22/07/18(月)00:45:51 (伊豆帰... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/18(月)00:45:51 No.950257514
(伊豆帰りて…)
1 22/07/18(月)00:51:30 No.950259417
逃 責
2 22/07/18(月)00:52:26 No.950259767
すでにだいぶやる気ゲージ⤵︎
3 22/07/18(月)00:55:52 No.950261027
意外となんとかなりそうですよって言う時に限って悪い方向に動きやすい
4 22/07/18(月)01:07:02 No.950264652
自分としては最善を尽くしたのにこっちの用意を疑って明後日のムーブした末に死んじゃった冠者殿の一件以来かなり割り切るようになって頼朝のサポートだけは果たす気概で居たのに 当の頼朝が呆気なく死んで緊張の糸が切れた所を姉上に痛い所を突かれて仕方なくやってる気持ちが強い中での最新話だからまあ…はい
5 22/07/18(月)01:08:24 No.950265061
良いよね父上も小四郎もてんてこまいになったら地元帰ってお米数えしたがるの
6 22/07/18(月)01:10:09 No.950265578
>自分としては最善を尽くしたのにこっちの用意を疑って明後日のムーブした末に死んじゃった冠者殿の一件 冠者殿の一件どころではないよね?
7 22/07/18(月)01:15:50 No.950267233
上総介 冠者殿 義経 ここら辺の騒動で成長して曽我兄弟の敵討ち騒動で察知からの味方集めと暗殺実行の阻止の計画と場の収め方を司会進行して粗方できあがった感はある でも根っこは年貢の米の数を数える仕事でいいと思う奴でもある
8 22/07/18(月)01:20:12 No.950268470
伊豆で米を数えて過ごしますとか言い出したのは本当に米を数える仕事がしたいのではなくて つまらない方便使うくらい、繋いでたものが切れて嫌になっちゃったんでしょ
9 22/07/18(月)01:22:18 No.950269032
ここから朝廷に売られた喧嘩買うまでのメンタルになるんだよな…
10 22/07/18(月)01:28:51 No.950270655
小四郎は我慢強いんだけど同時に受けた屈辱も忘れないタイプよね
11 22/07/18(月)01:32:28 No.950271558
>小四郎は我慢強いんだけど同時に受けた屈辱も忘れないタイプよね 自分がきちんと伝えた忠告破っての義経の奥州藤原入りでキレてたし頼朝に言われた範囲内で奥州にてドス黒いことやりまくったけど それはそうと最期の義経との一対一のやり取りで1人の武士として尊敬の念を改めて感じてあの場を後にする義時はいいと思うの
12 22/07/18(月)01:34:15 No.950271992
>それはそうと最期の義経との一対一のやり取りで1人の武士として尊敬の念を改めて感じてあの場を後にする義時はいいと思うの 義経もすべて悟って話してるのがまたかっこいいよね…やっぱ天に選ばれた男は違うわ
13 22/07/18(月)01:34:46 No.950272114
温厚だしかなり我慢強いけど閾値超えた奴には割と容赦ない
14 22/07/18(月)01:37:59 No.950272891
色々あって鎌倉殿のサポートチームが5人から12人になりそうですって言われて「こういうことじゃねえだろ」と詰める景時が本当に正論過ぎてダメだった
15 22/07/18(月)01:40:16 No.950273424
頼朝に対しては忠誠と受けてきた褒美に対する恩もあってその我慢強さがすげぇ補強された上で仕事に生かす…つまりは頼朝の辣腕を1番側で見て時には汚れ仕事を実行するってのができてたよね そこに佐殿の急死で張り詰めた糸が途切れて特に仕える気もない次世代の鎌倉殿にほぼ姉への支えという名目だけで仕える やる気は無くなった
16 22/07/18(月)01:41:05 No.950273624
頼朝イズムの継承者はこの男のようだな
17 22/07/18(月)01:46:05 No.950274759
肝心の頼家からも恨まれているっぽいしマジで姉上への義理以外で御所にいる必要ないよな… 父上と比企殿は権力争いに夢中だしどうしようもない
18 22/07/18(月)01:47:15 No.950275033
いつか開き直って陥れ始めるんだろうか
19 22/07/18(月)01:47:19 No.950275041
佐藤二郎と坂東彌十郎の愛嬌のあるキャラクターでなにやらコメディタッチになってるけど 比企と北条って相当厄介だね
20 22/07/18(月)01:48:07 No.950275220
>いつか開き直って陥れ始めるんだろうか いつかこのドラマのメインビジュアルのあの姿になるんだろう
21 22/07/18(月)01:48:36 No.950275327
頼家の気持ちも分からなくはないが仮にも色々動いてくれてる相手におめぇら嫌い!って言うのはやばい
22 22/07/18(月)01:48:45 No.950275370
佐殿の忘れ形見が全部いなくなればやる気になるかな?
23 22/07/18(月)01:49:25 No.950275508
もう陥れ方のチュートリアル終わってるからな しかもその先生は希代の政治家
24 22/07/18(月)01:49:26 No.950275512
>頼家の気持ちも分からなくはないが仮にも色々動いてくれてる相手におめぇら嫌い!って言うのはやばい だって父上はそういうスタンスであられたのでしょう?
25 22/07/18(月)01:50:08 No.950275674
>>頼家の気持ちも分からなくはないが仮にも色々動いてくれてる相手におめぇら嫌い!って言うのはやばい >だって父上はそういうスタンスであられたのでしょう? あー先代死ぬの早すぎたわー
26 22/07/18(月)01:53:30 No.950276399
梶原殿これ側から見たら頼家操ってるようにしか見えなかったけど本人的には自分の手で頼朝のや義経のような存在を作りたかったのか?
27 22/07/18(月)01:54:47 No.950276656
頼朝だったら13人を順々に呼び出してお前だけが頼りだ…!するよ
28 22/07/18(月)01:56:31 No.950277034
>頼朝だったら13人を順々に呼び出してお前だけが頼りだ…!するよ 父のように思っておるも付け加えておきましょう
29 22/07/18(月)01:57:09 No.950277161
頼朝なら18歳の自分が人望も実力も無い時点で表に出ず潜って時を待つので比較にならんし…
30 22/07/18(月)02:00:52 No.950277971
>父のように思っておるも付け加えておきましょう 適当に御家人同士争わせて勢力削ぐよな 多分真っ先に北条の親父と比企殿ぶち殺すと思う
31 22/07/18(月)02:02:29 No.950278316
野菜踏まれたりした怨みを果たしたり若い頃からそんな感じだからな…
32 22/07/18(月)02:03:25 No.950278502
頼朝はなんか大天狗が夢に出たり神話的な変なもん持ってたからな…
33 22/07/18(月)02:05:00 No.950278839
上総介殿が生きてた頃に 政治やら戦やら人を使うのは面白くてやりがいを感じるみたいなことも明るく言ってた気がしたんだが…
34 22/07/18(月)02:06:29 No.950279151
それも頼朝っていう恐ろしくも良く斬れる名刀があってこそよ
35 22/07/18(月)02:06:59 No.950279252
全員ユダの13使徒
36 22/07/18(月)02:07:26 No.950279339
こんな鎌倉コロシアムにおいてこの江間の人に表立って悪口言うやつ現鎌倉殿以外居ないってだけでおかしいだろ…
37 22/07/18(月)02:08:41 No.950279599
>政治やら戦やら人を使うのは面白くてやりがいを感じるみたいなことも明るく言ってた気がしたんだが… 人を使うという事はそいつのクビに責任を持つことって事だ そうだ小四郎 お前が殺した
38 22/07/18(月)02:10:30 No.950279994
>こんな鎌倉コロシアムにおいてこの江間の人に表立って悪口言うやつ現鎌倉殿以外居ないってだけでおかしいだろ… 小四郎って実は人たらしよね
39 22/07/18(月)02:10:52 No.950280070
田舎の領主の息子が都からやってきた由緒正しき流人と手を組んで成り上がる痛快サクセスストーリー!!!
40 22/07/18(月)02:12:30 No.950280397
>田舎の領主の息子が都からやってきた由緒正しき流人と手を組んで成り上がる痛快サクセスストーリー!!! 三谷幸喜脚本!きっとコメディだな…
41 22/07/18(月)02:13:21 No.950280567
そういや予告で言ってた悪い根を断ち切る!って言ってなかったな というかあれ後半というか2/3くらいまで含めた予告だったか
42 22/07/18(月)02:13:21 No.950280568
そんなことより鎌倉殿から貰った侍所別当の地位返して!
43 22/07/18(月)02:13:46 No.950280651
頼家くん相手だとコメディできなさそう
44 22/07/18(月)02:13:47 No.950280656
>>こんな鎌倉コロシアムにおいてこの江間の人に表立って悪口言うやつ現鎌倉殿以外居ないってだけでおかしいだろ… >小四郎って実は人たらしよね 鎌倉殿…もとい頼朝の腰巾着って見方も正しいんだがそれは完全に小四郎への信頼を失ったやつの見方で 鎌倉内ではなんかあいつ昔からめっちゃ奔走してるな…って感じ 佐藤二朗もとりあえず話は聞くしこれ
45 22/07/18(月)02:15:11 No.950280923
小四郎殿は昔から無茶振りされたこと真面目にほぼこなしてきたからな…
46 22/07/18(月)02:16:30 No.950281180
もう佐殿の新規演技は見られないのかなと思うと寂しい…
47 22/07/18(月)02:19:35 No.950281802
よく考えたら頼家って逆に小四郎から見捨てられたらまずいのでは?
48 22/07/18(月)02:20:00 No.950281885
>よく考えたら頼家って逆に小四郎から見捨てられたらまずいのでは? 佐用
49 22/07/18(月)02:20:08 No.950281915
>そんなことより鎌倉殿から貰った侍所別当の地位返して! くだらね…
50 22/07/18(月)02:21:34 No.950282186
直感的に小四郎が信用出来ないのを見抜いたのは九郎と義高殿くらいか
51 22/07/18(月)02:22:00 No.950282269
基本的に頼家に対しては姉への義理一本で面倒見てるようなもんで頼家自体には忠誠とかあんまないんだろうね そこに本人から拒絶の意志がハッキリと示された!小四郎の気持ちを述べよ!
52 22/07/18(月)02:22:08 No.950282299
父上の無邪気さはこのときのための伏線かーと妙に納得してしまった
53 22/07/18(月)02:23:09 No.950282497
>直感的に小四郎が信用出来ないのを見抜いたのは九郎と義高殿くらいか メフィラスも良き友人だけど本質は見抜いてると思う
54 22/07/18(月)02:23:54 No.950282642
>>直感的に小四郎が信用出来ないのを見抜いたのは九郎と義高殿くらいか >メフィラスも良き友人だけど本質は見抜いてると思う メフィラスに関しては小四郎も見抜いてるからな… なんだかんだそれでもマブダチだけど
55 22/07/18(月)02:24:22 No.950282747
>よく考えたら頼家って逆に小四郎から見捨てられたらまずいのでは? 13人あつまった?じゃあ俺はジュニアチーム作るから お前らは勝手にコロシアエーしちゃって真っ先に巻き込まれて見捨てられるのいいよね…
56 22/07/18(月)02:24:51 No.950282834
義高は彼から見たらそう見えるからしょうがない話ではあるんだけど義時信じられなかったのが死因みたいなものなので ドラマ的には信用できないのが本質って訳でもないと思う
57 22/07/18(月)02:24:57 No.950282855
これから政子の動きが…なあ…
58 22/07/18(月)02:25:25 No.950282936
それこそジュニアチームがそのまま大人になるまでは爺さんずの言うことそこそこに聞いとけばよかろうな感じなんだよな少なくともこのドラマでは
59 22/07/18(月)02:26:20 No.950283119
>>よく考えたら頼家って逆に小四郎から見捨てられたらまずいのでは? >13人あつまった?じゃあ俺はジュニアチーム作るから >お前らは勝手にコロシアエーしちゃって真っ先に巻き込まれて見捨てられるのいいよね… このジュニアチームもすでに北条と比企が手の者入れてるのが鎌倉まさはる力高いよな…ってなる
60 22/07/18(月)02:26:43 No.950283204
嘘だろうがなんだろうがそなただけが頼りだって会う人全員に言ってた先代に比べると 面倒くさいから嫁のところ行くねする頼家くんはボンボン過ぎる
61 22/07/18(月)02:27:03 No.950283273
メフィラスの目線は小四郎が信用ならないというか物事の着地点がよく見えてるというか 小四郎ビジョンに対してそうはならないと思うけど俺はそれでいいと思うよみたいな
62 22/07/18(月)02:27:05 No.950283279
改めて江間を名乗ってたけどこの時代は殺された武田の嫡男の一条忠頼が名字違ったようにそんな大きな意味はないらしいね
63 22/07/18(月)02:27:11 No.950283300
>面倒くさいから嫁のところ行くねする頼家くんはボンボン過ぎる (そこでもめんどくさいマウント合戦がおきる)
64 22/07/18(月)02:27:47 No.950283435
>直感的に小四郎が信用出来ないのを見抜いたのは九郎と義高殿くらいか その二人からみたら結局小四郎はどこまでも頼朝側だからそうなるのでは
65 22/07/18(月)02:28:12 No.950283520
>>面倒くさいから嫁のところ行くねする頼家くんはボンボン過ぎる >(そこでもめんどくさいマウント合戦がおきる) リフティング練習するね…
66 22/07/18(月)02:28:14 No.950283529
>面倒くさいから嫁のところ行くねする頼家くんはボンボン過ぎる 人間関係の修羅場全然くぐってないからね…仕方ないね
67 22/07/18(月)02:28:31 No.950283599
実直な男ではあるんだけどね
68 22/07/18(月)02:29:12 No.950283729
サッカー最高!
69 22/07/18(月)02:29:54 No.950283861
頼朝は宮廷社会を齧ったり田舎に流されたりでまさはるパワーを鍛え上げないといけなかった悲しきモンスターだからな… 頼家くんはうn
70 22/07/18(月)02:29:54 No.950283862
っていうか頼朝ですらボンボンとして育てられて18で急に跡継ぎはまあ無理な気がする あの人心掌握術も流人時代に学んだものが多そうだし
71 22/07/18(月)02:29:55 No.950283866
まあ裁かれる側からしたら義時が都合のいいこと言ってくるだけな男にも見えるのはしょうがない 本来の気質として他人の痛みが分かる…その他人が自分に近しいなら自分が受けた屈辱のように思えるってのはあるだろう
72 22/07/18(月)02:30:13 No.950283922
>メフィラスの目線は小四郎が信用ならないというか物事の着地点がよく見えてるというか >小四郎ビジョンに対してそうはならないと思うけど俺はそれでいいと思うよみたいな 若い頃から自分の親父などにもそういう態度貫いてるからね これでかなり重要な立ち位置にい続けてるからメフィラス感出てくる
73 22/07/18(月)02:30:15 No.950283924
実朝という残機がまだ一機残ってるのもわるい わるくない
74 22/07/18(月)02:30:38 No.950283995
>実直な男ではあるんだけどね いろいろ事が終わったあと小四郎の息子あたりが過去形でこういうこと言いそう
75 22/07/18(月)02:31:29 No.950284159
実直に米の数をカウントするのが楽しかった子供時代だ
76 22/07/18(月)02:31:43 No.950284197
正直言って器じゃねーから下手に親父のエミュすんなと言えたら楽だろうな…
77 22/07/18(月)02:32:23 No.950284316
江間とか言うクソ田舎治めてる人が大半の裏側事情を知ってるの怖い…
78 22/07/18(月)02:32:35 No.950284348
ちなみに金剛泰時が付いたのはオリジナルだけど 五郎時房が鎌倉殿の側についたのは史実
79 22/07/18(月)02:32:36 No.950284352
義時自身も自分の本質…本質って何だろうってなりそう 本当は米蔵で終わるはずが流れ続けて今に至るし
80 22/07/18(月)02:32:42 No.950284366
小四郎殿は今の鎌倉殿がその器に値する人物とお思いですか
81 22/07/18(月)02:33:07 No.950284446
やっぱり上総誅殺の件でメフィラスが義時に言った言葉が的確かつ端的に小四郎を表してるね
82 22/07/18(月)02:33:24 No.950284496
鎌倉では今も昔もそしてこれからも謀反なんて起こるわけないし…
83 22/07/18(月)02:33:32 No.950284510
青年が人の私欲に満ちた争い見てうんざりするのめっちゃ分かるけど政治って何やるかと言えば人の利権争いの落としどころを探すことなんだよな…
84 22/07/18(月)02:34:13 No.950284616
>やっぱり上総誅殺の件でメフィラスが義時に言った言葉が的確かつ端的に小四郎を表してるね どんなに非情でもそれが最善ならその道を最終的には選ぶはそうだねって
85 22/07/18(月)02:35:18 No.950284809
>青年が人の私欲に満ちた争い見てうんざりするのめっちゃ分かるけど政治って何やるかと言えば人の利権争いの落としどころを探すことなんだよな… 今回も出てきたお仕事と言えば訴訟に訴訟に訴訟だもんね
86 22/07/18(月)02:35:54 No.950284922
まさはるって最終的には利害調整だもんなって訴訟ラッシュで思った
87 22/07/18(月)02:36:04 No.950284955
新鎌倉裁判制度はそもそも腐ってる!だから自分と自分が集めた若い力で変えていくぜ! みたいに書けば主人公っぽいかもしれない鎌倉殿
88 22/07/18(月)02:36:06 No.950284962
頼朝死ぬ前にちゃんと訴状をめっちゃ上手いこと扱った描写挟んできてたからな…
89 22/07/18(月)02:37:02 No.950285135
>まさはるって最終的には利害調整だもんなって訴訟ラッシュで思った やはり式目…式目は全てを解決する!
90 22/07/18(月)02:38:02 No.950285319
これからは法を使った暴力の時代だ! 世紀末よりたちが悪いかもしれない
91 22/07/18(月)02:38:13 No.950285354
三善さんが御恩と奉公の話してたけど所領を適切に捌くってのが鎌倉殿の権力の源泉な訳だからマジで大事なんだよな
92 22/07/18(月)02:38:16 No.950285361
源氏の血筋という以外全て失ってた当時の頼朝からすると 坂東武者は協力してもらわないと困る存在でお前(たち)だけが頼りだったのは本当だし 昔から根がきわめて慎重故に謀反を恐れていたことがひいては信用しないということになったので 二世が「御家人は信用できない」と額面通り受け取ってはいけないのよな
93 22/07/18(月)02:38:58 No.950285482
これから金剛くんは身をもって地獄の権力闘争を学ぶんだよな…
94 22/07/18(月)02:39:11 No.950285517
まぁ面と向かって言うことではない…
95 22/07/18(月)02:39:22 No.950285541
>みたいに書けば主人公っぽいかもしれない鎌倉殿 主人公補正が足りなかったよ…
96 22/07/18(月)02:40:10 No.950285688
自分は神輿だって頼朝は自覚してたもんな そこが現鎌倉殿に足りてない
97 22/07/18(月)02:40:52 No.950285797
>>そんなことより鎌倉殿から貰った侍所別当の地位返して! >くだらね… 66人署名集めてきました!!
98 22/07/18(月)02:41:12 No.950285844
頼朝はそんなことできぬ!嫌じゃ!とか言いつつ抱きついたりできる器のデカさや上野介相手に遅い奴はいらん!とか言える胆力あったからな 地味に弓放つ練習での剛弓っぷりも見せるし
99 22/07/18(月)02:41:18 No.950285864
頼朝は最初から最後まで偉そうだったけど一線の引き方は上手いよな… ちゃんとタテマエを大事にするというか
100 22/07/18(月)02:41:46 No.950285942
>頼朝なら18歳の自分が人望も実力も無い時点で表に出ず潜って時を待つので比較にならんし… 平治の乱で流された時13歳でそこから博打を打つまで20年間ずっと忍んでるのは並大抵ではないよな……
101 22/07/18(月)02:42:09 No.950286013
本音と建て前の使い分けが上手すぎたよ佐殿は
102 22/07/18(月)02:42:22 No.950286055
あと頼朝だって部分的には御家人を信頼してでかい仕事まかせてたわけだし
103 22/07/18(月)02:42:41 No.950286108
お前ら信用できんわ!を公言した時点でダメ 思っててもいいけど 梶原殿が頼朝義経に見た才気を感じれてなさそうなのがよく分かる
104 22/07/18(月)02:42:59 No.950286154
鈴虫はデリカシーとチンポ案件以外はやれることやった結果のクズだしな
105 22/07/18(月)02:43:16 No.950286201
死んだ後になって頼朝の才が分かる展開なんだろうなと思っていたが これほどとは
106 22/07/18(月)02:44:14 No.950286373
絶対的なトップ消えて比企と北条がはしゃぎだしたのが一番悪い
107 22/07/18(月)02:44:40 No.950286449
頼朝一派のやった功績が余りに大きすぎるよ…
108 22/07/18(月)02:45:33 No.950286600
>絶対的なトップ消えて比企と北条がはしゃぎだしたのが一番悪い どっちも奥さんがヒートアップしててひどい
109 22/07/18(月)02:47:43 No.950286966
ジジイはやめましょうつってなんで平六じゃなくて父親だったの
110 22/07/18(月)02:48:24 No.950287091
頼朝は困ったらちゃんと助けというか個別相談する小四郎などの相手が複数人いたからな 今の鎌倉殿は困ったときほど助けなんて呼ばない男なんだ
111 22/07/18(月)02:49:05 No.950287204
>ジジイはやめましょうつってなんで平六じゃなくて父親だったの それ言う前に決まったし…