22/07/17(日)19:54:40 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/17(日)19:54:40 No.950123536
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/07/17(日)19:55:57 No.950124200
P90じゃねーか
2 22/07/17(日)19:56:45 No.950124620
近未来兵器ってたいてい昔からあるよね
3 22/07/17(日)19:57:12 No.950124867
ソリダスが使ってたヤツじゃん
4 22/07/17(日)19:57:46 No.950125158
なぜかビームが出るやつ
5 22/07/17(日)19:57:49 No.950125180
弾が特殊すぎて何かキモい
6 22/07/17(日)19:58:54 No.950125668
かっこいいと思うやつがいるがどう見てもクソだせえ
7 22/07/17(日)20:16:16 No.950134996
もう現実でもあんまり見なくなったな近未来ガン
8 22/07/17(日)20:21:09 No.950137624
発射口に対して横向いてる弾丸がターンテーブルで90度回転した後装填されるんだよ?凄く無い?
9 22/07/17(日)20:22:02 No.950138133
この近未来ガンずっと昔から近未来がハゲなくてすごい
10 22/07/17(日)20:22:23 No.950138347
奇抜なのより使い慣れたのが良いってみんな気づいたから…
11 22/07/17(日)20:29:44 No.950142460
90っていうくらいだからね…
12 22/07/17(日)20:29:58 No.950142663
弾がね…
13 22/07/17(日)20:34:12 No.950145088
ここ数年はコイツよりベクターの方が多い気がする
14 22/07/17(日)20:35:55 No.950146043
もう30年以上前の銃のようだが…
15 22/07/17(日)20:37:05 No.950146694
近棘ガン
16 22/07/17(日)20:38:01 No.950147232
P90はまだ近未来感あるけどXM8になると凝った水鉄砲に見える
17 22/07/17(日)20:38:14 No.950147342
作ったとこでは今でも現役なのかい
18 22/07/17(日)20:39:01 No.950147739
>ソリダスが使ってたヤツじゃん 5.7mmでRAYのドタマって貫けるんかな…?
19 22/07/17(日)20:39:26 No.950147971
>作ったとこでは今でも現役なのかい 1970年代はヒット銃器メーカーの一員であったFN社は、1980年代に入ってからの相次ぐ企画倒れに低迷を続け、それに止めを刺すように冷戦終結の近づきによる軍需低迷も加わり、FN社の業績は大きく低下した。1986年、FN社はブローニング・アームズ社を傘下に収める。そのブローニング社は、1989年にU.S.リピーティング・アームズ社(商標:ウィンチェスター)を買収した。これらアメリカを代表する銃器メーカーを買収したFN社は、同業社の買収のほかにもスポーツ用品市場にも進出し多角化を図るも、それが裏目にでる結果となり、負債を増加させ、さらなる経営圧迫を招いてしまう。1991年、ついにFN社はフランスの防衛グループ企業GIAT(現 ネクスター)傘下に入り、FNハースタル(FN Herstal)と社名を変更、GIAT社はFN社とその傘下企業をハースタル・グループへと再編した。1997年でハースタル・グループはベルギーワロン地域資金によってGIATから独立した。 現在、ハースタル・グループの中核企業であるFN社は、軍・警察用の小火器や関連製品の開発、販売を中心として活動している。
20 22/07/17(日)20:40:46 No.950148699
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
21 22/07/17(日)20:40:51 No.950148734
よしなよ
22 22/07/17(日)20:41:37 No.950149186
AUGとか近未来感ない?
23 22/07/17(日)20:43:19 No.950150134
かなり昔からあるのに未だに未来感あるのはすごいよなp90
24 22/07/17(日)20:43:41 No.950150317
ブルパップも未来的なイメージだけど耳への影響から下火になってしまった…
25 22/07/17(日)20:44:46 No.950150824
>ブルパップも未来的なイメージだけど耳への影響から下火になってしまった… と思ったらVHSだのウクライナの国産銃だのが生きててびっくりだよ
26 22/07/17(日)20:44:51 No.950150871
これとかグロックとか好きです
27 22/07/17(日)20:45:20 No.950151138
形はいいよね形は
28 22/07/17(日)20:45:27 No.950151200
薬莢と弾の組み合わせは100年後も変わってないんだろうなぁ
29 22/07/17(日)20:45:34 No.950151260
攻殻機動隊で見たからかなり昔から未来だ
30 22/07/17(日)20:46:21 No.950151632
>1658058046955.png これは遠未来だな
31 <a href="mailto:ケルテック">22/07/17(日)20:46:22</a> [ケルテック] No.950151645
お前の意志はおれが継ぐ!
32 22/07/17(日)20:47:00 No.950151959
そういやケースレス弾て一向に実用化しないけれど やっぱり金属薬莢の方がいいの?
33 22/07/17(日)20:47:07 No.950152017
一時期の近未来創作物の銃はみんなP90の影響受けてたよ 流石に最近だと影響も薄れてはいるけどまだ残ってるし
34 22/07/17(日)20:48:05 No.950152444
>やっぱり金属薬莢の方がいいの? 火薬の燃焼による熱を薬莢ごと外に排出するから薬莢がないと 熱で暴発しやすくなる
35 22/07/17(日)20:48:05 No.950152446
>と思ったらVHSだのウクライナの国産銃だのが生きててびっくりだよ VHS-2いいよねおもちゃっぽくてカッコよくて電動ガンで出したら売れそう
36 22/07/17(日)20:48:17 No.950152525
結局成功だったのか失敗だったのか よくわからないやつ
37 22/07/17(日)20:48:21 No.950152563
>そういやケースレス弾て一向に実用化しないけれど >やっぱり金属薬莢の方がいいの? そこの前に大量にあるNATO弾と対応小銃の置き換えにいくらかかるの?って問題の方が
38 22/07/17(日)20:48:21 No.950152564
>そういやケースレス弾て一向に実用化しないけれど >やっぱり金属薬莢の方がいいの? 今自分で説明レス書いてそう
39 22/07/17(日)20:49:03 No.950152890
>薬莢と弾の組み合わせは100年後も変わってないんだろうなぁ レーザー銃自体は開発されてるけど非殺傷兵器としてだしね
40 22/07/17(日)20:49:10 No.950152949
>ブルパップも未来的なイメージだけど耳への影響から下火になってしまった… それよりもAR-15ベースだと使い勝手よくね?で真似する銃トレンドあるのも一員だと思う
41 22/07/17(日)20:49:42 No.950153187
>結局成功だったのか失敗だったのか >よくわからないやつ 当初目当てにしてたセールスは全然だったけど 民間用含めたらそこそこヒットしたって感じかな
42 22/07/17(日)20:50:28 No.950153529
>結局成功だったのか失敗だったのか >よくわからないやつ 売れてたらタボールみたいにバリエーション展開したり改良版出してるし…
43 22/07/17(日)20:51:00 No.950153779
TP90はアホみたいな値段なのに結構数出た
44 22/07/17(日)20:51:53 No.950154201
気づいたらどの国の軍隊でもAR15系採用しちゃってる… AKとAR15以外の銃使ってるほうが少なくない?
45 22/07/17(日)20:53:00 No.950154718
ガワはAR-15もどき増えたけど内部機構はAR-18ベースが無茶苦茶多い
46 22/07/17(日)20:53:14 No.950154827
こいつの5.7mmが人気出たりするんだからわからんもんだね
47 22/07/17(日)20:53:46 No.950155058
まさかルガーが5,7mmピストルを出すとはね…