虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/17(日)14:26:12 バーチ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/17(日)14:26:12 No.950007935

バーチャルな世界のはずのネットが進化すればするほど中身の属性のほうが重要視されていくの面白くない? 特に最近興味深いのは絵師界隈で「女性絵師」という属性がイメージ戦略でとても重要になっている話

1 22/07/17(日)14:28:29 No.950008649

おっさんの描いたかわいい女の子で抜くのって半分おっさんの脳で抜いてるようなもんだしね

2 22/07/17(日)14:31:34 No.950009651

本物の美少女だって半分はおっさんの遺伝子で構成されてるし

3 22/07/17(日)14:36:34 No.950011243

父親がおっさんな美少女で抜くのも おっさんが作った美少女キャラで抜くのも おっさんが美少女になってキャラで抜くのも おんなじよ

4 22/07/17(日)14:50:59 No.950015666

>父 >お >お >お

5 22/07/17(日)15:27:51 No.950026357

お前が知らんだけで最近でもないし女性絵師のストーカー問題とか昔からある

6 22/07/17(日)15:29:25 No.950026955

>お前が知らんだけで最近でもないし女性絵師のストーカー問題とか昔からある そんな話してないんで

7 22/07/17(日)15:35:00 No.950028679

アニメや漫画のような架空キャラクターが大ヒットするのは超天才の超大ヒットの脚本を基にしてるからであって素人が考えた架空キャラじゃ現実の生活から作られた個性にはかなわんのだ

8 22/07/17(日)15:35:52 No.950028966

>特に最近興味深いのは絵師界隈で「女性絵師」という属性がイメージ戦略でとても重要になっている話 オタク特有の女性に受けてるでドヤってくる話のこと?

9 22/07/17(日)15:41:21 No.950030707

>お前が知らんだけで最近でもないし女性絵師のストーカー問題とか昔からある サンプル数1を「みんなそう」って言うタイプ

10 22/07/17(日)15:47:25 No.950032652

>お前が知らんだけで最近でもないし女性絵師のストーカー問題とか昔からある 実際女性のイラストレーターや漫画家は割合的に多いけど話がズレてる

↑Top