22/07/17(日)13:46:05 著作権... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/17(日)13:46:05 No.949994754
著作権ヤクザみたいに言われてるけどこういうのやられるとイメ損でしかないし正当性があるように見えてくる
1 22/07/17(日)13:48:04 No.949995443
数年経ったらミッキーでもこういうのやられるって考えるとまぁまぁ著作権って大事だったんだなってなる
2 22/07/17(日)13:48:31 No.949995591
コレピグレットか…
3 22/07/17(日)13:49:01 No.949995743
きも
4 22/07/17(日)13:49:08 No.949995781
人様の権利無くなったらこういうの作るってちょっと人としてどうかなってライン気軽に踏み越えてない?
5 22/07/17(日)13:49:31 No.949995898
今後これと同列に並べられるからなクマのプーさん
6 22/07/17(日)13:50:42 No.949996276
本家じゃないよっていうのが明確ならまだしも ディズニーがやってると勘違いしてる人が普通に居るから大変だな
7 22/07/17(日)13:51:23 No.949996530
なんかすげえのやるんだなって思ってたけどこれ著作権切れたからだったのか…
8 22/07/17(日)13:52:08 No.949996771
>なんかすげえのやるんだなって思ってたけどこれ著作権切れたからだったのか… プーさんの権利切れてフリー素材になった途端こう言うのが出てきた ミッキーは2024で切れるけどどうなるかな…
9 22/07/17(日)13:52:19 No.949996850
まぁ観てからだけど これでつまんなかったら単純に糞だからな
10 22/07/17(日)13:52:55 No.949997037
>まぁ観てからだけど >これでつまんなかったら単純に糞だからな 既にこれプーさんである必要性が見えないけど大丈夫かな…
11 22/07/17(日)13:53:45 No.949997310
>>まぁ観てからだけど >>これでつまんなかったら単純に糞だからな >既にこれプーさんである必要性が見えないけど大丈夫かな… プーさんありきで今までと違うイメージってギャップ込みでのホラーなんだからプーさんである必要性しかないだろ
12 22/07/17(日)13:53:49 No.949997324
>既にこれプーさんである必要性が見えないけど大丈夫かな… プーさんである必要ないけど面白かったねになればいいけど…
13 22/07/17(日)13:54:08 No.949997430
>プーさんありきで今までと違うイメージってギャップ込みでのホラーなんだからプーさんである必要性しかないだろ やっぱコレ著作権の期限無い方が良いのでは…
14 22/07/17(日)13:54:13 No.949997459
そもそもパブリックドメインになったのは原作のクマのプーさんであってディズニーのキャラクターの権利ではないよ
15 22/07/17(日)13:54:24 No.949997522
>プーさんありきで今までと違うイメージってギャップ込みでのホラーなんだからプーさんである必要性しかないだろ 人様のキャラでやるな
16 22/07/17(日)13:54:26 No.949997530
童話を真似した殺人鬼みたいなのはあるからまあ
17 22/07/17(日)13:54:44 No.949997631
>人様のキャラでやるな それはそう
18 22/07/17(日)13:54:58 No.949997715
>人様のキャラでやるな もう権利がないからフリー素材なんだ
19 22/07/17(日)13:56:41 No.949998341
これディズニーじゃなかったんだ…
20 22/07/17(日)13:56:44 No.949998352
>>人様のキャラでやるな >もう権利がないからフリー素材なんだ 最悪の結果過ぎる…
21 22/07/17(日)13:57:05 No.949998469
>これディズニーじゃなかったんだ… ディズニーでやるわけねぇだろ!?
22 22/07/17(日)13:57:33 No.949998603
>そもそもパブリックドメインになったのは原作のクマのプーさんであってディズニーのキャラクターの権利ではないよ ちょっとディズニーキャラに寄せてるの邪悪じゃない?
23 22/07/17(日)13:57:45 No.949998677
面白かったとしても多分公開後に擦られ過ぎてプーさんガチ勢が「スレ画しか知らねえ癖にすぐプーさんのこと殺人鬼とか言い出すクソにわかがよ…」みたいな確執を生むやつ
24 22/07/17(日)13:58:05 No.949998774
権利のお話自体はオッケーになっちゃってるけど 仮に本家だと勘違いさせて実害が出たら別の法律でダメよされるのかな
25 22/07/17(日)13:58:39 No.949998946
>面白かったとしても多分公開後に擦られ過ぎてプーさんガチ勢が「スレ画しか知らねえ癖にすぐプーさんのこと殺人鬼とか言い出すクソにわかがよ…」みたいな確執を生むやつ ディズニーのプーさんの話でスレ画出してきたらただの荒らしだよ!?
26 22/07/17(日)13:58:40 No.949998949
というか童話をフリー素材として使ったのがそもそもディズニーだからな かなり元ネタから翻意してるところも多いのであんまり文句言える立場でもない
27 22/07/17(日)13:58:58 No.949999057
ディズニーのプーさんと似ても似つかないからまだ良心的なやつだろう
28 22/07/17(日)13:59:07 No.949999110
>>面白かったとしても多分公開後に擦られ過ぎてプーさんガチ勢が「スレ画しか知らねえ癖にすぐプーさんのこと殺人鬼とか言い出すクソにわかがよ…」みたいな確執を生むやつ >ディズニーのプーさんの話でスレ画出してきたらただの荒らしだよ!? うn でそんな例プーさんに限らなくても何にでもある
29 22/07/17(日)14:00:00 No.949999433
暴れん坊将軍の話したいのにマツケンサンバの話をするみたいなことかな…
30 22/07/17(日)14:00:16 No.949999533
この時点じゃB級通り越してもはや朝目臭しかしない
31 22/07/17(日)14:00:17 No.949999537
でも俺正直プーさんの話子供の頃見て楽しく笑ってたくらいの記憶しかねぇからなぁ… よく考えたらその思い出踏み躙ってホラーにされるの普通に嫌だったわ
32 22/07/17(日)14:00:46 No.949999719
著作権は切れるけど名誉毀損に当たらないように作ってるという話だった筈
33 22/07/17(日)14:00:51 No.949999750
極端なことすればウケるって人多いよな
34 22/07/17(日)14:00:56 No.949999784
>暴れん坊将軍の話したいのにマツケンサンバの話をするみたいなことかな… 普通にビーストウォーズの話したいのにお前らイボンコペッチャンコしか言わね~みたいなギスギスはここのスレとかでもたまに見る
35 22/07/17(日)14:01:01 No.949999814
スレ画の制作側には勘違いさせるつもりはないかもしれないが ディズニーが変なことやってるぜって騒いでる層が実際に居るから面倒くさいことに…
36 22/07/17(日)14:01:15 No.949999908
>暴れん坊将軍の話したいのにマツケンサンバの話をするみたいなことかな… 仮面ライダーBlackの話してぇのにでもてつをってライダー嫌いなんだぜ?金儲けのことしか考えてべぇぜ?って話すようなもん
37 22/07/17(日)14:01:29 No.950000029
プーさんの著作権フリーってことはプーさん全話youtubeにアップロードして再生されたらお金貰えるってこと?
38 22/07/17(日)14:01:31 No.950000051
エルサゲートみたいな
39 22/07/17(日)14:01:58 No.950000218
>プーさんの著作権フリーってことはプーさん全話youtubeにアップロードして再生されたらお金貰えるってこと? ディズニー制作のアニメに関しては別個で権利があるからめっちゃ訴えられるよ
40 22/07/17(日)14:02:05 No.950000254
>プーさんの著作権フリーってことはプーさん全話youtubeにアップロードして再生されたらお金貰えるってこと? 著作権切れるのは元の童話だけよ
41 22/07/17(日)14:02:08 No.950000273
>プーさんの著作権フリーってことはプーさん全話youtubeにアップロードして再生されたらお金貰えるってこと? >そもそもパブリックドメインになったのは原作のクマのプーさんであってディズニーのキャラクターの権利ではないよ
42 22/07/17(日)14:02:08 No.950000275
>プーさんの著作権フリーってことはプーさん全話youtubeにアップロードして再生されたらお金貰えるってこと? だから著作権フリーになったのは原作の本のプーさんだ
43 22/07/17(日)14:02:11 No.950000293
>権利のお話自体はオッケーになっちゃってるけど >仮に本家だと勘違いさせて実害が出たら別の法律でダメよされるのかな 比較的新しくできたエピソードの設定とか罷り間違って持ち出したら死ぬんじゃないかな
44 22/07/17(日)14:02:35 No.950000431
ノリがFLASH時代と変わらない…
45 22/07/17(日)14:02:52 No.950000525
朝目みたいなセンス
46 22/07/17(日)14:03:07 No.950000603
ディズニーの権利が切れると勘違いして一悶着起こるとかあるだろうな
47 22/07/17(日)14:03:33 No.950000728
10分くらいのショートムービーにしてつべに上げる程度に留めておくのが一番ネタ的にも盛り上がるし波風立たない奴
48 22/07/17(日)14:03:57 No.950000839
fu1259970.jpg
49 22/07/17(日)14:04:40 No.950001077
中国がディズニーに寄せたプーさんを作るとかあるのかな
50 22/07/17(日)14:04:48 No.950001117
顕ドラとかと似たような面白さがしそう
51 22/07/17(日)14:05:27 No.950001344
動物キャラは野生返りしたほうが怖くない?
52 22/07/17(日)14:05:41 No.950001423
子供用のキャラであるハム太郎とかにネットで腹黒属性付与して笑ってるのでも正直嫌な気分になるのにこんな本格的に玩具にされそうなもん造らないでほしい
53 22/07/17(日)14:05:54 No.950001482
プーさんのハチミツローションとか出るかな
54 22/07/17(日)14:06:12 No.950001574
リアルアンパンマンとかそういうので笑う時期があるのは世界共通なんだな…ってなった
55 22/07/17(日)14:06:22 No.950001626
スレが見てたら段々某ホラゲの糞雑魚兎に見えてきた
56 22/07/17(日)14:06:58 No.950001796
正直プーさんの記憶って壁尻になってお尻に顔描かれてたくらいしかない
57 22/07/17(日)14:07:31 No.950001974
>中国がディズニーに寄せたプーさんを作るとかあるのかな 習近平が生きてる限りそれはないんじゃないかな
58 22/07/17(日)14:07:44 No.950002043
スレ画はプーさんが殺人鬼化することよりもクリストファー・ロビンに捨てられて~みたいな背景設定の方が今後ひんしゅく買うと思う
59 22/07/17(日)14:08:26 No.950002265
>スレ画はプーさんが殺人鬼化することよりもクリストファー・ロビンに捨てられて~みたいな背景設定の方が今後ひんしゅく買うと思う ちゃんとプーさんと繋がりあるんだ!?
60 22/07/17(日)14:08:52 No.950002419
>ちゃんとプーさんと繋がりあるんだ!? そりゃあプーさん題材にしてるし…
61 22/07/17(日)14:08:55 No.950002438
スレ画が大ヒットすることはまず無いだろうしプーさんのパブリックイメージを塗り潰すことも無いだろうが…
62 22/07/17(日)14:09:13 No.950002524
正直ミッキーはまさはる的に再保護されない限りスレ画以上にろくでもないものが量産されると思う
63 22/07/17(日)14:09:47 No.950002717
話題性以外何も狙ってないような映画だろうし多分駄作なんだろうな
64 22/07/17(日)14:09:52 No.950002740
>スレ画が大ヒットすることはまず無いだろうしプーさんのパブリックイメージを塗り潰すことも無いだろうが… でも絶対擦られるぜ
65 22/07/17(日)14:09:58 No.950002774
今までできなかっただけでもっと早くできてたらこんなの飽きてただろ マッチョのドラえもんみたいなもんだ
66 22/07/17(日)14:10:07 No.950002812
>正直ミッキーはまさはる的に再保護されない限りスレ画以上にろくでもないものが量産されると思う あそこまで恨まれてるキャラクターとか他にいないでしょ…
67 22/07/17(日)14:10:53 No.950003055
いくら版権的にOKでも敬意がないと悲しいよね
68 22/07/17(日)14:11:23 No.950003203
>正直ミッキーはまさはる的に再保護されない限りスレ画以上にろくでもないものが量産されると思う 普通にそういうのは訴えられるんじゃないかな
69 22/07/17(日)14:11:29 No.950003232
サウスパークが既に散々擦ってるしな… プーさんはまさはるネタに使われてるのが地味に可哀想
70 22/07/17(日)14:11:33 No.950003256
そういや公式でもプーとクリストファーロビンが別れてた映画やってたな
71 22/07/17(日)14:11:34 No.950003266
何かちょっと朝目あじを感じるな...
72 22/07/17(日)14:11:37 No.950003279
悔しかったらそっちもプーさんの新作でも作ってチャイナに中指立ててみることだな!
73 22/07/17(日)14:11:42 No.950003314
>いくら版権的にOKでも敬意がないと悲しいよね 誰がどう見てもプーさんだけどギリギリ明言はされてないし顔もボカしてるくらいのバランス感覚が欲しい
74 22/07/17(日)14:11:50 No.950003346
ロビンに捨てられて餌を与えられず自活して来た結果って なんでぬいぐるみがこうなるんだ
75 22/07/17(日)14:11:57 No.950003380
カタログで文鳥
76 22/07/17(日)14:12:21 No.950003498
向こうじゃ銀河ネズミ帝国とか言われてて笑っちゃうわ
77 22/07/17(日)14:12:23 No.950003510
>>スレ画が大ヒットすることはまず無いだろうしプーさんのパブリックイメージを塗り潰すことも無いだろうが… >でも絶対擦られるぜ たぶん話題性以外ないから封切りから数ヶ月くらいで忘れ去られると思う
78 22/07/17(日)14:12:35 No.950003577
>そういや公式でもプーとクリストファーロビンが別れてた映画やってたな あれはちゃんと和解するし好きだよ
79 22/07/17(日)14:12:50 No.950003661
そういや原作のプーさんも黄色なの?
80 22/07/17(日)14:13:06 No.950003745
ディズニーの実写プーさんは楽しそうだったのに…
81 22/07/17(日)14:13:24 No.950003827
実写のはぬいぐるみ感が強くて可愛かったな
82 22/07/17(日)14:13:42 No.950003927
>>>スレ画が大ヒットすることはまず無いだろうしプーさんのパブリックイメージを塗り潰すことも無いだろうが… >>でも絶対擦られるぜ >たぶん話題性以外ないから封切りから数ヶ月くらいで忘れ去られると思う よく知らないけどプーさんってあの殺人鬼のクソ映画の後なんか作ったの?って絶対言われる
83 22/07/17(日)14:13:44 No.950003944
俺エスパーだけどimgでディズニー云々って言ってる連中誰も詳しい奴居ないと思う
84 22/07/17(日)14:14:00 No.950004025
>そういや原作のプーさんも黄色なの? 普通のテディベアだよ
85 22/07/17(日)14:14:00 No.950004028
絵本の絵使ってグッズ作ってみるか
86 22/07/17(日)14:14:23 No.950004155
>今までできなかっただけでもっと早くできてたらこんなの飽きてただろ >マッチョのドラえもんみたいなもんだ なんか昔話題になったチートスと同じ感覚なんだよね オタクが狭いコミュニティでやって笑ってたこういうネタが大々的に商業で出ちゃった感
87 22/07/17(日)14:14:42 No.950004240
信長が改造されてるのと変わらないだろ
88 22/07/17(日)14:14:45 No.950004255
>よく知らないけどプーさんってあの殺人鬼のクソ映画の後なんか作ったの?って絶対言われる そんな風に言われるほどスレ画の知名度が高まるとは思えんけどな…
89 22/07/17(日)14:15:04 No.950004353
そう考えるとホームズとかルパンみたいな感じで 現代の有名キャラが当然のように作中で登場する未来がいつか訪れるんだよな
90 22/07/17(日)14:15:40 No.950004526
おそろしいゾウが来て100エーカーの森の住人を襲うスラッシャー映画ならリスペクト感じられるし観たのに
91 22/07/17(日)14:15:51 No.950004568
>>よく知らないけどプーさんってあの殺人鬼のクソ映画の後なんか作ったの?って絶対言われる >そんな風に言われるほどスレ画の知名度が高まるとは思えんけどな… ふたば民みたいなアホは延々と擦り続けて連呼しそうだし
92 22/07/17(日)14:15:58 No.950004620
>信長が改造されてるのと変わらないだろ 信長はそんな子どもにゆるふわな夢を与えるようなパブリックイメージのキャラクターじゃないだろ
93 22/07/17(日)14:16:09 No.950004680
ふたば民て
94 22/07/17(日)14:16:21 No.950004741
ふたば民て
95 22/07/17(日)14:16:45 No.950004893
おのれフミンバイン
96 22/07/17(日)14:16:50 No.950004916
これ面白かった方が大衆にイメージ浸透しちゃうから厄介だと思う
97 22/07/17(日)14:17:33 No.950005153
低予算だから許してって言い訳してるし無理でしょ
98 22/07/17(日)14:17:56 No.950005292
>ふたば民みたいなアホは延々と擦り続けて連呼しそうだし やめろ~そういう自分だけは違うみたいな物言いで自分の属する大きな主語の仮想敵を持ち出すのは~
99 22/07/17(日)14:18:04 No.950005327
滅茶苦茶面白いかもしれないだろ
100 22/07/17(日)14:18:21 No.950005443
00年台初期の面白フラッシュみたいな…
101 22/07/17(日)14:18:30 No.950005491
>低予算だから許してって言い訳してるし無理でしょ 低予算だから駄作は言い訳すぎる…金あっても駄作になるだろ
102 22/07/17(日)14:18:32 No.950005501
パロディ映画を抜けるとは思えない
103 22/07/17(日)14:18:48 No.950005596
でもディズニー作品といえば過去作レイプみたいなとこあるじゃないですか
104 22/07/17(日)14:18:48 No.950005597
>00年台初期の面白フラッシュみたいな… 良くも悪くも絶対にネットだけでウケる奴
105 22/07/17(日)14:19:55 No.950005986
ネタが露悪的なのと悪ふざけ感出過ぎてるのが悪い意味で作用してると思う
106 22/07/17(日)14:20:07 No.950006061
ホラーといえば雑なパロディと低予算物が多くてそもそもハズレが多いイメージはある
107 22/07/17(日)14:20:49 No.950006303
もっと現代に蘇ったポカホンタスが白人に復讐大虐殺とかそういうのでちょっかいかけて欲しい 無害なクマ弄りでなく
108 22/07/17(日)14:22:43 No.950006883
>もっと現代に蘇ったポカホンタスが白人に復讐大虐殺とかそういうのでちょっかいかけて欲しい >無害なクマ弄りでなく ネイティブアメリカンの霊が怪物に取り憑いて白人を襲うみたいなホラーはもう結構あるしディズニー匂わせとかしなきゃ普通に行けそう
109 22/07/17(日)14:24:02 No.950007242
>もっと現代に蘇ったポカホンタスが白人に復讐大虐殺とかそういうのでちょっかいかけて欲しい >無害なクマ弄りでなく ポカホンタスにディズニーのイメージがあまり無いからいいかな 確かにアニメ2作に実写もディズニーだけど
110 22/07/17(日)14:24:16 No.950007310
現段階でこれ以上の風評被害受けてるんだから これで薄まるのならむしろ大歓迎だろ
111 22/07/17(日)14:24:16 No.950007313
そういうってちょっと昔に白雪姫とかでもやってたよな
112 22/07/17(日)14:25:54 No.950007851
マシンガン持った凶悪な赤ずきんみたいなもんか
113 22/07/17(日)14:26:17 No.950007961
再来年か ミッキーが人間食べる短編とってゲリラ配信するわ
114 22/07/17(日)14:26:30 No.950008033
ホラー童話なんてありふれているしプーもそうなったってだけではある
115 22/07/17(日)14:26:41 No.950008090
>そういうってちょっと昔に白雪姫とかでもやってたよな 白雪姫はディズニーがパクった側だからバリエーションは大昔からあるが…
116 22/07/17(日)14:26:54 No.950008157
>これ面白かった方が大衆にイメージ浸透しちゃうから厄介だと思う 数年後にサメ好きのVが語ってそうなオーラしかないからまず杞憂だと思う
117 22/07/17(日)14:28:21 No.950008611
>>これ面白かった方が大衆にイメージ浸透しちゃうから厄介だと思う >数年後にサメ好きのVが語ってそうなオーラしかないからまず杞憂だと思う 童話のB級パロディとか泡沫にしかならんからな…
118 22/07/17(日)14:28:47 No.950008748
面白かったらというか下手にネットでバズっちゃったらイメージヤバくなりそうだな 今の時点でも話題になってるけど
119 22/07/17(日)14:29:03 No.950008835
ミッキーとベンディの(勝手に)コラボとかみられる可能性があるのか...
120 22/07/17(日)14:29:36 No.950009013
あとはパロディAVが出れば完璧か
121 22/07/17(日)14:29:39 No.950009029
もう著作権切れてるからプーさんレイパーのエロ同人とか書いてもOKなんだっけ?
122 22/07/17(日)14:29:48 No.950009087
ネタで観たB級映画マニアからも普通に辛辣な評価受けるパターンもありそう
123 22/07/17(日)14:30:29 No.950009298
>もう著作権切れてるからプーさんレイパーのエロ同人とか書いてもOKなんだっけ? このスレに答えが書いてあるよ
124 22/07/17(日)14:30:49 No.950009405
ディズニー以外の童話の映画化って改変しないからオチが弱かったり露悪的で正直面白くないんだよな
125 22/07/17(日)14:31:02 No.950009488
権利が切れたのはあくまで原作くまのプーさんであってディズニーのそれではないんだけど スレ画の特にプーさんのビジュアルはディズニー版に明らかに寄せてるのが誤認させるつもり満々で性格悪いなと思う あと明かされた情報的に俺の一番大好きなイーヨーがプーとピグレットに解体されて食われてるのが一番ムカっ腹に来る
126 22/07/17(日)14:32:32 No.950009969
ディズニーだってジャングル大帝レオパクったんだから
127 22/07/17(日)14:33:03 No.950010136
原作の絵本!絵本が題材です!夢の国の方でなく!とか言っておいて夢の国のプーさんに寄せてるのがコスいという印象しかない
128 22/07/17(日)14:33:17 No.950010205
赤い服着て黄色いのダメだよな 権利切れたの普通のテディベアのプーなんだからその意匠でプー名乗るのはウチのプーでしょってデに訴えられて欲しい
129 22/07/17(日)14:33:27 No.950010251
>ディズニーだってジャングル大帝レオパクったんだから それは手塚御大にも跳ね返ってくるから...
130 22/07/17(日)14:34:22 No.950010542
エロ同人が出るのとどっちがマシ?
131 22/07/17(日)14:34:24 No.950010563
>権利が切れたのはあくまで原作くまのプーさんであってディズニーのそれではないんだけど >スレ画の特にプーさんのビジュアルはディズニー版に明らかに寄せてるのが誤認させるつもり満々で性格悪いなと思う こっちはまぁグレーゾーンだけど >あと明かされた情報的に俺の一番大好きなイーヨーがプーとピグレットに解体されて食われてるのが一番ムカっ腹に来る これは真面目に同情する キャラが好きなファンからしたら露悪パロディとか悪夢そのものだよな…
132 22/07/17(日)14:34:49 No.950010696
なので顔をシュウくん寄りにすることでセーフにする
133 22/07/17(日)14:35:20 No.950010863
パクリでも露骨に悪役だと余計ヘイトが
134 22/07/17(日)14:35:41 No.950010957
>権利が切れたのはあくまで原作くまのプーさんであってディズニーのそれではないんだけど >スレ画の特にプーさんのビジュアルはディズニー版に明らかに寄せてるのが誤認させるつもり満々で性格悪いなと思う >あと明かされた情報的に俺の一番大好きなイーヨーがプーとピグレットに解体されて食われてるのが一番ムカっ腹に来る イーヨーのビジュアルが思い出せないのでどんな魔球を投げたかで教えて欲しい
135 22/07/17(日)14:35:44 No.950010973
>エロ同人が出るのとどっちがマシ? キングコングはパブリックドメインとなってゴジラや他の怪獣達に半殺しにされるリョナエロ要員のポルノスターになったけど元々のファンからして良くない目で見てたスケベな欲しがりマゾゴリラだし ファン層が受け入れるかどうかだと思うよ 少なくともスレ画のノリを好んで受け入れるファンはいないと思う
136 22/07/17(日)14:35:52 No.950011021
著作権切れたらフォロワーなカップヘッドに実際に出せるわけか…
137 22/07/17(日)14:37:38 No.950011608
>イーヨーのビジュアルが思い出せないのでどんな魔球を投げたかで教えて欲しい プ・リーグだと初級の比較的打ちやすい球を投げてた でも後の大正義投手の投球に慣れてると返って打ちづらくなる
138 22/07/17(日)14:37:40 No.950011616
ずっと利益のために著作権を引き伸ばし続けてたからこういう作品がでるんじゃねぇかな…
139 22/07/17(日)14:38:30 No.950011896
>ディズニー以外の童話の映画化って改変しないからオチが弱かったり露悪的で正直面白くないんだよな これは趣味次第としか というかディズニーのもオチがちゃんとついてるかって言うとアレだし 無味無臭風にするためになんだコレな面は多い 元ネタ見るとああこれを抜いたのねとか納得できたりできなかったり
140 22/07/17(日)14:38:35 No.950011932
>本家じゃないよっていうのが明確ならまだしも >ディズニーがやってると勘違いしてる人が普通に居るから大変だな なんならクレーム入れてきたりするからその対応もしなきゃならなくなる
141 22/07/17(日)14:39:08 No.950012110
>ずっと利益のために著作権を引き伸ばし続けてたからこういう作品がでるんじゃねぇかな… お前さんのようなディズニーと戦う聖戦士くんからしたら痛快かもしれんけど大多数は君みたいな変な奴とは違うので…
142 22/07/17(日)14:39:36 No.950012267
日本企業もいずれ著作権伸ばしまくる日が来るだろうに…
143 22/07/17(日)14:40:19 No.950012484
>日本企業もいずれ著作権伸ばしまくる日が来るだろうに… 国際的な制約がかかるからディズニーほど強烈にロビーイングできないよ
144 22/07/17(日)14:40:28 No.950012519
>ディズニーだってジャングル大帝レオパクったんだから こんな時にしか語られないジャングル大帝かわいそう ライオンキング馬鹿にする時にしかジャングル大帝って話題にならないよね
145 22/07/17(日)14:41:32 No.950012857
そうだねが一斉に入るとちょっとウフフってなる
146 22/07/17(日)14:41:52 No.950012943
>日本企業もいずれ著作権伸ばしまくる日が来るだろうに… ウルトラマンがチャイヨーされてゴジラもチャイヨーされかけたから 日本企業のキャラクターコンテンツに関する海外との関係構築方針はものすごく慎重なのでそうないだろう
147 22/07/17(日)14:42:10 No.950013045
>>ディズニーだってジャングル大帝レオパクったんだから >こんな時にしか語られないジャングル大帝かわいそう >ライオンキング馬鹿にする時にしかジャングル大帝って話題にならないよね まあ手塚治虫作品自体がぶっちゃけ全然話題にならんしな…
148 22/07/17(日)14:42:14 No.950013071
間違ってディズニー版のほうの設定拾ったりしたら怒られるのかな怒られろ
149 22/07/17(日)14:42:19 No.950013086
>ずっと利益のために著作権を引き伸ばし続けてたからこういう作品がでるんじゃねぇかな… それもそうだけど童話の私物化やったのが一番こういうもの作られる理由だと思う
150 22/07/17(日)14:43:07 No.950013331
ディズニーと戦う人まだいるんだ プールの底の絵が消されたのも怒ってるタイプ?
151 22/07/17(日)14:43:09 No.950013345
>日本企業もいずれ著作権伸ばしまくる日が来るだろうに… トトロが人喰い妖怪だったみたいなのいつ作っていいんだろう
152 22/07/17(日)14:43:39 No.950013476
>>ずっと利益のために著作権を引き伸ばし続けてたからこういう作品がでるんじゃねぇかな… >それもそうだけど童話の私物化やったのが一番こういうもの作られる理由だと思う それはディズニー以外の結構な企業に刺さるからやめろ
153 22/07/17(日)14:44:03 No.950013595
でもアメリカも著作権軽視のカス国家だったから他国のは平気でパクるメリケンナードばかりだしなあ 自業自得だろ
154 22/07/17(日)14:44:03 No.950013596
>お前さんのようなディズニーと戦う聖戦士くんからしたら痛快かもしれんけど大多数は君みたいな変な奴とは違うので… ごめんどういうこと?
155 22/07/17(日)14:44:39 No.950013778
>>日本企業もいずれ著作権伸ばしまくる日が来るだろうに… >トトロが人喰い妖怪だったみたいなのいつ作っていいんだろう 公表から70年だから「」が二次作る気力があるうちは無理だね
156 22/07/17(日)14:44:39 No.950013779
>>ずっと利益のために著作権を引き伸ばし続けてたからこういう作品がでるんじゃねぇかな… >それもそうだけど童話の私物化やったのが一番こういうもの作られる理由だと思う リメイクしたら私物化とか全映画会社殺せる理論やめろ
157 22/07/17(日)14:44:54 No.950013848
>間違ってディズニー版のほうの設定拾ったりしたら怒られるのかな怒られろ そりゃディズニーのプーさんは著作権切れてないかしな... あくまでも原作版の映画です!ってこれも言い張ってるし
158 22/07/17(日)14:44:56 No.950013854
よく言われるけどジャングル大帝もぞうのババールのパクリじゃん!
159 22/07/17(日)14:44:59 No.950013872
>それもそうだけど童話の私物化やったのが一番こういうもの作られる理由だと思う 童話や実在の人物や歴史をモチーフに作品作るのはイメージ上書きされて最悪だよね!
160 22/07/17(日)14:45:05 No.950013902
>でもアメリカも著作権軽視のカス国家だったから他国のは平気でパクるメリケンナードばかりだしなあ >自業自得だろ 自国内でも買ったゲームとかは自分の物だからってことで勝手にデータ吸い出したり改造とかしてた
161 22/07/17(日)14:45:23 No.950013990
>>でもアメリカも著作権軽視のカス国家だったから他国のは平気でパクるメリケンナードばかりだしなあ >>自業自得だろ >自国内でも買ったゲームとかは自分の物だからってことで勝手にデータ吸い出したり改造とかしてた 本当にろくでもない連中でダメだった
162 22/07/17(日)14:45:27 No.950014004
>ウルトラマンがチャイヨーされてゴジラもチャイヨーされかけたから >日本企業のキャラクターコンテンツに関する海外との関係構築方針はものすごく慎重なのでそうないだろう ゴライオンはもう完全に向こうのものだったりマクロスで長年揉めてたり日本のキャラクタービジネスは痛い目に遭い続けてた印象がある
163 22/07/17(日)14:45:38 No.950014047
アリスインナイトメアとか割と売れたと思うけど不思議の国のアリスを語る時に言及するやつはまずいないのでこの映画も同じように忘れられるだけだろう
164 22/07/17(日)14:45:39 No.950014060
ジャングル大帝とかいうライオンキングがパクったくらいしかインターネットで話されない哀れな作品 というか言うほど似てない
165 22/07/17(日)14:46:07 No.950014184
>でもアメリカも著作権軽視のカス国家だったから他国のは平気でパクるメリケンナードばかりだしなあ >自業自得だろ (パワレンの権利を合法的に買い取られて海外の売り上げまるまる消えたスーパー戦隊)
166 22/07/17(日)14:46:25 No.950014276
なんでみんなピエロにも側溝付近に括りつけられた風船にも怖がるんだよ? フィクションと現実の区別付かないのかよ
167 22/07/17(日)14:46:36 No.950014334
またディズニーの権利も延長されるんです?
168 22/07/17(日)14:46:52 No.950014417
>なんでみんなピエロにも側溝付近に括りつけられた風船にも怖がるんだよ? >フィクションと現実の区別付かないのかよ そういうお国柄だから表現規制しますって色々やってるよ
169 22/07/17(日)14:47:08 No.950014487
手塚治虫は本当はディズニーになりたかったけどなれなかった敗北者じゃけえ…
170 22/07/17(日)14:47:16 No.950014532
どうでもいいけどリアルドラえもんとかみたいで共感性羞恥がヤバい
171 22/07/17(日)14:47:17 No.950014539
>よく言われるけどジャングル大帝もぞうのババールのパクリじゃん! そうなんだ… でも象が主人公だと無双してもイジメみたいになっちゃうし草食だから不殺設定があんまり生きなくない?
172 22/07/17(日)14:47:21 No.950014567
ライオン大帝ってなんか色が白いくらいしか知らない
173 22/07/17(日)14:47:44 No.950014698
>(パワレンの権利を合法的に買い取られて海外の売り上げまるまる消えたスーパー戦隊) これはまじでひどいと思う
174 22/07/17(日)14:47:52 No.950014752
>ライオン大帝ってなんか色が白いくらいしか知らない フュージョンするな
175 22/07/17(日)14:48:33 No.950014925
ジャングル大帝そのものより西武ライオンズのマスコットのほうが知名度ありそう
176 22/07/17(日)14:48:48 No.950015002
もしかしてディズニーが特別悪どいんじゃなくて日本企業がお気楽過ぎるだけじゃないッスか?
177 22/07/17(日)14:48:50 No.950015008
>(パワレンの権利を合法的に買い取られて海外の売り上げまるまる消えたスーパー戦隊) >これはまじでひどいと思う 東映がアホすぎる…
178 22/07/17(日)14:49:08 No.950015097
>本家じゃないよっていうのが明確ならまだしも >ディズニーがやってると勘違いしてる人が普通に居るから大変だな それいうとそもそもプーさんといえばディズニー!って言われてるのも変な気が
179 22/07/17(日)14:49:30 No.950015209
>ジャングル大帝そのものより西武ライオンズのマスコットのほうが知名度ありそう その二つは違う人?なの!?
180 22/07/17(日)14:49:32 No.950015219
ジャングル大帝って人間がめちゃくちゃ関わってるからな ライオンキングは動物で完結してるけど
181 22/07/17(日)14:49:43 No.950015270
>>(パワレンの権利を合法的に買い取られて海外の売り上げまるまる消えたスーパー戦隊) >これはまじでひどいと思う 何が酷いってこれアキバレンジャーで円谷のチャイヨーネタ茶化して晒し上げた後での出来事だからな マジでとんでもねえブーメランだ
182 22/07/17(日)14:49:50 No.950015304
>もしかしてディズニーが特別悪どいんじゃなくて日本企業がお気楽過ぎるだけじゃないッスか? そのディズニーもオズワルドの件で揉めたから権利に厳しくせざるを得なくなったというか
183 22/07/17(日)14:49:55 No.950015346
レオといえば球団のマスコットですよね!!
184 22/07/17(日)14:49:57 No.950015357
>もしかしてディズニーが特別悪どいんじゃなくて日本企業がお気楽過ぎるだけじゃないッスか? その臭い口調で書き込まないで
185 22/07/17(日)14:50:45 No.950015603
>もしかしてディズニーが特別悪どいんじゃなくて日本企業がお気楽過ぎるだけじゃないッスか? とりあえず東宝はエメゴジの時のトライスターの最低すぎるやり口にキレてるのでエメゴジを許してないところがある 「ゴジラの権利全部買い取るから日本人は二度とゴジラ作るなよw」とか喧嘩売ってるもの
186 22/07/17(日)14:51:53 No.950015938
パワレンはもうハズブロのコンテンツなんすよ
187 22/07/17(日)14:51:55 No.950015955
>もしかしてディズニーが特別悪どいんじゃなくて日本企業がお気楽過ぎるだけじゃないッスか? まずウォルト・ディズニー自体が昔騙された被害者なんだよ それくらいアメリカの法律は理不尽だしクソだし法律を知らない人には滅茶苦茶不利になってる まあ突き詰めたらどの国の法律もそんなもんだけど
188 22/07/17(日)14:52:01 No.950015993
ぞうのババールのストーリーは主人公の親がハンターに殺されてその後人間社会で暮らして色々学び故郷に戻って自分の国を作るよ ジャングル大帝よりも古い作品だし手塚治虫は動物が人間らしく振る舞うのが好きだから絶対読んでるはずだ
189 22/07/17(日)14:53:10 No.950016311
というかライオンキングとジャングル大帝のにてる部分って親ライオンが死んで子ライオンが復讐の為に頑張る!くらいじゃねえかな
190 22/07/17(日)14:53:18 No.950016352
海外事業展開するなら弁護士や現地に詳しい人を採用しようねという話だけど これはバンダイに限らず色々な海外事業展開してた日本企業もそんなとこは多かったからな…
191 22/07/17(日)14:54:11 No.950016608
そのハズブロがmtg関連の売上におんぶ抱っこ状態だけどパワレンの売上どこに消えてるの…
192 22/07/17(日)14:54:22 No.950016655
>というかライオンキングとジャングル大帝のにてる部分って親ライオンが死んで子ライオンが復讐の為に頑張る!くらいじゃねえかな ジャングル大帝で王位を奪ったのって叔父ライオンだっけ…全然覚えてないよ
193 22/07/17(日)14:54:47 No.950016780
「」が著作権に物申すとかどんなギャグだよ
194 22/07/17(日)14:55:01 No.950016834
パワレンの件はバンダイはキレてないのかな…
195 22/07/17(日)14:55:29 No.950016967
>そのハズブロがmtg関連の売上におんぶ抱っこ状態だけどパワレンの売上どこに消えてるの… ぶっちゃけパワレンって今やニコロデオンの1コンテンツじゃん
196 22/07/17(日)14:55:42 No.950017027
>パワレンの件はバンダイはキレてないのかな… 東映にキレるべきだが…
197 22/07/17(日)14:55:53 No.950017085
>パワレンの件はバンダイはキレてないのかな… キレてももうどうにもならない世界だ
198 22/07/17(日)14:56:12 No.950017165
ミズパックマンの誕生経緯とか今の時代に同じことしたら炎上してると思う
199 22/07/17(日)14:56:46 No.950017351
>「」が著作権に物申すとかどんなギャグだよ しかも権利を買ったとはいえ翻案物のディズニーのプーの権利の永続化とか言ってるのはマジでギャグとしか思えん
200 22/07/17(日)14:56:49 No.950017369
>パワレンの件はバンダイはキレてないのかな… 直接的に権利取られたのは東映の責任なんで… 戦隊を海外でパワレンとしてローカライズするキャラクター使用権を持ってたサヴァンが勝手にハズブロに権利売り飛ばした形だから…
201 22/07/17(日)14:58:47 No.950017971
東映がアホって話にしかならないからなパワレンは
202 22/07/17(日)14:59:03 No.950018037
>というかライオンキングとジャングル大帝のにてる部分って親ライオンが死んで子ライオンが復讐の為に頑張る!くらいじゃねえかな ジャングル大帝って違法密猟者相手にレオが無双する話じゃないんだ…
203 22/07/17(日)14:59:22 No.950018123
まあそれこそ偉人の話してる時にFGOネタぶっこんできたり艦船の話してる時に艦これネタぶっこんできたりする人種は一定数いるからな
204 22/07/17(日)14:59:32 No.950018171
童話をモチーフにしたホラーはいくらでもあるしプーさんも仲間入りしただけ
205 22/07/17(日)14:59:55 No.950018277
大事なものならちゃんと守れよって話ではある
206 22/07/17(日)14:59:56 No.950018281
食糧不足で野生化ってこいつら人形じゃないのか
207 22/07/17(日)15:00:03 No.950018312
海外での戦隊の権利丸ごと取られたって事なの?東映はどんな契約してたんだ…
208 22/07/17(日)15:00:42 No.950018482
>食糧不足で野生化ってこいつら人形じゃないのか ハチミツは舐めてたし飯は食うんじゃないか?
209 22/07/17(日)15:01:28 No.950018693
>ジャングル大帝って違法密猟者相手にレオが無双する話じゃないんだ… 密猟者はレオの友達の人間が倒すから…
210 22/07/17(日)15:01:56 No.950018816
ジャングル大帝は復讐よりも人間みたいな国作りがメインじゃない?
211 22/07/17(日)15:02:41 No.950019041
>海外での戦隊の権利丸ごと取られたって事なの?東映はどんな契約してたんだ… 海外では権利ビジネスというものが盛んで 何かの取引として自分の持ってる権利を売るのは割とザラにあること もちろん海外からライセンス借りてるものを又貸しのように売るということもあるのだ 東映は基本的にサヴァンがパワレンの権利を絶対持っててくれるからUSバンダイが商品化するし揺らぐことのない海外収入だと思ってたので権利ビジネスに使われることを想定してなかった サヴァンは普通に売った 売った先はハズブロだった ハズブロは自社で玩具も提供してるのでUSバンダイに商品を作らせる理由がなくなった バンダイも儲けが消し飛んだ
212 22/07/17(日)15:03:24 No.950019216
ジャングル大帝はレオが人間の街に行って動物の国を作る際は人間みたいにしようぜ!で国作りして最終的には山登って死ぬ話だからライオンキングと似てるのは親ライオンが陰謀で殺された!くらいじゃないかな
213 22/07/17(日)15:03:42 No.950019301
>バンダイも儲けが消し飛んだ バカ?
214 22/07/17(日)15:03:59 No.950019374
著作権が切れても無いのにスレ画みたいなのやりまくってた朝目新聞のことどう思ってるの
215 22/07/17(日)15:04:07 No.950019399
>まあそれこそ偉人の話してる時にFGOネタぶっこんできたり艦船の話してる時に艦これネタぶっこんできたりする人種は一定数いるからな 偉人も艦船も別に好きじゃなさそう
216 22/07/17(日)15:04:56 No.950019641
レオ最後死ぬの!?
217 22/07/17(日)15:05:01 No.950019662
ジャングル大帝自体手塚作品だとBJアトム火の鳥よりわりと後ろのポジションだから…
218 22/07/17(日)15:05:08 No.950019693
ジュリアス兄さんの意見が聞きたいよミッキー
219 22/07/17(日)15:05:08 No.950019695
>>バンダイも儲けが消し飛んだ >バカ? 東映のことならまぁはい 円谷のチャイヨーのこと笑えない
220 22/07/17(日)15:06:02 No.950019949
>レオ最後死ぬの!? 知らねーの!? ヒゲオヤジが肉と毛皮で生き残るように自ら殺させるだろ! まあこんな知名度無いんじゃみんなライオンキングのパクリ元みたいな認識で終わるだろうな…
221 22/07/17(日)15:06:24 No.950020047
>レオ最後死ぬの!? ヒゲ親父と一緒に遭難 ヒゲ親父を生かすために自分の肉を食べ毛皮を着ろと言い遺し自死 ヒゲ親父はその通りにレオを食べ毛皮を着て生き延びた 死ねよヒゲ親父
222 22/07/17(日)15:06:52 No.950020191
ジャングル大帝ってそんな衝撃的なラストなのか…
223 22/07/17(日)15:07:11 No.950020274
最後まで読んでヒゲ親父アンチになるのも凄いな…
224 22/07/17(日)15:07:12 No.950020276
ジャングル大帝名作だから読めよ!!!
225 22/07/17(日)15:07:30 No.950020348
チャイヨーは結構最近まで揉めてたからな……
226 22/07/17(日)15:07:31 No.950020352
米バンダイはデジモンの版権管理だけしてろと言われるだけあるな…
227 22/07/17(日)15:07:43 No.950020403
いや人間として山の真実を伝えて欲しかったから仕方ないじゃん!
228 22/07/17(日)15:07:55 No.950020470
古い漫画のラストなんてそんなもんだよ アトムの最後もブラックジャックの最後も作品自体の知名度と比べたら驚くほど知られてないだろ
229 22/07/17(日)15:08:03 No.950020520
ついでにぞうのババールも読め!!!!!
230 22/07/17(日)15:08:22 No.950020607
正直手塚作品って今日日アトムだってろくに観られてなさそうだとずっと思ってる 火の鳥はなんかチートって知ってれば良いくらいで
231 22/07/17(日)15:08:30 No.950020644
そういやBJのラスト読んでねーわ
232 22/07/17(日)15:08:49 No.950020741
手塚治虫作品って火の鳥とブラックジャックは基礎教養扱いだけどそれ以外はみんなあんまり読んで無いから…
233 22/07/17(日)15:08:50 No.950020750
>ジャングル大帝ってそんな衝撃的なラストなのか… 手塚漫画って火の鳥以外にも割とエグいラスト多いからな アトムが人類に叛逆する青騎士の話とか BJに頼んで死んだ彼女の「愛してるわ」という声を収めたマイクロスピーカーを愛犬に埋め込んで彼女の代わりにするけど新しい恋人ができて邪魔になり捨てようとして色々あって死んで虚しく元カノの「愛してるわ」という声を鳴らし続ける愛犬の話とか
234 22/07/17(日)15:08:52 No.950020759
>古い漫画のラストなんてそんなもんだよ >アトムの最後もブラックジャックの最後も作品自体の知名度と比べたら驚くほど知られてないだろ いやブラックジャックの最終話は割と有名じゃない?
235 22/07/17(日)15:08:52 No.950020762
チップアンドデールのピーターパン見たらこんな事言えないよ…
236 22/07/17(日)15:09:01 No.950020800
手塚作品の最終回どれも読んだことないわ アトムが太陽に突っ込むくらいしか知らない
237 22/07/17(日)15:09:16 No.950020873
>ジャングル大帝名作だから読めよ!!! 短いわりに世代交代までやってるのにまとまってるよね
238 22/07/17(日)15:09:27 No.950020937
ジャングル大帝って人間界の知識で内政チート無双要素が強いから…
239 22/07/17(日)15:09:37 No.950021002
アトムは読まなくていいぞ!
240 22/07/17(日)15:09:42 No.950021022
火の鳥の最終話は実在しない事で有名ではあるが…
241 22/07/17(日)15:10:05 No.950021129
ジャングル大帝ってレオというライオン1匹の大河ドラマだからめちゃくちゃ面白いよ
242 22/07/17(日)15:10:10 No.950021159
火の鳥はロビタ誕生エピソードで子供の頃読んでて頭おかしくなる寸前になった
243 22/07/17(日)15:10:37 No.950021272
平成元年に亡くなってる人だからここの年齢層だと連載終わってから読んでる人ばっかだし 金出して漫画読んでなさそうな奴しかいないここで手塚漫画語れるわけねぇ 偉い人虚仮にしたいだけのゴシップネタしか知らないのまで来るしね
244 22/07/17(日)15:11:14 No.950021443
>著作権が切れても無いのにスレ画みたいなのやりまくってた朝目新聞のことどう思ってるの 金儲けに使わず個人の悪ふざけ程度なら別に スレ画はキャラクタービジネスとして明確に売り出してきてる上ビジュアルもディズニー版に寄せてるのが明確だから悪質
245 22/07/17(日)15:11:38 No.950021557
BJとかはだしのゲンは小学校に置いてあったからたびたび読んでたけどどっちも最終回知らない
246 22/07/17(日)15:11:50 No.950021618
手塚治虫スレって大体がブラックジャック創作秘話みたいな漫画で語られた手塚治虫のヤバいエピソード5割と机の下の引き出し性癖云々4割残り1割が火の鳥かBJの話
247 22/07/17(日)15:12:30 No.950021787
西武のマスコットのスピンオフにしては随分攻めた内容なんだな
248 22/07/17(日)15:12:40 No.950021828
火の鳥BJは図書館の定番ポジションだけど他手塚治虫作品はまちまちだよね…
249 22/07/17(日)15:12:41 No.950021833
>最後まで読んでヒゲ親父アンチになるのも凄いな… 良いやつだよ? 良いやつだし生き延びるべき人物であることもわかってるよ? でもあれだけ大活躍したかっこいいライオンが供物となって食われる相手としてはブサイクすぎると子供の頃から思ってる
250 22/07/17(日)15:13:15 No.950021986
ドラえもんは原作漫画嗜んでるのが結構いる印象 コロコロが原作漫画も売り込んだからかな
251 22/07/17(日)15:13:42 No.950022101
>でもあれだけ大活躍したかっこいいライオンが供物となって食われる相手としてはブサイクすぎると子供の頃から思ってる ムーン山についてみんなに伝えてください…って死んだんだから仕方ないじゃん!
252 22/07/17(日)15:14:13 No.950022264
ドラえもんだってアホほどグロコラあるけど誰も勘違いしてないじゃん
253 22/07/17(日)15:14:39 No.950022391
ライオンキングのパクリ!って話もディズニー叩きに使われてるみ子も田中圭一に対して「ディズニーは許すけど田中圭一は許しません!笑」みたいなこと言ってるから信じちゃうのはある
254 22/07/17(日)15:14:54 No.950022463
BJの最後って電車乗って寝ぼけてるだけで終わるやつでいいのかな
255 22/07/17(日)15:15:24 No.950022608
>ドラえもんだってアホほどグロコラあるけど誰も勘違いしてないじゃん 商業でやったことは一度もないからな
256 22/07/17(日)15:15:40 No.950022675
>ドラえもんだってアホほどグロコラあるけど誰も勘違いしてないじゃん 商業とファンメイドの違いもわからないのか
257 22/07/17(日)15:16:01 No.950022775
つまり商業でのびハザやってるようなものか…
258 22/07/17(日)15:16:31 No.950022919
>>ドラえもんだってアホほどグロコラあるけど誰も勘違いしてないじゃん >商業でやったことは一度もないからな ドラえもんパロ商業でやって怒られたケースはいくつかあるぞ
259 22/07/17(日)15:16:41 No.950022956
なんか最終回がBJに乗っ取られてるやつあったよね TSして終わるってあの時代にしては相当特殊性癖だったと思う
260 22/07/17(日)15:18:36 No.950023515
スレ画ただのクソコラかと
261 22/07/17(日)15:18:52 No.950023601
著作権会社持ちだと倒産しない限り切れないんだろうか
262 22/07/17(日)15:19:19 No.950023730
>なんか最終回がBJに乗っ取られてるやつあったよね >TSして終わるってあの時代にしては相当特殊性癖だったと思う ミッドナイト面白いけどBJ準レギュラーにしたらまあそうなるよね…
263 22/07/17(日)15:19:30 No.950023783
>クソコラ 撃て
264 22/07/17(日)15:20:03 No.950023958
そもそも著作権が切れるレベルで古い作品を利用してるのが悪いというか
265 22/07/17(日)15:21:17 No.950024337
>著作権会社持ちだと倒産しない限り切れないんだろうか そういうのは切れないようにちょくちょく新作やるんじゃないか? そうすれば古いのが切れても新作のは切れないし
266 22/07/17(日)15:21:31 No.950024412
>そもそも著作権が切れるレベルで古い作品を利用してるのが悪いというか ディズニーが悪いって思想に凝り固まってるし完全にカルトだなこいつ
267 22/07/17(日)15:21:45 No.950024488
>著作権会社持ちだと倒産しない限り切れないんだろうか 一時期東映がリブート映画やってたのは著作権対策だと聞いた