし一揆やら打ちこわしやら好きだったんでしょ
28 22/07/18(月)05:19:08 No.950302536
>やめたら? 教育委員会の内部の実績に係るので無理 具体的には教頭校長の出世に関わる
29 22/07/18(月)05:21:31 No.950302644
>>やめたら? >教育委員会の内部の実績に係るので無理 >具体的には教頭校長の出世に関わる 死ぬほどどうでもいい…
30 22/07/18(月)05:27:00 No.950302922
卒業式の練習もイラネ なんか冷めるわ
31 22/07/18(月)05:28:59 No.950303018
陰キャが学校行事にケチ付けるだけのスレ
32 22/07/18(月)05:33:47 No.950303239
教頭はともかく校長に出世とかあったの…?って思ったけど委員会の幹部とかなら出世か
33 22/07/18(月)05:36:06 No.950303329
さあ選手は残り3人!どんどん減って行くが最後まで残るのは誰だ!?
34 22/07/18(月)05:40:49 No.950303535
入場行進やめたら吹奏楽部の出番もないな…
35 22/07/18(月)05:43:13 No.950303660
楽しかったけどな行進… 練習も本番も…
36 22/07/18(月)05:43:36 No.950303675
集団行動アホくさって子の成れの果てが「」
37 22/07/18(月)05:47:37 No.950303840
>>>やめたら? >>教育委員会の内部の実績に係るので無理 >>具体的には教頭校長の出世に関わる >死ぬほどどうでもいい… だが教育委員会内の争いにはとてつもなく重要なんだ ソシャゲのランキングみたいなもんだ 当事者以外には >死ぬほどどうでもいい…
38 22/07/18(月)05:50:05 No.950303961
その「」の与太話引っ張るの…?
39 22/07/18(月)05:52:24 No.950304060
でも組体操か創作ダンスなら組体操のがまだいい
40 22/07/18(月)05:52:46 No.950304076
行進と組体操の順でバカみたいに練習時間かけて他のリレーやらは1回2回やっただけで本番だった マスゲームでもやらせたいのかって当時から思ってたよ
41 22/07/18(月)05:54:42 No.950304176
いつだったか忘れたけど開催時期も変わった気がする
42 22/07/18(月)05:58:11 No.950304354
>行進と組体操の順でバカみたいに練習時間かけて他のリレーやらは1回2回やっただけで本番だった >マスゲームでもやらせたいのかって当時から思ってたよ 実際運動会はマスゲームをやらせるのも目的の一つだろう 集団で何かを成し遂げる経験をさせるの教育の一環だ
43 22/07/18(月)05:58:37 No.950304372
まぁでも体育は軍事用語を彷彿とさせるのでスポーツの日にしますってぐらいには軍事系排除しようって動きは活発
44 22/07/18(月)05:59:24 No.950304411
>集団行動アホくさって子の成れの果てが「」 集団行動学んだ方がいいな
45 22/07/18(月)06:00:09 No.950304450
うちの学校の校長はいるのかいないのか分からんくらい影薄かったな… 教頭は妙に神経質なやつで常に不機嫌面してたけどなんか消えた
46 22/07/18(月)06:00:38 No.950304466
>まぁでも体育は軍事用語を彷彿とさせるのでスポーツの日にしますってぐらいには軍事系排除しようって動きは活発 けしからん敵性語は排除!
47 22/07/18(月)06:02:03 No.950304539
もうそろそろ学生運動とかやってた世代も死滅するし小中学校はやりやすくなりそう
48 22/07/18(月)06:03:26 No.950304597
イベント排除してくとイベント企画する力が損なわれる
49 22/07/18(月)06:03:53 No.950304622
まあ運動会はやらされてるだけで企画もクソもないんだが…
50 22/07/18(月)06:07:15 No.950304810
ムカデだの大縄飛びだの戦犯産まれるからやめろ
51 22/07/18(月)06:07:55 No.950304840
>まあ運動会はやらされてるだけで企画もクソもないんだが… スポーツ系のイベントで何をするのか何が定番なのかを抑えるのはいい経験だと思うよ まぁそれを経験にするか苦痛にするかは何事も本人次第だけど
52 22/07/18(月)06:08:48 No.950304888
学生時代をひたすら苦痛として処理してきたみなさんの入場です!
53 22/07/18(月)06:09:30 No.950304915
大縄跳びは本当に戦犯っていうか一人に責任押し付ける競技すぎて現代じゃやれなさそう 今でもやってるのかな
54 22/07/18(月)06:16:02 No.950305231
クラス全員リレーとか可哀想なことになるよね…
55 22/07/18(月)06:26:54 No.950305846
運動会の練習とかで昼休みとか放課後とかが潰れるのは今考えてもおかしいと思ってしまう
56 22/07/18(月)06:27:54 No.950305905
2時間くらいで午前中に終わらせるらしいな 食事は帰ってから
57 22/07/18(月)06:28:59 No.950305966
運動会自体は嫌いじゃなかったけど毎年椅子を持ち出すのが本当に苦痛だったな
58 22/07/18(月)06:30:29 No.950306034
まぁ社会に出たら群れの一員として集団行動するからな 誰かと一緒になにかやるのは慣れが必要だ
59 22/07/18(月)06:31:07 No.950306055
そう言われてみれば昔から具合悪くなる子結構いたなあ
60 22/07/18(月)06:32:38 No.950306137
日陰も無い所で数時間近く居ろって今考えると地獄だな 俺の世代だと水筒持参だったから水分補給はまだマシだったけど
61 22/07/18(月)06:42:39 No.950306675
そもそも外で体育の時間で熱中症対策しても緊急搬送起きてるような時代
62 22/07/18(月)06:43:16 No.950306709
小学校はつまらなかったけど中高の体育祭は乳揺れ天国になって最高だった
63 22/07/18(月)06:48:54 No.950307077
午前午後で保護者観覧が抽選になってた うちの親も観に来れなかったわ
64 22/07/18(月)06:53:58 No.950307424
入場行進はどうでも良いが他は時短までさせる意味ある? 入場行進カットするだくで大幅に時短にならないか
65 22/07/18(月)06:59:51 No.950307824
入場行進なんか逆にここで経験しといた方がいいだろ なんか部活の全国大会とかみんなやってるじゃんよ
66 22/07/18(月)07:02:29 No.950308022
順位付け競技ってマジでなくなった? 俺の頃にやっといてほしかった
67 22/07/18(月)07:06:37 No.950308301
上が危険な組体操やめろっていっても 現場が拒否するのはなんでなんです?
68 22/07/18(月)07:13:33 No.950308819
>上が危険な組体操やめろっていっても >現場が拒否するのはなんでなんです? 生徒たちもやりたいよーやりたいよーって言ってるよ?
69 22/07/18(月)07:20:30 No.950309370
>そう言われてみれば昔から具合悪くなる子結構いたなあ 朝会の長話で倒れる子もいるしそういう時代だったとしか言いようがないな
70 22/07/18(月)07:27:45 No.950310011
長話はなんでやるんだろうな… 生徒側から嫌われる要素でしかないし
71 22/07/18(月)07:29:39 No.950310181
>長話はなんでやるんだろうな… >生徒側から嫌われる要素でしかないし 話した内容教育委に提出して評価の材料にされるからですかね…
72 22/07/18(月)07:34:39 No.950310690
全校生徒一斉50m走
73 22/07/18(月)07:36:04 No.950310839
>長話はなんでやるんだろうな… >生徒側から嫌われる要素でしかないし こんな内容を話しましたって教育委員会に提出して点数稼ぎするためです…
74 22/07/18(月)07:36:21 No.950310864
>上が危険な組体操やめろっていっても >現場が拒否するのはなんでなんです? 教頭校長がやりたいからです
75 22/07/18(月)07:36:50 No.950310908
うちの小学校には市議会議員の息子がいたのでその市議会議員が挨拶すんだけど 毎回「がんばってください!以上!」で終わるので拍手喝采だったわ ちなみにその息子は性格がねじまがってたのでみんなに嫌われていたのも良い思い出
76 22/07/18(月)07:40:35 No.950311293
お祭り感好きだったけどなあ 単純なフィジカル強者が強い競技ばっかりでもなかったし
77 22/07/18(月)07:42:25 No.950311526
学校行く事自体無駄だから全部リモートでやれば ええ!
78 22/07/18(月)07:43:31 No.950311650
あー父兄で中高体育祭とかたまらんな でも今はカメラ禁止とかでしょ?
79 22/07/18(月)07:45:59 No.950311954
組体操は冷静に考えたら良い事無いし辞めても良いと思うけど 当時一番上だった時はスリルに脳を焼かれるアトラクションとして凄い楽しんでた 子供って危ない事好きだよね…遊具とか無茶苦茶やったり
80 22/07/18(月)07:46:15 No.950311989
うちなーは運動会大好きさー
81 22/07/18(月)07:48:27 No.950312282
ちんたら長くてダルいよね
82 22/07/18(月)07:49:59 No.950312481
ただの軍事教練だからなあ
83 22/07/18(月)08:08:10 No.950314902
ひねくれたレスが多いぜ!
84 22/07/18(月)08:13:01 No.950315622
歩く速度も体格も全部違うメンバーで動きを揃えるって練習しないと出来ないからな… 暑いところにいるのしんどい事や長く居るなら水筒も居ることさえ知識だけじゃなく経験込みで学ばないと判らん人もいるし… 経験した上でわからん頑丈な人もたまに現れるけども
85 22/07/18(月)08:13:24 No.950315670
運動場に屋根つけられたらいいのに
86 22/07/18(月)08:14:17 No.950315800
松明に火を点けてみんなで回すのも辞めたほうがいい
87 22/07/18(月)08:16:06 No.950316075
頭の馬鹿だったから運動会好きだったよ
88 22/07/18(月)08:17:43 No.950316301
クッソつまらんイベントだと思ってたけど中高生の時は真面目におっぱい見とくべきだった…
89 22/07/18(月)08:18:45 No.950316433
子供の運動会見に行ったら応援合戦で団長が声張り上げるんじゃなくて先生が団長の子のところにマイク持っていってあげててビックリした 白組のー!健闘を祈ってー!がえー白組の…健闘を祈って…はい…ってなってて会議のやる気のない進行役みたいになってた
90 22/07/18(月)08:24:05 No.950317103
入場行進とかはやっぱ団体行動という意味もあるし 一番簡単に見映えもよく出来るとこなのになぁ
91 22/07/18(月)08:26:36 No.950317430
お遊戯会でいいのは幼稚園までだよ
92 22/07/18(月)08:33:55 No.950318504
理不尽さにも慣れないとな 世の中嫌でもやらねばならん事が待ってるんだし
93 22/07/18(月)08:36:41 No.950318938
ぐんくつの音が聞こえるとヒスるのにモロに教練な運動会は残ってるのは昔から謎
94 22/07/18(月)08:38:49 No.950319261
正直授業でずっと座ってるよりは予行練習とかしてる方がマシだし当日も半日+αくらいの時間で振りかえ休み貰えたから嫌いじゃなかった
95 22/07/18(月)08:39:34 No.950319390
授業の方が楽しかった…
96 22/07/18(月)08:52:55 No.950321442
>正直授業でずっと座ってるよりは予行練習とかしてる方がマシだし当日も半日+αくらいの時間で振りかえ休み貰えたから嫌いじゃなかった 出番じゃない時はひたすら友達と話してても怒られないし当日はボーナスステージだよね 当日までに練習何度もあったのは怠いけども
97 22/07/18(月)08:54:10 No.950321641
ウチの子が一番強ぇ!ってなりたいのは親の性
98 22/07/18(月)08:54:51 No.950321750
>高学年低学年で日を分けたらいいと思ったけど >一部親御さんの負担が多くなるな… 甥っ子のところは学年分けてやって全体競技なしでやってた
99 22/07/18(月)08:57:34 No.950322209
イベントがあると学校の近くにアイスの露店が開かれるし 家の弁当が食えるんで特にマイナス感情はなかった
100 22/07/18(月)09:03:25 No.950323184
運動会RTAもやむなし
101 22/07/18(月)09:09:31 No.950324263
>ウチの子が一番強ぇ!ってなりたいのは親の性 誰だって血と経験(記憶)を遺すために生きてるんだから子に期待するのは当たり前なんだ 個性がどうの競争は駄目だの子に期待することにケチつけてるのは性の役割から逃げてるような人間を止める奴らだよ
102 22/07/18(月)09:16:23 No.950325484
運動場の石拾い好きだったよ
103 22/07/18(月)09:17:17 No.950325665
>>やめたら? >教育委員会の内部の実績に係るので無理 >具体的には教頭校長の出世に関わる >やめたら?
104 22/07/18(月)09:17:28 No.950325701
なんか思想強い人来とるやんけ怖い
105 22/07/18(月)09:38:13 No.950329721
>松明に火を点けてみんなで回すのも辞めたほうがいい どこの土人の風習だよ!