虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 00って... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/07/17(日)20:33:31 No.950144742

    00って単純にロボ目当てで見ても満足できる出来なのがいいと思う かっこいい要素の塊だ

    1 22/07/17(日)20:34:33 No.950145268

    当時はマジで映像すげえってなった覚えがある 今見ても相当気合入ってる

    2 22/07/17(日)20:36:06 No.950146135

    フラッグとかティエレンとかジンクスとか量産機もいいよね

    3 22/07/17(日)20:38:28 No.950147446

    一番最初はビーダマンとかいわれたが 動けば問題無しになったな

    4 22/07/17(日)20:38:39 No.950147537

    時限付きの強化モードとか応急処置でボロマント羽織った主人公機とか量産機でガンダム追い込むとか最終回で最初の主人公機持ってくるとかなんかこう男の子だよね

    5 22/07/17(日)20:39:02 No.950147752

    >フラッグとかティエレンとかジンクスとか量産機もいいよね フラッグはマジで良い場面貰えたなって

    6 22/07/17(日)20:39:22 No.950147935

    動きがカッコいいんだよね00 各陣営でMSの動きが全然違う

    7 22/07/17(日)20:39:32 [イナクト] No.950148014

    >フラッグとかティエレンとかジンクスとか量産機もいいよね …あの!

    8 22/07/17(日)20:39:32 No.950148019

    1期序盤はあんまりアクションシーンないんだよな スローネ出てきてからの緊迫感が凄い

    9 22/07/17(日)20:40:15 No.950148413

    >1期序盤はあんまりアクションシーンないんだよな >スローネ出てきてからの緊迫感が凄い 1期序盤はこのデブ強すぎだろ…を味わうものだと思っている

    10 22/07/17(日)20:40:31 No.950148559

    >…あの! ある意味で唯一無二なスペシャルな見せ場あったから…

    11 22/07/17(日)20:40:39 No.950148640

    種は流石に古臭く感じたけどこっちは何年経っても見劣りしない

    12 22/07/17(日)20:41:31 No.950149128

    イナクトはサーシェスがだいぶ好き放題やったじゃん?

    13 22/07/17(日)20:41:57 No.950149352

    ガンダムのアドバンテージが最終的にオリジナル太陽炉以外なくなるのもおもしろい

    14 22/07/17(日)20:42:04 No.950149408

    >種は流石に古臭く感じたけどこっちは何年経っても見劣りしない ただまぁOPEDとかのキャプションとかデザインは流石に若干年代感じるかもしれない 本編はマジで今放送されてもいいねってくらいよく動く

    15 22/07/17(日)20:42:34 No.950149704

    そういえばサーシェスがイナクトでエクシア圧倒してたな… 10年以上前だともうあいつのイメージしか覚えてない

    16 22/07/17(日)20:42:36 No.950149726

    ハイビジョン画質で作られた初めてのガンダムってことがあって放送当時は毎回画質に驚いてたな…

    17 22/07/17(日)20:42:39 No.950149760

    今見ても映像に最新作感があるのはすごい

    18 22/07/17(日)20:42:45 No.950149810

    >イナクトはサーシェスがだいぶ好き放題やったじゃん? サーシェスの乗機としては一番地味で印象に残らねえ!

    19 22/07/17(日)20:42:55 No.950149897

    最終回が一期も二期もめっちゃ熱いんだ 限界ギリギリ感出すのが上手いと思うしシチュエーションも燃える

    20 22/07/17(日)20:43:09 No.950150032

    >ガンダムのアドバンテージが最終的にオリジナル太陽炉以外なくなるのもおもしろい オリジナル太陽炉自体はそこまでアドでもないぞ おやっさんが作ったコンデンサーとかの技術が効いてる

    21 22/07/17(日)20:43:12 No.950150061

    >ハイビジョン画質で作られた初めてのガンダムってことがあって放送当時は毎回画質に驚いてたな… これが今見てもさほど見劣りしないという恩恵にもなってる

    22 22/07/17(日)20:43:44 No.950150338

    今見ても通用しそうなのはハイビジョン制作なのが大きいと思う 同時期のハルヒも見直すとそんな感じあるし

    23 22/07/17(日)20:43:47 No.950150362

    >サーシェスの乗機としては一番地味で印象に残らねえ! アグリッサは強かったし…

    24 22/07/17(日)20:44:00 No.950150471

    画像の放映時点で最終的に主人公が宇宙生命体と和解してメタル化しますと言われても絶対信じない

    25 22/07/17(日)20:44:12 No.950150555

    一期から殆どの機体が飛べて空中戦主体なのにアクション面白いの地味に凄いと思う

    26 22/07/17(日)20:44:48 No.950150844

    最近初めて全話見たけど刹那がスローネ3機に対して武力介入を開始する!してED入る回めちゃめちゃ盛り上がっただろうなって思った

    27 22/07/17(日)20:46:50 No.950151864

    貴様たちは…ガンダムではない! 発狂したか…

    28 22/07/17(日)20:46:57 No.950151934

    序盤はわりと評判の悪い主人公だったせっちゃん

    29 22/07/17(日)20:47:17 No.950152090

    海老川メカのエクシアと柳瀬メカの他3機と鷲尾メカのスローネで複数デザイナーがデザインしてるけど同じ技術使ってるんだなってわかる機構が好き

    30 22/07/17(日)20:47:28 No.950152178

    GN粒子が絵的に強すぎる

    31 22/07/17(日)20:47:39 No.950152266

    >序盤はわりと評判の悪い主人公だったせっちゃん 自分の親を撃ち殺すような奴だしな...

    32 22/07/17(日)20:47:42 No.950152289

    >序盤はわりと評判の悪い主人公だったせっちゃん だって「俺がガンダムだ…」だぜ…?

    33 22/07/17(日)20:47:48 No.950152339

    フラッグはヒロイックでありながら敵役の量産型感もあって実に良かった

    34 22/07/17(日)20:48:19 No.950152540

    劇場版が2010年だっけ まぁ最近だな

    35 22/07/17(日)20:48:19 No.950152544

    00系のツインアイが光るときの音大好き

    36 22/07/17(日)20:48:27 No.950152611

    サーシェスの絡む戦闘が毎回キモくて強くて絵的にもしっかり表現されててすげえ

    37 22/07/17(日)20:48:39 No.950152721

    >序盤はわりと評判の悪い主人公だったせっちゃん 「俺がガンダムだ」の発言の理由語られるまでは痛い系キャラ扱いされてたな…

    38 22/07/17(日)20:48:49 No.950152792

    2期の素直に盛り上がる戦闘が多い感じ好きよ CBの立場が立場だから緊迫感がある

    39 22/07/17(日)20:48:53 No.950152827

    せっちゃん最初は全然喋らねーなこいつってなってた それがどんどん成長してとてもいい…ってなった

    40 22/07/17(日)20:49:11 No.950152958

    ひろしイナクトはエクシア圧倒するしインパクトあったけどな

    41 22/07/17(日)20:49:47 No.950153229

    >劇場版が2010年だっけ 12年前!

    42 22/07/17(日)20:49:56 No.950153288

    二期であの刹那とティエリアが何気ない会話してたり大人になったなぁ…って感慨深いものがあった

    43 22/07/17(日)20:49:58 No.950153308

    最初なんじゃそらって思わせておいて後から感情移入させるやり方上手いよね

    44 22/07/17(日)20:50:23 No.950153487

    >>序盤はわりと評判の悪い主人公だったせっちゃん >「俺がガンダムだ」の発言の理由語られるまでは痛い系キャラ扱いされてたな… 意味が判明したら一気に愛されるようになった気がする

    45 22/07/17(日)20:50:43 No.950153654

    好きな戦闘シーンは色々あるけど一番は「右側が見えてねえじゃねえか」!

    46 22/07/17(日)20:50:51 No.950153708

    00で盛り上がるバトルといえばロックオンVSサーシェス

    47 22/07/17(日)20:51:15 No.950153900

    >00で盛り上がるバトルといえばロックオンVSサーシェス にーさんつえー…

    48 22/07/17(日)20:51:29 No.950154018

    >00で盛り上がるバトルといえばロックオンVSサーシェス コックピット揺れ過ぎ! かっこいい

    49 22/07/17(日)20:51:39 No.950154101

    たけのこwwビーダマンwww刹那Fセイエイwwwwって言われてたけど1話のGNソードしまうのとか2話の急回避+スライド斬り見たらそりゃ黙る...ってなった

    50 22/07/17(日)20:51:55 No.950154219

    にーさんは何なのなんで片目でサーシェス圧倒できるの

    51 22/07/17(日)20:51:56 No.950154229

    >00で盛り上がるバトルといえばロックオンVSサーシェス 仇だから当然だけどニールのセリフの鬼気迫りっぷりがすげえ…

    52 22/07/17(日)20:52:01 No.950154271

    >ひろしイナクトはエクシア圧倒するしインパクトあったけどな 全てコーラが持ってったのがよくない

    53 22/07/17(日)20:52:20 No.950154405

    ティエレンとエクシアの動きの対比いいよね

    54 22/07/17(日)20:52:28 No.950154477

    刹那のセリフ担当が水島でグラハムのセリフ担当が黒田なんだっけか

    55 22/07/17(日)20:52:36 No.950154539

    >仇だから当然だけどニールのセリフの鬼気迫りっぷりがすげえ… 周りの若いキャストがあまりの気迫に怖がっちゃうのいいよね

    56 22/07/17(日)20:53:05 No.950154757

    >00で盛り上がるバトルといえばロックオンVSサーシェス どうして狙撃機が近接戦闘で格闘機圧倒してるんですか…

    57 22/07/17(日)20:53:17 No.950154850

    エクシアは兎に角格闘が映えるんだよな… そこにトランザムによる超高速が合わさって滅茶苦茶見栄えが良い

    58 22/07/17(日)20:53:39 No.950155003

    >仇だから当然だけどニールのセリフの鬼気迫りっぷりがすげえ… ミキシンの喉心配しそうなくらいの怒鳴りっぷりがすごいよね…

    59 22/07/17(日)20:53:51 No.950155096

    あの戦闘限界までファングを一対は温存してるサーシェスも恐い

    60 22/07/17(日)20:54:19 No.950155277

    00は量産機も1期のから劇場版のまでみんな好き

    61 22/07/17(日)20:55:00 No.950155580

    ハワードだかダリルだかが特攻仕掛けてなかったらワンチャンあったのかなニーサン…

    62 22/07/17(日)20:55:14 No.950155672

    デザイナー複数人体制を上手く扱えてたと思う

    63 22/07/17(日)20:55:46 No.950155908

    >00って単純にロボ目当てで見ても満足できる出来なのがいいと思う >かっこいい要素の塊だ TBS以降はビルド系やOVA含めてそんなもんじゃない?

    64 22/07/17(日)20:56:06 No.950156058

    ダリル特攻まで右サイド見えてないの気付かれてないしただ上でも言われてるファングを温存してるのもあってほんと分からない

    65 22/07/17(日)20:56:06 No.950156063

    タクラマカン砂漠戦良いよね  この世界は政治家も軍人も有能すぎる…

    66 22/07/17(日)20:56:11 No.950156095

    >エクシアは兎に角格闘が映えるんだよな… >そこにトランザムによる超高速が合わさって滅茶苦茶見栄えが良い 一期最終回好き エクシアに実体剣がある理由いいよね

    67 22/07/17(日)20:56:23 No.950156181

    戦闘じゃないがPrototypeでイノベ側でこっちに銃を向けてるティエリアとかのカットがTrust youで動いて意味がわかるようになるって演出の良さは後世に語り継いでいきたい

    68 22/07/17(日)20:56:33 No.950156263

    イナクトは初っ端に「アレパクりやん」って言われたのが良くない そんなこと言われて実際はフラッグより上とか思わないじゃん…

    69 22/07/17(日)20:56:52 No.950156393

    >この世界は政治家も軍人も有能すぎる… 褒めてもらっちゃ困るね なぁマイエンジェル?

    70 22/07/17(日)20:56:56 No.950156416

    なんだかんだ地デジカの恩恵受けてるからな…

    71 22/07/17(日)20:57:37 No.950156687

    >そんなこと言われて実際はフラッグより上とか思わないじゃん… 明確にどっちが上とかはないと思う

    72 22/07/17(日)20:57:47 No.950156751

    >そんなこと言われて実際はフラッグより上とか思わないじゃん… なんならフラッグさんいまだに配備進んでないとか主力機の癖にそれでええのんか!?っていう奴だからねおかげで各地域のトップにだけ割り当てるってなっちゃってて

    73 22/07/17(日)20:58:15 No.950156970

    ティエリアカレー

    74 22/07/17(日)20:58:15 No.950156973

    一期と二期のラストがどっちも剣構えての突進で終わりってのはもうちょっとさあ…って思わなくはなかったよ ほかは大好き

    75 22/07/17(日)20:58:20 No.950157012

    ルイスがネーナ斃して仇を討ったけど そのあとのセリフと慟哭がつらい

    76 22/07/17(日)20:58:22 No.950157035

    ニーサンは死体確認してないからワンチャン生きてる!をスペエディでしっかり潰したのがおつらい 中学生だったから衝撃が凄かった

    77 22/07/17(日)20:58:25 No.950157060

    大使あれ普通に考えたら勝ち確だよね?

    78 22/07/17(日)20:58:26 No.950157068

    物足りなかったのはエロスくらいかな

    79 22/07/17(日)20:58:46 No.950157206

    >ティエリアカレー なんかみんな落ち込んでる

    80 22/07/17(日)20:58:51 No.950157245

    >>この世界は政治家も軍人も有能すぎる… >褒めてもらっちゃ困るね >なぁマイエンジェル? お前乗機のUIまで貴族趣味で笑っちゃうんだよ

    81 22/07/17(日)20:59:06 No.950157361

    >ティエリアカレー 散髪失敗

    82 22/07/17(日)20:59:18 No.950157452

    浮遊感がいいよね fu1260984.gif

    83 22/07/17(日)20:59:21 No.950157464

    ガンダム顔隠蔽してるレグナントにルイス乗せるリボンズの性根の悪さ

    84 22/07/17(日)20:59:27 No.950157500

    >明確にどっちが上とかはないと思う 性能の話じゃなくて整備性と普及率で後追いなのに勝ってるんだ フラッグはオーバーフラッグになれてる辺り拡張性では勝ってるのかもしれんが

    85 22/07/17(日)20:59:36 No.950157574

    >お前乗機のUIまで貴族趣味で笑っちゃうんだよ ああいうのは成金趣味って言うんだ

    86 22/07/17(日)20:59:57 No.950157712

    一応言うと大使も元はベテランパイロットだったからな!

    87 22/07/17(日)20:59:58 No.950157715

    >物足りなかったのはエロスくらいかな いいよね放送前に盛り上がってたワンリュミーン人気からの放送後ろくな二次創作出なかったの

    88 22/07/17(日)20:59:58 No.950157717

    >大使あれ普通に考えたら勝ち確だよね? 思ったよりも接近戦での刹那が強かった…

    89 22/07/17(日)21:00:31 No.950157961

    グラハムの阿修羅越えでフラッグ売り切れるの良いよね

    90 22/07/17(日)21:00:32 No.950157971

    うろ覚えだけどイナクトは設計におやっさん関わってたんだっけ

    91 22/07/17(日)21:01:07 No.950158211

    >うろ覚えだけどイナクトは設計におやっさん関わってたんだっけ 前身のヘリオンに関わってる

    92 22/07/17(日)21:01:07 No.950158212

    最終的に大使が実質救世主になってるんだよな...

    93 22/07/17(日)21:01:22 No.950158314

    GN粒子でスラスターの作画コスト節約は頭やーらけーってな 逆に背部の作画コスト増えてね…?

    94 22/07/17(日)21:01:30 No.950158374

    >物足りなかったのはエロスくらいかな サイズの合わない制服着てるスメラギさんは勃起しましたよ私は

    95 22/07/17(日)21:01:42 No.950158492

    >一応言うと大使も元はベテランパイロットだったからな! 従軍経験があることに触れられただけでベテランと言われた訳ではないよ

    96 22/07/17(日)21:01:47 No.950158528

    アッ アッアッ アッ アッアッ アッ アッアッ タリラーリーラーリー

    97 22/07/17(日)21:02:17 No.950158752

    >いいよね放送前に盛り上がってたワンリュミーン人気からの放送後ろくな二次創作出なかったの ロシアの荒熊が竿役だったのもな…

    98 22/07/17(日)21:02:30 No.950158857

    GN粒子のふわっとした機動は唯一無二だと思う

    99 22/07/17(日)21:03:04 No.950159118

    なんかこうキャラの行動おかしくね?って話に入り込めなくなる部分がないから 一期も二期も最終決戦部分入ってから素直に盛り上がれたのがいい

    100 22/07/17(日)21:03:08 No.950159142

    スローネ登場からとか言われてるけど序盤のCBをめぐっての各国の駆け引きが好きだった

    101 22/07/17(日)21:03:09 No.950159145

    ゲームやビルド系みたいなオールスター作品でもGN粒子出すから一際目立つよね00系

    102 22/07/17(日)21:03:10 No.950159155

    セラヴィーが楽しくて好きだったな

    103 22/07/17(日)21:03:14 No.950159172

    一番有名な同人誌が 「やめて乱暴する気でしょうエロ同人みたいに」

    104 22/07/17(日)21:03:15 No.950159179

    ガンダムでこの枠での放送だから視聴者はある程度見てくれるだろ込みの構成というか 1期も大規模作戦&スローネ登場までは正直イマイチなので 後半盛り上がれば視聴者は盛り上がるんだよな作りではあった

    105 22/07/17(日)21:03:15 No.950159188

    やっぱり初めてトランザム起動した時の流れが本当に美しい… 川井憲次のヒロイックなBGMもあいまって本当にいい… というかFIGHTとTRANS-AM RAISER流れてる戦闘シーン全部カッコいい…

    106 22/07/17(日)21:03:15 No.950159189

    操作性とか安定性とかあらゆるものをかなぐり捨てたGNフラッグいいよね… よくねえよ貴重な太陽炉で何してんだ

    107 22/07/17(日)21:03:16 No.950159194

    1期前半は基本圧倒的MSスペック差で各国をボコボコにする話だったからな 擬似太陽炉とか荒らし嫌がらせ混乱の元の3兄妹が出てくる後半は一気に話が加速したけど

    108 22/07/17(日)21:03:29 No.950159294

    >一番有名な同人誌が >「やめて乱暴する気でしょうエロ同人みたいに」 ぐえー!

    109 22/07/17(日)21:03:41 No.950159383

    >物足りなかったのはエロスくらいかな そういや一期の頃のワンリューミン人気凄かったな…

    110 22/07/17(日)21:03:52 No.950159466

    >一番有名な同人誌が >「皆川みたいな演出やめろ!」

    111 22/07/17(日)21:04:06 No.950159582

    バーン!

    112 22/07/17(日)21:04:16 No.950159648

    >操作性とか安定性とかあらゆるものをかなぐり捨てたGNフラッグいいよね… >よくねえよ貴重な太陽炉で何してんだ 既存技術とのマッチング検証としては意義がある機体なんだ どうして出撃してるんですか…どうして…

    113 22/07/17(日)21:04:29 No.950159741

    中華おっぱいは色んなとこで聞いたな二期になると誰も

    114 22/07/17(日)21:04:31 No.950159760

    >なんかこうキャラの行動おかしくね?って話に入り込めなくなる部分がないから 2ndSeasonの中盤はかなりダレてたような アレルヤ奪還辺りまでがテンポ良すぎてこのまま最後まで行くのかと思われてたとこもあるけど

    115 22/07/17(日)21:04:34 No.950159781

    >たけのこwwビーダマンwww刹那Fセイエイwwwwって言われてたけど1話のGNソードしまうのとか2話の急回避+スライド斬り見たらそりゃ黙る...ってなった OPのエクシアが顕著だがMSの動きがきちんと人間の動きしてるのが感動したな なんかこう正しい意味でのスーツ感というか

    116 22/07/17(日)21:04:35 No.950159787

    ジンクスの密集隊形ってあれ見た目変だけどGNドライヴの性能上手く活かしてるよね もらってすぐにそれ編み出すのすごすぎる…

    117 22/07/17(日)21:04:38 No.950159811

    1期OP曲がDAYBREAK'S BELLで良かった いつ流れてもカッコいい

    118 22/07/17(日)21:04:44 No.950159850

    おやっさんが傑作機ヘリオン作る→パクってリアルド作る おやっさん居なくてイナクトがフラッグに出遅れる

    119 22/07/17(日)21:04:52 No.950159902

    >前身のヘリオンに関わってる ヘリオンが名機なのもあって次世代機競争に遅れ気味になってるのもいいよね… 開発主任がいなくなるとかマジかよ…

    120 22/07/17(日)21:04:59 No.950159965

    >操作性とか安定性とかあらゆるものをかなぐり捨てたGNフラッグいいよね… >よくねえよ貴重な太陽炉で何してんだ スペックとか関係なく最も恐ろしい機体だと思う  一撃入れることしか考えてない

    121 22/07/17(日)21:05:16 No.950160087

    こいつ頭おかしいわってキャラ多いけど こいつはこういう事するわって行動ばっかだから爽快な気分で見れる

    122 22/07/17(日)21:05:23 No.950160140

    テロや!これはテロやで!

    123 22/07/17(日)21:05:48 No.950160350

    (仕事もせず筋トレしてるだけの人がいない…?)

    124 22/07/17(日)21:05:49 No.950160365

    チョリーッス

    125 22/07/17(日)21:05:58 No.950160452

    >>一番有名な同人誌が >>「皆川みたいな演出やめろ!」 fu1261015.jpg

    126 22/07/17(日)21:06:00 No.950160478

    というか00のエロ絵やエロ同人を見た記憶が無い

    127 22/07/17(日)21:06:24 No.950160652

    >なんかこうキャラの行動おかしくね?って話に入り込めなくなる部分がないから >一期も二期も最終決戦部分入ってから素直に盛り上がれたのがいい 一期はそうだけど二期はうーん…

    128 22/07/17(日)21:06:26 No.950160659

    fu1261017.gif

    129 22/07/17(日)21:06:29 No.950160681

    サジの隣部屋で暮らすようになってちょっと文化的な食生活するようになってふっくらする刹那好き というかわざわざそんな指定してたって話がもう好き

    130 22/07/17(日)21:06:33 No.950160719

    >こいつ頭おかしいわってキャラ多いけど >こいつはこういう事するわって行動ばっかだから爽快な気分で見れる 脚本の都合を感じさせないのすごいよね…

    131 22/07/17(日)21:06:34 No.950160728

    ロシアの荒熊もベッドの上ではテディだな…とか今見るとよくこんなの流せたなって

    132 22/07/17(日)21:06:49 No.950160830

    >ガンダムでこの枠での放送だから視聴者はある程度見てくれるだろ込みの構成というか >1期も大規模作戦&スローネ登場までは正直イマイチなので >後半盛り上がれば視聴者は盛り上がるんだよな作りではあった 突飛な要素を散りばめつつもちゃんと話作りしっかりしてるんだなってシナリオで見せたり MSを敵味方しっかり動かして魅力的に見せたりしてるからそこは着いてきてたんだと思うよ

    133 22/07/17(日)21:06:57 No.950160885

    映画やるぞが入ったのもあるけど 2期は話の流れと起こった出来事を箇条書きにすると何の問題もないけど 映像で見てると割と無理矢理話を繋げてる感はあった

    134 22/07/17(日)21:06:57 No.950160888

    >スローネ登場からとか言われてるけど序盤のCBをめぐっての各国の駆け引きが好きだった いいよね謎の超兵器ガンダムをめぐる各国の思惑と攻防 若年層受けがとっても悪かったそうで…

    135 22/07/17(日)21:07:03 No.950160935

    >一番有名な同人誌が >「やめて乱暴する気でしょうエロ同人みたいに」 絵の綺麗なギャグいいよね

    136 22/07/17(日)21:07:09 No.950160975

    >1期OP曲がDAYBREAK'S BELLで良かった >いつ流れてもカッコいい 最初の頃はOP差し替えMAD流行ってたり微妙な評価受けてたけど 最終回まで見るとこの曲じゃないと…ってなるからまさしくスルメ曲だよね

    137 22/07/17(日)21:07:13 No.950161001

    >ロシアの荒熊もベッドの上ではテディだな…とか今見るとよくこんなの流せたなって 言ってない!

    138 22/07/17(日)21:07:15 No.950161017

    メカニックみたいな感じでいるけど開発畑の人だよねおやっさん

    139 22/07/17(日)21:07:16 No.950161025

    ソレステの裏話も毎回楽しみにしてたな 蒼月回面白すぎた…

    140 22/07/17(日)21:07:55 No.950161320

    これ以前にも色んな仕事やってたけどここから一気に跳ねたよね海老川くん

    141 22/07/17(日)21:08:08 No.950161415

    でもおやっさんはあんな若嫁捕まえた犯罪者だし…

    142 22/07/17(日)21:08:20 No.950161504

    モニターデザインと演技いいな…ってなった作品

    143 22/07/17(日)21:08:29 No.950161566

    エイフマン教授は2期生きてたときの活躍を見たかった

    144 22/07/17(日)21:08:50 No.950161712

    >>こいつ頭おかしいわってキャラ多いけど >>こいつはこういう事するわって行動ばっかだから爽快な気分で見れる >脚本の都合を感じさせないのすごいよね… そういう部分はかなり丁寧だったし良かったと思う

    145 22/07/17(日)21:08:56 No.950161750

    政治劇がいいスパイスになってる作品は名作

    146 22/07/17(日)21:08:57 No.950161754

    序盤だとアザディスタン編だけあんまり国際的な思惑とかなかったのが不満っちゃ不満 サーシェスの雇い主ってただの国内の保守過激派だったよね

    147 22/07/17(日)21:09:05 No.950161810

    ストーリーの流れってものがあるから最初と最後で状況はかなり大きく変わってたけど シナリオに一本芯があったから見続けられたのはある

    148 22/07/17(日)21:09:08 No.950161829

    CBのモニターグラいいよねぇ海老ちゃんいい仕事するわほんと

    149 22/07/17(日)21:09:25 No.950161957

    2期は序盤に受けたからとCパート詐欺からの翌週アバンでのスカしってのを繰り返した所がちょっと…とは思う あとは途中で映画やることになったからTV単体での決着つけない方向に変わったのもチグハグになった一因なのかもね 対リボンズとしてはちゃんと終わってはいるけれど

    150 22/07/17(日)21:09:26 No.950161962

    刹那・F・セイエイって名前慣れるもんなんだな

    151 22/07/17(日)21:09:47 No.950162108

    00P先に見てたのにJBモレノをJBモレノと認識できてなかった

    152 22/07/17(日)21:09:58 No.950162179

    >サーシェスの雇い主ってただの国内の保守過激派だったよね サーシェスの雇い主は誰だかわかってないよ

    153 22/07/17(日)21:10:06 No.950162235

    デスマンのカメラアイ発光まとめがマジで癖になる

    154 22/07/17(日)21:10:10 No.950162268

    >ロシアの荒熊もベッドの上ではテディだな…とか今見るとよくこんなの流せたなって ハーキュリーの「いくぞテディ!」ってつい昔の癖が出ちゃうセリフも凄かったよね…

    155 22/07/17(日)21:10:12 No.950162278

    >00P先に見てたのにJBモレノをJBモレノと認識できてなかった え!このイケメンが!?

    156 22/07/17(日)21:10:15 No.950162301

    劇場版が00のまとめとして完璧すぎる

    157 22/07/17(日)21:10:17 No.950162317

    一曲いかがかな?ガンダム

    158 22/07/17(日)21:10:57 No.950162567

    みんな私服の趣味はあんまよくないな…

    159 22/07/17(日)21:11:32 No.950162800

    駆動系とか動力はCBが圧倒的に進んだ技術使ってるけどコックピットの内装とかインターフェイスは三国の方が新しい技術使ってるのが細かいなって

    160 22/07/17(日)21:11:45 No.950162883

    勢力ごとの競争や技術ツリーの発展がデザインから見てとれるの良いよね アヘッドは人革が主導に開発したからティエレンとパーツが共通してるとか

    161 22/07/17(日)21:11:51 No.950162941

    二期は序盤微妙だったけど小熊関係は本当に好き

    162 22/07/17(日)21:12:09 No.950163086

    >劇場版が00のまとめとして完璧すぎる いいよね片やメタル片やお婆さんになってるのに当初のテーマ完璧にまとめた感あるの

    163 22/07/17(日)21:12:16 No.950163134

    >劇場版が00のまとめとして完璧すぎる コミュニケーションって大変だけど絶対諦めちゃいけないんだなって…

    164 22/07/17(日)21:12:17 No.950163138

    CB系の白地にシンプルなモニター目に優しくて好き

    165 22/07/17(日)21:12:18 No.950163152

    宇宙世紀だのコズミック・イラだの架空の歴史ですよって予防線張ってる中で西暦…今回は西暦か…と攻めた設定に初めから期待させてくれてた

    166 22/07/17(日)21:12:19 No.950163157

    謝ります作家が!謝ります!作家が!!

    167 22/07/17(日)21:12:24 No.950163190

    あんまり話題にならないだろうけどティエレンタオツー初登場時の すっっっごい重たそうな動き好き

    168 22/07/17(日)21:12:27 No.950163212

    アヘッドからの発展ツリーが映画で見たかったなーって

    169 22/07/17(日)21:12:54 No.950163377

    OMEGA2-Dどうしてるかなと見に行ったら今は鬼滅の継国兄弟と東リベで狂っていた

    170 22/07/17(日)21:13:07 No.950163473

    >駆動系とか動力はCBが圧倒的に進んだ技術使ってるけどコックピットの内装とかインターフェイスは三国の方が新しい技術使ってるのが細かいなって 別にそういう設定はないよ CBはモニターの配色モノクロだからそう感じるのかもしれないけど

    171 22/07/17(日)21:13:15 No.950163531

    劇場版の軍人さんたち覚悟決まりすぎじゃない? 泣いちゃうだろ

    172 22/07/17(日)21:13:46 No.950163736

    ビリーが本気出すの早かったら色々凄かったんだろうな

    173 22/07/17(日)21:13:48 No.950163757

    >あんまり話題にならないだろうけどティエレンタオツー初登場時の >すっっっごい重たそうな動き好き タオツーいいよね ゲテモノ改造機感あって好き

    174 22/07/17(日)21:13:53 No.950163791

    >劇場版の軍人さんたち覚悟決まりすぎじゃない? >泣いちゃうだろ そこをこの石川智晶の挿入歌で叩く

    175 22/07/17(日)21:14:03 No.950163854

    西暦っていう設定上シリーズの中でも一番現実からの地続きな近未来感がある

    176 22/07/17(日)21:14:08 No.950163911

    アンドレイの気持ちに呼応するようなジンクスいいよね

    177 22/07/17(日)21:14:14 No.950163958

    ガガキャノンがまだマシなレベルの総力戦って何だよそれすぎる

    178 22/07/17(日)21:15:02 No.950164282

    これと言って嫌いなキャラがいなかったと思う 唯一嫌いかもってなったリント少佐は愉快に死んだからやっぱり好き

    179 22/07/17(日)21:15:14 No.950164374

    来たのか!?

    180 22/07/17(日)21:15:28 No.950164458

    人核連の設定はちょっとそうなって欲しくない現実を先取りしてしまったな…

    181 22/07/17(日)21:15:39 No.950164524

    君だってこういう系の作品に数多く出演…!

    182 22/07/17(日)21:15:49 No.950164596

    わかりやすい無能が少ないのがストレス無くていいところ 沙慈は一般人だから何か許せる

    183 22/07/17(日)21:16:00 No.950164677

    ミスターブシドー! HA HA HA HA

    184 22/07/17(日)21:16:07 No.950164744

    >君だってこういう系の作品に数多く出演…! 俺は!そういうのには出ていない!!

    185 22/07/17(日)21:16:07 No.950164745

    太陽炉機以外は電力で動いてるってそれもそれでファンタジーだった

    186 22/07/17(日)21:16:11 No.950164766

    >君だってこういう系の作品に数多く出演…! 俺はやってない!

    187 22/07/17(日)21:16:14 No.950164795

    全領域対応型ティエレン好き

    188 22/07/17(日)21:16:16 No.950164810

    >沙慈は一般人だから何か許せる ティエリアがぶちギレてくれるのもデカい

    189 22/07/17(日)21:16:29 No.950164885

    放送当時は中国とロシアが仲良い設定に突っ込まれてた記憶がある

    190 22/07/17(日)21:16:30 No.950164888

    トランザムはかなり良い発明だったのか後々のビルドシリーズでよく使われることになる

    191 22/07/17(日)21:16:31 No.950164895

    >OMEGA2-Dどうしてるかなと見に行ったら今は鬼滅の継国兄弟と東リベで狂っていた ダムエーでAOZの漫画連載したあと音沙汰聞かなくなってたけど元気そうでよかった…

    192 22/07/17(日)21:16:37 No.950164939

    放送中はここでもどうしようもない駄フラがいっぱいあったものじゃ…

    193 22/07/17(日)21:16:56 No.950165075

    >沙慈は一般人だから何か許せる というか失敗を糧に成長してる奴ばっかだしな

    194 22/07/17(日)21:17:00 No.950165102

    私マリナ・イスマイール

    195 22/07/17(日)21:17:10 No.950165185

    >これと言って嫌いなキャラがいなかったと思う >唯一嫌いかもってなったリント少佐は愉快に死んだからやっぱり好き 余計にフォン・スパークってキャラが00の中で異質に感じてキツい

    196 22/07/17(日)21:17:38 No.950165409

    >別にそういう設定はないよ >CBはモニターの配色モノクロだからそう感じるのかもしれないけど 多分第三世代ガンダムのコックピットのインターフェイスがイナクトやフラッグよりも古い感じなことを言ってるんだと思う 第三世代ガンダムの建造時期自体はイナクトやフラッグよりも古いし比較的最近作られたスローネの方が洗練されてるのは考えてやってると思う

    197 22/07/17(日)21:17:47 No.950165477

    ティエレンの腕でエクシアの頭掴むシーン好き

    198 22/07/17(日)21:17:52 No.950165507

    沙慈のやらかしの時はしんどかったけども同時にティエリアの変化に嬉しくなってバランスがとれてた

    199 22/07/17(日)21:17:56 No.950165535

    >私マリナ・イスマイール なんの変哲もないセリフなのにあのMADのせいで…

    200 22/07/17(日)21:18:04 No.950165580

    >ルイスがネーナ斃して仇を討ったけど >そのあとのセリフと慟哭がつらい あのシーンで声優さんってすげえな…と改めて思った

    201 22/07/17(日)21:18:06 No.950165602

    今もう中東の少年兵が主人公なんて設定できない気がする

    202 22/07/17(日)21:18:09 No.950165627

    >トランザムはかなり良い発明だったのか後々のビルドシリーズでよく使われることになる 超パワーアップ・時間制限付き・真っ赤になって分かりやすい!

    203 22/07/17(日)21:18:10 No.950165630

    お二人は付き合ってるのですか!?

    204 22/07/17(日)21:18:25 No.950165716

    沙慈は攻撃できないだけでむしろ普通の一般人としては有能すぎる…

    205 22/07/17(日)21:18:27 No.950165728

    >1期序盤はあんまりアクションシーンないんだよな >スローネ出てきてからの緊迫感が凄い 2話のティエレン戦でのエクシアが映画ばりに気合い入りまくった作画も相まって死ぬほどかっこよくなかった?

    206 22/07/17(日)21:18:33 No.950165786

    >沙慈は一般人だから何か許せる 外的要因で運命狂わされたのも一度や二度じゃないしなあいつ

    207 22/07/17(日)21:18:39 No.950165829

    >放送中はここでもどうしようもない駄フラがいっぱいあったものじゃ… 駄コラも沢山あったしネタ系MADもつくられまくってた

    208 22/07/17(日)21:18:42 No.950165862

    >今もう中東の少年兵が主人公なんて設定できない気がする 当時基準でもだいぶ尖ってるしなあ…

    209 22/07/17(日)21:18:51 No.950165923

    撃ち落とせなーい

    210 22/07/17(日)21:18:53 No.950165945

    見返すと3世代ガンダムたちのモニター狭いよね

    211 22/07/17(日)21:19:12 No.950166080

    >>トランザムはかなり良い発明だったのか後々のビルドシリーズでよく使われることになる >超パワーアップ・時間制限付き・真っ赤になって分かりやすい! デュビアスアルケーガンダムの顔に映った読めないけど読める文字いいよね…

    212 22/07/17(日)21:19:26 No.950166203

    >沙慈は攻撃できないだけでむしろ普通の一般人としては有能すぎる… NGNパイプ椅子でELSボンズリ薙ぎ倒すのすごいよね…

    213 22/07/17(日)21:19:27 No.950166210

    >第三世代ガンダムの建造時期自体はイナクトやフラッグよりも古いし比較的最近作られたスローネの方が洗練されてるのは考えてやってると思う いやそういう意図はないんじゃないかなぁ だったら第三世代ガンダムより開発時期古いヘリオンとかのインターフェイスはもっと古いはずだし

    214 22/07/17(日)21:19:38 No.950166298

    現実世界と地続きっぽいのに科学力はガンダム世界の中でも狂ってる方

    215 22/07/17(日)21:19:42 No.950166333

    だんだん姫様が刹那にとってヒロインじゃなくて最大のライバルなのがわかってくるのいいよね

    216 22/07/17(日)21:19:53 No.950166410

    >沙慈は攻撃できないだけでむしろ普通の一般人としては有能すぎる… スパロボだとめちゃくちゃ盛られていいよね…

    217 22/07/17(日)21:20:01 No.950166475

    新型機で無双してるんじゃなくて新型機でようやく無双できてるからどの軍も練度高いんだよな…

    218 22/07/17(日)21:20:07 No.950166506

    トランザムがちゃんとアニメで映像化される前に立体化されたトランザムが なんかこう…違う!

    219 22/07/17(日)21:20:07 No.950166509

    >トランザムはかなり良い発明だったのか後々のビルドシリーズでよく使われることになる 今まで無くはなかったけどテレビシリーズで出てきた影響力はでかい 演出も分かりやすくかっこいいし

    220 22/07/17(日)21:20:07 No.950166513

    >>沙慈は攻撃できないだけでむしろ普通の一般人としては有能すぎる… >スパロボだとめちゃくちゃ盛られていいよね… や 関 し

    221 22/07/17(日)21:20:11 No.950166547

    >現実世界と地続きっぽいのに科学力はガンダム世界の中でも狂ってる方 医学すごすぎる…

    222 22/07/17(日)21:20:14 No.950166563

    単純にメカカッコいいで観ててもトランザムで大興奮する 相手も使ってきた…

    223 22/07/17(日)21:20:16 No.950166584

    ダブルオークアンタとガデラーザのモニターの未来感いいよね

    224 22/07/17(日)21:20:25 No.950166664

    >だんだん姫様が刹那にとってヒロインじゃなくて最大のライバルなのがわかってくるのいいよね 道こそ違えど目指すものは同じだからね…

    225 22/07/17(日)21:20:32 No.950166708

    >今もう中東の少年兵が主人公なんて設定できない気がする 親殺しが一番のアウト要素では…

    226 22/07/17(日)21:20:45 No.950166798

    ハムがGUNDAMを一発でガンダムって読んでたけどやっぱ英語圏の人ならガンダムって読めるもんかのかな自分だと確実にグンダムって読んでると思う

    227 22/07/17(日)21:20:47 No.950166816

    少年兵くらいならまだいいけど親殺し描写が生々し過ぎて…

    228 22/07/17(日)21:21:02 No.950166928

    沙慈は一般人視点の主人公だと思ってたらどんどんおつらい方へと向かっていって…

    229 22/07/17(日)21:21:04 No.950166943

    戦闘に良い印象があるのって劇伴が良いからなのもあると思う

    230 22/07/17(日)21:21:09 No.950166977

    >医学すごすぎる… 割と忘れられがちだけどナノマシン技術も普通に普及して使われてるという

    231 22/07/17(日)21:21:10 No.950166987

    私ケルディムのシールドビットが六角形のアイコンで動きまくってる画面好き!

    232 22/07/17(日)21:21:24 No.950167096

    >戦闘に良い印象があるのって劇伴が良いからなのもあると思う 私counterattack好き!!!(バァァァァァン

    233 22/07/17(日)21:21:42 No.950167235

    俺はヘリオンのインターフェースがわからない…

    234 22/07/17(日)21:21:51 No.950167306

    ガンダムでも親殺し主人公はだいぶ異質だよな…

    235 22/07/17(日)21:21:53 No.950167324

    >戦闘に良い印象があるのって劇伴が良いからなのもあると思う トランザム初使用がマジで最高だ

    236 22/07/17(日)21:21:55 No.950167338

    >アヘッドからの発展ツリーが映画で見たかったなーって GN-XⅣのボディ部分にかなり受け継がれてるから…

    237 22/07/17(日)21:22:06 No.950167418

    >ダブルオークアンタとガデラーザのモニターの未来感いいよね 処理するのがイノベイターだから必要な情報全部出しちゃえするのいいよね

    238 22/07/17(日)21:22:08 No.950167444

    もう十数年前なのに未だに最新のガンダム感が凄い

    239 22/07/17(日)21:22:17 No.950167502

    >ハムがGUNDAMを一発でガンダムって読んでたけどやっぱ英語圏の人ならガンダムって読めるもんかのかな自分だと確実にグンダムって読んでると思う 銃がGUNだしガンダムが自然かなって思う

    240 22/07/17(日)21:22:21 No.950167535

    >俺はヘリオンのインターフェースがわからない… モラリア戦とかでコクピット描写はあることはある

    241 22/07/17(日)21:22:25 No.950167568

    プラモのトランザム表現は00スカイで10年越しにようやく完成した感がある

    242 22/07/17(日)21:22:31 No.950167621

    次回予告いいよね ガンダムの次回予告っていいのばっかりだけど特に好き

    243 22/07/17(日)21:22:43 No.950167726

    >戦闘に良い印象があるのって劇伴が良いからなのもあると思う (例のBGM)

    244 22/07/17(日)21:22:59 No.950167857

    水星の魔女のガンダムがわりとエクシアの面影あるので なんかちょっと嬉しい自分がいる

    245 22/07/17(日)21:23:06 No.950167908

    物流作戦に為すすべなくなる感じ好き

    246 22/07/17(日)21:23:13 No.950167966

    1期の超兵研究機関爆破の吉野の演技でなんかすごいことになっちゃったぞと完全にハマった

    247 22/07/17(日)21:23:18 No.950168009

    沙慈クロスロードは姉と二人暮らしのごく普通の学生 ある日隣に刹那・F・セイエイと名乗る少年が引っ越してきて…? 人生何があるかわかったもんじゃないですね(笑)

    248 22/07/17(日)21:23:27 No.950168087

    >>戦闘に良い印象があるのって劇伴が良いからなのもあると思う >私counterattack好き!!!(バァァァァァン これと種の悪の3兵器は大体あげられる敵曲BGM

    249 22/07/17(日)21:23:49 No.950168281

    >物流作戦に為すすべなくなる感じ好き おのれ転売屋…

    250 22/07/17(日)21:23:50 No.950168286

    >>沙慈は一般人だから何か許せる >というか失敗を糧に成長してる奴ばっかだしな 逆に大使とかリボンズとかネーナとかサーシェスみたいに悪い意味で自分勝手というか 我を通して変わらなかった連中が死んでったのも必然的だったんだなと思う

    251 22/07/17(日)21:24:28 No.950168617

    第三世代ガンダムのコクピットとかモニターが狭い感じなのは パイロットが処理すべき情報量がそもそも少ない=ヴェーダとのリンク前提だから って妄想は見たことある

    252 22/07/17(日)21:24:31 No.950168642

    終わりよければ全て良しとはちょっと違うけど00の物語のラストを劇場版にしたの英断だったと思う

    253 22/07/17(日)21:24:39 No.950168702

    レグナントがガンダムシリーズで一番かっこいいモビルアーマーだと思ってる

    254 22/07/17(日)21:25:14 No.950168972

    次回予告はこの2つがかっこよすぎる 「刹那、ガンダムとなる」 「その思いに反して今は叫ぶ──次回、『世界を止めて』」

    255 22/07/17(日)21:25:16 No.950168987

    レーダージャミングをじゃあ全部センサーで埋め尽くせば逆に見えるな!を実行するのやべーなって

    256 22/07/17(日)21:25:34 No.950169107

    >医学すごすぎる… 半身消し飛んだサーシェスが復活してるのやべえ

    257 22/07/17(日)21:25:35 No.950169118

    >>>沙慈は一般人だから何か許せる >>というか失敗を糧に成長してる奴ばっかだしな >逆に大使とかリボンズとかネーナとかサーシェスみたいに悪い意味で自分勝手というか >我を通して変わらなかった連中が死んでったのも必然的だったんだなと思う ニーさんが自分のことを変われなかったって言いながら死んでいくのとか象徴的よね

    258 22/07/17(日)21:25:45 No.950169200

    >レーダージャミングをじゃあ全部センサーで埋め尽くせば逆に見えるな!を実行するのやべーなって vs世界だからそれくらいらやるよね

    259 22/07/17(日)21:25:54 No.950169267

    ガンダムバカと言われて誉め言葉だって返すところ本当に好き

    260 22/07/17(日)21:26:14 No.950169440

    地デジパワーを感じたアニメ

    261 22/07/17(日)21:26:38 No.950169648

    >レグナントがガンダムシリーズで一番かっこいいモビルアーマーだと思ってる レグナントかっこいいよね 設定上は2号機が残ってるし続編で再利用されないかなと思ってる

    262 22/07/17(日)21:26:43 No.950169690

    サーシェスの最期は対話の結果がわかり合うだけじゃなくて拒絶しかないこともあるよねって感じで好き

    263 22/07/17(日)21:27:00 No.950169807

    一通りしか観てないからイオリアシュヘンベルグがいつ死んだのかよく分からなかった まあいいか死んだ人のことは

    264 22/07/17(日)21:27:01 No.950169810

    いまだに初心者おすすめのガンダムといえば00って感じがする

    265 22/07/17(日)21:27:24 No.950169983

    >>物流作戦に為すすべなくなる感じ好き >おのれ転売屋… ハムがオバフラで阿修羅を凌駕したら店からプラモが消えるとか酷いよ

    266 22/07/17(日)21:27:33 No.950170050

    >一通りしか観てないからイオリアシュヘンベルグがいつ死んだのかよく分からなかった >まあいいか死んだ人のことは トランザム解放前にパーンされてなかった?

    267 22/07/17(日)21:27:38 No.950170092

    >一通りしか観てないからイオリアシュヘンベルグがいつ死んだのかよく分からなかった 大使がめっちゃ笑いながら撃ってたじゃん!

    268 22/07/17(日)21:27:45 No.950170145

    >いまだに初心者おすすめのガンダムといえば00って感じがする ガンダムが毎回かっこよく動くってそれだけでめちゃくちゃおすすめできる

    269 22/07/17(日)21:27:48 No.950170166

    ニーサンは刹那の世話焼きっぷりに弟を重ねていると聞いて重いわこの人…ってなった

    270 22/07/17(日)21:27:59 No.950170259

    >>レグナントがガンダムシリーズで一番かっこいいモビルアーマーだと思ってる >レグナントかっこいいよね >設定上は2号機が残ってるし続編で再利用されないかなと思ってる いい… 爪飛ばしとかカクカク曲がるビームとかロマンの塊だと思う ビルドシリーズとかでも出ないだろうか

    271 22/07/17(日)21:28:06 No.950170288

    fightのアレンジ多くてどれがどれかわわかりません!

    272 22/07/17(日)21:28:06 No.950170299

    >大使がめっちゃ笑いながら撃ってたじゃん! (金色の銃)

    273 22/07/17(日)21:28:10 No.950170342

    >一通りしか観てないからイオリアシュヘンベルグがいつ死んだのかよく分からなかった >まあいいか死んだ人のことは トランザム回で大使に黄金銃で撃たれるまでは延命してた

    274 22/07/17(日)21:28:28 No.950170473

    >ニーサンは刹那の世話焼きっぷりに弟を重ねていると聞いて重いわこの人…ってなった ガソリン車いいよね…

    275 22/07/17(日)21:28:40 No.950170564

    今を生きる人間だ!←すごい良いセリフ

    276 22/07/17(日)21:29:04 No.950170744

    >ニーサンは刹那の世話焼きっぷりに弟を重ねていると聞いて重いわこの人…ってなった こんな未来に200年前に少数生産されただけの車を保存して乗り回すキチガイ…

    277 22/07/17(日)21:29:09 No.950170786

    >ニーさんが自分のことを変われなかったって言いながら死んでいくのとか象徴的よね しかし同時にコーラサワーの存在でポジティブな意味でなら変わらないことも肯定しているバランス感覚 これね!

    278 22/07/17(日)21:29:23 No.950170900

    >いまだに初心者おすすめのガンダムといえば00って感じがする 下手に他作品と連続してないからあれ見てこれ見てってなりにくいのはいい

    279 22/07/17(日)21:29:26 No.950170918

    OP全部好き 最後のやつも今思えばなんやかんや終盤の内容と放送時間に合ってた気がする

    280 22/07/17(日)21:29:33 No.950170991

    >今を生きる人間だ!←すごい良いセリフ コーナー家の悲願とかいう実態のない野望にのまれてる人間から出た台詞じゃなけりゃね…

    281 22/07/17(日)21:29:37 No.950171012

    >サーシェスの最期は対話の結果がわかり合うだけじゃなくて拒絶しかないこともあるよねって感じで好き 何の誤解も無く分かり合えない敵がいてもいい 話せばわかるとか甘え

    282 22/07/17(日)21:29:43 No.950171076

    ティエリアの機体のびっくりドッキリメカっぷり好き

    283 22/07/17(日)21:30:06 No.950171225

    >>ニーサンは刹那の世話焼きっぷりに弟を重ねていると聞いて重いわこの人…ってなった >ガソリン車いいよね… クソ高い税金払って乗ってるって設定でダメだった

    284 22/07/17(日)21:30:09 No.950171261

    エンプラスからの地続きってのが分かるMA形態いいよねレグナント

    285 22/07/17(日)21:30:10 No.950171274

    >ニーサンは刹那の世話焼きっぷりに弟を重ねていると聞いて重いわこの人…ってなった 違う重ねているのは妹だ 名誉のために言っておくと刹那だけじゃなくてフェルトやティエリアみたいな未熟な子供組皆そんな感じに見てた

    286 22/07/17(日)21:30:13 No.950171301

    対話した上でそれぞれに結末が違うの本当にいいよね…

    287 22/07/17(日)21:30:40 No.950171490

    >>>物流作戦に為すすべなくなる感じ好き >>おのれ転売屋… >ハムがオバフラで阿修羅を凌駕したら店からプラモが消えるとか酷いよ 正しい消えかただろうが!

    288 22/07/17(日)21:30:44 No.950171520

    >ティエリアの機体のびっくりドッキリメカっぷり好き あの顔結局何だったんだろう 威嚇?

    289 22/07/17(日)21:31:00 No.950171648

    イオリアは本編の時間軸だとはじめから死んでるよ! ひょっとしたら技術革新で生き返られるかもって冷凍されてただけで

    290 22/07/17(日)21:31:17 No.950171773

    サジとコーラサワーは本編後イノベになるのか気になる

    291 22/07/17(日)21:31:18 No.950171782

    絶対合体するやつだと思うじゃんあの顔

    292 22/07/17(日)21:31:20 No.950171799

    >違う重ねているのは妹だ なるほど >名誉のために言っておくと刹那だけじゃなくてフェルトやティエリアみたいな未熟な子供組皆そんな感じに見てた 重いわこの人

    293 22/07/17(日)21:31:25 No.950171846

    >あの顔結局何だったんだろう >威嚇? おやっさん「CBと言えばこれだな!」

    294 22/07/17(日)21:31:43 No.950171975

    スローネたちはすごい好きなキャラでは無いがあいつらが初登場したとこはめっちゃテンション上がった

    295 22/07/17(日)21:31:55 No.950172065

    背中にタケノコ生えてるしビーダマンだしがゆんだし何より刹那www刹那ってwww

    296 22/07/17(日)21:31:59 No.950172091

    >何の誤解も無く分かり合えない敵がいてもいい >話せばわかるとか甘え 00の分り合うってのは和解することじゃなくてあくまで誤解や偏見のない純度100%の意見をちゃんとお互いに交換することなんだ だからサーシェスもあれは対話の結果の一つなんだ お互いに譲る余地がないなら最後は戦うのも肯定するのは00のテーマの一つ

    297 22/07/17(日)21:32:09 No.950172175

    その場その場の騒ぎにたかって武力介入と戦争根絶するだけのテロリストの癖に一端の口きくなよ…!!

    298 22/07/17(日)21:32:16 No.950172230

    >スローネたちはすごい好きなキャラでは無いがあいつらが初登場したとこはめっちゃテンション上がった ステルスフィールドのなんかすげぇの出たな感

    299 22/07/17(日)21:32:20 No.950172259

    >下手に他作品と連続してないからあれ見てこれ見てってなりにくいのはいい TVシリーズと映画観たら完結するのもシンプルでいい

    300 22/07/17(日)21:32:21 No.950172265

    >イオリアは本編の時間軸だとはじめから死んでるよ! >ひょっとしたら技術革新で生き返られるかもって冷凍されてただけで 死んでからトランザムシステム解放はアツい展開だったけどずっと前からトランザムの理論も確立してたと思うとやっぱ恐ろしいわあのハゲ

    301 22/07/17(日)21:32:33 No.950172347

    キャラデザもまだ色褪せてないと思う

    302 22/07/17(日)21:32:47 No.950172435

    >背中にタケノコ生えてるしビーダマンだしがゆんだし何より刹那www刹那ってwww ロックオンってなんだよ スナイパーで声優ミキシンフルメタかよ

    303 22/07/17(日)21:32:47 No.950172436

    >サジとコーラサワーは本編後イノベになるのか気になる サジはそんなのにならなくてもわかりあえそうだ コーラはどうだろ…嫁がなったらじゃあ俺も~って革新しそう…

    304 22/07/17(日)21:33:19 No.950172667

    >>下手に他作品と連続してないからあれ見てこれ見てってなりにくいのはいい >TVシリーズと映画観たら完結するのもシンプルでいい 長くない?総集編にするね

    305 22/07/17(日)21:33:19 No.950172670

    >GN粒子が絵的に強すぎる 後のビルド系でも結局みんなGN機でいいじゃんになるくらいGN粒子の設定強すぎる…

    306 22/07/17(日)21:33:25 No.950172713

    サジはなりませんて監督だか黒田だかがインタビューで答えてた

    307 22/07/17(日)21:33:30 No.950172753

    >キャラデザもまだ色褪せてないと思う というかキャラ作監の千葉さんが鉄血まで現役でやってたからある意味近年までずっと似たような絵柄だったんだよね地上波のガンダム

    308 22/07/17(日)21:33:39 No.950172811

    1期の途中まで狂犬だったティエリアが2期と劇場版を経て成長したのが好き

    309 22/07/17(日)21:33:41 No.950172836

    >死んでからトランザムシステム解放はアツい展開だったけどずっと前からトランザムの理論も確立してたと思うとやっぱ恐ろしいわあのハゲ ろくに情報ないのに1クールぐらいでトランザムに気づいたっぽいエイフマンもヤバい

    310 22/07/17(日)21:33:54 No.950172928

    >スナイパーで声優ミキシンフルメタかよ 先にやったフルメタがまだアニメ完結しないとか

    311 22/07/17(日)21:34:06 No.950173017

    >ろくに情報ないのに1クールぐらいでトランザムに気づいたっぽいエイフマンもヤバい だから殺すね

    312 22/07/17(日)21:34:23 No.950173143

    >お互いに譲る余地がないなら最後は戦うのも肯定するのは00のテーマの一つ それは終着点じゃなくてあくまでも争わないように頭使えやボケが!ってのがイオリアの最後の言葉だから…

    313 22/07/17(日)21:34:25 No.950173164

    >ろくに情報ないのに1クールぐらいでトランザムに気づいたっぽいエイフマンもヤバい エイフマン教授はトランザムどころかその先の真の目的まで気付いてた ヤバイ

    314 22/07/17(日)21:35:14 No.950173542

    エイフマンは…関係者なんだろ!

    315 22/07/17(日)21:35:15 No.950173546

    レイプマン教授はトランザム所かイノベイター化まで予想したから…

    316 22/07/17(日)21:35:22 No.950173591

    >後のビルド系でも結局みんなGN機でいいじゃんになるくらいGN粒子の設定強すぎる… ビルド系は好きを突き詰めたのが最強だからまあ別に00系が特別強いわけではない 大抵そのビルド作品の最強ポジのキャラは00系使ってないし

    317 22/07/17(日)21:36:06 No.950173877

    教授生きてたらELSへの対処がマシになってたかな

    318 22/07/17(日)21:37:52 No.950174655

    ティエリアとかいう人間的に成長しすぎな奴