22/07/18(月)00:45:37 このサ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/18(月)00:45:37 No.950257421
このサブスクちょっと高いな
1 22/07/18(月)00:47:46 No.950258144
解約したくても出来ないバグがあるんだが
2 22/07/18(月)00:48:49 No.950258479
テレビを投げ捨てろ
3 22/07/18(月)00:52:27 No.950259776
1年で500円ぐらいなら許せるけど
4 22/07/18(月)00:53:48 No.950260251
サイエンスZEROと地球ドラマチックとダーウィンとブラタモリだけでおつりがくるから許すが…
5 22/07/18(月)00:55:59 No.950261060
夜中のヨーロッパ撮影してるやつが好き
6 22/07/18(月)01:06:58 No.950264630
テレビ捨てたら解約できるよ
7 22/07/18(月)01:08:02 No.950264957
正直出して年5000円ぐらいだよな…
8 22/07/18(月)01:12:36 No.950266274
サブスクと思うから高いんだよ 税金とか年金と同じで払わなきゃいけない金と思えば安い
9 22/07/18(月)01:13:01 No.950266412
>この税金ちょっと高いな
10 22/07/18(月)01:15:16 No.950267078
解約が面倒ってあるかな テレビ処分しましたので解約しますを電話で言って終わりだったぞ
11 22/07/18(月)01:15:48 No.950267226
テレビ持ってるだけで強制加入解約不可って他のサブスクサイトからしたらめちゃくちゃ羨ましいだろうな
12 22/07/18(月)01:17:04 No.950267581
>税金とか年金と同じで払わなきゃいけない金と思えば安い 税金言うならもうちょい払ってる側のニーズを聞くシステムが欲しい
13 22/07/18(月)01:17:48 No.950267775
料金払ってるけどアーカイブは追加で金払えってのは納得してない
14 22/07/18(月)01:18:04 No.950267843
最初は受信料について説明せずまくし立ててくるけどテレビ持ってないですって言うと素直に引き下がった
15 22/07/18(月)01:19:57 No.950268387
評判悪いのは業務委託の訪問員で 本社サービスセンターの対応はいいってずっと言われてるから
16 22/07/18(月)01:20:21 No.950268510
>テレビ持ってるだけで強制加入解約不可って他のサブスクサイトからしたらめちゃくちゃ羨ましいだろうな その分だけ放送法でできる事ガチガチに縛られてるし不採算部門切り捨てとかできないぞ
17 22/07/18(月)01:21:10 No.950268725
Uネクストのおまけでオンデマンドに入ってるけどサブスクのサブスクのサブスクでわけ分かんないな…
18 22/07/18(月)01:22:14 No.950269014
>その分だけ放送法でできる事ガチガチに縛られてるし不採算部門切り捨てとかできないぞ なんか最近ガチガチ感しない… ローカルニュースがご当地シンガーと組んでテーマソング作りました!とかやってて そんなん要る!?ってなる
19 22/07/18(月)01:22:33 No.950269088
テレビ局としてはBBCと双璧ぐらいの実力なんだろうか?知らんけど
20 22/07/18(月)01:22:43 No.950269135
普段からニュースや時論公論やNスペ見るし https://www.nhk.jp/p/taroman/ts/M7359Q6PQY/movie/ たまにこういうバカなことをやってくれるのでまあ異論はない
21 22/07/18(月)01:23:09 No.950269240
72時間毎日流せ
22 22/07/18(月)01:23:18 No.950269282
そういや外部委託してる訪問員来年秋で全廃するんだってね
23 22/07/18(月)01:23:34 No.950269361
>映像の世紀毎日流せ
24 22/07/18(月)01:23:35 No.950269364
泥からワンセグ搭載されなくなって追い返しやすくなった
25 22/07/18(月)01:23:36 No.950269370
番組のクオリティは間違いなく民放よりここのが面白い
26 22/07/18(月)01:23:52 No.950269452
金が余ってるおかげで全力でバカやるところあるからそういう所は評価する
27 22/07/18(月)01:24:15 No.950269555
デザインあ辞めちゃったのだけは納得してないからな
28 22/07/18(月)01:24:19 No.950269575
>ローカルニュースがご当地シンガーと組んでテーマソング作りました!とかやってて >そんなん要る!?ってなる ローカルニュースやらなきゃいけないのが既に縛りなのよ 人も大して住んでねえ土地なのに放送時間は同じだからな
29 22/07/18(月)01:24:32 No.950269616
>そういや外部委託してる訪問員来年秋で全廃するんだってね 野に解き放たれた訪問員はどこへ行くの? NHKのドキュメンタリーで追ってほしい
30 22/07/18(月)01:24:36 No.950269632
>番組のクオリティは間違いなく民放よりここのが面白い それ言うと民放がNHKと同じ予算と時間くれたら確実に面白いもん作ってやるよ!ってブチキレるよ
31 22/07/18(月)01:25:07 No.950269747
>デザインあ辞めちゃったのだけは納得してないからな 小山田圭吾がいじめしてたのが悪い
32 22/07/18(月)01:25:11 No.950269767
>ローカルニュースやらなきゃいけないのが既に縛りなのよ >人も大して住んでねえ土地なのに放送時間は同じだからな だから好き勝手やりまーすは通らんでしょ
33 22/07/18(月)01:25:13 No.950269780
>それ言うと民放がNHKと同じ予算と時間くれたら確実に面白いもん作ってやるよ!ってブチキレるよ (作れない)
34 22/07/18(月)01:25:51 No.950269922
なんか値下げする代わりに罰金というか割増料金みたいなの取れるようになるらしいね 知らんけど
35 22/07/18(月)01:25:59 No.950269963
定期的にマラソンマン流すBSプレミアムの映画担当者はサディストに違いない
36 22/07/18(月)01:26:14 No.950270023
>なんか値下げする代わりに罰金というか割増料金みたいなの取れるようになるらしいね >知らんけど 値下げはするじゃなかったの!?
37 22/07/18(月)01:26:30 No.950270080
民放はニュース一つとっても余計なもんがありすぎて見ててしんどい…
38 22/07/18(月)01:26:40 No.950270117
>なんか値下げする代わりに罰金というか割増料金みたいなの取れるようになるらしいね >知らんけど 実態は本当ににテレビ持ってない人が半分ぐらいいそう
39 22/07/18(月)01:26:59 No.950270191
必要性はわからんでもない 実質強制なのもギリギリ受け入れよう そこらのサブスクサイトより高いけど見合ったサービスとはとても思えん
40 22/07/18(月)01:27:00 No.950270195
おはよう日本でアナウンサーがたまに変なテンションになるの好き
41 22/07/18(月)01:27:23 No.950270285
>おはよう日本でアナウンサーがたまに変なテンションになるの好き つよぽん時代は楽しかった
42 22/07/18(月)01:27:51 No.950270392
民放はなんでドキュメンタリーやらないの?
43 22/07/18(月)01:27:59 No.950270438
>つよぽん時代は楽しかった ここでも実況スレが立ってリアルタイムにコラ作られてたもんな
44 22/07/18(月)01:28:06 No.950270460
価格そのままでいいからオンデマンドの過去作品配信も込みにしてくれませんかね…
45 22/07/18(月)01:28:24 No.950270547
>野に解き放たれた訪問員はどこへ行くの? >NHKのドキュメンタリーで追ってほしい 委託会社なんかいっちょまえにソシャゲ作ってたな
46 22/07/18(月)01:28:42 No.950270615
>民放はなんでドキュメンタリーやらないの? 金と時間食う割に受けないから でも警察密着は各局やってる
47 22/07/18(月)01:29:42 No.950270862
品質の高い低いというか視聴率取れなくてもいいんだから当然作る番組は変わるよね
48 22/07/18(月)01:30:08 No.950270969
このサブスク払わなくても見れるから便利
49 22/07/18(月)01:30:24 No.950271044
民放で見てて疲れないのはキヤノン提供の世界遺産くらいだ
50 22/07/18(月)01:31:11 No.950271243
>品質の高い低いというか視聴率取れなくてもいいんだから当然作る番組は変わるよね 実際は結構気にしてるし編成にも影響するとは聞くけどね 昔露骨に他局狙いでニュース時間ズラしたりもしてたし
51 22/07/18(月)01:31:46 No.950271389
>でも警察密着は各局やってる 警察密着楽しいよね アメリカ警察のボディカメラを流すチャンネルが結構楽しい https://www.youtube.com/c/PoliceActivity/featured
52 22/07/18(月)01:31:53 No.950271412
お宅がテレビ受信されていることを把握しているんです情報があるんですよーとか デタラメぬかした訪問員を野放しにしてた点が本当に気に入らない そんなん漏れるわけねえじゃん仕組み的に
53 22/07/18(月)01:32:07 No.950271474
>昔露骨に他局狙いでニュース時間ズラしたりもしてたし それで土日の21時のニュース消えたけど最近復活したな
54 22/07/18(月)01:32:35 No.950271594
>価格そのままでいいからオンデマンドの過去作品配信も込みにしてくれませんかね… 同じこと思ったけど法律だか契約だかでダメとか理由あった気がする
55 22/07/18(月)01:33:11 No.950271718
深夜にやってるトラムの旅とか延々水族館の映像流す奴とかいいよね… 無になって見られる…
56 22/07/18(月)01:33:14 No.950271731
一人暮らししてアポ無し訪問に出ていいことは一つもなかった
57 22/07/18(月)01:33:18 No.950271752
なんでオンデマンド別料金なんだよ糞が
58 22/07/18(月)01:33:24 No.950271784
>昔露骨に他局狙いでニュース時間ズラしたりもしてたし ニュース10やってた頃はプロジェクトXとかあったので9時台からシームレスに移行してたけどニュースステーションがね…
59 22/07/18(月)01:34:09 No.950271963
>お宅がテレビ受信されていることを把握しているんです情報があるんですよーとか >デタラメぬかした訪問員を野放しにしてた点が本当に気に入らない >そんなん漏れるわけねえじゃん仕組み的に うちの婆ちゃん家これでBSアンテナ無いのにBS料金とられてNHKに電話したけど 担当者事実確認の前に平謝りだったからやらかしてんだろうなって感じした
60 22/07/18(月)01:34:54 No.950272143
>解約が面倒ってあるかな >テレビ処分しましたので解約しますを電話で言って終わりだったぞ 一度契約すると捨てたことを申告する手紙おくらないとだめだったりする 電話してその髪を送ってもらって送り返すのクソだるい
61 22/07/18(月)01:35:26 No.950272273
アパートから社員寮に入るときに廃止手続きしようとしたらなんかウダウダ言われたの思い出した
62 22/07/18(月)01:36:20 No.950272486
>アパートから社員寮に入るときに廃止手続きしようとしたらなんかウダウダ言われたの思い出した この食い下がるのなんだろね お互いに悪感情しか湧かんだろうに
63 22/07/18(月)01:37:11 No.950272693
オンデマンドも権利の関係か見たい回だけ配信が無かったりしてちょっと不便だったりする…
64 22/07/18(月)01:37:35 No.950272782
>なんでオンデマンド別料金なんだよ糞が https://www.soumu.go.jp/main_content/000142653.pdf 新聞協会とか民法が反対したからですよ
65 22/07/18(月)01:38:23 No.950272992
本当に民放と新聞はクソですね…
66 22/07/18(月)01:38:24 No.950272997
>そこらのサブスクサイトより高いけど見合ったサービスとはとても思えん 寡頭競争というか 放送の対価として金を払うという消費者の感覚を 昔のケーブルテレビくらいしかなかった時代のころと同様にしか捉えてないんじゃないかと思ってる
67 22/07/18(月)01:39:12 No.950273182
映像の世紀とかはまずスポンサーつかないだろうし存在そのものが有難い
68 22/07/18(月)01:39:31 No.950273264
せめて今の半分の金額ならな 払っててその価値があると思わないのに解約できないのはな クロ現みたいに捏造バレてもおざなりに謝っておしまいだし バラエティーならそれでもいいけど
69 22/07/18(月)01:40:24 No.950273462
新聞はどうあがいても早晩無くなるだろうに
70 22/07/18(月)01:40:30 No.950273490
高いとは思うけど生活基盤すぎるので憎しみを向ける人の気が知れない
71 22/07/18(月)01:40:33 No.950273498
>新聞協会とか民法が反対したからですよ タダで専有時間奪われちゃ確かに商売上がったりだなぁ 受信料下げてオンデマンド料金と合計で今の料金ぐらいにならんと
72 22/07/18(月)01:40:39 No.950273524
>寡頭競争というか >放送の対価として金を払うという消費者の感覚を >昔のケーブルテレビくらいしかなかった時代のころと同様にしか捉えてないんじゃないかと思ってる そとそも受信料は特殊な負担金であって何かの対価じゃないってのが総務省とNHKの考え方 だから消費者感覚とかは一切考慮されてないよ
73 22/07/18(月)01:41:08 No.950273636
俺は払ってるのでスクランブル化はいっこうに構わんと思ってる 緊急性がどうのって言うくらいならいっそ受信料一律義務化にした方がまだ説得力があるわ
74 22/07/18(月)01:42:08 No.950273862
放送設備の更新や放送技術の開発にも使われてるからな受信料 民放もそこに乗っかってるわけだからまあ強制で取ってもいいくらいかもな
75 22/07/18(月)01:42:08 No.950273867
>高いとは思うけど生活基盤すぎるので憎しみを向ける人の気が知れない 気はわかるだろ 最低限のサービス望む人も今のNHKの番組気に入らない人も気に入ってる人も一律で高額徴収してるから軋轢産んでるだよ
76 22/07/18(月)01:42:37 No.950273988
昔は生活基盤として必需品だっただろうけど 今はもうそういう時代でもないんでね…
77 22/07/18(月)01:43:06 No.950274100
>緊急性がどうのって言うくらいならいっそ受信料一律義務化にした方がまだ説得力があるわ セーフティネットとして考えてるなら国が税金で運営するべきだわ、とは思う
78 22/07/18(月)01:43:54 No.950274279
緊急性の話なら震災の時B-CASなしで映るように計らってた実績あるんで スクランブル運用でどうこうは完全に方便なんよな
79 22/07/18(月)01:44:20 No.950274380
>最低限のサービス望む人も今のNHKの番組気に入らない人も気に入ってる人も一律で高額徴収してるから軋轢産んでるだよ 受信料はそぅいうもんじゃないからハナからすれ違っている
80 22/07/18(月)01:44:28 No.950274406
緊急性だの必要インフラだの言うならほんと国営化して税金として徴収するようにすれば文句はないよ
81 22/07/18(月)01:45:56 No.950274737
>受信料はそぅいうもんじゃないからハナからすれ違っている なのでテレビ無くせば解約となる現行制度自体が無茶苦茶なんだ
82 22/07/18(月)01:45:58 No.950274742
金余り国家だから継続できるサービス もう日本だけだしね
83 22/07/18(月)01:46:35 No.950274877
>受信料はそぅいうもんじゃないからハナからすれ違っている わかってはいるんだが受益者負担の観点だとどうしてもサブスクに金払ってるのと同じ感覚になるからこのすれ違いはどこまでいっても平行線なんだわ
84 22/07/18(月)01:46:59 No.950274958
>緊急性の話なら震災の時B-CASなしで映るように計らってた実績あるんで >スクランブル運用でどうこうは完全に方便なんよな スクランブルで緊急時は解除って運用は「普段はお金払わないけど緊急時だけ使わせろ!」って主張だから通る訳ない
85 22/07/18(月)01:47:34 No.950275086
>映像の世紀とかはまずスポンサーつかないだろうし存在そのものが有難い 映像の世紀見るまで天安門のタンクマンのことナチュラルに「この後死んだんだよね…」と思ってたから蒙が啓けた気分だった
86 22/07/18(月)01:48:25 No.950275281
>放送設備の更新や放送技術の開発にも使われてるからな受信料 受信料にブーたれる人はだいたいここ無視しがち
87 22/07/18(月)01:48:31 No.950275306
質が高いとか言ってるのはだいぶ洗脳されてるな 教育バラエティですらまともに作れなくなってきてるのに
88 22/07/18(月)01:48:46 No.950275371
>映像の世紀とかはまずスポンサーつかないだろうし存在そのものが有難い 昨今の問題だと統一協会の話にどこまで斬り込んでくれるかちょっとは期待している
89 22/07/18(月)01:49:05 No.950275440
>金余り国家だから継続できるサービス >もう日本だけだしね https://www.soumu.go.jp/main_content/000697727.pdf 色んな国にあるけど… BBC改革しようとしてた奴は辞任したしイギリスもこのままだろう
90 22/07/18(月)01:49:26 No.950275517
>質が高いとか言ってるのはだいぶ洗脳されてるな 覚醒者はいもげなんかに居ないでさっさと次の階梯に登ってください
91 22/07/18(月)01:50:07 No.950275670
自宅の玄関先で「周りの人は皆契約していますよ!!!3」みたいに恫喝されたけど それ言われてウワーッ!契約しなきゃ!とはならんやろって心の中で感じてた
92 22/07/18(月)01:50:57 No.950275855
>受信料にブーたれる人はだいたいここ無視しがち 受信料って名前でそこまでやるのが間違いな気もする 放送網維持費として税金で徴収すればいいのに
93 22/07/18(月)01:51:36 No.950275991
>受信料って名前でそこまでやるのが間違いな気もする >放送網維持費として税金で徴収すればいいのに んー…もうとにかく文句言いたいだけかな?
94 22/07/18(月)01:51:55 No.950276039
>受信料はそぅいうもんじゃないからハナからすれ違っている なるほどそうですかと理解できるもんでもないんだから強制徴収したほうが逆に平和だと思う
95 22/07/18(月)01:52:03 No.950276071
>んー…もうとにかく文句言いたいだけかな? なんでそうなる?
96 22/07/18(月)01:53:25 No.950276376
まあ個人のポリシーで払わないってんならそれもいいんじゃないか 見苦しいからSNSとかでひけらかすのはやめて欲しいが
97 22/07/18(月)01:55:00 No.950276705
>まあ個人のポリシーで払わないってんならそれもいいんじゃないか >見苦しいからSNSとかでひけらかすのはやめて欲しいが 制度自体が旧態化して無理が出てるって話でひけらかすとか見苦しいとか言っちゃ駄目じゃね?
98 22/07/18(月)01:55:35 No.950276826
シンプルな話取りすぎじゃない? 利益何億出してんだ
99 22/07/18(月)01:55:40 No.950276849
単に徴収する方法とか制度がおかしいだけで NHKの存在が邪魔とかそういう話はしてないし…
100 22/07/18(月)01:55:47 No.950276868
この話題にしては存外平和的にスレが進行してるなとちょっと感心した
101 22/07/18(月)01:56:03 No.950276920
強制徴収したらいいって言ってるタイプは多分なったらなったで相当に文句を垂れる間違いない
102 22/07/18(月)01:56:45 No.950277089
>制度自体が旧態化して無理が出てる 何かそういうデータとかあるんですか?
103 22/07/18(月)01:57:19 No.950277208
>制度自体が旧態化して無理が出てるって話でひけらかすとか見苦しいとか言っちゃ駄目じゃね? おかしい法律だから変えよう!ってのはわかるけど おかしい法律だから破っていい!とはならんでしょ
104 22/07/18(月)01:57:22 No.950277225
>何かそういうデータとかあるんですか? 散々上の方でやったじゃん!?
105 22/07/18(月)01:57:40 No.950277307
>高いとは思うけど生活基盤すぎるので憎しみを向ける人の気が知れない そりゃ見てる人はそうだろうけど見てないのに金取られるんじゃ憎くもなるだろ
106 22/07/18(月)01:57:41 No.950277312
>>制度自体が旧態化して無理が出てる >何かそういうデータとかあるんですか? NHK自身が何度も出して強制的に徴収させてくだちって法提案してるじゃん…!
107 22/07/18(月)01:57:43 No.950277314
100超えかたら無益なレスポンチの始まりだ
108 22/07/18(月)01:57:55 No.950277349
>おかしい法律だから破っていい!とはならんでしょ 破っていいとおかしいと言う事は全然違うでしょ
109 22/07/18(月)01:58:21 No.950277441
なんか雑に喧嘩始めようとしてないか
110 22/07/18(月)01:58:32 No.950277479
スクランブル放送すればすべて解決するのにやらないんだから文句言われても仕方ないだろう
111 22/07/18(月)01:59:07 No.950277608
>スクランブル放送すればすべて解決するのにやらないんだから文句言われても仕方ないだろう 解決するのはお前の懐だけだ過ぎる…
112 22/07/18(月)02:00:03 No.950277805
レスポンチするにも空振り感が凄くて微妙だ…
113 22/07/18(月)02:00:13 No.950277843
>>おかしい法律だから破っていい!とはならんでしょ >破っていいとおかしいと言う事は全然違うでしょ いや払わないってのはおかしいと声をあげる事じゃなくて破ってるよね?
114 22/07/18(月)02:00:25 No.950277881
空振りしていることにしたい ぼくの脳内ではできた!大勝利!
115 22/07/18(月)02:00:38 No.950277911
はよスクランブルして
116 22/07/18(月)02:00:54 No.950277979
>レスポンチするにも空振り感が凄くて微妙だ… もっと頭のいい人がいくらでも議論してる話を今更「」ごときがつついても実のある話になんかなるはずがない
117 22/07/18(月)02:01:08 No.950278021
見てるヤツからだけ金取れ
118 22/07/18(月)02:01:16 No.950278048
どういう理念があろうが任意契約か強制か以外に解決しないだろうし…
119 22/07/18(月)02:01:23 No.950278069
見直しは必要だとは思うかな… 今のままじゃ機密までたれ流しだもの…
120 22/07/18(月)02:01:35 No.950278124
喧嘩したいのが来たらダメだな
121 22/07/18(月)02:01:45 No.950278153
>見直しは必要だとは思うかな… うn >今のままじゃ機密までたれ流しだもの… なんの話だ
122 22/07/18(月)02:02:19 No.950278276
NHKはナイフの行方をいつでも見れるようにしろ 話はそれからだ
123 22/07/18(月)02:02:19 No.950278278
ところどころ自然に毒電波受信してる人が混ざってて怖い
124 22/07/18(月)02:02:23 No.950278289
>喧嘩したいのが来たらダメだな 俺はあるワードが出るまではまだ大丈夫だと思って見てるよ
125 22/07/18(月)02:02:24 No.950278293
見ない払わないって当たり前の選択肢をよこせよってだけなのに
126 22/07/18(月)02:02:30 No.950278318
>スクランブル放送すればすべて解決するのにやらないんだから文句言われても仕方ないだろう https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b199016.htm スクランブルしい理由はちゃんと政府答弁出てるよ
127 22/07/18(月)02:02:54 No.950278398
だいたい問題点にせよデータにせよ全部NHK自身が公開してるからな…
128 22/07/18(月)02:03:31 No.950278524
>解決するのはお前の懐だけだ過ぎる… 金払わないのに見てる人は見れなくなるし払いたくない人は払わなくて済むし不満の大半は解決すると思うけどな
129 22/07/18(月)02:04:17 No.950278662
>金払わないのに見てる人は見れなくなるし払いたくない人は払わなくて済むし不満の大半は解決すると思うけどな だからそういうのじゃないんだってば現行の放送法で定義してる受信料は
130 22/07/18(月)02:04:22 No.950278688
見ないって言ってる連中がヤバすぎるせいで安泰になってきてる
131 22/07/18(月)02:04:28 No.950278707
>見ない払わないって当たり前の選択肢をよこせよってだけなのに 見なくても払う物なんでそれは通らないッス
132 22/07/18(月)02:04:40 No.950278764
>スクランブルしい理由はちゃんと政府答弁出てるよ 俺らが金取れなくて困るからやりたくないですとしか言ってないじゃん
133 22/07/18(月)02:04:43 No.950278779
>見ない払わないって当たり前の選択肢をよこせよってだけなのに 法律的には視聴の対価じゃないんだから見ないから払わないのは無理だって それが現代の感覚と違うってなら法律変えるように頑張って
134 22/07/18(月)02:05:11 No.950278881
クソみたいなバラエティのどこが社会的使命だよ
135 22/07/18(月)02:05:13 No.950278886
見ない(見てる)
136 22/07/18(月)02:05:29 No.950278943
海外カルトに汚染されててその上日本人以外からは金取らないんだってな 名前を統一放送協会に改めろ
137 22/07/18(月)02:05:35 No.950278960
なんか話がループしてね?
138 22/07/18(月)02:06:02 No.950279056
ほらー キチガイのフリした本物のキチガイが来ちゃったー
139 22/07/18(月)02:06:12 No.950279093
>法律的には視聴の対価じゃないんだから見ないから払わないのは無理だって これなのに契約の条件がテレビの有無なのがなあ
140 22/07/18(月)02:06:32 No.950279160
>なんか話がループしてね? 100くらいから新しい人きてる
141 22/07/18(月)02:06:37 No.950279172
>海外カルトに汚染されててその上日本人以外からは金取らないんだってな >名前を統一放送協会に改めろ 毒電波に汚染されてるような物言いはやめなよ
142 22/07/18(月)02:06:42 No.950279193
>これなのに契約の条件がテレビの有無なのがなあ 受信設備があったら払うってだけのシンプルな話じゃん
143 22/07/18(月)02:06:50 No.950279225
まあ最近はテレビ自体持ってないって人も結構増えてるからいずれ消えてくんじゃないかな
144 22/07/18(月)02:07:22 No.950279322
>まあ最近はテレビ自体持ってないって人も結構増えてるからいずれ消えてくんじゃないかな ネットに受信料上乗せします
145 22/07/18(月)02:07:36 No.950279370
ここでいくら頑張っても時代の流れで消えてくでしょ ネットからも金払えは通らんと思うけどね
146 22/07/18(月)02:07:42 No.950279399
>受信設備があったら払うってだけのシンプルな話じゃん 番組の対価としての料金ならそうなんだけどなー
147 22/07/18(月)02:08:04 No.950279480
>ネットからも金払えは通らんと思うけどね 他の大手企業との喧嘩になるからな…
148 22/07/18(月)02:08:11 No.950279505
>ネットに受信料上乗せします しんでよー
149 22/07/18(月)02:08:16 No.950279520
>>受信設備があったら払うってだけのシンプルな話じゃん >番組の対価としての料金ならそうなんだけどなー いや違うだろ
150 22/07/18(月)02:08:21 No.950279546
>法律的には視聴の対価じゃないんだから見ないから払わないのは無理だって >それが現代の感覚と違うってなら法律変えるように頑張って TVを置かなけりゃいいだけだからまあ今はあんまり困らないけどね ニュースでも地上波でもネットで済むし
151 22/07/18(月)02:08:35 No.950279577
>ここでいくら頑張っても時代の流れで消えてくでしょ >ネットからも金払えは通らんと思うけどね 時代の流れがTVからネットになるなら通ると思うよ普通に
152 22/07/18(月)02:08:44 No.950279614
>いや違うだろ どっちだよ
153 22/07/18(月)02:08:55 No.950279648
災害時の情報はなんやかんや1番安定してる
154 22/07/18(月)02:09:02 No.950279679
>>スクランブルしい理由はちゃんと政府答弁出てるよ >俺らが金取れなくて困るからやりたくないですとしか言ってないじゃん 質問主意書に答えるのが誰だか知ってる? 知らなければ調べてね
155 22/07/18(月)02:09:36 No.950279810
テレビならテレビだけで済むがネットはもう既存の企業が絡みまくってるのに NHKが参入したからちょっとお金出しては無理があると思う
156 22/07/18(月)02:10:03 No.950279904
>ネットに受信料上乗せします >法律的には視聴の対価じゃないんだからネットで受信料払わせるのは無理だって >それが現代の感覚と違うってなら法律変えるように頑張って
157 22/07/18(月)02:10:26 No.950279983
払っとるわ(払ってない)ちゃんと調べてから来いったら二度と来なくなった 根性なしめ
158 22/07/18(月)02:10:34 No.950280011
>テレビならテレビだけで済むがネットはもう既存の企業が絡みまくってるのに >NHKが参入したからちょっとお金出しては無理があると思う 公取案件じゃなかろうか
159 22/07/18(月)02:10:47 No.950280055
公共放送として発信の手段が変わるだけだから別にテレビだろうがネットだろうが矛盾はしない
160 22/07/18(月)02:10:52 No.950280071
そもそも何回も何回もネットから金取らせてよーって言って毎回駄目だされてるじゃん!
161 22/07/18(月)02:10:53 No.950280073
打倒NHK掲げてる政治家にでも投票したらいいんじゃない?
162 22/07/18(月)02:10:55 No.950280084
>時代の流れがTVからネットになるなら通ると思うよ普通に 何が普通なんだろう
163 22/07/18(月)02:11:35 No.950280215
災害時がーとかほざいてるけどnhkが映るなら他も映るし他が映らんならnhkも映らんからふざけた寝言ほざいてんじゃねえよとしかならんわ あげく変更バリバリで中立性なんぞ皆無
164 22/07/18(月)02:11:44 No.950280253
>打倒NHK掲げてる政治家にでも投票したらいいんじゃない? あの人らなんの結果も出せてないままパフォーマンスに走ってるし…
165 22/07/18(月)02:11:54 No.950280279
>公共放送として発信の手段が変わるだけだから別にテレビだろうがネットだろうが矛盾はしない 一番重要な放送法にインターネット配信が引っかからないじゃん!
166 22/07/18(月)02:12:03 No.950280303
変更?
167 22/07/18(月)02:12:05 No.950280309
>そもそも何回も何回もネットから金取らせてよーって言って毎回駄目だされてるじゃん! NHKが言い出したことは1度もないと思うけどいつの話?
168 22/07/18(月)02:12:44 No.950280439
まずNHK憎しから入る人が一定数出るからこうなる
169 22/07/18(月)02:12:49 No.950280457
>変更? 偏向って言いたかったんだろ多分 かわいそうだから指摘してやるな
170 22/07/18(月)02:13:06 No.950280517
国とズブズブでインフラみたいなものだからこの民間会社をどうする事もできないんだ…
171 22/07/18(月)02:13:25 No.950280580
>>そもそも何回も何回もネットから金取らせてよーって言って毎回駄目だされてるじゃん! >NHKが言い出したことは1度もないと思うけどいつの話? NHK会長が言い出したことはNHKが言い出したことじゃないって理屈ならまぁ…
172 22/07/18(月)02:13:27 No.950280584
金に困ってなかった頃は受信料なんて気にもしなかったけど 生活カツカツになったら途端にしね!って思うようになったから みんな貧乏が悪い
173 22/07/18(月)02:13:39 No.950280625
>国とズブズブでインフラみたいなものだからこの民間会社をどうする事もできないんだ… みたいなものってか放送インフラそのものだよ 民放もぶら下がってる
174 22/07/18(月)02:13:50 No.950280670
>>変更? >偏向って言いたかったんだろ多分 >かわいそうだから指摘してやるな 誤字ごときにイキるアホ発見
175 22/07/18(月)02:14:05 No.950280725
レスポンチしたい側がニュースすら見てないとかだとどうにも…
176 22/07/18(月)02:14:11 No.950280746
>誤字ごときにイキるアホ発見 (図星だったんだな…)
177 22/07/18(月)02:14:20 No.950280773
大学入って10年TV持たなくなってずっと払ってない
178 22/07/18(月)02:14:30 No.950280804
>NHK会長が言い出したことはNHKが言い出したことじゃないって理屈ならまぁ… だからいつの話? ネット記事とか出てくるワードでもらいいから教えてよ
179 22/07/18(月)02:14:47 No.950280844
アマプラの4倍以上するのにクソみたいなサービス
180 22/07/18(月)02:15:03 No.950280893
アンテナあるからTVあるでしょとか言ってきても知らんがなで終わるしな
181 22/07/18(月)02:15:19 No.950280953
小汚い小太りの詐欺師のおっさんに票が入る程度には嫌われているのを自覚しろ
182 22/07/18(月)02:15:43 No.950281012
>>誤字ごときにイキるアホ発見 >(図星だったんだな…) レスに反論できないで誤字にイキるの壺のやつみたいだな
183 22/07/18(月)02:15:44 No.950281017
>大学入って10年TV持たなくなってずっと払ってない 今img見てる端末でNHKプラス見れますね?お金払ってください
184 22/07/18(月)02:16:06 No.950281099
>>大学入って10年TV持たなくなってずっと払ってない >今img見てる端末でNHKプラス見れますね?お金払ってください お帰りください
185 22/07/18(月)02:16:31 No.950281184
>今img見てる端末でNHKプラス見れますね?お金払ってください あれ登録しないと一定期間で見られなくなるのでそれは通らないッスよ
186 22/07/18(月)02:16:40 No.950281209
NHKどうにかするために行動しようぜ!
187 22/07/18(月)02:16:57 No.950281268
どうぞどうぞ
188 22/07/18(月)02:17:13 No.950281322
本当にNHKマンって来る?宗教勧誘も来たことない 警察がこのあたりで事件が~って来たくらいだようち
189 22/07/18(月)02:17:44 No.950281408
>警察がこのあたりで事件が~って来たくらいだようち やったんか「」!?
190 22/07/18(月)02:17:50 No.950281429
近所で強盗殺人事件があったときは警察が聞き込みに来てちょっと感動したな それはそうと強盗殺人とかこわい
191 22/07/18(月)02:18:09 No.950281492
ネットで受信料は取る予定無いとか言ってるけどいつ手のひら返すんですかねぇ
192 22/07/18(月)02:18:27 No.950281556
朝のまともなニュースはここしか無いからまあ許すよ だが朝ドラテメエはダメだ
193 22/07/18(月)02:18:34 No.950281588
警察は事件あったらそりゃ聞き込みする
194 22/07/18(月)02:18:44 No.950281631
>本当にNHKマンって来る?宗教勧誘も来たことない >警察がこのあたりで事件が~って来たくらいだようち TVないから帰ってくれって言っても確認させてくれってドアガンガンやってきてかなり怖かった思い出はある
195 22/07/18(月)02:19:05 No.950281686
>朝のまともなニュースはここしか無いからまあ許すよ >だが朝ドラテメエはダメだ 朝ドラのハズレやばすぎない…?
196 22/07/18(月)02:19:05 No.950281688
強制徴収にする代わりに公務員と同じ待遇になるなら文句も減るんだろうけど それで一番困るのはNHK側だからな……
197 22/07/18(月)02:19:18 No.950281733
NHKの会長がネットからも受信料徴収したいと会見したのちに 総務相がその可能性は無いと却下してるのは普通に新聞で何度もニュースになってるが… まぁ代わりにNHKはネットでもNHK見れるようにするよーって提案付きではあるんだけど
198 22/07/18(月)02:19:20 No.950281743
>やったんか「」!? やってないよ なんかそういう練習?みたいなので近所回ってるとか言ってた気がする
199 22/07/18(月)02:19:29 No.950281782
>そもそも何回も何回もネットから金取らせてよーって言って毎回駄目だされてるじゃん! ねぇこれマジでいつどの場で言われたやつ? 駄目だされるって表現だと国会に法案出して蹴られたっぽいけどそんなのないし 気になるし信じて待ってるから教えてほしい
200 22/07/18(月)02:19:31 No.950281788
>TVないから帰ってくれって言っても確認させてくれってドアガンガンやってきてかなり怖かった思い出はある こええな…
201 22/07/18(月)02:19:52 No.950281862
>本当にNHKマンって来る?宗教勧誘も来たことない >警察がこのあたりで事件が~って来たくらいだようち くるよそれもnhkですってほんとに言わない ネットの噂まんまでホントにビビった
202 22/07/18(月)02:20:01 No.950281891
明日からのTAROMANが楽しみ
203 22/07/18(月)02:20:27 No.950281982
>明日からのTAROMANが楽しみ テーマ曲が頭にこびりついて離れない
204 22/07/18(月)02:20:29 No.950281994
>だからいつの話? >ネット記事とか出てくるワードでもらいいから教えてよ https://www.huffingtonpost.jp/2014/07/23/nhk_n_5615693.html ググったら出てきたけどこれかな?
205 22/07/18(月)02:21:01 No.950282088
>huffingtonpost
206 22/07/18(月)02:21:17 No.950282143
月85円くらいならまあテレビ税みたいなもんかで受け入れられるけど 月1100円支払うんなら統一教会潜入調査くらいやれ
207 22/07/18(月)02:21:58 No.950282264
前回の選挙でまだボロを出す前のN党が シンプルなNHK批判だけで1議席取ってるの凄いと思う
208 22/07/18(月)02:22:51 No.950282425
>月85円くらいならまあテレビ税みたいなもんかで受け入れられるけど >月1100円支払うんなら統一教会潜入調査くらいやれ 番組の後ろの本棚に文鮮明の本いれる局ですし…
209 22/07/18(月)02:22:57 No.950282446
韓国KBSの受信料を見習いたまえ!月250円だぞ!
210 22/07/18(月)02:23:07 No.950282487
朝ニュースは民放が芸能人がどうしたこうしたと道端の犬のクソみたいなどうでもいい話延々してるのが悪いところもある
211 22/07/18(月)02:23:11 No.950282502
前払ってくれって来た時にナイフの行方再放送か配信したら払ってやるって言って追い返した
212 22/07/18(月)02:23:19 No.950282521
>>huffingtonpost 横からだけど反応の速さがきっしょ なんで深夜2時にNHK擁護に命燃やしてるんだお前
213 22/07/18(月)02:23:32 No.950282563
生きもの地球紀行亡きお前に価値はない死ね
214 22/07/18(月)02:23:44 No.950282610
fu1262010.jpeg もしかしてこれのこと…? 「タダではできない納得できる制度に」がネット受信料なの? 何回も言ってるの?
215 22/07/18(月)02:24:23 No.950282751
なんのかんのでここの番組見ることが多いからまあ…って感じ ねほりんはほりんとか民法で似た番組できるだろうけどワイプとか茶化し方向が邪魔になりそうだし
216 22/07/18(月)02:24:35 No.950282789
マナーの破壊者ババアどうなったんだよチコちゃん
217 22/07/18(月)02:25:08 No.950282888
高すぎるし災害時にスクランブルじゃ困るってのがじゃあほかの局は映らんのかって話だからな 他が映るならNHKいらねえじゃん
218 22/07/18(月)02:25:19 No.950282927
>>huffingtonpost NHKの籾井勝人会長は、3年以内にインターネットを通じて、パソコンやスマホでも放送と同時に番組を見られるようにする「同時再送信」を実現し、ネット視聴者からも受信料を徴収する意向を明らかにした。朝日新聞デジタルなどが報じた。 大本は朝日新聞みたいだけどね
219 22/07/18(月)02:25:20 No.950282931
>朝ニュースは民放が芸能人がどうしたこうしたと道端の犬のクソみたいなどうでもいい話延々してるのが悪いところもある 地方民からしたら朝ニュース内の都内のファッションとグルメ特集もクソすぎて時間の無駄
220 22/07/18(月)02:25:53 No.950283009
災害時に困るってんなら災害ニュースだけスクランブル解除すればいいだけの話だよな
221 22/07/18(月)02:26:48 No.950283219
>もしかしてこれのこと…? >NHKの籾井勝人会長は、3年以内にインターネットを通じて、パソコンやスマホでも放送と同時に番組を見られるようにする「同時再送信」を実現し、ネット視聴者からも受信料を徴収する意向を明らかにした。朝日新聞デジタルなどが報じた。
222 22/07/18(月)02:27:01 No.950283265
>大本は朝日新聞みたいだけどね 上の画像にもあるけど新聞特有の「~か?」ってやつだよそれ
223 22/07/18(月)02:27:04 No.950283274
>大本は朝日新聞みたいだけどね その発言から「ネットから受信料を徴収」って解釈が出てくるあたりが実に朝日だしハフポスト
224 22/07/18(月)02:28:29 No.950283589
ハフポストとかフライデーあたりのがまだ信用できるわ… 鼻ほじりながら馬鹿にしながら読むならともかく
225 22/07/18(月)02:28:56 No.950283667
まちかど情報室の製品名もメーカー名も言えない便利グッズをうさんくさいご家族が使って便利ねぇーっていうコーナーが割と好きだったんだけどいつのまにか終わってた
226 22/07/18(月)02:29:09 No.950283715
ハフィントンポストの日本版は朝日新聞との合弁が長らくやってたからな…まあ…その…アレだ
227 22/07/18(月)02:29:11 No.950283725
ソース出せっつーから出したのに信じられないんじゃどうしようもないですな
228 22/07/18(月)02:29:26 No.950283778
日本のハフポストって朝日新聞がやってた覚えが…
229 22/07/18(月)02:29:55 No.950283864
>ソース出せっつーから出したのに信じられないんじゃどうしようもないですな ゴミはソースとは言わん
230 22/07/18(月)02:30:00 No.950283881
>ソース出せっつーから出したのに信じられないんじゃどうしようもないですな そもそもソースにすらなってないブンヤの願望込みの独自解釈なんですがそれはどう思われます…?
231 22/07/18(月)02:30:24 No.950283954
カーナビだのワンセグだのとにかく受信料取りたいNHKなんだからそりゃネットからだって取れるもんなら取りたいだろう 反対が多いから実現は難しいだろうけども
232 22/07/18(月)02:30:46 No.950284018
>日本のハフポストって朝日新聞がやってた覚えが… だから朝日新聞だって言ってるだろうに
233 22/07/18(月)02:31:21 No.950284133
>ソース出せっつーから出したのに信じられないんじゃどうしようもないですな 何回も言い出して何回も駄目だされてるって主張するならせめて複数回分のソース出した方がいいのでは?
234 22/07/18(月)02:32:28 No.950284326
まぁどうせ家の中いれなきゃ話すらやらんでいいからな 無視するのが一番相手するだけ無駄
235 22/07/18(月)02:32:40 No.950284359
ハフポストとニューヨークタイムズと朝日と毎日以外から出してこい まだ東スポの芸能面のが信用できる
236 22/07/18(月)02:35:44 No.950284889
じゃあNHKがネットから受信料取るってのはないようなので みんながTVを捨ててネットオンリーになれば自然とNHKも消えて行くということで万事解決だな
237 22/07/18(月)02:36:50 No.950285102
中国系はそれなりに報道するけど韓国系の忖度がマジでひどい
238 22/07/18(月)02:39:42 No.950285596
アニメも最近は有名原作モノばかりでオリジナルアニメがろくにないのが悲しい…
239 22/07/18(月)02:41:33 No.950285912
>>その分だけ放送法でできる事ガチガチに縛られてるし不採算部門切り捨てとかできないぞ >なんか最近ガチガチ感しない… >ローカルニュースがご当地シンガーと組んでテーマソング作りました!とかやってて >そんなん要る!?ってなる なんか中国の味方してるし女尊男卑推進してるし金払いたくない…
240 22/07/18(月)02:42:50 No.950286130
公務員にして税金でやりゃいいのに
241 22/07/18(月)02:43:45 No.950286290
昔はTVとかラジオしかなかったから受信料取って公平に情報をってのも意義があったんだろうけどネットがある現代じゃもう必要ないだろ
242 22/07/18(月)02:44:07 No.950286351
せめてNHKオンデマンド無料開放しろや
243 22/07/18(月)02:49:46 No.950287319
まあ無料だからって親がユーチューブとか見て陰謀論とかやられるくらいなら金払ってでもnhk見せといたほうがいいとは思う