ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/17(日)00:25:41 No.949833131
なんでそんなことを…?
1 22/07/17(日)00:27:01 No.949833650
これが正しい提供スタイルなの…?
2 22/07/17(日)00:27:12 No.949833732
フォークはケーキの一部だったの…?
3 22/07/17(日)00:27:19 No.949833779
ドイツケーキを出したいって言ってるだけでドイツの食文化をそのまま真似したいとは言ってないと思う
4 22/07/17(日)00:28:27 No.949834191
合理的なのだろうという気はする
5 22/07/17(日)00:28:40 No.949834266
https://young-germany.jp/2019/10/gabelkuchen/
6 22/07/17(日)00:29:17 No.949834512
>ドイツケーキを出したいって言ってるだけでドイツの食文化をそのまま真似したいとは言ってないと思う それ言ったら言った側も別に本気でケーキをフォークに刺して出したいと言ってる訳じゃないと思う
7 22/07/17(日)00:30:47 No.949835104
>>ドイツケーキを出したいって言ってるだけでドイツの食文化をそのまま真似したいとは言ってないと思う >それ言ったら言った側も別に本気でケーキをフォークに刺して出したいと言ってる訳じゃないと思う ケーキをフォークに!?
8 22/07/17(日)00:30:54 No.949835146
ごく一部の習慣ってだけじゃん
9 22/07/17(日)00:31:14 No.949835289
>ドイツケーキを出したいって言ってるだけでドイツの食文化をそのまま真似したいとは言ってないと思う それじゃ本格派じゃねえじゃん
10 22/07/17(日)00:31:48 No.949835542
>>>ドイツケーキを出したいって言ってるだけでドイツの食文化をそのまま真似したいとは言ってないと思う >>それ言ったら言った側も別に本気でケーキをフォークに刺して出したいと言ってる訳じゃないと思う >ケーキをフォークに!? できらぁ!
11 22/07/17(日)00:32:18 No.949835727
これ勘違いされがちだけど、一時観光客目当てでとんでもない粗悪な食品を出す店を急増したのね これに怒ったちゃんとしたケーキを出す店が「あんなのと一緒にされちゃかなわん」って事で ウチはフォークブッ刺しても形が崩れない上等なケーキですよ皆さん安心して食べに来てくださいねって言うパフォーマンスが広がったってだけなの 「」もたやすくうわべだけ撫でたネタに踊らされちゃいけないよこの話は作り話だけど
12 22/07/17(日)00:32:39 No.949835848
寿司好きって言ったらじゃあ全部素手で食べて食後に湯呑みのお茶で手洗わないとねって言ってくるぐらいのトンチキじゃん
13 22/07/17(日)00:32:56 No.949835947
記事見たらドイツ人も発祥をおあしすしてんじゃん!
14 22/07/17(日)00:33:40 No.949836242
>これ勘違いされがちだけど、一時観光客目当てでとんでもない粗悪な食品を出す店を急増したのね >これに怒ったちゃんとしたケーキを出す店が「あんなのと一緒にされちゃかなわん」って事で >ウチはフォークブッ刺しても形が崩れない上等なケーキですよ皆さん安心して食べに来てくださいねって言うパフォーマンスが広がったってだけなの へぇー >「」もたやすくうわべだけ撫でたネタに踊らされちゃいけないよこの話は作り話だけど へぇ…
15 22/07/17(日)00:33:43 No.949836271
>これ勘違いされがちだけど、一時観光客目当てでとんでもない粗悪な食品を出す店を急増したのね >これに怒ったちゃんとしたケーキを出す店が「あんなのと一緒にされちゃかなわん」って事で >ウチはフォークブッ刺しても形が崩れない上等なケーキですよ皆さん安心して食べに来てくださいねって言うパフォーマンスが広がったってだけなの >「」もたやすくうわべだけ撫でたネタに踊らされちゃいけないよ なるほどなー >この話は作り話だけど おまえーっ!!
16 22/07/17(日)00:33:56 No.949836370
>>ドイツケーキを出したいって言ってるだけでドイツの食文化をそのまま真似したいとは言ってないと思う >それじゃ本格派じゃねえじゃん カレー屋行ったら素手で食ってそう
17 22/07/17(日)00:34:44 No.949836656
>「」もたやすくうわべだけ撫でたネタに踊らされちゃいけないよこの話は作り話だけど 貴様にフォークを突き刺してやろうか
18 22/07/17(日)00:35:49 No.949837075
1行目から誤字だらけな時点で面白さが9割くらい損ねられてる 誤字が無くてもそんなに面白くないのに
19 22/07/17(日)00:36:00 No.949837135
>https://young-germany.jp/2019/10/gabelkuchen/ 結局第3回まで記事にしてるのに原点見つからずじまいじゃん!
20 22/07/17(日)00:37:11 No.949837597
フォークを刺すのではなく勝手に刺さってしまうのがドイツのスイーツということか
21 22/07/17(日)00:38:05 No.949837986
どうせフォーク抜いたら爆発するんだろ 騙されないからな
22 22/07/17(日)00:38:32 No.949838132
垂直に刺すのはインスタ映えマンに対する挑戦だと思う
23 22/07/17(日)00:39:05 No.949838306
>フォークを刺すのではなく勝手に刺さってしまうのがドイツのスイーツということか ブロントさんかな?
24 22/07/17(日)00:39:13 No.949838353
>もちろん引き抜けばりんごが飛び出しケーキは崩れる。 合理性の欠片もねえじゃねえかこの風習!
25 22/07/17(日)00:40:32 No.949838896
>https://young-germany.jp/2019/10/gabelkuchen/ すげー刺さってる…
26 22/07/17(日)00:40:59 No.949839074
ドイツケーキには磁力があるに違いない
27 22/07/17(日)00:41:20 No.949839184
>https://young-germany.jp/2019/10/gabelkuchen/ 関係ないけど続くで終わらせて続きへのリンク用意しないこういうサイトムカつくわ わざわざ探せってか探さねえよ
28 22/07/17(日)00:42:13 No.949839515
>関係ないけど続くで終わらせて続きへのリンク用意しないこういうサイトムカつくわ >わざわざ探せってか探さねえよ 関連記事でほぼ飛べるしわかるだろ…
29 22/07/17(日)00:43:19 No.949839915
続くのか続かないのかどっちなんだい
30 22/07/17(日)00:45:29 No.949840706
>関連記事でほぼ飛べるしわかるだろ… 1、2と行って1に戻っちゃった…
31 22/07/17(日)00:46:09 No.949840949
けどドイツには手抜き料理の店行くテレビ番組あるよ 観光地レストランのヒドいシュニッツェルとかね YOUTUBEのSWRチャンネルとか
32 22/07/17(日)00:46:56 No.949841276
え?刺さってる?ってドイツ人の返答でホラー展開をちょっと期待しちゃった 夏だし
33 22/07/17(日)00:49:04 No.949842021
何なら一部はケーキぶっ倒して上からフォーク指してるし知らなかったら嫌がらせに見えてもおかしくない
34 22/07/17(日)00:51:31 No.949842887
ドイツ人も全員ドイツ人じゃなくてちゃんと手抜きをするのもいるんだな…
35 22/07/17(日)00:52:53 No.949843331
俺もご飯に垂直に箸刺されて出されるよ
36 22/07/17(日)00:53:31 No.949843546
コップの水にスプーン入ってるカレーを食べられたことは高校の部活動でよかったことの一つだ
37 22/07/17(日)00:58:51 No.949845358
>俺もご飯に垂直に箸刺されて出されるよ まだはえーよ
38 22/07/17(日)01:02:14 No.949846569
>興味深いのが、ケーキにフォークが刺さっているでしょ?と聞いてみると、多くのドイツ人たちが、そもそもフォークが刺さっていることに気がついていない。 >また、大抵の人たちが「こんなやり方をするのは別の地方の人である(プロイセン人、旧東ドイツ人など)」と、ほかの地方や国へと罪をなすりつけること。 どういうことなんだよ…
39 22/07/17(日)01:03:59 No.949847153
オーストリアでは刺さってないんだよな…
40 22/07/17(日)01:07:22 No.949848316
フォーク床に落としちゃったら店員が新しいフォーク持ってきてそのままテーブル上のケーキにその場でぶっ刺すとか知らなきゃまじで困惑しそうだな…
41 22/07/17(日)01:10:30 No.949849204
フォークがひとりでにぶっ刺さるほど美味しいケーキってこと?
42 22/07/17(日)01:10:45 No.949849289
>>>ドイツケーキを出したいって言ってるだけでドイツの食文化をそのまま真似したいとは言ってないと思う >>それじゃ本格派じゃねえじゃん >カレー屋行ったら素手で食ってそう ナンは素手で食ってるが…
43 22/07/17(日)01:14:55 No.949850606
結局なんで刺してるか分からなかったというか刺してる本人に自覚が無いのか…
44 22/07/17(日)01:20:42 No.949852425
ドイツ人としてもあまり好ましくないと思ってるから他の地方だと言うんだろうけど…じゃあ何で刺す?
45 22/07/17(日)01:21:58 No.949852821
シュークリームにも刺さっててダメだった
46 22/07/17(日)01:24:18 No.949853458
マジでなんで刺してんの 大阪のカレーみたいな理由があるの?
47 22/07/17(日)01:25:48 No.949853928
>大阪のカレーみたいな理由があるの? なんか気になるワードが出てきたんだけど大阪のカレーがなんだって?
48 22/07/17(日)01:26:43 No.949854177
>それ言ったら言った側も別に本気でケーキをフォークに刺して出したいと言ってる訳じゃないと思う すぐ言い訳するね
49 22/07/17(日)01:27:30 No.949854421
日本蕎麦の店を出したい!って言ったらじゃあフォークじゃなくて箸をつけなきゃねみたいな感じなのでは
50 22/07/17(日)01:27:59 No.949854550
3つぐらい刺さってるのとか横倒しになっちゃってるのとかあるけどこれ客に出すんか…?
51 22/07/17(日)01:28:30 No.949854682
コップにスプーン突っ込んでカレー出すのはどこだったか…
52 22/07/17(日)01:30:03 No.949855124
>コップにスプーン突っ込んでカレー出すのはどこだったか… 昔はどこでもそうだったよ 奈良と横浜と岩手で見たことがある
53 22/07/17(日)01:30:36 No.949855288
姑獲鳥の夏みたいで怖いなドイツ人には見えないフォーク
54 22/07/17(日)01:31:55 No.949855667
刺さってないけど?(グサー)
55 22/07/17(日)01:32:05 No.949855716
>>興味深いのが、ケーキにフォークが刺さっているでしょ?と聞いてみると、多くのドイツ人たちが、そもそもフォークが刺さっていることに気がついていない。 >>また、大抵の人たちが「こんなやり方をするのは別の地方の人である(プロイセン人、旧東ドイツ人など)」と、ほかの地方や国へと罪をなすりつけること。 >どういうことなんだよ… 気付いてないってのも何だよ…
56 22/07/17(日)01:33:37 No.949856155
たぶん理由もよく考えないまま刺すほうだけ広まっちゃって 元の合理性が失われたのだと思われる
57 22/07/17(日)01:33:49 No.949856258
>気付いてないってのも何だよ… 当たり前すぎて認識してないってことだろ
58 22/07/17(日)01:34:41 No.949856567
>たぶん理由もよく考えないまま刺すほうだけ広まっちゃって >元の合理性が失われたのだと思われる 日本人にも一目で刺した理由がわかるから問題ないだろう
59 22/07/17(日)01:37:27 No.949857452
箸置き兼ケーキなんだな
60 22/07/17(日)01:38:21 No.949857761
ケーキに刺して固定しないで小皿にフォーク載せたら 運ぶときカチャカチャうるさいし落とすかもしれないからな
61 22/07/17(日)01:42:13 No.949858830
配膳方法としては合理的なのかもしれん
62 22/07/17(日)01:42:22 No.949858882
串団子や焼き鳥がなんで串に刺さったままなんだい?って疑問に思われたりするんだろうか…
63 22/07/17(日)01:46:02 No.949859916
カレーライスのスプーンを水のコップに入れるやつの親戚ですかね
64 22/07/17(日)01:46:20 No.949859982
>ある時、運ぶ途中にケーキの横腹からフォークが抜け落ち、新しいフォークを持ってきてくれたスタッフの方が、「すみません~!」と微笑みながら、既にテーブルに置かれているケーキにフォークをぐさっと横刺し。 なので発端は運ぶときの安定性なのかもしれないが現状そんな意識では行われていない模様