22/07/17(日)00:34:17 今日サ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/17(日)00:34:17 No.949836506
今日サイゼリヤ行ったらパルマ風スパゲッティが消えてて代わりに別の名前になったパスタがあった 嫌な予感を覚えつつ頼んだら案の定ベーコンが完全に消え去っていた味気のないパスタだった おーいおいおい冗談じゃあねーぞーーー
1 22/07/17(日)00:36:07 No.949837169
ベーコンは犠牲になったのだ 物価の犠牲…犠牲の犠牲にな
2 22/07/17(日)00:37:02 No.949837551
プロシュートも今無いんだっけ
3 22/07/17(日)00:37:34 No.949837778
踊ってやがる… ベーコンを犠牲に
4 22/07/17(日)00:38:43 No.949838191
>プロシュートも今無いんだっけ アフリカ豚熱のせいで豚肉や豚肉加工品が輸入停止になってる
5 22/07/17(日)00:39:15 No.949838362
粉チーズ全部かけて食おうぜ
6 22/07/17(日)00:43:28 No.949839961
イタリア産豚加工食品は向こう3年輸出入禁止よ
7 22/07/17(日)00:44:14 No.949840265
豚熱の際に代用品は探さず在庫がなくなり次第提供終了って告知してたでしょ
8 22/07/17(日)00:45:12 No.949840611
何食えばいいんだよ ラム?わかった
9 22/07/17(日)00:45:26 No.949840689
プロシュートは残ってるが時間の問題 サラミは消えた
10 22/07/17(日)00:49:36 No.949842225
つらい
11 22/07/17(日)00:52:33 No.949843220
全部写真載ってるだろ
12 22/07/17(日)00:53:15 No.949843450
サイゼの仕入れルートが死んだだけでスーパーからは無くなってないんだなベーコン
13 22/07/17(日)00:55:39 No.949844279
イタリア産にこだわりがあるから…
14 22/07/17(日)00:56:47 No.949844678
大変そう
15 22/07/17(日)00:57:11 No.949844818
>サイゼの仕入れルートが死んだだけでスーパーからは無くなってないんだなベーコン イタリア産が今年生産分からのが輸出止まるだけだから他国産とかサイゼほどの量じゃなければ契約在庫がまだあるんだろう
16 22/07/17(日)00:57:35 No.949844949
からあじチキンも4個になってから5個に戻る事はなさそうだ
17 22/07/17(日)00:59:17 No.949845503
>からあじチキンも4個になってから5個に戻る事はなさそうだ 4個で普通に売れてるからな
18 22/07/17(日)00:59:52 No.949845688
というかしばらくなら国内在庫持つってのもすごいな…
19 22/07/17(日)01:00:08 No.949845761
チーズ乗ったチキンステーキもなくなってた…
20 22/07/17(日)01:02:22 No.949846610
>チーズ乗ったチキンステーキもなくなってた… あれ無くなったのにチキンステーキとチーズ乗ったハンバーグは売ってたの意味わかんなかった
21 22/07/17(日)01:03:04 No.949846815
青豆もベーコン無くなったしなあ 多少値上げしてもいいから残してほしかった
22 22/07/17(日)01:03:44 No.949847059
鳥はコロナで生産数減少のためじゃなかった?
23 22/07/17(日)01:04:05 No.949847193
国民の貧困の象徴 値上げしてインフレを促し日本の景気を回復させるべき
24 22/07/17(日)01:04:37 No.949847376
今豚肉高騰してるの?
25 22/07/17(日)01:04:56 No.949847504
俺は値段上げてくれてもいいから昔のカプレーゼや小エビのサラダが食べたい
26 22/07/17(日)01:05:18 No.949847637
今日若鶏とピザとパスタとワインとケーキで2000円くらいしちゃった
27 22/07/17(日)01:05:50 No.949847808
>イタリア産豚加工食品は向こう3年輸出入禁止よ なそ にん
28 22/07/17(日)01:08:29 No.949848643
ディアボラ風がなくならない限り俺はサイゼに通い続ける
29 22/07/17(日)01:08:47 No.949848740
トマトリゾット復活しないかな…
30 22/07/17(日)01:09:16 No.949848866
スレ画に粉チーズだばあして食べるの好きだったのに…
31 22/07/17(日)01:10:34 No.949849230
値上げしても輸入できないと物が無いからなぁ
32 22/07/17(日)01:11:07 No.949849387
前にパンチエッタのピザを食べれた俺は幸運だったのか…
33 22/07/17(日)01:11:17 No.949849438
ミラノ風ドリアに何かあった時が本当に異常事態なんだと思う
34 22/07/17(日)01:11:47 No.949849604
デカンタと基本メニューど真ん中のマルゲリータとペペロンとハンバーグとチョリソーあればいいや…
35 22/07/17(日)01:11:50 No.949849616
青豆ベーコンなしとか…
36 22/07/17(日)01:12:43 No.949849909
どんどん貧しくなっていくな
37 22/07/17(日)01:13:20 No.949850118
代替調達するくらいならメニューから消すのは強い…
38 22/07/17(日)01:13:56 No.949850302
嫌なら日本から出ていけ
39 22/07/17(日)01:15:48 No.949850868
>代替調達するくらいならメニューから消すのは強い… 規模が凄いから簡単には代替出来ないだろうしな…
40 22/07/17(日)01:16:54 No.949851209
小エビのカクテルサラダはどうなったの? 小エビがないの?
41 22/07/17(日)01:17:20 No.949851350
病原菌なんだからしょうがない またそのうち始まるさ
42 22/07/17(日)01:17:28 No.949851390
BR01 BR01 WN04 AN13 PZ15 もういつも頼むの覚えたんだよなあ
43 22/07/17(日)01:17:45 No.949851471
>代替調達するくらいならメニューから消すのは強い… 仕入れの規模考えると代替に応じられるトコ無いんじゃないかな
44 22/07/17(日)01:18:38 No.949851747
イカとアンチョビのピザなくて辛い
45 22/07/17(日)01:21:13 No.949852549
ナポリタン定番においてくれないかな
46 22/07/17(日)01:21:15 No.949852563
>BR01 >BR01 >WN04 >AN13 >PZ15 >もういつも頼むの覚えたんだよなあ AN13とPZ15はなんだよ
47 22/07/17(日)01:21:36 No.949852696
ランチ500円ありがたい…
48 22/07/17(日)01:21:58 No.949852819
>ランチ500円ありがたい… うっすいコンソメスープありがて…
49 22/07/17(日)01:22:18 No.949852912
カタツムリは!?カタツムリは無事だよね!?
50 22/07/17(日)01:22:52 No.949853050
エビグラタンが一番好きおすすめ
51 22/07/17(日)01:23:06 No.949853105
牛肉もコスト上がってたし豚はトラブルで暫く排除せざるを得ないしコロナは未だ絶好調だしサイゼの未来はいずこ
52 22/07/17(日)01:23:29 No.949853210
青豆とティラミスプリンが残ってればいいよ俺は
53 22/07/17(日)01:23:47 No.949853307
なんかプリンが美味い
54 22/07/17(日)01:24:06 No.949853407
プリンとラコンブリッコラの相性はすごいぞ
55 22/07/17(日)01:24:42 No.949853586
カプレーゼはなんでなくなった…
56 22/07/17(日)01:24:48 No.949853613
ラムステーキ復活してたから食べたけどうまかった でもサイゼで1品1000円の品物頼むのは心理的抵抗がある
57 22/07/17(日)01:25:06 No.949853703
>カプレーゼはなんでなくなった… トマトが高い
58 22/07/17(日)01:26:06 No.949854010
ラムステーキ食うと体からラムステーキの匂いがするのなんなんだ
59 22/07/17(日)01:26:34 No.949854135
>どんどん貧しくなっていくな 貧しさの話か?これ
60 22/07/17(日)01:26:48 No.949854208
サイゼ行きたくなってきたな… 夜中に見るもんじゃないぜ
61 22/07/17(日)01:27:52 No.949854516
ピザとポテト頼んでピザポテトにして食べる
62 22/07/17(日)01:27:56 No.949854534
>カプレーゼはなんでなくなった… 豪州産トマト高騰
63 22/07/17(日)01:28:15 No.949854616
国産ベーコンを作れ
64 22/07/17(日)01:28:26 No.949854670
サイゼで高いメニュー頼もうとすると悪い俺が(でもそれミラノ風ドリア二つ頼めるよ?)って言ってくる
65 22/07/17(日)01:28:48 No.949854775
>国民の貧困の象徴 >値上げしてインフレを促し日本の景気を回復させるべき サイゼは昔から設定した価格で最コスパのメニューを出す方針だから価格が上がることは稀
66 22/07/17(日)01:29:03 No.949854839
アンチョビピザもアンチョビオイルになって味が落ちたし ホットソースもタバスコに戻してくれ~
67 22/07/17(日)01:29:09 No.949854869
100円ワインがあればいいや
68 22/07/17(日)01:29:50 No.949855063
ステーキ頼んだことないなあ 別に躊躇する値段でもないんだが
69 22/07/17(日)01:30:03 No.949855125
サイゼがデフレ前から今の価格帯とメニューでやってるの知ってる人少ないよね
70 22/07/17(日)01:30:10 No.949855169
一次産業の生産力が世界全体で40%落ちたのは伊達じゃないな
71 22/07/17(日)01:30:43 No.949855321
>一次産業の生産力が世界全体で40%落ちたのは伊達じゃないな そんな中で人口は80億人になった!
72 22/07/17(日)01:31:18 No.949855488
食糧の奪い合いが始まるじゃん
73 22/07/17(日)01:31:51 No.949855647
昔から低廉価格ハイコスパの価格実験みたいなことをずっと続けてきてるのに勝手にデフレの象徴とか貧しいとか言われるサイゼに悲しき現在…
74 22/07/17(日)01:31:52 No.949855652
ランチはカチャトーラ無くなってしまった…
75 22/07/17(日)01:31:52 No.949855655
ランチのハンバーグ食ったことないけど美味いの?
76 22/07/17(日)01:32:01 No.949855693
>食糧の奪い合いが始まるじゃん 日本ではミラノ風ドリアの取り合いで戦いが始まっていた
77 22/07/17(日)01:32:18 No.949855775
ランチしか基本食べないから普段がわからないマン
78 22/07/17(日)01:32:31 No.949855828
>ステーキ頼んだことないなあ >別に躊躇する値段でもないんだが 俺は好き ガストとかブロンコビリーのこんなに食えねえってなるから丁度いい
79 22/07/17(日)01:32:42 No.949855889
ランチのハンバーグはトマトならうまい ただしトマトなので時期によっては消える
80 22/07/17(日)01:32:45 No.949855899
アマレーナをプチフォッカに詰めて食べると美味い
81 22/07/17(日)01:32:46 No.949855902
ランチのナポリタン美味しくてリピートしてしまう
82 22/07/17(日)01:33:30 ID:6wAq9xkw 6wAq9xkw No.949856128
>ステーキ頼んだことないなあ >別に躊躇する値段でもないんだが 今日頼んで食べたけど美味しいけど千円出すほどでもないなって感想だった チキンステーキやハンバーグのがやっぱ美味い
83 22/07/17(日)01:35:10 No.949856725
サイゼでステーキ食うくらいならフォルクスとかに行った方がいい
84 22/07/17(日)01:35:44 No.949856880
かつてのランチのチキンカレーとか好きだった
85 22/07/17(日)01:36:18 No.949857041
ミラノ風ドリアとミックスグリルの男の子満足セットから離れられねえよ 食うたび満足しちまう!
86 22/07/17(日)01:36:31 No.949857117
アラビアータが戻ってきたそれだけでいいじゃないか これ麺にして復活させようつった奴は頭に何湧いてたんだろうって思ったけど終わりよければ全ていいんだ…
87 22/07/17(日)01:36:34 No.949857144
全部安っぽくなってるよねここ 今までが異常だったんだろうが
88 22/07/17(日)01:36:49 No.949857235
チーズミラノを知ってしまうと普通のミラノ風には戻れないんだ
89 22/07/17(日)01:37:01 No.949857306
ランチにキーマカレーあったよね イタリアンとは…ってなった
90 22/07/17(日)01:37:07 No.949857344
カプリチョーザ行こうぜ!
91 22/07/17(日)01:37:09 No.949857349
>アラビアータが戻ってきたそれだけでいいじゃないか >これ麺にして復活させようつった奴は頭に何湧いてたんだろうって思ったけど終わりよければ全ていいんだ… ペンネもあるよ元々のエリコイダーリは無いが……
92 22/07/17(日)01:37:17 No.949857402
そこまで何もかも無いと我が県の初出店は望めないってコトだな?
93 22/07/17(日)01:37:40 No.949857528
モッツァレラもトマトが無くなったよね 値段維持の限界か…ってなる
94 22/07/17(日)01:39:34 No.949858084
ランチのハンバーグはレトルトの味がしたよ
95 22/07/17(日)01:39:44 No.949858134
サイゼのメニューが豪華な時は日本の景気がいい時だ
96 22/07/17(日)01:41:03 No.949858530
>サイゼのメニューが豪華な時は日本の景気がいい時だ ≒円高だから必ずしもそうじゃなくねぇかな!?
97 22/07/17(日)01:41:15 No.949858588
自炊するとほとんどパスタになるので サイゼリヤでパスタを食べなくなってしまった…
98 22/07/17(日)01:42:49 No.949859016
昔のクルミとルッコラとチーズが乗ってた頃のサラダが食べたいなあ…
99 22/07/17(日)01:42:50 No.949859019
サイゼのメニューが豪華な時ってのはユーロに対して円高傾向でイタリアの農作物の生産が順調な時だ
100 22/07/17(日)01:44:16 No.949859421
もはやサイゼで喜べなくなってしまった
101 22/07/17(日)01:47:00 No.949860182
ハンバーグの味とか別に変わってねえよな…
102 22/07/17(日)01:53:05 No.949861939
やっぱり政権交代しないとこのまま国がどんどん悪くなっていくんだな
103 22/07/17(日)01:53:32 No.949862046
ブロッコリーのくたくたとフリウリ風フリコ復活しないかな
104 22/07/17(日)01:53:57 No.949862152
あのグリンピースの集合体うまい ドリアは相変わらずコスパいいけど久々に食ったら口の中の皮が溶けた ラム肉串はちょっと食べにくかった ティラミスとプリンはちょーおいしい!
105 22/07/17(日)01:54:53 No.949862446
ブロッコリーのくたくたもないの!?
106 22/07/17(日)01:55:06 No.949862530
結構メニューかわってるんだなあ
107 22/07/17(日)01:55:52 No.949862748
ブロッコリーのくたくたはほうれん草のくたくたに変わった
108 22/07/17(日)01:56:10 No.949862828
絶対に代用品を使わないというこだわり
109 22/07/17(日)01:56:14 No.949862843
ほうれんそうはくたくたしてたな アスパラガスとか新しいメニュー?
110 22/07/17(日)01:56:28 No.949862895
インフレには逆らえねえ…値段据え置きで料理の品質落ちていくのはなあ…
111 22/07/17(日)01:57:21 No.949863142
デフレのどん底の頃のほうが酷かったよ
112 22/07/17(日)01:57:48 No.949863251
サイゼリアに行きにくくなるな…って思ってたけどサイゼリアで一番頼んでるのペペロンチーノだった
113 22/07/17(日)01:57:51 No.949863262
帰りに切らしてるからドレッシング買うと店員にちょっと驚かれる いいじゃんうまいだろあのドレッシング
114 22/07/17(日)01:58:14 No.949863347
ミラノ風ドリアも小さくなったりしてるのかな 全く印象にない いつもおいしい
115 22/07/17(日)01:59:07 No.949863535
一昨日昨日とサイゼ飯なんだけど今日も行こうと思う おすすめのメニューある?
116 22/07/17(日)01:59:21 No.949863591
俺の好きなもの消して微妙な代替品よこすからちょっと好きじゃなくなりつつある 返せよ!トマトがデカかった頃の小エビのカクテルサラダとアイスティラミスを!
117 22/07/17(日)01:59:42 No.949863670
>一昨日昨日とサイゼ飯なんだけど今日も行こうと思う >おすすめのメニューある? エビグラタン
118 22/07/17(日)01:59:44 No.949863678
ソーセージのピザ サイゼリヤで一番ジャンクな味がする
119 22/07/17(日)02:00:25 No.949863816
イタリアのブタが何したんだ 頭の中にはもう紅のあいつしか思い浮かんでないが
120 22/07/17(日)02:01:02 No.949863965
フォッカチオとハムいいぞ ちょっとハム乗せてペッパー挽いて食うと最高だ
121 22/07/17(日)02:01:21 No.949864035
向こうの豚が伝染病かなにかになって輸出禁止になったんじゃなかったっけ
122 22/07/17(日)02:02:49 No.949864351
俺の中のサイゼにはタバスコの瓶がおいてあるから自社?のホットソース見るとなんか違うんだよな…ってなる 味の違いはいまいち分かんない
123 22/07/17(日)02:02:56 No.949864376
>返せよ!トマトがデカかった頃の小エビのカクテルサラダとアイスティラミスを! ランチのサラダのポテサラも返してくれって言っておいてくれ…
124 22/07/17(日)02:04:46 No.949864796
>俺の中のサイゼにはタバスコの瓶がおいてあるから自社?のホットソース見るとなんか違うんだよな…ってなる >味の違いはいまいち分かんない ホットソースはほんとソース・ドレッシングって感じで結構かけても大丈夫 タバスコは調味料でそこまでかけない、そんなイメージ
125 22/07/17(日)02:08:03 No.949865471
ランチのパスタの種類が減っててつらい
126 22/07/17(日)02:10:45 No.949865965
フリウリ風フリコ好きだったのにスッと出てきてスッと消えて悲しい