虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/07/17(日)07:08:19 ジャパ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/17(日)07:08:19 No.949891484

ジャパンダートダービー秋に開催時期変更&名称変更 これはもしかして東京王冠賞復活の可能性ありませんか?

1 22/07/17(日)07:09:37 No.949891572

2600mにしないと…

2 22/07/17(日)07:11:15 No.949891674

新しいダート三冠は全部大井競馬場で 1800→2000→2000でしたっけ もっと距離の幅欲しいですね

3 22/07/17(日)07:11:45 No.949891713

3000mくらいでもいいですね! ダートだとノロノロ走っているだけだとスタミナが切れるだけになりそうですし

4 22/07/17(日)07:12:00 No.949891728

>もっと距離の幅欲しいですね 国際グレードではないので距離変更は自由にできますからね

5 22/07/17(日)07:13:15 No.949891837

やりますか…日本ダービー(ダート)!

6 22/07/17(日)07:13:53 No.949891881

2600とか2800はともかく 1600→2000→2400程度の距離の幅がないと世代で抜けた馬が1頭いれば簡単に達成できちゃう三冠になっちゃいそうですね

7 22/07/17(日)07:14:05 No.949891894

距離は2000mのまま左回りになっても面白いと思います

8 22/07/17(日)07:14:55 No.949891940

アメリカ三冠は全て違う競馬場で1800→2000→2400でしたっけ

9 22/07/17(日)07:15:26 No.949891977

ジャパンカップもダートとマイルとスプリントにわけるとかどうです?

10 22/07/17(日)07:15:28 No.949891978

他方船橋あたりで800m位の重賞とか欲しいと思う気持ちもあります 気性がアレでもスタミナが無くてもパワーとスピードで押し切るレース! 騎手の苦労は…そうですね

11 22/07/17(日)07:15:52 No.949892009

2200とか取れないんですかね大井 2400は形状がちょっと…

12 22/07/17(日)07:16:23 No.949892050

2000左回りが右と比べると意外と走りにくい形みたいですね

13 22/07/17(日)07:16:32 No.949892060

日本優駿ですね…

14 22/07/17(日)07:17:00 No.949892097

>1600→2000→2400程度の距離の幅がないと世代で抜けた馬が1頭いれば簡単に達成できちゃう三冠になっちゃいそうですね 希望を言えば全部違う競馬場の方が良いんですけどね

15 22/07/17(日)07:19:12 No.949892268

違う競馬場で3冠は以前失敗したから大井統一でもしないと話進まなかったみたいですね

16 22/07/17(日)07:20:06 No.949892342

浦和に三冠一つ欲しいですね… でした。公認の日本で有数の難しいコースで実力が問われます

17 22/07/17(日)07:20:11 No.949892351

10月上旬って走った馬がそのあとJBCに出走できますかね 普通に1月近く開いてはいますが

18 22/07/17(日)07:21:54 No.949892498

ダート三冠ができたらアメリカ三冠チャレンジ!は露骨に減ってしまうんでしょうか

19 22/07/17(日)07:22:01 No.949892512

大井2400はスタートして即コーナーなんですかこれ?

20 22/07/17(日)07:22:53 No.949892578

ここで大井3000mの復活ですよ

21 22/07/17(日)07:23:04 No.949892594

>違う競馬場で3冠は以前失敗したから大井統一でもしないと話進まなかったみたいですね 全部南関東でもダメなんですかね?

22 22/07/17(日)07:23:29 No.949892635

1個くらいユニコーンSを取り込んで東京1600と大井(と川崎辺り)で1800&2000とかでも良かった気はします まぁ実際はいろんな都合でそう簡単にホイホイと決められないんでしょうけど

23 22/07/17(日)07:24:06 No.949892690

大井で全部やるなら2000→2000はせめて何とかしてほしいですよねぇ…

24 22/07/17(日)07:26:26 No.949892889

よくよく考えたらユニコーンステークスのメンバーがすごくしょぼい事になりませんかこれ?

25 22/07/17(日)07:27:50 No.949893004

クソコースだとは思いますが一応2400のレース存在するんですよね でも本当にクソコースなんですよね

26 22/07/17(日)07:28:02 No.949893022

>ここで大井3000mの復活ですよ 大井2400はあんまりいいコースではないので3000はともかく旧東京王冠賞の2600はありかもしれません

27 22/07/17(日)07:30:49 No.949893256

ダートの皐月賞などと謳われた(謳われてない)中央最初のダート重賞のユニコーンSはどうなってしまうんでしょう

28 22/07/17(日)07:31:16 No.949893294

東京王冠賞復活はもしそうなったら凄く嬉しいですがダービーの冠を捨てるかなあという気持ちもありますね

29 22/07/17(日)07:31:32 No.949893330

距離に変化を持たせるのはいいですけどその為に2000mより長い距離設けてもそれこそ芝の菊花賞みたいに避けられるだけかと ダートも2000mを超える海外のGIってなるとそれこそベルモントSしかない気がしますし

30 22/07/17(日)07:31:50 No.949893359

川崎は2100だとゲート数14で2000だとゲート数12なんですね

31 22/07/17(日)07:31:50 No.949893361

>よくよく考えたらユニコーンステークスのメンバーがすごくしょぼい事になりませんかこれ? あんな芝から始まるコース出ないで済むなら皆出たくないですからね

32 22/07/17(日)07:31:57 No.949893378

大井なら1400でも良いのでは

33 22/07/17(日)07:32:50 No.949893453

同じ条件でも三冠目は10月くらいにしたら馬の成長による逆転や進歩があるんじゃないですかね

34 22/07/17(日)07:32:50 No.949893454

うんごコースんききききぎ

35 22/07/17(日)07:33:00 No.949893471

>全部南関東でもダメなんですかね? 大井以外はフルゲート16頭入らないのがネックなのかもですね…

36 22/07/17(日)07:33:23 No.949893497

ところでこれ南関東三冠は廃止という認識でいいんですかね?

37 22/07/17(日)07:34:01 No.949893537

兵庫CSが1400に短縮するから短距離はこっちでって言ってましたね

38 22/07/17(日)07:34:23 No.949893574

>うんごコースんききききぎ 心が壊れてしまっています…

39 22/07/17(日)07:34:27 No.949893586

アメリカでは2000は長距離扱いされることもあるほどです

40 22/07/17(日)07:34:43 No.949893610

兵庫CSの1870mとかいう距離は好きでした

41 22/07/17(日)07:35:21 No.949893672

復活させますか!東京大賞典3000m!

42 22/07/17(日)07:35:47 No.949893714

東京王冠ってサンオーイやロッキータイガーなんてとんでもない馬が出てるんですねぇ

43 22/07/17(日)07:36:06 No.949893763

しかし既存の地方クラシックをそのまま中央ダートに組み込むとは思いませんでした

44 22/07/17(日)07:36:08 No.949893769

>ところでこれ南関東三冠は廃止という認識でいいんですかね? そっちはそっちで何か救済あるんじゃないですかね?

45 22/07/17(日)07:36:24 No.949893806

16頭立て出来る地方の競馬場が大井盛岡門別だけなんでしたっけ 地方競馬の賞金状況だとこの遠征はきつそうです

46 22/07/17(日)07:36:34 No.949893823

アメリカみたいな全力疾走じゃないですから日本のダートなら2000超えててもあんまり関係ない気もしますけどね

47 22/07/17(日)07:36:36 No.949893825

ダートの2000は芝の2400ぐらいの感じなんですかね

48 <a href="mailto:高知にG1を!">22/07/17(日)07:36:40</a> [高知にG1を!] No.949893832

高知にG1を!

49 22/07/17(日)07:36:47 No.949893836

多少の適性外くらいスペックで押し切ってこその三冠馬なので競馬場や左右回り変えられないなら距離は2400くらいは欲しいです

50 22/07/17(日)07:37:08 No.949893868

福島の田辺単複を仕込んで寝ます!メインのちょっと前に遭いましょう!

51 22/07/17(日)07:37:08 No.949893869

>東京王冠ってサンオーイやロッキータイガーなんてとんでもない馬が出てるんですねぇ 牝馬で勝ったのはロジータだけですね

52 22/07/17(日)07:37:24 No.949893897

>東京王冠ってサンオーイやロッキータイガーなんてとんでもない馬が出てるんですねぇ 昔は南関は中央と遜色ない時代でしたからね…1964年ぐらいまでは南関の馬が中央で暴れてましたし…

53 22/07/17(日)07:37:58 No.949893953

元から東京王冠賞廃止にせずジャパンダートダービーはあくまでチャレンジ精神の4冠目扱いにした方が良かったと思うんですけどね なんで廃止にしちゃったんでしょう

54 22/07/17(日)07:38:22 No.949894002

>東京王冠ってサンオーイやロッキータイガーなんてとんでもない馬が出てるんですねぇ おいおいおい誰か忘れちゃあいねえかい?

55 22/07/17(日)07:38:29 No.949894014

大井で2000以上で枠がそこまで有利不利に直結しないとなると2600ですかね? https://www.keiba.go.jp/guide/07/course_information.html

56 22/07/17(日)07:38:38 No.949894021

中央増やせと言っても現時点でレース数ギチギチらしいので ダートは地方に任せるのは自然ちゃ自然ですね

57 22/07/17(日)07:38:39 No.949894022

>しかし既存の地方クラシックをそのまま中央ダートに組み込むとは思いませんでした 交流重賞にするってだけで中央の番組ではないですよ?

58 22/07/17(日)07:38:53 No.949894044

距離長くした場合の最大の問題は同距離の他のレースが無いなら活きない結果なのでは?というあたりなので同時に同距離古馬重賞と古馬Jpn1作るしかないですね

59 22/07/17(日)07:39:09 No.949894069

まあ身も蓋も無い話ですが興行として見るなら多分大井が一番客入りますからね…

60 22/07/17(日)07:39:31 No.949894109

>東京王冠ってサンオーイやロッキータイガーなんてとんでもない馬が出てるんですねぇ 80年代くらいは割と地方チャンピオンと中央の並のトップとの間に差がないんですよ ほぼ庭先取引だったので縁さえあれば地方馬主がチャンピオンを買えた時代ともいえます

61 22/07/17(日)07:39:36 No.949894115

大井の三冠路線はオールドファンに刺さるものが多そうです

62 22/07/17(日)07:39:40 No.949894129

そういえばアメリカにはクラシックと同じ扱いされてるレースがあって三冠馬がそれを勝つと四冠馬(スーパーフェクタ)と呼ばれるそうですね ちなみに長い歴史で一頭しかいません

63 22/07/17(日)07:40:17 No.949894190

大井って6万人も収容できるんですね 知りませんでした

64 22/07/17(日)07:40:20 No.949894197

芝の地方競馬場って増えないんですかね?

65 22/07/17(日)07:40:40 No.949894228

コストかかる割にやる意味がないでしょう

66 22/07/17(日)07:40:45 No.949894238

>芝の地方競馬場って増えないんですかね? 芝は維持するお金が大変なのです

67 22/07/17(日)07:40:51 No.949894249

トラヴァースステークスなんかは四冠目って感じですよね

68 22/07/17(日)07:40:58 No.949894265

>距離長くした場合の最大の問題は同距離の他のレースが無いなら活きない結果なのでは?というあたりなので同時に同距離古馬重賞と古馬Jpn1作るしかないですね 南関だけでもダイオライイト記念とか大井金杯あるじゃないですか そっちのレベル維持する意味でも長めなのは必要だと思いますよ ダートの重賞って同じような条件ばかりで正直つまらないところありますし

69 22/07/17(日)07:41:00 No.949894267

>芝の地方競馬場って増えないんですかね? 芝は管理に莫大な金がかかりますからね…

70 22/07/17(日)07:41:15 No.949894299

芝のクラシックも東京と京都ですから 頭数が少なくなる兵庫使えないならわざわざ僻地でクラシックやる必要が…

71 22/07/17(日)07:41:53 No.949894359

>トラヴァースステークスなんかは四冠目って感じですよね まさにアメリカクラシックの四冠目ですっけ? サンデーサイレンスのライバル イージーゴアもベルモント後に勝利してます

72 22/07/17(日)07:41:58 No.949894372

ダート長距離は流れに合わずに淘汰された感じですからね 無理に復活させるものでもないかなって気もします

73 22/07/17(日)07:41:59 No.949894376

下手な中央よりか競馬場綺麗ですからね大井

74 <a href="mailto:皐月賞桜花賞">22/07/17(日)07:42:13</a> [皐月賞桜花賞] No.949894403

>芝のクラシックも東京と京都ですから >頭数が少なくなる兵庫使えないならわざわざ僻地でクラシックやる必要が… は?

75 22/07/17(日)07:42:43 No.949894469

中央のダートの番組は条件戦でもうパンパンなレベルらしいですしね

76 22/07/17(日)07:42:47 No.949894482

芝でお金掛かっているのに交流競走でお値段の高くてガンガン調教されたお馬が来たら… 悲しいですよね…

77 22/07/17(日)07:42:59 No.949894501

むしろ盛岡はよく芝維持できますね 意地でしょうか維持だけに

78 22/07/17(日)07:43:17 No.949894530

>東京王冠賞復活はもしそうなったら凄く嬉しいですがダービーの冠を捨てるかなあという気持ちもありますね 東京ダービーがあるじゃないですか

79 22/07/17(日)07:43:30 No.949894550

昨日に続いて長距離に親を殺された人がまた暴れてるんですか?

80 22/07/17(日)07:43:31 No.949894552

>高知にG1を! 高知優駿は地方全国交流で東京ダービーは南関東限定なのがよくわからんのですよね 間違いなく南関東は地方ナンバーワンなんですから基本は全国交流でやってもらいたい気持ちがあります

81 22/07/17(日)07:43:49 No.949894581

王道3冠よりもスプリント路線整備の方がデカいニュースな気がするんですよね

82 22/07/17(日)07:44:21 No.949894639

芝長距離とダート長距離は事情が違うのでは…

83 22/07/17(日)07:44:43 No.949894682

ダート重賞の癖に芝スタートのレースの影が薄くなるのはいいことです

84 22/07/17(日)07:44:44 No.949894684

そういや南関があるのに北関は無いんですね

85 22/07/17(日)07:44:57 No.949894711

ダート整備が急速に進んでる背景は!やはりブリーダーズカップ優勝の影響が大きいのですか私!

86 22/07/17(日)07:45:00 No.949894723

>そういや南関があるのに北関は無いんですね …

87 22/07/17(日)07:45:01 No.949894725

それはもう小さな競馬場を何周もぐーるぐる回って欲しい光の私が抑えられません!

88 22/07/17(日)07:45:06 No.949894734

>そういや南関があるのに北関は無いんですね 2000年前半に全て無くなりました

89 22/07/17(日)07:45:18 No.949894756

>そういや南関があるのに北関は無いんですね 北関は…もう…

90 22/07/17(日)07:45:29 No.949894777

名古屋グランプリの短縮は痛いですね…

91 22/07/17(日)07:46:18 No.949894867

名古屋グランプリは今年から2500→2100でしたか

92 22/07/17(日)07:46:26 No.949894887

>新しいダート三冠は全部大井競馬場で >1800→2000→2000でしたっけ 川崎と浦和はどうなってしまうんです

93 22/07/17(日)07:46:49 No.949894929

>芝でお金掛かっているのに交流競走でお値段の高くてガンガン調教されたお馬が来たら… >悲しいですよね… 交流重賞の方が流れる金が大きいので長い目で見れば悲しい以上の成果は得られますよ 最初の内はJRAも大きく宣伝してくれるでしょうし

94 22/07/17(日)07:46:57 No.949894945

東京圏から行こうか!って行けるのが浦和くらいが限界なんですかね… 月曜日やるみたいなのでちょっと行ってみたいんですが

95 22/07/17(日)07:47:08 No.949894960

北関東は 宇都宮競馬場(2006年閉場) 足利競馬場(2003年閉場) 高崎競馬場(2004年閉場) 三つとも消えてますね

96 22/07/17(日)07:47:15 No.949894978

大昔は盛岡の芝は中央オープンクラスからのドロップアウト組の受け入れ先としてわりと機能してたんですが維持大変になって芝レース開催減らしまくったりもあったりで全然来なくなってそっちの機能はあんま無いですね

97 22/07/17(日)07:47:39 No.949895030

浦和って一応南扱いなんですよね 関東でも北寄りに見えます

98 22/07/17(日)07:47:39 No.949895031

南関はサトミアマゾンが救ったので滅びませんでした

99 22/07/17(日)07:47:43 No.949895037

>川崎と浦和はどうなってしまうんです 16頭走らせられないのでダメです

100 22/07/17(日)07:48:18 No.949895100

私はいまだにステークスとカップの違いがよくわかりません

101 22/07/17(日)07:48:34 No.949895123

タイツとか北関東競馬産ですよね

102 22/07/17(日)07:49:01 No.949895163

北関東競馬は南関東競馬ほど主催者同士が仲良くなかったのも消滅の一因とかなんとか

103 22/07/17(日)07:49:19 No.949895211

>大昔は盛岡の芝は中央オープンクラスからのドロップアウト組の受け入れ先としてわりと機能してたんですが維持大変になって芝レース開催減らしまくったりもあったりで全然来なくなってそっちの機能はあんま無いですね 今需要は大きそうですがコスパ良くないんでしょうね

104 22/07/17(日)07:49:27 No.949895232

フルゲートの頭数を増やせるくらい広くするのは地方では大変ですからね…

105 22/07/17(日)07:49:32 No.949895243

>ダート整備が急速に進んでる背景は!やはりブリーダーズカップ優勝の影響が大きいのですか私! 元々3歳のダート馬に丁度いいレースがなくて日本ダービーの方に出るとか食い合いが発生していた需要の解消でしかありません! BC制覇なんて突然湧いて出た意味不明イベントです!

106 22/07/17(日)07:49:35 No.949895250

>私はいまだにステークスとカップの違いがよくわかりません >本来のステークスは馬主どうしが賞金を拠出して、その賞金を取り合うレースのこと。現在、本賞金は全額主催者のJRAが出しているので、登録料を付加賞として1着から3着まで7・2・1の割合で配分する形で残っている。最近は外国でも純粋のステークスは非常に少なくなっている。特別登録料のある競走は一応全部ステークスで、ほとんどの特別競走がステークス制をとっていると解釈してもよいであろう。 いかがでたし!

107 22/07/17(日)07:49:43 No.949895268

高崎潰れたのは結構ショックでしたよ

108 22/07/17(日)07:50:35 No.949895363

足利ぁ…

109 22/07/17(日)07:50:41 No.949895375

>16頭立て出来る地方の競馬場が大井盛岡門別だけなんでしたっけ >地方競馬の賞金状況だとこの遠征はきつそうです くぅちゃんみたいに強化指定されたら遠征費補助出ますが くぅちゃんの川上オーナーは元々潤沢な育成費投下するくらいガチ勢ですし 個々に潤沢な資金を投下できないカツカツの馬主さんな陣営だとその程度でても遠征厳しいでしょうね

110 22/07/17(日)07:50:53 No.949895403

>フルゲートの頭数を増やせるくらい広くするのは地方では大変ですからね… せっかく移設した名古屋がフルゲート12頭のままなのはちょっとがっかりしました

111 22/07/17(日)07:51:04 No.949895436

子供の頃は昼間から酒を飲みつつ競馬に興じるおっさん達を人生の敗残者だと蔑んでいましたが フフ…あれが未来のあなたの姿ですよ…伏線回収という奴ですね

112 22/07/17(日)07:51:07 No.949895446

浦和は最大12頭までなんですね

113 22/07/17(日)07:51:19 No.949895473

岩手と門別はフルゲート確保出来ますしそっちでの開催も見たかったです 交通手段とキャパは考えないものとします

114 22/07/17(日)07:52:02 No.949895557

ちほーでフルゲート16頭行けるのは大井門別盛岡(ダート)だけみたいですね

115 22/07/17(日)07:52:10 No.949895576

>フルゲートの頭数を増やせるくらい広くするのは地方では大変ですからね… 今くらい流行り続けたら浦和も資金面はなんとかなりそうです 横が道路や住宅というのが…千葉県は地上げにうるさい土地ですし

116 22/07/17(日)07:52:12 No.949895579

高崎競馬場の跡地活用のおかげで地元でB'z見れました…

117 22/07/17(日)07:52:21 No.949895593

>いかがでたし! すごい…スゴくすごいです! 意味があったんですねステークス!

118 22/07/17(日)07:52:30 No.949895609

北関東や上山が潰れていくのは辛いものがありましたよ…最近だと九州への出張の時には毎回行ってた荒尾が潰れたのが辛かったですね…

119 22/07/17(日)07:52:44 No.949895634

岩手は大昔は元天皇賞馬とかも走ってたんですけどね…

120 22/07/17(日)07:53:21 No.949895703

>岩手は大昔は元天皇賞馬とかも走ってたんですけどね… 元ではないですよ私!

121 22/07/17(日)07:53:28 No.949895718

浦和のあのレトロ感は独特ですよね 笠松とはまた違う古さというか

122 22/07/17(日)07:53:40 No.949895745

>子供の頃は昼間から酒を飲みつつ競馬に興じるおっさん達を人生の敗残者だと蔑んでいましたが 昼間から酒を飲んで競馬できるってある意味勝者だと思うんですよね… 普通は仕事でそんなこと出来ません テレワークで可能になりましたが(カシュッ

123 22/07/17(日)07:54:20 No.949895828

>横が道路や住宅というのが…千葉県は地上げにうるさい土地ですし 浦和は埼玉!埼玉県です!

124 22/07/17(日)07:54:41 No.949895871

浦和の天ぷら付きおにぎりは美味いですよね…また食べたいです

125 22/07/17(日)07:54:44 No.949895875

>ダート整備が急速に進んでる背景は!やはりブリーダーズカップ優勝の影響が大きいのですか私! そんなよっしゃ優勝したからやるか!みたいには騒ぎにもなってませんし…

126 22/07/17(日)07:55:03 No.949895929

>岩手と門別はフルゲート確保出来ますしそっちでの開催も見たかったです >交通手段とキャパは考えないものとします 現地に行きやすい実際に観れるっていうのは大レースの盛り上がりという点では大事だと思います…

127 22/07/17(日)07:55:16 No.949895955

大宮のショッピングモールも昔の競馬場跡地なんですよね

128 22/07/17(日)07:55:50 No.949896024

まあ1600と2000があるだけマシですよ パナマ三冠なんか本当に全く同じコースですからね

↑Top