22/07/17(日)01:52:54 ツンデ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/17(日)01:52:54 No.949861904
ツンデレってあるじゃないですか つい意地張っちゃってなかなか素直になれない子って言えば可愛いですけど 人を見下してるタイプのツンデレがどうしても苦手なんですよね そもそもツンデレって子ども扱いされたくないとか優れた人として見られたいとか 思春期にありがちなモラトリアムの産物だと僕は思ってるんですが だからと言って人に対してアンタにはどうせ無理とか下僕のくせにとか 人を対等に見ようとしない、いや最悪の場合人とすら思わないレベルのツンデレを見ちゃうと 後でデレてもでもコイツアレな性格だったしなあってのが頭の片隅に残っちゃって 最終的にハッピーエンドになっても祝福できないんですよね
1 22/07/17(日)02:01:50 No.949864151
ただの理不尽な暴力や罵倒をツン扱いするのはどうなんだろうというときはありますよね
2 22/07/17(日)02:02:21 ID:LNwNVaXc LNwNVaXc No.949864255
だから滅びたんですよ
3 22/07/17(日)02:03:33 No.949864523
レモンちゃんかわいい!
4 22/07/17(日)02:04:25 No.949864704
ツンデレが合わないだけにも見えます
5 22/07/17(日)02:06:37 ID:LNwNVaXc LNwNVaXc No.949865189
ツンデレにも幅がありますからね それこそ素直になれないだけで言動が少しきついだけの子もいますし理不尽な暴力をするヒステリーな女もいます
6 22/07/17(日)02:06:43 No.949865211
昭和~平成初期あたりは助平な主人公への制裁で暴力って感じでバランス取ってたけど段々気弱系というか草食系男子みたいな主人公が好まれるようになって普通にいい子な主人公へツンするヒロインは理不尽な存在になってしまった
7 22/07/17(日)02:09:06 No.949865679
性格が悪いとダメなのか? 可愛くてエロけりゃなんでも良くないか 性格が良いってことは自分以外にも良い行動をとるって考えるとむしろ全方面に悪い性格のクソ女の方がそれなのに可愛くてエロい体を自分にだけは晒してくれるってことで興奮するだろ
8 22/07/17(日)02:10:07 No.949865854
お姫様や貴族の子とか実際に偉い子がツンデレのケースもありますけど それはそれで上に立つ者として器がなさすぎるだろうって思っちゃいますね
9 22/07/17(日)02:10:20 ID:LNwNVaXc LNwNVaXc No.949865889
>性格が良いってことは自分以外にも良い行動をとるって考えるとむしろ全方面に悪い性格のクソ女の方がそれなのに可愛くてエロい体を自分にだけは晒してくれるってことで興奮するだろ 2次元にそこまでのリアリティを求めてませんよ
10 22/07/17(日)02:12:07 No.949866224
>そもそもツンデレって子ども扱いされたくないとか優れた人として見られたいとか >だからと言って人に対してアンタにはどうせ無理とか下僕のくせにとか >人を対等に見ようとしない、いや最悪の場合人とすら思わないレベルのツンデレを見ちゃうと 一時期アニメでも本でもワッと増えてワッと無くなったイメージありますね
11 22/07/17(日)02:12:09 No.949866231
>それはそれで上に立つ者として器がなさすぎるだろうって思っちゃいますね 現実見ると上にたつ者が必ずしも性格良いなんてことないだろ
12 22/07/17(日)02:12:40 No.949866337
整くんはこういうこといわ……いわ……
13 22/07/17(日)02:12:42 No.949866342
二次元にリアリティ云々の話だと過剰な差別意識とかも同じ話だと思うんですよね 所詮漫画とかゲームですよ
14 22/07/17(日)02:13:30 No.949866502
心変わりを許容できない器が小さいだけですよ もしくはいじめられっ子だっただけです
15 22/07/17(日)02:14:40 ID:LNwNVaXc LNwNVaXc No.949866726
昔の原作のアニメがリバイバル上映中されて見てますけどやっぱりヒロインが当たり前のように男性キャラに暴力振るってるの見ると時代だったんだなぁって感じます
16 22/07/17(日)02:15:15 No.949866833
>お姫様や貴族の子とか実際に偉い子がツンデレのケースもありますけど >それはそれで上に立つ者として器がなさすぎるだろうって思っちゃいますね 実際に身分高い子が高いなりの振る舞いをしていたのが親密になって心を許すのはとても良いと思います
17 22/07/17(日)02:16:06 No.949866978
>だからと言って人に対してアンタにはどうせ無理とか下僕のくせにとか >人を対等に見ようとしない、いや最悪の場合人とすら思わないレベルのツンデレ これはツンデレなんでしょうか 高飛車とかそっちの感じがしますが
18 22/07/17(日)02:16:07 No.949866983
>昔の原作のアニメがリバイバル上映中されて見てますけどやっぱりヒロインが当たり前のように男性キャラに暴力振るってるの見ると時代だったんだなぁって感じます シティハンター的なツッコミの延長と そうでも無いドツきに分かれてますね…後者が目につくだけかもしれません
19 22/07/17(日)02:16:37 No.949867080
作中ではあくまでギャグ的描写で済んでいる暴力にもリアル目線の批判を叩き込むのは無粋さが目立ちますよね
20 22/07/17(日)02:16:59 No.949867152
でもそんな傲慢な子が成長して他人を許容しかつ素直に好意を出せるようになっていくのもいいと思います
21 22/07/17(日)02:25:48 No.949868636
単独ヒロインならわかるけど複数ヒロインでツンデレが勝つとうーん?てなる
22 22/07/17(日)02:26:18 No.949868731
>>だからと言って人に対してアンタにはどうせ無理とか下僕のくせにとか >>人を対等に見ようとしない、いや最悪の場合人とすら思わないレベルのツンデレ >これはツンデレなんでしょうか >高飛車とかそっちの感じがしますが 微妙なラインだ
23 22/07/17(日)02:28:53 No.949869170
>シティハンター的なツッコミの延長と >そうでも無いドツきに分かれてますね…後者が目につくだけかもしれません 前者においても先にしばかれる男主人公が時代が下るにつれて無毒化(例:意図的なスケベ→精々ラッキースケベ)したのに女の子側のツッコミだけ据え置きだった過渡期みたいな時期があってそれで女の子だけ浮いてるパターンが割とあったような気がする
24 22/07/17(日)02:33:20 No.949869885
アメリカの研究だと警戒心の強い小動物と考えればいいそうですよ
25 22/07/17(日)02:34:35 No.949870056
>全方面に悪い性格のクソ女の方がそれなのに可愛くてエロい体を自分にだけは晒してくれるってことで興奮するだろ 糞女に惚れられても迷惑っすね
26 22/07/17(日)02:37:58 No.949870548
暴力ヒロインでよくシティーハンターの薫名前にあげられるし暴力ヒロイン例としてはあってるけど別にツンデレではないと思う
27 22/07/17(日)02:38:42 No.949870648
清楚で大人しくて巨乳の女の子の方が好き でもそのタイプは何故かやたらチャラ男にNTRやすい
28 22/07/17(日)02:39:11 No.949870728
僕は常々思ってるんですがこういう話ってどうしても長文になりますよね もう書くのも読むのもめんどくさいからどんな性格でも体格に合わせつつおっぱいがすごく大きいか少し抑えめにしてスレンダー貧乳にするってのが脳みそ使わなくていいと思うんです そう思うのは僕だけかもしれません すみません
29 22/07/17(日)02:39:24 No.949870756
ブームが過ぎるとツンデレざまぁが流行るわけだ
30 22/07/17(日)02:40:28 No.949870899
今ツンデレとかそういう括りで括れないタイプの多種多様な性格悪いヒロインがひしめいてるからツンデレが消えたっていうより比較して薄れただけなんじゃないですかね
31 22/07/17(日)02:42:00 No.949871112
ツンデレもいいけど男のことをトロフィーとかATMとしか思ってないような二股三股当たり前のビッチもいいと思います
32 22/07/17(日)02:42:23 No.949871168
>意図的なスケベ→精々ラッキースケベしたのに女の子側のツッコミだけ据え置きだった過渡期みたいな時期があってそれで女の子だけ浮いてるパターンが割とあったような気がする 2010年代とか一時期のアニメとかやたらスケベへの当たりきついなと思った時期がありました…
33 22/07/17(日)02:42:59 No.949871263
ラブひな初期の景太郎は情けなくてエロくて殴られても笑えたけど ネギまでネギがくしゃみで服脱がして殴られてるのはなんか見てて引っかかるというか やってることは景太郎より酷いけどネギの性格のせいかむしろ明日菜が嫌なやつに見えてくるという そういう話か
34 22/07/17(日)02:43:38 No.949871349
いじめられっ子の発想ね
35 22/07/17(日)02:45:04 No.949871535
>いじめられっ子の発想ね ツンデレではないけれど正直この台詞言ったヒロインも性格二次創作じゃないと悪いですよね
36 22/07/17(日)02:45:07 No.949871549
ただ一部の暴力はそれで男側の失態を無かったことにする一種の免罪としても機能するので難しいですね
37 22/07/17(日)02:45:54 No.949871651
あたるが浮気してラムに殴られるのは笑えるしきぶれるけど ダーティペアがうっかり1億人くらい民間人殺しちゃってテヘペロしてるのは笑えないみたいな?
38 22/07/17(日)02:50:15 No.949872258
漫画やソシャゲでキャラ薄れないように捻りすぎてくるヒロイン群見てるとツンデレはデレがあるだけマシな気がしてますよ
39 22/07/17(日)02:50:24 No.949872274
今の時代ならシャナよりも吉田さんの方が人気出るのは間違いない
40 22/07/17(日)02:53:44 No.949872723
デレ一辺倒だとこの男にそこまでの魅力あるか…?ってなる人もいるから昔はツンを積むことで羨ましいような羨ましくないようなバランスを作っていたんですよ 今は女キャラに変態性をつけるなどの手法が流行ってますね
41 22/07/17(日)02:53:45 No.949872725
ただ大人しいおっぱいヒロインよりは最近の作品でも暴力ヒロインの方が多くないですか?しかも主人公にデレてとかじゃなくて暴力装置みたいなヒロイン
42 22/07/17(日)02:54:22 No.949872794
現代社会で受け入れられてるツンデレはかぐや様かな 脳内でツンツンデレデレしてるけど平静装ってる感じ 従来のツンデレとは違うからツンデレというと賛否ありそうだが
43 22/07/17(日)02:55:26 No.949872924
大人しくて主人公を全肯定してくれる巨乳ヒロインの方がいいに決まっています
44 22/07/17(日)02:55:42 No.949872963
IDでてツンデレが滅びたって語ってるのとスレ「」違うのかよ
45 22/07/17(日)02:56:34 No.949873081
同じ声優同じおっぱいだけどホムラかヒカリだったら圧倒的にホムラのほうが人気だからな
46 22/07/17(日)03:00:14 No.949873533
ホムラはジャンルがおねショタだから…
47 22/07/17(日)03:00:29 No.949873574
>アメリカの研究だと警戒心の強い小動物と考えればいいそうですよ 基本的にはそういう一種の見下しで可愛く見える属性だよね
48 22/07/17(日)03:01:25 No.949873697
>基本的にはそういう一種の見下しで可愛く見える属性だよね 優しいだけの子も言ってみれば愛玩動物なのでそこはまあ…
49 22/07/17(日)03:02:28 No.949873822
過去の言動で突き放されて絶望するのいいよね
50 22/07/17(日)03:05:34 No.949874218
ツンを貫いた方が好感度あがるときもある
51 22/07/17(日)03:06:15 No.949874300
>>いじめられっ子の発想ね >ツンデレではないけれど正直この台詞言ったヒロインも性格二次創作じゃないと悪いですよね マミさんは巨乳おっぱいだから好きはわかりますけど優しいお姉さんだから好きって言われると首を捻りますね
52 22/07/17(日)03:06:46 No.949874368
一巻の表紙に出しておいてツンデレを負けさせたラノベは素晴らしかったですね
53 22/07/17(日)03:08:30 No.949874547
今はツンデレでも常識や良識わきまえてないと市民権ないからな みんな品行方正になってきてるからそこへ尊敬できる何かを加えないと受け入れにくくなってきてる
54 22/07/17(日)03:13:57 No.949875123
thisコミュニケーションのデルウハ方向のヒロインはいないものか
55 22/07/17(日)03:14:26 No.949875178
草食系主人公時代の量産暴力ツンデレヒロインも自分へのラッキースケベの制裁ならまだ良い方で 他の女と仲良くしてたとかラッキースケベしてたとかで暴力振るうのも結構見ましたね
56 22/07/17(日)03:17:08 No.949875528
ジルオールのフェティ様は人を見下すタイプのツンデレだけどいいものだよ
57 22/07/17(日)03:24:00 No.949876281
ラッキースケベやハプニングによるスケベ展開自体もだいぶ減ってきてる気がします 着せ恋のジュジュ様のラッキースケベでなんかこういうテンプレ久々だなあって感じがしたのですが 単に本当は最近でもまだまだスケベ展開するアニメは多いけど自分がアニメ数こなして見てないだけじゃないか?という気もしますね
58 22/07/17(日)03:24:25 No.949876329
幼馴染キャラがよく持ってる仲いい故の口の悪さと言うか 夫婦喧嘩みたいなノリとツンデレって違う気がするんですがどうでしょうか? 好意を素直に表せないってのは一致してると思うんですけどね…
59 22/07/17(日)03:25:47 No.949876475
ツンデレ女はツンデレ男とだと上手くラブコメの範囲内に収まってくれる気がする リアリティラインをちょっと下げる?というか
60 22/07/17(日)03:27:12 No.949876639
>幼馴染キャラがよく持ってる仲いい故の口の悪さと言うか >夫婦喧嘩みたいなノリとツンデレって違う気がするんですがどうでしょうか? >好意を素直に表せないってのは一致してると思うんですけどね… それでポッとでの大人しくて優しい全肯定再会系幼馴染巨乳美少女に負けると尚いいですね
61 22/07/17(日)03:27:43 No.949876702
>ツンデレ女はツンデレ男とだと上手くラブコメの範囲内に収まってくれる気がする >リアリティラインをちょっと下げる?というか うる星やつらはこれだな
62 22/07/17(日)03:28:34 No.949876790
今って昔みたいな定番のヒロイン属性ってないよね
63 22/07/17(日)03:28:59 No.949876833
いやうる星はツンデレなのあたるの方だけじゃない? らんまなら分かるけど
64 22/07/17(日)03:29:33 No.949876890
>それでポッとでの大人しくて優しい全肯定再会系幼馴染巨乳美少女に負けると尚いいですね 可愛そうだからハーレムにしろ
65 22/07/17(日)03:29:53 No.949876922
まあスレ「」のいうゼロ魔のレモンちゃんは客観的に見たらキツいのかも?
66 22/07/17(日)03:29:58 No.949876930
>今って昔みたいな定番のヒロイン属性ってないよね 真面目にさすおに系が安全牌
67 22/07/17(日)03:30:48 No.949877005
暴力まで行くと一気に別れるけど今でもツンデレ属性はド定番だと思う
68 22/07/17(日)03:31:20 No.949877060
>>それでポッとでの大人しくて優しい全肯定再会系幼馴染巨乳美少女に負けると尚いいですね >可愛そうだからハーレムにしろ カノジョも彼女のサキちゃんを見ていると主人公諦めて別の男を探したほうがよくね?ってなりますね
69 22/07/17(日)03:32:03 No.949877140
さすおにって安パイというにはだいぶオンリーワンな作品になってるような…
70 22/07/17(日)03:32:25 No.949877181
>暴力まで行くと一気に別れるけど今でもツンデレ属性はド定番だと思う 二次創作で安易なツンデレに改編されてるのよく見るにつけむしろ需要は高いように思える
71 22/07/17(日)03:32:36 No.949877201
>まあスレ「」のいうゼロ魔のレモンちゃんは客観的に見たらキツいのかも? ルイズとかシャナは嫌いだし昔からシエスタの方が好きでした
72 22/07/17(日)03:32:49 No.949877218
ヤキモチの範疇ならかわいい そうじゃないなら普通に好意示してくれる子の方がいいと思う
73 22/07/17(日)03:33:24 No.949877279
>今って昔みたいな定番のヒロイン属性ってないよね 悪役令嬢
74 22/07/17(日)03:33:42 No.949877308
>今って昔みたいな定番のヒロイン属性ってないよね 二次元コンテンツの多様化と飽和が騒がれる昨今だと ヒロインの属性も定番が決められないほど多様化してると思いますね
75 22/07/17(日)03:34:54 No.949877438
ゼロの使い魔は貴族ってステあるし 召喚して契約した主従関係ありきでもあるから例外では…
76 22/07/17(日)03:35:02 No.949877451
>ヤキモチの範疇ならかわいい >そうじゃないなら普通に好意示してくれる子の方がいいと思う ヤキモチでツンデレしているけど主人公がアイツムカつくわーとガンスルーして素直に好意を示してくれる女の子を選んでツンデレが後悔しまくるのが好き
77 22/07/17(日)03:35:21 No.949877480
>悪役令嬢 転生先の前提として使われまくるけど実際そういう属性のキャラ見たことない
78 22/07/17(日)03:35:36 No.949877515
レモンちゃんは序盤かなり性格きついけど貴族と使い魔っていう関係性とデレた後の破壊力でカバーしてる感じ 現代日本の平民同士で似たようなキャラ付けするんじゃねえ!
79 22/07/17(日)03:36:20 No.949877577
やっぱりリアリティラインの調整が上手くいくかどうかじゃないですかね 大人しい女の子だって調整ミスると自分の意思がないみたいになっちゃいますし
80 22/07/17(日)03:36:29 No.949877594
ですわ~みたいなお嬢様キャラは増えたけど増えたのラブコメヒロインより主人公としてのガワだよね
81 22/07/17(日)03:37:04 No.949877638
幼馴染が持ってた属性との混同が見られるように 好意は持っているが恥じらいのせいで素直になれずキツく当たる もしくは元は仲があまり良くないためキツい当たり方している といったキャラが何らかの条件で素直に好意を見せるキャラがツンデレと定義されていて ちょうどブームになった作品から属性をコピーする過程で アナログビデオのダビングのように劣化した結果 大事な部分が取り除かれた結果が理不尽暴力系という末路 僕はそう思います
82 22/07/17(日)03:38:23 No.949877757
勘違いしないでよね!まだ私のバトルターンは終わってないんだから!
83 22/07/17(日)03:38:32 No.949877770
暴力系とかトラブルの種系はやっぱり人気ないのでちゃんとヒロインさせた方がいいんですよね
84 22/07/17(日)03:38:36 No.949877774
ツンデレって幼馴染とセットなイメージあるけど幼馴染のツンデレってそういやどれが源流だ…
85 22/07/17(日)03:39:09 No.949877829
悪徳令嬢ってそんな共通認識出来る程に知名度あるんでしたっけ?
86 22/07/17(日)03:39:54 No.949877894
>悪徳令嬢ってそんな共通認識出来る程に知名度あるんでしたっけ? あるぞ
87 22/07/17(日)03:40:10 No.949877924
>ツンデレって幼馴染とセットなイメージあるけど幼馴染のツンデレってそういやどれが源流だ… なんとなくサンデーっぽいけどどうだろう・・・
88 22/07/17(日)03:40:15 No.949877932
>ツンデレって幼馴染とセットなイメージあるけど幼馴染のツンデレってそういやどれが源流だ… むしろ幼馴染は巨乳で優しいけど貧乳ツンデレボーイミーツガールヒロインに負けるイメージだ こういうイメージは世代差ありそう
89 22/07/17(日)03:40:21 No.949877944
>悪徳令嬢ってそんな共通認識出来る程に知名度あるんでしたっけ? ハメふらがウケて後追いが雨後の筍したくらいのふわっとしたイメージで言ってる人のが多そう
90 22/07/17(日)03:40:48 No.949877978
金髪ツインテールで貧乳の幼馴染ツンデレキャラってどこが発祥なんだろう
91 22/07/17(日)03:41:16 No.949878031
でもね最初からすべて肯定してくれるヒロインも 都合がよすぎて納得できないんです 僕はどうすればいいんでしょうか
92 22/07/17(日)03:41:23 No.949878044
今の悪徳令嬢って中身は少女漫画のヒロインみたいな良い子が入ってるんじゃないんですか?
93 22/07/17(日)03:41:38 No.949878063
>でもね最初からすべて肯定してくれるヒロインも >都合がよすぎて納得できないんです >僕はどうすればいいんでしょうか ラブコメから離れる
94 22/07/17(日)03:44:01 No.949878297
>悪徳令嬢ってそんな共通認識出来る程に知名度あるんでしたっけ? ジャンルがいつ出来たのは気に成りますよね
95 22/07/17(日)03:44:13 No.949878319
暴力型ツンデレヒロインは振るわれる主人公側に非があればまだいいですね たとえば校舎の下駄箱をいきなり爆破したなどすればハリセンで思いっきり叩いてもそりゃそうだとなります
96 22/07/17(日)03:44:14 No.949878322
全肯定されるにしろ暴力ふるわれるにしろ無理ってレベルならまず主人公=自分って視点を捨てればいいんじゃないの
97 22/07/17(日)03:44:40 No.949878373
夫婦喧嘩タイプって男側も理解しててそのまま確定するイメージなんですけどそうでもないんですかね? 僕の中でパッと出てきたのがうしおととらなんでソレに引っ張られてるんだと思いますが
98 22/07/17(日)03:46:20 No.949878521
ゼノブレイド2みたいに全肯定メインヒロインとツンデレサブヒロインにしましょう結果が見えてくるはずです
99 22/07/17(日)03:46:37 No.949878552
ツンデレ好きだと思ってたけど聲の形の植野さんとかは正直良さが全くわからなかったのでツンデレ苦手なのかもしれません
100 22/07/17(日)03:47:10 No.949878602
>全肯定されるにしろ暴力ふるわれるにしろ無理ってレベルならまず主人公=自分って視点を捨てればいいんじゃないの 主人公=自分視点の話っていつ出てきたんでしょう 主人公に自己投影どころか感情移入してなくても不自然な全肯定や暴力は引っかかると思いますが
101 22/07/17(日)03:48:04 No.949878693
こういうのは主人公への暴力以外は完璧なツンデレヒロインと主人公に優しい以外はダメなおっとり系ヒロインを並べれば良い話ですよ
102 22/07/17(日)03:48:12 No.949878706
ツンデレは昔から男キャラだからこそ人気があるじゃないですか TSしたら人気出んじゃね?と安易にしたけどそんなことは全然無かったですよ
103 22/07/17(日)03:49:01 No.949878796
>こういうのは主人公への暴力以外は完璧なツンデレヒロインと主人公に優しい以外はダメなおっとり系ヒロインを並べれば良い話ですよ 禁書ですかね
104 22/07/17(日)03:49:20 No.949878832
>ツンデレは昔から男キャラだからこそ人気があるじゃないですか >TSしたら人気出んじゃね?と安易にしたけどそんなことは全然無かったですよ 暴力系をTSとかヘイト何倍にもなりますね・・・
105 22/07/17(日)03:49:42 No.949878865
>主人公=自分視点の話っていつ出てきたんでしょう >主人公に自己投影どころか感情移入してなくても不自然な全肯定や暴力は引っかかると思いますが 上で言われてるリアリティラインの話とあまり変わらないと思いますよ
106 22/07/17(日)03:49:58 No.949878893
>主人公=自分視点の話っていつ出てきたんでしょう >主人公に自己投影どころか感情移入してなくても不自然な全肯定や暴力は引っかかると思いますが 自分が全肯定されるわけはないけど第三者視点で見るならこの主人公はいいやつだからヒロインになら全肯定されてもおかしくないやつだなって思えてこない? 主人公が嫌いなら知らない
107 22/07/17(日)03:50:53 No.949878981
ラムちゃんから起こった流れを汲んで90年代前半ラノベ界隈で増えた物理的に強い女の子ブームから暴力ヒロインの類型が出来た気がします
108 22/07/17(日)03:51:34 No.949879040
>ツンデレは昔から男キャラだからこそ人気があるじゃないですか >TSしたら人気出んじゃね?と安易にしたけどそんなことは全然無かったですよ 男キャラにツンデレはたくさんいるけどレモンちゃんや美琴やハルヒは男キャラをTSしたようなツンデレでは全くないと思う
109 22/07/17(日)03:51:40 No.949879052
こういう話はまず何のコンテンツで何のジャンルで何の作品なのか具体的に明言されないので各々の認識で話すしかないのでふわっふわになりがちです
110 22/07/17(日)03:53:37 No.949879206
好きなのに殴ってくる男 いやでも現実で人気あるタイプじゃないですかこれ
111 22/07/17(日)03:55:07 No.949879312
>男キャラにツンデレはたくさんいるけどレモンちゃんや美琴やハルヒは男キャラをTSしたようなツンデレでは全くないと思う ヒロアカのかっちゃんはそれっぽい
112 22/07/17(日)03:55:45 No.949879361
>>男キャラにツンデレはたくさんいるけどレモンちゃんや美琴やハルヒは男キャラをTSしたようなツンデレでは全くないと思う >ヒロアカのかっちゃんはそれっぽい 割と納得してしまう暴力系ですね・・・
113 22/07/17(日)03:56:25 No.949879419
>好きなのに殴ってくる男 >いやでも現実で人気あるタイプじゃないですかこれ 見下してきたりお前は駄目なんだよと言ってくる男も人気ありますね
114 22/07/17(日)03:58:43 No.949879610
別に作品ヘイトする訳じゃないから作品とキャラ出すの渋らないほうが説得力出ますよね
115 22/07/17(日)03:59:33 No.949879680
暴力ツンデレ男なら道明寺も人気ありましたね
116 22/07/17(日)03:59:42 No.949879689
男キャラのツンデレの有名所はツンデレというジャンルが生まれてなかった時代のキャラに遡及的に貼られたレッテルであるというところは重要だと想います 単なる悪役だったり乗り越えるべきボスだったりというポジションが人気を博したからレギュラー化したのであって最初からそういう意図だったケースはまず無い
117 22/07/17(日)03:59:48 No.949879696
スリルを感じる男がモテるというのはよく聞く話ですが性別逆転させて考えた時には実感を得難い感覚ですね
118 22/07/17(日)04:00:34 No.949879763
>>好きなのに殴ってくる男 >>いやでも現実で人気あるタイプじゃないですかこれ >見下してきたりお前は駄目なんだよと言ってくる男も人気ありますね この手のキャラの女版はツンデレじゃなくて女王様タイプになるような…
119 22/07/17(日)04:01:58 No.949879870
>この手のキャラの女版はツンデレじゃなくて女王様タイプになるような… つまり悪役令嬢ですね
120 22/07/17(日)04:04:21 No.949880047
ツンデレヒロインが主人公と仲良くなるのに3話かかるのに対して最初から主人公への好感度が高いヒロインはその3話で丸々イチャイチャ出来ると思うとよっぽど過程を頑張らないとツンデレヒロインにする必要性が薄い気がするんですよね
121 22/07/17(日)04:04:26 No.949880058
>スリルを感じる男がモテるというのはよく聞く話ですが性別逆転させて考えた時には実感を得難い感覚ですね 本当に「スリルを感じる」部分に惹かれているのか?というところは疑問に想います スリルを感じる男に共通する特徴が実際の重要なポイントなのではないでしょうか? 具体的には金と権力と暴力
122 22/07/17(日)04:07:00 No.949880246
>ツンデレヒロインが主人公と仲良くなるのに3話かかるのに対して最初から主人公への好感度が高いヒロインはその3話で丸々イチャイチャ出来ると思うとよっぽど過程を頑張らないとツンデレヒロインにする必要性が薄い気がするんですよね 作劇として序盤に対立構造を持ってくるのはオードソックスな手法の一つなのでそういうストーリーテリングを得手とするかだと想います 00年代の落ち物系ラノベはこういった導入でヒロインとの話をホットスタートにしていたケースが多かったですね
123 22/07/17(日)04:07:17 No.949880267
>2次元にそこまでのリアリティを求めてませんよ 実在性概念やらVの流行やらで最近のオタクがリアリティを求めていることは認めるべきだと思います
124 22/07/17(日)04:07:49 No.949880306
>ツンデレヒロインが主人公と仲良くなるのに3話かかるのに対して最初から主人公への好感度が高いヒロインはその3話で丸々イチャイチャ出来ると思うとよっぽど過程を頑張らないとツンデレヒロインにする必要性が薄い気がするんですよね 個別にじっくり描けるギャルゲーだといいんですけど 全キャラ見つつ進行するアニメと相性悪いですよねツンデレ
125 22/07/17(日)04:09:52 No.949880480
>>2次元にそこまでのリアリティを求めてませんよ >実在性概念やらVの流行やらで最近のオタクがリアリティを求めていることは認めるべきだと思います より多くの情報量がありがたがられる時代という認識は僕も感じています しかしその「リアリティ」は実在の人間が生み出しがちなリアルとイコールと言えるでしょうか? 僕はむしろそういった生臭さをどれだけ抑えられるかが広範囲に流行した原因なのではないかと思っています
126 22/07/17(日)04:10:02 No.949880495
ツンデレヒロインを落とすのがメインになると落とすのに時間掛けすぎて横のチョロインのが人気になったりツンデレヒロインを落としたはいいけどじゃあ続きどうするの?ってなるのが難しいバランスですね そこで新しいヒロイン出すと今度は主人公が浮気野郎だと思われてしまいます
127 22/07/17(日)04:11:38 No.949880590
高木さん系でツンデレヒロインが無いのでやはり需要がゼロに等しいですよね?
128 22/07/17(日)04:11:52 No.949880611
>実在性概念やらVの流行やらで最近のオタクがリアリティを求めていることは認めるべきだと思います これに限らず仮想現実を現実の延長で捉える人が増えたとは思いますね 僕としては現実から切り離された世界に魅力を感じていたので価値観の相違を感じます
129 22/07/17(日)04:14:07 No.949880749
主人公にだけ優しくて主人公に近寄る女には攻撃的な方が魅力的だと思いますよ
130 22/07/17(日)04:14:15 No.949880759
>高木さん系でツンデレヒロインが無いのでやはり需要がゼロに等しいですよね? 長瀞さん
131 22/07/17(日)04:16:29 No.949880909
>ツンデレヒロインを落とすのがメインになると落とすのに時間掛けすぎて横のチョロインのが人気になったりツンデレヒロインを落としたはいいけどじゃあ続きどうするの?ってなるのが難しいバランスですね >そこで新しいヒロイン出すと今度は主人公が浮気野郎だと思われてしまいます 浮気野郎ならそれはそれでツンデレが輝くしそれでいいんじゃないですかね…
132 22/07/17(日)04:18:36 No.949881056
>ツンデレヒロインを落とすのがメインになると落とすのに時間掛けすぎて横のチョロインのが人気になったりツンデレヒロインを落としたはいいけどじゃあ続きどうするの?ってなるのが難しいバランスですね >そこで新しいヒロイン出すと今度は主人公が浮気野郎だと思われてしまいます 恐らく今までのツンデレヒロインの使い方というのは「メインストーリーを攻略する合間にツンデレヒロインを落とす」というものだったと想います 本筋を勧めていく中でヒロインと安易にゴールインしないような制限…それこそがツンデレヒロインの役割だったのではないでしょうか
133 22/07/17(日)04:19:22 No.949881114
>ちょうどブームになった作品から属性をコピーする過程で >アナログビデオのダビングのように劣化した結果 >大事な部分が取り除かれた結果が理不尽暴力系という末路 >僕はそう思います また「主人公がスケベなことをする」→「制裁として殴る」→「『とほほ…すんませんでした……』と謝り許す」 といったスケベ主人公と正妻枠だからこそできた文脈を無視してしまったのも大きな理由ではないかと思いますね
134 22/07/17(日)04:21:47 No.949881283
エバーのアスカは…
135 22/07/17(日)04:21:58 No.949881295
理不尽な部分があってもなお可愛がられるキャラ性こそがツンデレヒロインの要なのではないでしょうか 減点方式でしかキャラを見ないようになったら鑑賞できる作品自体がかなり減ってしまいますよ
136 22/07/17(日)04:26:04 No.949881596
>エバーのアスカは… TV版のアスカは「ツンデレという概念が生み出される前のヒロイン」だという点は非常に重要な部分だと想います ツンデレという属性だからああいう振る舞いだった…という観方をするのはむしろ誤読を引き起こすことが多いのではないでしょうか
137 22/07/17(日)04:28:52 No.949881804
>>好きなのに殴ってくる男 >>いやでも現実で人気あるタイプじゃないですかこれ >見下してきたりお前は駄目なんだよと言ってくる男も人気ありますね 実際にどういうところがウケているのかを分析せず安易にこういう部分だけを抽出して搭載するといわゆる暴力系ヒロインというジャンルになる…そういうことかもしれませんね
138 22/07/17(日)04:30:00 No.949881886
ツンデレと合わせて気弱な主人公も減って来たのが嬉しいですね
139 22/07/17(日)04:33:04 No.949882115
>マミさんは巨乳おっぱいだから好きはわかりますけど優しいお姉さんだから好きって言われると首を捻りますね よっぽど変な状況か敵対的な態度で接するでもない限りは友好的に接してくれる人ではあるので優しい人というのも間違ってはないと思いますよ この手のは置かれてる状況は考えるべきだとは思います
140 22/07/17(日)04:35:00 No.949882268
もしかして〇〇系や××タイプと言った枠に嵌めようとすること自体間違っているんじゃないんでしょうか
141 22/07/17(日)04:39:59 No.949882600
>もしかして〇〇系や××タイプと言った枠に嵌めようとすること自体間違っているんじゃないんでしょうか 分類を行うのは学術的な価値のためであってキャラや作品の理解になるものではない これはもっと大きな括りである物語構造や類型の分類学でもしばしば見られる過ちと言えます
142 22/07/17(日)04:41:12 No.949882670
>もしかして〇〇系や××タイプと言った枠に嵌めようとすること自体間違っているんじゃないんでしょうか わかりやすく説明するために枠に嵌めるのは悪くないですね 間違っているのは枠外込みでの魅力だと理解せず初めから枠に嵌ったキャラを作ることだと思います
143 22/07/17(日)04:41:45 No.949882699
アスカって加持さんのことが好きなんだぜ…?
144 22/07/17(日)04:42:43 No.949882776
男のツンデレの方が好き
145 22/07/17(日)04:46:03 No.949882995
>男のツンデレの方が好き 暴力振るって隠してた生活費まで奪っていくけど本当やさしいの…みたいなやつ?
146 22/07/17(日)04:49:39 No.949883246
>>男のツンデレの方が好き >暴力振るって隠してた生活費まで奪っていくけど本当やさしいの…みたいなやつ? 男のツンデレで挙げれられるようなのってベジータや海原雄山や烈海王みたいなやつでは
147 22/07/17(日)04:52:31 No.949883435
>暴力振るって隠してた生活費まで奪っていくけど本当やさしいの…みたいなやつ? 落語の人情噺にはよく登場するキャラ造形ですね 人気があったというよりはそういうロクデナシが昔はありふれていたの方が近い気がします 近現代ではそんな事してたらさっさと離婚されますからね
148 22/07/17(日)04:54:07 No.949883545
夫が暴力を振るうのなら妻も暴力を振るえば良いんです それが平等と言う事になります
149 22/07/17(日)05:14:24 No.949884694
落語は青菜の嫁さんが好きですね… バカバカ言いながらバカみたいなことに付き合ってくれるお間抜けな嫁…
150 22/07/17(日)05:15:40 No.949884764
>理不尽な部分があってもなお可愛がられるキャラ性こそがツンデレヒロインの要なのではないでしょうか >減点方式でしかキャラを見ないようになったら鑑賞できる作品自体がかなり減ってしまいますよ 減点か加点かだけのどちらかだとと言う事にはならないと思います 数多にある+-のなかでどうしても受け入れがたい減点があれば受け入れがたいキャラクターとなると思います
151 22/07/17(日)05:18:54 No.949884970
多くの小中学生男子は好きな女の子に素直な対応が出来ないものだと思います それを考えればツンデレとはそれに近い状況なのかもしれません
152 22/07/17(日)05:24:15 No.949885250
あの人はお酒さえの飲まなければ良い人なのにと同じと思ってください 受け入れられるかどうかは受ける人次第になるでしょう
153 22/07/17(日)05:26:10 No.949885371
>夫が暴力を振るうのなら妻も暴力を振るえば良いんです >それが平等と言う事になります 喧嘩すると毎回クロスカウンターが発生する夫婦キャラとか見てみたさはありますね
154 22/07/17(日)05:41:41 No.949886217
fu1258960.jpg 主人公のおかげで面白い化学反応起きるパターンもあるんだ見下すタイプのツンデレ
155 22/07/17(日)06:02:26 No.949887367
ジャンプラの読み切りはただのリアル寄り人格破綻ヒロインが割と高頻度で出てくるのでオススメです
156 22/07/17(日)06:03:40 No.949887444
旧劇のアスカDVで興奮しちゃった身からするとこのスレみたいな話はもう根本的に理解ができない 性癖の違いで壁を感じたのは初めてかも
157 22/07/17(日)06:13:20 No.949887960
素直になれないのはいいけど単純に横柄なのはどうかと思いますね
158 22/07/17(日)06:15:57 No.949888114
作中でも性格が悪い女として扱われてる性格が悪いヒロインは嫌いじゃないけど 作中でヒロインがまともみたいな感じで扱われてると嫌悪感は一気に出るな
159 22/07/17(日)06:15:59 No.949888118
こういう性格悪い小娘いいよね…ってなるのが「」だと思ってたから最近のツンデレへの風当たりの強さはちょっと意外
160 22/07/17(日)06:16:03 No.949888120
見下してくるような相手を攻略出来たら征服感あっていいと思いますけどね シャレにならない悪事とかやってたらキツいですが
161 22/07/17(日)06:21:55 No.949888467
>多くの小中学生男子は好きな女の子に素直な対応が出来ないものだと思います >それを考えればツンデレとはそれに近い状況なのかもしれません つまりツンデレヒロインというのは思春期男子の心理状況を持った少女という男子の共感を得るキャラクターデザインなのではないでしょうか すみませんふと思いついただけなんですが
162 22/07/17(日)06:23:49 No.949888568
>こういう性格悪い小娘いいよね…ってなるのが「」だと思ってたから最近のツンデレへの風当たりの強さはちょっと意外 一過性のファンが減って元々受け入れがたい層の発信が目立って見えてるんだと思います
163 22/07/17(日)06:26:40 No.949888732
>つまりツンデレヒロインというのは思春期男子の心理状況を持った少女という男子の共感を得るキャラクターデザインなのではないでしょうか >すみませんふと思いついただけなんですが 好意を持った相手に対して素直になれないという経験は大多数の人間が経験しているはずですからそういう部分の共感は得やすいのではないでしょうか
164 22/07/17(日)06:32:14 No.949889081
一見完璧に見えるスーパー美少女が子供地味た赤ちゃんみたいな恋愛スキルしか使えないって所がツンデレの肝なんじゃないかと思っています 僕はマゾなのでもっと性格悪いガキみたいな感じでもいいと思いますが
165 22/07/17(日)06:35:51 No.949889309
素直になれない幼馴染は好きだけど辺りキツいキャラは元々嫌いなんでツンデレブームに元々乗れてなかったのはありますね
166 22/07/17(日)06:36:46 No.949889368
ランスの魔想さんみたいに主人公がクズだとツン99デレ1とかの割合が美しく感じますね
167 22/07/17(日)06:43:43 No.949889816
敬意と気遣いあってこそのツンデレ でないと単なる罵倒や人格否定の悪口だもん
168 22/07/17(日)06:44:14 No.949889854
>見下してくるような相手を攻略出来たら征服感あっていいと思いますけどね >シャレにならない悪事とかやってたらキツいですが シャレにならない悪事やってる女の方が征服感あるもんじゃないんですか
169 22/07/17(日)06:48:30 No.949890140
ツンデレもそう得意じゃないですがオタクに優しいギャルや奴隷ヒロインとか近年のラノベみたいなデレデレデレヒロインは食傷気味ですね
170 22/07/17(日)06:49:28 No.949890215
主従関係逆転ありきならキツければキツいほうがいいみたいなところはありますね 催眠で復習するエロ漫画なんて大体そんな感じじゃないですか?
171 22/07/17(日)06:52:17 No.949890386
好感度の底から少し心を許してきたくらいが好きですね そこから完全にデレて固定になった時はつまらない女になったなと感じましたよ
172 22/07/17(日)06:54:56 No.949890568
デレてもある程度の気骨というかプライドみたいなものは維持して欲しいですよね
173 22/07/17(日)06:56:33 No.949890669
>デレてもある程度の気骨というかプライドみたいなものは維持して欲しいですよね それこそ幼馴染キャラが顕著ですけど 付き合ってからも人前ではイチャつかないを貫き通したりする程度でもいいと僕は思います
174 22/07/17(日)06:56:35 No.949890673
なんなら天道あかねの頃から苦手だったよ
175 22/07/17(日)06:59:46 No.949890881
>好感度の底から少し心を許してきたくらいが好きですね >そこから完全にデレて固定になった時はつまらない女になったなと感じましたよ 彼は落とすまでの過程を楽しむタイプですね
176 22/07/17(日)07:05:36 No.949891297
>シャレにならない悪事やってる女の方が征服感あるもんじゃないんですか 主人公が清濁併せ吞むとか善悪に頓着しないタイプだといいですね 舞台もファンタジーとかだと受け入れやすいです