今まで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/17(日)17:03:42 No.950055805
今まで名前は知ってても観たことはない作品だったんだけどアマプラにあるし良い機会だからとこの連休利用して観てみた …この映画滅茶苦茶面白くない!? 後のエンタメに大きな影響与えたって言われてる意味がよく分かった
1 22/07/17(日)17:14:53 No.950059215
やっぱすげぇぜ…ウォシャウスキー姉妹!
2 22/07/17(日)17:16:56 No.950059882
ああエボリューションまで見るんだぞ
3 22/07/17(日)17:19:12 No.950060541
SF要素強いけどストーリー自体は結構理解しやすくてアクションというわかりやすい見どころもあるからその辺詳しくなくても結構楽しめるよね
4 22/07/17(日)17:20:31 No.950060979
シンプルに映像がカッコいい アクションシーンだけじゃなく全編構図がキマり過ぎている
5 22/07/17(日)17:21:37 No.950061376
キアヌがこのコスで立ってるだけでかっこいいからのもずるいわ それなのにかっこいいアクションするからすごくかっこいい
6 22/07/17(日)17:27:48 No.950063509
本編を見たらアニマトリックスも見るといいぞ
7 22/07/17(日)17:29:24 No.950064021
この世は仮想世界で人間は電池にすぎない という世界がめちゃくちゃ好き
8 22/07/17(日)17:31:04 No.950064645
スレ画の出来が良過ぎたせいで陰謀論者にも赤いピル青いピルがネタとして使われるようになっちゃった…
9 22/07/17(日)17:33:10 No.950065360
>ああレザレザレクションズまで見るんだぞ
10 22/07/17(日)17:34:05 No.950065681
4はどうだった?
11 22/07/17(日)17:34:22 No.950065770
リザレクションズは嫌いじゃないけどスミス役のヒューゴ・ウィービングさえ居れば…感が凄い
12 22/07/17(日)17:35:03 No.950065981
>本編を見たらアニマトリックスも見るといいぞ めちゃくちゃ鬱になる…
13 22/07/17(日)17:36:03 No.950066331
2と3は途中で思てたんと違うってなるかもしれないが見るんだぞ
14 22/07/17(日)17:36:15 No.950066398
>>本編を見たらアニマトリックスも見るといいぞ >めちゃくちゃ鬱になる… 別に全部鬱い話じゃないだろ!
15 22/07/17(日)17:36:31 No.950066497
>リザレクションズは嫌いじゃないけどスミス役のヒューゴ・ウィービングさえ居れば…感が凄い あの人がこのシーンで出てきてくれたら… あの人がこの台詞喋ってくれたら… が多すぎるんだよな
16 22/07/17(日)17:37:42 No.950066899
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
17 22/07/17(日)17:38:08 No.950067048
実はこれキリスト教がテーマなんだよね ってこれほんとに公式設定なのか?
18 22/07/17(日)17:38:26 No.950067175
モーフィアス役のローレンス・フィッシュバーンに関しては話すら来なかったとか聞いたけどマジなのか…
19 22/07/17(日)17:42:32 No.950068656
>No.950066899 このシーンめちゃくちゃ有名だったけど実際に観たら回避しきれず足に食らっててちょっと笑った
20 22/07/17(日)17:43:28 No.950068975
今観ても画面古くないし三作まとまりあって出来が良いよ
21 22/07/17(日)17:43:29 No.950068982
当時時点だと香港映画な立ち回りの比較対象がその本家になる事が多かったんで 悪目立ちしやすかったが、ああいうテンポで見せる部分がだいぶ一般化した今見ると 今より体が動く時期に出来る限り丁寧にこなしてくれてんなと感心する
22 22/07/17(日)17:43:45 No.950069071
4はキャスト変更が痛いけどだからこそネオとトリニティが据え置きなことに意味が生まれたからその辺好き
23 22/07/17(日)17:44:29 No.950069306
>実はこれキリスト教がテーマなんだよね >ってこれほんとに公式設定なのか? そもそもザイオンだの救世主だの言うとるし…
24 22/07/17(日)17:44:50 No.950069425
モーフィアス視点で見ると1作目はアンダーソン君覚醒RTAやってるみたいで面白い
25 22/07/17(日)17:45:05 No.950069508
マトリックス避けは別にかっこよく避けてる訳じゃなくてマジで死にそうだから頑張って避けてる苦肉の策だしな…
26 22/07/17(日)17:45:11 No.950069557
4はキャスティング妥協したせいで色んなシーンが矛盾というか事故おこしてるのがひどい メタ的な演出とか結構面白いのに
27 22/07/17(日)17:45:58 No.950069797
ちょっとプログラミングをかじると預言者が渡すCookieってそういうことかーってなる
28 22/07/17(日)17:46:07 No.950069844
今見返すと映像が記憶よりしょぼいというかCG感すごすぎじゃんってなる部分もある 当時は映像技術カンストしてんじゃんと思ったけど ただ構図とかのハッタリの利かせ方はこれだよなあってなる
29 22/07/17(日)17:46:52 No.950070112
何か金属をお持ちですか?のくだりは何度観ても好き
30 22/07/17(日)17:47:49 No.950070427
みんなであのポーズ真似してひっくり返って笑ってたな…
31 22/07/17(日)17:48:00 No.950070495
リローデッドの撮影の為にハイウェイを作ったとかいうハリウッド絶頂期
32 22/07/17(日)17:48:12 No.950070567
>みんなであのポーズ真似してひっくり返って笑ってたな… ネオもひっくり返るからな
33 22/07/17(日)17:49:07 No.950070856
昔観たときはサイファーこの野郎!ってなったけど大人になってから観るとマトリックスに戻りたくなる気持ちも分かる
34 22/07/17(日)17:49:39 No.950071028
近所の映画館で来月から3部作のリバイバル上映やるから観に行きたい
35 22/07/17(日)17:49:45 No.950071066
サントラめちゃくちゃ聴いてた
36 22/07/17(日)17:50:23 No.950071284
最初のオフィス隠れんぼのドタバタ感も好き
37 22/07/17(日)17:50:47 No.950071414
繁栄した地下世界を見られただけでも4は良かった ザイオンの頃は本当酷すぎたから…
38 22/07/17(日)17:50:53 No.950071449
ザイオン生活カス過ぎるもん 戻れるだけじゃなくて好待遇約束してくれるならそら戻るよ…機械は嘘つかんし
39 22/07/17(日)17:51:04 No.950071527
リローデッドのスミスいっぱい出てくるバトルが好き
40 22/07/17(日)17:51:10 No.950071563
4見たけど機械は死んだ人間を生き返らせられるんだな
41 22/07/17(日)17:52:20 No.950071937
あんまり頼りにならないけどバッグスちゃん好き
42 22/07/17(日)17:53:01 No.950072187
体内に侵入して中から爆散するっていう舐めプしたせいでスミス強くなっちゃったんだっけ
43 22/07/17(日)17:53:10 No.950072229
ネオが覚醒するまで終わりの全く見えない戦いだったしなあ ネオ覚醒しても終わりがほんのり見えた程度だったけど
44 22/07/17(日)17:53:57 No.950072532
ネオが覚醒しても圧勝とまではいかないよね
45 22/07/17(日)17:54:02 No.950072561
>ネオ覚醒しても終わりがほんのり見えた程度だったけど 終わりというか一区切りだね あらゆる問題がまだまだ山積み
46 22/07/17(日)18:00:02 No.950074731
生身で遠距離の機械に干渉して爆発させるの何なんだよ
47 22/07/17(日)18:00:37 No.950074935
>繁栄した地下世界を見られただけでも4は良かった >ザイオンの頃は本当酷すぎたから… 泣けるほどに進歩してるけどそれと同時にまだこんだけ…という絶望もある 先が長すぎるよ…
48 22/07/17(日)18:01:14 No.950075168
>>繁栄した地下世界を見られただけでも4は良かった >>ザイオンの頃は本当酷すぎたから… >泣けるほどに進歩してるけどそれと同時にまだこんだけ…という絶望もある >先が長すぎるよ… 空も曇ったままだしな
49 22/07/17(日)18:03:06 No.950075874
なんか理解できないことがおこったら「ここはマトリックスだ」って言うの楽しいよね 生活が豊かになるよ
50 22/07/17(日)18:03:48 No.950076162
>生身で遠距離の機械に干渉して爆発させるの何なんだよ 無線ハッキング?
51 22/07/17(日)18:06:09 No.950076988
>なんか理解できないことがおこったら「ここはマトリックスだ」って言うの楽しいよね 昔バイクで走ってる時に黒猫を2回見て(デジャヴだ…)と思った瞬間に電柱に激突した事ある あそこで死んでたらマトリックスから抜け出せたんじゃないかと今でも思う
52 22/07/17(日)18:09:07 No.950078070
>今見返すと映像が記憶よりしょぼいというかCG感すごすぎじゃんってなる部分もある でもこのシリーズ言うほどCG使ってないんだよな… 特に1の頃は予算もねえ時間もねえでめちゃめちゃアナログ特撮映画やってる
53 22/07/17(日)18:11:09 No.950078737
たまにここでうぇぶみ貼られるネオがスパーン!!ってすっ転ぶNGシーン好き
54 22/07/17(日)18:12:13 No.950079107
空はもう自然には晴れないと思う むしろ機械達が太陽光利用しようと空晴らす方が可能性ありそう
55 22/07/17(日)18:12:22 No.950079140
>でもこのシリーズ言うほどCG使ってないんだよな… >特に1の頃は予算もねえ時間もねえでめちゃめちゃアナログ特撮映画やってる アイアンマンの一作目なんかもそうだけど併用が多いからこそ現実感の残り具合と 映像的な劣化のペースが独特になる
56 22/07/17(日)18:14:23 No.950079829
予算使い込みすぎて衣装代めちゃくちゃ安いとか聞いたな
57 22/07/17(日)18:16:53 No.950080730
ガラス張りのビルにヘリがスローで突っ込んでビルのガラス壁が波打ちながら割れるシーンとかミニチュアなんだよな…
58 22/07/17(日)18:16:56 No.950080752
無印の緑がかったフィルターでの道場の訓練シーン良いよね
59 22/07/17(日)18:17:14 No.950080867
先にアニマトリックス見とけばキッド関連のシーンがもっと楽しめたのになって後悔した
60 22/07/17(日)18:17:57 No.950081137
陽を遮る暗雲は人間側が作ったものだっていう皮肉
61 22/07/17(日)18:18:11 No.950081227
1のアクションの見やすさったらない それでいてめちゃめちゃかっこいい
62 22/07/17(日)18:18:50 No.950081479
細かい設定ここで聞いたらかなり機械優しいなとなった
63 22/07/17(日)18:19:00 No.950081554
人類に味方する機械が出始めたのいいよね
64 22/07/17(日)18:19:15 No.950081635
>細かい設定ここで聞いたらかなり機械優しいなとなった 最新作で味方になってくれる連中も出てきたしな
65 22/07/17(日)18:19:27 No.950081708
1しか見たことねえ
66 22/07/17(日)18:19:55 No.950081892
人工知能が出現した頃の人類がアホすぎる…
67 22/07/17(日)18:20:34 No.950082136
まぁ人間はああ言う事する
68 22/07/17(日)18:20:56 No.950082275
>人工知能が出現した頃の人類がアホすぎる… 労働は機械がやってくれるから人類皆が権力者みたいな感覚になっちゃってたんだろうな
69 22/07/17(日)18:20:56 No.950082277
>細かい設定ここで聞いたらかなり機械優しいなとなった 人間いないと向こうは向こうで生きていけないからね…
70 22/07/17(日)18:21:13 No.950082377
衣装デザインの人めちゃくちゃ低予算でスレ画作ったんだよね 数m数百円ぽっちのやつで
71 22/07/17(日)18:21:16 No.950082395
セカンド・ルネッサンスいいよね 初見時はうわグロッてなったけど
72 22/07/17(日)18:21:24 No.950082455
>>細かい設定ここで聞いたらかなり機械優しいなとなった >人間いないと向こうは向こうで生きていけないからね… いや人間いなくても発電自体は出来るんよ アーキテクトもそのあたりは明かしてる
73 22/07/17(日)18:21:28 No.950082472
雲の上は汚染されてなくて現実の環境はクソだなって再確認する
74 22/07/17(日)18:21:30 No.950082485
2は戦闘がとても楽しい
75 22/07/17(日)18:22:08 No.950082745
元を辿っていくと大体人類がやることが原因で戦争が長引いてる
76 22/07/17(日)18:22:08 No.950082749
無印にしか出てないのにやたら名前出されるドーザー 製作に愛されてたのかね
77 22/07/17(日)18:22:40 No.950082963
機械ですら派閥が生まれて対立しはじめた結果 自軍増やそうと増産し続けて電力足りなくなるのは 下手に知性なんて無い方がいいってことなんだろうか
78 22/07/17(日)18:22:55 No.950083066
リザレクションで機械対機械の説明してるとこで笑っちゃう
79 22/07/17(日)18:24:10 No.950083550
2作目以降もつまらないわけじゃないんだけど1がエンタメとして完璧すぎるから期待してたのと違うな?みたいなところはある
80 22/07/17(日)18:24:24 No.950083639
4のマトリックスに電話ボックスが無いのは時代を感じる
81 22/07/17(日)18:25:22 No.950084013
マトリックス内のプログラム達も各々の立場と目的があって反目してたりするから 機械同士の戦争も起こるんだろうけどそれにしたって機械まで人間みたいな非合理をしなくていいじゃないかと落胆したぞリザレクション